http://news.livedoor.com/article/detail/16678193/
記事によると
動画配信サイトNetflixは2019年6月21日から人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のTVシリーズと劇場版「EVANGELION: DEATH (TRUE)2」「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」の独占配信を、全世界190か国で開始した。
ところが、その英語版のTVシリーズ24話の字幕が、海外のファンの物議を醸し、論争を巻き起こしている。
TVシリーズ終盤の24話で主人公の碇シンジと、この回登場の渚カヲルが交流を深め、一緒に入浴する場面がある。日本語では「好きってことさ」とカヲルがシンジに話すのだが、従来海外のファンが観ていた、米ADV社によるソフトでの字幕は
「It means I love you」
だったものが、Netflixで新しく配信されたものは
「It means I like you」
だった。
さらに24話終盤のシンジの「カヲル君が好きだって言ってくれたんだ、僕のこと」という台詞は、
「(Kaworu said I was...)worthy of his grace」
で、ADV版の「Kaworu said that he loved me」とはかなりニュアンスが異なる印象だ。
Netflix版では総じてカヲルからシンジへの感情表現がマイルドなものになっている。この字幕を見た海外のファンは少なからずショックを受け、ツイッターなどでは字幕改変への怒りや悲しみを訴えるファンの投稿が多く共有された。
海外の視聴者の具体的な反応は、以下のようなものだった(すべて編集部訳)。
「エヴァのカヲルとシンジの仲を規制するなんてNetflixふざけるな」
「カヲルとシンジがただの友達のように描かれるなんて、エヴァのみどころがなくなる」
「Netflixはカヲルになぜこんなことをしたの?『I love you』はすごく大事なセリフなのにどうして」
といった反発もある一方、翻訳は妥当だと指摘する声もあった。
Netflixでエヴァが配信され始めたが、まずオリジナルの英語吹き替えキャストを変更したことで荒れて、「日本語に忠実に翻訳」という理由でカヲルが同性愛者では無いことになって大荒れ。「好きってことさ」というセリフが「I love you」から「I like you」に変更された。 pic.twitter.com/g9vhxqyIHs
— 海外情報つぶやきニキ (@NikiNipo) 2019年6月22日
日本語から英語にするときは、文字通りに翻訳すると意味が伝わりにくい。ここでのカヲルの「好き」という言葉は、シリーズを全て見るとLikeではなくLoveなのは明白である。翻訳者は、ファンの苦言に対して「日本語に忠実に訳した」という弁明をしているが、正直それは悪手と言わざるを得ない。
— 海外情報つぶやきニキ (@NikiNipo) 2019年6月22日
これが翻訳者の弁明。「含みを持たせて視聴者側に関係性について推測させるため」っていう感じなんだけど、それは「日本語で見た日本語ネイティブ」しかできませんよ。外人が吹き替えや字幕で見るならlikeじゃ無理。まるっきり意味が違うから。I love youじゃないと関係性がハッキリしないって。 pic.twitter.com/d2IAdbfxsj
— 海外情報つぶやきニキ (@NikiNipo) 2019年6月22日
カヲル君とシンジの関係は同性愛とかloveとかlikeとかそんな簡単な言葉じゃ語り尽くせないんだよな
— いくじ🍙 (@zknc_) 2019年6月24日
公式資料集にあった「相手がたまたま男だっただけで、たとえシンジが花だったとしてもカヲルはシンジを見つけ出します」の一言に全て詰め込まれてるんだよな
でもなー、やっぱカヲルくんの耽美的な距離の詰め方を表現することを考えると「I love you」が正解だと思うな。(この2日考えた末の結論)
— 小野マトペ (@ono_matope) 2019年6月25日
同性愛的な性愛とは違うのだけど、やっぱいろんな意味でカヲルくんはシンジくんにloveを感じてる訳なんだよな。
— 小野マトペ (@ono_matope) 2019年6月25日
もし自分がカヲルくんであのシチュエーションで「好きってことさ」と伝えるとしたら、そんなもん100% loveに決まってるしな。だいいち「好意に値するよ」→ It means, I like you. ではほとんど同語反復である。
— 小野マトペ (@ono_matope) 2019年6月25日
この記事への反応
・カヲルくんはLOVEだろ!!
・カヲル君のシンジ君への好きは
LOVE以外考えられない!!
・TV版のみの知識だから意味が変わるかもだけど、
カヲルくんの好きはとても意味の広い好きであって
恋愛感情のみとイコールではないと思ってる。
Likeで違和感はないのは英単語に包括する意味の認識違いかな。
ただし、LikeがLoveより軽いとは限らない。
・察しと思いやりでlikeにしたんだよって
言ってる人いたけど、
シンジくんの母語が英語だったら
loveだけじゃすまされないくらい
愛の言葉囁くでしょ渚カヲルという男は
・カヲルくんはLOVEでしょ。
海外ドラマや映画でも男同士で大切なシーンで
「I love you 」「me too」って言ってるシーンめっちゃ多いし
・渚カヲルの「好きってことさ」は個人的にはI love you.
でも I like you. でもなくI need you. なんだけど、
英語の会話感覚として自然なのかは知らん
(まぁ原文からして自然な会話では全くないのだが)。
・まあそもそもエヴァを英語訳して放送しよう
って思う方が無理がある
・netflixがカヲルからシンジへの「Love」を
「Like」に変えちゃったって 話なんだけど
これは怒っていい。
渚カヲルはそういう奴だしwww
そうとしか言い様が無いwww
【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION(オリジナル「新世紀エヴァンゲリオン」キーワードB2ポスター+メーカー特典:「新世紀エヴァンゲリオン」キーワードA4クリアファイル付き)posted with amazlet at 19.06.26キングレコード (2019-07-24)
売り上げランキング: 577
METAL BUILD エヴァンゲリオン2号機 約220mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.06.24BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 1
RAH NEO リアルアクションヒーローズ No.783 エヴァンゲリオン初号機 新塗装版 全高約390mm 塗装済み アクションフィギュアposted with amazlet at 19.06.26メディコム・トイ(MEDICOM TOY) (2019-11-30)
売り上げランキング: 32
まあ、家族愛とか諸々含めての愛だからLoveでも問題無さそうだけど。
え、旧劇を配信したの?
ゼルダ姫はlikeじゃなくてloveなんだけどねw
まぁ、そうすると翻訳難しいだろうけど
クッパ姫もマリオが好き(Love )なんでしょ?
ただし人類愛というか、人間じゃないから
そもそも同性愛者かどうかは関係無いだろw
いや、元々同性愛ではないだろ…
腐女子が荒らしてるだけじゃねーか…
...ガラスのように繊細だね、特に君の心は
そう、好意に値するよ。...好きってことさ
文脈から判断すればlikeが適当だろ
博愛とか親愛の方だが
使途をエンジェルって訳してる分、そっちの方が違和感はない
海外版だと「I love you」って言ってて、はぁ?ってなったの思い出した
カヲル→シンジはloveでしょ
あっ、腐女子の脳内設定か
どう考えてもラブが正解
ライクでは足りない
だからこそ海外も日本も腐女子は底が浅いとしか思わん
上位の存在が人類そのものを愛してるって感じだから
寵愛って言葉以上にしっくりくる言葉はないよ
言語によって表現の仕方が違うから、どっちの方向に翻訳したって
本来の作者の意図はどうしてもいくらか損なわれる
その原理と物語に興味なくて文脈を理解してないやつが翻訳したんだろう
庵野ちゃんはトップランナーで
「演出家がどう意図しようがファンは勝手に膨らませて
どうでも自分の好きな風に受け取るので、ウケるようなキャラと
思わせぶりな事を言わせておけばいい。演出家は必要ないですよね?」って言ってたぞw
そんでTVシリーズで絶望して劇場版作ったとも
マックのCMもホモなのかよ
カヲルはどう考えてもあれLoveだろホモかどうかは置いておくとして
もう色々通り越してすごいわ、悪い意味で。
個々人の感性に任せればよいと思うが。
アニメと同人の区別もつかなくなったか?
日本でネトフリ見てるやつなんか居ないからどうでもいいけど
↓
気になってた綾波を助けたと思ったら実は死んでた。クローンなんか嫌い 。もうエヴァには乗らない
って流れでカヲルが現れて、自分を肯定して好きと言ったから好感を持ってるわけで
likeがloveになっていく途中でカヲルも死ぬから絶望したんだから、この時点でloveはおかしい
シンジ的には「え?どゆこと?」って感じだから両方不正解だろう
Loveで間違いないけどLove=性的な意味でという解釈は違う
訳者の主観で勝手に決められてしまうって事なんじゃ
綾波も女じゃなかったかぁ
あのさぁ…
Likeのが良いし
Love使うぐらいならばAdmireなりに置き換えるのが妥当
きもいわゲイども
彼が人間では無くて天使と考えると博愛って気がしないでもない
どう考えても炎上する
庵野はエヴァ自体に死ぬほど設定作り込んで自分の意図をしっかりもって描いてるが、それを観た側がそれぞれ違った解釈始めたからそう皮肉ってるだけだろ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
Whats likable?
I mean love
おかしいよな
ここでLoveが出てくるやつの文章力はかなりやばい
そもそも相手神みたいな存在なんだし恋愛とかではないだろ
日本人は君らと違って形にとらわれない愛を認める事のできる民族なのさ。
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
嫌なら、オリジナルを見るしかない
各言語の表現を完璧に訳すのなんて不可能
カヲルは登場時から人間を愛してることを伝えているしな
「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリン(第18使徒=人間)の生み出した文化の極みだよ。」
神か天使の立場から人間を寵愛しているのは間違いない
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
シンジはカヲルを人間だと思ってたので勘違いしてしまった感じやで
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
ないと思ってたから疑問にも思わなかったわ
てか「好きって事さ」と言っただけでLikeでも問題ないんやないか?
いや愛ではあるけど恋愛感情の愛ではなく救ってあげたという無償の愛だからホモとかそんなんちゃうぞ
博愛 親愛 寵愛 慈愛 なんでもいいけどそれをLoveだけで片付けるからややこしくなる
もともとカヲルくんは好きってことさとしか言ってない
愛してるってことさって言ってないじゃん
マーベル「おっそうだな」
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
「私が見た同人誌と設定が違うんですが」って言ってるようなもんだぞ
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
どう見ても東南アジア人なのに肌が浅黒い=黒人と思い込んでる
外人がめちゃくちゃ居るってことに辟易したのと同じ
黒人の要素は皆無なのにバカ外人が勝手に盛り上がっちゃってるそれと全く同じだ
日本人が思っている以上に世界には知能も教養もない連中しかいないってことだ
IQで判断するのはアレだけど平均IQでも東アジアと諸外国と比べて15〜20は違う
IQが20違うと会話が通じないってあるけどその通りだと思う
まあ難しいとは思うけど
回り回って日本の腐女子が悪い
それはもうカヲルじゃないやろ
loveで正解や
こんなのごくごく一部の意見で、likeで正解
腐ったブサイクババアはシネ
ギャハハ!!
風呂場で手を握ったりね
もちろんカヲルは使徒だから一切そういうのはないけど
あの時点の視聴者には怪しいやつ以外の情報はないので
人間的価値観で判断するともしかして…って風に思わせるような作りにはしてある
実際シンジはカヲルを人間としか見てなかったので赤面したりする
後になって使徒と分かるから なーんだそういうことか っていうのは分かるが
危険な使徒、それが渚カヲル
百歩譲ってどちらに訳したとしても間違いだとは感じない
Loveなのは明白とか言ってるのはキモい腐女子だけだよ
あれを観てああ、マジでホモなんだなと確信したわ
反論する癖あるよね
今の君がまさにそれだ
嘆かわしいことだ
もっと複雑な感情なわけで外野が勝手に2択にして騒ぐなと
腐女子はコンテンツを腐らせて終わらせるからな
配信前にもlikeにしましたって告知あったよ
意訳されるの嫌なら日本語勉強して原語で見れよ
カヲル以外はシンジにはクソ厳しい世界
時点であすかも優しい
でもlikeじゃここで伝えるべき事が伝わらないんでは
カヲル目線でlikeにするとシンジいがいの他の人類生物はすべてゴミ相当になる (笑
あいつら本心と台詞が合致しないと文句言うの幼稚すぎへん?
逆だよ
「おれの知らない間に女とくっつきやがって」
という表情にしてみたと公式が言ってたからなあ。
公式が病気。
あれは純粋な好意だと思っていたわ
loveだと直球すぎて下品に感じる
× 世界中のオタ
○ 声がでかいだけのニッチ層のポリコレ
完璧求める方が無理
ホモやん
ごく一部のオタしか文句言って無いんですが・・
腐とポリコレがさわぎすぎ
likeは別にloveの下位単語じゃねーぞ
お前の事が好きだったんだよ!
おっさんになってからはみっともないぜ?
声優まで一致
いい歳したおっさんもキモいけど
というか性が未分化の時期を表現しているのでラブは不自然
ライクだけどラブのようにも思える、というのがベスト
あっちは完全アウトだったが。
好きが嫌いに変えられてるわけでもないのに
そのカオスっぷりもまたブームの一因だったんだろうけど
「好意に値するよ、好きってことさ」やで?
こんなんがloveな告白か?
日本語のもつダブルミーニングをうまく活用してる
少なくとも同性愛ではないことだけは確か
愛は育むものと言うし、loveにしては時間が短すぎるわな
恋愛のように訳して逆にぼやけてたんだから修正されてもしょうがないんじゃねぇのか
それはシンジ側だろ
今回のlike翻訳はTV版からずっと関わってるスタッフらしいぞ
腐女子が調子にのるのもわからんでもないが
妄想を綴るのは同人誌だけにしとけ
マジでそれ
感情としてはLOVEのはずだと主張している連中がいるだけだよ
感情を読み取れと言うなら訳はLikeでいいはず
これやな
ペットに愛してるって言ったって別に性的に見てるわけじゃないでしょ
それな
LOVEって断定してるのも違うと思うわ
どうみたら同性愛者なんだよ
生き甲斐無い男は、生きんな
根本的に人間じゃないし
日本人だからそう思うのかもしれんけど
単純な英語には表現できないよ
んだけど