【ご注意ください】ID・パスワードの管理について | 7pay - セブン‐イレブンで使えるスマホ決済
https://www.7pay.co.jp/info/info_20190703_01.html
この度は7payをご利用いただき、ありがとうございます。
現在、一部のアカウントが第三者にアクセスされる被害が確認されております。
お客様には改めてご自身のログインID・パスワード、認証パスワードの管理についてご注意くださいますよう、お願い申し上げます。
■不正アクセスされるケース(一例)
・ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている
・クレジット/デビットカード登録時に設定する認証パスワードとログインID・パスワードが同一のものになっている 等
■身に覚えのない取引がある場合のお問い合わせ窓口について
・7payの履歴画面に身に覚えのない利用履歴がある場合
→ 7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)にご連絡ください(24時間・年中無休)
・身に覚えのない利用をお知らせするメールが届いている場合
→ 7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)にご連絡ください(24時間・年中無休)
・クレジット/デビットカードの利用明細に身に覚えのない取引がある場合
→ 登録されたカードの発行会社に速やかにお申し出ください
■IDやパスワードの設定・変更方法について
・ログインID・パスワードの設定・変更方法はこちら
・認証パスワードの設定・変更方法はこちら
以上、よろしくお願いいたします。
7payで不正利用が発生。6万円以上の不正チャージと(ログオンできないから確認できないけど)不正利用。#7pay #不正利用 #サイバー犯罪 pic.twitter.com/p90XcSK1Jn
— 岬太郎 (@frogeye9999) 2019年7月2日
7pay不正利用問題。私も同様の事態が発生して急ぎパスワードを変更しましたが、クレジットカードで多額のチャージがなされてしまいました。問合せをしたところ、担当者は「不正利用の記録はありません。カード会社の問題では」という当事者意識のなさ。7pay、危なすぎます。現在、再度の調査を依頼中。 https://t.co/mUNXozAt21
— 藤川大祐 (@daisukef) 2019年7月3日
7payで不正利用発生!
— ぬのびき@2019年はJGCプレミア! (@nuno_chann) 2019年7月3日
クレジットで計18万円チャージされ
内、9万円がセブンイレブンJR錦糸町駅前店で使われる!
クレジット会社への連絡→済。担当者からの折り返し待ち
7payのパスワード変更→済。
クレジットカードの紐付け解除→済。
7pay運営への電話→つながらず。メール送信済み。
【写真】7payで不正アクセス被害に会いました。
— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) 2019年7月3日
今朝短時間に19万円分の不正アクセスによるチャージと2回(9万5千円と10万円)の高額決済被害に会った履歴のスクリーンショットの一部です。
1分間で3回のチャージとは、人間業でしょうか? pic.twitter.com/60V7GSI6eX
7payアカウント乗っ取り被害に会いました。
— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) 2019年7月3日
昨日利用登録及び決済クレジットカード情報登録した後5000円チャージした「7pay」で、今朝8時01分から08時40分の間に、合計6回、19万円のクレジットカードからの不正チャージと、直後に東京都内で合計2回の高額決済が行われた。
クレジットカードカード会社からの確認依頼で見に覚えの無い複数回の高額チャージと100キロ以上離れた東京都内で決済が実行されているのを確認し、不正利用被害申告と対応措置を取りました。
— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) 2019年7月3日
問題発生箇所は調査中との事ですが、落ち着くまではカード・金融機関情報の一旦削除をお勧めします。
7payの不正利用報告が増えてるけど、アカウントを乗っ取られたのだろうか。チャージには「認証パスワード」が必要だけど、小文字と数字だけで総当たりに弱そうではある pic.twitter.com/fi3ItanGDa
— 山口健太 (@tezawaly) 2019年7月3日
この記事への反応
・セキュリティ壊されるの早すぎて草
・流石に大手でこのガバガバさは酷い
・こういうのが怖くて新しいスマホ決済にはクレカ紐付けできない。利便性半分以上捨ててるのは分かってるけど、際限なく使われるリスクと比べたらねぇ…
・海外圧力に負けて大慌てで電子マネー決済実装しようとしてっけど、セキュリティといい穴がありすぎる状態で取り敢えず運用させるのマジ勘弁して欲しい。
・流石のセブンイレブン。
・当分FelicaとPayPalでええわ。QRガバガバ過ぎる。
・やはりか、paypayから学習しないのか・・・。
・おとといサービス始まったとこちゃうんか。。
・ちょっと7payの不正利用について検索してみたら、40万使われたとか9万使われたとかゴロゴロ出てくる
クレジットカード連携は今すぐ切った方が良さそう
・pay系は不安すぎるというかシステムがザルすぎるというか
PayPayでも不正利用あったのに学習してねえな…
HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.07.03BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-10-31)
売り上げランキング: 1
ハイレゾリューションモデル 機動武闘伝Gガンダム ゴッドガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.07.03BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-10-31)
売り上げランキング: 2

僕は、daydream believer。
わきが甘いアルね
コレくらい想定しておかないと
おとなしくPAYPAYかLINEPAY使っとけよ
そして nanaco カードからもチャージできるという二度手間
でもクレジットからチャージするより nanaco や現金でチャージする方が安心だよな
paypayの後追いしたかったのか?中国では儲けたいためにQRコードの解読が猛スピードで行われている最中なのに?
完全クローズド暗号キーのFeliCaに技術力で勝てるはずがねーだろ?どう考えても
それがナナコからはチャージできないんだよなぁ
ナナコポイントのチャージは出来るけど・・・
携帯代とまとめて払うか、3Dセキュア対応のクレカしか登録できないD払い見習えよ
だから企業が顧客を舐め腐ってこんなの出す
日本のIT企業は本当にゴミだな
AIってレベルじゃねえ
キャッシュレスwwwwwバーカwwwww
ケース販売を単価で設定した7&iグループだよ?
利用者側の問題だろうが…
なんだァ?テメェ……
詫び石じゃなく
詫びクーポン頼むわ
やっぱプリカが楽でいいわ
どんどん被害者が増えてようやくマズイと気づいた
オーナーとの争いもしかり、セブンは何でも最初踏ん反り返ってお前が悪い!俺は悪くない!から始まる
この糞ブラックな企業体質はホールディングスが潰れないと治らないわ www
まあFeliCaは端末紐付けのシステムあるが7payはIDとパスワードさえあればiPhoneでもiPadでもなんでもいけまっせ!でもガバガバだかなwwwの違いなんだろうな
登録時の初期設定でIDとPassが同一に設定されてる
うちの近所なくなってしまった…
お前らのところは売ってる?
おぅ
おにぎりクーポンでええな!
登録説明書まで渡されて
絶対登録しねー
なんでわざわざ不便なペイに紐づけて使おうとするんだ?
おにぎりクーポンがそんなに欲しいのかねぇ
えぇ・・・
なくなったよ
ってかセブンは気に入った商品をすぐなくしやがる
auとソフバンが支払えないじゃん
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
おにぎり貰って終わりかな
普通に100円分ポイントとか食品以外になかったのかねぇ
全国的になくなってしまったのか
残念
夏だからな。
痛むのが怖いから夏場には出さない商品てのも結構ある。
定番品の中にも夏場は賞味期限を短く設定してる商品もあるし。
生体端末付きレジ導入コスト考えたらFeliCa対応レジの方が安いんじゃね?
一番重要な部分をおざなりにして宣伝にばかり金をかけている
クレカ登録しなくても7銀行でチャージできるならお情けで千円だけ使ってみてもいいかな?
ぶっちゃけこのニュース見るまでクレカ登録必須と思ってたわ
もうずっと現金チャージ限定でいいんじゃないすかね
わざわざ7Payを使う意味あります??
nanacoでポイントが貯まっても使える場所少ないし...
やっぱはちまはアホすぎる
IT未経験の社会の脱落者を3か月研修して派遣してるような会社から人集めて作らせてる
脳に欠陥があるのかな
韓国ではありえない
現金最強
辞めとけw
ちなみに7payとファミペイのセキュリティはPayPayと同じだぞ
携帯関連のセキュリティ会社なんてパヨ関連のFセキュア久保田みたいに
個人情報500人単位でブッコ抜くレベルなんだから信用する方が頭の偏差値28以下だぞ
セキュリティ会社がザル(PayPayと同じ会社)
セブン本店潰れたらいいのに
電子マネー決済の情報戦始まってる気がするわ
韓国じゃなかったっけ、最大手が通信ダウンして
キャッシュレス決済も出来なくなって生活に支障をきたしてたのって
あーでも日本も白い犬のとこがやらかしてたな…
自分たち(本社)のことしか考えてないってわかったからね
フランチャイズオーナーも然り、消費者も然り
近寄っちゃいけない連中だと悟った
結果はその通りだったというだけ
有人の無人コンビニならすでにあるじゃん
何故そんなpay使うのみんな
10万以上のチャージとか意味わからんわ
正直、セブンのネガティヴイメージが連なったところで、
売ってる商品のクオリティ考えたらセブンしか選択肢がない
20桁くらいのパスワード使えよ、情弱ども
ファミマは頑張らないでさっさと潰れてください
そんなんパスワード何桁未満は登録できませんでいいですやん
松屋がノリノリでどんどん導入して値引きキャンペーンやってるからなぁ
おれの身体の血肉は松屋の飯で出来てるから入れないわけにもいかないな
流出済みでプールしてあったクレカを使っての犯行
ツイートするほど余裕のある貯えがあるんだな。
俺ならその足で警察いくけどな。その前にペイ払いなんてしない。
LINEもいずれ大規模障害がやらかすだろうしな。
QR決済なんて導入ランニングコストが低いだけでセキュリティガバガバなんだぞ
幾らでも不正できるしこれからもされるだろうな
技術者も事務のお茶くみも同じ初任給
そんで涼しい部屋で会議してるフリだけの幹部様は何倍も貰ってて
そりゃ海外に流出しますわ
NFC積んでる端末ならQR決済なんて使わないに越したことはない
・ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている
利用者のセキュリティがアホって言ってんじゃん
別物
7payの方はアカウントそのものを乗っ取られてるから事前にクレカの情報を盗まれてなくても、乗っ取った7payのアカウントからクレカ使われてる
本当の情強はオンキョーの株に資産全投入して資産を倍にしてるんだよな~
残高を使い切ってやめるのもでているぞ。
いわゆる犯罪組織がショボい報酬でいわゆる「出し子」使ってやらせてるんだろうけど
まぁ、末端はすぐに捕まるだろうな
中国で散々、○○payの問題が叫ばれている中で、後発で参入してセキュリティガバガバで問題拡大とか、絶対に俺はpayと名の付くサービスは利用しない!
こりゃこの国は詐欺天国だわ
同じパスワードでアカウント作ってんだろ
中国や韓国なんかの店員がレジやってるのに
よくそんなところでクレジット決済できるよなぁ
日用品のインフラを阻害するって意味では企業主導のテロリズムだよな。
騒いでるやつはほんとにパスとIDを使いまわししてなかったの?自分に一切非がないって言えるのかよ
馬鹿じゃねえの?情弱情弱ゥ!
LINEPayのほうがマシなレベルやぞ
ペイって、そうゆうアプリよ。
で、国内で争ってる間にビジネスとして互いに技術を分け合って成長している海外勢力に抜かれると
ほんと日本企業はいつまで経っても成長しないな
登録したメアドと誕生日が分かってればパスワードリセットできる糞仕様なんだわ、7id……
お前の頭チンパンジーなみやな。
不正アクセス乗っ取り意味わならんのか?ようするにペイペイ時代にも同じ被害がでてからな使うやつ馬鹿だよね。
還元ポイントもらうために、被害者になるリスト考えると、アベノミクスIDナンバーや今回のサービスまるでザル
誰だよあのパスワードリセットの仕様通した奴、やばすぎだろ。
コンビニでクレジットカード店員が外人なら不正アクセスされる、過去にコンビニカードつくったやつなら情報でるからやばいわ。
基本的に、コンビニカード作らないほうがいい。
そのうち、ファミペイやゆうちょペイとかも被害者でる可能性大。
アベノミクス失敗。今すぐ解散してほしいわ。
同じじゃないな。
paypayはセキュリティコード(3桁の数字)にリトライ回数制限なかったためブルートフォースやり放題の馬鹿仕様が原因。
7payはメアドと誕生日を知っていれば任意のメアドにパスワードリセットのアドレスを送信する事ができる馬鹿仕様が原因。
対応してる店少ないけど
ゆうちょペイでいいや
そもそもNFCみたいに端末と紐づいてたら不正利用なんて出来ないわけで
これから先オレオレ詐欺より効率的と思われたら更に巧妙になるんで気を付けろ
パスワードやらidやら全部同じだもんな
そんなんマスターキーやん
idとパスだけで他の端末からログイン出来るのがおかしいだろ
たとえログイン出来ても本人端末以外は使えないと思うのが普通
そもそもペイ系使うメリットがわからん。
中小のシステム屋でもここまで酷いのはまず無いし、使い捨ての〇国人派遣に受注から納品まで全部任せたのかね
(まともな日本人ならいくら待遇悪くてもここまでのゴミ納品して金貰うのは流石に良心が痛むと思うんだが、それとも底無しに無能なのか)
一方セブン側の担当者もこれにOK出しちゃうなんて節穴にもほどがある、良くそれで入社できたな・・・
超無能と超無能が奇跡のコラボで生み出した(犯罪者にとって)夢のようなシステムだわ