帰宅したら新しく買ったコップが届いてたんだけど、人間初心者に向けた液体をコップから飲む方法の説明書がついていた pic.twitter.com/XMzePrcRnH
— ぴじぇ@7/7 車楽祭 白祭り (@pjss287) July 1, 2019

この記事への反応
・あり得ないと思いますけどこういう説明が必要になるクレームが過去にあったんですかね
・次の型では1cmのところに目盛りが刻まれてそう。
・これ手を使わずに念力で飲めってことじゃないの
・ちゃんとチュートリアル受けてなかったから水入れ過ぎたりこぼしたりしてたわ
これは他の商品ですけど、真空断熱タンブラーには大抵ついてる商品説明みたいですね
— monster_disorder (@disordermonste7) July 1, 2019
飲み物が熱すぎたり冷たすぎたりして危ないのでhttps://t.co/LOu6ewEWoj pic.twitter.com/oPBlsawTte
タメになるぅ!
新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコールposted with amazlet at 19.07.02Amazon (2019-06-26)
売り上げランキング: 1

でもお前出来てないじゃん
まさにゴキブリの性格そのもの
このコップ使用して火傷したってだけで裁判起こすレベル
ここまでするんなら漢字に読み仮名ふってやれよ
チュートリアルの意味もわからずに使っちゃったの?w
まぁ日本で裁判になったとして説明がなかったせいで敗訴するとは思えんが
コリコリコリアンは退化したよな
今まで鼻から飲むものだと思ってた
人間が劣化してないか?
海外じゃこれでも足りないな
訴訟大国めりけん人対策だろこれ
レンジで猫乾かそうとする奴等やぞ
トコトン説明しないと奴等斜め上の使用するからな
ありがとう任天堂😊
ありがとう任天堂😊
うっかりグイッといって「熱っ!」ってなることは使い始めは誰もが経験すると思うよ。
しっくりきた
ネット社会になってどんどん
省かれて行ったよな
レンジやオーブンで暖めないでください、とか
投げると商品が破損する可能性があります、とか
筋トレ、形の見直し
最近、やってない久留頓破を見直す必要がある
先週の腹筋も見直す
メイドインワリオで、コップでこぼさずに飲むゲームあったなw