アディダス「3本線」の商標権制限 EU裁判所が判断
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46330650Q9A620C1EAF000/
記事によると
・アディダスが靴や衣料品に使用している「3本線」について、EU(ヨーロッパ連合)の裁判所は19日、商標権を制限する判断を下した
・アディダスは2014年、EU知的財産庁(EUIPO)に「どんな向きにも付けられる同じ幅の3本の平行な線」を商標として登録
・2016年にベルギーの会社が異議を申し立て、EUIPOは商標権を取り消したためアディダスがこの決定を不服として訴えていた
この記事への反応
・“「どんな向きにも付けられる同じ幅の3本の平行な線」”そらあかんわw
・「III」「三」「///」も全部アディダスの商標ですって言われたら、そら無効になるわなあ。
・ローマ数字のⅢがすべてアディダスになる世界線は回避された
・三本の平行線を商標にしようとしたのか。せめて長さの比とかさあ
・Ξガンダムが改名せずに済んだ
・なるほど、三本線という概念自体を商標にしようとしたのか。そりゃ無茶だ
・アディダスってこんな商標登録をしていたのか。まあ、無効じゃなくて制限だから妥当だろうね。今のままじゃ3本の平行線はすべてアディダスのものになるから…。
・言われてみれば確かに。ただの3本線やからねぇ…。
・アディダス、図々しすぎ。
・ロゴマークじゃなくて商品に入る三本線ね。それなら納得。
・アディダス先生欲張り過ぎワロタ
・「三本線」はadidasの象徴みたいなもんやけど、商標かと言われるとちょっと違うかなぁ…。
・いやいやいくらなんでも。そんなの通っちゃったらデザインなんてできなくなる。
アディダス無茶ぶりしすぎィ!
そりゃ商標権制限されるわ
そりゃ商標権制限されるわ
【PS4】DEATH STRANDING コレクターズエディション【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 19.06.20ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1

逆に要らんだろ
まぁ、一旦OK出たのがそもそもヤベェけど
アディダススニーカー履いてる奴は低所得者
三角形の三本線は手抜き臭い
4Pできねーじゃん
まるでソニー
モルゲッソヨの起源はアディダス
どっかの買収した企業のだろ
三つ葉を鰺にしてパロったアジデスTシャツもってた
また一歩 カンナムステーションが
覇権に一歩近づいたな
具体性のないモヤッとした言い回しは全て却下。意味ないんだよ。ブーちゃんのお話と同じだろ。却下却下
唐突なロマサガワロタ
フィンランドのカルフってとこから買い取ってるね
ウィスキー2本と1600ユーロと交換で 意味分からんなw
そもそも使うの止めるべきだろ
でもアディダスは、Nとか釣り針よりも好きw
ロゴの方は良い
だいぶ前に変わったんよ
今も使ってはいるんだけど
アレはオリジナルスのロゴ
商標権は言葉やデザインの商業的な利用の一切を独占する効力は無い。
出所を表示するために使っているのであって、デザインがどうとか表現自体は関係が無い。
これ専門的なサイトを見なくても、ウィキペディアにも二十六条の例外規定について書いてあったぞ。商標関係のどれかのページで。
ちょっと調べれば分かるはずなんですがね。
デザイン的に線を入れただけで何でもかんでもアディダス製品扱いになるわけじゃないんだからそういうのはアディダスも禁止できない。
別にNEWSの件でオッケーとかNGとか言いたいわけじゃないけどイメージで間違った事を広めるのは止めて欲しい。
ただ、表現自体を禁止できないのはEUも変わらん。
どっちか1つに決めろよ。
大丈夫かよこのバイト
葉っぱに三本線が入ってるだろ
あれ、三本線だったのか。
今気づいた。
変な模様だなぁとしか思ってなかったわ。
ヨーロッパは商標制度でかんがえると日本よりも少し範囲が広い。
どっちにせよ横断歩道のような絵は関係ないんだけどね
キモヲタがダサいと言っても説得力ないぞ
あとスポーツが好きな田舎の自転車通学してる中学生
娘の商標出したことで好感度が下がったことだろう
物体の角は丸いか角張ってるかの2通りしかないものなのにww
こういうの見るとアメリカってどんだけ物事の考え方が甘いかよく分かるわ
これは無効にならないんだよな
フランス国営だから、フランスの政治が圧迫するので
だから車の名前で「701」とか「409」とか付けられないんだぜ
EU圏内では
あるよ
アディダス以外のスポーツメーカーに三本線はないからな
アディダスの真似したバッタもんは昔からあるけど