• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【ご注意ください】ID・パスワードの管理について | 7pay - セブン‐イレブンで使えるスマホ決済
https://www.7pay.co.jp/info/info_20190703_01.html

200x150


この度は7payをご利用いただき、ありがとうございます。
現在、一部のアカウントが第三者にアクセスされる被害が確認されております。
お客様には改めてご自身のログインID・パスワード、認証パスワードの管理についてご注意くださいますよう、お願い申し上げます。


■不正アクセスされるケース(一例)
・ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている
・クレジット/デビットカード登録時に設定する認証パスワードとログインID・パスワードが同一のものになっている  等

■身に覚えのない取引がある場合のお問い合わせ窓口について
・7payの履歴画面に身に覚えのない利用履歴がある場合
→ 7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)にご連絡ください(24時間・年中無休)
・身に覚えのない利用をお知らせするメールが届いている場合
→ 7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)にご連絡ください(24時間・年中無休)
・クレジット/デビットカードの利用明細に身に覚えのない取引がある場合
→ 登録されたカードの発行会社に速やかにお申し出ください

■IDやパスワードの設定・変更方法について
・ログインID・パスワードの設定・変更方法はこちら
・認証パスワードの設定・変更方法はこちら

以上、よろしくお願いいたします。































この記事への反応



セキュリティ壊されるの早すぎて草

流石に大手でこのガバガバさは酷い

こういうのが怖くて新しいスマホ決済にはクレカ紐付けできない。利便性半分以上捨ててるのは分かってるけど、際限なく使われるリスクと比べたらねぇ…

海外圧力に負けて大慌てで電子マネー決済実装しようとしてっけど、セキュリティといい穴がありすぎる状態で取り敢えず運用させるのマジ勘弁して欲しい。

流石のセブンイレブン。

当分FelicaとPayPalでええわ。QRガバガバ過ぎる。

やはりか、paypayから学習しないのか・・・。

おとといサービス始まったとこちゃうんか。。

ちょっと7payの不正利用について検索してみたら、40万使われたとか9万使われたとかゴロゴロ出てくる
クレジットカード連携は今すぐ切った方が良さそう


pay系は不安すぎるというかシステムがザルすぎるというか













後発のわりにセキュリティ緩すぎる
PayPayでも不正利用あったのに学習してねえな…







HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-10-31)
売り上げランキング: 1






コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:31▼返信
あらー子供が楽しみにしていたのにねー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:31▼返信
奴隷労働のむくいじゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:32▼返信
ずっと夢を見て安心してた。
僕は、daydream believer。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:33▼返信
まぁ、ナナコカードで十分手軽だしスマホ決済いらんよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:33▼返信
まさかさっそくこれだけ情弱が釣れるとはwwww


6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:33▼返信
またバイトがやらかした?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:33▼返信
不正利用されまくりでこのままじゃ借金まみれだよ!
8.コイキング投稿日:2019年07月03日 19:34▼返信
オーナーいじめの恨みがこんなところで
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:34▼返信
 
 
わきが甘いアルね
 
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:35▼返信
後発なんだから
コレくらい想定しておかないと
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:35▼返信
またトンキンで悪質事件か
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:36▼返信
ほかのペイと比べて何一つメリットがない上にこのやらかし・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:36▼返信
早く乱立した電子マネーを統一しろって
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:36▼返信
セブンペイは還元率も悪いしくそなのによく使おうと思うよな
おとなしくPAYPAYかLINEPAY使っとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:37▼返信
>>4
そして nanaco カードからもチャージできるという二度手間
でもクレジットからチャージするより nanaco や現金でチャージする方が安心だよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:37▼返信
Pay新規で始めるとか金ドブ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:38▼返信
スマホ決済とかやめとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:38▼返信
何でセキュリティーが高いFeliCaを採用しているnanacoを蹴って7payなんて推しているのか?
paypayの後追いしたかったのか?中国では儲けたいためにQRコードの解読が猛スピードで行われている最中なのに?
完全クローズド暗号キーのFeliCaに技術力で勝てるはずがねーだろ?どう考えても
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:39▼返信
だからNFC利用+端末紐付けの電子マネー以外はダメだっつってんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:39▼返信
自業自得やに
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:39▼返信
※15
それがナナコからはチャージできないんだよなぁ
ナナコポイントのチャージは出来るけど・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:40▼返信
paypayの不正利用事件からなんも学んでないんだな
携帯代とまとめて払うか、3Dセキュア対応のクレカしか登録できないD払い見習えよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:40▼返信
こういう時に集団訴訟起こせないのが日本人
だから企業が顧客を舐め腐ってこんなの出す
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:41▼返信
システム作ったとこどこだよ

日本のIT企業は本当にゴミだな

AIってレベルじゃねえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:41▼返信
どこの下請けに丸投げした?なあSIer大手さん??
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:42▼返信
現金という最強のセキュリティ
キャッシュレスwwwwwバーカwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:42▼返信
セブンネットスーパー開始時
ケース販売を単価で設定した7&iグループだよ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:42▼返信
日本人はいつから馬鹿になってしまったのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:42▼返信
またバイトがやらかした?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:43▼返信
スマホ決済便利だけど、やっぱりやめた方がいいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:43▼返信
何が原因なんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:43▼返信
統一したカードを作れよ。面倒くさい。
33.投稿日:2019年07月03日 19:44▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:44▼返信
セキュリティ緩いって言ってもアプリ側がハックされた訳でもないし、
利用者側の問題だろうが…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:45▼返信
やっぱり現金でええわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:45▼返信
>>2
なんだァ?テメェ……
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:45▼返信
ホゲェェェェェェェェ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:46▼返信
7payも3Dセキュアに対応したクレカしか登録できないんだよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:46▼返信
サービスが始まったばかりに利用してる人柱さんありがとう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:46▼返信
パスワードが漏れてるの?
41.投稿日:2019年07月03日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:47▼返信
こっわ
詫び石じゃなく
詫びクーポン頼むわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:47▼返信
そんなに使う人いたんだ・・・、そっちに驚いたよ
やっぱプリカが楽でいいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:47▼返信
NFC未搭載スマホでキャッシュレス決済をしたいなんて中華系スマホの為のサービスみたいなもんだからなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:47▼返信
これだから日本はキャッシュレス化が遅れちゃうんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:48▼返信
セブンの糞なとこは、最初のうちはクレカ会社のせいにしてたんだよね!
どんどん被害者が増えてようやくマズイと気づいた
オーナーとの争いもしかり、セブンは何でも最初踏ん反り返ってお前が悪い!俺は悪くない!から始まる
この糞ブラックな企業体質はホールディングスが潰れないと治らないわ www
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:48▼返信
やっぱりnanacoが一番だね^^v
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:48▼返信
>>34
まあFeliCaは端末紐付けのシステムあるが7payはIDとパスワードさえあればiPhoneでもiPadでもなんでもいけまっせ!でもガバガバだかなwwwの違いなんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:48▼返信
>>40
登録時の初期設定でIDとPassが同一に設定されてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
セブイレブンでちょっと前にレンジで温めてから食べるサンドイッチあったけれど
うちの近所なくなってしまった…
お前らのところは売ってる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
※42
おぅ
おにぎりクーポンでええな!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
これ、システム作ったとこが中華に丸投げしたとかじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
もうd払いで対応しろよ
54.ネロ投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
さっき、丁度ファミマでファミペイとかいうの勧められたな
登録説明書まで渡されて
絶対登録しねー
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:49▼返信
うん、俺もナナコでいいわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:50▼返信
ファミマ見てもファミペイとか作っちゃってるしペイペイぺいぺい安易に増やし過ぎ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:50▼返信
クレカはクレカとして使えばいいのに
なんでわざわざ不便なペイに紐づけて使おうとするんだ?
おにぎりクーポンがそんなに欲しいのかねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:50▼返信
> 登録時の初期設定でIDとPassが同一に設定されてる
えぇ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:51▼返信
さすがにザル過ぎるだろ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:51▼返信
>>50
なくなったよ
ってかセブンは気に入った商品をすぐなくしやがる
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:51▼返信
>>53
auとソフバンが支払えないじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:52▼返信
>>1
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:53▼返信
カードとか細かい個人情報登録しなくてよかったわ
おにぎり貰って終わりかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:53▼返信
これのオニギリ1個無料ってのもさ、こういうのが廃棄ロスに繋がんじゃねーの?って思った
普通に100円分ポイントとか食品以外になかったのかねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:53▼返信
※60
全国的になくなってしまったのか
残念
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:53▼返信
何で生体認証にしないのかなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:53▼返信
情弱バカの貧民層は特典欲しさにこーゆうのにすぐ手を出すよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:54▼返信
セブンイレブンやな気分
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:54▼返信
※60
夏だからな。
痛むのが怖いから夏場には出さない商品てのも結構ある。
定番品の中にも夏場は賞味期限を短く設定してる商品もあるし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:56▼返信
そもそもセブンでしか使えない上に還元率も悪いバーコード決済とか使う価値が見出せない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:56▼返信
>>66
生体端末付きレジ導入コスト考えたらFeliCa対応レジの方が安いんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:57▼返信
アホすぎる
一番重要な部分をおざなりにして宣伝にばかり金をかけている
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:58▼返信
paypayみたいなリターンも無いのに登録するかよ!とか思ってたが
クレカ登録しなくても7銀行でチャージできるならお情けで千円だけ使ってみてもいいかな?

ぶっちゃけこのニュース見るまでクレカ登録必須と思ってたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:58▼返信
無能JAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:58▼返信
クレカとデビカからのチャージは当面できなくすっぞ!ってメール来たわ
もうずっと現金チャージ限定でいいんじゃないすかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:59▼返信
OrigamiPay、PayPay、LINEPay、楽天Payの方が還元率が良いのに
わざわざ7Payを使う意味あります??
nanacoでポイントが貯まっても使える場所少ないし...
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:59▼返信
不正利用する方がPayPayで学習したんだよw
やっぱはちまはアホすぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:59▼返信
今日登録してもオニギリクーポン貰えるのは明日の14時ですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 19:59▼返信
ここしってるよ
IT未経験の社会の脱落者を3か月研修して派遣してるような会社から人集めて作らせてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:00▼返信
iDしか使わん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:01▼返信
そらやり手の連中が今か今かと待ち構えとるからこうなるよ(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:01▼返信
所詮はセブン
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:02▼返信
日本人って本当に脆弱な糞システムばっかり作るよな
脳に欠陥があるのかな
韓国ではありえない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:03▼返信
>>33
現金最強
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:05▼返信
クイックペイ以外は信用してない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:06▼返信
※54
辞めとけw
ちなみに7payとファミペイのセキュリティはPayPayと同じだぞ
携帯関連のセキュリティ会社なんてパヨ関連のFセキュア久保田みたいに
個人情報500人単位でブッコ抜くレベルなんだから信用する方が頭の偏差値28以下だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:06▼返信
僕はEdyで十分です
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:07▼返信
※31
セキュリティ会社がザル(PayPayと同じ会社)
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:08▼返信
任天堂よりポンコツで草
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:09▼返信
後から参入して問題起こすやつwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:09▼返信
チャージ停止って相当数報告いってるみたいだな
セブン本店潰れたらいいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:10▼返信
これ
電子マネー決済の情報戦始まってる気がするわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:11▼返信
サイバー大臣がUSBすら知らない国だぞ(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:12▼返信
システムの脆弱性じゃなさそうな気がするが
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:13▼返信
40万とか使われるとカード上限に引っかかって必要なものが落ちなくてくっそめんどくさい目になりそう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:15▼返信
>>83
韓国じゃなかったっけ、最大手が通信ダウンして
キャッシュレス決済も出来なくなって生活に支障をきたしてたのって

あーでも日本も白い犬のとこがやらかしてたな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:17▼返信
分かりきっていたのにまんまと被害に遭いにいく奴がいることに驚き。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:18▼返信
こんな会社が無人コンビニなんか作れるわけねえだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:21▼返信
流石セブンだよね
自分たち(本社)のことしか考えてないってわかったからね
フランチャイズオーナーも然り、消費者も然り
近寄っちゃいけない連中だと悟った
結果はその通りだったというだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:21▼返信
>>98
有人の無人コンビニならすでにあるじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:22▼返信
コンビニはクレカ出せば5000円以下は素通りするでしょ・・。
何故そんなpay使うのみんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:23▼返信
何ポイントお得でしたか〜?w
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:24▼返信
7payが危ないんじゃなくてこいつらのクレカ管理がやばいんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:25▼返信
スイカでいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:29▼返信
セブン「うちは悪くない。客が悪い」
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:30▼返信
セブンは潰れたらいいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:32▼返信
システム構築してんのどこや
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:33▼返信
乗っとられイレブンいい気分
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:34▼返信
ナナコって最大チャージ5万円までだっけ?
10万以上のチャージとか意味わからんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:34▼返信
詫びクーポン楽しみにしてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:35▼返信
ファミマ、ローソンにマジもっとがんばれと言いたい
正直、セブンのネガティヴイメージが連なったところで、
売ってる商品のクオリティ考えたらセブンしか選択肢がない
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:39▼返信
セキュリティ弱すぎるっていうか、お前らがパスワード6桁とか7桁にしてるからやろ?
20桁くらいのパスワード使えよ、情弱ども
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:41▼返信
同日にファミマpayも始まってるのに空気過ぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:44▼返信
※111
ファミマは頑張らないでさっさと潰れてください
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:48▼返信
※112
そんなんパスワード何桁未満は登録できませんでいいですやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:49▼返信
スマホに余計なアプリ入れたくないからあんたらPay入れたくないんだけど
松屋がノリノリでどんどん導入して値引きキャンペーンやってるからなぁ
おれの身体の血肉は松屋の飯で出来てるから入れないわけにもいかないな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:56▼返信
チャージした犯人を特定しろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:59▼返信
これpaypayでやられた手口と一緒?
流出済みでプールしてあったクレカを使っての犯行
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:01▼返信
>7payで不正利用発生!
ツイートするほど余裕のある貯えがあるんだな。
俺ならその足で警察いくけどな。その前にペイ払いなんてしない。
LINEもいずれ大規模障害がやらかすだろうしな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:04▼返信
ちまきや学習してねぇじゃねぇよQR決済なんて使う方が悪いw
QR決済なんて導入ランニングコストが低いだけでセキュリティガバガバなんだぞ
幾らでも不正できるしこれからもされるだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:05▼返信
まともな技術者が居ねえんだろうな
技術者も事務のお茶くみも同じ初任給
そんで涼しい部屋で会議してるフリだけの幹部様は何倍も貰ってて
そりゃ海外に流出しますわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:11▼返信
甘い汁に群がろうとしてこうなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:12▼返信
ペイ払いは恐くて使えん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:13▼返信
脳みそ入って無いんじゃ?脳みそ有るなら腐ってる位の頭の悪さだなセブンペイ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:17▼返信
そもそもこういうのにクレカ登録するやつがバカ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:19▼返信
脆弱ゥー脆弱ゥー!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:26▼返信
単にQRがやべーのよ
NFC積んでる端末ならQR決済なんて使わないに越したことはない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:26▼返信
■不正アクセスされるケース(一例)
・ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている

利用者のセキュリティがアホって言ってんじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:27▼返信
>>118
別物
7payの方はアカウントそのものを乗っ取られてるから事前にクレカの情報を盗まれてなくても、乗っ取った7payのアカウントからクレカ使われてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:30▼返信
さすがブラック企業は違うな!
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:39▼返信
QRコード決済なんて海外で同様の報告がたくさんあるのに使うなんてバ○な底辺だけだろ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:45▼返信
全店舗でFerica対応している大手コンビニがいまさら独自QR決済スタートさせる意味が全く分からないんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:53▼返信
顧客に対してもブラックだったなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:55▼返信
盗られてよかった♪
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:56▼返信
アカウント乗っ取りの問題に対しQRだからヤバいとか言ってる奴は真正のアホやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 21:58▼返信
今どき現金なんて、とか言っていた意識高い系の人ご愁傷様です
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:02▼返信
いろいろ特典あるからいいなぁと思ったけど開始したらこんなことになるのかよ。登録しなくてよかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:22▼返信
フランチャイズに偉そうにしといてこのザマぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:29▼返信
自称情強がキャッシュバックにつられて利用するのがペイ決済
本当の情強はオンキョーの株に資産全投入して資産を倍にしてるんだよな~
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:43▼返信
あーあれだ 炭鉱のカナリア?崖っぷちのペンギン?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:43▼返信
ブラックセブンイレブンが顧客の事思ってるわけ無いだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:45▼返信
nanacoに戻す事を考えろ。
残高を使い切ってやめるのもでているぞ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:45▼返信
コンビニとかカメラのある所で堂々犯罪とはね
いわゆる犯罪組織がショボい報酬でいわゆる「出し子」使ってやらせてるんだろうけど
まぁ、末端はすぐに捕まるだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 22:55▼返信
日本人のお偉いさんはITに疎い馬鹿ばっかなのか…
中国で散々、○○payの問題が叫ばれている中で、後発で参入してセキュリティガバガバで問題拡大とか、絶対に俺はpayと名の付くサービスは利用しない!
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:11▼返信
そもそも何が問題かわかってないアホが多くて笑う
こりゃこの国は詐欺天国だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:15▼返信
セブンイレブンの凋落が始まった
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:16▼返信
他で漏れた流出リストに入ってるやつが
同じパスワードでアカウント作ってんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:47▼返信
バカだな
中国や韓国なんかの店員がレジやってるのに
よくそんなところでクレジット決済できるよなぁ

149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:52▼返信
日頃からしばき上げてるフランチャイズに「7ペイ導入促進」みたいな拷問キャンペーンした挙げ句に不祥事って、
日用品のインフラを阻害するって意味では企業主導のテロリズムだよな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:59▼返信
んなもんIDとパスが漏れてるのを使ってるのが悪いんだろ

騒いでるやつはほんとにパスとIDを使いまわししてなかったの?自分に一切非がないって言えるのかよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 00:01▼返信
PayPalのパクりなんて糞に決まってんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 00:04▼返信
新興勢力によく個人情報渡すよな
馬鹿じゃねえの?情弱情弱ゥ!
LINEPayのほうがマシなレベルやぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 00:21▼返信
乱立しすぎ、セブンでしか使えない物なんかいちいち使うかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 00:34▼返信
笑えないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 00:51▼返信
クレカ使ってる奴が悪いに決まってんだろ。
ペイって、そうゆうアプリよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:02▼返信
ダメだコリヤ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:13▼返信
IDとパス流出しているのに使い続けているバカが悪い
158.投稿日:2019年07月04日 01:52▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:24▼返信
そもそも利便性じゃなくて金儲けのために囲い込み作業やってるだけだからな
で、国内で争ってる間にビジネスとして互いに技術を分け合って成長している海外勢力に抜かれると
ほんと日本企業はいつまで経っても成長しないな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:13▼返信
これどう考えてもあの国の連中だろ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:29▼返信
※150
登録したメアドと誕生日が分かってればパスワードリセットできる糞仕様なんだわ、7id……
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:11▼返信
今のところ、セブンじゃなくてユーザー側の緩さが原因に見えるんだけど?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:57▼返信
>>162
お前の頭チンパンジーなみやな。
不正アクセス乗っ取り意味わならんのか?ようするにペイペイ時代にも同じ被害がでてからな使うやつ馬鹿だよね。

還元ポイントもらうために、被害者になるリスト考えると、アベノミクスIDナンバーや今回のサービスまるでザル
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:01▼返信
今の所、圧倒的にセブン側の緩さが原因にしか見えませんが。
誰だよあのパスワードリセットの仕様通した奴、やばすぎだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:04▼返信
コンビニならカメラあるだろ。逮捕者でないなら、中国か韓国やつらが旅行ついでに出し子アルバイトして帰国するビジネスだろ?

コンビニでクレジットカード店員が外人なら不正アクセスされる、過去にコンビニカードつくったやつなら情報でるからやばいわ。

基本的に、コンビニカード作らないほうがいい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:06▼返信
>>164
そのうち、ファミペイやゆうちょペイとかも被害者でる可能性大。

アベノミクス失敗。今すぐ解散してほしいわ。

167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:27▼返信
>>163
同じじゃないな。
paypayはセキュリティコード(3桁の数字)にリトライ回数制限なかったためブルートフォースやり放題の馬鹿仕様が原因。
7payはメアドと誕生日を知っていれば任意のメアドにパスワードリセットのアドレスを送信する事ができる馬鹿仕様が原因。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:20▼返信
ポイント付かないし
対応してる店少ないけど
ゆうちょペイでいいや
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:59▼返信
パスやIDの管理の仕方が悪いとかそういう問題じゃないんだよ
そもそもNFCみたいに端末と紐づいてたら不正利用なんて出来ないわけで
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:40▼返信
お前らが望んだキャッシュレス時代の到来だ!!

これから先オレオレ詐欺より効率的と思われたら更に巧妙になるんで気を付けろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:32▼返信
利用者がアホだとなに使っても同じ
パスワードやらidやら全部同じだもんな
そんなんマスターキーやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:02▼返信
>>171
idとパスだけで他の端末からログイン出来るのがおかしいだろ

たとえログイン出来ても本人端末以外は使えないと思うのが普通
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:07▼返信
なんちゃらペイは絶対使わない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:57▼返信
クレカあるならクレカ使えばええやん。それかiDとか。アホくさー。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信
日本の企業ってこういうのザルすぎると思うのよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:29▼返信
バカじゃん?
そもそもペイ系使うメリットがわからん。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:37▼返信
緊急ダイヤルがナビダイヤルの時点でもう話にならない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:09▼返信
スーパーガヴァ
中小のシステム屋でもここまで酷いのはまず無いし、使い捨ての〇国人派遣に受注から納品まで全部任せたのかね
(まともな日本人ならいくら待遇悪くてもここまでのゴミ納品して金貰うのは流石に良心が痛むと思うんだが、それとも底無しに無能なのか)
一方セブン側の担当者もこれにOK出しちゃうなんて節穴にもほどがある、良くそれで入社できたな・・・
超無能と超無能が奇跡のコラボで生み出した(犯罪者にとって)夢のようなシステムだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:52▼返信
中国になめられすぎジャパン

直近のコメント数ランキング

traq