• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





逆に「先に原作読んだ人が
『アニメ版のほうがいい』という作品」
ってなにがあるんだろ?
それってすごく稀だろうし、偉業だ。









ツイッター民の反応































  
  
  


この記事への反応


   
『銀河鉄道999』・・・と言ったら
松本零士原理主義者に叩かれそうでこわい。

f4170cbd27029ea0cc2ff45530f7b689
 
『ミスター味っ子』しかないやろ

  
「アニメ版も良い」ならわかるけど
「アニメ版のほうが良い」となると
原作下げる必要あんのかコラみたいな
気持ちが若干してしまうよ。

  
音楽がテーマの作品全般は
実際に映像付きで曲が流れるアニメに
勝てる原作はどうあがいてもなさそうだからズルい。

  
昭和元禄落語心中。
だって落語が聴ける。絵も声優さんもいい。

    
絵柄に癖がある漫画は
アニメから見た方がわかりやすい。
進撃の巨人、宝石の国。

  
るろうに剣心 追憶編

catch





『るろ剣 追憶編』みたいに
敢えて原作と全然違う絵柄にしてくれたから
逆に雰囲気がそれっぽくなった作品あるよね



るろうに剣心 追憶編 [Blu-ray]
アニプレックス (2011-08-24)
売り上げランキング: 18,429






コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:02▼返信
灼熱の卓球娘マジでおすすめ
絵柄に騙された、いい意味で
原作漫画はウンコだった
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:02▼返信
瀬戸の花嫁
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:03▼返信
進撃だな
ジョジョは漫画のがいいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:03▼返信
喰霊は普通にアニメがゴミだ
原作ファンにとっては喰霊零は核廃棄物なみにクソ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:03▼返信
松本零士は確かに触れちゃいけない感あるなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:03▼返信
>ぱっと
>海底二万マイル→ふしぎの海のナディア
>が浮かんだのですが、別物すぎますかねw

池沼が書き込んでんじゃねーよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:05▼返信
そんなものは存在しない
原作を無視したアニメなんて原作のファンにとっては不快なだけだ
ヒットしたのは原作のファン以外が支持しただけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:05▼返信
なんか微妙なのばっかだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:05▼返信
無責任艦長タイラー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:06▼返信
プラネテスは原作設定を大幅に広げてるのに
物語を宇宙開拓と反発するテロリストという既定路線踏襲してたからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:06▼返信
少女漫画は原作は読んでるときついの多いな
ドラマ化するとキャラの性格や行動がしっかり補完されてていい
のだめカンタービレとか原作は不完全作品やろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
大人になるとイケメンの銀河鉄道999がクソだって分かるようになる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
99年版のハンターハンターの演出は良かった
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
原作はゲームだけど
絢爛舞踏祭はアニメは良いと思うよ
作画からキャラの性格、話の展開まで引っかかる事なく見れる
とにかくマイナーだけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
キモオタってホントめんどくせーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
衛宮さんちは、原作よりアニメのほうが情景描写などの演出が細かく丁寧だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:07▼返信
忍空は絶対アニメ版
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:08▼返信
シュタゲは特殊エンド原作でやったやつだから・・・アニメはミスもあった
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:08▼返信
ミスター味っ子は評価が別れるだろうが
はっきりと「原作の方がいい」と言ってる奴は見たことがないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:08▼返信
四畳半は無駄に長く最初改変しすぎやろ
たった3パターン+1しかないのに何やってんねんって思ったけど
最後まで見たらなるほど、こういう繋げ方か!ってなったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:09▼返信
ヨルムンガンドはあの見にくい原作をよくぞここまでやったと褒めたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:09▼返信
※9
俺は都築和彦絵の方が好き。アニメ絵になってから読むの止めた
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:09▼返信
アニメは尺あるし難しいよな古い物多くなるだろうし
たいして面白くない漫画がアニメだとわかりやすいというのは結構あるけど
有名なのだとけいおん!とかかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:09▼返信
けいおん原作が4コマだったと知って衝撃を受けたなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:09▼返信
>>17
握手
岸本斉史もアニメ『忍空』に惚れ込んだから、同じスタッフと制作会社にナルトアニメを任せたんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:10▼返信
※4
トラウマでも背負ったかのような感じで笑える
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:11▼返信
きらら作品のほぼ全て
逆に漫画版は読んで後悔するまである
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:11▼返信
銀魂原作は引き絵が多すぎるんだよなぁ
その引き絵のままあのセリフコマをずらっと並べるだけだから単調さが強すぎる
アニメはそこに動きを入れてくれてるのがありがたいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:11▼返信
四月は君の嘘 演出神
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:11▼返信
誰がなんと言おうとAKIRAとナウシカは、アニメばかり有名だけど原作の方が良かった派
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:11▼返信
生徒会役員共
あのツッコミのバリエーションが素晴らしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:12▼返信
※24
WORKING!!とか絵柄も全然違う
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:12▼返信
※19
味っ子とじゃぱんは、監督や演出家他、アニメスタッフの「勝ち」だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:12▼返信
ワンパンマンはアニメがいいってジョークか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:13▼返信
ハガレンとスクライド
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:13▼返信
ゲームだけどテイルズオブゼスティリア
アニメ制作スタッフの改変でアリーシャがヒロインどころか第二の主人公になった
ゲームで絶望したワイはアニメで救われた
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
ギャグマンガ日和
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
宝石の国は本当アニメ見てみるべき、何でこんなに面白いんだってくらい面白い
ただ別に原作がつまらんわけではない、原作は原作でダークファンタジーな感じで面白い、
アニメで無茶苦茶ブラッシュアップしてるから方向性が変わってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
エルフェンリート
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
松本零士は原理主義者どころか本人が怒りそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
聖戦士ダンバイン
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
レイアースやCCさくらは原作より大幅ボリュームアップでよかった面が強い
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
※31
落ちぶれたとはいえ、椎名へきるにシモネタ言わせた功績は大きい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:14▼返信
オタコムでやれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:15▼返信
みつどもえ
原作絵無理…
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:15▼返信
※14
絢爛舞踏祭知ってる奴がいて感動した
ワイは他だとハガレン、シャーマンキング、瀬戸の花嫁かな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
悪の華は別の意味で良かった
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
D・N・Angel
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
間違いなくスクライド
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
味っ子は調理中や実食のリアクションもすごかったけど
アニオリでゼロからヒロインを作っちゃったのに、全話全然違和感が無かったのがすごい。
あの時代のアニメは今からは考えられない位に
アニメスタッフの大胆すぎるオリジナル改変の嵐だったな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
あだち充作品
高橋留美子作品
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:16▼返信
日常
脈動感と怪演が凄い。アニメだからこその魅力
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:17▼返信
原作よりもとっつきやすくなってる、ってのは往々にしてあるけど原作を超えたと言われると『TrueTears』かなぁ。あと『アルプスの少女ハイジ』は多分超えてる。他は『アマガミ』や『ホワイトアルバム』とかあたりかな。ホワルバは賛否あると思うが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:17▼返信
まどマギの漫画なにあれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:17▼返信
これは瀬戸の花嫁
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:17▼返信
鬼滅の刃かな
リアルタイムで原作読んでたけど序盤は面白くなくて打ち切りになるだろうって思ってたのをあれだけ面白く作ってるからすごい
だけどアニメで今やってる辺りから原作も面白くなってくるから立場が逆転するかもしれない
上手く作ってるから原作>>アニメみたいになるようなことはなさそうだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:17▼返信
※40
本人が松本零士原理主義者なんだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
※35
スクライドはメディアミックスだから原作ではないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
アニオタ興奮してて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
動画工房の日常系は大体アニメのほうが出来が良い
わたてんは普通にアニメ化したらああはならない
というか原作がアニメ化対象にならない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
セーラームーンかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
ルパン三世とクレヨンしんちゃんは原作を見て驚いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:18▼返信
進撃とヨルムンガンド
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:19▼返信
攻殻機動隊を、原作&PS1準拠でリリリリリr・・・リブートしてほしい
少佐もバトーもトグサもみんな鬼籍入りしてるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:19▼返信
月刊少女野崎くん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:20▼返信
※49
スクライドはメディアミックスで原作とかない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:20▼返信
ワンパンマン一択
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:20▼返信
プラネテスのタナベの改変に関しては
原作のタナベが電波丸出しの本当にどうかしてる変人だったから仕方ない
同様に原作からタナベに並んで電波な男爵もメインキャラから外されてるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:21▼返信
※41
オーラバトラー戦記はダンバイン放送後だぞ
リーンの翼とかはバイストン・ウェルが舞台なだけだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:21▼返信
ルパン三世
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:21▼返信
ミスター味っ子のヒロインが原作に居ないって知ったときのショックは今でも覚えてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:22▼返信
アニメの方がサウンドとかで盛り上がるから絵がマシならアニメの方がよかったりする
NARUTOは原作の絵が良すぎたのとアニメのサウンドが酷いから原作じゃないと無理
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:22▼返信
プラネテスはダメな方の代表だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:22▼返信
>>28
そして、原作以上の悪行を重ねて行くアニメスタッフ(しかも反省しない)
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:23▼返信
ミスター味っ子はオープニングの冒頭でアニメオリジナルのヒロインであるみつ子が
マンガの中から陽一を引っ張り出してるんだよね
完全に別物なんや
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:23▼返信
今季の501は、漫画版の雰囲気を損なわない良いアニメ化だと思います
個人的には502もアニメ化してほしいです
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:23▼返信
宝石の国は本当に綺麗で良かった。ワンパンマンはサイタマの声がなんか自分のイメージと合わないんだよな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:24▼返信
氷菓
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:24▼返信
マンガも名作なんだけど
あしたのジョー2の完成度は今でも凄いと思ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:25▼返信
※69
リーンの翼原作は迫水の話だしねぇ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:26▼返信
ハガレン

原作もいいけど
より見やすい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:26▼返信
アニメの事はよく存じ上げないのでコメントは控えさせていただきます
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:27▼返信
サザエさん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:27▼返信
>局所的でもいいならシュタインズゲートとかですかねー
>特殊なEDの入り方などアニメでしか出来ない演出があると評価が高くなる気がします

原作も同様の特殊EDなんだけど・・・
原作未プレイの癖に、さもプレイしたかのように話に入ってくる図々しさは逆に羨ましくなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:27▼返信
マキバオーとかアニメオリジナルキャラが多すぎて、原作見てない身からすると原作ちゃんと成り立ってるのかと心配になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:28▼返信
>>34
一期はまぁまぁ良かったくね?
まぁ俺も漫画の方が好きだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:28▼返信
ラノベならISとか、れでぃばととかすぐに出てくるんだが漫画だとあんま出てこんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:28▼返信
FF:Uかな

一応FF原作だし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:29▼返信
※37
同じくこれに一票
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:29▼返信
キャプテン翼やな

アニメのほうがキャラの書き分けが一応出来てる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:30▼返信
美味しんぼ。
銀魂然り、漫画の台詞が多いのはアニメだと見易く成る。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:30▼返信
※30
だって2時間の映画ではどうしても、各キャラの掘り下げに限界があるし…
ミヤコ様があんなに重要なキャラだとは思わなかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:31▼返信
原作読むと勝手に声とか付けちゃって、イメージ固まっちゃうから
アニメから先に見るとどっちも許容できる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:31▼返信
るろ剣 追憶編はたしかに良かった
原作ほとんど知らなくても楽しめたからな
もはや別物なんだろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:32▼返信
※91
わかる
デスノートも文字多すぎて読むのめんどいからアニメ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:32▼返信
※29
四月は君の嘘はホント良いアニメだったな。
あと「ちはやふる」もアニメの方が見やすい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:32▼返信
IS
アニメが特別良かったという訳ではないが
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:33▼返信
「アニメ版のまとめ方で丁度良い」というのなら結構あると思う。
謎のままで良い物とかね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:33▼返信
セーラームーン、カードキャプターさくら

あの頃のアニメは原作をさらに肉付けしてボリュームアップした作品が多いから、結果的に原作超えしてると思う
最近のアニメは話数も短いし制限も多いしライバル作品も多いしで、原作超えはハードルが高い
逆に今原作超えするアニメは神作と言っていいかも
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:34▼返信
原作忘れた頃みたら、原作との細かい違いなんて気にならないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:34▼返信
ジョジョ3部はOVA派
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:34▼返信
宝石の国
色付きで、動いている姿が見たい!
と思っていたから
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:35▼返信
宝石の国
原作から入ったが、戦闘シーンからキャラまで本当に何やってんのかわからない事がかなり多くてイライラした。雰囲気とか好きなんだけど、いかんせん戦闘においては画力が無い。
アニメ見てから初めてこのシーンこうだったの!?と多くて漫画は購入止めた。
アニメ2期が待ち遠しい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:35▼返信
※30
ナウシカは原作鬱だしなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:36▼返信
※76
あれ漫画よりアニメがいいね501
やっぱ声優さんの持ち味が最大限に引き出されてると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:36▼返信
「蟲師」は・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:36▼返信
原作が小説のものは殆どアニメがよさそう
読者の想像力によるけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:36▼返信
宝石の国はCGアニメの可能性をみせてくれた
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:36▼返信
ダーティーペア
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:37▼返信
※91
ああ、じゃりン子チエだわ
西川のりおはテツそのものだし
本当に会話劇として面白いし、BGVとして流しとくだけでも心地が良い
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:39▼返信
進撃の巨人の初期はマジでアニメの方がいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:39▼返信
ZENKIはアニメの方がえっち
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:40▼返信
銀魂もグールも戦闘がアニメだと幼稚

結局、制作会社ガチャやわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:40▼返信
落語心中は正直原作のほうがいい。
導入としては悪くないけど、アニメが原作に勝てないいつも通りのアニメだった。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:40▼返信
ナウシカは映画の時点で原作が3巻程度分しか進んでなかったから比較する意味がない
今お前らが評価してる原作ナウシカって話の舵が切りなおされた4巻以降のことだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:40▼返信
鬼滅の刃だな
まぁ原作の絵が下手すぎるせいでもあるんだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:41▼返信
 
アニメじゃないけど、 原作漫画より映画の方が良かったのは
 
夕凪の街 桜の国 だな
 
特に、麻生久美子 の演技は秀逸で、とても感動した映画だった
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:41▼返信
それは原作を知らないから… じゃないの?原作知ってアニメ見て違和感ある演出が沢山あるわけだが、知らずしてみるアニメやドラマは簡単に受け入れちゃうだろ。
普段女子コミなんて絶対読まない男でも、ドラマやアニメでなら見れるのと同じ事のとは、違うのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:43▼返信
※88
お前にふさわしいソイルは決まったのところだけやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:43▼返信
真っ先に出て100%同意見しかねえだろうなって思ったのはTOZ
はやくアニメ基準でリメイクして、ただしZと繋がってるってネガティブ要素無くせや
シュタゲ無印は原作の方が面白いけど原作終わったらアニメも見るべき
ゼロはアニメの方が面白かったわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:44▼返信
ドラえもん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:45▼返信
パトレイバーは、ゆうきまさみ版が一等賞
TVアニメ版は、駆け足すぎるのと当時のアニメ特有の大袈裟演出がアカン
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:45▼返信
原作プラネテスのタナベはガチ変人で最終的には菩薩だからなぁ。2クールアニメとしてやるなら
アニメタナベの方がちゃんと人間然としてたし成長描けた分良かったと思う。
あとアニメは終盤にかけてちゃんと盛り上がるように原作ネタ消化したのが大きかった。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:47▼返信
ナディアは韓国に予算関係で韓国に発注したらひどい目にあってたな
125.投稿日:2019年06月21日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:48▼返信
>>1
卓球娘あげようと思ったらまさか1に上がってるとは思わなんだw
いいよね卓球娘
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:49▼返信
>>1
アニメすげー熱くて良かった
原作は・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:50▼返信
ガンバの冒険だな原作の改変も多いけど凄い好き。
ノロイの目を赤にした出崎は凄い。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:51▼返信
けいおんとか4コマ日常系はもっぱらアニメだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:52▼返信
アリスと蔵六かな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:52▼返信
アニメの方がよくて原作いまいちって原作者にとっては屈辱ては。。。
132.ソルトレイク浜田投稿日:2019年06月21日 13:53▼返信
オマエラけいおんだって喚いてたやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:53▼返信
幽白はアニメの方が面白いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:55▼返信
ワンピースじゃないか
漫画も悪くはないけど・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:56▼返信
昭和元禄落語心中

アニメ良い出来だったと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:58▼返信
日常
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:58▼返信
やはりアクションの魅力が跳ね上がってこそのアニメ化
原作からは得られなかった想像を超えてくるとエクスタシー
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:58▼返信
原作って漫画のことか。それなら最近やと進撃が多いんかなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:59▼返信
スペースコブラかな
あの飄々としたコブラの性格に野沢菜っちの声と、出崎演出が実にマッチしていた
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 13:59▼返信
ハイキューはアニメ見てすごい面白かったから続き知りたくて原作読んでみたら即ギブアップした
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:00▼返信
※126
※127
こういうコメ見ると、見る価値ない作品なんだなとわかるな
『巨人の星』か『あしたのジョー』の内容丸パクリでお前ら向けにブヒブヒ言えるようにしただけっていう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:00▼返信
ナディアは原作っていうか原案レベルに改変されてるから
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:00▼返信
真っ先に進撃浮かんだわ
原作揃えたかったけど止めたし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:01▼返信
キノの旅は原作の小説があっさりしていて味気無かったけど、アニメ化されてアクションシーンも取り入れて、見栄えして全話楽しく鑑賞出来た。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:01▼返信
うる星やつら
原作が駄目なわけじゃなく(全巻買ったし)アニメという媒体での演出演技音楽トータルで漫画を超えてる
と思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:02▼返信
※26
原作を無視しただけじゃなくて
爆死したアニメの制作費を回収するために角川が原作まで改変させてアニメを売ろうとしたせいで
原作がメチャクチャになって打ち切りエンドみたいに終わったからな
そりゃあトラウマになるよ・・・
ドラクエで言うなら
ドラクエ7の漫画を売るためにリメイクでキーファとマリベルを恋人にしたらブチ切れるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:02▼返信
音と動きをプラスする作業なんだから(原作が小説の場合は絵も)、アニメの方が優れてるのが基本なはずなんだけどね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:03▼返信
toz X でしょう
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:03▼返信
るろ剣の追憶編って色々批判されてた記憶あったんだけど違ったっけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:03▼返信
ワンピースはアニメだと絵が多少分かりやすくなってるな
151.投稿日:2019年06月21日 14:04▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:04▼返信
タッチやH2とかのあだち充作品だろ基本外れはない

今、ミックスとクロスゲーム見てるけど、ああいう雰囲気好きな人は好きでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:05▼返信
上がってるの原作が商品化してるのが不思議なくらいの画力の作品ばかりじゃね?
話は面白いけど絵が駄目って作品がアニメ化してクオリティが一般水準したものがウケて
圧倒的ビジュアルのものは大成功
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:05▼返信
ぱにぽに
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:07▼返信
>>27
夢喰いメリーだけはねえわ
少年漫画のような熱さをアニメはほぼ完全に冷やしやがった
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:09▼返信
※9
植木等の映画見てて、ラノベ読んでた人からするとあれは無いなぁ
別作品と考えれば良いアニメとは思うけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:09▼返信
ワンパンの2期をディスる人が1期を礼賛するのがちょっと笑える
原作基準ならキャラクター表現とか1期もちょっとナニなわけで、メリハリとかわかりやすさで間違ってはいないけどキャラが幼な過ぎるとか
2期を下げたいだけで実はあんまりわかってないだろって
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:09▼返信
スクライド
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:10▼返信
これはぱにぽにだっしゅ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:10▼返信
夏目もアニメの方がいいな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:11▼返信
エスカフローネ
ナデシコ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:11▼返信
>>36
作画も安定してたしopedも良かったしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:11▼返信
みなみけ おかわり もダークな感じでおすすめの神アニメ(*´ω`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:13▼返信
真の仲間がなんだって?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:13▼返信
小説やノベルゲー原作は、心情や機微といったものがかなり端折られてるから原作のほうがいい場合が多い
漫画は元からそういった内容が薄くアニメでもほぼ大丈夫、漫画は元々細かい表現は絵で見せるからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:16▼返信
あずまんがかな、一部で叩かれてるみたいだが原作よりはるかに面白かった
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:17▼返信
忍空
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:18▼返信
>>90
いい加減アニメ版のワールドユース編以降を観てみたいけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:21▼返信
夏目友人帳はアニメのほうが格段に良い
原作が良いからこそだけども
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:22▼返信
琴浦さんかな
アニメで知った人が原作見ると、「え、これ?」ってなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:24▼返信
これはけいおんだろ
原作は褒めるところが1つもないじゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:25▼返信
日常と男子高校生の日常は笑える神アニメ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:27▼返信
ハガレンって一期は別物なんで好き嫌いは個人の好みの差になって来るけど二期に関してはグリード編まで適当に短縮改変して酷いものだったしそこから徐々に上向きになったけどグラトニーから脱出するまでは微妙な回も多かったりで全編通して原作超えたかと言われたらそんなことはないだろ
ブリッグズ以降は安定したしクーデター始めた辺りからは原作に負けず劣らずのクオリティになったけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:28▼返信
ゼスティリアは原作のゲームよりアニメの方が面白い
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:29▼返信
※161
その二つはオリジナルアニメよな
オリジナルアニメはスポンサーに漫画雑誌の会社が必要条件になってて、そのために必ず形だけでもコミカライズ連載が並行して企画される
コミカライズに力を入れてる場合は、実力のある作家を充てるが、大抵は新人や無名の作家を充てられて単行本1~2巻ですぐ終わる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:30▼返信
※158
スクライドはメディアミックスとしてチャンピオンに連載されていただけで
あくまでもオリジナルTVアニメだよ、舞乙姫とかもそう。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:32▼返信
>>149
作者は認めてないからな特に終わり方が
ただ内容は海外でも評価は高い模様
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:41▼返信
追憶編見たときは絵がとても綺麗で、その分殺人描写もエグくてびっくりしたな
なぜかレンタルビデオ店でキッズ料金設定だったが、明らかに子供向けでは無かった
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:41▼返信
宝石の国はないわ〜

アニメキモいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:52▼返信
忍空と瀬戸の花嫁
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:54▼返信
>>49
スクライドはただのコミカライズじゃねーの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:57▼返信
蟲師
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 14:58▼返信
鬼滅はちょっと違うかなぁ
作画は良いけど速く動き回る映像に対して地の文喋りすぎでちょっとウザく感じる事も多いから
アニメ化するんだったら旧ハンターハンターみたいに緩急付けられるセンスが欲しかったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:00▼返信
ギャグ漫画だと漫画よりアニメの方が面白いと思うよ
漫画からアニメに入ったギャグ漫画はないからわかんないけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:00▼返信
けいおんは原作を先に読んでしまったせいでアニメでの主人公がただのアホになったのが違和感あってダメだった
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:01▼返信
未確認で進行形
シュタゲゼロ
瀬戸の花嫁
テイルズオブゼスティリア
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:01▼返信
※35 スクライドはメディアミックスだから企画段階からほぼ同時やろ
そういうのってジャンプ連載開始前からアニメ化が決まってた聖闘士星矢がはじまりかねぇ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:03▼返信
メイドラゴン
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:03▼返信
化物語
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:03▼返信
頭文字D
原作だろうが奇麗な車が土屋圭市監修のもとドリフトしてるのは文句無しに良かった
ただし新劇テメェは駄目だ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:04▼返信
※111 キン肉マンの初期もアニメのほうがいいよ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:04▼返信
ハガレンかな
原作と同じ最終話をアニメで先にやっちゃうのがすごかったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:07▼返信
頭文字D、湾岸ミッドナイト 
本物のエンジン音やスキール音撮ってドリキン監修の元に映像化してるから、車好きな人達で嫌いな人達いないんじゃない?ってクオリティ出てる作品だわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:12▼返信
キテレツ大百科
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:15▼返信
ベタだけど、けいおんと忍空だなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:16▼返信
ジャイアントロボはよかったな
原作が原作と言えるかは知らんけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:27▼返信
攻殻機動隊は原作よりアニメ版の方が好きだな
押井版と神山版で違う方向性出してて面白い
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:28▼返信
銀河英雄伝説
最初のOVAが良すぎてコミカライズや外伝ものや原作の粗が気になってしまった。
まあ、オッサンだらけなのは認めるが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:30▼返信
イニDは初期は車のポリゴンがめっちゃしょぼかったけど
レースシーンにユーロビート流そうと決定した人はすごいとおもう
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:30▼返信
マイナーならエレメンタルジェレイドかな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:31▼返信
ギャラクシーエンジェル
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:32▼返信
えっ?
けいおん!じゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:33▼返信
※51
理解者がいてよかったw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:43▼返信
アニメ>原作
でワンパンマンを超えるものはないだろうなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:44▼返信
シドニアの騎士と四月は君の嘘とひなまつり。
あと、古いところでいくとうる星やつら、めぞん一刻、うろつき童子。
きっと原作越えしてるだろうと思うけど原作読んでないから候補に挙げれないのはルパン三世。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:44▼返信
最近の百合系4コマなんかは、よくあれだけ話し膨らませてアニメ作れるなと感心する
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:52▼返信
原作者のメンタルを潰したとウワサされる瀬戸の花嫁
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 15:55▼返信
Working!は原作のweb漫画を読むと漫画をバカにしてるのか貴様ァ!と投げ捨てたくなるレベル
特に初期
アニメスタッフが優秀過ぎた
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:01▼返信
ここまでに挙がってないやつだと
圧倒的にGungraveだろうな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:01▼返信
※202
俺も真っ先にけいおんを思いついたけど、アレに関しては「アニメ化される前の原作知ってた奴」がほとんどいないだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:04▼返信
記事で言われてる聲の形は、後半の映画製作エピソードをバッサリカットしたのは大英断だった
原作だと群像劇エピソードとして多少は機能するんだけど、アニメとか映画で入れたらダレるのが目に見えてたからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:09▼返信
セーラームーンとかレイアース、あとおジャ魔女(原作というより同時にやってた漫画版)なんかはアニメになって完成した感はある
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:09▼返信
宝石の国はアニメを見て原作を読もうと思ったけど、あまりに独特すぎて無理だった
読みにくいっていうか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:16▼返信
瀬戸の花嫁だろ
原作も十分面白いから原作者めげないで
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:21▼返信
けいおんだろうな
あの原作を元に、よくここまで面白くしてヒットさせられたなーと未だに感心するレベル
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:21▼返信
>>134
確かにそうかもな。原作のインペルダウン辺りから?ごちゃごちゃしてて読み難いが?アニメは噛み砕いて表現している。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:23▼返信
遊戯王
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:23▼返信
追憶編は良いけど星霜編は許さない
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:27▼返信
鉄腕バーディやろ、アニメだけ別格
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:29▼返信
※173
これ
原作の方が良いって言ってる人もわりかし多いからハガレンは違う気がする
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:35▼返信
けいおんだろ
と思ったけど原作読んでからアニメ入った人は少ないだろうな…
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:39▼返信
ハガレン(一期の方な)
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:51▼返信
はじめの一歩だな
アニメ版と構成が違うが
224.投稿日:2019年06月21日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:59▼返信
ナディアとか言い出すなら、おれもカリ城を引き合いに出すけどいい?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 16:59▼返信
アニメのほうがってわけではないけど、はたらく魔王さま!はいい感じにアニメ化されたと思う。
現在の原作がグダグダなのがなんとも…
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:00▼返信
ディズニーアニメとか原作よりはアニメの方が好きだな。
白雪姫とか
228.投稿日:2019年06月21日 17:13▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:16▼返信
これは武装錬金
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:19▼返信
ねーな
原作先に知ってるってのがないんだよな、俺
原作先に知ってたらアニメ大概ボロッカスやし
でも最近はアニメから入って原作読んだら絵は汚いわテンポ悪いわってなることはよくある
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:23▼返信
ハヤテのごとく
但し、完走は非推奨
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:25▼返信
緑山高校 甲子園編
ゴクウ
風魔の小次郎
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:26▼返信
>>149

多分追憶編じゃなくて星霜編じゃないかな叩かれてたの。
追憶は原作超えてると思うけど、星霜編はなんじゃこりゃだった。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:28▼返信
アニメはたいがい声が気持ち悪いから観ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:33▼返信
ドラえもんもしんちゃんも魔女の宅急便もアニメを先に見たな。
あれだ。攻殻機動隊は原作を先に見たけどアニメの方が良いと思ったかな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:33▼返信
銀魂は絵だけでもアニメの方が圧倒的
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:35▼返信
アニメで初めて知った奴らはニワカ
先に原作を読んでた俺の方が偉いっていう謎の風潮って何なの
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:47▼返信
999の映画版も松本零士が叩き台のシナリオ自分で書いてるんだが知らんのか?
クレジットのシナリオはあくまでそれを圧縮しただけだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 17:52▼返信
けいおんは元が知られてないだけでアニメも面白くない典型的な豚アニメ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:06▼返信
AKIRAかなぁ
原作の長々しさも勿論いいんだけど、アニメ映画版のよく纏まってる事
ってもあれ原作者が監督だし絵コンテもしてるし当然と言えば当然なのかもしれない
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:09▼返信
テニプリはアニメのお陰で人気出たよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:11▼返信
瀬戸の花嫁
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:12▼返信
ゆるきゃんとか今原作1巻とか読むと絵が下手くそに見えちゃうわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:15▼返信
>>199
初期は新劇よりも車のCG悪いけどもかなり車の動きしてたしドリキンが挙動について監督してた作品
新劇は1st〜Finalのスタッフクビにして作った別物作品だったな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:16▼返信
>>241
そっからテニミュでさらに有名になったぞ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:20▼返信
これはカードキャプターさくら
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:23▼返信
ワンパンマン二期は本当にどうしてこうなった
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:29▼返信
女性漫画家の原作はだいたい絵が如何にも女々しかったり小綺麗すぎるからアニメ版の方がぶひれる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:30▼返信
※239
再放送見たけどつまらんわあれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:34▼返信
ヒロアカは明らかにアニメの方が良い
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:37▼返信
ナルトも話によってはアニメ版のほうがよかったな
猿飛先生と大蛇丸の穢土転生2代目戦とかよかったし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:43▼返信
おおきく振りかぶって
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:43▼返信
けもフレはどうしたw
あ、2期は御呼びじゃないんで帰ってw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:47▼返信
最近だと「ハクメイとミコチ」かな。

原作の雰囲気がちゃんとそのままに、音声や歌が入ってよかった。
ストーリーも一部改変してるけど、わかりやすくするための範囲だったし。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:56▼返信
>>38
見たけど何が面白いのか分からんかったわ
ストーリーペラペラだし
中途半端なとこで終わって何一つ解決してないし
主人公の成長も無理やり感あったし
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 18:56▼返信
進撃だろうなぁ
漫画も面白いけど絵が下手すぎて集中できん
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:11▼返信
初代ハガレン
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:14▼返信
やっぱエヴァンゲリオンだな
漫画版とは違ってアニメ版は迫力が団地だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:14▼返信
ミスタ味っ子ってアニメは最終回なんかオリジナル鬱回やったよな
知り合いがみんな陽一から離れていく
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:19▼返信
※258
エヴァの漫画は原作じゃない
カドカワのはメディアミックスといって同時進行の別物
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:20▼返信
原作付きアニメはすべてゴミ

変なイメージを植え付けられるからオワコン化する
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:36▼返信
矢吹のブラックキャット

あれがアニメ化と聞いた時はああまた産廃アニメが作られるのかと思ったのに蓋を開けてみたらまともでびっくりした
原作は烈火の炎レベルの面白さと言われてるけどアニメはダイの大冒険くらいの面白さはある
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:40▼返信
アニメ版の進撃の巨人は原作を超えてる
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:44▼返信
ハーメルンのバイオリン弾きはアニメ版の方が圧倒的に面白かったな
原作はどこまでもギャグが余計すぎてウザかったからね
アニメ版はギャグ完全排除でめっちゃ良くなった
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 19:44▼返信
今だったら鬼滅の刃だよな
原作はマジで絵が下手&動きを描くのも下手というバトル漫画としてかなり致命的な欠点抱えてるのにアニメにはその欠点がない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:25▼返信
血界戦線は漫画より見やすくなって、演出、OPEDが最高だったから上回ってると思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:27▼返信
ジョジョとナルト
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:43▼返信
ナデシコ、エデンズボウイ、エクセルサーガ、晴れ時々豚、さばげぶ、こどものおもちゃ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:50▼返信
21エモン
原作とアニメで全然違うのに、両方良作っていう
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:55▼返信
>>36
良かったよね。あれはベルセリア本編クリア後の世界だと願っている。
ゲーム版はベルセリアの本編途中でゲームオーバーになった世界線だと思い込むことにした
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:10▼返信
やっぱ蟲師かな
アカギもアニメ良かったな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:14▼返信
文章力が低いなろう原作ものが今後上がってくると思うよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:30▼返信
ルパン三世は作品によるかな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:49▼返信
ほんと京アニ厨のゴキブリはどこにでもわく
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:55▼返信
鬼滅の刃かな。
ジャンプ買ってたけど読んでなかったけどアニメ見たら面白かった。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:59▼返信
NHKにようこそはアニメが一番いい
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 22:31▼返信
BACCANO! -バッカーノ-とかは演出が凄かったし超えてたと思う
というかラノベ原作のアニメはだいたい原作超えてるんじゃね
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 22:37▼返信
瀬戸の花嫁
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 22:44▼返信
ワンパンの原作はONEのやつだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 22:55▼返信
※268
機動戦艦ナデシコなら漫画版は”原作”ではなく”原案”扱いなので根本の部分から全くの別物。
ナマトナデシコ七変化なら「流石にアニメ版は・・・」な出来。少なくとも、個人的には「原作の方がかなりマシ」かと。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:04▼返信
あげられているのが電通関係アニメばっかり
もちろん理由はわかるな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:18▼返信
※262
原作ラスト部分がやたら尺を短くされてからオリジナル展開に突入したのは訳が分からなかったけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:19▼返信
喰霊だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:37▼返信
サザエさん以外無いだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:41▼返信
アニメが面白すぎて原作者のやる気を粉微塵に砕いてしまった瀬戸の花嫁
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 00:20▼返信
だから、セーラームーンだって!
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 00:29▼返信
ジョジョが分かりやすくなった?wwwwwwヌケサクな事を抜かすなゴミにわか

例1・船が2隻のシーンも原作にあった俯瞰の船が剥がれている説明シーンも描かれてない。アニメのほうが描写が減るってどういう事だよ
例2・仗助が携帯を奪って壊したシーンも「部品が吹っ飛んでらー」ってセリフをカットしから「クレDで直せよwww」とにわかネット民に馬鹿にされてたし(部品が無いと直せないのが公式設定)
例3・ナランチャが小さくなって自動ドアが開かなかったシーン。原作だとちゃんと「体重で開くタイプ」と説明してるのにそのセリフもカット。そのせいで「小さくなっても自動ドアは空くだろw」と突っ込まれる
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 00:30▼返信
例4・「キラークイーンは近距離なら爆破されない」ってシーンも全然近距離じゃないからイミフ状態
例5・承太郎が大雨のせいで仗助の声を聞き逃すシーンもアニメだと小雨になってるから承太郎が間抜け呼ばわりされてたし

etc,etc
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 02:05▼返信
原作も最高に面白いけど
上を行ってしまったハクメイとミコチかな
音が素晴らしいんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 02:29▼返信
蟲師が原作越え最強作品
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 03:06▼返信
攻殻機動隊
バジリスク
未来日記
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 03:51▼返信
ロードス島戦記OVA
原作とかゴミみたいなのにアニメは神だった
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 04:14▼返信
※79
出崎作品はだいたい原作ぶっ壊しても原作超えてくるからな
原作厨や時には原作者にすら色々嫌われた人だけど最後まで地を通し名作を生み出した
最近の原作付きアニメは原作厨の声がネットで徒党を組むようになって以前より連携取れて
肥大化してるので制作も萎縮して原作まんまのばっかで面白くないねぇ
まあ原作壊してもその上をいけてない制作陣も多いからそれも問題だけども
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 04:17▼返信
うる星やつらの永遠に終わらない青春馬鹿騒ぎっていうテーマのアンチテーゼとしてビューティフル・ドリーマー作った押井とかすげぇよなあ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 07:44▼返信
アニメのがいい。は原作が三流。見る価値なし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 07:58▼返信
アニメ『ピンポン』が原作超えって奴、頭大丈夫か?
ストイックな卓球魔人のラスボスが、アニメオリジナルで彼女持ちになってて激萎えしたんだが。
アクマがそうだったように、全人生ずっと卓球しか考えてこなかったような男に
そういう設定を付ける時点でアニメ監督が原作を理解してるとは到底思えない。
窪塚洋介主演の実写映画は良かった。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:00▼返信
原作者がアニメをお手本にしてたというラッキーマン
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:00▼返信
鬼灯の冷徹。
あと蟲師が原作超えはない。演出は素晴らしいけど声優がいまいちだわ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:08▼返信
296補足
小学校から高校までずっと卓球漬けだった生真面目な丸坊主のアクマが、挫折して退部したらリーゼントになってて彼女が出来たでしょ。
これは年相応の青春を全て卓球に捧げてきたアクマが、シャバに戻った事の解放感の表現だけど、
現在進行系でアクマ以上に卓球マシーンとして生きているドラゴンに彼女をもたせてしまったら文脈が破綻してしまう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:22▼返信
ルパン三世が出てないのは意外
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:23▼返信
銀英伝、、、は違うか。あれは原作が「神がかってる」からアニメも「最高」だろうな。初期アニメ全部見てたからアニメ最新作ではこいつら誰だよと思ってたけど「原作が神」だから気にもならなくなったな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 08:52▼返信
こうしてコメみるとアニメが超えてるのそんな無いな
アニメのおかげで漫画でも声が聞こえるようになってよかったのは多いけどね
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 09:03▼返信
>>284
サザエさんの原作を先に読んでた世代って一体…
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 09:04▼返信
『未来少年コナン』
原作は大津波のところで終わってしまう。アニメはその後が面白い。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 09:17▼返信
銀牙
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 09:50▼返信
爆走兄弟レッツ&ゴー
爆転シュートベイブレード
ef-a tale of memories
かな。

コロコロ系はアニメの方がいいの多い気がする
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 10:10▼返信
ガンダムユニコーン
そもそもロボット小説などというものは逆立ちしてもアニメには勝てないのだが、
原作小説は作者のファンサービス的なオマージュが過剰で辟易する
アニメではいくらかカットされている
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 11:48▼返信
ナデシコかな。
ストーリー別物だから比べるもんじゃないけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 16:01▼返信
あー、落語心中はたしかに
ナディアもいいね、久々にOP見たわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 16:09▼返信
※198
あれの改編で最もいいのはイゼルローン要塞の設定変更だと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 20:12▼返信
あそびあそばせ 原作先に読んでたけどアニメで「絵が動いて、色ついて、しゃべって、音楽ついてる」時点でアニメが圧倒してると思った 「華子のハレンチ裁判」の回で華子が「思い出がいっぱい」歌うトコや、部室からオリビアを引っ張って出て、一瞬で着替えて登場するとことかアニメの完勝という感じ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 23:05▼返信
>>264
アニメがシリアス部分しか残さなかったのは盛大なギャグだろ特にコルネット
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 23:09▼返信
>>174
ゼスティリアにゲームなんてない
いいね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 23:12▼返信
>>166
演出が過剰な時があるのがな
現実味なくしてよくなかった
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月23日 09:32▼返信
宝石の国はモノクロであの画風からくる独特の雰囲気が、色つけてしまうと台無しになった気がするけどなぁ

直近のコメント数ランキング

traq