日本に来た海外の人が高確率で驚くこと。 pic.twitter.com/e4iKhCod0J
— ちーや🇦🇺メルボルン (@ChiyaMelbourne) 2019年6月25日

この記事への反応
・なにこれ知らないw でもなかなか良いシステムだな。
・え!?あんな仕組みだったの!?
・日本人でも初見ではビックリすると思います。 小学生の頃に初めて見たときに「ココ開くの!!」ってなりました。
・この駅員さんは忍者ですよ。機械の中に潜み、ボタンを押されたら機械から出てくるんです。
・駅員さんのカメラ目線がかわいすぎる
タモさんの自動改札ネタ思い出した pic.twitter.com/PZrlgFgB4o
— きく (@kiku0225) 2019年6月25日
こんなん初めて見たら驚くわ!
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.06.25カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 62

ラブライブ、アイマスとかオワコンすぎて草www
外人は他国でびっくりショーを演出して見下したいだけ
旅行のリアクション動画みれば皆同じような場所へわざわざ行って
「え?なにこれ?今のって??」の演技しまくってんじゃん。もう見飽きたわさすがに
日本すごいで気持ちよくなりたいバカウヨ用のネタだよねえ
俺は毎日改札の中に入って
Suicaが使用されるときに、「ピピッ」って言ってるぞ
お前ら感謝しろよ?
俺のお陰でSuicaが使用されたかわかるんだから
お前、無賃乗車のゲーマー見逃してんじゃねぇよw
というかはちまですら驚くって書いてるだけやんけ
滑ってんぞ
引きこもってる奴は知らなさそう
たまにスイカかざしてんのにゲート閉じんのはてめー寝ぼけてんのか?
サボってんじゃねーよ、ハゲ。
ゲームやってて「え?ここって行けたの?」って場所を見つけた感覚に近い
目視してから「ピピッ」って言ってんだよ
許せや
エラーとか出るといきなり横の壁が開くんだもん
なんであんな分かりにくいシステムのままなんだろうな
障害手帳を見せる為に、呼び掛けボタンを押すとこうなんだんだよ
駅員も撮影になれてるらしい。
最終的には全部機械で済まそうとする欧米より
日本のほうが合理的だと思ってる
リアルガイジのはちま民君は実在したのか(´;ω;`)
最高の職場
こっから出てきて代わりに対応してくれた思い出
1つの機械にタッチパネル画面とアナログボタンが混在
アナログボタンに気づかず買えない人が続出
あんな登場の仕方するのか
乗りたい線がないって
そりゃあ、あっちは回るから
こっちは直線しかない
古いネタだから大丈夫とでも思ったのかな?
券売機の中の人のことを・・・
新幹線も今や券売機で買えまっせ
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
手動で手売りして機械から出して、お釣りも暗算計算して出してるんだぞ!
あれは全て人力なんだよ、機械じゃない。
自動改札も中に人が入ってやってるし
流行りのホームの扉もホームの一番端っこで駅員さんが人力で開け閉めしてる。
駅員さんに感謝しろお前ら。
ホームにすらたどり着けない人もいるし
思ったんだが押し釦ってアナログか?
ON/OFFだからデジタルでしょ?
自販機のボタンは押す圧力で動作が違うのか?
アナログ=古い技術ってイメージで使ってない?
何回か見たことあるわ
アナログ時代、デジタル時代って言い方もあるし慣用的に通じるだろう
お前はこれが少なくとも100年前の風景に見えるのか(驚愕
だって券売機裏から油圧式アームで延びてくるじゃん
ピヨピヨも言えよ
お前のコメントが一番つまらん
メロンも売れてる
ニュルッとおじさんが出てくるのはジワる…
お前つまんないやつだなあ
モタモタして放置すると機械の中に自動的に引っ込んでしまい、この扉から出てくるオッサンの世話になるぞ。
たぶんアナログとアナクロを混同してるだけだろ
アホはほっとけ
スベってるね
流れ的に煽る空気じゃないし、「お前らも」ってのもおかしいぞ
明日の朝飯で全部食うから買っとかなあかんな
卵は、余裕あるし卵かけご飯は卵六個使うか
切符を買う機械からおっさんの妖精が出てきたら驚くやろ
普通に考えて