• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 





記事によると
・ 文科省は11月から、大学3年生を対象にした初めてのアンケートを実施する

・学習状況を把握するためで、38項目の質問に大学生がスマホなどで回答する

・ 文科省の担当者は「授業や学習の仕方を見つめ直してほしい」としている

 

この記事への反応



してないですね! 基本、授業中は携帯を後ろの席でいじって終わります
  
しなくても単位とれるやつばっかだからしてないって
  
大卒じゃないと生涯年収低いから仕方なく行ってる人がほとんどな気が… ゼミの勉強は楽しいから真面目にしてる
  
理系は大体がしている、 文系はしていない。
  
専門行って専門的知識を得たとしてもちゃらんぽらんしてた大学生の方が賃金高く雇われるの何とかならんかね あと専門はうちとってないんだよね~と門前払いする会社も
  
いや、してるやつはしてんだろうけどさ まず、就活という名の終活があるから あまり講義はとってないよね
   
専門分野を学びたくて大学に行くのに、一般教養とか全然興味の無い分野学ばされるから専門分野のみの単位制度にしてほしいわ。
  
出席が単位に関わるなら出る。 関わらないなら出ずに先輩たちから出回るノートやら過去問やらやれば単位取れるからね。年取った教授ほど使い回し多いし若い人なら教科書とか規定通りに進めるから受ける必要性も感じないんだよなー
  
耳が痛いことを言わないで...
  
五輪に参加しろと言ったり勉強しているか調査したり大変ですね…






 
   


  
思ったより遊んでないのか、それとも遊び放題なのか、結果が気になる

  
  
  



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1










コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:32▼返信
サムネ関係あるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:32▼返信
嘘だろ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:33▼返信
若者は勉強よりもコイカツをしろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:33▼返信
大学通ったら生涯年収上がるとかマジで信じてるのか......
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:33▼返信
文系の大学は入学条件として理工系の大学修士課程修了者に絞った方がイイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:33▼返信
勉強出来ても政治家や官僚みてたら意味ないだろって思うわ
まだ町工場のおっさんの方が役に立つ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:34▼返信
遥か昔から言われてっけど海外方式で
入学するのを簡単に、卒業するのを超難しくすればいいんだよ
そうしなきゃ勉強なんかするわきゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:35▼返信
こんな事、ついにお役所がやるようになったか・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:36▼返信
大学なんて授業サボれば単位取れずに簡単に留年するんだから、放っておけばいいと思う。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:37▼返信
勉強なんぞ最低限できりゃいいんだよ
んなことよりコミュ障治してから社会に出てこい、そのほうがよっぽど役に立つ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:39▼返信
遊んでるやつのほうが内定たくさんもらってくるというミステリー
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:40▼返信
小泉〜第一次安倍時代に緩和しまくってわけわからんFランやら学部増やしまくったおかげで、学生足りんからヘーキヘーキ。
国費使って海外から留学生入れまくってるのも大学多すぎる弊害やし。第一次安倍時代に留学生100万人計画立ち上げたのも、増やしたFランを無理やり埋めるためやしな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:40▼返信
そんな仕事してますアピールはいいからやる気があるならFラン大学を潰せ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:41▼返信
>>11
コミュ力は人生最強のスキル
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:41▼返信
低学歴はしらんかもしれんけど
今の大学は出欠確認厳しいし課題やレポートも多いんで遊んでる暇なんかないで
文系でも毎日2時間バイトするだけで単位が危うくなるぐらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:41▼返信
ヤリサー(*´ω`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:43▼返信
※1
一応、ゴールデンタイムって大学アニメ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:43▼返信
裏口入学の件はどうなったんです?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:43▼返信
大学生バイト減ったとは思ってたわ
居ても1年いることなんてほぼ無いし。
高校生の方が数が多い。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:45▼返信
娯楽が増え過ぎてるから無理だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:46▼返信
マジメにノート取って単位取ってた奴が新卒で入った会社で鬱になって
非正規からこどおじコース
代返頼んでサークルで遊び倒し1年留年した奴がいい会社入って要領よく生きていく
そういう国です
22.コイキング投稿日:2019年06月17日 15:49▼返信
※21
聞いてもいない自己紹介はいいからさぁ、君の志望動機を言ってくれる?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:49▼返信
政治家や官僚がちゃんと仕事しろや
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:49▼返信
大学生より渋谷あたりで屯ってる高校生共をどうにかしろと言いたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:50▼返信
日本の大学は入るの簡単出るの難しいにしろとずっと言ってる
26.コイキング投稿日:2019年06月17日 15:51▼返信
アンケだけなら嘘書くにきまってんじゃーん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:51▼返信
文系は真面目に勉強しても、就活では何の役にも立たないから、無駄や
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:51▼返信
高い金払って行ってるのにもったいないな
まあたいてい自分の金じゃないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:53▼返信
※11
それはないwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:55▼返信
その前に政府がだらしねえじゃん?
学生に偉そうなこと言えないっしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:55▼返信
学歴無い人は責任感もないから人生グダグダだよ
学歴いい人のほうが良い仕事してる
これが現実
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:56▼返信
ぜーんぶ安倍が悪い!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:56▼返信
>>1
大学いってない低学歴の奴らにはわからんと思うけど、みんな遊んでんだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:56▼返信
また統計不正するつもりでしょ。もう騙されないから
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:57▼返信
>>32
ならしょうがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:57▼返信
>>2
ほんとなんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:57▼返信
>>3
無理
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:58▼返信
大学生になったら先ずやる事は馬鹿な事を世間に晒す事からでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:58▼返信
>>4
信じてるはずないだろ、あそびてーんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:58▼返信
他の大学卒業してから医学部に来ると
勉強時間多くて驚くらしいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:58▼返信
>>5
しらん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 15:59▼返信
>>6
そうなんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:00▼返信
>>31
すごく人による
立場持っててもクソみたいな人格のやつはいる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:00▼返信
BF大学とか通信制大学の知的障害者はなぜか自己評価が著しく高いのが面白い
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:02▼返信
>>30
だからって腐るかは自分次第かと
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:03▼返信
文科省はそんなアンケートする暇あったら、新卒就活のあり方を
もっと真剣に変えていけばいいのに
そこが変わらない限り、大学も学生生活も大きくは変わらないよ

ほんと官僚も頭切れるのがいなくなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:05▼返信
大学って拷問だな
どの授業受けるか自分で決められるらしいけど未熟な若者に何がどう必要かなんて判断できるのかな?
実際調べてみたら仕事についてから学べばいいような使わない知識を詰め込んでる気がする
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:06▼返信
かなりの人がバイトしてて満足に勉強できてないんじゃないか?
でも別に勉強がしたくないわけじゃなくて
バイトしねーと生活かなり苦しいってのが実態だろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:07▼返信
>>47
シラバスを読む能力を最初に試されてんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:07▼返信
誰か日本の雇用をなんとかしてほしい
新卒優遇とかそんなことばっかりやってないでさた
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:08▼返信
普通に中高生より頭悪いヤツが居るから困るw
まぁ一流中学と三流大学を比べるのも(一流中学に)失礼だけども。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:09▼返信
まぁFランは厳しいんじゃね?
MARCHだけどはっきり言ってぬるま湯すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:09▼返信
取り合えず作文だけで受かる様な大学は廃校にしろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:10▼返信
>>49
シラバス?って案内のことかと思うけど?
それに書かれてるから=職場で全部使うわけじゃないなってこと
例えば警察が法律使うって「逮捕の理由だとか」かなり限定的な部分しか使わないだろうし
六法丸暗記なんて本当に無意味じゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:11▼返信
>>54
とりあえず大学行ってないのはわかったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:11▼返信
日本の大学生は世界で一番馬鹿な生き物だから仕方ないね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:12▼返信
日本の人口の半分が大卒
Fランクなら金積めば入学できる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:13▼返信
>>45
先生おつかれス
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:13▼返信
え?
大学って、遊ぶ場所でしょ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:13▼返信
>>55
大学って時間の無駄
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:13▼返信
親のカネでガチャを引いたり
親のカネでラブライバーしてたり
親のカネでカジノしてる大学生に遂にメスが入るのか
楽しそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:14▼返信
親の金で行く大学と自分で稼いで行く大学は全然ちゃうでという偉い人は言います
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:14▼返信
>>60
そう思ってトンチンカンなことを言っている例が54だろう
現実でもあれこれやらかして残念な子と思われているぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:15▼返信
大学は理系しか価値ない、文系いくぐらいなら大学いかないほうがいいぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:15▼返信
大学っていくらかかる?2000万くらい?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:15▼返信
借金してまで文系大学通ってる奴はアホ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:17▼返信
>>66
でも毎月の給料高くなるんでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:17▼返信
私立だとそんなもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:18▼返信
たっけー老後で2000万つかおー
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:19▼返信
大学は親の金とバイトの金で性生活を楽しむ場だろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:19▼返信
>>15
大学生YouTuberみてるとみんな毎日ゲームしてるけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:20▼返信
>>58
オッスオッス
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:20▼返信
>>66
日本語喋れない奴は就職すらできないじゃんw
日本語喋れたら大手に就職できるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:24▼返信
こないだ市役所勤めの公務員と酒飲んだんだが
大学生どころか中高生かって知的レベルと教養だったんだが
(当たり前の事も知らんし本も全然読んでない)
公務員試験てあんなんでも受かるんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:27▼返信
有り余る時間を使って大学と関係無い自分がしたいことを勉強してスキル身に付けるのが大学唯一の旨味でしょ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:27▼返信
静岡の、ラグビー開催地でもある、若年者や中国留学生の就職するためだけの、私立の理工科大学が、地元への無能な、かかわりは、全くないといってもいいから、 もう、そこの私立大学への補助金なんか、出してくれなくてもいいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:29▼返信
>>74
コネパワーがあれば割りと行ける
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:29▼返信
>>76
日本語勉強中のような文章だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:30▼返信
○○「ぼくは貧困調査のプロなんだ(女子に限る)」
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:36▼返信
奨学金でパチ行ってる奴いたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:36▼返信
※43
東大出身で就活失敗するやついるからなー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:39▼返信
>>76
このまとめ、日本語不自由な奴多過ぎぃ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:40▼返信
>>75
自分がしたい事で専門とるんだけど、何もわかってない系?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:41▼返信
>>77
いけません
嘘松
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:43▼返信
よく貧乏でーとかお金がーとか聞くが、遊びまくってるのに何をほざいてんだよ…。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:46▼返信
本人へのアンケートでわかるわけねーじゃんw
せめて出席率や単位とかと照らし合わせないと
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:47▼返信
義務教育じゃないんだ
そんな手間と金かけるなら義務教育に手を入れろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:47▼返信
>>33
大学行って遊んでるとか屑やんけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:48▼返信
>>4
逆に奨学金の返済でお陀仏になる奴もいるからそれは無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:49▼返信
学生時代に不真面目だったほうが就活で有利みたいな風潮はもうないで。授業をおろそかにしてた分,何か意味のある活動してたなら別だけど,そんな奴はほんと一握り。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:49▼返信
>>84
コネでいけないならあのガイジ一歩手前のぱーぷーは
公務員試験実力で突破したってことだよな
入ってから一気にアホになったのかそれともあれが全部演技なのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:49▼返信
文部科学省の連中もどう教育したらいいか良く分かってないだろw
バカが頭のいい人間を育てる事なんてできんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:50▼返信
>>31
だったら大卒ニートは何で存在するんですかねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:51▼返信
>>91
飲んだのが居酒屋とかならみんなそれレベルになるんじゃね
会食やパーティーならハイソな話題に切り替えるが
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:52▼返信
>>65
大学によるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:52▼返信
勉強はしない。研究はしてる。大学なんだから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 16:52▼返信
>>66
奨学金www
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:01▼返信
>>76
静岡にラグビーで有名な私立理工科大学がある。
若年者や中国留学生が就職するためだけに存在していて、卒業生たちは地元への関わりはほぼないのに地元から補助金を出さなきゃいけない。出すだけ無駄、これでok?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:03▼返信
あの時やっとけばとか思うこともあるけど
もし当時に戻れたとしてもやっぱり好き勝手やっちゃうだろうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:11▼返信
受験の延長線みたいな教育じゃ成功しないわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:11▼返信
アカデミア「文科相は仕事しとるか?」
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:13▼返信
でも中途半端に講義真面目に受けてる奴より、自主的な活動を優先して最低限しか大学の勉強はしてないやつの方が成功するイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:14▼返信
※101 と、クスリを打ちながら、申しております。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:17▼返信
>>102
それで失敗したのは表に出ないからじゃね
普通のサラリーマンとかになれたら重畳
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:19▼返信
大学に行く=出席の記録を取る

こんなんで何の為に大学行ってんの?wwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:22▼返信
>>105
卒業のための条件をクリアするためじゃね
それすらできないやつが留年とかでいるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:26▼返信
大学は遊ぶところに決まってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:29▼返信
大学生の頃はとにかく遊ぶの楽しくてほとんど勉強してなかったな、単位取れればいいやって
でも働いてみて何年かして勉強しないとマズイと気付いて大学時代より勉強するようになったわ

大学生の頃の自分に5年後お前は妙に勉強に励んでるって言ったら絶対嘘だと思うだろう
今は勉強に好きなだけ励める環境にある大学生が羨ましいよ、マジで
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:31▼返信
有名大学でも遊んでるのは多いだろうけど、まずはFラン私立大学を全部潰せ
少なくとも補助金とか全カットでええわ
あんなん大学でもなんでもない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:31▼返信
>>1
文系ってこれから先、就職も弱いし勉強もしないしで何の価値も無くなるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:41▼返信
日本の大学生の
1割は価値がある勉強を一生懸命している。
2割は意味のない勉強を一生懸命している。
7割は勉強してないし、しても意味のない勉強。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:44▼返信
>>1
大学舞台のアニメ
なお爆死
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:44▼返信
テストすりゃいいだけ
下手な高校生よりアホだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:45▼返信
一部だけ
あとはうぇーいww
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:45▼返信
出口を狭くすれば解決
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:47▼返信
>>112
大学舞台のアニメ出すならげんしけんとかのがまだ知名度もあるんやないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:49▼返信
MARCHや関関同立ですらゴミなことは、まさにそこに通っている当事者大学生が一番よくわかっているだろう。
つまり、阪大や京大や東大くらいしか価値ある大学なんてないんだよ。
その結果が日本の競争力低下
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:53▼返信
文科省がバカなのに文科省が調べて意味あるのか
今の大学なんて文科省が決めた事に対応するためにバカでも単位を取れるようにしてるのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:53▼返信
基本だけで出来るのなら、その証明をして欲しい。
基礎や応用や発展は何故要らないのか?説明して欲しい。
説明出来ないものを無理やりやらせないで欲しいですね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:55▼返信
基本だけで出来るのなら、その証明をして欲しい。
基礎や応用や発展は何故要らないのか?も含めて証明して欲しい。
証明出来ないものを無理やりやらせないで欲しいですね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:55▼返信
※110
出口を狭くしても、その狭くした出口に合わせるように大学側は単位取らせるよ
今の補助金制度を何とかしないと、大学は補助金減らされたくないから、無理やりでも単位取らせる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:58▼返信
庄やと言う百姓の土地持ちは、地域を監視する隠密の公務?を得ているらしいけど、
今は要らないね。
 
そもそも、公務は法外では駄目だね。
そもそも、隠密は法外では駄目だね。
 
公務と隠密は、法内(&法定)でないと駄目だと思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:58▼返信
今の大卒って本当に卒業出来たの?ってくらいアホが多い
昔に比べて簡単に入れるのが原因だろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:03▼返信
遊びまくりとか昭和かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:05▼返信
文系がする勉強って、全部暗記モノでしょ?そんなのやって賢くなるの?
数学やって論理的思考力鍛えたほうが絶対いいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:14▼返信
利権と不正とゴリ押しと日教組野放しの文科省がなんだって?

オメーラこそ夜の学校行き過ぎてんじゃねーの?前川の同僚&部下だろ!フザケンナ!!
まともな責任一つ取れないのに頭ボケたこと言ってんじゃねーぞゴラぁ!!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:15▼返信
※125
文系が暗記者だけと断じるのは間違い。倫理の本でも読んでみたらいい、意味が理解できないから。
つまり文系は法律にしろ文学にしろなんらかの資格系の道にしろ、その業界で使われている概念や専門スキルの理解が勉強になる。
逆に理系は理系でも日本で一番多い工学部の人たちは理論や数式を直感的に理解できているわけではなく、単に流れを丸暗記して計算できるだけ、ドリルをやっているだけ。ちゃんと式の意味を理解できているのは理学部の一部だけ。これじゃ理系も暗記でしかない、むしろ理解が少ない分、文系より暗記的と言える。。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:16▼返信
入学試験は楽でもいいけど進級は厳しくしてほしいわ
遊んでばっかのアホは大学に不要
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:16▼返信
そもそも専門性の学部なのに何一般教科なんてやってんだよ!全部専門課程に集中しろ!

文系バカが仕切るから文系バカ学科に比重が掛かりすぎるんだよ!
高校から専門校にしろ普通科は廃止しろよ馬鹿野郎。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:20▼返信
>>83
勉強したいことじゃないよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:25▼返信
※127
上位一握りの文系と、底辺理系を比べられても・・・って感じだな

まあ本当の研究をしようと思ったら文系も暗記ではない、むしろセンスや才能が必要というのも分かるけど、そんなことができてる人が一体どのくらいいるのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:32▼返信
※131大抵の文系は「理系科目が苦手だから」って理由で文系に進んだからね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:32▼返信
※127
社会人としては、理系も文系も両輪で回ってくれないと困るんだけどね。
ただ、理系は本質さえ分かれば暗記とか要らないけどね。公式はその場でちゃちゃっと作れるから。ま、その公式が正しいという証明から始める必要があるから、手間と言えば手間だけど、出来れば学習範囲無視して対応が可能。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:34▼返信
※133
物理とか暗記でやろうと思っても絶対無理だからね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:36▼返信
サムネがゴールデンタイムの加賀なのに悪意を感じる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 18:37▼返信
遊んでる奴は私学やろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:05▼返信
国立理系は遊んでるの少ないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:18▼返信
それを知ってるお前は同類なのだろう。それなら高卒で社会貢献してる方がまだマシだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:23▼返信
>>1
低学歴低収入のジジィ達は元気ですか?
早く死ねゴミ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:40▼返信
マジレスするとクソ遊びまくってた(文系)
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:41▼返信
別にさ、何で学生に限るんだろうな
人間なら学生であろうとなかろうと誰でも勉強するにこしたことはない
ワイも学生ちゃうが毎日趣味でしている。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:42▼返信
理系は勉強しないと進級も卒業も出来ないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 20:09▼返信
ゼミもなければ、ほぼ1年間、学校に行かなくても卒業できる、社会に出てから何も役に立たない
資格取れない(必要性を理解させる授業もない)、コミュ力最強とか言ってるような
偏差値40以下は文系大学から認定取り消しでいいと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 20:10▼返信
俺は当時何を血迷ったのかそこそこの大学の理系に進んで(文系が得意なのに)4年間勉強漬けという地獄を経験した。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 20:25▼返信
俺は働きまくってたわ、生活費のために、奨学金なんて当然借りてない、学費は子供の頃からの積立。

今どきこういう苦学生はいないから勉強してなきゃ問答無用でも良さそうだよな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 20:29▼返信
>五輪に参加しろと言ったり勉強しているか調査したり大変ですね…

これが縦割り社会
半世紀前かららぜーんぜん改善してません
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 20:51▼返信
この調査もヱロいんすか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 21:13▼返信
今回は貧困調査(笑)じゃなくてちゃんとした調査してくれるん?
149.ネロ投稿日:2019年06月17日 21:25▼返信
つーか、弱い!
男は、力がすべて
いくら論を唱えても、力の前では当然無力
逃げんなよ、雑魚が
男なら、力つけろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 21:42▼返信
奨学金もらって大学行ってんのにテスト前に一夜漬けするだけで他はバイトと遊びだけの文系野郎は多い。理系は大概3年くらいからは忙しいとこ多い
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 21:43▼返信
経済学部とか司法受けない法学部とかマジでゴミばっかり
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 21:53▼返信
昔はともかく今は文科省の通達で出席が厳しくなった上に経済的に困窮してバイト入れないといけないから
遊んでる奴なんてそんなにいるかなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 22:02▼返信
結構マジでやってるよ
でも努力は高校生>大学生かもしれん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 22:25▼返信
いいから入学はできるけど卒業を難しくしとけよ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 22:39▼返信
定員割れの所為で大学入学後に中学の数学、英語から授業が始まる大学()が
かなりの数存在してると聞いたが
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 23:06▼返信
文系とか友達としゃべりに行くだけだからなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 23:24▼返信
38項目の質問に大学生が講義中にスマホなどで回答する
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 23:48▼返信
カス育成場所になってるからなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 00:07▼返信
理系はしないと上がれんが、文系は鼻くそ食べてても進級できんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 00:58▼返信
文科省って女子高生の貧困調査意外にも調査やるんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:45▼返信
>>4
上がるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:46▼返信
>>6
最終学歴って人生における最高のメッキだぞ
最も簡単に付けることのできる肩書きなのに、恐らく最も人を勘違いさせることができる
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:47▼返信
>>7
下の方は入るのもでるのも簡単
上の方は入るのもでるのもムズい

これが正しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:48▼返信
>>71
囚人じゃないんだから誰だってゲームくらいするぞ
バカなのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:50▼返信
>>28
自分の金だろ
奨学金多いぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:51▼返信
>>93
割合の話だぞ低学歴
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:52▼返信
>>95
※65みたいな底辺もみてる恐怖
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:55▼返信
>>33
受験勉強で終わってるんだよな大概 学んで金を得たい人は存分に知ればいいけど大学側はただ卒業して貰えたらいいからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 06:57▼返信
>>139
いや低賃金で俺達のため働いてくれたら嬉しいもんだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 07:00▼返信
>>11
ムードメーカーも大事な人員だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 07:05▼返信
>>166
こういう人って大抵馬鹿だよね 俺はいい大学をいい就職先を得る為に入った 学歴で軽蔑しようと奮闘する他に取り柄もないこれが時々いる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 07:57▼返信
それ国会議員に言うてくれよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 20:24▼返信
>>46
頭のキレる奴が官僚なんかやらないんですよね…
あ、官僚は記憶力がいいだけで頭はよくないです。言い訳考えるのと天下り先確保と貧困調査だけには頭が回ります。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 21:48▼返信
勉強してるかどうかなんて本人のやる気の問題であって、してるしてないの割合が出たところで、高校生がどう参考にしろというのか?

直近のコメント数ランキング

traq