• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

昨日の地震による津波の影響より










D9WQcTXUcAEJpxu


D9WQchDUYAAs0sX












  
  
  


この記事への反応


   
津波1mは1tの重さがあります。致死率100%。
 
↑正確には 海水の比重が1.03kg/Lなので
1.03t 津波が来る速度が770km/hにより
秒速に変えると213m/s 1.03t×213m/s=219.39t/s
つまり海水だけの津波でも
1秒事にジャンボジェット(B747)で潰されるのと同等の力となります。

  
50センチで人を流すってね・・・ まじやばい
  
津波は波が迫って来るんじゃなくて
海が迫って来るんだぞ

  
津波は1mどころか、
20~30センチでも立ってられないんですよね。
前テレビで津波体験やってたけど、
リポーターはスネくらいの高さの津波でもひっくり返ってた。

    
近くに海もないし津波の経験もないけど
自分なら足が竦む。
泳げるとか泳げないとかの問題じゃないんや...
どうか無事で。🙏🏻

  
1mの巨大な鉄の塊が突っ込んできたと思わないとね。






「波が迫るのではなく海が迫ってくる」
って表現が的確でいいな
津波の威力はマジで怖い





ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1




コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:01▼返信
みつめあうと
すなおに
おしゃべり
できない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
このネタ何度も言われてるだろ情弱
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
まあでも1mは実際ほとんど意味ないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:05▼返信
ビートバンあったら余裕
5.マスターク投稿日:2019年06月19日 10:05▼返信
怖いねぇ😱
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
お祝いします
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
ツイッタラーくさすぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
アーアーアー 波がドンと来りゃ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
1メートル言ってんのに4メートルを紹介する知恵おくれ
そもそも1メートルじゃあ生活圏まで届かねえから
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
流れるプール一周したことあるし、余裕余裕
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:07▼返信
津波にのまれると瓦礫が体に刺さったり骨折したり
色んなのが混ざった泥みたな海水飲んで溺れて死ぬ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
は?
流線型になればいいじゃん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
さらに流された自分が何にぶつけられるか分からない
そのままとがった金属棒や金属板に打ちつけられる可能性も
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
海水だから目開けれないだろうし、ぽっくり死にそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
※8
こち亀のオープニングだっけそれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
反応欄も馬鹿ばかりやろ
なんで波を全部1人で受け止める前提なんだの
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
ふーん、で?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
今更?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
まあこの時期に海で泳いでるアホでもなければ被害はない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
津波は横に分散するから1tの力も無いぞ
壁が2mで人1人が通れる通路ならまだしも
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
水1立法メートルの時点で1トンだぞ
そんなもんが時速100kmで迫ってくるんだから普通に死ぬ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
致死率100%のガバガバ感
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
ぶっちゃけ311以降そんな考えの奴皆無だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
ただの波と津波の違いを理解してない奴多くね
1mでも津波ならそこそこ脅威だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
津波が来たらマンホールの下に隠れた方がいいらしいな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
車と高さ変わらんやろ
車が突っ込んで来たと思えば余裕余裕
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:11▼返信
どうせ津波警報無視して逃げない奴がいる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:12▼返信
※3
問題は高さではなく
何万トンもの海水が押し寄せてくる事
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:12▼返信
子供ならともかく、東日本を知ってるはずなのに大したことないと思ってるやつは淘汰されてしかるべき
うちの親なんだがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:14▼返信
わざわざ海を見に行くような馬鹿向けの説明だぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:14▼返信
津波でこの世のゴキブリ共が全員海の藻屑となって死ねばいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:15▼返信
津波なんてたいしたことないよ
津波が届かないところに住むか避難すればいいだけ
地震っていう予兆があるんだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:16▼返信
ガラスや枝が突き刺さり車や家屋に押しつぶされても立っていられる奴だけが1mの津波で生きのびる奴だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:17▼返信
傾斜で加速したり建物で渦巻いたり引き波に連れて行かれたりもする
頭では理解してても実際には逃げない人が殆どモヤモヤする
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:17▼返信
来た波(水)は陸のごみをはらんで、再び海に戻るのよ。
2回洗礼があるってことも忘れずに
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:17▼返信
台風のときに用水路見に行くor堤防に海見に行く
ような人向けの説明
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:18▼返信
1メートルや…
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:18▼返信
>>31
お前ら基準だと任天堂信者以外はゴキブリだから地球の人口74億人以上が死ななきゃいけないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:20▼返信
これは見つめ合うと素直にお喋り出来ずに流されそうですね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:22▼返信
怯えながら フゥ~ とか言いながら流されそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:22▼返信
津波って名称が良くない。波って漢字が入ってるから
ちょっと強い程度の波ってイメージになりがち。
あの震災でそんなイメージ吹き飛んだと思ってた
けどまだいるんだな。1mぐらい大したことない
とか思っちゃう奴。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:23▼返信
>>39
I know怯えてる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:24▼返信
>>36
そんな奴がこんなツイートで理解すると思うか?
振り込め詐欺と一緒でどんなことを言おうが理解できないのがそいつら
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:24▼返信
近所の海ですら
毎日波の高さ3Mあるぞ
大したことない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:25▼返信
音ワロタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:25▼返信
なんかサーフィンのイメージあるもんな。全然違うんだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:25▼返信
※38
それ全方位攻撃してるゴキブリ基準だろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:25▼返信
たいしたことないよ
津波にわざわざぶつかっていくような奴は4んでもいい
地震が起きたら高台にいく これだけ
それができてないやつらが4ぬだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:27▼返信
「たいしたことない」の視点が違うってのもあると思う。
1mの津波を直に受けたら間違いなくやばいんだけど、1mの津波が港の岸壁を超えてくるかというと微妙。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:27▼返信
※44
嘘みたいな文盲だな
波と津波の違いを説明してる記事なのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:28▼返信
>>41
もともと津(港)だけがやられる波から来てるから…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:29▼返信
そらバケツ一杯の水でもめちゃ重いのに
1mの高さの水なんて凶器以外何モノでもないわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:29▼返信
100%とかいいつつ 福島で流されてる人が助かったケース波動説明するんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
バケツに入った水を背中に思いっきり叩きつけて遊ぶっていうのは
男なら誰でもやったと思うが凶悪な威力だったな確かにあれは
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
実験の映像ビビった 魚雷着弾かよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:33▼返信
水深1mの濁流だぞ、めちゃめちゃ怖いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
大型の簡易プールにおじさんが穴を開けるとえらい勢いで水が流れ出て、近くに居た子供もろとも押し流される動画を見て水ってスゲエと思った。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:35▼返信
映像見る限り人間ならぶっ飛ばされるだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:36▼返信
足首まででもアウトやな
再起不能で一生車椅子になりそうだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:40▼返信
川に1m入ってみれば良い
それより流れが激しく物が流れてくると想像すればよく分かるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:40▼返信
アベ独裁のほうが怖いけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:47▼返信
流されたもんがぐちゃぐちゃに混ざってるのが最も危険でしょ溺れるまでもなくズタボロのミンチにされる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:47▼返信
津波が命を削りに来とる…
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:48▼返信
君と波に乗れたら〜
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:53▼返信
浸水40cmで人間の力では浸水したドアを開けられなくなる
足元が浸かってるだけで動くのは辛い
全然馬鹿にできないね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:59▼返信
いわゆるミンチってやつだね:;(∩´﹏`∩);:
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:00▼返信
海の近くに住んでたらもしもに備えて一応逃げるけども1mっていったら陸に1m来るところなんてほぼないぞ
港だって海面から1mくらい上にあるから後から押されてあふれたって陸地にそんなにこない
これに当てはまるのは1mくらいたいしたことないやと浜辺や海で遊んでるバカくらいだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:00▼返信
結局大したことなかった
本当にヤバい時以外騒ぐな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:01▼返信
凄くこわいぞおおお
じゃねーよ。危機感足りてない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:03▼返信
>>9
1mの津波だからって海抜1m以下のところしか来ないと思ってない?
海面が1m上がるんじゃなくて、
高さ1mの水の塊が途切れなく来るんだから当然
海抜なんて関係なく障害物が無い限り水が押し寄せてくるんだよ
71.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月19日 11:04▼返信
また現場中継にあべリポーター居たけど毎回例の動画がよぎってコイツの中継は信用ならんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:05▼返信
はちまが言っても危険と思わない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:16▼返信
津波は引き潮がこわい
海に引きずりこまれる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:22▼返信
>>1
1mの桑田佳祐でも油断するなということだな、わかった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:25▼返信
>>3
あくまでも海岸付近に立っていた場合の危険性だけだよな、そりゃ荒天の日に海岸付近歩いてたら何だってやばいわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:27▼返信
今回はマグニチュード6.8
東北の時はマグニチュード9.0

地震の威力・危険度なんてマグニチュードじゃないと分からないんだから、
震度とかいう大雑把な指標を使ってビビらすの止めて欲しいわ
全然騒ぐような地震じゃなかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:31▼返信
1mジャンプして乗れば助かるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:35▼返信
こんなのは311の時に散々言われてたけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:38▼返信
沿岸部によくある漁師の釣具小屋なんか只のバラックなんで一撃で破壊されますな
東北大震災とは言わずともM6級の地震は年に数回は日本各地で襲ってくるので
たかをくくってりゃ普通に死にまする
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:39▼返信
馬鹿な日本人はもう東日本大震災の津波忘れたのか?
今更言われなくても見て学んだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:44▼返信
そりゃ津波を作れるグラグラの実は最強だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:47▼返信
正直、テレビのレポーターは演出や大袈裟にやるから信用してない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:48▼返信
>>76
マグニチュードが高くても震源によって揺れが変わるんだから、実際の揺れのレベルの震度を出すのは当たり前
津波の来ない地域ならそれこそマグニチュードだけわかったところでなんの役にもたたねぇだろ
そもそもどっちも同時に発表してるのになんの問題が?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:49▼返信
50センチくらいの津波でも、地面との摩擦が無くなるから非常に危険ってテレビでやってたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:49▼返信
津波なんか俺のウルトラバーリヤで跳ね返したるわ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:51▼返信
もっともだけど、はちまに言われるとイライラw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:52▼返信
普通の波ですら身体持ってかれそうになるのに津波なんか吹っ飛ばされて持ってかれるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:58▼返信
1mなら防波堤超えないわ!アホんだら!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:59▼返信
ありがとう任天堂😊
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:02▼返信
1Mなら海沿いに行かなければ大丈夫って認識の大したことないって感想であって
1Mなら津波に巻き込まれても大丈夫って意味の大したことないじゃないぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:05▼返信
1メートルでこれだから2メートル以上のやつがきたら
恐ろしいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:10▼返信
逃げないで動画撮って見て喜んでるじゃんwwwショボすぎやろwww福島みたいに町ごと消えるなら驚くけどw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:12▼返信
津波警報で避難しない奴は死んでよし🤗
長生きしても老害化するからいらない😁
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:13▼返信
堤防を軽視した二重国籍蓮舫のせいで多くの日本人が殺害された。
蓮舫しね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:16▼返信
津海に名前変えよう
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:21▼返信
※94
次は防衛費を削ろうとしてるもんな
被害出てからじゃ遅いってわかってて日本衰退させるためにやってる感あるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:21▼返信
津波で死ぬやつとかただのアホ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:21▼返信
実際は渦巻いたり物と一緒に押し寄せるから1mでものまれたら転倒して終わるよ
自らがぶつかってくる衝撃でコンクリートとかもぶち抜けるから正面から食らったら失神するし
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:21▼返信
高波と勘違い
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:22▼返信
津波で死んだやつって
病気で死ぬよりは楽しく死ねたから
まぁいいんじゃないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:22▼返信
津波による死亡の大半は溺死ではなくて水圧による圧死だからな
苦しむ間も無く死ねる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:23▼返信
いやこんなん普通知ってるよ
知らない馬鹿が死ぬくらいだから誰も困らないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:24▼返信
津波1メートルって実際の最高到達点は何メートルくらいになるのかわからないくせに侮ってる人をバカにしてるのはおかしいと思う
1メートル直撃したら死ぬのはわかってるけど地元は海抜10メートル以上余裕であるしマンションの上の階に住んでるから正直侮ってる
東日本の時みたいに40メートルが来たら小便漏らして神に祈りを捧げるかもしれんけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:25▼返信
大海瀟に言い方変えるべきだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:26▼返信
これだけ言ってもわからん奴は死ぬべき奴だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:26▼返信
魔物はリヴァイアサンに倒された!
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:29▼返信
まだ分からんやつは3mぐらいの高さから
大の字でプールに飛び込めば嫌ってほど水の力が分かるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:32▼返信
>>2
全くだ。東日本のあと散々出てたのにまだ分かってないんじゃ情弱どころか知的水準を疑われても仕方ないレベル。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:35▼返信
※9
港に住んでたら届くけどなバーカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:43▼返信
1mが大したこと無いと思ってる奴は大概1mより高台に居るだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:43▼返信
一命取るとかなんとかの
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:44▼返信
※42
Just Now 震えてるのさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:53▼返信
流れるプールと同じようなもん
大袈裟に騒ぎすぎ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:54▼返信
昨日はむしろ「1mってでけえな!」ってビックリしたわ
普通は8センチとかそんなのしか見ないしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:55▼返信
沿岸は危険です避難してくださいっていってるのに車通りまくってて危機意識低すぎてビビるわ
東日本大震災のとき何を学んだのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:57▼返信
2階に避難すればすむやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:06▼返信
流れの早い川に腰まで浸かって立てって言われてるようなもんか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:07▼返信
※116
動画見たか?
あんなん来たらだるま落としや
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:10▼返信
※47
任天堂は放置しとけば勝手に終わるからいちいち気にしないわw

雑魚堂は世界9位でそのうちバンナムにも抜かれるわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:12▼返信
>>115
所詮カメラ映像じゃ伝わらんバガもいるだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:14▼返信
JCの波なら全身で受け止めれる気がする
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:28▼返信
通常の波は海面が風の力等で盛り上がっているにすぎないが、津波は海面から海底までの水の塊そもものが移動しているから破壊力あるんだぞ。その違いがわからないとか
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:35▼返信
わかってない人が多いみたいだから教えてあげるけど
1メートルの津波が凄いのは解るけど自分が住んでるところまで来ないから大したことはない
沿岸部の他人が死のうが大したことはないって意味だぞ
別に津波自体を侮ってるわけじゃないんだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:37▼返信
その波が繰り返し襲うから1メートルでも怖い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:39▼返信
もし震災が起きたら盗み放題やな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:49▼返信
人間なんて15センチ程度の水嵩でも凄い勢いで来れば足とられて流されるのにな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:52▼返信
津波で認識の祖語が出るのなら土石流とか意味が伝わるように言葉を改変させればいいだろ
メディアの発言に問題があるだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:05▼返信
1m✕20km✕1kmの津波と言え
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:08▼返信
いや高台に住めよw
阿呆かな?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:10▼返信
沖の方で1mの津波だと浅瀬に来たときはもっと高くなるんじゃないか?
奥尻島とかそんなだったような・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:14▼返信
>>14
ぽっくりではないでしょう。あなたは小学生かな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:31▼返信
スマトラと言う前例があったにも関わらず、自分の国では起きない事と思ってたなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:38▼返信
>>116
避難すれば助かるのに、1mだからと侮って避難しない奴らばかりだから

もっとも津波は複数回押し寄せて、第2波とか第3波とかの方が大きくなる傾向があるので
最初が1mだからと油断してると2波の時逃げ道塞がってて詰む
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:02▼返信
みつめあうとなぜだかおしゃべりできない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:04▼返信
埋め立て地にすむのは果てしなくバカってことだな!
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:05▼返信
埼玉には海がない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:06▼返信
俺は津波を見物してるから俺が溺れないようにお前らは足台になってくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:17▼返信
これだけ啓蒙活動してもジジィは海を見に行くよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:18▼返信
>>103
東日本の40mってのは遡上高で、津波1m(波高)とは基準が異なる
40mの時の波高は計測出来てないけど、波高10〜15m程度だったんじゃないかと言われてるらしい
波高の4倍くらいの高さは遡上すると思って、海から近いなら逃げた方がいいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:22▼返信
1mの壁が迫ってくる現象が津波だからね
巻き込まれたら助かるわ剣もなし
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:30▼返信
津波は「海が迫ってくる」どころか「壁が迫ってくる」だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:43▼返信
自然ナメるとひどい目に会う
でも人間経験しないとわからないのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:47▼返信
>>16
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:55▼返信
波って表現だから、大きいって言ってもよくサーフィンの映像なんかで出てくるみたいな波を想像しちゃうんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:59▼返信
>>116
東日本大震災の時は三階の高さまで来たよ
そういう安易考え方の人達が数多く犠牲になった
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:21▼返信
>>113
流れるプールを20倍くらい速くした感じかな。多分瓦礫とかなくても壁にぶつかり続けて溺れると思うよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:26▼返信
3.11のときなんか一番やばいとこで10mくらいなかったか?それに比べたらそう感じるのも理解できる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:27▼返信
>>144
昔は津波ってそういうイメージだったよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:59▼返信
疾風の様に〜〜ザブーン来る〜♪ 🌊
ザブーン来る〜♪ 🌊🌊🌊
ここは地の果て流されて俺〜♪ 🏊
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:24▼返信
浮き輪を普段から用意しとけば良いんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:25▼返信
子供プール程度
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:27▼返信
波の頂点に対してピラミッド状になるから、水の量は高さに対して指数関数的に多くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:28▼返信
みんな自分の目で見た(体験した)かのように喋ってて笑う。

全部受け売りだろうに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:56▼返信
今回は完全にナメてるかんじだったな。これは、歴史は繰り返すになるな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:05▼返信
アホすぎて話にならん
1メートルが迫ってきて逃げなきゃいけないのは海抜0地帯の話
ほとんどが海より上になるのにアホなのかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:54▼返信
>>141
パワーを持った水の壁が地上を滑って押し寄せてくるわけだよね。
海面が単純に波高分上がるんじゃなくて壁が上陸してきて遡上高は波高の数倍というから1mの津波に「ここまで来ないだろう」と言えるのは海抜5m以上の高地って感じかなのかな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:28▼返信
海の近くに住む馬鹿ども
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:29▼返信
水の固まりと思うから……
鉄の固まりと思え
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:39▼返信
ホント、大げさですわ
1mなんて水泳やサーフィンしてなきゃまず大丈夫だっての
160.にゃーーー投稿日:2019年06月19日 19:39▼返信
へー
海こわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 20:00▼返信
破壊力で警告すれば良いのに…
162.ネロ投稿日:2019年06月19日 20:51▼返信
お前ら、無知の生き様の方が怖えーよ笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 22:35▼返信
>>155
地形によってその1メートルが上に登ってくるから油断するなよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 22:51▼返信
311で膝くらいの波受けて転倒してそのまま起き上がれない動画散々上がってただろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 22:53▼返信
ふーん。
テレビ見ないからどうでもいいや〜w
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 03:47▼返信
腰の高さのプールでさえ
まともに動けなくなるのに
時速数十キロで瓦礫捲き込みながら来るんだから
脅威以外の何物でもないな
東北じゃ海抜30mくらいの所までかけ上がってきたらしいしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 07:58▼返信
>>10
流れるプールと津波が一緒だと思ってんなら最高にアホ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:23▼返信
なんで4メートルから説明入ってんの?
アホなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:28▼返信
※164
スマン。見たこと無い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:54▼返信
>>44
高さの問題じゃないという話なのにどれだけ理解力無いんだか…
3メートルの波より凄い1メートルの津波で流されてタヒねば良いと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:46▼返信
これはあさりよしとおの漫画がすごくわかりやすかった
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:14▼返信
>>170
むしろ普通の波の高さに換算した方が分かりやすいんじゃ?
高さ1kmの普通の波が横倒しで来る…とか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 18:09▼返信
高さ1mの雪崩って言えば「抗えない威力」ってのがアホでも想像出来るんじゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:03▼返信
東日本大震災の時は、色々条件が重なってあの威力にまで上がった訳だけど
まぁ、予測値1Mだと油断しそうでは有る
大人の身長より低いし

でも地震の後に海に近寄るのは有り得んよね

175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 23:04▼返信
要約すると1mはやはり大したことない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 05:22▼返信
膝くらいの高さでも身動き取れないからな。
南斗紅鶴拳でも使えなければマトモに戦えん
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 07:42▼返信
>>32
地震発生から3分と経たずに巨大津波が襲ってくる場合もあるんですが。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 12:52▼返信
1mっていうと自分の身長より低い意識だから大したことないと思いがちなんだよな
これが10メートルとか20メートルとか100%助かるわけが無い
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:10▼返信
バカ程根拠のない自信で俺だけは大丈夫って思ってるからな
バカは自然淘汰されるのがこの世界の仕組みだから仕方ないけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:02▼返信
1mで致死率100%とかさすがに過剰すぎるわ
余裕とは言わんが健常な若者なら助かるレベルだぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:21▼返信
※179
それはギャーギャー騒いでる方も同じだろ。

「そういうデータだから。」「みんながそう言っていたから」「本に書いてあるから」そんな程度。


実験施設じゃなくて50cm1mの津波に人が耐えている動画でも見せてもらわんことにはな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:13▼返信
アクアマンは強いんだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 02:09▼返信
日本人なら知ってて当たり前なんだろうけど、大学生のときドイツ人に「津波とか泳いで逃げればいいじゃんw」って本気で言われたからなぁ
津波ない国の人だとそういう認識なんだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 05:20▼返信
大地震や隕石なんて起きないの。
銀河系を支配してる宇宙人が起きないように管理してるの。
起きたときは人類への警告。
人類への罰なんだよ。
もうすぐ人類をリセットするだろうし。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 10:10▼返信
そらまあ普通の川でも1メートルとかヤバイのに
それどころじゃない勢いでしょ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 14:59▼返信
海の側に行く馬鹿が死ぬだけだから大したことないよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 19:01▼返信
最大1mの津波ってのは海面からの高さでしょ
1mの津波って堤防・防潮堤で防げるレベル

東北のときでも防潮堤は越水するまで持ちこたえてたし
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 02:56▼返信
183
外国人でもそれは頭弱い子だな
自分の知り合いの外国人は動画を散々見て怯えてたしちょっとの地震でもテンパってる
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:32▼返信
波のプールでもわかるよな。あれくらいの人工波で押されるんだから
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:34▼返信
大したことないなんて言うもんじゃないぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 17:54▼返信
※21
普通に考えて全身に1t当てられたら人は致死量100パーだけど
津波に流されても生きてる奴いる時点で1tないとおもわない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 00:56▼返信
※191
1tはあるよ
ただし液体であって、個体で1tの物体に衝突したような衝撃の伝わり方ではない
押し流されるのは確実だけどね

直近のコメント数ランキング

traq