「仕事辞めたい」という相談を受けたので
— マルキン (@ma_ru_kin) 2019年6月25日
・今さら引き留めようとする奴はその後の自分のことしか考えてないから気にするな
・「みんなに迷惑がかかる」と脅す奴は自分が困ってるだけだから気にするな
・「お前は他じゃやっていけない」と言う奴はただの自己紹介だから気にするな
と伝えておいた。
「仕事辞めたい」という相談を受けたので
・今さら引き留めようとする奴はその後の自分のことしか考えてないから気にするな
・「みんなに迷惑がかかる」と脅す奴は自分が困ってるだけだから気にするな
・「お前は他じゃやっていけない」と言う奴はただの自己紹介だから気にするな
と伝えておいた。
仕事なんて辞めたきゃ堂々と辞めていいんだよ、辞めたいと思わせた会社や会社の人間が悪いんだから。思いっきり後悔させてやれ。
— マルキン (@ma_ru_kin) 2019年6月25日
この記事への反応
・「辞めるとみんなに迷惑がかかる」✕
辞めたくなる理由にもひたすら我慢して
留まる人が多くてみんなに迷惑がかかっています。〇
・すみません自己紹介を
もうすこしわかりやすい表現にするにと
なんでしょうか?
・↑
要するに「俺は他じゃやっていけないから、
ここに留まってるしか出来ない
ダメダメのダメでド底辺なクソチキン野郎だぜ!!!(ドヤァ)」
と自分で言ってるようなもんだってことでしょう。
・辞めるとみんなに…も自己紹介ですね。
私の職場はみんなが互いに迷惑かけ合わないと
いけないほどまでにひどい職場ですと。
・その答えでいいと思う。
引き止めや脅しなんか裏に会社がいるからね。
他じゃやっていけないなんて言う奴に限って
他を知らない世間知らずだしね。
・まさに今の私が1番最初のだ😓
・「他ではやっていけない」ってのは、
大抵一番無能なやつがいうことば、
気にすんな
その人一人抜けただけで
回らない組織なら
それは組織として機能してないんすよ
回らない組織なら
それは組織として機能してないんすよ
ゴブリンスレイヤー 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
posted with amazlet at 19.06.26
スクウェア・エニックス (2019-06-25)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
posted with amazlet at 19.06.24
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4

辞めたい奴は辞めたらいいさ自己責任だ
残った側が語るのならわかるけど
他じゃやってけないツイッターでイキるだけのニートが仕事を語るな
ありがとう任天堂😊
と、
思いたいよね
統計では転職する度に
生涯年収はどんどん下がっていくんだけどね
回らない組織なら
それは組織として機能してないんすよ
マジで言ってるなら頭悪すぎる
ワイは刺しそうになったから辞めたよ
元から底辺職に就いてれば転職した際に前職よりは給料上がる場合もあるけどな
辞めた後苦労しているのを聞いて、
馬鹿だなあと思う。
特に最近の若い奴は人手不足だから、自己評価が高い。
最近は人手不足でカツカツだからな
大手ならそれなりに回りそうだけど業種によっては子会社作って現場仕事は丸投げだし元から組織として機能してないんだよな
そもそも余剰人員がいなくて一人当たりの業務が切迫して余裕がなくなり辛いから辞めるんだろうし
元が底辺職の時点で……
これでまた一歩、チョウセンドースイッチが覇権に近付いたな。
底辺は回らないけど上位なら余裕で回るよ
一時的に給料が上がっても
生涯年収はダウンするよ
長く会社に貢献したヤツの方が
優遇されるからね
「前職のまま30年働く」と
「転職先で30年働く場合」の差分で
一人抜けただけで回らないようならそれは会社としてすでに破綻してる。
お前が一番イキッてるww
自分の頭で判断しろよ。自分の事だろ
なんでマニュアル化したがるかな?
一般化すると安心できんのか?
立派に、飼い殺されてるよ。
なにも考えずにこれ真に受けるやつはヤバイと思うぞ。
辞めた後に飲んで
「僕が遺したきた実績が今、効いてますよね?」
みたいなw
本当は関係ないけど「もちろん!効いてるよ」と
答えてあげてる
人手不足で大変なのに、めんどくさい作業や身体的に大変は仕事を全部若い連中に任せて、大事な場所を経験させないで楽してる連中が何言っても通じないのと同じ理由なんだよ、そりゃ辞めるだろ憎悪しかたまらん、しっかり定期的にチェンジしながら仕事くらいやらせてやれよ、じゃなきゃ若い連中も成長する訳ないし結局は人手不足になってるのは上の連中の問題なんだよ、
伏せ過ぎww
個人プレーのみ全て、個人プレー好きな島国の発想力。
辞めたい奴は辞めたらいいんだよ、給料下がってもそこにいる理由がないんだろうし
実際ブラックもあるし、人の為なんて思ってる奴はアホだとは思う
人間を工業製品かなんかだと思ってるんですよそいつは
いやいや、実際1人抜けただけで大騒ぎするようなら会社や組織として破綻してるだろう
次の仕事を見つけてから辞める決断を下しても遅くはない、というかそうしないと余計に待遇悪くなる可能性が高い
よっぽど能力が高い(それもコミュ力)かすごい実績を残してるなら話は別だが
そして当たり前のことじゃね?
そもそも給料が良かったら転職なんてしないんだが、、、
だいたいはそうだが、長く居座っても上がらないとこは上がらないからな
あほくさw
・「みんなに迷惑がかかる」と脅される奴は自分が周りを困らせていると自覚していないから気にするな
・「お前は他じゃやっていけない」と言われる奴はここに残ってもやっていけないから気にするな
辞めるならちゃんと引き継ぎがしとけよ
リスキーだが、労働環境によってはロクに次の仕事探す時間が無い場合もあるだろ
あとは面接日とかの都合やいつ仕事が辞められるかのタイミングとか
話し合いをしているうちに必ず、ののしり合いに発展する
ここをケアしていけない限りは他人との友好的距離は縮まらないと、世界ではよく言われてますね。
給料は貰ってるんだから、最低限の仕事の責任はある
次の仕事見つかったら辞めろ
伏せ字タイトルしなかったらもっとかっこいいからな‼💢
だったら伏せ字タイトル止めたらどうよ?💢
はちま野郎てめえの事言ってんだよ‼💢
勢いで動いてるだけ
その後どうしてんのか知らないし気にもならない
ああそうかい
伏せ字タイトルしなかったらもっとカッコいいからな‼💢
逆にさっさと辞めて貰いたい
一番自分のことしか考えてねーのはこいつじゃん過ぎる
転職経験の有るやつの話と、そいつの普段の姿を見てどう感じるかということには意味は有る
辞める側も残る側も
損害賠償請求可能性もあるぞ
自分はこういった仕事をしたかったとかの相談には真摯に臨むよ
辞めるやつは誰にも悟られずに周到に準備して唐突に辞める
会社が雇用した人材を安易に解雇出来ないのと同じように派遣アルバイトに至るまで辞め難いように法律を変えるべきだ
世間が振り回されるようになったよなって思う
これに限らないけど
ブラック乙
意外と会社は上手くまわり始めてる
単に仕事の負担が多くなるので、辞めんなよっていうのが前にでるのは本当松
気持ち悪い文化出てきたな
あれは要らない人間を切ってそこから足りない人間を補充するのではなく
先にそいつより使える人間を採用してから無能の人間を切る
だから無能が辞め(させられ)ても誰も困らない
日本もそういう社会にならないとね
大手ならそうだろうね
中小企業は必ずしもそうとは限らないから・・
こんな事言ってるヤツは
確実に無能
自由と自分勝手を履き違えてるのはアホ左翼の共通認識っすなあ
ロンブー亮「仕事辞めたい…」
宮迫「「お前は他じゃやっていけない」と言う奴はただの自己紹介だから気にするなよ!」
困るやつは辞めて職に就かない奴だけだろ
句読点を理解してない文章って読みづらい。
転職前:平均年収未満⇒転職後:平均年収未満 無能
転職前:平均年収以上⇒転職後:平均年収以上 有能
転職前:平均年収以上⇒転職後:平均年収未満 超無能
28歳男平均年収400万
30歳男平均年収440万
35歳男平均年収500万
40歳男平均年収600万
自己紹介ならいいんだけど
9割はガチで他じゃ相手にされないやつなんだよなw
「夢破れてからが本当の人生」
本当のアドバイスなのになw
そう言われたことがある
その通りでした
ああちょっとだけ後悔
本当に引き留められてる人は、元の待遇かそれ以上の待遇で戻ることも出来るからね
引き継ぎも不十分なまま、一方的に辞めていくような自己中は他所行ってもその程度の人間だぞ
転職したら生涯年収が基本下がっていく
転職して生涯年収が上がるような
わずか数パーセントの有能だと
自分で思うならすればいいじゃない
あと引き継ぎだけはやってくれ
そんなんだったら小学館の句読点のほうがましだ
っていう電話質問が前会社に行く、という現実を全く見てない意見だなこれ。
給与低いやつは転職も厳しいよ
日本人は非正規ばかりになる流れだろ
自分の首を自分で絞めることにもなるから
まさに諸刃の剣だな・・・
ゆるやかな退職工作のステマ記事
今時、個人情報の問題があるから前の会社に電話がかかる事自体ほぼないな。
もし掛けたとしても、喋ったらコンプラ違反。
それで弾かれるなら次に行けば良いのでは。
辞めるならちゃんと準備してからね。
狭めの同業種なら普通。
仕事何で変えないの?w
まあ、あってるけど、みんなに迷惑がかかるも本当。だって増員せずに仕事量はそのままだからな。
ピンチを喜ぶド底辺かよ?
自己紹介乙
そんなもん会社側でどうにか出来ない時点でそこは終わってんぞ
仕事なんて辞めろっていう奴は無責任な奴だから気にすんなが抜けてる。
辞めたくなるような会社選んだのも、辞めたくなるようこと仕事しか出来なかったのも、誰も止めてくれないような存在でしかなかったのも、全部自分だと分かった時の感じよ。
お問い合わせきちゃうやんw
どうしてくれんだよ、見ろよこの無惨な謝罪ツイートをよぉなぁ!
会社はどうでもいいけどネトゲ辞める時は絶対に引き継ぎしてから辞めろって思うわ
役職に付いてるような奴なら尚更な
再就職で来る人みてるけど、我慢が足りない・自分勝手・プライド高すぎな人が増えてる感じ。(年代問わず)
学生気分の抜けないバックラーや新人に限って屁理屈を言いたがる
見えないところで金が掛かるのが嫌なんだよ。
次の職場の内定もらうまで我慢しろと言って引き止めるやつ以外の言うことは無視していいw
つまり他人のアドバイスは無意味。自分で切り開くしかない・・・
同意がほしいんだろうけどウザいよね
「ここよりはマシだと思うので」っつーて辞めた
2年後くらいに店の子に会いに遊びに行ったら
社長に「戻ってこないか」って言われてあ〜〜〜〜〜きんもちいいいいいいいい
お断りします!!!!
俺の場合、辞めてくれと言われることのが多いw
いや、辞めるのは自由だが引き継ぎは大事だろ
身勝手に辞めたらバッシングされるのが普通
逆にお前がもし経営者や管理職だったときにそれ言われても納得できるのか?
まさに無能を落とすための
ふるい
だな
転職前:平均年収未満⇒転職後:平均年収未満 超無能
転職前:平均年収以上⇒転職後:平均年収以上 有能
転職前:平均年収以上⇒転職後:平均年収未満 無能
28歳男平均年収400万
30歳男平均年収440万
35歳男平均年収500万
40歳男平均年収600万
社交辞令って知ってる?
忠告やら進言は散々してきたのに変える気一切無かったのは上司だし
って感じだったから躊躇なく転職したわ
辞めさせたくないから引き継ぎする暇がないくらい最後まで仕事突っ込むぞ?
俺は他の人が大変になるから新規の仕事受けないで引き継ぎ期間くれっていったら無視された
ゴミ会社の人間がこの先どうなろうが関係ないだろ
※3
転職出来る能力も無い奴ほど残るんだよなぁ
クソみたいな人生だけど人生一回しかないんだし
大暴れしてやるかって感じで
人余らせてるわけねえからな
うちは引き止める人は本当に残ってほしいとか言ってる問題は後々解決しそうなとき
基本雇用契約で退職はパートは一ヶ月前社員は2ヶ月前までに言う事を守ってくれればどうでもいい
人間やめる時に本性出るから慎重にって本社に言われてるからそんな無茶言わない
ある程度譲歩して大人しく辞めさせようとする程度
辞めるやつはやってやったとか思ってるんだろうが意外となんとも思ってないから
淡々と話し進めたほうが自分もガッカリしないで済む
引継ぎはきっちりやってからにしろ
どのツラ下げて口にするんだろうかw
辞めたら、そのみんなとは自然と疎遠になるもんだし
自分の人生に降りかかる迷惑の方がよっぽど大問題なので、気にせず辞めなされ
こいつらが無職なのもうなづけるわ
転職歴多い=長続きしない奴ってレッテル張りするようなところもある
無能はどこ行っても無能だから安心しろ
少なくとも転職エージェント系に頼るのは止めておけ
人材紹介業は最低だからな
早い段階で転職する事はお勧めする。
何と言われて引き止めてくれても自分たちの将来を会社は面倒を見てはくれない。
病気になってまともに仕事を熟せなくなったら掌を返したように自己都合による退職へと追いこんでくる。
一人の人間の力が大きく会社を左右してしまう程ならそれに見合った給料を払わなければならないし
俺たち人間は病気もするし事故でいきなり死ぬ事もある。
人が一人抜けたぐらいで会社が傾くならそもそも倒産しかけと言える。
今は転職なんて当たり前だし、むしろ有能な人材は結構流れてるから、
そういう考え方の会社はむしろ地雷だから入れなくてOKだと思うよwww
仕事遅くて、仕事も適当、社交的じゃないとか出来ない奴は…そんな奴はクビかww
・「みんなに迷惑がかかる」と脅す奴
・「お前は他じゃやっていけない」と言う奴
こういうやつがやめるべき。
とくにムカツクやつが普段やってた酷いことを言いふらしまくればソイツ道連れにできたりしておもろっすwwwwwwww
人員に余裕のある大会社ばかりじゃないだろ