• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













この記事への反応



更にカセットテープにダビングまで布教しよう(提案)

ゲームボーイカラー辺りも優秀です
※現役です


電池式のMDプレイヤーとか持っていったら
更に英雄扱いされそうw


CD入れたときくるくるするのが楽しいですよねー

世代ですね…

少し前までは普通だったんですけどね…

悪く言えばローテクですが、よく言えばスタンドアローンですからね!
リスク管理のハイローミックス大事…










そういう発想になるのか・・・・








ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 17



コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:31▼返信
はい、嘘松
2.コイキング投稿日:2019年06月26日 15:32▼返信
糸電話みせたれよバッテリーいらずで無料で電話できて腰抜かすぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:32▼返信
ホント松
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:32▼返信
俺こそ上級国民
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:33▼返信
文章で説明するツイッターは途端に胡散臭くなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:34▼返信
こういう嘘ついちゃうバカほんとクソ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:34▼返信
なんでこんなツイッター取り上げるネタがまとめサイトでかぶるんだよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:35▼返信
バカにされてると気づいてないか単なる嘘末期
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:35▼返信
※7
そりゃ話題になってるツイートを記事にしてるからでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:36▼返信
そーいや電池切れた時はコンビニで買ってたな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:36▼返信
これは本当松だと信じたいが果たして
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:37▼返信
年寄りはギガに違和感です
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:37▼返信
車にカーステ無くて後部座席にラジカセ積んで鳴らしてた。
単1が8本必要だった・・・・・(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:38▼返信
懐かしいなこれ
ガキの時持ってたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:38▼返信
またこの手の松か・・・
Wi-Fiのダウンロード1曲なんて一瞬だし
RAMに入れとけばCDと比較にならない曲数を延々リピートできるだろが
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:38▼返信
「ギガ使う」のアホっぽさやばいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:39▼返信
>>1
技術を使いこなせず退化しただけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:39▼返信
ディスクマンは振動に弱くてよく音飛びしたな
持っていたのは初期型だったから後期型は改善したかも知れないけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:39▼返信
>>16
まあ無理やりCMで流行らせた言葉だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:40▼返信
それこそこう言うのってそんな古くないんだからソイツが知らない方がおかしいだろと

ここ10年以内でも普通に使われてたのに20?越えても10歳とかでなら十分見たことあるだろと
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:41▼返信
嘘松。CD買わなくてもダウンロードで曲いれればそれ以降はギガくわないだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:41▼返信
>>18
俺ケンウッドとかパナの持ってたけど音飛びしなかったけどね
もしかして持ち歩いて揺すったりした場合?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:42▼返信
>>18
後期型はいったんメモリに読み込んで再生するやつが有った。
読み込みエラーが出たら読み直してメモリに転送するから音飛びが少なかった。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:42▼返信
ランニングやジムトレだと、MP3最強だけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:42▼返信
>ゲームボーイカラー辺りも優秀です
電池食いまくるだろ
GBAにWiiリモコンもだけど電池業界との癒着でもしてんのか?って思うくらい電池食ったわあいつら
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:42▼返信
このまんは金が足りない時に万が足りないとか言うの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:43▼返信
>>2
なぁコイキング?お前なんで何時もばんどりの記事には顔出さないの?実はばんどりヤったことないエアプなんじゃねーの?
ホントはばんどり知らないんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:43▼返信
Switch版Bloodstainedがバグ満載でユーザースコア大荒れの記事は夜にくるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:43▼返信
>>21
うん
ギガはくうもんじゃないね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:44▼返信
ギガを使うって…日本人馬鹿にされるからやめて…
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:45▼返信
タイトル伏字嘘松起稿
32.コイキング投稿日:2019年06月26日 15:45▼返信
1回セットして十数曲しか聴けないって終わってんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:46▼返信
※9
まとめサイトがまとめサイトのネタパクリしてるからでしょ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:46▼返信
>>32
バンドリは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:46▼返信
まあでも何でもコードレス化で充電が煩わしい時代になってきてるのは分かる
ゲームコントローラーとかもそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:46▼返信
ただのバカじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:47▼返信
※22
最初は大丈夫だったけど一年くらいで部屋を歩く振動だけでも飛んだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:48▼返信
>>1
ありがとう任天堂😊
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:48▼返信
「電池があれば無限」
課金すれば無料でガチャが回せる精神に通ずる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:48▼返信
ギガ使わないと自動運転車にも乗れない化石日本wwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:48▼返信
>>34
バンドリも終わってんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:48▼返信
2ギガでドヤ顔して恥かいた企業があるんですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:49▼返信
ギガギガ言ってんのは明らかにCMで放映しまくったからだろ
無理やり流行語を作らせて売上上げようとするのは日本あるある
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:49▼返信
>>1
本当松でも
遠回しにバカにされてるだけだよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:49▼返信
数十曲しか入らないから入れ替えが必要
電池がないと聴けない
嫌味やんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:50▼返信
嘘松
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:50▼返信
そういや本当松だった場合は単に強烈にバカにされてるだけだなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:51▼返信
今はパソコンでCD−Rに焼くとかやらないもんな
1枚でアルバム10枚ぐらい入るからMDから移行した時はすげー便利だったけど数年でフラッシュメモリやHDD型に移ったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:51▼返信
ギガギガヘイトのどもり豚
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:52▼返信
>>48
それだけiPodが革命機だったって事だからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:53▼返信
※32
CD-RのMP3が聞ける機種とかあるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:53▼返信
ファーウェイのやけくそCM爆撃観るたびに草wwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:54▼返信
音楽DLすらしないからなあいつら
全部読み込み直しのストリーミングとかアホすぎるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:54▼返信
未だに2019年発売の曲をMDに入れて聴いてるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:55▼返信
バイトって言うとアルバイトの方を先に連想するだろうし容量よりもインパクトがある言葉だと思ったんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:57▼返信
CDウォークマンて2013年辺りまで売ってたはずだがその若手女子って中学生かなんかですかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:57▼返信
CDウォークマンは音もマジでいいからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:58▼返信
>>ツイッターに何を求めている知らんが、ツイッターは罵詈雑言と性癖差別のお砂場ぞ? 
>>もしくは偏食マウントゴリラが生息するおしゃべりジャングルぞ?

このツイ主よく分かってるから単にネタとしての嘘松だろうな
ツイッターってそういうモンだろって思って書いてそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:58▼返信
今もiPodって現役なんだろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:59▼返信
※53
ストリーミングでもDLするだろ普通
つべしか使わないってならそうだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:59▼返信
なんで嘘松って同じ口調なんだろうな、嘘松界にテンプレでも出回ってるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:59▼返信
え?このCD入れる電池式ウォークマンわたしももってますけど。
あなたがもってるi-Podとかスマホのほうがすごいですね。
だって充電式だから電池もいらないしCDを入れなくても
ダウンロードで聴けるんですよね?え、すごくないですか?
・・・って返せばいいの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:00▼返信
まあまんさんだし・・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:00▼返信
ヒンジがよく壊れた記憶
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:00▼返信
新入社員「MO?なんですかそれ?」
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:01▼返信
じゃあ買えよCDウォークマン。まだ絶滅してねーぞ
1000円ぐらいで売ってるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:01▼返信
これまた欲しいんだけどケンウッドあたり作ってくれんかの
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:02▼返信
嘘松…嘘松…
後それバカにされてる可能性
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:02▼返信
今の子ってmp3プレイヤー使わんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:03▼返信
CD1枚に入る容量は600MBぐらいだけどな
電池は常に持ち歩いてるなそっちの方が便利かもな外で使うと充電する場所がいるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:03▼返信
2000年~2010年ぐらいによく使ったわ
箱に梱包して棚に保管してるわ
まだ使える
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:03▼返信
>>25
GCはパナソニックだっけ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:04▼返信
>>59
液晶すら付いてないiPod shuffleは未だにランニング時に使ってる
正直nanoはスマホで十分なので、あっちの方を生産終了しないで欲しかったw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:06▼返信
なら買ってやれ。安いぞ
15年前に1万円で売られてたCDウォークマンがいまたったの千円弱で売られてる
まだギリギリ生き残って売られてるから欲しけりゃ買ってやれ
でないともうすぐ絶滅するぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:06▼返信
>>61
結論ありきで話を作るので、同じようになるのは別に不思議じゃない
逆に結論ありきで作るから本人が気が付かない穴もできやすい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:08▼返信
女子「なにこれ、ウォークマンなのに歩かないの?つまんなー」
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:10▼返信
ギガ使う()
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:10▼返信
10年ぐらい前はPS3にCD突っ込んで光端子をコンポに繋いでミュージックサーバ代わりにしてたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:10▼返信
もってるけど欲しい?
じゃあおまえのi-Podと交換な
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:11▼返信
>・少し前までは普通だったんですけどね…

いやいや(全盛期は)20年は前だろさすがに・・・歳を取ると光陰矢のごとしな感覚になるのは分かるが
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:12▼返信
褒められたじゃねえよ
通信量をギガと呼ぶアホに馬鹿にされてるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:13▼返信
ディスクマンという名前だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:13▼返信
そんなに珍しいかね?毎日使ってたし周囲も持ってるやつたくさんいたが・・・
いつのまにかずいぶん未来にタイムスリップしたのかねぇ。わしら
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:13▼返信
世代ですね・・・って言ってるのは本当にそう思ってるのか
コイツ嘘松だと思いながら話を合わせてるのか
俺なら映画で警察が途端にバカになるのと同じで
若者をバカの役にしたんですねって思いながら話合わせるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:13▼返信
でもこういうやつの電池ってガム型電池で充電式だったよな?


そういや板ガムももう見かけない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:15▼返信
※67
ホームセンターでよく分からんメーカーのが
3,000~4,000円くらいで売ってるのを見かけたぞ
家電量販店でもやっすい中華製のが売ってそうだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:15▼返信
いや別にモバイルバッテリーみたいな電池で出来るのあんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:17▼返信
こうやって俺が当然のように使ってたものを
若者に「知らない」「これ何ですか」と言われまくる時代がきちゃったのか
なんかムカつくので「自分でググれ」と言い返そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:17▼返信
嘘松
実際はそんなでかいの持ち歩くなんてバカみたいですねって言われただけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:20▼返信
高校のスキー学習のときにこれ探していたけどなくてCDラジカセ持っていってCD入れたままバスで音流れたときはビビった
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:21▼返信
でもやっぱりラジカセを肩に担いで闊歩するのが最強スタイル
髪型はレゲエ風のドレッドヘアーかバンダナ巻いて
サングラスかけて服はタンクトップでGパンがいいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:21▼返信
※88
若者「ググれって、昔のアングラ2chとかの陰キャ用語ですか?きもいですね」
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:23▼返信
※88
君もおっさんの昔話に「知らない」「それ何ですか」と言ってきたろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:24▼返信
この記事も飽きた
100コメまで伸ばして次の記事に移動するぞ
頼むぞはちま先生
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:25▼返信
CDウォークマン使ってた老害はもう眠りにつくように死ね
思い出の中で生きていく人生に意味はないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:25▼返信
先読みして音とび防止するCDウォークマンあるっての見たことあるな
憧れの機能だったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:25▼返信
コメ92 と コメ93 は無視します
はちまコメ欄で安価してくるやつは無視するに限る
100コメまで伸ばせばもうここは用済み
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:26▼返信
当時CDウォークマン買ったけど音飛びが酷くて我慢出来ず、1ヶ月後の給料でDATを買ったな。
ただDATは携帯とはいえゴツくて重かったわw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:26▼返信
無理やり松
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:26▼返信
さっさと100コメまで伸ばせノロマども
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:27▼返信
よし100コメ超えた
これでこの記事は用済み
おつかればいばい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:27▼返信
※100
おそ松
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:27▼返信
若者の嘘松離れ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:27▼返信
つーかフラッシュメモリのiPod出た時点で便利すぎて
CDなんて使わなくなったがな。今はスマホあるんだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:28▼返信
100コメまで伸ばせばってもしかしてバイトのノルマ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:29▼返信
ギガ使わないはほんとどうにかならんのか
馬鹿だろ女
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:31▼返信
働いてる年齢でポータブルCD知らないはずないので、嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:34▼返信
嘘松にもほどがある
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:37▼返信
CDじゃないにしても20代ならMDプレイヤーかMP3プレイヤー使った事あるんじゃないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:40▼返信
さすがに嘘松
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:41▼返信
新品で良いのあるなら一つ欲しいくらいだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:43▼返信
進化とみせかけた退化だったのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:47▼返信
ゆとり松
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:50▼返信
CDウォークマン D-88

↑はちま民でも知らないやついそう
回転してるディスクがむき出しとか衝撃だったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:53▼返信
エネループ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:54▼返信
>>97
無視できてなくて大草原
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:56▼返信
目上の相手にむりくりヨイショしてるだけ。真に受けんなって話。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:57▼返信
>>20
高卒採用で18でも知ってる可能性高い話だしな、俺が中学の時に主流だったけど26だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:02▼返信
頭沸いた女だな。
もっと沸いてるのはこの嘘考えたおっさんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:02▼返信
ギガを使うとか言うバカ用語を流行らせた糞CM
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:03▼返信
Xboxのコントローラーも褒めそうだな
充電しないで電池交換すれば無限に使えるって
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:12▼返信
>>1
話自体は本当にありそうなのに
会話の内容が嘘くさすぎる
もっと考えろよと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:15▼返信
頭おかしいんか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:17▼返信
ギガ使うっていうワードがすでに頭悪い
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:18▼返信
課金すれば無料で回せるみたいな頭の悪い発言
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:18▼返信
512メガで大喜びしてたあの頃
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:19▼返信
斬新な褒め方だな

ダウンロードしなくてもいいかもしれないけど、常時大量のCD持ち運ぶのとか無謀
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:22▼返信
頭が弱いか皮肉で言ってるだけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:30▼返信
ダウンロードは必要だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:32▼返信
日本人奴隷化完了
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:33▼返信
※121
パナがかつて独自規格で発売した携帯型音楽プレーヤー
「内蔵メモリ型と違って、SDカードを交換すれば無限に音楽を持ち歩ける」
ってのが売りだった
実際使ってたけど、独自規格すぎてレスポンスがイマイチですっごい使いにくかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:35▼返信
この記事の内容はともかく
映像だとDVDレンタルして視聴した方がダウンロードするよりコスパ良いよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:36▼返信
世代じゃないし実物をみたことないけど、
8トラのカセットテープとかオープンリールのテープとか知ってるで
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:43▼返信
メモリータイプのプレイヤー(mp3プレイヤー)も今じゃ過去の遺物なのか…
なんでもスマホ+ネット…便利だけどネット代がねー
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:54▼返信
何がこんなのですね、だよ
実物あんならそれ貼ればいいだろバーカ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:55▼返信
これほどまでに嘘松臭を放つ文章は初めて
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:55▼返信
いや、今の若手でもそのタイプの音楽プレイヤーは知ってるから
作り話するならもっとマシな作り話しろよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:56▼返信
今の若い子がEVA見たら「何聞いてるのコレ?未来のガジェット?」てなるんかな>カセット
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:56▼返信
要約すると、みんな歳を取って老いて死んでいくんだねってだけの話だな。

世代や使ってきた道具が違えど、互いに(現在の)同時代を生きていて、会話することが可能な人間同士自体に大した差はないと俺は達観した。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:58▼返信
>>137
カセットテープはめちゃくちゃリバイバルしてるから音楽を聴く層には知名度高いけど、CDやMDのウォークマンは知らない子が多そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:00▼返信
ガム型充電池のやつは充電池が怪しい中華のやつしか手に入らないから捨てたけど、
単三乾電池で動くやつはまだ持ってるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:00▼返信
8インチフロッピーディスクは今でも生産現場で活躍してるとこがある
具体的には小さな製鉄所
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:01▼返信
CDプレイヤーなんか未だにGEO行きゃ商品ぶらさがっとる
どんだけ嘘松なのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:02▼返信
>>140
音楽大して聞かない今年から社会人の自分でもこういうのは知ってるから(具体的な名称までは知らない)
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:02▼返信
ギガ使わないとか何言ってるの
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:03▼返信
レコードもカセットもCDプレイヤーも、使った事なくても教養で知ってるレベルっしょ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:10▼返信
懐かしい物を取り上げて今の若者(脳内)に感想を言われる嘘松って定期的に出てくるよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:14▼返信
※143
嘘松にしても、その1行目に含まれているであろう文意を察すると、

「若手の女子がGEOをそれなりに利用しているのが当然とか前提」になってそうなのが

いかにも「前世代的な習慣が染みついていてそれをフツーのことと思い込んでいる」おっさんの発想よねw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:22▼返信
嘘松
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:31▼返信
会社の上司がドコモの家族シェアで30GBの契約してて息子が一気にギガ使い切って制限かかってるってボヤいてたわ
どんな使い方してるのか我々おっさん達には理解出来んかったけど動画やら音楽やら常時垂れ流してるんだろなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:32▼返信
ギガ使うってのは通信量みたいなもんなんだろうな
誰しもデジタルに強いわけじゃないしな
だからバカッターみたいな奴らも減らないわけよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:36▼返信
もし、世界に電波塔が無くなってダウンロードできなくなってもウォークマンがあれば関係なく音楽を聴けるんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:36▼返信
CD使わないのはいいとして、MP3プレイヤーとか他にも選択肢あるだろ
てかMP3形式ならスマホにも入るんだから通信量使わずに済むわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:37▼返信
オラも充電忘れること多かったんで電池式を愛用してたわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:41▼返信
カセットテープを入れる時代のウォークマンでワイヤレスイヤホンがあったんだぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:45▼返信
レコードは針で引っ掻いて音出してると思ってたわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:47▼返信
※152
その頃(そういう世紀末的危機状況に陥る世界)には、CDならもう腐って聴けなくなってるかもなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:54▼返信
ゆとりw

使えねー
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:57▼返信
ギガって何だよ
ソフトバンクが必死で流行らせようとしているアホな表現使うなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:57▼返信
※140
カセットテープはあれだ。若い子でもおばはんでも
ダンスや踊りの練習で使う際にはあれほどレスポンスのいいもんはない
巻き戻し→即再生はカセットテープが最強
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:59▼返信
ギガ使わなくてもCD必要だから荷物は増えるぞ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:04▼返信
今うちのプレイヤーはソレだわ
ステレオやラジカセを買わなくなったけどCDはまだたまに買うからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:07▼返信
>>29
つまんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:17▼返信
PCで好きなCD作ってCDウォークマン結構長くつかってたな
ipodでたころは電車での通勤通学の時間がそんなに長くなくて
大量に曲持ち運ぶ必要性なかったから買わなかった
P901isの音楽携帯に買い替えるまでCDウォークマン使ってたw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:26▼返信
ウォークマンがソニー製以外の音楽プレイヤーも含めた呼び名であった時代もあったよな、ホッチキスとかバンドエイドみたいな感じで
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:29▼返信
嘘松
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:31▼返信
ギガ使わなくて聞けるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:47▼返信
職場じゃなくて小学校とかで〜ならまだ信憑性あったなぁ
最近こういう嘘松多くない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:47▼返信
>>161
そもそも今でも音楽聴くのにギガは使わん
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:47▼返信
>>158
老害の嘘松やぞwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:48▼返信
後半のギガあたりのくだりは嘘松だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:08▼返信
社内でLANケーブル引き回してバックアップ取ってたら、WiFiよりも早くてスゲーって言ってた新入社員思い出した
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:11▼返信
>>2
機械式腕時計をしならい女子大生がいた。
正確には数日つけ忘れてゼンマイがきれた時計をふってたらしらん女子大生に不審者扱いされて駅員呼ばれた。
説明しても全く通じなかった。
なんでも電気じゃねぇんだぞ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:13▼返信
音楽プレイヤーはゴッドイーターにしか使わなかったPSVitaを使用してるわ
無駄にでかい、値段高い、プレイリスト作成面倒臭いの三拍子揃ってるこれを音楽プレイヤーにしてるのは俺だけじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:13▼返信
若手の女の子って、JSでも働かせとるんかボケェ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:19▼返信
>>169
使って聞いとる人もおるんちゃう?
YouTube Musicってそれ用のアプリなんやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:24▼返信
確かに・・・
ネットワーク接続は全く必要ないよねw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:31▼返信
>>172
時代は変わったよね
スター型HUBは画期的な技術の進歩だと思う
10BASE2とかでケーブル引き回して歩いたらあんたはもうこの世にはいない
179.ネロ投稿日:2019年06月26日 20:35▼返信
今日は、酒飲む気なかってんけどな
嫁に貰った、あまくち、とかいう清酒とブラックパンチチューハイを飲んでる

休日出勤とか、やめてほしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:40▼返信
電池はともかくギガの部分は一枚一枚ディスク入れ替えなきゃいけないのよりギガの方便利だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:53▼返信
その内容だとCDの存在知らない事になるぞ
さすがに盛りすぎだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:03▼返信
無知を自慢してどうする
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:27▼返信
これメモリ上で再生して音飛び予防するんだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:28▼返信
>>174
俺も使ってるぞ、しかも初期型をw
手持ちのCDをリッピング→PCとVITAに入れる→その後PC壊れる→PC買わずにタブレットに移行
これでリッピングしたデータがVITAに入れた分だけになったw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:30▼返信
ネタ欲しさに働いてるふりのギャップエピソード
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:45▼返信
>>12
ほんとそれ。テラ違和感だわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:51▼返信
>>123
伏せ字タイトルする奴が頭おかしいと言うのかよ⁉💢てめえのほうが頭おかしいんか?💢
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:56▼返信
遠回しに嫌味
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:39▼返信
CDウォークマンは交換用CDが必要になるんで案外不便
今はもう使う気になれんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:41▼返信
 
やはり人類は退化してるのでは?
 
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:46▼返信
女って本当頭悪いよなー
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:48▼返信
上手く馬鹿にされてるのに気がついて。。。るよね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:49▼返信
煽られてるんだろこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:50▼返信
煽られてるって事にしてくれ!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:51▼返信
光学ディスクぶん回すのはパワー消費しそうだなあ
ランダムアクセスしたりしたらなおさら
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:03▼返信
馬鹿にするだけの頭も煽る知能も無いだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:08▼返信
これ・・・若い子に馬鹿にされてるんじゃないの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:16▼返信
※196
たしかにw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:17▼返信
>そういう発想になるのか・・・・
実際問題バッテリーがへたったら電池式最強だからな
昔の電化製品に電池入れて動いた時に実感するで
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:18▼返信
何枚も入れとけるウォークマンなかったっけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 00:16▼返信
ギガ使うw
メガじゃないんだw
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 00:48▼返信
※200
チェンジャーね
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 02:52▼返信
小学生相手なら本当の可能性もあるけど
職場にいるような年齢じゃ完全に嘘松
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 06:37▼返信
ギガ使うという頭わるい表現
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 06:47▼返信
それ、褒められたんじゃなくて、遠まわしに馬鹿にされてるんだぞ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 07:45▼返信
通信代払わなくていいからね
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:01▼返信
なんだよこのショボい嘘松は
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:20▼返信
そもそも現代は向上はしてるが進化はしてない。
向上は「誰でも」時間さえかけりゃできるが
進化は発見、発明しなければできない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:23▼返信
そんな馬鹿と同じ職場で働いている時点でお探し
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:43▼返信
音飛び防止何秒ですか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:40▼返信
時代とか世代の話じゃなくて、ただのバカだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:19▼返信
MDのほうがカッコ良くて好きだった
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:20▼返信
ギガつかわないで聴けるってYouTubeかなにか?買ったらオフラインで聞けるやん?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 04:52▼返信
>>138
DATらしきものを子供が持ってるのは未来的だったよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 05:07▼返信
>>160
10秒戻しとか瞬時にできるし、シークバーならレコードみたいに目押しできる。リピート範囲も気軽に設定できる (昔はリピート用のテープも作っていた)。どう考えても今の方が簡単で便利。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 05:10▼返信
>>132
コスパ良いは無い。VOD一択

直近のコメント数ランキング

traq