https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1194189.html

記事によると
・ セブン&アイ独自のコード決済サービス「7pay(セブンペイ)」における不正アクセス問題を受けて、すべてのチャージを停止。
・また、新規の7pay会員登録も停止する。不正利用が疑われる人数・金額は、約900人、5,500万円(7月4日6時時点)。
・7月1日にサービス開始したばかりの7payだが、不正アクセスとそれに伴うクレジットカードからのチャージ、不正利用などを受けて、3日にクレジットカードとデビットカードからのチャージを停止していた。
この記事への反応
・ ファミペイとの差は歴然
役員の首が飛ぶのでしょうか?
・ おにぎりのクーポンじゃ割りに合わない話だな。ほかのペイは大丈夫なんだろうか。
・ 再々悪いな!
・馬鹿の考え休むに似たりと言うか…「さらなる安全策を時間をかけずに検討し」ってここまで短期間にトラブっておいてこれかw
・ セブンはフランチャイズのオーナー問題とかでブラックなイメージがついてしまったのに、QRコード決済に乗り遅れて突貫工事で作った7payも不具合とか終わってんなw
・ 5000万円って少なくね?
ほんとかよ。
・7payの問題をみてる決済系のシステムはこわいなーと思ってしまいますね
・ ”調査してさらなる安全策を時間をかけずに検討し”←いやそこは時間をかけてしっかり検討した方がいいんじゃ…
paypayの失敗とか見てきてるだろうに後追いの7payが似たようなどころかもっとひどい失敗してどうすんねん・・・
メガドライブミニW 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.07.04セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 10
ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.04バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 8

ニシヤマト
不正しようとしたか、使ったらそれが不正になったか。
安易な気持ちで不正に加担していたのなら、大人数ゆえの集団心理でセブンが悪い、と言っているとしか思えない。
不正した人反省しろ。
あっちも丸1日経っても登録できないとか、通信エラーで決済できないとかトラブルだらけで
アプリレビューぼろくそじゃねーか
現金派の方が賢い事が証明されてしまったなwww
バーコード表示させて読み取ってもらう決済に劣化させんねん
現金派は賢いのか?
ほんと企業間のマウントの取り合いは糞
誘導した結果がこれであるw
クレカでさえ怖い
ペイペイにも早くから加盟してたしファミマ完全勝利か
何人責任取られるか楽しみだ
カードに紐づけてスマホ決済するならカードで直払えばええやんけ
莫大なリアルマネーが絡んでるのにファミコンのバグレベルの穴多すぎねえ?
それなwww
セブンイレブンも被害者も馬鹿www
馬鹿が作ったものを馬鹿が使った結果www
ファミコンを敵視して触らなかった世代にはプログラムのバグや不具合という概念すら無い
生年月日がデフォでセットされてたから、それ狙われたらしいが
なりすまし詐欺は毎日やるくせに
何か都合が悪いのか?
少しづつ育っていくしかない
どうりで馬鹿なわけだwwwwwwww
最も優れたコンピュータリテラシー教育はゲーム機なのにな
それを馬鹿にしてきたジジババはいつまで経っても理解できない
メールアドレスくらいなら流出してる奴多いんじゃないのかね
そっから7pay経由で他の情報も流出してっからやばいんでしょ
クソショボ貧乏泥カス乞食なら兆単位の被害が出てたなw
セブンペイは二度とインストールしません
決済は手段じゃない
信用だ
ここの不正人数は被害者の人数だよw
ニンテコンドーに言われてもなw
ニンテコンドーこそ最高だ!!
レジ脇に置いてあったじゃが丸も美味しかった
店員さんも自然な笑顔でほのぼのしてたね
今までセブンオーナーを苦しめてきた罰だな
セブンオーナーはザマァと思っているだろうな
クソめんどくさい個人証明必須だけどその分安心はできる
LINEに対する信用度は高くないにしても、他のザルサービスよりはかなりマシ
流出というかiphone版だと生年月日設定しなかった場合メール
アドレスと電話番号さえわかれば乗っ取れるつくりになってる
から情報出さないと仕事にならない個人事業者が簡単に被害に
あう
被害者に全部ペイしろよ
たしかに一瞬?となる書き方だけど、普通に考えたら「不正利用された被害者の人数」だ
毎回ボーナス わざと抜け穴作ってる
な?この知能レベルですよ
買い物ある時だけデビットカード専用で使ってる口座に必要な金額だけ入金してね
【悲報】 7pay社長、なんと2段階認証を知らない
今、セブンてそんなに経営難なの?
そりゃ他事業者にとって酷だよ
ラインは携帯番号と紐付いたアカウント管理の上での決済サービスだもの
そういう下地のない企業に同じようにしろってのは無理や
コレほんとコレ
クソ企業だわ
クレカメインで使ってれば年間数万ぐらい帰ってくるのに
まぁ端た金と言えなくもないが定期預金よりはリターンある
社長が二段階認証すら知らなかったってマジですか…
そらチカニシも繁殖するわな
財布から金出すのと大差ないどころか、時にはババアがレジやってると遅くなることすらあるから使わない。確実に廃るコンテンツ。
ペイw
生涯現金主義を通してどうぞ。
クレカ作れない属性なんだろ
ほっといてやれ
平均で5万以上はぬかれてるのか
すげぇなおい
>ほんとかよ
コンビニで売ってる商品の値段なんてたかが知れてるやろ
セブンイレブンの社長ならしょうがないかなと思ったらセブンペイの社長が知らなくて草しか生えない
能力じゃなくて天下りみたいな感じで社長になったんだろうな
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
グーグルもアップルもNFC決済に乗り出してるんだから
nanacoのポイント改悪でイメージダウンさせてまで開始したのにセキュリティーガバガバで余計にイメージダウンじゃねーか
これで7に限らずPay系は便利だけどリスクが高いって事がわかった。
大人しくSuicaにチャージスタイルで良いと思う。
業界がただ盛り上げて金使わせたいツールなだけだから流される必要はないね
コンビニ経営しかして来なかったとこが独自決済なんて素人が入ってくるなよ
nanacoを運営してるんですが
nanacoをやっててこれか、と言うなら妥当だが
利用した個人情報が今回のように盗まれます
記者「普通二段階認証くらいするのに何故にやらなかったのか?」
社長「・・・ニダンカイニンショウ??」
nanacoは最終的に物理デバイス依存だから登録がガバってても問題にならなかった、と言うだけの話だな
セブン銀行から天下ったぽいなあ。。
個人情報保護管理責任者をやっていてこれなのが笑えない。。
SBのばらまきキャンペーンにのせられちゃった結果、QR決済で動く現金が一気に膨らんだ為に各社とも市場として放って置けなくなった
役員の首が飛ぶのでしょうか?
ポポポーンやぞw
かれこれ15年以上、コンビニはEdyで払ってるから ~ペイを使うメリットを全く感じない。
FeliCa非搭載の機種にするつもりもないし。
囲い込み戦略まじでやめろよ
でも、KALDIで買ったワケわからんポテチのせいで、口が麻痺ってる
なんか被害が出て飛び付いた人達が試された感じじゃん。
囲い込みとは真逆の思想なのにな
誰がわざわざそこでしか使わないアプリ入れて登録してクレカと連携するねんと
こんなもんどんなところでも横断して使えなきゃ面倒くさくてしょうがないわ
結局そういうシステムを導入する余裕のないところ向けであって、
コンビニとかでやるメリットはまったくないんだよなあ
PayPayみたいにどこでも使えるようにするとかいうなら別だけど
家族の口座とかデータが突然消えたみたいだけど、
運営側の反応が鈍くて責任とか無さそうだから
経営者が何も知らない事も面白かったよwww