【スイッチ『ドラえもん のび太の牧場物語』、のび太を地下鉱山で永遠に強制労働させる地獄のゲームだった模様wwwww】
「家に帰れなくなった小学生に鉱山で強制労働をさせるゲーム」
として話題になってしまったスイッチ『のび太の牧場物語』
売り上げランキング: 19
牧場物語やってます。
— ありあ (@aria_nico) 2019年6月15日
のび太は知らない時代の知らない世界で、家にも帰れずにいます。
そして薄暗い採掘場で一日中鉱石を掘っています。毎日です。
完全に、「ドラえもん のび太の強制労働」です。 pic.twitter.com/CeODa5ecg0
噂になっていたのび太の牧場物語の感想を見ていたら
— あきはばら博士 (@drakiha2626) 2019年6月16日
体力ゲージが確認しにくい上に減るのが早く、すぐに過労でぶっ倒れるのび太を飲まず食わずで鉱山労働に酷使させ、頼みのドラえもんは友好度0から始まるため塩対応で助けてくれないという、孤独の地獄の鉱奴ゲーらしい。パワーワード過ぎる。
のび太の牧場物語 そこそこやった感想
— まりも@あそびたいがー! (@Marimoiro) 2019年6月17日
1. 作物育てたり動物飼うメリットがほぼないからのび太の鉱山物語が正しいタイトル
2. 鍛冶屋のハツメイカーイベントは必須
3. パン作って売って食べて鉱山に通うゲームだよこれ ほかのリソースはパンで買う 完全に仕様バグだと思う
ドラえもんのび太の牧場物語が
— Rn (@teihishiRn) 2019年6月17日
蓋を開ければ、
のび太を毎時29分に寝かせて
00時に叩き起こし、鉱山の採掘場で
永久的に強制労働させるという
帝愛グループも真っ青の鬼畜っぷりの
のび太の地下労働物語で草も生えない
1枚目→事前に想像していたのび太の牧場物語
— 檸檬 (@lemon_dd) 2019年6月16日
2枚目→実際にプレイ中のイメージ pic.twitter.com/j88bVb9QgF
どの牧場物語でもやり方は違えどスーパーブラック労働してきたんだけど、あれは主人公が自分だったから疑問はなかったんだ。
— ありあ (@aria_nico) 2019年6月19日
ところが主人公がのび太になった途端にひどいことをさせていたと気付いたね。
なにかこう洗脳から覚めた感があるww
でも強制労働はさせる。
「環境が厳しくてプレイヤーに負担をかけているのが心苦しいので
難易度調整します」との
アップデートを告知wwwww
本作のプロデューサーから、遊んでいただいている皆様にコメントがございます。 pic.twitter.com/z4CF0F74bB
— ドラえもん のび太の牧場物語【公式】 (@dora_boku) 2019年6月19日
※特に物価が完全崩壊している事から
難易度が跳ね上がっていたので
鉱山物語プレイのユーザーにとっては
これでやっと牧場経営に専念できそうな調整となる
ドラえもんのび太の牧場物語の物価ヤバイですよ
— セメント (@sanamari) 2019年6月17日
ルビーサファイアが出荷額300円なのにお店でラタトゥイユ食べるだけで1780円吹き飛びますからね
帳簿見て驚いたんだ。牛の購入額が12000G、餌代毎日30Gなのに、ミルクの売却額が30Gって、これいつ元取れるんだろう?加工しなきゃ赤字ってなぁ…楽しくないよなぁ。せめて餌は放牧した時に食べといておくれよ…。鉱山物語とか言われてるのは物価のバランスが悪いせいもあると思う。#ドラ牧 #牧場物語
— みなかみ (@HNPz80jJ0vSzROO) 2019年6月19日
この記事への反応
・ドラえもん、
あまりのブラック環境についにお上から改善命令が
・のび太の強制労働鉱山物語終了のお知らせか?(笑)
・さすがに物価おかしいから調整するのね。
金策パン工場になってるし。
・『のび太の牧場物語』で長時間の鉱山労働を強いられてたのび太君、
アップデートのことを「働き方改革」って呼んでそう
・鉱山物語でお金稼ぎが出来なくなるらしいけど
畑仕事の方が好きな身としてはアプデに期待しています。
・えっ...普通に牧場の運営を軌道に乗らせた私は一体.......
・牧場運営より地下で鉱石掘ってるだけの方が儲かるとか、
寝ないで掘り続けさせて「まるでカイジ」とか書かれたもんな~w
プロデューサーさんを悩ませる結果になってたんだね...😅
のび太くん、もう働かなくていいんだよ。 pic.twitter.com/YH2uPBiFRj
— ホカホカラプソディ (@hokahoka21) 2019年6月23日
肥料が600Gとかぶっ飛んでたからなw
全体的に物価が高すぎて子供涙目ものだけど
これでやっと牧場に専念できるんかw
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 1

まぁ、炎上商法でしょ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゼルダ姫動画精通しましたw
おそらく制作現場って超ブラックだぞ
鉱山夫のび太の環境がごく普通に思えるバランス調整してたんだから
10年前のゲームか?
PS4にはこういうゲームがない
ブヒーダム
逝きそう…🐷
コロステではレベル上げて地下室でキャベツやパイナップルを大量に育てて出荷して稼いでたな
どちらにせよ地下に潜って道具加工したり太陽集めたりしないとだめだったけどさ
カイジかよw
のび太の昼寝に制限が入って寝ても疲れが取れない環境悪化でしたというオチになりそう
スイッチ持ってないからって嫉妬すんなよ、あとグラくっそ綺麗だよ
本家牧場がでても失敗作で終わりそうだ
糞糞糞
天天天
皇皇皇
靖国JIN邪!>> 1株と虫
「こういう生活が送れるよ」と騙されて実際暮らし始めてみたら
ずっと鉱山に閉じ込められて強制労働させられてるっていう対比構図が面白すぎる
んなこといってもバンナムだぜw
録にデバッグしてないんだろうよ
出なきゃ普通にやって気づくレベルの調整ミスに気付かんわけがない
コロステはバグでカジノの道具が凄く高く売れたから金に困らなかった記憶
これ系のシュミレーションにはすこぶる相性が悪い
あと、ドラえもん自体にもかつての勢いがない気がするな
いままで培ったノウハウが生かされるべき箇所なんじゃないの?
「シリーズとしては普通」と散見されるが
そんな酷いゲームが今まで話題(問題?)にならなかったのか?
オレが買ったことの無いゲーム界隈ってどうなってるんだ? 楽しめてたの?
鏡の中を観察してるの?
怖っ...
言うほどゲームとの相性悪いいか?
ドラえもんのゲームでいうほど評判良かったものがぱっと浮かばないんだけど
こうやって公式が間違い認めた今結局どうだったの?
そのドラえもんが塩対応だから
それはお前が見てるからモンハン見てればおすすめはモンハンばかりだし
どうぶつの森見てればどうぶつの森ばかりだぞ
無能P
そのyoutuberも鉱山の方が儲かるんじゃねと言って潜ってたぞ
それを分からない情弱が買うwwwwwwwwwwwwww
SNSの一声で簡単に動くんだから、わけわかんなくなる
宗教の関係で強制労働させられるw
つまりそんな奴しか買ってないって事だろ
ドンマイ
とりあえずお前ら仕事は?
現実に映画にならんかな
ならアップデート考えてるメーカーはアホで無能ってこと?
終盤まで鉱奴プレイを強要されるクソバランスなのか、もしくは"いつもの牧場物語"が版権物と相性悪いのか。
農家なんてほぼ赤字
まあドラえもんのキャラを出してる以上、露骨な違法行為(労働基準法違反や小児労働等)を
推奨するわけにいかないだけに仕様と言い張るのも無理があるし、アプデで修正は妥当な所だろうて
ただ、デバ段階でこれを社内倫理規定に抵触すると指摘出来なかったものなのかねー
その辺は失点としてかなり大きいと思う
ほんとに糞ゲーなん?
3000円で友達に売ってもうた
買わんわ
買ってもいない定期
そもそも世界設定が崩壊しているからな
それじゃゲームとして長続きしないもんなぁ。難しいとこやね。
勘弁してほしいんだが
ユーチューバーがこのこと批判してたけどさ
時間取れない人間の事も考えてくれや
鉱山で深夜まで働くための食料として畑作してるw
自分が食うものまで自分で作って、あとは毎日深夜まで化石と鉱石掘り続ける奴隷。周りの住民は塩対応。
でも、牧場物語やったことないから一周まわって面白い気がしてるw
ムカつくのび太をいびれると思ったのに
なら買わないわ
元から買う予定もない定期
所詮ドラにとってのび太は仕方ねえ奴程度にしか思われてなかったんやなあ
隙あらば自分語り
商売として破綻してるよね
のび太嫌い
段々睡眠時間が少なくても大丈夫になって行くんだなw
これはパラメーター崩壊してるから効率プレイが余儀なくされたわけで
さすがバンナム、いつも外注丸根げで中身チェックせず製品として出荷してる。低予算でキャラゲー作って売り逃げすることしか考えていないからな
「発売後確認されたさまざまな現象」って他人事は凄いと思うw
その部分を企画段階で詰めてないなら、ありあわせでどうにかなる
話じゃないのでそのまま放置して終了すればよかったのにw
時代だな。
24時間働けますか?でのび太をしごいていけ。
よくこんなゴミを売ってるな買う奴は馬鹿
500台買取とか5000台買取とかで週販水増ししてるだけの
結局つまらなくなるだけなんだよ
もっと強制労働させるようにしなきゃ話題にはならないし
ゲームバランスを発売後に取ってるようだと遅すぎる
どこの発展途上国の話ですか?
某ACのCM思い出したわ
しかしこれが普通だと擁護してた連中は普段どんなゲームやってたんだろうなあ
これで発売GOサインだした発売元のバンナムと著作権元の小学館はいろいろ反省したほうがいい
現代日本の闇を濃縮したような傑作
ゲームバランス意識し過ぎて「牧場」物語じゃなくなってるのでは
両津によって改ざんされていくのび太の年収たち物価コスト30Gなら収入も30Gだなう~ん皆平等美しきかな地下帝国
とかそういう妄想をして楽しむ
恋愛要素がないタイプの牧場物語って、お金に余裕が出ちゃうと、毎日延々と畜産農業やるだけだろ?
そういう意味では、奴隷プレイのが極端で面白そうではある。※136の言う通り、慌ててパッチ入れるのがむしろ興醒めだな。
のび太が異世界で強制労働させられるのも原作っぽい皮肉さで面白いしな
面白そうって相変わらず任豚は買っていないのなww
むしろリアルで面白いやんけ
子供にやらせて反面教師にするべきやぞ
ちょっと手を抜いたばかりにな…
同時上映 ドラえもんズ 友情崩壊?チンチロ堕天録
劇場に行くと456賽、もらえる!
北の楽園かな?
最も金が稼げる手段が鉱山というだけで絶対に鉱山に行かなくちゃいけない訳じゃない
だから強制労働という指摘は当たらない
のび太くんを操作しどの仕事をさせるかという権限はプレイヤー本人にある
つまりこの場合はプレイヤー本人がブラック企業の上司であったということ
未来から猫型ロボットが来て強制労働させられるぞ
ろくにテストプレイもしてないんだな
別に無開発で死ぬゲームじゃないからなぁ、鉱山労働言ってるやつは効率プレイしてるからであってむしろブラック経営者が自分の社員見て「うわぁ・・・酷いなこりゃ」って言ってるようなもん
ゲームやる以前になんで昔から出してるゲーム内の費用をまともに調整できないのか意味不明やな
社会勉強になるなw
こういうのって最初の動きが大事なのにな
最初ダルいとやる気出ないし
作業に効率化を求めるのは仕事する上で大事だろうし
商売する上で赤字はブラック以前の問題やないか
そもそもこれに限らず牧場物は現実に置き換えるとかなりハードだし
シリーズによっては魔物を倒しつつ牧場やってるんだぞ
しょうもないの延々作ってないで、ああいう見下ろし視点じゃない3Dルンファク出してくれや
お前らはブラック企業の種だ
1日外出権実装やろなぁ(確信
ただ掘るだけで金になる鉱山にこもることになりがちだったということか
心苦しいとかいう言葉使うなら最初からもっと突き詰めてから遊ばせろ最低だよ!
→じゃあ鉱山の売り上げも下げるか
こうですか?
牛やニワトリが家一軒分より高い価格で売られてるが、
採れる卵や牛乳が二束三文でしか売れないので
普通にプレイしてたら最後まで元が取れず完全に赤字
ゲームとして破綻してるなw
まだ買ってなかったのかよwww
ゲームなんだからやり込み要素は必要だろ
アップデートされた世界ではもう満足出来ない身体になっているかも
なんて世の中だ・・・
ある意味、クソゲーオブザイヤーくるか?
ツイッターで物価がーとかいうのを見たとたんその話題を持ってきてて笑える
ああ僕はいつごろ農奴になれるんだろう
完全にカイジの地下帝国を再現してるのなwww
クリア条件てか、ゲームの目標は何なの?
金をどれだけ稼げるかだけじゃないんだろ
鉱山ゲーになるわけだ
出てるだけで感謝しろよ。
ゴキが騒いでくれるからどんどん良くなっていくぜっ!w
PS4のゲームはグラだけで、内容は適当に作ってあるから悲しいな・・・
雑誌のスクショやPV程度で神ゲー神ゲー騒いでくれるからサードも安心して手抜きできるしなw
異世界に飛ばされてポケットの中身も散り散りに
→町長にちゃっかりひみつ道具を没収されてた
→牧場を大きくすれば道具を返してもらえる
→元の世界に帰る ゲームクリア
そうそうゴキニシが騒いで山下さんする京都のヤクザの手下がいるからなw
相当ボリューム少ないんじゃないのか?
なかなか黒字に出来なくしてプレイ時間を延ばす方針だったんだろうさ
350円ならお客様用のちょっとお高いどら焼きって感じでさほど違和感はないわ。
?その頃は双方納得の上の物々交換だろ?
発売してから直すとか、自分の無能っぷりを喧伝してるようなものだな
ゲーム業界やアニメ業界は、製作時には儲からないからな。
ゲームが売れてやっと金が入るわけだ。
突き詰め過ぎて売れなかったらバタバタゲーム会社が潰れるぞ。
昔と違って出しゃ売れるわけでもないし、製作費用も上がってるからな。
まぁ面白いモン作れってのは常々思うけど。
テストプレイしなくてもおかしいと気付くべきw
それジャイアンリサイタルで道具返してもらった方がよくね?
なんでこんな初歩的なミスに気付かないのか?
素人が作ってもこんな価格設定にしないぞ
そりゃ鉱山に篭る人が出るわけだ
ゴキが物言いしなきゃ一生地下から出られない
それがスイッチなんだよね
ありがとう任・堂
本家がこれじゃ売れないわけだよ
牛の購入額、餌代、ミルクの売却額をそれぞれ別の部所で設定したのを疑うレベル
今の設定なら牛を買わないのが正解だなw
通常なら作物は種が安い分、儲け幅も少なく、家畜は購入額が高い分、儲け幅も高いのが普通なのに
こういうゲーム一度でも触った事あるならこんな設定にしないだろ
金は頑張って採掘してれば遅くても秋には製粉機でどうとでもなるしその前に家にキッチン作れば小麦粉バターでクッキー工場できる
現実と一緒というね
Switchのは豚の大好きな有料デバッグ版
牛を買えたとて乳が売れるとは限らん
厳しい現実を教えてくれているのさw
ドラえもんのキャラ借りてるんだからもう少し考えて欲しかった
日本のゲーム会社の開発力の無さを実感する
そこらの千円くらいのインディーゲー買ったほうが良いレベル
スチームとかコレ系のゲーム結構出てるしな
それなら本家牧場物語も見直せよ
そこを理解せず予算を割かない上層部が日本のゲーム業界に多すぎる
まるで共産主義国家みたいだな
他の連中は何してんの?
まーた買わないつもりなのかよ…
私利私欲のために基本的に腕輪を奪う。
相手の気持ちに立って行動する話が皆無。
ドラえもんたちがサイコパス並の発想で恐い
誰だこんな脚本書いたやつ
牧場物語パートに新規がやってくることを考慮してないらしく調整がいつものまんまだったとか
どうぶつの森もそうだけど農家を奴隷にしか思ってない南アフリカ型ゲームが多いのよね
早いとこリリースするって観点では
そんなやついるのか
少なくともここには一人もいないだろうが
ドラえもん目当てで買った初心者に
優しくないから
これってこのドア使って道具が保管してあるところに行って押収された道具回収すれば目的達成するよね
何が言いたいかというとだな、舞台設定そのものが杜撰じゃないか?
さすがのどこでもドアでも、
飛び散ってしまった場所も判らない道具のある所にはドアは通じないんじゃないかな
誰かの家とか、具体的な場所を指定しないと無理でしょ
今や本家よりパクリゲーのほうが評価も販売実績も上という現実
シリーズ通してこうだからこれで正解なんだと盲目的になり過ぎてたのか?
のび太と恐竜見た事ある?
どこでもドアは地図がインプットされている既知世界でしか使えないぞ。
通してプレイはしてないと思う
一つの事にかかる時間に対して報酬や進行がバラバラすぎる
担当ごとに要素作ってくっ付けただけに感じる
だから緊急アップデートなんだろう
のび太だけ一人で生のつくしとかきのこ食べてて涙でたよ
アンセム「セーブデータ破壊やハード破壊がないとまだまだですぞw」
それじゃ調整必要だろな
糞ゲー愛好家先輩まじカッケェっす!!
>ミルクの売却額が30Gって、これいつ元取れるんだろう?
JA「ふーん(鼻ホジ)」
ドラえもん農場物語→修正しても意味ね―よwもうのび太を強制労働させるゲームって印象が定着しちゃったからなw
ゴキちゃんこれ何?
これも例にもれなかったか
ネットで修正できる時代でよかったなw
なんでも修正出来てしまうのもつまらないな
クソゲーは糞ゲーとしてゲーム史に刻まれてた方が面白かったな
のび太は生きていく為に働いてるんじゃないの?
誰かに強制されてんのか?
異世界に飛ばされて元の世界に帰れなくなって、住民に児童労働を強制されてるんだぞ
これがスイッチユーザー……
3DSの牧場物語はキャラの頭身が気持ち悪くて可愛いと思えずやる気が出なくてすぐに売った
グラは絵本っぽい感じで味があって全く不満はないな
他に不満ある要素満載だけどなw
物価めちゃくちゃだった。
やればやるほど赤字になるしくみ。
つーか馬の判定でかすぎて離して留めないと建物出入りできなかったりページのスクロール遅いの直ってなかったり水やりとかつるはしとか斧のモーション高速化したおかげで収穫の遅さとかアイテム出し入れがめんどくさいの強調されたわ
肥料値下げとフラグ管理マシになったのとアイテム消失バグが改善されたのだけだぞ手放しで褒めれるの
日本人って、ホント駄目ね
F先生が夢枕で僕にそういったんです!で押し通せ
しずちゃんと
のほうがいい
オチまで含めてとてもFっぽいんだけどね。
Aなら許された
問題はその一点に尽きるよな
剛田商店でのしあがるシムシティなんやな
ドラえもんバトルドームを超える逸材