• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ラップグループMOROHA(モロハ)のギター担当、UKさんのツイートが話題に



















e-Sportsと称するのは良いけど、ユニフォームにいつも違和感。囲碁や将棋、チェスの人がそんな服着て試合する?文化を取り入れたりその場に見合ったものを着てほしい。普段ゲームするときそんな服着ないよ。オタクイメージを払拭するんじゃなくて、カルチャーを定着させた方が世界広がると思うのにな。

(スポンサーのサポートがかなり強力なバックになってるでしょうから、レーシングチームのようにスポンサーロゴをかなり背負ってプレイするのが似た方向に行ってるなと思いました、、)

それは全然良いことですけど、そもそも服の型それじゃなくない?って話です。

(でも、UKさんも和服とスーツとユニフォームだったらギターやりやすいのユニフォームじゃない?手元が重要なものと脳と手を解離できるものとは別で考えようよ。e-sportsって言ってるし。)

そもそもギターはスーツや和服で弾く事はありません。「カルチャーに沿った」とはそういうことです。

(コスチュームとしてなら和服やスーツとかはあると思うんだけどな、、、
カルチャーにそったというならゲームはたぶん、ハーパンにTシャツがカルチャーに沿ったかんじでしょ。手元でごちゃごちゃしないし椅子とも蒸れにくいし、あれはあれで機能美だと思いますよ。)


それはコスチュームの話ね。
僕や僕の周りには居ませんけど、一度でもああいった服装でゲームしたことお有りなんですね。好きできてるならそれで良いと思います。

(じゃあ何だったら納得するんですか?)

君が普段ゲームをするときの格好ですよ。それがこのユニフォームだったならそのままでいいと思いますよー。

(UKさんはどんな服装が良いんですか?
具体的に言ってくださいよ)


あなたが普段ゲームをするときの格好すればいいと思いますよ。それがこのユニフォームなら何も思わないのでそのままでいいと思います。

(それは僕たちはこの格好でやってますけど
最初のツイートの選手達の画像出すってことはその選手達はその格好でやってるのにそれを否定するんですか?)


その格好でやること自体につっこんでるんです。単純に疑問なので逆に聞きたいのですが、このユニフォームのどこらへんがふさわしいんですか?





この記事への反応



e-Sportsをどっかの国の文化だと思ってるのかな?大丈夫かな?

本気で言ってるなら頭ヤバいw

意味わかんなすぎて草

正式な試合じゃなく将棋・囲碁・チェスやってる人って和服やスーツに着て対局してるのかって話。

eスポーツのカルチャーの服装って逆に何だろうね笑

バカすぎて草

スポンサーって聞いたことある?

パジャマで大会会場に行けってまじ??wwewwewwww

そんな事言ったら趣味で将棋する時だっていちいち着ないでしょ…

大舞台で大勢の人が見てる前で部屋着とか見合ってるとは思いませんけどね

こういうやつが多いから日本eーsportsを認めないやつが多いんだよな

サッカー、テニス、モータースポーツなどスポンサーロゴが入った派手なユニフォーム着る競技なんていくらでもある
その意見は的外れな気がします


そもそもオタクイメージを払拭するためのデザインではないwwww
自分のコンプレックスを勝手に投影してるの草














オタクがスポーティーなユニフォーム着てるのが違和感ってこと?












コメント(664件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:31▼返信
くたばれSONY
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:31▼返信
任天堂に栄光あれ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:31▼返信
🧘【悲報】スマブラ大会、参加者の体臭がヤバすぎて苦情「頭痛するレベルに臭い。試合に集中できない」
(2019.5.21 20:30 はちま起稿)

>昨日のスマパの参加者からのDMです。「あるプレイヤーの体臭が不快で、頭痛さえした。試合に集中できなかった。シャワーを浴びてから来るよう伝えて欲しい。」
>以前ある女性プレイヤーからも似た話をしました。「女性プレイヤーを増やしたければ、まず参加者の体臭と清潔感をどうにかするべき。」
>【お願い】スマパに参加される方は、定期的にシャワーを浴びるか、体臭対策のシート等をご活用下さい。
>イベントの雰囲気は参加者一人一人が作っています。スマパは、「ゲーマーの社交場」としても良い場所にしたいのです。より多くの人が快適に参加できるよう、ご協力お願いします。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:31▼返信
んじゃ寝巻きにスポンサーロゴいれて戦おか
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:31▼返信
🧘【悲報】体臭がヤバすぎる参加者に風呂入れと苦言した『スマブラ大会』運営に、オタクがマジギレ! 皆がドン引くとんでもない反論をしてしまうwwwww
(2019.5.22 11:00 はちま起稿)

>バカじゃねーの?参加ハードル上げて結局参加者減らすバカ運営の典型。なら女だけでやりゃいいのでは?

(この記事への反応)
・なんで「スマブラ勢は臭い」が世界共通なんだろう…海外大会でもさんざん文句言われてて挙句の果て格ゲーイベントでも「臭いが苦手な人はスマブラエリアだけには近づくな」と言われる始末
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:32▼返信
🧘【これは酷い】格ゲー世界大会『スマブラ』部門、決勝戦でぶっ壊れ最強キャラの「ベヨネッタ」が即死コンボを決めて決着
(2017年07月17日19:30 オレ的ゲーム速報@刃)

Nintendo Versus@NintendoVS
>DON'T BLINK! ?? Just like that, @mvg_salem is your #EVO2017 #SmashBrosWiiU Champion!
 
>即死決められる方が悪いだけだろ・・・エアプがなんか喚いてるな・・・!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:32▼返信
【悲報】格ゲー世界大会「EVO」の日本大会『EVOJapan 2018』、『スマブラ』と『ARMS』だけ賞金無し…
(2017年09月17日19:20  オレ的ゲーム速報@刃)

>各トーナメント 賞金総額100万円を予定
 
>「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」「ARMS」に関しては賞金の提供はありません
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:32▼返信
誰かガンダムで例えて説明してくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:32▼返信
ギターもサンプリングで良くない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
ゲーマー如きが服着るなってのは同意
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
MOROHA UNKO?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
『ARMS』公式大会でスイッチが熱暴走し試合中断へ → 司会「試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎた」wwwwww
(2017年11月05日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)

司会:途中で本体が熱くなりすぎて、本体がスリープ状態になってしまいましたね・・・
司会:再試合となります・・・
司会:試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎちゃったというところで
司会:一進一退の互角の戦いでしたのでもう一度見れるというのは私達としては楽しみ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
頭弱い系
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
うわーん!僕の大好きなゲームを馬鹿にするなー!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
5つ星のうち1.0スプラトゥーン2 唯一の公式大会でも不具合 多発する商品
投稿者佐藤2018年2月11日 カラー: スプラトゥーン2|機種・種類: コントローラーのみ|Amazonで購入
スプラトゥーン甲子園(唯一の任天堂公式大会)全国大会でも、Proコントローラーの不具合が多発。
1試合目、コントローラーを触っていないのに視点が勝手に左にずれる。
機材調整がはいり2試合目、インクに潜った際に進むスピードが尋常じゃないぐらい遅い。
機材調整がはいり3試合目、インクにはいり移動中、急に動きがフリーズする。
その後も、別試合でもProコントローラーの不具合が多発して、何度も中断してました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:33▼返信
こいつ野球やらサッカーやらテニスやらのスポーツ見たことねぇの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:34▼返信
>あばだんご@6/28-30 CEO2019 @Abadango
>CEOでもプロコン遅延出て無理だった
>MuteAceに負けで終わりです
>応援ありがとうございました(T-T)
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:35▼返信
アホすぎないこいつ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:35▼返信
プロゲーマーは企業が金出してるからロゴ入りとかは着るかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:35▼返信
大会に出るプロゲーマーはチームに所属してるからチームユニフォームを着るって説明できる奴がなぜ一人もいないんだよ。

個人参加する奴は私服なのにそいつらを無視してるのもおかしい。
21.投稿日:2019年07月01日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:36▼返信
こいつ基準だとチーム戦なのにバラバラの服着る事になるがそれはあり得ない事だって分からんのかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:36▼返信
やっぱラップは頭をおかしくするんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:36▼返信
一般人の認識どおりだろ
e-Sportsなんてその程度にしか思われてないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:36▼返信
でも言ってる事分かるわ
こんな服にする必要ない
スポンサーのロゴ入ったTシャツでいいやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:36▼返信
オツムの弱いやつはツイッターやるなよ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
臭いから…
せめて公の舞台では綺麗な服着てクレメンス…

っていう運営とスポンサーの苦肉の策なんやで…😭
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
的外れもいい所
久々に凄い馬鹿が来たな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
スポンサーの話への返しで服の型へのツッコミになってて後引けなくなった感出てますね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
なぜ知能が低い事の証明をわざわざ本垢で呟くのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
チーム参加なら区別を付けるためにユニフォーム着るの当たり前だろ
こいつはそんな常識も知らんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
こんなどうでもいいことで炎上するあたり
オタクのコンプ酷いな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:37▼返信
ストリーマーとか大体こんな感じじゃね
仕事でやってんだからいいと思うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
ディズニーランドのように世界観作り出していけばいいのにって言いたいんじゃねぇの?
普段着とは言うけどいっそコスプレしてみるとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
いやいやニコニコとかの闘会議だっけ?あれとかの私服のレベルやべぇし
鉄拳とかになるともうチンピラみたいな格好のやつしかいないからユニフォームの方がよくないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
そらそこら辺の素人じゃないんだから制服作ってみましたってくらいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
>>8
普通戦争する時は目立たないような迷彩柄に近い緑色のザクに乗るじゃん
なんでお前は赤とか目立つ色にしちゃうの?
緑色のザクに乗ろうよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
eSpo民きっしょw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
スポンサーのロゴ入った服着るのは当たり前だろ。棋士だって自宅に居る時は私服だわ。
しかもeスポの大半はチーム戦や。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
※20
これだな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
>>22
揃いのTシャツでええやん
こんなレーシング?サイクリング?
なんかよくわからんがスポーティな格好しなくていいでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:38▼返信
もう少しゴワゴワしてないやつがいいね
首がチクチクしないやつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
スポーツなん? コレ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
個人戦なら私服でいいと思うが、チームで戦うゲームならユニフォームあってもおかしくはない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
普段じゃないんだろ
大会なんだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
俺もあのユニフォームはキモい違和感がすごかったから共感するわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
汗はかかんでしょね
見た目のかっこよさだけだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
んなこと言ってたら大体のスポーツは練習と本番では違う服だと思います。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
じゃあスポーツのユニフォームも全部Tシャツでよくね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:39▼返信
どうでもいいことをどうでもいいやつが文句言うとそりゃこうなるわよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
まぁユニホームにフードとマスクも加えれば?
とは思うわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
ジムとかで使うトレーニングウェアって言えば納得するか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
同じことが麻雀のMリーグでも言えるな
あっちもやたらスポーティなカッコで卓囲んでるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
スポーツって称するならユニフォーム着てもおかしくないだろ
野球だってサッカーだってユニフォーム着る
一応スポーツって言ってるんだし
この人はeスポーツを否定してるのかな?
まああれはスポーツじゃないしね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
アホすぎて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
>>25>>41
色の問題でスポンシャー付きユニフォームはTシャツにできないんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
eスポーツのユニは機能性なんか考える必要なくてどちらかというと格闘家がトランクスにスポンサーこれでもかとペタペタ貼られまくるのに近い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
>>49
激しく動かない競技ならそれでいいと思うが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
まぁ動きやすそうな服装でずっと椅子に座ってる感じはダサい
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:40▼返信
それで体格ヒョロヒョロ多いから余計変に見えるんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:41▼返信
>>25>>41
色の問題でスポンサー付きユニフォームはTシャツにできないんだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:41▼返信
スポーツを意識しすぎなんだよなあ
名前もスポーツってつけるから単語に引っ張られる奴が多いんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:41▼返信
まぁちぐはぐだよな
椅子に座ってPCしてるのにサッカーみたいなユニフォームっていうのも
軍服とか来てた方がゲーマーっぽいんじゃねぇか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:41▼返信
スポンサーが提供してるんだからどうしようもないじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
やっぱラップやってるやつって頭の中やばいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
脳みその代わりに大.麻でも詰めてきたのか?と思うぐらいやべぇ奴やな
言ってることが支離滅裂通り越して狂気だわ……
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
>>58
激しく動かない競技でもスポンサーロゴが入るならTシャツは無理。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
中途半端だよね。ヘルメットとかもかぶったほうがいいんじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
オタクって何でオタクて言われてキレるの?自分達でオタクの祭典やら俺たちオタクは〜とか言ってるのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:42▼返信
>>67
なんで?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
>>62
日本人全体がスポーツの意味を履き違えてるのが問題。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
そんな動き無いのに動きやすそうな服着てるよな
卓球選手みたいな感じ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
チームの場合だけだろ
個人のやつはスポンサーロゴあったりすけどTシャツとかだし
オマケに団体戦は国際大会じゃん?全員私服参加か?馬鹿なの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
ゴキブリとかゲームで好みの女キャラ出てきたらいつでもシコれるように、ブリーフ1枚でゲームしてんのにその格好で来いとか酷な話やで
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
それをやってる時に着るから「ユニフォーム」って言うんだけど、アホなの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:43▼返信
そもそも他のスポーツと違って注目されるのは本人ではなくゲーム画面だから服にスポンサー張り付けててもそんなに意味無いというね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
※49
発汗・蒸発・空気抵抗・軽さ・等々考えてあるからな~
ゲームのユニホームはTシャツはTシャツでも消臭効果は必要かもw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
SFみたいな衣装でもいいな
そういう見せ方も考えていいと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
>>70
Tシャツプリントだと色が目立たないのよ。
くっきり色を出すためにこういうユニフォームになる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
私服だと統一感が無いのもチーム戦じゃ致命的だわ。表彰式想像してみ?
どのスポーツもだけど、全部私服にしちゃうと良い悪いは別にして目立つ奴(ヤンキー、マフィア然)や
ヤバイ服(ダサい、オタク然)とか問題出てくるから統一するのは必要よ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
そもそもスポーツじゃねえから
テレビゲームがスポーツなら将棋もオセロもババ抜きも大貧民もスポーツだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
頭悪すぎだろw

コンサートのロックミュージシャンとかだって
あれ普段着じゃねーだろwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
F1レーサーだって普段の車の運転ではヘルメット被ってねーじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
パズドラとかモンストはカジュアルだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:44▼返信
>>67
スポンサーロゴ入ってるTシャツ着てる人いるのに無理なのか
わけわからんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:45▼返信
>>81
全部スポーツだけど?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:45▼返信
>>74
ドキッ
88.もこっち投稿日:2019年07月01日 17:45▼返信
この人スイッチユーザーなんかな、スイッチユーザーは陽キャ多くて普段着もオシャレな人多い印象ある
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:45▼返信
スポーツだって練習するときはラフな格好やん
ってか、Eーsportってアンチのほうが常に発狂していて怖いんだけどw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
>>79
フルグラTとかあんのに?
現場の写真見ると大差ないと思うが
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
普通にただ他の運動系のサッカーだののチームスポーツに倣ってるだけでしょあのノリは
仮にそうだったとして別段おかしなこととは思わんけど、まあ参考にもするよね、と
ちょっとひねくれすぎでしょこのラッパー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
 
 
まぁかっこいいとは思わんユニフォームばっかやな むしろダサイまであるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
長嶋一茂が似たようなことをテレビで言ってドヤるぞ
野球には完璧なユニフォームがあるから間違いなくマウント取れる
長嶋はよ言ってくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
ゲーマーの普段着がダサすぎるからだよ
言わせんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
こいつもバカだし、噛みついているやつもバカ定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
着飾ったらあかんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
>>81
マインドスポーツという単語を引き出させるための罠
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
ダサいしあんなユニホーム着て腕組みしてガン見されたら大爆笑
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
キモータがダサイTシャツ着るから余計ださく見えるんだろうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
これはさすがにガイジ
チームとして衣装統一してるだけなのは誰でもわかるだろ
101.投稿日:2019年07月01日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:47▼返信
じゃあ裸で褌でもしてやってろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:47▼返信
ゲームにそったコスプレするとか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:47▼返信
スポーツはユニフォーム着るだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:47▼返信
こんなサッカーできそうなスポーティーな服じゃなくていいだろと思ったんじゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:48▼返信
※54
スポーツじゃなくてeスポーツって名乗ってるのに
未だに分かってないバカ多いよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:48▼返信
スポーツ選手なら似合うんだが猫背のやつがユニフォーム着てるから違和感が出る
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:48▼返信
ふさわしくないとかおかしいと否定するわりには「じゃあどうすればいいと思うんですか?」的な質問には何一つしっかり答えられてなくて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:48▼返信
普段着でやったら馬鹿じゃねえか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:48▼返信
モロハってGALAXYのcmとかのナレーションの人?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
イースポーツとかあほくさとは思うけどこいつは的外れ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
こんなんで炎上するんか・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
まあいずれエヴァみたいに液体にはいって操作する時代がくるから(てきとー)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
囲碁や将棋も普段は着物なんて着ないけどな
あれもそれっぽい雰囲気を出すための衣装やぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
eスポーツは選手にスポンサー付くのありきだから
こういうユニフォームになるのは自然だろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:49▼返信
そりゃ本人らは「スポーツ」のつもりなんだから、スポーツらしい格好しないとな。スポーツはできないけど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
野球とかサッカーも普段はジャージでやってるやろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
こいつは普段着でライブやってるような半端者
だからプロ意識なくて当然
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
んじゃ将棋する時に普段スーツや着物を着るんかと
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
割と含蓄ある提言だろ
棋士が和服だと画面引き締まるしスーツだと知的だよな

プロゲーマーの衣装はどうあるべきかってのは考えてもええと思う
実際PCしてる人があのユニでなんか伝わってくるか?
正直ビジネススーツの方がそれっぽいやん
121.投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
普段将棋やチェスするときも和服やスーツ着てるやつなんていなくね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
まあ正直、指先でピコピコするだけなのにスポーツウェアっぽいのはあまり必要性感じんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:50▼返信
シャドバのRAGEとか如何にもな集団がこういうの着てたな
似合ってないから着てるというより着られてる印象だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
素直にeスポーツ嫌いなんで叩くわって意見のほうが100倍マシだな
頭悪い奴が別方向から叩こうとするとこうなるという悪い例
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
単純にeスポの大会でよく着られてるユニフォームがダサいってことを
難癖付けて遠回しに言ってるだけだと思うけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
この人は普通のスポーツも普段着で試合してると思ってるの?
スポンサーやチームロゴのついたユニフォーム使うのは何もおかしく無い訳だが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
>>116
貴方の考えるSportsとは何ですか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
ゲーム画面だけ見えていれば他はどうでもいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
じゃあなにが合うねん
ロゴ入りのジャージとかは良さそやけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
思考を読まれないようにアルミ製のヘルメットかぶったりしろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:51▼返信
こういうアホってなんで偉そうにツイートしてしまうんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
>>90
でっかいロゴならそれでもいいけどスポーツのスポンサーって多数企業が入るからね。
小さい面積のロゴが見えないからスポンサーになった意味ないって問題が起きちゃうのよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
 
イケメンが着てたら何も言われんかったんやろなぁ・・・w
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
クソリプの論点ずらしにまんまと乗っちゃってるから発言の意図が薄れてるけど
要するにスポーティな服だせぇよなって言いたいらしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
この問題提起は正直誰も何とも思っていなかっただろ
どうでもいいこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
音楽をやるバカって世の中の仕組みってのがわかってないんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:52▼返信
>>126
最初からそう言えばいいのにな。頭脳無いのに変に取り繕うからこんな文章になる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
※98
基本色んなスポーツ競技のノリから参考にしてるけど元々盛んでメインだったのが格闘ゲームだったもんだから
格闘技系競技の影響をちょっと受けすぎなとこはあるねあの腕組みとか事前の煽りとか試合の実況の感じとかw
プロレスやらボクシングやらそっちの影響ありすぎだもの、その辺は今後の課題ではあると思うw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
スポーツって必死に主張してるキモオタさんが顔真っ赤で反論してて草
141.投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
キモヲタイライラw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
え、自分だって車運転するときにレーサーみたいな変なスーツで運転したりしないよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
こんな難癖アホ丸出しいるんだな
スポンサーロゴが見えないのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:53▼返信
※112
オタクの煽り耐性のなさは異常
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:54▼返信
※144
スポンサーを知らんやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:54▼返信
マリオのコスプレしてた方がゲーマーっぽい
スポユニはどっから来たんだよ今から何するんだよ感がすごい
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:54▼返信
服装だけスポーツっぽくしてるのは確かにおかしいのはわかるw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:54▼返信
海外のプロにそれ言ってみろ
世界中から大笑いされるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:54▼返信
ならテレビゲームが流行りだした70年代のヒッピー風の衣装をコスチュームにすべきだなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
※134
それ
メガネのブサイクが腕組みして並んでるのは悲しい
152.投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
違和感はあるけど文句があるならスポンサーに直接いうべき
プロゲーマー自身が着たくて着てる訳ではない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
動かないじゃんとか言ってる人もいるが
少なくとも格ゲーに関しては手の回りはすっきりしておきたいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
素材といいサッカーユニフォームに寄せてるとこあるよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
プロチームだから全員が同じ服なのは大事やけど
サッカーユニフォームみたいな、
汗だくになる前提のツルツルのはちょっと違うかもな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
普段着ってのはゲーマーを表現する服とは何かみたいな意味合いで出してるだけじゃねぇの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
ツイッターで呟いてしまうほどきにしちゃってる時点でユニフォームの勝ちですやんw
汚い見た目よりはチーム所属者は統一したものの方が注目されるんだよなー
レッドブルなんて他スポーツのアスリートも居るんだし同じロゴの入った服は注目度が違うんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:55▼返信
ただの難癖なのに俺気づいちゃったと言わんばかりの書き込みはダサい
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
みんな見に来るとこだし、スポンサー貼らなきゃだし、例えばアカデミー賞で普段着で来るやつ居ないし、場にふさわしい衣装ってのがあるから、そういう頭がきちんとあれば、そもそもあの服装に違和感を覚えないんだよね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
スポンサーのロゴだけでいいってその服自体がスポンサーから提供されてる服なんじゃないのか・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
確かにメガネに動きやすそうなユニフォームは草生える
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
それぞれがバラバラな好きな格好をして、同じ位置にスポンサーのバッヂをつけたりした方が合ってるとは思う
何を着たとしても同じ服を着てゲームをやることが気持ち悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
ラップにギターもいらないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
ラッパーっていつも親に感謝してそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:56▼返信
なんで頭の悪い人ってTwitterやってるんだろ
いいねを押してもらうとなんか良いことあるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
さっさと謝罪しとけばいいのに言い訳ばっかだなこいつ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
似合ってないって単純な感想だったのをなんか正論言った風にしたくてごちゃごちゃ言ってる感じになってるw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
ひと目見てe-sportsなんだなだと思わせられたならその目的は達成できている
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
有名人がSNSを個人利用するのって百害あって一利なしだろ
今までさんざん炎上してきたんだからこいつの周りのやつも忠告したれよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
※149
むしろノリノリで乗ってきそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信

普段俺らがサッカーで遊ぶ時にユニフォーム着るか?
普段のゲームやってる恰好とは違って当然じゃん

羽生も家で将棋する時は着物じゃないぞw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
統一感あって違和感ない服装で普段着って不可能だろ
自分のなかでも正解が出ないイチャモンつけんのやめろよな
頭悪すぎ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:57▼返信
※166
アフィに来ててそれ言うんか
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
運動するわけじゃないんだからサッカー選手が着るようなツルツルのユニフォーム要らんでしょってことだな
普通のTシャツとかパーカーにスポンサーのロゴ入れれば済むんじゃねって話よ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
平成どころか昭和の考え方で草
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
そりゃ無名のラップやってる低能の意見よりスポンサーの意見のほうが大事だからだよ
比べなくても誰でもわかるよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
小学生かな
ファッション感覚で思いついたこと批判して
後戻り出来なくなってる
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
ひとことで済む話だろ

ダセェって
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
Switchが熱暴走で爆発する時に少しでも動きやすい格好してないと逃げ遅れるだろ
プロゲーマーの命を守ってるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
普段ゲームする時の服装ってもんがそもそも存在しないし
部屋着なら十人十色じゃないのかしら
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
普段着で月にでも行ってこい
メリットが大きいから着てるんだろ金がないと何も回らないぞ おまけでデザインやらかっこつけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
学校の部活だとユニフォーム着てたの試合の時だけだったぞ、練習は体操着
プロだとやっぱ違うのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
サッカーの練習着でW杯出てるチーム居ないやんそういうことやで
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
がん無視されてるまんさんでワロタ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
※169
だよねー
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:58▼返信
ラップってサランラップとかの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
>>163
単純にチーム分けした時にわかりづらいだろ
なんで現実的な利便性よりアホラッパーの感性を優先させなきゃいけないんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
>>116
滑稽だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
eすぽの人らいつもヤイヤイ言われてんな
風邪引いてんの?とか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
サッカーや野球やバスケだって普段の練習の時まで公式試合用のユニフォーム着てないわけで
結局このアホは体動かすスポーツ自体やってねえ文化系オタクのドアホってだけでしかないわ
なんでラッパーってここまで無教養どころか学生時代に得られる知識や認識や常識すらない無能ばっかなんだろう…ってまた見られるしラップの地位が音楽界隈ので低い原因だからほんとこういうクソマヌケは死んで欲しい
とにかく世間に逆張りしてろくに学校行ってない無学な馬鹿さをアピールすることが格好いいと思ってるラッパーの独自の価値観は滅べ、それはアメリカのスラム街出身の貧困層出身だから通じる特殊事情でしかない
ヒップホップでも「俺ら馬鹿やってるように見えるけど深い教養持ってるんだぜ」をアピールしてるのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
>>164
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
ゲーマー=ひきこもり
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
俺はあえてこの意見に乗るとしたら海外の名門大学の制服みたいなのがゲームにはぴったりな衣装のイメージだと思う
あとはホグワーツみたいなのとか
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
カルチャーを定着させろってのは真っ当な意見なんだけど
それとユニフォームは別に関係ないっていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 17:59▼返信
ワロタ
レッドブルに抗議でもしてみれば?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:00▼返信
なんか不満あるならスポンサーに言えよwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:00▼返信
そら違和感あるに決まってんだろww
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:00▼返信
長嶋といい、e-スポーツに噛み付くやつって馬鹿しかいねーな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:00▼返信
オタクがスポーツにしようてのに必死なのがキモいだけなんや
これがイケメンだったりまともな人達だったら別に構わないんや
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:01▼返信
>>164
日本の音楽は何十年遅れてるんだろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:02▼返信
ミュージシャンは知能が低いから仕方ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:02▼返信
>>200
ならそういえば良いんだよな
オタク似合ってねえキモいって
なんかまともな意見風に言うから頭悪そうに見える
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:02▼返信
何言ってんだこいつ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:02▼返信
せっかくユニフォーム作ってもらえるなら極端な話宝塚みたいな格好でもいいよな
だってそんな動くわけでもねぇしエンタメ出していけると思う
自由参加の賞金大会だと普段着しかねぇけどスポンサーついてるならもっと考えてもいいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
スポンサーがついた大会でスポンサーの用意した服着るのは当然だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
>>194
ほ、ほぐわーつ!?
マジで言ってるならもう一回画像見直してくれる?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
まぁパンイチで普通ゲームやるわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
媒体がゲームになっただけでスポーツなんだよなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
※203
というか元から頭悪いからそういう風にしか言えないのでは彼らは
知能が低すぎて見下したがってるキモオタより気持ち悪い生物になってることを省みる能力すらない哀れな存在
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:03▼返信
別にダセエってだけの話を無意味に煽るから
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:04▼返信
別にそれでスポンサー様が許してくれるなら良いが恐らく資金は自腹になると思うよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:04▼返信
※188
同チームは同じところに並んでるのにわかりづらいもないだろw
むしろそういう入り乱れないからこそ自由にできるところだとも考えられる
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:04▼返信
これからはTシャツにブリーフをユニホームとします!
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
ただのゲームだろ調子のんなってことだよ
言わせんな恥ずかしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
>>193
と、引きもりがコメしてます
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
ばっかじゃねーの?
あっ

ばっかじゃねーの??
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
ラッパーってもっと言葉を考える職業だと思ってたわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
※200
まるでスポーツマンが全員イケメンだみたいなことをいう・・・
ただのナルシストじゃねえの?
うぬぼれが過ぎて引くわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:05▼返信
個人でやるゲームなら兎も角チームで対戦ならチームの一員としての連帯感を高める効果もあるだろうし特に違和感ないなー
理解したいのなら自分で体験するべきだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
まあ、分かる。動きやすくてどうするんだ?って思うもん。サッカーでもやりそうな服装がオカシイって言ってるのに、本スレの奴らは頭のネジ全部抜け落ちてるんじゃ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
※216
必死過ぎて打ち間違えてるやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
ゲーマー=引きこもり

それだと、
引きこもり=ゲーマーになってしまうのでその公式は当てはまりません
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
スポンサーがついてるからだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
やっぱラップやってる奴ってごみだなw
お前らは海外の奴らのパクリで日本語でしかラップできない奴らがほとんど
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
>>219
正直卓球とかeスポーツの連中と顔とかあんま変わんないのいるよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
twitterやと理解できなかった。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
こういうどうでもいいことを考えてわざわざツイッターで煽っちゃうほど仕事なくて暇なんだよ
察してあげろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:06▼返信
ここパンイチでゲームしてるやつ多すぎ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
この人はアイドルが普段の練習をステージ衣装でやってると思ってるのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
相変わらずバカッターは頭空っぽなツィート垂れ流してんなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
プロとか言ってるけど明確な基準も何も無く、どっかで勝手に作られたチームに所属するだけでプロを自称できるだけなんだよなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
スーツで来て、スポンサーマークはネクタイとか腕章とかでもいいだろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
相撲観戦して、なんであの人たちあんな格好してるのってならないじゃん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
頭悪いのかこいつ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:07▼返信
※200
野球ファンだったら知ってることではあるが
野球選手の9割は野球選手であるという事を知らなければ
私生活でゲームやってるかアニメ見てるオタクとの区別の付かないキモブサメンである
イケメンの野球選手ってあんまいねーわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:08▼返信
>>233
普段ゲームしてるとき云々で怒られるぞこのアッパラッパーに
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:08▼返信
こいつの言う事は正しい
実際体ほとんど動かさないのにスポーツウェアっぽくするのは意味不明
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:08▼返信
普段着ている服にスポンサーのロゴでも入れろと?
脳にウジ湧いてんじゃねーの
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:08▼返信
>>191
逆張りと無知が重なった時にこうなると思う
お笑い芸人でも村本とか言うのがソレ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:09▼返信
ゲームする時って普通部屋着じゃん
大会みたいな家の外でやるイベントに部屋着でいくバカいないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:09▼返信
eスポーツを、身体動かすほうのスポーツと同じコスチュームにする必要はないとは確かに思うは
制服はあってしかるべきとは思うが、名前が[e-スポーツ]だからってスポーツユニフォームは違うと思うは
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:09▼返信
うーん、頭悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:10▼返信
e-sports、それは最後のフロンティア
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:10▼返信
そもそも普通にゲームするところでは無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:10▼返信
※221
※238
それらは単なるスポンサーの意向だろ
サッカーユニフォームみたいなのが見栄えがいいし、見栄えの印象がいいチームのスポンサーという印象が良くなるっていう
文句ならスポンサーにこそ言えば?
だからラッパーとお前らは馬鹿なんだよ、矛先を間違えすぎてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:11▼返信
普段着は普段きてるから普段着であって、大会は普段ちゃうからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
スポンサーとかの仕組みを全く理解してないんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
別にチームで揃えたりするのは当然よ。サッカーユニフォームが違和感だらけ。スーツは言い過ぎにしても、普通にTシャツとか、ポロシャツでも良くねーか。

動かないのに動きに特化した服装が頭おかしいとは思う。何が何でも見てくれをスポーツ寄りにしたいのが見え見え
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
いつからラッパーが賢いと錯覚していた!?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
ははw
確かにひょろ眼鏡は似合わねぇw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
※240
理屈こねくれるほどの知能がないのに変に理屈っぽく論じようとするからラッパーは無様なんやな・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:12▼返信
そもそもこいつが納得しようがしまいが関係ないだろw
それともこいつってユニフォーム界隈に一家言あるような大御所なん?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:13▼返信
※246
ダサいじゃんw
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:13▼返信
どうせならバイクスーツの方がオタク心くすぐる
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:13▼返信
>囲碁や将棋、チェスの人がそんな服着て試合する?文化を取り入れたりその場に見合ったものを着てほしい。

日本の文化…つまりふんどしでプレイしろという事だ!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
e-スポーツに相応しいユニフォームがあるとすれば
そのゲームのロゴが入ったキャラティーです
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
火の玉ストレートで草
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
普段着でやったら、それこそまともな人間から文句言われるわ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
>>213
野球だって入り乱れないけどよく色でアピールするじゃん
初見がパっと見でわかるように色分けするのは普通に有効でしょ
特にeスポーツのチームなんてほとんどが知名度ゼロなんだから服装バラバラのオタクなんてすぐ忘れられるわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
エラ張っててクサァ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:14▼返信
逆にあえてアウトドア系にすりゃいいんだよ、最近流行ってるし
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
その場に見合ったもの…コスプレ!?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
>>25
だよな
運動するわけでもないのに揃いのスポーティーなユニフォームにスニーカーとか
それこそ海外勢とやるときは日本チームなら和服でやった方がおもろいと思うわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
団体として戦うのも多いし
見た目でわかりやすい恰好の方が良いだろ
海外で大きい大会なら放送とかもあるし
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
※257
その方が盛り上がりそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
この人が何に噛み付いてるか普通に理解できない
写真見る限りTシャツじゃね?柄モノ着たらダメってこと?

サッカーのユニフォームに似てるって話なのかな
案外サッカーゲームの影響だったりしたらウケるんだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:15▼返信
ヒップホッパーなのに老害みたいな発言で草も生えない
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:16▼返信
※249
ポロシャツ、Tシャツ、パーカーのユニフォームも普通にあるぞ
これで満足したか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:16▼返信
オタク文化ならバンダナ、リュック、半そでが良いんじゃないかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:16▼返信
凄い事に気が付いちゃったと思ったんだろうね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:16▼返信
もともと朝鮮文化だからダサいんだよねw
確かにもう少しカジュアルな格好の方がいいわな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:16▼返信
レストランのシェフが家で料理するのに白衣着るか?
エプロンすらしないだろ
ほら噛みつけよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
え?
キャッチボールとか一々ユニフォーム着てするのこいつ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
Tシャツじゃないならこの服はなんていう服なのか誰も言えなくてワロタ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
eスポーツやってる連中ってキモいオタクなんだし
そういう奴らがこういうカッコしてるとなんか笑えてくるわ
カッコつけてもやってる事はゲーム()だからなあw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
まだ過渡期だからひと味違ったユニフォームも今後出てくるんじゃない?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
※250
というか本来賢くないとできないはずなんだけど、
日本のラッパーは社会風刺とか政治批判とか何かの思想・主義とか自分や自分が所属する階層の鬱屈や将来の希望とか弾圧への反抗とか反骨心とか
そういうのを歌詞やテーマに乗せる能力がなくてただのダジャレに堕している傾向のせいで馬鹿でもできる=馬鹿しかいないって批判がマジである
結果として世間への批判や揶揄が半端で表面的な薄っぺらいファッションにしかならずイキリオタクみたいな連中に・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:17▼返信
どうせならeスポ種目のキャラのコスプレにすりゃいいのにな
その方が盛り上がるんじゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
プロゲーマーの格好だせぇ~って事が言いたいらしいが、なぜラッパーの格好がだせぇ~って言う意見に耳を傾けない
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
お前だってステージ立つ時と練習時じゃ服装違うんじゃないか?
ゲームの大会と言えどスポンサー付いてるだろうし普段着でやる訳ないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信



じゃあ夏はパン1冬はジャージにどてらがユニフォームでいいなw


283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
一番の理想は使用キャラのコスプレで来る事
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
スポンサー云々は論点が違う
スポーツに寄せたデザインに違和感があるんでしょ
イキったメガネの「競技」してます感がダサいって
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
TシャツにしろTシャツにしろって
そもそもこれTシャツだろ
素材がツルツルだからダメなの?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:18▼返信
日本は後追いだしそっちから攻めてもいいかもな
出場者にコスプレさせて大会を非日常にしていく
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:19▼返信
FPSなら迷彩の軍服がいいよな
ゴルフならポロシャツで、野球は野球にサッカーはサッカーで
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:19▼返信
※276
でも、お前みたいなのより稼いでるじゃん
ネットのイキリ貧乏人よりカッコいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:19▼返信
文化とかじゃなくて単に大会でチームとして統一感出す為のユニフォームだと思うんだけど
バラバラの私服着てきたら同じチームに見えないじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:20▼返信
こいつの部屋でゲームやる服でとか言ってることは馬鹿じゃねえのとは思うがゲームによって変えるというのはアリ
レースならレーシングスーツのようなツナギにロゴ、サッカーならこの画像のような服装、戦争ものならサバゲ衣装なんかにロゴだったりさ

何でもかんでもサッカー風なのは確かに違和感
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:20▼返信
ストリートファイターの大会だったら道着に赤いハチマキ着用でいいんじゃないかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:20▼返信
※284
そのデザインしたユニフォーム着せてるのはスポンサーで
そしてスポンサーはスポーツに似せたユニフォームが画面栄えするからこそ効果があると考えてる
はなから論点おかしいのはラッパーの方なんだよ
門外漢が外野からダサいだのなんだの、そっちのがイキってるマヌケなだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:21▼返信
※284
そりゃ違和感は誰しも感じる事だけど
じゃぁ何着ていけば?に対して「普段着で来い」って言ってる所が反感買っているのでは
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:21▼返信
1芸に秀でた人間はやっぱそれ以外ダメダメなんだなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:21▼返信
>>283
男が女性キャラを使用する場合は戦う前に負ける可能性があるぞ!!
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:22▼返信
ププw
そうだなコスプレが一番いいやwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:22▼返信
ブランカ使いのわいはズボンいっちょでOK
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:22▼返信
ブランカの場合どうすんだろww
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:22▼返信
オタクって無駄にスポーティなの好きなの何なん
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
こいつのポエム聞いてみ?
「俺つれー」
「俺まじで頑張ったー」
「俺彼女に振られたけどラップ頑張るー」
「俺まじつれー」
しか言ってないから
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
サッカーのユニフォームにいつも違和感。普段サッカーするときそんな服着ない
ってことにもなるんだがこいつ馬鹿なんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
言いたいのはあれだろ?
ヒップホップはヒップホップの格好して画面に映るしレゲエの格好ロックの格好みたいなアイコンがeスポーツにもあっていいんじゃないかってことだろ?
なんでゲームすんのにサッカーみたいなユニフォームなんだよもっとなんかあるだろって言いたいんだろ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
声優がいつの間にかアイドル化したようにいずれゲーマーも容姿が重要になってくる未来が見える。
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
モータースポーツなんかでもマシンのカラーリングや塗装に「サッカー選手のユニフォームみたいな模様つけやがってキモいわ」とかほざくんだろうな無能なラッパーさんたちは
そもそもがサッカー選手があんな派手派手なデザインのTシャツ着てる理由すら理解してないようだし
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:23▼返信
プロゲーマー「俺たちゃ裸がユニフォーム」
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:24▼返信
でもひょろひょろでエドモンドの場合もやばくね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:24▼返信
>>300
心に響くわぁ

彼女に振られたのとラップ頑張るの関連性がなくてウケる
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:24▼返信
何か上の見るとサッカーユニの域を出てないよね
サムネの青い奴とかサンダーバード?って感じだしw
個人的には化繊のサッカーっぽいユニでいいけど、モノトーンの方がイケてると思うわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:25▼返信
サガットのプレイヤーは片目のハンデ…
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:25▼返信
※285
多分彼らは引き篭もりオタクの近親憎悪過ぎて「Tシャツ」すら見たことがないという極端に世間知らずで奇矯な人種なんだろうよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:25▼返信
将棋や囲碁だってスーツ着とるやんけw
こいつらプライベートじゃ私服やろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:25▼返信
>>290
単純にTシャツタイプのやつが作りやすいってだけだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:26▼返信
ゲーム廃人と言えばオムツだろ
全員オムツで出ればいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:26▼返信
FIFAとかのゲームの場合はサッカーのユニフォームでいいやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:27▼返信
それ以前にeスポーツは日本の文化ではないし
海外のプロゲーマーはユニフォーム着用してるんだけど???
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:27▼返信
デザインは手探り中だと思うよ
今はこういうのが主流になっているってだけで
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:27▼返信
ラッパーの可否はともかく、でもこれじゃない感は絶対あるよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:27▼返信
ラッパーは他人の畑を荒らすよりもラップ頑張ってくれよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:27▼返信
正論すぎるのか反発もスゲーなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:28▼返信
レッドブルとかサイゲームスのワッペンつけた普段着丸出しの
シャツで来たらそれはそれで叩かれるだろw
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:28▼返信
そもそもゲームタイトルって一過性だし
そのタイトルに秀でた技術があったとしても廃れたら終わりだよね
それでプロ名乗ってたらどうすんのって思った
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:28▼返信
ラッパーのくせに普通にツイッター投稿すんなよ
動画のラップで批判するか、韻を踏んだリリックで批判しろよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:28▼返信
PCの前であの格好はアロハシャツでゲレンデにいるみたいな微妙さがあるからしょうがない
まだスーツ着てた方が見れる
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:29▼返信
わかった
落としどころはパーカーだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:29▼返信
将棋や囲碁打つ時は常に和装とでも思ってんのかな
言ってることがブレブレだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:29▼返信
謝れ!彼らはカッコいいと思ってんだぞ!
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:30▼返信
なんだこいつ?
何言ってもあーだこーだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:31▼返信
バカは表に出てくんなよ
日本人のラップグループってだけで産廃確定なのに
カスはクソして寝てろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:31▼返信
こいつの曲わろた
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:31▼返信
バカがツイッターするとろくなことがない
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:32▼返信
>>322
お前のユニフォーム、まるでユーフォー♪
その格好がダサい、普段着のままで来てください♪
YoYo~♪
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:32▼返信
お前ら将棋をするとき和服きろよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:32▼返信
イースポは嫌いだけどこれはさすがに言いがかりじゃん
競技化したらユニフォーム作って当然だろ
今ユニフォームが存在する競技だって元を辿ればそんなユニフォームは無かっただろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:32▼返信
オタクが陽キャっぽい服着てるのが許せないんだな
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:32▼返信
君が普段ゲームをするときの格好ですよ。それがこのユニフォームだったならそのままでいいと思いますよー。

ライブと練習で同じ服着てるってことか?
すごいな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:33▼返信
本人は反論出来てるつもりなんだけど
何とも会話が成り立ってない
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:33▼返信
囲碁や将棋だって普段は着物なんて着て指さないだろ。
それ以前にギンギラギンな服着てギター弾く奴らの事
諭す方が先じゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:33▼返信
自己肯定する前に相手を肯定してあげるとかうんたらかんたら
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:33▼返信
こんなん言い出したら大半のスポーツなんてジャージでいいだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:33▼返信
どういうイメージを狙ってるのかようわからんところあるしな
昼間からネカフェでパソコンいじってるおじさんにしか見えない
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:34▼返信
>>312
発展したいなら作りやすいという脳死で考えてたらダメってことだよ

いわゆるスポーツと同格にさせたいなら何か捻るべき
それぞれのスポーツには伝統的な衣装がある訳でe-sportsにも伝統的な何か、例えば上げたようなコス衣装だとか何か確立すべき
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:34▼返信
なにってんだ? こいつ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:34▼返信
>>4
普段着でライブしてるのかねえ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:34▼返信
せやけどユニフォームって一般人も憧れて買ったりする未来もあるんやし大事だで
これから日本代表戦とか観戦しにいくのにお前らこれ買って着るの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:35▼返信
コスプレイヤーのプロゲーマーがそのうち出てくるね。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:35▼返信
ぜってーパーカーだって、したら万が一買うもん使えそうだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:35▼返信
「サッカーのユニフォームっぽい服をお揃いで着たら、なんだか陽キャになれたような気がしたんだ」
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:35▼返信
※321
上手いやつは同じ系統のなら乗り換え効くやろ
FPSや格ゲーっていうジャンルが寂れるならともかくしばらくそうはならんやろうしな

まぁどちらにせよ反射神経や戦略練るにしても若くないと無理っていうのは他のスポーツと同じだろうけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:37▼返信
PCの前に座って動かないんだからもっときっちりした格好の方が雰囲気的にはあってるんだよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:37▼返信
>>319
小林幸子が紅白の衣装で練習すると思うか?
この人は思うらしい、実践してるかもしれんぞ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:37▼返信
まぁでも大抵のスポーツは選手そのものをみるから選手の服にスポンサーロゴつけるのはわかるけど
e-sportsって観客が見るのはゲーム画面なのに選手に広告つけて意味あるの?っては思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:37▼返信
ただのあほ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:39▼返信
>>341
伝統的ってそれこそ脳死では?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:39▼返信
スポンサーがいてチームでプレイしてそのプレイしてる姿を見せるんだから
ロゴ入ったチームユニフォーム着て宣伝するのは当たり前だよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:39▼返信
>>351
カーレーサーに謝れ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:39▼返信
eスポーツなのに機能性重視してるのがおかしく見えるのは、わからんでもない

357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:40▼返信
※46
俺もそう思う パジャマでもいいと思うよw ゲーマーなんて変わってる奴が多いしそっちの方が面白い
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:40▼返信
>>351
F1カーなんて高速で走り去るのに車体にステッカー貼って意味あるの?ぐらいアホな質問
選手映すシーンなんていくらでもあるぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:41▼返信
>>1
2位のSONYがくたばる時には9位の任天堂が先にくたばってるよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:41▼返信
マスクしながら、ゲームなんてやらないからね
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:41▼返信
反射神経が大事だと言っていたから余分なストレスを体にかけないためにも全裸が一番という結論
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:42▼返信
素直にオタクがかっこつけんなって言えばいいのにバカだねw
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:42▼返信
めんどくさいからすべての競技のユニフォームは水着にするって世界共通の認識になってくれればいい。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:42▼返信
eスポーツとか、キモイから流行らないで欲しい。あんなもんスポーツではない
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:43▼返信
>>357
アホかお前は
チームを作って大会参加させてるのは企業でスポンサーもたくさんいるのにだらしない格好なんてしてたら即刻スポンサード切られるわ
背負ってるもの考えろよ間抜け
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:43▼返信
動きやすさも考慮しつつ、スポンサーとかの事も考えるとあーいったユニフォームで落ち着くってだけの話でしょ。
ラッパーは普段着でライブでもいいかもしれんが、例えばアーティストやアイドルとかはライブはライブ用の衣装だろ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:43▼返信
えっと…ラップグループのギターってなに?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:43▼返信
>>351
有名どこは実況者並みに個人にファンがついてるよ
てか海外だとクロマキー配信なんかもやるんだからな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:44▼返信
じんるいのみなさまへ

好評発売中
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:45▼返信
とにかく何にでも噛み付きたいお年頃にしか見えないが・・・
371.投稿日:2019年07月01日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:46▼返信
その前に腕組み写真やめさせろよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:46▼返信
で誰?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
実際あれはねぇよ
スウェットより有り合わせの服着てる感がある
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
「野球選手がユニフォーム着て試合してる事に違和感。普段草野球してる時あんな服着ない」

こう書けばこいつがどんだけイカれてるかよくわかる
そもそもプロ選手は広告塔でありユニフォームが正装
プライベートでユニフォーム着けて野球やる奴は普通いない
要はプロゲーマーという存在自体が気に入らないからいちゃもんつけてるだけのアホ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
たかがこんな服装すら気になっちゃうのか…うーんよくわからん
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
必要性の話をしだしたらお前のギターは別に誰でもいいしこんな発言して敵増やす必要性あった?
こいつらの音楽嫌いじゃなかったけどもう聞けないわ。残念。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
ようは気持ち悪いからスポーツのまねごとでスポーツウェアきるなってことか
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:47▼返信
チームのイメージづくりの一環としてユニフォーム揃えるのは普通じゃないか
オリンピックの代表がバラバラのユニフォーム着てたらダサいだろ

まぁ格ゲーの個人戦だったらスポンサーロゴが少し入ったTシャーツとジーンズみたいな
プロゲーマーとか居るけどな。結局チームでやってるかってのが大きいでしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:48▼返信
※362
格好悪いって言われてんだよなぁw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:49▼返信
スポーツだって試合の時以外、ユニフォーム着ない気がするが、ちがうん?
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:49▼返信
それ全てのスポーツに言える事だから全部に疑問持ってね?はい論破
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:49▼返信
スポンサーの看板だろ常識的に考えてアホかこいつ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:49▼返信
ラップでギターという謎の存在
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:49▼返信
どうせならマスクにスポンサーロゴ入れればいいのに
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:50▼返信
>>371
何の取り柄も無い子供部屋引きニートおじさんの僻みはみっともないからやめろよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:50▼返信
え?テレビ中継もあるような試合に裸で出場しろって?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:50▼返信
ラップグループのギター・・・?????
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:51▼返信
スポーツウェア着てPCやってるのは休日のお父さん感ある
場に合った服を考えてもいいのかもしれんな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:51▼返信
何のためにプロ選手が正装としてユニフォームを着用してるか意味すら理解してなさそうで草
屁理屈ばっかこねて無駄に年だけ重ねたバカの典型だなこいつ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:51▼返信
それ言ったら遊びでスポーツする時だってジャージだろ
大会に出る時にはユニホームかもしれんけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:52▼返信
まあゲームならこれっていう服装があれば楽なんだけどね
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:52▼返信
ただの頭の悪い言いがかりだった
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:52▼返信
※390
お前が理解できてなさそう
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:53▼返信
>>390
>屁理屈ばっかこねて無駄に年だけ重ねたバカの典型
ここに居るやつらの自己紹介過ぎて草
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:53▼返信
ユニフォームが何のためにあるかわかってないよなコイツ
スポンサーのロゴを見てないのか
広告としての価値を理解できないのか
実にバカである
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:53▼返信
まずぱっと見てチームの人間であるのが分かりやすいのがスポーツウェアの最大利点だよ
それからスポンサーロゴを服に入れる意味でもスポーツウェアは向いているね
他にも激しく汗をかくだろうから素材的な点やまた動かしやすい点でもスポーツウェアは合っていると思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:54▼返信
サッカーの試合に野球のユニフォーム着てたらおかしいやん?
大工がスーツでトンカチ振り回してたらおかしいやん?
カジュアルな格好でPCやってたら一昔前のIT社長になっちゃうやん?
ゲームをやる格好ってなんだろうみたいなのは考えてもええんちゃうか
今のアレは確かにちょっと違うわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:56▼返信
ラッパーにナニが理解るんだYO!
FACK YOU!!
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:58▼返信
画面の前でポチポチするのにミスマッチな格好がオタ臭さを増してる感はある
もっとかっこいいゲーマーのスタイルってあると思う
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:58▼返信
ゲーム大会をe-スポーツって言ってるだけで
やってる事はゲームなんだよなぁ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:58▼返信
※381
スポーツのユニフォームは基本的に
一般人がその競技で着る衣装のハイエンド版だろ。
陸上なら運動着だし、モータースポーツならライダースーツ。

e-sportsのユニフォームは何の進化系なの?という疑問がこの話題の発端。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:59▼返信
何をどうでもええことで怒ってるんすか
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 18:59▼返信
>>398
長い事に多様なユニフォームを多くの団体が使うから定着するだけで
野球もサッカーもテニスだって何だって最初は珍妙な格好した集団だろ
どれもこれも元々は娯楽なんだからこの記事のアホの言う通りならお揃いの色の運動着がふさわしい
今の時代ならジャージだな、夏は短パンTシャツ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:01▼返信
つまりこういうこと

オタクのくせにwwwwかっこつけてて草wwwwww

だろ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:01▼返信
ゲームをプレイしやすい格好なんだから、スポーツウェアでもジャージでもなんでもいいだろ
なんで普段着(私服)って制限付けてんだよ。頭ラッパーは底辺ラップwwぉうwイエーイww
元から売れてないのに、もう終わったな。本名なんていうん?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:01▼返信
>>372
ラーメン屋をディスるつもりか!!
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:01▼返信
いやプロ以外の参加選手は普通に私服で来てるじゃん
プロはスポンサー契約あるからロゴ入りユニフォーム着てる
他のプロスポーツでも普通に着てるだろ

マジで何言ってんだコイツは…
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:01▼返信
だれやねん
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:02▼返信
気に入らないものに難癖付けるだけのゴミw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:02▼返信
>>371
引き合いに将棋やチェスの事を出してくるやつたまにいるけど
お前は将棋やチェスを見てきてスポーツやってるって言ってきたのか?って事よ
運動としての意味合いで使って来て文句言うのは
この前の着物って言う補正下着と一緒よ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:02▼返信
チームから支給されたスポンサーロゴ入りのユニフォームなんだけど?
囲碁や将棋だって和装の人もいればスーツの人もいるんだけど?
異議を唱えてるやつが馬鹿すぎて話にならないwwww
413.投稿日:2019年07月01日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:06▼返信
上手に頭の悪さを見せつけたね
さすがラッパー
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:07▼返信
大会の時服装変えるなってスポーツやってる人は体操服やジャージで出ろってこと?
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:08▼返信
将棋やチェスだってサッカーユニ着てたら変だろ
スーツや和服は将棋を指す知的なイメージとあってるだから変じゃない
要はゲームするのにあの格好はなんか変だろって言われてるんやろ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:08▼返信
プロゲーマーの半分以下のフォロワーしか居ないカスが何抜かしてんだボケwwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:09▼返信
>>402
Tシャツのハイエンド版(柄・ロゴ付き)にしか見えねーよ
これがTシャツ以外のなんだって言うんだ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:09▼返信
ガーイw
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:09▼返信
普段着よりおかしいという指摘はあってるw
お見合いにパンクファッションで現れたら親に殴られるで
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:09▼返信
マイノリティのキチガイなんか相手してどうなる
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:10▼返信
※417
お前は正しい事を言ってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:11▼返信
>オタクイメージを払拭するんじゃなくて
今どきゲーム=オタクかぁ
世界的なスポーツ選手ですらゲームに夢中で練習しねえって問題になってるのにな
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:11▼返信
外人がやると雰囲気ある
日本人がやるとダサい
そんだけの話だ
腕組みして立つ例のアレもダサいったらない
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:11▼返信
>>416
ゲーム大会やチーム戦にスーツや和服が似合うかどうか考えてみろよ
イメージ合わないだろ、つまりそういうことだ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:12▼返信
こいつは家でギター練習するときもステージ衣装着てるんだろうか
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:13▼返信
オタクっぽさを増してるのがあれだからな
スポーツするわけでもないのにあんなの着てパソコンするくらいなら普段着でやってるほうがましというのもわかるぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:13▼返信
※416
おまえは馬鹿だな
野球・サッカー選手や囲碁・将棋のプロも”普段”は試合の時みたいなユニや着物で練習してねーだろ?
じゃあなんでeスポにだけいちゃもんつけてんだって話

チームユニがeスポの正装にあたるんじゃないわけ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:14▼返信
※425
お前はアホなのか?
ゲームするにはゲームする格好を考えてもいいんじゃねぇの
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:14▼返信
は?
チームのユニフォームだろ!
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:14▼返信
※428
人の言うこと理解できないガイジは邪魔だから黙ってろよマジで
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:14▼返信
ももちなんかスポンサー立てるために意味もなく水筒で水飲んでるしな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:15▼返信
>>416
柄とロゴつけたTシャツ=サッカーユニという認識がおかしくね
バレーや卓球だって似たようなもんだろう
要は一番シンプルな形が柄Tであって必要があればそこから勝手に変化していくでしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:15▼返信
>>416
そら将棋やチェスでユニフォーム着てスポンサー宣伝してくれって事は無いしな
和服やスーツにステッカー貼るわけにもいかんしチームでもないから新しく作る必要性も無い
それに対してeスポーツは企業の広告塔としてチームカラーの統一、スポンサーロゴ
それ以外でもゲームハードはスポンサーのものを使ったり全部にちゃんと理由がある
お前のそれはただ見慣れないから違和感があるだけだ、そのうちこれがスタンダードになる
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:15▼返信
普段ゲームしてる格好、つまりおっさんがスク水着てる姿を公開するって事か…
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:15▼返信
違和感で目を引いてるとのは正しい効果が発揮されているけど
かいてある文字と意味には脳が働かないんだろうな
普段着で布教してるやつは無数にいる
こいつらがそれをやる意味はスポンサーにはない
ただそれだけだろう
それに普段着にスポンサード張り付けるのはさすがにださそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:15▼返信
※433
的外れなこと言われても困るんだか
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:16▼返信
>>429
Tシャツで何か問題があるのか?
コスプレとかはまた別の文化だろ、混ぜるなよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:16▼返信
※434
だからそういう話じゃねぇだろ
同じとこで引っかかってるのは同じやつか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:17▼返信
変だから変だと言われたら発狂するオタクたち
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:17▼返信
ラップなんてやってるやつはキチしかおらんやろ
相手したらあかん
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:18▼返信
反論してるつもりになってる小学生が湧いてるな
見当違いなこと言ってるってわからないのかね
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:18▼返信
ラップw
黒人の真似してんじゃねーよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:20▼返信
普段着をユニフォームにしろって、ユニフォームをなんだと思ってるんだよ
そもそも人によって普段着違うんだから何の解決にもなってない
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:20▼返信
ゴルフウェアで出社してるおじさんみたいでおかしいのはたしか
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:21▼返信
オタクは人の話を理解できないからしょうがないね
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:21▼返信
むしろダボダボの汚い服でライブやるラッパーが変なんだけどな
金取ってやるんだからユニフォームにしろ衣裳にしろ特別感出すのが普通だと思うんだが
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:22▼返信
>>439
元々どんな競技のユニフォームだって最初はスポーツのイメージに合わん珍奇な衣装だよ
長いこと多くの団体が同じようなデザインのユニフォームを使い続けて今のイメージが定着してるだけ
結局どんな競技にしろ相応しい衣装・ユニフォームなんて存在しないんだから使い続けて定着させればいいんだよ
それをすでにイメージ固まったものを引き合いにだして相応しく無いなんて言うのは滑稽だわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:22▼返信
このクソラップグループのギターがゲームでゲーマーより強かったらカッコいいのになあ
容姿の批判って行為がダサいって
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:22▼返信
>>446
反論されてまともに返せないからオタクガーとしか返せないってDQNあるあるだよな
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:22▼返信
趣味で野球やる時ユニフォーム着ないから
プロ野球でチームユニフォームあるのはおかしいと
いわんばかりのキチガイ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:23▼返信
言葉尻にとらわれたクソリプを相手してるうちに混乱してるだけだろうにまだ普段着がどうのとか言ってるあほがいる
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:23▼返信
ゲームするときはTシャツに短パンだろ
シンプルすぎると判別しづらいから柄とロゴつけて統一するだろ
そうして出来上がったのが今のユニフォームだろ

これがダメなら具体的にどうすればいいの?
Tシャツ短パンはスポーツ選手しか着れないルールで生きてるの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:25▼返信
個人的にダサいと思ってるってところで止めりゃいいのに、文化とか他の競技を出すからこうなる。
儲かってるならおとなしくラップ歌ってりゃいいよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:26▼返信
>>454
こいつラッパーじゃないんすよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:26▼返信
>>452
こんななんでもない事で混乱するなよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:26▼返信
ガイジで草
途中で自分でもよくわからなくなってるだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:26▼返信
>>455
え、ラップグループのギターってどういう事?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:27▼返信
>>458
ラップグループというただのバンド
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:29▼返信
ユニクロがすべてのスポンサーになってエアリズムをユニフォームにすれば万事解決
汗臭さも爽やかに
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:29▼返信
eスポーツのあの格好はゲームをする格好じゃないよね
他の競技みたいにゲームをする格好を押し出していったほうが格好つくと思うが真意だろ

典型的なクソリプに巻き込まれて変な方向に行っただけのやつだ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:29▼返信
結構汗かくから衣装は限られてくるだろうね
何が良いんだろう誰かデザインしてくれれば
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:30▼返信
※457
こういうのはクソリプが大体悪い
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:30▼返信
実際違和感ある
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:30▼返信
だからゲームをする格好って何の?具体例を言えよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:30▼返信
まあ運動します感出してるのは逆にダサいと思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:31▼返信
※465
こういうクソリプなw
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:32▼返信
なにがe-sportsだよw
オリンピック競技にしろ?テレビゲームがスポーツで良いなら、
より人口の多いパチ.ンコやスロットもe-sportsとして日本大会開けよw

ただの「ゲーム大会」で良いだろ?
スポーツに敵対意識燃やし過ぎたキチヲタの成れの果て。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:32▼返信
いや、スゲーわかる
何よりクッソだせーし
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:32▼返信
まぁあれ着てる限り一生こういうイメージなんだからいんじゃない
オタクはなぜ理解されないんだー!って言ってりゃいいんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:33▼返信
ビリヤードの世界大会見てこいよ
大抵サッカーみたいな柄入ったチームユニ着てるから

スポンサー付きでチームユニ作ったら大体こんな感じのTシャツになるわ
サッカーしか知らないアホが的外れなこと言ってるだけ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:34▼返信
でも実際、「ゲームなのになんでそんなイキった服なんだよw」とは思ってる
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:35▼返信
※467
ゲームをする格好しろとは言ったけど、実際にゲームをする格好とか自分でも良く分かりませんって事でいいの?
それってただの難癖だな
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:36▼返信
まぁ割とその通りじゃねえのとしか
なんでスポーツウェアに寄せたんよw
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:36▼返信
ゲームする上では機能的には必要ないんだけど、
スポンサードされてるチームなんかはどっかで商標なり見せなきゃならんから
しょうがなくやってるんだろうよ。
もっとも、eスポーツでは客が見るのはゲーム上のキャラクターであり選手本人じゃないわけだし、
その点でも無理があるけどw
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:36▼返信
>>470
eスポーツ選手はお前の給料の何倍も報酬もらってて女子にモテモテだけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:37▼返信
言ってることは分かるけどその後の受け答えがクソだわこいつ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:38▼返信
体鍛えてないやつがスポーティーな服装すると着せられてる感がすごんだよな
文化どうこうより、単純に似合ってない
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:38▼返信
ロードバイク乗りそうな格好してるのに歩きみたいなそういうギャップがダサく見えてんじゃねえの?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:39▼返信
>>475
インタビューやらあるし人気選手なら特集動画とか作られたりするけどな
海外ではメジャースポーツと同等の人気でテレビとかも出るし
それでもメディア露出少ないってんならユニフォームとかロゴとかいらないんじゃね
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:39▼返信
普段着とユニフォームの違いもわからんのかよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:40▼返信
※473
みんなで考えりゃいいじゃん
それを言わそうとして普段着となってそれにかみついてるのがお前らだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:42▼返信
>>482
結局答えなんて出ないし使い続けてイメージを定着させるしか方法は無いぞ
他のスポーツも一緒だよ、特に野球とかなんだよあの裾入れソックスは現代で提案されてたらダサすぎて却下だろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:43▼返信
なんで普段着てる服装とか言っちゃうのかな
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:44▼返信
※482
いやいや、ゲームをする格好なんて皆で考えなきゃいけない事か
お前自身ゲームする度に、今日俺はどんな格好でゲームをしようかとか頭悩ませてるのwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:46▼返信
文句言ってる人たちってダーツやビリヤードの大会見ないの?
よく同じようなチームTシャツ着てるけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:48▼返信
"日本人相手"だから意味不明な妄言言えるんだろうなあ、どこぞの国もそうだったっけ…
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:48▼返信
難癖ガイジじゃん
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:48▼返信
ああわかる。格ゲーのプロゲーマーの服は引くわ。
ヴァナオ辺りの雑魚なんか特に笑える。
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:50▼返信
TMRevolutionみたいなのでいいじゃん
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:51▼返信
それ以前にスポーツウェアに近い物もあればただのTシャツのロゴ入れただけとか千差万別だし
少なくともeスポーツ界隈全般でスポーツウェアみたいなユニフォームじゃないと認めませんなんて統一された決まりなんてないから何言ってんのと
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:51▼返信
要はただの先入観だよな
柄とスポンサーロゴついたTシャツなんてサッカーに限らず色んなチーム競技で使われてるわ
別に激しいスポーツ特有のものじゃない
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:52▼返信
普段ってなんやねん
ユニフォームが普段着のスポーツなんかあるのか
494.ネロ投稿日:2019年07月01日 19:57▼返信
UK?ウンコの略か?キモヲタ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:57▼返信
単純に私はこのプロチームに所属してますとかこの企業から支援されてますとか分かりやすく為のものでもあるユニフォームに
お前は普段そんな格好でゲームしてるのかとかアホじゃねぇの
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 19:59▼返信
女性ゲーマーが山ガールみたいな普段着できたら浮きそう
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:01▼返信
だいたいがe-sportsって海外がメインだろ
海外由来の服装が日本人に合わないのは今に始まったことじゃない、諦めろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:01▼返信
オタクはオタクらしく。
サイズが合ってないチェックシャツと、何故かシナシナしたあのズボンにしよう
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:01▼返信
ろくに運動もしないブヨブヨの体のくせして
スポーツウェアは似合わない
500.投稿日:2019年07月01日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:02▼返信
ベストとかワイシャツでも良いよな

502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:03▼返信
スポーツ選手のウェア着てテレビゲームwは違和感ってはなしやろ?
そらぁ解るわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:04▼返信
映画のバトルランナーみたいな格好なら電脳スポーツ感が出て良いよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:04▼返信
>>485
クソリプやめて
お前がいえといったんだぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:05▼返信
私服にスポンサーロゴ刺繍するんけ?w
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:05▼返信
イキリオタクっぽいからしょうがないわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:05▼返信
普通にスーツでえんちゃう
確かにあのスポーツウェアはダサいわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:06▼返信
キモオタ「スポンサーが付いてるからスポーツ風になるんだよ!!」

みなさん「プークスクスw」
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:06▼返信
ピチピチのサイクルウェアは確かに合わないよな
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:07▼返信
>>507
スーツって高いんだぞ
チームで揃えてロゴ貼るとかありえん…
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:07▼返信
スポーツに寄ろうとするから違和感バリバリなんだよな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:08▼返信
服は変だが、まだいい。
選手が写真撮影とかでボクサーのファイティングポーズ取るのは納得いかない
コントローラー握るジェスチャーポーズにしろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:09▼返信
スポーツしろよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:09▼返信
大会とかでも普段着のままやれって意味わからん。
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:10▼返信
金のこと無視して、既存のスポーツと被らないようにユニフォーム作ると
東京オリンピックのボランティア服みたいになるぞ、割とマジで
文句言ってる奴らはあんなんがいいのか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:10▼返信
※485
うん、だから言えよ
皆で考えましょうとか言えてないだろ
もう一度言うけどお前はゲームをする格好なんて皆で考えなきゃ分からないの?
お前自身、普段どんな格好でゲームしてるんだよwww
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:10▼返信
ゲーセンの大会なら普段着
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:11▼返信
座ってるだけなのにスポーツ感だしてて草wwwwwwwwwwwww
ってことだね
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:12▼返信
クソみたいな代案しか出てなくて草
結局判別しやすいロゴ付きチームユニ作ろうってなったら大体こういうTシャツに寄るだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:13▼返信
ゲームしてたら汗かくんだから理に適ってるだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:15▼返信
着席してやるスポーツってほとんど介護系だからなぁ
あまりほかに前例がない。
近いものと比較するとして、ポーカーなどのカードゲームの大会はみんなスーツやカジュアルだ。
そういう選手がスポーツウェア着るのは、これもやはり違和感ある
結論→普通の私服でやれ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:15▼返信
はいロジハラ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:16▼返信
何言ってんだこいつ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:19▼返信
たぶん運動するんだよ、ゲーム終わってから()
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:19▼返信
中身の無いことばかり言う頭悪いタイプのラッパーの典型
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:19▼返信
※520
ゲームで汗はかかないよ 緊張でかくアブラ汗だろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:19▼返信
宣伝Tweet固定してて草
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:21▼返信
※525
痛快だとしてみんな納得してるみたいだぞ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:21▼返信
>>521
ポーカーとかのカードゲームでチーム戦の大会とかあんの?
カードゲームって個人戦ばかりのイメージがあるんだが
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:22▼返信
>>521
私服じゃスポンサーロゴ入れられないし個人競技と比べてもな
近いのはダーツやビリヤードだと思うけどやっぱり似たようなチームユニ着てるよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:23▼返信
プロゲーマーはスポンサーありきだから
スポンサーロゴ私服に貼り付けるんじゃなくユニフォームになるのは
至極当然なのでは?
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:24▼返信
いくら吠えてもイメージなんて変わらんやろ
むしろこれは聞くべき意見や
顔は変えられなくても服は変えられる
ハゲは帽子被れば隠せる
マスクでうさんくさくするよりトータルで明るくした方がいい
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:24▼返信
全裸でやれ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:25▼返信
いっそワーカーのつなぎにキャップとかの方がかわいくなって人気でるかも知らんぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:26▼返信
私服にスポンサーのロゴ入れろってか
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:27▼返信
部屋着でやったら褒めてやるw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:27▼返信
>>514
別に普段着でよくね?
ラップやスケボーみたいにカジュアルさを出した方がオシャレだと思うぞ
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:28▼返信
メーカーロゴいれるのにTシャツである必要もないやん
Tシャツしか着れない病なの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:28▼返信
※532
マスクはない方がいいと思うが
普段ゲームするような服装で集まったら不審者集団と化してイメージ下がるだろw
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:28▼返信
>>535
おまえずっと同じこといってるな
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:30▼返信
>>532
せっかくの照明を帽子で隠すとか阿呆か?
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:30▼返信
他の服も考えればいいんじゃね
謎の制限で私服かサッカーユニ以外は禁止のやつがいるけどw
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:30▼返信
>>493
あるよ
調べろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:32▼返信
オイオイオイ
じゃあ室内裸族プレイヤーは一体どうすればいいんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:32▼返信
>>531
だからそのユニフォームの形を変えてもいんじゃねって話じゃねえの
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:34▼返信
高校のときのジャージの公式バージョンだろ
ちゃんと引きこもりのカルチャーを踏まえてんじゃん
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:36▼返信
格ゲーの大会を見たことないのか?
スポンサーがついていない素人は私服でやっているぞ
ユニフォームを着ているのは企業を宣伝する必要があるプロだけだ
548.投稿日:2019年07月01日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:38▼返信
なんでスポーツユニ着てるの?ってそのスポーツチーム様がスポンサーだからだろ
サッカーの超有名クラブPSGや野球のNPBが自分たちのチームユニ着せて大会やってるじゃん
なんでチームの宣伝にならない私服着せるんだよアホか
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:40▼返信
やっぱゲーマーなら全裸だよな
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:41▼返信
あ!こいつあれや
ツイッターでおかしな事言い出すのは薬物フラグやぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:41▼返信
まあちょっと大げさなカッコではあるがな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:42▼返信
別にジャケットでもポロシャツでもワンピースでもよくねえか
揃ってりゃいいんだろ?
スポーツウェア風でないといかんのか?
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:44▼返信
プロ野球選手「えっもし草野球やってもいちいちユニフォームなんて着ないけど・・・」
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:49▼返信
ゲーマーは基本的に服に無頓着でダサい奴が多いので、服が決められている方が余計なことに認知資源を消費せずにゲームだけに集中できるし、見た目も少しはマシになる
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:51▼返信
今日のおもちゃ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:54▼返信
俺全裸やねんけど
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:56▼返信
これに噛みついてる奴見るとそらeスポーツなんて認められる日は来ないなぁ、としか
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:56▼返信
舞台衣装の概念も無いのかコイツは
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:58▼返信
日本のラッパーって頭いいのに馬鹿
みたいなやつしかいねーよな

要するに馬鹿
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:59▼返信
>>553
ワンピース…?
ポロシャツでもいいだろうけど、Tシャツより高くつくだろ
襟にこだわる必要もないだろうし、無理やりスポーツと差別化する必要もないだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 20:59▼返信
案外手汗かくしスポーツウェア風の
ユニフォームも理にかなってるのかもね
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:00▼返信
ユニフォームで揃えるのは良いけど、このサイクルウェア風がダサいんだよ
ポロシャツとかスケーターみたいなゆったりめの服のほうが合ってると思うぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:02▼返信
EーSPORTに絡んでくる奴って一茂もそうだが、あきらかに頭アレなアホが多いよね
ゲームなんてやらないんでしょ?興味ないんでしょ?
何で絡んでくるの。ゲームに興味ないのに絡んでくる、それポリコレと変わらんわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:03▼返信
まぁ問題はユニフォームがあることじゃなくてスポーツ用にしか見えないことだよな
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:04▼返信
※561
高いと言っても、高校の文化祭でクラスTシャツ作るわけじゃなく
スポンサーが付いたチームが作るんだから誤差の範囲だろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:04▼返信
将棋や囲碁の人も家じゃジャージで指したりしてるんちゃうか?
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:14▼返信
何言ってるかさっぱり分からん
あと、お前誰や
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:20▼返信
そもそもスポーツではないだろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:22▼返信
主旨が全くわからん。頓珍漢すぎる。
普段とは何か囲碁の普段とゲームの普段という言葉を入れて説明しろ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:23▼返信
良い事言うが将棋してる人も普段あんな服着ない
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:26▼返信
好きな服着せるとすーーーぐアニメ美少女が書いてある服着てくるからダメだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:28▼返信
糖質クセェな
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:28▼返信
普段裸なんだけど
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:31▼返信
>>566
高校の文化祭と違って見栄え(カメラ写りの良い)のいいの作らないといけないし
まさか一人一着ってこともあるまい、それなりに金かかるだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:31▼返信
スポンサーがいるのにも関わらず宣伝しない格好で大会に出て何の意味があるの?
ゲームだからっていう理由でなんでも見下しすぎて気持ち悪い
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:33▼返信
これは何も考えず批判して後に引けなくなって墓穴を掘り苦笑される陰キャ
ソースは俺
何でもケチつければいいってもんじゃない
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:34▼返信
言いたいことはわからんでもないけどな
あのユニ着ながらイスに座ってる絵みると違和感はあるわ
そもそもスポーツって扱いを受け入れられるかどうかもあるな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:37▼返信
>>578
それ単にゲームプレイヤーにスポンサーがついてること自体に慣れてないだけだと思うで
スポーツ扱い云々は置いといて。個人的にはオリンピックとか何寝ぼけたこと言ってんのと思うが
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:41▼返信
やっぱラッパーってバカなんだな
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:42▼返信
熱くなってるがそもそもゲーム大会やで?
やってる事はゲームでそのくくりはスポーツって訳が分からないが格好まで突っ込む気にはならん


582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:44▼返信
懐狭いな。器が小さすぎて文句がすぐ溢れてしまう。

主催者たちが盛り上げようとしてる努力を理解しようともしない姿勢。すげぇな
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:47▼返信
>>564
ゲームって言ってるから説得力ゼロ
その発言してるアホはお前なんだよなぁ
スポーツなのかゲームなのか?
家でやってるのスポーツなのか?ゲームなのか?
お前は何十年とスポーツやってきましたて今日まで言ってきてんのか?お前の言い方だとただのゲームやん
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:51▼返信
この愚か者はレストランで食事するときも、家でカップラーメン食べるのと同じ服なのか?
スポーツ選手が練習中にユニフォーム着てると思ってんのか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:54▼返信
e-Sportsで炎上したら顔真っ赤にして反論するお前らも同じくらい恥ずかしいけどな
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:58▼返信
別にユニフォームくらいあってもいいだろ
私服でやる方が意味不明だわ
どうすんの?虫取り少年みたいなやつが居たら。ダサすぎるわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 21:59▼返信
オタクの中にはちゃんと身だしなみに気を使えない人もいる
それが各々好き勝手な服で出てきてごらん?
わかった?
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:02▼返信
素朴な疑問を装いつつ、めっちゃ絡んでんな
eスポ興味ないけど、コイツはやな奴だな
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:06▼返信
>>43
チェスもスポーツ認識されとるし
スポーツでいいと思うけど
なんかチェスのスポーツ認定より微妙な雰囲気はあるわね
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:11▼返信
そもそもラップ系のミュージックにまともなギターサウンドの曲聴いたことないんだけど、ラップグループのギターとかわざわざ紹介要らなくない?

って言われたら顔真っ赤にして怒りそうな奴だな
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:12▼返信
突っ込まれないように逃げ回るのダサ過ぎ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:13▼返信
チームカラーとしてユニフォームを作るのがそんなに違和感があることかよ
何でもかんでも自分が思ったことが正解と思うなよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:19▼返信
>>97
それらは選手がじかに動かしてるのわかるじゃん
でもゲームだとそれが伝わらんぞ
人が操作してるのか
プログラミングされたキャラの動きなのか
観客がどう判断したら良いんだ?
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:22▼返信
>>17
自分の実力で負けたのをコントローラーのせいにするとかくそださいわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:24▼返信
服とは関係ないけど胡座かいてたほうがパフォーマンス発揮できるやつとかどうしてるんだろうな
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:26▼返信
普通ラップにギターなんかいらないだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:34▼返信
着てるのがダルダルの顔と身体したオタクだから似合わんのは確かだわ
もうちょいカジュアルなのにすればよかったのに
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:34▼返信
>>579
IOCなんていかに金積むかだし。
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:40▼返信
僕将棋するとき着物きませーんw
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:48▼返信
※595
大会だと椅子じゃなくて地べたに座ってやるプレイヤーとかいるよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:01▼返信
※537
スケボー競技でカジュアルな格好の奴いないじゃん
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:01▼返信
FPSとか袖が操作の邪魔になったりするしスポンサーの宣伝もできて合理的な服装だと思うけどな
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:21▼返信
サッカーとかバスケだって別に私服でやってんじゃん
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:24▼返信
こんなどーでもいいツイート取り上げんなや。
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:28▼返信
※602
リラックスもしやすいし、競技感も出るし、スポンサーロゴも入れやすく、サイズ合わせも楽。
他にもっといい服があるならそれを提案すればいいのにな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:28▼返信
私服でいいよな
観戦してる奴らだってユニフォームなんて見ないし
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:29▼返信
クソラッパー共は黙っておけ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:32▼返信
部屋でゲームしてる格好でやれと?
どう考えても遊んでるようにしか見えないがそれで良いのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:45▼返信
ふわっふわな意見だな。
何にも中身が無い。
32歳にもなって情けない。
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:53▼返信
スポーツに寄せに行ってる感じがして痛いんだよな
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:04▼返信
運動しないのに運動するかっこしてるのがおかしいって話
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:06▼返信
オタクを馬鹿にしてる奴がいる!
総員突撃ー!!!!!!
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:10▼返信
機能美を感じないってことじゃなないの?その違和感正直わかる。
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:12▼返信
リーマンは自宅でもスーツ脱ぐなってことですね。わかりません。
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:19▼返信
>>545
ユニフォームの形デザインはチームの運営元で違うだろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:20▼返信
つっかかりたいだけだなwwwwwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:34▼返信
一番最初の返しで納得できんなら何言うても理解すらできんやろな
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:45▼返信
確かに韓国とか中国のeスポーツのチームに倣った感はあるな。
パーカでしょ? オソロのロゴ入りパーカのフード被ってやれば良いよ!
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:04▼返信
※585
恥ずかしいやつだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:05▼返信
日本人のラップってクソださいからやめてほしい
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:16▼返信
ゲーム大会じゃん
そんなテレビの前でピコピコしてるだけやん
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:20▼返信
部屋着とかパジャマとか言ってる奴らは外着とかないんか?w
あ〜家から出ないんでしたねw
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:36▼返信
※622
外着は外着だろ…もしかしてラッパー理論をご存知でない!?
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:51▼返信
お薬きれてきてるのかコイツ。
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 02:11▼返信
ボーカルはスシローのナレーションだから変な声の人だけど
ギターの人はマジうまい
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 02:21▼返信
個人ならまだしもスポンサー背負ってるプロチームがスポンサーの宣伝もせずに舐めた服装で来てたら、周りから見たらe-sportsに出ているプロは不真面目なんだなという印象がつきかねないし
『オタク文化を定着させた方が世界が広がると思う』と言っているが、日本ではアニメ・オタク文化が徐々に淘汰されていってるしあまり良い印象を持たれていないのが事実

払拭というよりもスポーツと謳っているのだから正式な場でプロとして見える正装で来るのは当たり前のこと
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 02:58▼返信
娯楽として家ゲーやったりゲーセンで遊んでるような時と試合を比べんじゃねえよ
棋士の中には私服が和服って人もいるかも知れんが家で遊びで打つなら私服でだってありえるだろ
野球選手も一般人の友人とバッティングセンターで遊びで打つ時や河原でキャッチボールする時にまでユニフォーム着るか?w
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:08▼返信
>>563
ゲーミングチェアも機能性を重視したらスポーツカーの座席みたいな形状になってるしポロシャツなんかより余程合う気がするけどな
ゲーミングPCのLEDとかも全体的に近未来感を演出する方向にいってるからステレオタイプ的に未来人のピチピチ衣装に寄せていったほうがいい
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:20▼返信
※628
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:22▼返信
思うんだけど
光るパソコンとかマウスキーボードとか
あのへんな形の椅子とか
カッコイイのあれ?中高生ならまだしも
大の大人があんなの黒歴史間がはんぱない
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:33▼返信
カッコイイわけないやろ
スポーツカー風の椅子に座って テレビゲームやるのにスポーツウェア着て
シュールだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:46▼返信
こいつの言ってることは的外れが過ぎるな。
それ自体がどうなのかってのはともかく
e-Sports として競技としてオリンピック種目になんていって売りたいんだから
こういう部分もちゃんとするのは当たり前でしょ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 04:37▼返信
いや、だってビジネスだし。
素人の遊びでない。

遊んでる時普段着ないとか、こいつの普段遊びとプロでゲームやってるのと
一緒くたにされて、選手もいい迷惑だわ。
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 04:56▼返信
将棋にしたって普段からスーツや和服でやってるわけじゃないと思うが
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 04:57▼返信
パンイチでやれと
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 05:05▼返信
ラップやってるやつが見た目にこだわるダサさよ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 05:33▼返信
なんとかして自分の意見を正当化させたいから頑張ってるのに
頭は悪いわ、底が浅いわで
ただただ自分のバカが掘り下げられてる結果になってるのが笑える
もっとやってほしい
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 07:15▼返信
ラップってそういう既成の概念とか先入観とかで人を測るな!
俺はもっと自由に生きてやるぜ!
みたいなやつかと思ってたら
クソじゃん
既成観念バリバリじゃん
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 07:35▼返信
正直大会時しか着ないしな
疑問に思うのも分かる
たまにホントにそこの会社スポンサーなの?って位にゴテゴテ企業ロゴ付けてるし
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 08:08▼返信
音楽業界がアイドル系を除いて普段着で公式の場に出てるから違和感に思うんでしょうね
たぶん、水泳以外のいわゆるスポーツ選手も練習と試合じゃ着てる服違うと思いますよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 08:08▼返信
ようするにオタクがフィジカルスポーツっぽさを演出したがってるのが
キモいっていうかぜんぜん似合ってねーって話じゃん。
一理も二理もあると思うわ。
オタク(サブカル)っぽいヤツもいるストリート系の方がまだ馴染む。
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 08:28▼返信
>>641
オタク差別に捉えられるような発言してるから炎上してんだろ
だったらもう、オタクならオタクらしくダセェ格好で行けよって素直に言えって話
回りくどい言い方してるの最高にダサい
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 09:20▼返信
まあモータースポーツと同じdwスポンサーのロゴが付いた物を着てるだけだろ
日本ではeスポーツ自体が浸透していないから宣伝効果は薄いけどね
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 09:47▼返信
ラップなんてやってるヤツは薬やってるからね
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 10:17▼返信
その頃お隣の国はゲームは仕事といいつつ、スポンサーとかついたりめちゃくちゃ訓練してるのであった
過労死もあるけどな…
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 10:23▼返信
普段からラップで日常会話してる人なんだろう
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 10:30▼返信
バカかよこいつwwwゴミヲタの普段着しらねーーーーのかよwww臭いで相手KOレベルのゴミどもだぞwww
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 10:54▼返信
ゲームなんてオタの趣味なのにスポーツ名乗るなよゲーマーでなくゲームオタクだろ
これで全て終わる
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 11:49▼返信
>>648
そのゲームオタクよりもお前稼いでないだろ
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 11:51▼返信
パジャマ着てればいいのか?
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 15:01▼返信
学のないパラッパラッパー
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 16:00▼返信
>>647
お前そんなに臭いのか・・
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 16:00▼返信
コイツは変声ラッパーの隣で弦爪弾いてる係の人だからもしかすると思考や言語野が未発達なのかもしれない
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 16:17▼返信
変なやつ
話が通じないタイプの賢く無さだな
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 18:17▼返信
※647
あいつらは服がくさいというより全身から異臭がしてるから服だけ整えても無駄な気がする
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 18:57▼返信
いろんな人敵に回すと思うけど、オレ日本のラップってキッツイんだよな。全部が全部じゃあないんだよ、脱力した感じのはいいんだけど、イキッて部分部分で英語入れてくるようなの、マジで鳥肌立つ。メーンとかさ。こいつがどういうラップかは知らんけど、まぁ人それぞれってことだから、いいんじゃねーの。
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 18:59▼返信
ラップグループのギター担当…
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 22:35▼返信
別にさほど間違ったこと言ってないと思うぞ
スポーツはまず「動きやすくてその競技に合ったスポーツウェア」があってその上に企業ロゴが乗っかる

eスポーツも競技しやすいグローブとかからそれっぽい服装模索してけばいいんじゃね
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 14:17▼返信
誰やねんこいつ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 14:18▼返信
ラップグループのギターの方が違和感あるわ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:47▼返信
自分で言ってて結局わけわかんなくなったパターン
答えは人任せ
とにかくオタクを見下してるのだけは分かった
オタクっぽさ払拭しようとしてたらまずキモいハンドルネームから変えるから
つか、ときどさんってむしろいつもこのようなかっこうで大会でてるからコイツが一貫して言ってる主張にめちゃくちゃ沿ってて
論理破綻してるんだよなぁ
結局気に食わねぇだけなのを色々もっともそうな理由並べ立てて問題定義風にしてディスってるだけの屁理屈メンだよコイツ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:51▼返信
ちなみに俺はギターやベースを弾くときは汗かくから半裸で練習してるんだけど、この人の理屈でいくと俺はステージで半裸にならなければいけないんだなバカじゃねぇの
スーツでギター弾くやつも和服でギター弾くやつもいるじゃん?
でもスタジオ練習は私服だし自宅練習ならジャージ部屋着当たり前よな
まじで何言ってるのこのひと?
脳の病気かなぁ
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:53▼返信
>>37
色ついてるのシャアだけじゃないし!!
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:57▼返信
>>46
素直にキモいですんじゃう事をごたくを並べるから悪いと思うんだ

直近のコメント数ランキング

traq