夜型人間、無理して朝型の生活をすることで死亡リスク上昇の可能性 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3171072

記事によると
・宵っ張りで、朝に無理して起きる人は、早寝早起きの人よりも早死にする確率が高いことが、12日に発表された研究論文で明らかになった。
・英国で43万人以上を対象に行われた6年半の研究調査によると、夜型人間は朝型人間よりも死亡リスクが10%高いことが分かった。
・同調査論文の共著者で英サリー大学(University of Surrey)のマルコム・バン・シャンツ(Malcolm van Schantz)氏は「これはもう無視できない健康問題だ」と述べ、「夜型人間」は仕事の開始時間と終業時間を遅くできるようにすべきだと論じている。
・ナットソン氏は「夜遅くまで起きている人の体内時計が、外部環境と合わない」ことが死亡リスクの高い原因と述べている。「精神的ストレスや、体と合わない時間帯の食事、運動不足、睡眠不足、1人で夜起きていること、もしくは薬物やアルコールの使用なども原因の可能性がある」
この記事への反応
・それが医学的に示唆されているのなら、朝方と夜型とを診断してくれる医療機関があれば安全衛生法に基づいて会社に説明の上「僕は朝型なんで」と夜勤を大手を振って断れるのに
・夜中にツイートしとるあたりよ
・早死にします 今までありがとうございました
・なる~
寝過ぎと寝不足はどーなる?
・知ってた
でもどうすることもできん
自分のクロノタイプにあった働き方ができれば、仕事の生産性が激上がりするし、生活もしやすくなるし、人生が豊かになるので、夜型の人も悩まなくてよくなります。
— ケイ@定時で帰ります。 (@mikaitabi) June 30, 2019
ちなみに自分のクロノタイプを知りたい人はこちら↓から診断できます。https://t.co/0Y992c6QEH
夜型人間ってのは存在するのかどうかだよなぁ。
体内時計調節するだけちゃうんかね
体内時計調節するだけちゃうんかね
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.06.30コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2
実況パワフルプロ野球 - Switchposted with amazlet at 19.06.30コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 3

ラブライブ、アイマスとかオワコンすぎて草www
ソースは時差
自分でそういう職に勝手に着けや
深夜二時まで起きてるのが朝四時までになるだけだ
そもそも外部環境に完璧にあっている人間など地球上に存在しない
だれしも無理やり嫌々合わせているだけだ
そうすることのメリットがあるから
そりゃそうじゃないかとしか
ザオラルじゃないんだから
ストレスやらで○んでしまうらしいからな、そういうことだろうね、人間にもそういう一族居るかもしれんし
基本的に今の人類の大半を占めるのは農耕やってた系統の人間の子孫なのでそれは昼行生で
そういう夜行種はめったに見かけんやろうがどこかにまだその子孫は居る可能性は十分あるからな
話はそれからだ
だからそれを考慮に入れたジョブ選択をしましょうって主旨なのでは?
夜間の見張り番が必要なので朝方夜型の分布は自然にバラつく。しかも遺伝性。
早く寝ろ
自由業だから別に問題は感じない
まぁ当たり前よな
人類の歴史を顧みれば夜型人間は一定数必要だった
夜型糞ニートは早く死にやがれ
ええ加減な事言うなや。
寝落ちするくせに夜型とか言ってんのはただのガイジ
25時間って人が多くて徐々に昼夜逆転する
だから規則正しい生活をしてても、ちゃんと寝ても朝きついって周期があるんだよ
体内時計通りに生活をするのが一番
会社に対応を求めるな…
だからその睡眠不足の原因が夜型を無理に朝型にしてるからじゃない?夜型にはよ寝ろと言っても無理かかるんだよ多分
すべきだじゃなくてそういう仕事に就けばいいだろ
需要あるし賃金もいい
お前夜型なん?
夜型でもないの書いてるなら
⇒適当なこと書くなボケ・・・外国じゃ始業時間を遅くしたら睡眠時間が長くなることはデータとして証明されている。
遅らせた時間全てが睡眠時間になるわけではないだろうが長くなることはわかっている。
夜型っていうなら
⇒お前それ夜型ちゃうから(笑)なんもわからんと適当なこと書くな
んで1日のカウントが始まるのはほぼ朝太陽を浴びた時間で決まる。
この説明で夜型人間と朝型人間の違いがわからん奴は算数のできないガイジ
ただの我儘で片付けるあたり思考停止しとる
始業時間を合わせるだけで生産効率が上がるなら誰も損せんやろう
例えば朝から勤務する医者と昼から勤務する医者では朝から勤務してる医者の方が1.3倍医療ミスが多いらしいが、
選べるとしたらお前はどっちの医者にかかりたいんや?
さらに始業時間を遅らせるだけで幸福度が上がることもわかっている。
給料を上げずに社員の幸福度が上がるんだから福利厚生と考えた場合コスパもいいやろ。
確実に健康と寿命削ってるのか
交代勤務の周期によって差があったはず
周期が短いと健康問題に直結しやすかったと思う。
社会は他人の寿命なんて気にしてない。
そういう生活してると体がそうなる
薬飲んでも中々改善しねぇ