• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより







・歩いて10分で既につま先が痛い。

・すぐ脱げる。

・構造上、階段の登り降りが怖い。

・足痛すぎて、イライラが抑えられなくなる。
「お出かけどころではない」

・立ってるだけでも圧力が続いて痛い、
しゃがんでも足への圧力と窮屈さから解放されないので
地べたに座りたくなる。

・パンプス履いてるのは怪我しながら痛み止めなしで歩くようなもの。

・帰り道で限界、脂汗ダラダラ、わずかな動きだけでも痛い。

・靴擦れという次元じゃない。パンプス以外の普通の靴には絶対にない痛み。

・路上にベンチがないと耐えられない。マジ限界で歩けない。

・「1日お買い物をする」予定だったのに、半日ともたずに脱ぎ捨てた。

・ヒールを脱ぐと案の定、腫れてたり擦りむいたりしてました。

・たった4時間で特大の水ぶくれができた。

・#KuToo に対して「嫌なら履かないのも自由だろ!」
って言う人もいるかも知れないけど
パンプスが暗黙の了解で制服にされてたり
マナー化されてる所もあるし、
パンプス以外が異端になる空気の中でも
「関係ねえよ」って革靴やスニーカー履ける程
みんながみんな強い人間ではない。
仕方なく履いている人もたくさんいると思うので、
つらいと言うなら尊重しよう。


yui22




  
  
  


この記事への反応


   
こういう動画を作ってくださって嬉しいです。
ヒール長時間履いてると座っても痛い時あるんで大変ですし、
やっぱ足の甲覆ってないと脱げやすいですね(・・;)
私なんかはぺったんこ靴でも流血沙汰なので
スニーカー流行って欲しいです笑
足 お大事になさってください。

 
疑問を疑問のままにせず、自分でも試してみる
男性目線でも試してくれたのが嬉しく思います。
そしてそれを広めてくれる。
正しいYouTubeの姿なんじゃないかな

  
いい試み👍
男なのでこういう情報に触れる機会が全く無かったけど、
可視化してくれたおかげでよく分かった
俺自身肥満気味なので、
つま先に体重かかったらめちゃくちゃ痛いだろうなぁ
お大事に

  
ありがとうございます!!!
履いてみてくださってありがとうございますお疲れ様です!!!
動画見てる間ずっと『わかる……わかるわかるわかwwwww』
ってなってました、
すごく実態に沿った検証だったと思います。
というか実体験ですものね(((o(*゚▽゚*)o)))

  
就活のときは一日中パンプスを履いて
歩いて回ってました。
家帰ってシャワー浴びれば水ぶくれが割れたところに
お湯が染み込んだり筋肉痛になってました。
全ての人が安全で自分に合った靴を選べる時代になるといいですね。
この動画を作ってくださってありがとうございます。

    
元彼氏からデートオシャレの一貫として
ヒールの高い靴を履けと強要されました。
何度足が痛い、外反母趾が酷いと反論しても
「女の義務を怠るな」「出来ないのは女として劣っているからだ」
という男目線の女への幻想で一蹴された
悲しい思い出が蘇ります。
彼のモラハラが酷すぎて結局別れましたが、
当時の悲しい思い出が救われる気持ちです。
ありがとうございました。

  
最後のまとめ方が素敵でした。
みんながみんな強いわけじゃないもんね。
わたしは女性ですが、自分が疲れていないときは
積極的に席を譲ったりしようと思いました。






歩いてても立ってるだけでも
しゃがんでるだけですら激痛って地獄かな?
パンプスが暗黙の制服みたいな
空気が薄まるといいですね……
検証お疲れ様でした



アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1


鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 1


スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1


コメント(740件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:01▼返信
 
 
馬鹿フェミ歓喜してるけどそもそも女と男じゃ足の形が違うってのも知らなそう
 
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:02▼返信
しねフェミバイト
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:02▼返信
ツイカスみてーな顔だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:02▼返信
うん、運動靴でも女の靴は男が履くと足が痛くなるね
何が言いたいんだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:02▼返信
そら女用の靴履いたらそうなるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:02▼返信
女が勝手にヒール履いてるだけなのに
なぜか男が履かせてるみたいに誘導してるくそフェミ本当くそ
スニーカーなんて履きたくないっていってるのおまえら女だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
はいはい男が悪い男が悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
そもそも大きさが合ってない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
そもそも男の足に合うようには作られてないからな(マジレス
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
ま~ん(笑)
はかなきゃいいだけなんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
男の足デカイな大馬鹿。無駄な時間だ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
私は売られた定期
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:03▼返信
いつから男と女の足のサイズ一緒になったんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:04▼返信
だから何なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:04▼返信
男が履くとそりゃそうなるだろ…アホかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:04▼返信
ベンサン最強
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:04▼返信
会社と話し合え
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:06▼返信
あーわかる気はするわ
踵高い革のブーツが一時期流行って俺も高い金出して買ったけど3時間も履いたらつま先と指の付け根が痛くなって履かなくなった
足痛いってのは割と地獄なんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:06▼返信
合ってない靴はけばそうなるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:06▼返信
>>6
国会答弁でもあったが政治が服装を規定するなんて恐怖だよな
パンプスがキツいなら労使間交渉で是正すれば良いだけ
フェミに繋がる要素はないと思うけどなー
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:07▼返信
わざわざ履かなくていいんだよ
いうてブラック企業以外こんなの強要しないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:07▼返信
勝手にはいてるだけ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:08▼返信
そもそも足のサイズ合ってないのを無理矢理履いてないか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:09▼返信
うんこよけをありがたがって何してんだろとは思うが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:09▼返信
男女じゃ骨格も体重もちがうのにさぁ…
動画のやつらは良いんだけどさ、この動画を元にちょうしこい
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:10▼返信
誰も強制していないことを指摘されると
こんどは暗黙の~か
馬鹿馬鹿しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:10▼返信
フォーマルを強いるのは服飾業界の思惑とかが大きいんだろ
バレンタインのチョコとかクリスマスでチキン食ったりケーキ食ったりとか
ああいうのと一緒だよ
売り手側の都合で「そういうもの」にされてるだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:10▼返信
ハイヒールは女性の権利!!!!どんどん履くわよ!!!!

ハイヒールは男社会の象徴!!!!男は差別を辞めろ!!!!!!
 
結論、フェミはキチ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:11▼返信
まーたわけのわからない被害妄想で発狂してんのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:11▼返信
ブス隠しや短足隠しはやめちゃえやめちゃえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:11▼返信
えぇ…誰も履けとか言ってないし自分で好きで履いてんのに男のせいになっちゃうの??
何この流れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:12▼返信
自分たちの勝手な意識で履いてるんじゃないの?規定もないのにこの運動で何がが変わるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:12▼返信
水商売以外でヒール強制される仕事ってなに?
キャビンアテンダントさんとかどうだっけ?もしそうなら可愛そう。
フォーマルな場は確かに辛いけど、こっちも履きたいからしゃーない。

でも私も足の形が違うのかパンプスはすぐ脱げる。中敷でパツパツにしても足に力入れる。
フルオーダーなんてできないから、普段はストラップ付きのぺたんこ履だよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:13▼返信
じゃあなんで女はこんな不便なデメリットの塊の靴を履くのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:13▼返信
こういうので安易に再生稼ぐと気持ちよすぎて戻って来れなくなるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:14▼返信
シークレットブーツも同じなんだろうか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:14▼返信
今通勤電車だが、パンプス履いてる女なんて一人しかいないぞ。女の方が明らかにスニーカー通勤が多いだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:14▼返信
日本の常識にして肉体をぶっ壊す
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
初めて履いてスタコラ歩けるかアホ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
kutooなんてやってる時点で本気さが感じられない。そんな暇があるなら会社と喧嘩しろ。辞める自由もあるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
まーんこびしね
通勤時はスニーカーでも履いて仕事中だけ履き替えろ
踏まれるとくっそ痛いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
元々のハイヒールの理由考えたらそうだろうよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
業務上ハイヒールが絶対必要なのってキャバ嬢とSM嬢くらいじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
履いてくれって頼んでる訳じゃないのに・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:15▼返信
いつも思うけど会社に言わないと意味なくない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:17▼返信
ハイヒールはそりゃそうだよな
ヒールの低いパンプスは知らないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:17▼返信
でもヒールを求めている女性もいるんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:18▼返信
★韓国の小学生が「日本の野郎ども」と連呼する慰安婦デモ

●「日本政府は、謝罪しろ、謝罪しろ、謝罪しろ!」、ソウルの日本大使館“跡地”前ではシュプレヒコールが響き渡っていた。慰安婦問題で日本政府からの謝罪を求める水曜集会が始まったのだ。人数も普段の半分か3分の1程度。それでもざっと120人くらいはいるのだが、そのほとんどが小学校高学年だという。
●彼らは「日本政府は謝罪しろ」「世界の平和を願う」などと書いたプラカードを掲げ、嬉々としながら「謝罪しろ」を連呼している。その傍では付き添いの教師と思しき中年の男女数人が笑顔で拍手を送っていた。この日は小学生の代表が壇上に立ったが、一人の男子児童がハルモニ(元慰安婦のお婆さん)に宛てた手紙を読み始めると、会場はさらに盛り上がりを見せた。
●「イルボンノムドゥル(日本の野郎ども)」そんな言葉が男子児童の口を突いて出てきた。水曜集会は日本政府への抗議活動の場であるが、それでも「イルボンノム」を使うのは珍しい。韓国語の「イルボン」は「日本」の意味。「ノム」は同じく「奴」とか「野郎」と訳されることが多いが、もっと強い「畜生」に近いくらいの蔑称でもある。喧嘩するときなどは「イノム(この野郎)」と言って相手を威嚇する。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:18▼返信
んなもん女の中で決めろよ、いちいち男にお伺いたてんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:19▼返信
うちの母親はヒール履いてて外反母趾になっったよ
ヒールは足に悪いぞはっきり言って
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:19▼返信
ハイヒールを履いた女性は魅力的だから頑張りなさい
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:20▼返信
レディースやめてメンズかユニセク口スにしとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:20▼返信
現代のコルセット
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:20▼返信
これで男が悪いってまた言うと、本当にお前ら差別訴え過ぎて
本筋の差別も通らないからマジで迷惑なんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:20▼返信
女ってあいでんててーを捨てろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:20▼返信
ハゲ死ねや
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:21▼返信
靴のサイズが合ってないだけじゃ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:21▼返信
足に合わない靴履いたらこうなるでしょ
パンプスで例え男性が履ける大きさのモノが合っても横幅が間違いなくあわない
たとえそれが他のシューズでも足に合わなければすぐに靴擦れ起こすぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:22▼返信
履くのが辛い?知らねーよw自分が好きで履いてんだろーが
そんなに辛いならランニングシューズ履けよ馬鹿なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:23▼返信
この映像で履いたことない野郎あたりの批判増えそうだな
パンプス・ヒールでもサイズちゃんと合わせて、正しい歩き方すれば痛くならずにすむ

最近はちょっとでもあら見つけると排除しようとするけど
もっと広い視野で物事みてほしい
あれだめこれだめってどんどん生活しずらい世の中になっていく
61.投稿日:2019年07月05日 08:23▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:24▼返信
女のことは男以上に女が気にしてるからな。全て男が悪いみたいに言う奴はクソ。女がつらいのは自業自得な部分もあるからな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:25▼返信
チビ女がバカみたいに高いヒール履いてたらきもってなって笑える
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:26▼返信
勝手に履くのをやめればいいじゃんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:27▼返信
いや別に女が好きで履いてるんだろうが
こんなもん男が作ったわけでもなければ強制もしてない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:27▼返信
よう履けるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:28▼返信
>>65
会社に強要されることを知ってて言ってる?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:28▼返信
じゃあなんで女たちはプライベートでも履くの?
嫌なら履かなければいい
そうすればメーカーも売れない物は作らなくなる

はい
論破
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:28▼返信
足を綺麗に見せるために女のエゴが生み出した履物だし自業自得
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:28▼返信
むしろ禁止しろよ
満員電車でのヒールなんて殺人兵器だろ
何年か前に千原ジュニアが骨折してやめろって言われてたじゃねえか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:28▼返信
ハイヒールで歩き回る仕事なんてあるか?
もっと低いパンプスが制服のところはあるけど、ハイヒールはない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:29▼返信
いや、あんなもん子供の頃からぜってぇ足痛ぇじゃんってみんな気づいてるだろ
ヒール部分が無かったとしても男が履く事を想定してある形でもなさそうだし
体重の違いのよる負荷だってでかいから多分女性が履くよりキツいと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:29▼返信
>>64
履かなくて良いならプライベート以外で誰も履かないし、プライベートで履くヒールと仕事用のパンプスは別物なんだよなぁ。男が革靴強要されるのと同じなのに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:29▼返信
ハイヒールを履きたいのに男がスニーカーを強要する!差別!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:30▼返信
>>59
男だって革靴強要されるだろ?それと同じだわ馬鹿
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:30▼返信
岡本なつきみたいに、仕事柄ピンヒール平気!な人ならまだしも、体質的に合わないとか、はき慣れてなくて無理みたいのある。
社会人だから、ヒールをはきましょう、ルールだから、社会人としてのマナーだから。って、学校で上手なパンプスやヒールのはき方なんて一度も習ってないよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:30▼返信
※73
なぜ別なの?
会社で指定でもされてるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:31▼返信
>>69
それを男が強要してるんやで
79.投稿日:2019年07月05日 08:32▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:33▼返信
嘘松
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:33▼返信
自由になってもグチグチ言ってそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:33▼返信
そもそも、男性と女性では足の形が違うのにそのまま比較してどうするの?
それならジーンズを腰回りのサイズだけで女性に履かせたらケツがキツくて溜まらなくなるけど、そう言うのはどう思うよ?
ヒールがきつい人が居るのはそうだと思うが、男が履いてどうのとかは意味不明すぎ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:33▼返信
男女じゃ重心が違うのだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:34▼返信
背広着る場にスニーカーやフラットのパンプスみたいなの履いてくる馬鹿が居たから
ルールが作られたんだろう
周囲からカジュアルに見えない靴を考えたらいいじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:34▼返信
普通に大変だと思うわ

でもこの女に迎合する感じの動画は嫌いだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
昔のまんさん「これはオシャレ!!」
今のまんさん「ヒールはクソ!男が強要した!!」
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
あれコツコツ音立てて嫌がらせのようにうるさいんで履かなくていいよ。迷惑だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
女に相手にされない奴ほど女にネット上では当たりキツイよな
ネット上ではw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
女「男ども!ハイヒールを履く女の苦労が、おまえらにわかるのか?だから男って・・・」
男「知るか」
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
スカートやヒールに機能性はないやろ
女装とか特殊だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:36▼返信
私は全然やめていいと思うし
女性とメーカーで議論してもらえばいいんじゃないかな
結構女性用で足にやさしい靴少ないんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:38▼返信
服装規定は緩やかに弛緩の方向に進んでるけどね
うちはジーンズ解禁されたし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:38▼返信
自分たちで勝手にやっておいてこっちに文句言うなks
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:39▼返信
※60
どんなにその人の足にフィットしたパンプスでも
人間の骨格上、足に負担がかかる靴の形状には変わりないぞ
足首までシッカリ覆ってないと負担がかかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:39▼返信
Twitterのクソリプで男も革靴辛いから我慢しろと言う意見をちょくちょく見かけるけど、革靴嫌なら男性も反対運動すれば良いのに。これは男女両方に言えるけど、そういう人達ってなんで物事を良い方向に変えようと声をあげてる人の足を引っ張るのかね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:39▼返信
ハイハイ。ぜんぶ男が悪いって言いたいんでしょ?またいつものパターン
まんさんはなんでも男のせい。男が悪い。男の責任だと主張を繰り返す
ハイヒールで足が痛いのもぜーんぶ世の中の男が悪いって言いたいのよね?
ハイハイ。ハイヒール。ハイボール。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:39▼返信
脱げるのもつま先が痛いのもサイズとワイズが合ってないからであって、サイズワイズが合ってれば一日中履いてても痛くないんだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:39▼返信
出掛ける度にハイヒール履いたり、自転車乗ったりするのは日本人女性だけという事実w
世界の女性は結婚式等の特別な日にしか履かない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:40▼返信
靴下履いてるじゃん。やり直し。
ストッキングで履かないと。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:40▼返信
>>40
匿名で呟いてりゃ会社の方から頭下げてきてくれるって思ってんじゃん?
知らんけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:41▼返信
男が「じゃあヒール履くなよ。スニーカーでも履いとけ」
って言うと、またブーブー文句言ってくるんだぜ?
な?どうしようもねえだろ?w

102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:41▼返信
別に男と同じ革靴履いてもいいし
問題ないならサンダルや運動靴でもいいんだけどな
なんだったら室内だったら靴下でもいいよ
強制してるのは男だけじゃなく女にもいるってこった
男が悪いみたいに言わんでほしいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:41▼返信
※77
ことの発端は一部の企業でかかとの高いヒールやパンプス強要されてるのを
快適に歩ける靴を使用できるようにしてほしいってのがはじまり
仕事上で変えてほしいってのは、好きなの履けるようにすればいいと思うけど

この動画みたいにヒールそのものがダメみたいなイメージ植え付けるのはいきすぎかな
ヒール好きな人もいるから叩き過ぎる風潮も危ない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:42▼返信
女はさらにタイツだからもっと痛い

男性がこうやって実際に体験してくれると嬉しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:43▼返信
なお履かなくていいよと言うとキレる模様
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:43▼返信
もう勝手に好きなもん履けや
それで「おっこいつヒール履いてないな!処罰!」みたいなアホがいたら訴えたらよろしいやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:43▼返信
そもそもなんで女だけヒールの高い靴
履かなきゃいけないんだ
周りの男がチビに見えるんだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:43▼返信
女の取り扱い説明書は単純だよ。
女が愚痴をダラダラ話してきたら「そうだったんだ・・・それは大変だったね・・・」って
優しく同情の意で答えなきゃいけない。これがベストアンサー。
もし何か言い返そうもんなら怒る。何を言っても怒る。不機嫌になる。それが、女という生物。
何を言われても、男は「そうだったんだ・・・大変だったね」しか言い返してはいけない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:44▼返信
こういう相手の気持ちになって~ってやつは決まって女側の意見しかない
男の側に立って、男を思いやる女はいない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:44▼返信
靴って慣れの問題だから全然参考にならんw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:45▼返信
たまにテレビに出てるマナー押し付けおばさんに言えばええやん
勝手にマナー作って飯食ってる連中やろあれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:46▼返信
初めて履く靴ってだいたいそんなもん
革靴でもクロックスでも靴擦れする
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:47▼返信
なんでウンコ避け靴を大人は今でも履いてるねん
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:47▼返信
>>105
それな
ネイルとかも「ネイルしてるからできない~」とか言う女に
「じゃあやめろ」って言うとなぜかキレる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:47▼返信
>>67
ハイヒールを強要する会社なんてほとんど存在しないだろ
パンプスなら男の革靴となんら変わりは無いしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:47▼返信
女に理屈は通用しないからね
男は実用性と汎用性を求める生物だから問題解決に向けた実用的な会話を好むけど
女はちがう。女は解決は求めてない。同情を求めてる。感情論で生きてる
だから、とにかく同情することが優先。女の会話は、合理性ではなく感情論だけなので
いつまでも終わらない。解決しない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:49▼返信
な?女ってめんどくせーだろ?女をコントロールするのってすげー大変なんだよ
でも男としては、女の体は好きなんだよなーww
女って思考はめんどくせーけど、体はいいよなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:49▼返信
再生数稼ぎなんだろうけどわざとらしくて吐き気する
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:50▼返信
女用の靴だからじゃねーの?
男用のハイヒールならまた違うんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:50▼返信
勝手に履いておいて、被害者みたいに振る舞うとか、どういう弱者商売だよ。この活動家たちは
ほんと、エレベーターで喚いてるのも、税金利権で喚いてる連中だしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:51▼返信
まーだやってんのか
履かなきゃいいだろガイジ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:52▼返信
女は別におまえらに文句言ってないじゃん
選択させろと会社や社会に問題提起してるだけ
お前らのことなんか誰も相手にしてないのに自意識過剰で気持ち悪い奴らだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:52▼返信
いやだから、脱げば?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:53▼返信
>>4
男用のヒールがあれば、男でも足が全く痛くないとでも?
何が言いたいんだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:53▼返信
仕事上の話だろこれ
プライベートの話まで含めて話ししてるコメント欄のバカはどうしようもねえなあw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:53▼返信
女の不平不満を長々と聞かされることほど男にとってのストレスはない
おまえの長話を聞いてるとイライラするからそのかわり一発ヤラせろ
工ロいボディしやがって、ヤラしてくれたら許す。としか思わない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:54▼返信
まあどう見ても歩くのに適してないし足の形もおかしくなるからやめた方がいいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:54▼返信
>>107
女がヒール履いたくらいで抜かされるチビが悪い
男で180cm無い奇形児に人権はない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:55▼返信
>>124
そういう話じゃないよ
何が言いたいんだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:55▼返信
うだうだうるせーなあ女って!ほら靴も服も脱げ。ベッド行くぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:57▼返信
※122
じゃあその会社だけに言えや
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:57▼返信
※34
白人が履いててかっこよかったから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:57▼返信
>>128
それな
女で160cm無い奇形児にも人権はない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:57▼返信
>みんながみんな強い人間ではない。

自由だよってなっても無理だの怖いだの言って終わらせる気なさそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:57▼返信
>>1
足の形なんて男女でそう変わらんよ。個人差と同じ。同じ性別だって足の形なんて様々なのに(土踏まずがあったりなかったり)。
サイズがあってれば良い。

男女差が~てコメントが目立つが、足の形があってさえいればヒールが全く辛くないとでも思ってるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:58▼返信
男と女の足の形違うよね?
男が女用の靴はいても何の証明にもなってないけども?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:58▼返信
※124
アホにも分かりやすいように言うとそもそも女用の靴じゃ何の検証にもなってない
痛くなるのは当たり前だから
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:58▼返信
※122
これを女性差別と言い出したからだろ
そのことについてこの系統の最初の記事でコメントした
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:58▼返信
♀「ねえ聞いて聞いてー。このハイヒール合わなくて足が痛いの~」
って話してる間も
♂はおまえと交尾することしか考えてないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:59▼返信
※115
ヒールやパンプスって言ってもかかとがだいぶ高いものも含む
終活パンプスって呼ばれてスーツと合わせて履くこと多い
スーツ着てる女性がかかと高いパンプス履いてるの見ることあると思うが・・・
大手のOLあたりは会社支給の制服とヒール高めのパンプスってスタイルになりがち
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 08:59▼返信
>>135
サイズってのは足の形ではなく、◯◯cmやS~Lってことね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:00▼返信
※135
 
馬鹿かお前は
 
全然違うわ まず足幅からして違う
 
同じサイズでも男が履けないのはこれが原因 単純脳かよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:00▼返信
※140
終活じゃなく就活ねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:00▼返信
抱いてやるからそんな靴さっさと脱げよ
かわいい顔と体しやがってこのやろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:00▼返信
慣れの問題だろ
普段スニーカーしか履かない奴が一本歯下駄を履くようなもん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:00▼返信
パンプスじゃなくていい
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:01▼返信
>>131
バカじゃねえの
これまでも会社に言えばこれが社会のルールです!の一辺倒だから社会問題になったんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:01▼返信
足が三角に変形してる女いるけど
明らかにヤベーもんだってのは男から見ても分かる
もうそんなもん売るなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:01▼返信
根本厚労相の「社会通念に照らして業務上必要な範囲か」がいかに異常な発言かよく分かる
あの方も一度パンプスを履いて5分も歩いてみればいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:02▼返信
まあ、確かにハイヒールはお洒落優先で歩くのには適してない靴だな
基本短時間しか歩かない時に使うもんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:02▼返信
もしブスなら男たちはこう答える
「知るか!そのまま足を痛めて歩けなくなって氏ね!」
もし美女なら男たちはこう答える
「痛むの?大丈夫?マッサージしよか?(交尾したい!交尾したい!この子と交尾してえーー!)」
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:02▼返信
どうせ、強制してるのって団塊とかそのへんの石頭だろ
そいつら死ぬまでの辛抱だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:03▼返信
履き慣れて、足の痛みがあまり無い状態になっても、階段昇る時は腿に負荷がめっさかかってつらい。ヒール分段差が大きくなってるからね…。降りる時はそうでも無いけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:03▼返信
シークレットブーツと同じで見得で履き始めたんだから
嫌なら勝手に脱げよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:03▼返信
>>138
女だけに義務が課されてるんならそれは女性差別以外の何者でもないわ
男だって革靴がー、スーツがーって言うんならお前らも社会に文句を言えば良いだけなのになんで女側の主張を潰すって方向に進むの?
まじでお前らの思考は理解できないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:04▼返信
※94
はいエアプ
パンプスでもきちんと全体がフィットしてると負担は少ないんだよなぁ
逆に足首まで覆ってても他の部分がフィットしてなければ苦痛でしかない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:04▼返信
スタイルよくて高身長のOLさんよくヒールのないフラットシューズ履いてるけど何で履かないの?
スーツに合うフラットシューズなんていくらでもあるから履けば?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:04▼返信
>>37
勤務中にパンプスが制服として設定されてるんだよ。勤務時間>>>通勤時間だよな?
受付とかアパレルとかホテルとか式場とか、たまに事務でもパンプスはいてるから見てみ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:05▼返信
>>150
ただ単に自分の足にあわない靴を履いてるだけよ
ハイヒールでも自分の足に合わせて作られたものはさほど酷くならないから

どんな靴でもはき慣れてなかったら靴づれしたり、大量生産の靴に足の形が合わなかったら足先もしんどいしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:05▼返信
パンプスやヒールって足の指がちょろっと見えるじゃんあれが嫌い
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:05▼返信
米欄さすがの民度ですわ
あらゆる場面で下駄履かせてもらってる男が何言ってんだww
プライドだけはエベレストなの自覚したほうがいいよ
女の方が楽だっていうなら今からでも性転換してきなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:05▼返信
>>147
そんな一部の会社で言われてるローカルルールを社会全体の問題だと信じたの?バカなの?
それこそストライキでも一斉退職でもしろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:05▼返信
ババアがハイヒール強制されてるって喚いてるけどどのくらいの割合であるの?
どの会社?データはあるの?
感覚で言ってるだけならアホすぎて話にならんが
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:06▼返信
思うんだけど、ブスはどんなに美しい衣装や靴を身にまとっても
ブスはブスなので、ヒールとか履いても無駄なので、もう無理して履かなくていいと思う
美しい衣装や靴を身に着けていいのは、美人に限る。美人だけの特権だよ
だから、ブスはもう無理してオシャレしないでくれ。どんなに着飾ってもブスは治らない
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:06▼返信
※159
経験者は語る……か
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:06▼返信
男とか女に限らず服装規定なんて失くして選択の自由があったほうが良いだろうにな
女に相手にされなかったり、優しさを向けられたことがない奴らは女憎しで叩いてるみたいだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:07▼返信
男女で骨格が違うから足の骨のサイズも違う、体重と筋肉量も違うので同サイズで女よりワンサイズ上かつ下部の素材が頑丈で幅広なのが男靴
男用のパンプスヤハイヒールが売ってあるかは知らないがそれを履いて検証しないと意味がない

ま、こういう正論はマンには通じないよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:07▼返信
男が履かせてるのではなく、女が女に履かせてる
履いてなくて叩くのは女
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:07▼返信
>>129
ヒールが痛いって話なのに、男女で足の形が違う~とか言い出すのは論点ずらしだろ。
男用のヒールでやれば満足するのかもしれんが、男用のヒールがあるパンプスなんて一般的じゃないから実践できないよな?
下でヒールがある男性用ブーツに言及してるコメントもあるが、足を覆ってるブーツより足の甲が出てるパンプスの方がずっと痛いからな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:08▼返信
※161
女湯にオカマが入ったらギャーギャーいう奴らが何言ってんだ?www
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:08▼返信
履かなきゃいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:08▼返信
>>155
そりゃ女の人向けに作られた靴だからじゃん

それ言い出したら男性用に作られた義務で使う重装備も男性差別だから女性が使うにはきついけど使ってねって話になるんだぜ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
>>147
それが本当にあるのかって疑問なんだよな
企業説明会で実際アンケート取ってみたら1社以外は「どちらでもいい」だったって話もあるし
しかも唯一ヒールが望ましいって答えたところは担当者が女性っていう
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
ものすごくスタイルもよくて綺麗な美女だったら、ヒールを履くのが大変でも
その美貌をキープするためなので、えらいなあ、すごいなあ、がんばってるなあ
あなたの美貌は人類の宝なので、大変そうだけどがんばってくださいね、と素直に思う
一方、ブスはどうでもいい。うるさい。ヒール履くな。あっちいけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
慣れない靴で出歩けばそりゃあ靴ずれもするし痛くもなるやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
つか仕事用だからってケチってない?
うちの会社の子とかいわゆる幅広甲高らしいけどソール入れて少し値の張る脚に優しいパンプス履いてるよ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
強制してるのは男じゃなくて女自身だからな、自分達で解決してくれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:09▼返信
>>162
一部ではないから社会問題になってんだよガイジ
レガシー企業や金融業界なんてその辺かなりうるさいだろ
あとSNSで意見が即発信できるのになんでストライキや一斉退職みたいな効率悪いことをしなきゃいけないの?w
頭悪すぎない君www
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:10▼返信
ハイヒールとかパンプスは履いてみたらやっぱ痛かったから制服での起用はやめた方がいいかもってだけなのになんで揉めてんだwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:10▼返信
>>5
男用のヒールがあれば痛くないとでも?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:10▼返信
コメント読んでもやはりマンカスはマンカス
感情論だから終わりがない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:11▼返信
>>163
朝日新聞は6月7日から13日にかけ、制服での接客がある業界の主な企業22社に、靴に関する規定やガイドラインの有無、その内容などを取材した。 その結果、回答があった19社の半数以上が接客時の靴について何らかの取り決めをしていた。ホテルや航空会社では、「ヒールはおおむね3~5センチを推奨」(帝国ホテル)、「ヒールの高さは3~4センチ、幅は4センチ程度」(日本航空)

よう知らんがそれなりにあるんじゃないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:11▼返信
>>173
業界によるだろ
金融機関は厳しいし、鉄鋼系の男社会の職場も意外と女の服装に厳しい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:11▼返信
※179
それな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:12▼返信
あのさぁ、誰でも新品の靴履いたらそうなるでしょ
一週間履いてから言えよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:12▼返信
美女がヒール履くのはわかるんだけど
なんでブスもヒール履くんだろうな?見苦しいだけなのにwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:12▼返信
>>178
なら社名くらい出せや無能w
SNSでだたグチグチ言うだけで行動した気になってるだけのクズじゃねぇかwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:13▼返信
>>179
サイズ合わない靴履いて文句言ってるようにしか見えないから
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:13▼返信
これに関しては男は蚊帳の外だからな。職場のお局を丸め込むしかねえ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:13▼返信
確かに人によって足の形違うのに靴まで決まってる企業があったらそこはしんどいやろな男女問わず。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:13▼返信
※182
 
それじゃあ参考にならんな
ホテルや航空会社って明らかにフォーマルな場だから国際的にも当たり前。いわゆるTPO
俺が知りたいのは一般企業
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:14▼返信
慣れないもの履くから・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:14▼返信
>>1
フェミニストってこの問題は男に文句言ってるわけじゃないだろ。女と女の闘いよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:15▼返信
日本の女性は低身長で短足だからヒール履かないと見栄えが悪い場合多いから
仕事でヒールになるのは仕方ないんだろうけどね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:15▼返信
ババァとか履かなくていいだろ
ババァがヒール履いてるの見て男たちが「美しい」と評価するとでも思ってる?
世の男性陣は「無理してんなーこのババァ。転んでもしらねーぞ」としか思ってねーよww
安全靴にしとけw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:15▼返信
履くのやめれば?
会社に強制されてるなら会社に言うしかないんじゃね
ここでそれ以上の事言えんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:15▼返信
>>6
被害妄想乙。誰も男に文句なんて言ってない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:15▼返信
>>193
そうだと思いたいけどコメント欄がもう男のせいになってるwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:16▼返信
>>7
いつ男が悪いなんて言った?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:16▼返信
ハイヒールとか男ならそもそも入らんだろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:16▼返信
>>188
ずっとそればっか主張してるけど
サイズ合わせた靴でも痛み出るだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:16▼返信
>>191
内容理解してねえガイジかよw
ハイヒールも制服のうちに含まれてる常識がおかしいから是正してくれって話だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:16▼返信
>>198
コメ欄は被害妄想激しいからな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:17▼返信
てか、この写真の しらいしかえで って俺の知人だわwww
まさか、はちまで見ることになるとは!www
なにやってんだよwwwお互いww
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:17▼返信
空想で責任をでっち上げて空想上の男を叩くこのタイプのマッチポンプいつ終わるんだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:17▼返信
男と女じゃそもそも体重や骨格の構造が違うんだから激痛は当たり前じゃね
あと履きなれない限り靴って痛いもんやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:19▼返信
※202
ガイジはお前だろ
常識がおかしいってんなら国際社会を相手に戦ってこい
フェミガイジの基準で語るな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:19▼返信
男が親切に「じゃあ履くのやめれば?」と言ってあげると、
なぜか、女はものすごく激怒します
女って、めんどくさい生き物でしょ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:19▼返信
まあ男性も負担がある靴で足や膝故障するから気をつけて
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:20▼返信
※205
そんな男を叩いてるように見えないけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:20▼返信
構造的に履きづらいのなんて分かるし、男が検証する必要性は全くない。
誰に向けての検証なのかも分からん。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:21▼返信
>>191
制服での接客がある業界の主な企業22社←これ一般企業込みなんだけどw
保険業界もハイヒールさせるようだしね
それなりにあるのは事実じゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:21▼返信
ただサイズがあってないだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:22▼返信
>>211
企業
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:22▼返信
>>207
うん、だからハッシュタグつけて世界とつながるツイッターで発信されてるじゃん
海外からの反響も一定数あるようだけど

ほらほら無知なガイジくんは次はどうやって論点ずらしするのかなぁ?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:23▼返信
男同士の会話
「じゃあやめれば?」「わかった。やめるわ」「やめて正解だったわ」「ありがとな」
男女の会話
「じゃあやめれば?」「・・・そういうことじゃなくて」「どういうこと?」「はぁ・・・だから男って嫌い」
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:23▼返信
これ女性物のハイヒールでしょ?そりゃそうなるでしょ
わざわざ合わないもの履いて、女性の立場になったつもりになってるのは滑稽
女性様は気に入らない事があると、世間を巻き込んで女性差別だと権利ばかり振りかざすね
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:23▼返信
制服があるのはマナーの話だろ
嫌ならその会社辞めろとしか言えんわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:24▼返信
>>198
被害妄想も甚だしいなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:25▼返信
ヒールのある靴を履けとは言わないけど仕事なら革靴は文句言うなよ?
男は夏でも革靴履いてネクタイが普通だからな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:25▼返信
※215
SNSで発信したからなんなんだよwフェミガイジの謎の自信がさっぱりわからん
フェミ仲間で騒いだ所で国際常識は覆ってないようだが?
 
ほらほら無知なフェミガイジくんは次はどうやって論点ずらしするのかなぁ?wってかw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:25▼返信
いつも不思議なんだけどこれって昭和の女性がおしゃれだとかで始めたんだよな
ジェンダーやらフェミ運動みたいに普通に「過去の女性は間違っていた!足に良い靴を!」
とか運動しないのけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
別にこの運動で男性一般に文句言ってる奴なんてほぼほぼいないのに反発してるバカはなんなの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
履くのやめろと助言しても女はぜんぜん聞かないし怒るしヒステリー起こすし
じゃあもう足の病気になるまで存分に履き続けろ勝手にしろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
※201
足が変形し始めてたら痛み出る
もうすでに変形しきってたら痛くない
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
女が考えて女が解消する女だけの問題なのに、いちいち男が絡みにいくのが意味分からんよな。
そんなにパンプスやめられると嫌か??
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
合わない靴履いたら痛くて当然
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:26▼返信
まんさんってすぐ男のせいにするよねw
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:27▼返信
男からしたらなんでそんな歩き難そうなの履いてんのって、男に文句言われても知らんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:28▼返信
根本的にパンプスなりヒールなりがフォーマルの”世界標準”であって単純に日本だけでどうなるもんでもなければましてや男女の問題ですらないんだけどね
フォーマルの問題を妄想的に男女対立に置き換えても運動の裾野も理解の裾野も広がらないよねそりゃ
結局怒りたいだけな人たちの燃料として消費されておしまいだよこのままじゃ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:28▼返信
規制したらいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:28▼返信
>>223
女性が好きで始めた事なのに、わざわざフェミ男が履いて訳の分からん事言ってるからじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:28▼返信
なんで履きたくない靴を無理して履いてるの?
なんで足を痛めてまで無理して履くの?
どうすれば痛みから解放されるか自分で考えようとしないの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:28▼返信
※155
馬鹿じゃないのか
男も革靴やら服を指定されてるから女性差別じゃなくて会社によってある程度服装の指定があるってだけだろ
それなら革靴は男性差別だっていうのか?そういわないだろ
何でも女性差別だーってもっていこうとするのが頭おかしいって言ってんだよ
普通に不満があるから改善したいってだけでいいだろ?なんで必死に差別をからめたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:29▼返信
動画の男から滲み出る気持ち悪さはなんだろう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:29▼返信
パンプスとハイヒールが別物と思ってるやつ多いけど、パンプスの中でもハイヒール、ミドルヒール、ローヒールとか色んな種類あるだけだからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:30▼返信
※232
意味不明
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:30▼返信
合わない靴を履いてれば誰でもどんな靴でも靴擦れおこすだろ。
この前買った革靴が小指の外側と踵の辺り靴擦れして辛かった。。。

ヒールが高いとバランスが悪いのは大変だと思うけど、一般的に通勤も勤務中もヒールが高すぎるのは今時履いてないだろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:30▼返信
あのさ。日本の女性の90%に言いたいけど
そもそもヒール履いても、あんたら、似合ってないよ。短足だしw
1割の美女だけ合ってる。うつくしい
ほか9割の女性のみなさん。あんたら無理しておしゃれしても無駄w
男もおなじ。不細工が無理しておしゃれしても、不細工は不細工だからw

240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:30▼返信
 
馬鹿女の行き着く先は会社でもヒッピーであふれる世界
 
世紀末ですわ
 
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:32▼返信
※234
とりあえず差別って騒ぐのも元々はとりあえずの注目を集める戦略だったんだろうけど今じゃ運動の拡大を阻害するわそこかしこで諍いが起こるわで社会を不安定化させてるしこれ自体が社会問題と言えるだろうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:32▼返信
足が痛いのは女だけと思ってるクソ女に腹が立つ
新品の革靴が足に馴染むまでの2ヶ月、この辛さ女には分からんだろうなぁ
ほとんどのサラリーマン、ビジネスマンが愚痴も言わず我慢して履き女よりも動き働いてんだけど?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:33▼返信
>>221
とうの昔から流行や社会問題の発信はSNS上が主流だろ
MeToo騒ぎ忘れてんのか鳥頭くんwww
これはほんの数ヶ月前に始まったことで今現在変わってないのは当たり前
今は合意形成期
ちなみに現時点で海外メディアでも取り上げられてる以上それなりのムーブメントにはなっているようだがw
まあ問題をそもそも取り違えてドヤ顔でコメント書いちゃったガイジがこれ以上コメントしたところで恥の上塗りだろうからやめとけや
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:33▼返信
ふつうに平底の靴履けよ
いまどき女が平底のシューズ履いててもべつに誰も悪口言わねえよw
「女性は全員ヒールを履きたまえ!」なんて、昭和じゃねーんだからww

245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:34▼返信
>>233
だから主張してるじゃん
考えりゃ変わるのか?あ?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:34▼返信
まぁ、ヒールがないと日本女は足が短く見えるのは確かだわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:35▼返信
>>232
仕事上の制服になったのは女性が好きで始めたことではないだろ
頭悪すぎてわろた
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:35▼返信
とりあえず攻撃的で口汚い人たちの「主張」はスルーしていいと思うね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:36▼返信
綺麗な人はヒールじゃなくても綺麗だし好きにしていいよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:38▼返信
男と女の骨格が〜って言ってるのって、男の骨格は一種類で女の骨格は一種類だと思ってるの?

×女用の骨格に合わて作った靴を男が履いても合わない
○特定のサイズワイズ向けに作った靴を合ってないサイズワイズの男が履いてもそりゃ合わない
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:38▼返信
短足ブス女にまでヒールを強制するような古い社会のマナーや空気は、たしかにあんまりだと思う
男だけどそれは同情する。そもそも似合わないのに、かわいそうすぎる
そもそもヒールが似合わない女性にヒールを強要するのはおかしい
平底シューズでいい社会にすべきだと思う。それは男性陣も協力していくぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:38▼返信
>>221
横だけど海外はSNSで発信で政府を動かす署名を集めてようだから馬鹿にはできないぞ
アメリカメディア ABC News の報道によれば、集まった署名の数は79,000以上。これが100,000に達すれば、イギリス政府は公式回答を迫られることになり、嘆願書は、議会において検討されることになるようです。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:39▼返信
>>248
お前に決める権利ねーよボケw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:39▼返信
>>247
昔はそんな決まりなかったでしょ
日本人女性の間で流行してみんな履き始めたから制服にも採用されるようになったわけで
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:39▼返信
>>234
服装が女性である、男性であるというだけで規定されるのは男女問わず差別であるという認識に社会は変わってきてるんだけどw
男は男で不満なら会社に男性差別だと文句言えば良いだけだろ
女性にだけ与えられたカードじゃないじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:39▼返信
足を綺麗に見せるために女性自ら履きだしたくせに
もう美の追求自体辞めたら?
そんなのを追及するから色々と歪みが出てくるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:40▼返信
接地面が広くて低いヒール履けばいい
ピンヒールはファッション性しかないよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:40▼返信
新品の革靴で足が痛い全国のビジネスマン、サラリーマンの気持ちは無視ですか?クソフェミさん
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:40▼返信
※243
おいおいMeTooとかキチガイの代名詞だろw
ほんの数か月前に始まった???フェミガイジの無知が極まったなw
何年前からヒールでギャーギャー言ってると思ってんだかwww
お前らがやってるのは韓国人と同じって理解してる?キチガイクレーマーだから恐れてるだけ
それをムーブメントとかwアメリカでも反フェミの声が高まってるのも知らないんだろうねw
国際常識も知らんガイジが鼻息荒くしたり顔で屁理屈並べる姿は正に恥知らずそのものだぜw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:40▼返信
※242
靴の選び方知らない、無知な自分に腹立てたほうが将来ためには建設的だわよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:41▼返信
>>259
唐突に韓国人が出てきた時点でお前の階層はなんとなくわかったからもういいよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:41▼返信
ヒールって機能的に最悪だよな。走ることもできない
利点は尖った部分を武器にするぐらいか

263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:42▼返信
>>258
触れてないだけで無視されたと被害妄想を膨らますなんて、本当に男は被害者になりたがるよね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:42▼返信
※260
横だけど
パンプスの選び方も知らない無知な自分に腹立てたほうが将来のためには建設的だわよ
ってのがお前と同レベルだぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:43▼返信
>>256
制服として設定される職場があるから問題だって、なぜ分からない?
パンプスが制服の職場にスニーカーで乗り込めないだろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:43▼返信
>>259
アメリカの反フェミなんてそれこそキチ集団扱いされてるじゃねえかよ
お前その仲間だったのか?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:43▼返信
※252
イギリスではそうなんだろうな。
 
まあ政府がそれを規制するって話とは別だろうけど。日本と同じ対応になるでしょう
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:43▼返信
ここまでくるとワガママだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:44▼返信
>>262
人ごみだと完全に凶器だから禁止して欲しい
指踏まれたら普通に骨折する
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:44▼返信
※266
アメリカのフェミなんてキチガイ集団扱いされてるけどそんなことも知らんのかww
そりゃお前がその仲間だからだろうけどw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:44▼返信
>>6
男は被害者になりたがるよね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:44▼返信
>>264
横だけどバンプスより革靴の方が歩くのに適してるんだから
同じように選んだのではパンプスの方が痛み上じゃね
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:45▼返信
5,000円以下の合皮の靴履いて痛いの当たり前
15,000円以上の本革のしっかりした作りのもの履け

男は安くても30,000以上でセメント以外だ

それ以下で文句言う奴の話は聞かん
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:45▼返信
私たちは男には被害者という形も許しません
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:45▼返信
そもそも男と女じゃ体重が違うので靴にかかる負荷も違う
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:46▼返信
※261
唐突でもなんでもないよフェミガイジさん
あんたらのやってる事は韓国人と同じやり方なの
集団で脅迫して潰す
そんなやり方では本当の女性の権利なんて勝ち取れないよ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:46▼返信
※272
上とかの話じゃないだろw
同レベルだって言ってんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:47▼返信
女だけが文句言ってるのが不満なら男も言えばいいだけじゃん
なんでそれをせず女にキレてんの?
行動力のない奴は現状に不満があっても行動した者に出し抜かれたことにキレることが多いよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:47▼返信
靴擦れや水膨れはサイズ合ってないからだよ
安モンじゃねーの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:48▼返信
ハイヒールとか下駄で歩いてるようなもんだろ
背が高く見えるってメリットしかない
デメリットは歩くのが苦痛になる
お洒落要素でしかなく実用性ないんだよな
強要されたら抗議の声を上げるか
強要されないところに行くだね
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:49▼返信
違うだろ。本当は女性に女性が反対するってのがカネにならないからだろ?
もしくは男潰しに運動してる奴らが反応するはずがない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:49▼返信
※260
まんまブーメランで草
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:50▼返信
※277
同レベルではない作りが違うし
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:50▼返信
※264
何言ってる?ワイは選び方知ってるからねぇ
選び方知らない男と女は同じレベルでしょうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:51▼返信
満員電車内でヒールに踏まれて、スニーカーに穴が開いた事が在るわ
履かなきゃ良い、じゃなく
履かなくても良い社会に、自由に選択できる社会にしないとダメなんだろうね
一番は、それを求めてくる世代の意識改革が必要なんだろ
オレはヒール女子にそんなに興味無いし
スラックスタイプのスーツスタイルのOLとかリクルート中の学生の方に萌える
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:52▼返信
※260
これだからバカフェミて言われるんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:52▼返信
※282
ワイが投げたブーメランが他人に当たったって意味ならあってると思うよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:53▼返信
過去に新聞見りゃ分かるが女性が流行らせて
女性がこれが女性の働く象徴だ!ってフォーマル化して
それを企業が取り入れただけ
同じように全女性が運動してればとっくに変わっている
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:53▼返信
※242
ちょっと割高だけどウォーキングビジネスシューズおすすめ
俺はROCKPORTのやつ持ってるけどまじ歩きやすい。
ということで男にはウォーキングビジネスシューズがあるので安心してくれ。

パンプスにはそういうものが無いんだろうな。可愛そうだけど。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:53▼返信
でもほんとフェミとコリアンってやり口がソックリよな
集団で圧力をかければ何でも思い通りになると思ってる
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:53▼返信
※283
本当にわからない?
コメントのレベルが同じってことだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:53▼返信
>>276
脅迫…???
いつ誰が誰にされてるの?
ネット上でハッシュタグつけて価値観を発信してるだけでお前は脅迫されたと思い込んでんのか?
被害者意識高すぎw
普段どれだけいじめられたらそんな発想になるんだよ
やっぱり想像した通りリアルでいじめられてネットで在日、韓国人、女辺りにストレスぶつけて喜んでる奴で間違いなかったか
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:54▼返信
履き慣れてないもの履けばそうなるから検証にならんだろ
下駄履いても同じ意見になると思う
せめて一年履き続けろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:54▼返信
※286
女擁護と選び方知らないアフォ批判の意味の違いわからんか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:54▼返信
女は好きで履いてるんだから勝手にすればいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:55▼返信
>>290
そら政治は数と声のデカさだし
韓国人とかに限らず世界の常識なんだが
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:55▼返信
高校時代初めて革靴履いた時は痛かったなぁ
今は全然快適だけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:55▼返信
※265
そんなのは会社に文句を言いなさいよ
それで、別に外回りでもなければきつくもないだろ
外回りでも電車の中や道歩いてる時まで強制されるわけでもあるまいし
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:55▼返信
ハイヒールって出来てから何十年?
伝統守るのもいいけど、もういい加減に足に負担とか掛からない研究とかされないのかね?
確かにスニーカーとはあまりにも違うモノだけどもう新しいモノが出来ないんかな?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:55▼返信
>>291
理解した
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:56▼返信
※291
一応だが俺は※272だけど※283は別人ね
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:56▼返信
女が勝手に続けてる文化を男の性にすんなっての
お局に言え
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:56▼返信
本革と合皮の違いも知らんやつ多いんだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:57▼返信
>>298
KuToo問題は最初から企業に向けて言ってね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:57▼返信
ヒールの高さとか幅とか自分で選んで履いてるんだから文句言うなよw
痛けりゃマシなの買えよ子供じゃないんだから
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:57▼返信
※284
革靴もパンプスも文句言ってる男女は両方建設的じゃないって意見だったのか
そりゃ勘違いしてたなw
この流れでパンプスに文句言ってる女性を批判してる女性がいるとは思わなかった
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:57▼返信
誰かのせいにしたいのはわかるけどいい加減男のせいにするの辞めてね
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:58▼返信
※289
「ビジネスシューズ レディース 疲れない」で検索したらたくさん出てきましたけど・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:59▼返信
>>302
直接言えないからこうやって日本がーって愚痴ってるんやで
バカな連中やな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:00▼返信
>>307
されてないぞ
自称被害者男性痛すぎんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:00▼返信
※292
おかえりフェミガイジさんwあっさり戻ってきてくれてうれしいよw気質まで韓国人ソックリで草
馬鹿だからそんな低レベルな話をしてるのかウケ狙いなのか
企業にクレーム、不買運動、ネガキャン、スポンサー攻撃、あらゆる手で脅迫してくるって事よ
普段どんだけ頭使わないで生きてるのか良く分るわ
この異常な反応は韓国人そのものだったりしてなw  いじめられてるってのもお前自身の話だろ?隠さなくてもわかるぞ?わははw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:00▼返信
>>307
男じゃなくお前のせい
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:00▼返信
※300
マジの方だったのか
てっきりわかった上でレスバ目的の奴かと疑った
こういう場で素直な勘違いいると驚く。見分けつかん
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:01▼返信
これ会社との話でしょ
なんで被害者意識こじらせたニートが文句言ってんの
100%部外者じゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:01▼返信
ファッション業界がいまだにヒールを推してるからいけないんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:03▼返信
普段女にどんなぞんざいな扱いを受けたらそこまで女に憎しみ燃やせるのかまじでわからないんだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:03▼返信
オタク顔がフェミ装って女にすり寄る時代になったのか
もっとリア充的な人がやるもんかと思ってた
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:04▼返信
>>311
本性出てて草
韓国関連の記事にいつも張り付いてコメントしてそうw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:05▼返信
お前らこんなのにも噛みついてんのかよ笑
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:05▼返信
ほらね!ほらね!としたり顔しよるけど
ほならお前も2時間ディスクグラインダーもってみいっての
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:06▼返信
「歳食って太ってきたからはくのきつい」って正直に言えばいいのに
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:06▼返信
※318
中身ゼロの頭の悪い返信ありがとうございまーすっとw
お前の本性はとっくにバレてますよー^^v
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:06▼返信
※308
それは疲れないってメーカーが思ってるだけなんですが
選び方間違うと安定感なくて余計疲れるんだわ
つまり選び方が重要ってこと
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:06▼返信
これに感心している人は詐欺に気をつけたほうがいい
下駄でも不慣れな人は鼻緒が接触する場所が痛くて歩けなくなる
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:06▼返信
そんなもんを嬉々として履き始めた昔の女さんが悪いんじゃないですかねぇ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:07▼返信
あんなん外反母趾になるし絶対に足に悪いし大人しくスニーカー履ければええのにな

パンプスなんて歩くためのものでも無いし、無意味に長い踵へし折ったれよもう
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:08▼返信
※325
馬鹿野郎、昔の女性さんはな、男に押さえつけられて無理矢理ヒールを履かされたのが始まりなんだぞ
無理は黙っとれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:09▼返信
女が女に強制してるんだよなー男のせいにしないでくれw
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:09▼返信
まあぺったんこでもビジネスユースで使えるような靴は増えてるし
ハイヒールじゃないと絶対ダメなんてところはほとんどないと思うよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:10▼返信
>>314
日本ハイヒール協会っていう女性団体がハイヒールの正しい歩き方指導しただけで
海外で同じ運動してるやつらから大批判されたからな
暴走フェミと混ざってるから話がややこしくなる
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:11▼返信
※323
じゃああなたが勧めたROCKPORTもそうなんじゃないの?
何が安心なんですか?男性差別ですかフェミニストさん
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:13▼返信
※328
それな
女の上司とかいわゆる御局様が女性社員に強制してるだけ
てか男なんて小綺麗にしてたら別に文句なんて言わないでしょ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:13▼返信
※331
別人。すすめてない
勘違いでそこまで言い切れる人こわい
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:14▼返信
※327
嘘付くなよw はじまりは男女ファッションで履いてたけど戦争行くのは男だから
女の履物として定着しただけだぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:16▼返信
そういう風潮があるってのを強制されてるってわざと誤変換するバカがいるんだよなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:16▼返信
コメント流し読みしたけど男のが必死だなwwwそこがまた面白い
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:17▼返信
※326
知らない現実だと思うけど、スニーカーやペタンコ靴ばっかり履いてて外反母趾になる人も多いんだよ
つまり選び方が重要ってこと
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:18▼返信
ほんと男必死wwwwwwwwwwwwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:18▼返信
必死すぎる男って童貞でしょwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:19▼返信
男さんってほんと楽な人生送ってるよねw
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:19▼返信
※336
必死なバカ男を眺めるのって面白いよねwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:20▼返信
※327
今は嬉々として履いてるよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:20▼返信
男さん、必死すぎて無事キモがられる
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:22▼返信
俺と関係ない話だから別にパンプスじゃなくてもいいというのが感想
なぜ男が必死になってるのかよく分からんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:22▼返信
※323
それ、バンプスに限った話じゃないよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:23▼返信
履き慣れてない靴なら、だいたい痛くなるだろ
一ヶ月くらい検証してから動画にせんと、ただの人気取りにしか見えん
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:23▼返信
※329
俺もそうだけど大半のおっさんは女性の靴に限らずファッションに全然詳しくないしな
よほど変じゃなきゃヒールが低いやら指摘する以前にわからないと思う
というかヒールの高さに気づけるほど敏感なおっさんがそんないると思えない
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:23▼返信
勝手に被害妄想で必死になってるオスが見苦しい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:24▼返信
必死になってると必死に言われてもなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:24▼返信
ひ弱すぎ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:24▼返信
足を綺麗に見せたり、背を高く見せる為にハイヒールを選択できるっていいなぁと思うんだけど。
男が厚底とかシークレット履いてたら確実にバカにされるやん。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:24▼返信
>>346
そりゃ動画配信者なんだから
再生数が稼げそうな動画を作るのは当然じゃね
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:25▼返信
※348
ブーメランすぎて大草
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:25▼返信
1人オカマのフェミ男が暴れてんな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:25▼返信
まず#KuTooっていうアホみたいなタグをやめるのと、
この話に男を巻き込むのをやめろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:25▼返信
男さん必死すぎて顔真っ赤になるの巻
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:26▼返信
>>307
男は被害者になるのが好き
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:27▼返信
女の人が履きたくないって言ってるんだから
履かなくていいよって言ってやれば済む話なのに
なんでこんなに盛り上がるんだろう?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:27▼返信
>>351
男で背を高く見せるには高下駄だろ
仕事じゃ使えんがプライベートなら古風だけど有りじゃねw
まあ、歩き難そうだから嫌だけどね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:27▼返信
※345
そうそう
理屈がわかってて痛くない靴選べる人はいいんだけど、たまたま合う靴に出会った人はそれを買い続けたほうがいい
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:27▼返信
日本男の被害者ビジネスの実態に迫る!
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:28▼返信
>>355
ここのコメントみても、被害者面するために巻き込まれるのを望んでそうだが?
男は被害者になりたがるからなぁ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:28▼返信
※358
それ言うと怒る女の人がいるみたい
なんか色々と難しいね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:29▼返信
>>359
高下駄履いてる奴見た事あるか?
あんなん履くならシークレットブーツの方がマシ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:29▼返信
※357
男も女も一緒や
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:29▼返信
※358
履かなくても問題ないケースがほとんどなのに
私も!私も!強制されてる!って嘯くからじゃね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:30▼返信
女→もうパンプス履きたく無いよー
男→女は男のせいにして愚痴んな!

まず主語からズレてるのがすごいな、なんでも女が男の方を向いた話にしてくれなきゃ我慢ならんのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:31▼返信
>>364
高下駄を履いてる奴なんて一度も見た事がないが
そんなに酷いんなら無理そうだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:31▼返信
どうせ匿名なんだからマジに強制されてるならその会社名晒せよ
そしたらあっという間に改善されるだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:32▼返信
※363
難しいね
※366
なるほど
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:32▼返信
痴漢もそうだけど相変わらず女って戦う相手がズレてんな
パンプス履きたくないなら会社と集団交渉すればいいし痴漢も鉄道会社や勤務先と出勤ラッシュ時間を避けるよう交渉するべきなのに

被害を叫んで喚いてればいつか誰かが助けてくれるだろうという甘ったれがよく出てる
だから女子供などと子供といっしょくたにされてると何故わからんのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:33▼返信
ある女は、「社会でハイヒールを強制されている」「パワハラだ」と訴え

またある女は、「女はおしゃれでハイヒール履くから彼氏になる男はわたしより最低10cmは身長高くないと駄目」などとまるでハイヒールを履くことが権利であるかのように言う

男はただ振り回されるだけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:34▼返信
>>367
履きたくないよー!って言ってりゃいつか誰かが助けてくれんの?
甘やかされてんなあ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:34▼返信
※358
だからみんな言ってんじゃん。聴覚障害なんか?
なんならもう一回言ってやんよ「履かなくていいよ」←二度と履くな
分かった?理解できた?はい帰った帰った
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:34▼返信
男がパンプスやヒールなんて長時間履けるわけないよ。
でも男どもは女に強制してるよね?自分たちは出来もしないくせして。

世界含めて男なんて勝手な生き物なんだから、女なんて滅びて男同士子作りと文明ハッテンをしていけるようになりゃいいと思うんだよね。

男とか今まで最低な人達としか出会ってないわ、性欲と性欲と性欲の塊笑
親の前で胸張ってやりゃいいのに、孫作ります的な笑
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:37▼返信
形が合う靴をフィッティングしてもらいなよ
ヒールのありなしよりそこが問題
運動靴だって合わないと靴づれ起こすだろ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:37▼返信
>>158
フォーマルのべちゃ靴もあるんだよ。べちゃ靴とはかかとが平らな靴のことな。
かかとがある靴は要は常時背伸びしてる状態だから無理がかかるのはしょうが無いそんな靴をなぜ履くのかというのは背が小さいことがコンプレックスだからで結論が出てる。それとかっこつけた先のとがった靴じゃなく女の靴には種類があってラウンドトゥという先が丸い小学生がピアノの発表会の時履くような大人用の靴もちゃんとあるしなんなら女子高生とかが履いてるコインローファーもある。細くて小さな足に見える方が可愛いと言うだけで幅広いEが4つとか5つとかついてる靴にしたら楽になるが足デカとなるのが嫌ということで選ばないとなんともワガママなことを言ってるだけ。先がとがった靴はワンサイズ上げたりして履くもんだが27以上のサイズを既製品で見かけないだからこの実験するなら先尖りの靴だと27のサイズなら実寸で26か26半の男が実験しないとフェアじゃないということ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:38▼返信
※371
いや、痴漢は全部捕まえりゃいいんだよ
放置してるからそいつ1人から何人も被害にあう
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:38▼返信
※375
あなたは女なの?女なのに「パンプスやヒール」とか言ってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:39▼返信
※379
いえ、オカマのフェミ男です
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:40▼返信
女用に作られてるんだから、そらそうなるだろアホかな?
男が履くなら、ちゃんと男用に作らないと意味ねぇだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:42▼返信
ハイヒール=足長く見せたいから勝手にはいてる
化粧=きれいに見られたいから勝手にやっている
あとこの動画も無理がある
男の足に合うヒールなんてあるわけないのにそんなの履いたらどんな靴でも足痛くなるは
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:42▼返信
※380
これに名誉男性とかくっつくとほんと無理
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:43▼返信
>>379
ここはなりすまし上等のはちまコメ欄です
対立が煽れればなんでもいい人たちの巣窟です
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:43▼返信
>>377
ヒール靴が指定されてる職場もあるんだよ。
物を知らないのに、自分の思い込みだけで語るのは恥ずかしいことだよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:43▼返信
男必死wwwって言ってる女必死過ぎw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:43▼返信
※374
一応言っとくけど俺(※358)は男やで
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:44▼返信
>>53
それも細く見られようとした結果なだけで強制はしてないんだがな。細いよりちょっとポチャっとしてる方が食うのに困ってなくて満たされてるから裕福という事で結婚するのはそういう人とってのが当時の基準だったんだぜ。
江戸時代の日本でも同じ理由でポチャの方がもてた。浮世絵の女は全部ポチャだろ。
ただファッションとして連れて歩くならすらっとスマートの方がダンスもしやすいと求められただけだ。舞踏会は裕福な結婚相手を見つける場所だったのでダンスに誘われないということは死活問題だっただからコルセットで締め付けて細く見せたと言うだけの事。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:44▼返信
キツイのに何で履いてるの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:45▼返信
>>389
制服指定だから。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:45▼返信
靴が指定されてたりマナーが厳しくなるのは
フォーマルな場所でビーチサンダルはいたら駄目なんて書いてないだろ!
みたいなアホがいるせい
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:46▼返信
男必死すぎて面白いwwwwwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:46▼返信
女さんは履けって強制でもされてんの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:47▼返信
※385
職業選択の自由は憲法で定められてるから安心して転職して
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:47▼返信
>>379
うわー気持ち悪いなこの人。。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:48▼返信
男の革靴も女のパンプスもやめだやめー
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:48▼返信
>>390
学校側に申し立てて普通に運動靴履いてる人もいるので
単純に自分が努力しないだけ
ちなみに私立な
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:48▼返信
※377
背が低いから履くって結論の根拠は?笑
ヒールが高いと背筋が伸びて姿勢が良くなることとウィンドラス効果で脚が細くなる、つまり美脚効果があるんだけど

それと幅を広くすれば楽になるってのは間違い
わかりやすいのは長靴。足長は合ってるはずなのにブカブカだと疲れやすいから
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:48▼返信
>>316
女叩きは何も誇れるところがない底辺男が自我を保つためにする行為だよ。
男が女より勝っているってことにすれば、自動的に人類の半分より優位にたてるから、何の努力も能力も要らない。学歴など何も誇れるところがない男には大変都合が良いんだよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:48▼返信
>>82
そこで兵庫の長田にあるシュープラザですよ。オーダーメイドでパンプスもヒールも制作してくれます。サイズも長さだけでなくワイズ(幅)も甲高も指の形も計測してくれてぴったりな靴が手に入れられます。ただしお値段は市販品の3倍から10倍ぐらいになりますが。
という事で圧倒的に自分の足にサイズがマッチしてないので痛くなるという事です。
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:49▼返信
>>383
気持ち悪いなこいつ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:50▼返信
>>397
制服=学校???
企業側の制服のつもりで書いたんだけどw
キッズだったのかぁw
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:50▼返信
大変なのは知ってるけどこっちに言われても知らんわってなる、社会を変えよう!みたいなの見ると途端に胡散臭くなるわ
こっちの視界の外で勝手にやってろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:50▼返信
>>392
何が必死なの?言いたがりかな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:50▼返信
マジかよ各会社で対応する案件だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:51▼返信
状況に合わせて履き替えてるけどな
仕事でヒール履かなきゃいけなくても、
移動時まで指定されてるわけじゃねぇし
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:51▼返信
>>373
だからこその運動じゃないか…。
見えてる世界が違うのかな?
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:52▼返信
>>90
スカートは必ずしゃがむか座るかしないと用を足せない女性がその時に楽にできるようにという機能性がある。男でも家にいる時にたってしたら跳ねるから座ってしてと小便も座ってするような家庭ならスカート試してみ脱がなくていいので楽だから。
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:52▼返信
※377
それとポインテッドトウだと1サイズ上げるってのも一律の答えとしては間違い
1サイズ上げることで踏まず長が合わなくなる可能性があるから、踏まず長が合ってればいいけど合ってないならNG

選び方が昭和の靴屋さんの知識から更新されてないから勉強しなおした方がいい
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:52▼返信
>>402
横からだけど企業に申し立てとかしないの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:52▼返信
※402
企業で制服なら普通ロッカーあるだろ
ロッカーで履きかえればいい話
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:53▼返信
>>392
お前は男でも女でも間違いなく敵、きもい
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:53▼返信
※395
頭悪そう
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:53▼返信
>>91
あるぞ。その名もやさしい靴という会社が既に。
レビューを見るとつま先が大きいので楽だけどでかく見えるでも楽なので履くでぎっちり
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:54▼返信
※406
就活でもスニーカーで移動して靴履き替えてたよね
ホテル業界とか業界的に強制されてツライ人たちは声を上げてしかるべきだと思うけど
ただなんとなく乗っかってる人が多い気がしてすごい違和感感じる
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:54▼返信
>>382
うわぁ、こんな人が彼氏だったら死んだ方がマシだわ。
ときメモやったことありますか????
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:55▼返信
そんなクソみたいなドレスコードの場所潰れちまえば良いんだよ
さっさと辞めろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:55▼返信
>>385
オシャレで女性的であることが求められる職場なら、仕方ない気がするけどね。ファッション業界とか受付嬢、キャンペーンガールのようなシンボリックな職種とか。
ただ調べたら、よく動いて非常時の機動力が求められる客室乗務員までパンプス必須にしてるところが多いのか。
確かにあの人たちはシンボリックでもあるけど、もっと大事にしなきゃいかんことがある仕事だよね。
これはいけないわ。
419.投稿日:2019年07月05日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:56▼返信
>>380
日本語でおk
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:57▼返信
>>412
うーんこの男の必死さよ
控えめに言ってキモい
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
>>97
忘れがちだが甲高もかなり影響がある。あと指の形な。親指がいちばん長く小指に行くほど徐々に短いヒラベチャタイプと親指より親指の隣の指の方が長いトンガリタイプでは全然違ってくる。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
ネットで言うな 会社に言え
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
>>421
えっ誰あんた
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
>>98
ファッションの一部だから服に合わせてるんだぞ。色とか形とか
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
履きたくなければ履かなければいいじゃねーか
それだけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 10:59▼返信
とりあえず言うことなくなったら「きもい」って言うくらいなら発言すんなよと思うわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:00▼返信
ぶっちゃけサイズと形とヒールの高さがあってないだけだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:01▼返信
>>99
足首のくるぶしより短い靴を履くと見えなくなる靴下ブームやん
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:02▼返信
※402
反論できないんですかー?
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:03▼返信
歩くだけでうるさいからやめてくれると助かる
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:05▼返信
>>415
ホテル業の人が大変なのはわかるけど
フォーマルな靴を履くことで得られる信用ってのもあるから
嫌ならカジュアルな場所を職場に選ぶしかないと思う
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:05▼返信
>>113
元々発祥はその理由だったが今では背が高く見える足に力が入ったままになるのでふくらはぎがきゅっとしまって見えるなどなどの副産物で要は総合的に綺麗に見えるという理由から履く
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:07▼返信
正直これに関しちゃ反対する意味もないし
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:09▼返信
なんかロクでもない運動にばかり傾倒し
こういった足元から改革には鈍感な女性達
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:09▼返信
ヒールのディティールが好きで履いてるので
あの人履かされてるんだ、可哀想とか思ってるなら
政治利用するなっていいたい
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:10▼返信
男女関係なくヒール嫌いな人多いんだね…
まぁ自分は好きだからはくけど。
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:11▼返信
※435
情報弱者でもない限り
すでに靴づれしにくいパッドとかのおすすめ情報が
普通に回ってくるのでギャーギャー騒ぐ必要がない
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:15▼返信
身長、足の大きさ辺りの体重が男女じゃ全然違うんだからそらキツイは
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:17▼返信
ビジネスシューズも結構なあれですけどね
まあ、パンプスほどでは無いけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:19▼返信
自分で何とかする人はすでに
オーダーメイドレベルまでいってるからな
究極の履き心地を求めるならね
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:20▼返信
映画のキンキーブーツを思い出した
面白いからオススメ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:23▼返信
※422
捨て寸が適切ならトウの形はある程度影響しにくい
甲の高さ?パンプス(という前提)であれば甲の高さは影響しないんだけど
甲が高いと別の影響が出てくるからそこは考慮しなきゃいけないけどわかってます?
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:23▼返信
>>410
これもキッズやなぁ。企業に申し立てすることで、社員の自分が不利になる可能性もあるんやろ。
辞めたら良いやん、とかキッズの極み。
社会の認識として「ヒールありのパンプスはやめよう」という流れにした方がいいだろ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:25▼返信
女性のファッションなんか快適さの真逆のものばっかりじゃねぇか
そういう窮屈さや不便さが美徳のファッションそのものが悪なんじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:27▼返信
※21
ところが多いんだ
君みたいな人が経営者だったらよかったのに…
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:29▼返信
就職する以前に、就活の時点でパンプス強要されるからね
こういう場からでもそれがおかしいって空気が広まればいいと思うわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:30▼返信
※444
ほんまこれ
会社で立場や居場所なくなって転職も困難になる
ゆくゆくは笑えないYoutuberか村本か山本かNHKをぶっつぶすの人みたいになってくわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:30▼返信
ハイヒールの現場ってどこよ
モデルとか美形限定しかないだろ今時
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:31▼返信
>>447
マナー講師に害悪が多過ぎる
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:32▼返信
文句言ってる奴等は親や身内の葬式は運動靴で出ろよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:32▼返信
>>426
会社のお局が許さない
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:34▼返信
>>451
草履で行くわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:35▼返信
※444
要するにビビってネットでグチグチ言ってるってこと?
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:35▼返信
>>447
そもそもリクルートスーツ強要されてるだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:39▼返信
※454
444じゃないけどそりゃそうだろう
誰も好き好んで社会的制裁を食らいたくない
まともな危機管理能力働く人間ならネットで匿名で喚くのがまずは妥当な考えだわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:41▼返信
>>418
>オシャレで女性的であることが求められる職場なら、仕方ない気がするけどね
→オシャレ、女性的=ヒール、ていうこの認識を変えようっていう運動でしょ。職場からオシャレや女性的であることを求められてヒールを強制されて健康被害が起きてるんだから馬鹿らしいじゃん。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:42▼返信
>>456
結局解決方法でも何でもないし時間の無駄ってことじゃん
環境のせいにして自分で変えようと努力しない負け組のそれ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:42▼返信
>>455
リクルートスーツで健康被害はないが、パンプスでは健康被害があるからなぁ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:43▼返信
>>393
されてる職場もある。以上。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:43▼返信
※455
リクルートスーツで身体的な痛みは出ないけどパンプスは出るからね嫌だよねって大前提だからね
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:47▼返信
そもそも履いてくれとは言ってない
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:48▼返信
※458
選挙についても同じことが言えるけど、小さい声が大きくなることだってあるんだよなー
現代人の考える「変えようとする努力」がこのかたちよ
うまくいけばいいけど、ダメでもダメージ少ない
リスクマネジメントがうまくできてるといえばそうなんだわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:49▼返信
※447
手書きの履歴書もそろそろ勘弁してほしいっす
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:49▼返信
靴にも工学的に考えられた形があってだなぁ…
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:50▼返信
これゲタでも同じ結果だよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:51▼返信
ブルーワーカーになればええやん
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:52▼返信
単に男用に合ってないだけじゃね
フランスの貴族の絵とかみんなハイヒール履いてるじゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:52▼返信
大人なら自分に合った職場を選べ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:53▼返信
>>463
物は言いようだな結局運任せじゃん
自分だったら少しでも自分の価値を上げるためにスキル身につけていつでも転職できるようにするけど
実際に自分はそうしてきて今は快適に働けてるし確実な方法
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:55▼返信
慣れてない靴は誰でもそうなるで
俺は普段の仕事じゃ革靴履かないから葬式の後とか足痛い
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:56▼返信
男が革靴履くように、女はパンプスでいいんじゃねとは思う
かかとが高い必要は全く無い
そんなの強要するようなブラックで働くしか無い自分を呪え
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:57▼返信
かかとが異常に高いシークレットブーツも数時間履いただけで足が超痛くなったな
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:58▼返信
※468
貴族はほとんど歩行しないからね
コルセットもぎゅーぎゅーだってこと考えても靴が快適だったかどうかは疑問
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:02▼返信
どっちかっていうと足が痛くならない靴の開発、流通の方が重視すべきなんじゃないの?
メーカーやブランド側が。
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:02▼返信
※470
ネットに書き込むことすらしないと運任せだけど、ネットに書き込んで、現に閲覧者の多いサイトに取り上げられてるんだからある程度成果出てるじゃん
仕事できる人なら分かると思うけど費用対効果抜群だろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:03▼返信
断言するけどツイッターで愚痴ってるだけじゃ何も変わらないと思うよ
歩くだけで皮がむけたりとかいうのは靴として欠陥品だからメーカーなどに言うべきだし、
強制されるのがイヤだと言うならまず履かないという運動をしていかないと
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:05▼返信
※475
足の形が一人ひとり違うから万人に合う靴って存在しないんですわ
そこに何百万もかけて木型変えようなんてメーカーないのが実情
日本人はオシャレだからって理由で靴選ぶからね
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:07▼返信
※477
欠陥品とか草
試着して買ってくださいって言われるだけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:09▼返信
男女関係なく、慣れない人ならこんなもんでしょ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:11▼返信
※470
すぐに簡単で確実にできることと、時間をかけて努力して不確実なことは平行してできるよね
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:12▼返信
それで自分が努めてる企業が変わる保証はあるの?
変わるとしてもどれぐらいで変わるかね
皆(企業)が変わるまで待つっていう発想がもうね…
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:13▼返信
>>481
平行してできるけどやってなさそうw
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:13▼返信
>>477
パンプスは履きなれるまでは靴擦れしたりするもんだよ。メーカーのせいと言われればどうしようもないけど。
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:15▼返信
今の時代保証あることなんてないだろ
逆に実名で行動したからって企業が変わるなんて保証はないから
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:16▼返信
※483
それは間違いなく同意w
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:17▼返信
※372チビさんwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:18▼返信
まだ言ってんのかよ。
で?
どれだけの女が同調してヒール履かなくなったんだ?
ゼロだよゼロ。
口では同調したって、実践したやつなんかいねえのよ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:20▼返信
使用者に対して全国的にアンケートをとって不満を持ってる人が多いなら社会的に廃止すべきなんじゃね?
テレビってこういう時に頑張ればいいのに
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:21▼返信
※488
一本ネジ飛んでるようなような、極論言うようなやつが先導しないと、周りの女も同調しないよな
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:22▼返信
※490
ようながめっちゃ多かったw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:23▼返信
別に履かなくてもいいけど、「ちゃんと身だしなみを整えてる」女性を使うだけだよ。
こういうのに五月蠅い人間って面倒だし😒イラネ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:25▼返信
※489
テレビに靴関係のスポンサーがどれだけ多いと思ってるの?テレビはスポンサーが株主みたいなもんなんだから不利益になるようなことしないよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:25▼返信
女性用だけじゃなくてビジネスシューズ全体の問題だろう
革靴のせいでずっと内反小趾と足底筋膜炎で痛い
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:27▼返信
そもそも男が履くように作られてないし当然だろ
自分達で選択してきたファッションをやめるのに差別だなんだと騒ぐのがわからん
男だってハットをやめタイをやめしてきたが差別なんて持ち出さない
もっと楽なファッションにしていこうって方向性では生きていけないんだろうか
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:27▼返信
※493
それって結局代理の商品作ればいいだけじゃね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:28▼返信
>>193
いや男に言ってるんだよ。男だって革靴履いてるんだから〜って言うような。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:29▼返信
※494
革靴だけのせいとも言えない
小さい頃からの靴の環境や運動不足とかも関係してるかもしれない
病名ついてる(医療機関で診断受けてる)なら会社に掛け合って痛みが出ない靴を選択してみたらどうでしょうか
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:31▼返信
※496
※478
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:31▼返信
>>457
え、なに、人がヒールを履く女性を美しいと思う美意識から変えたいの?
だとしたらやることはクートゥ
じゃないわ。コルセットから女性を解放したココシャネル先生を見習ってください。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:32▼返信
Perfumeはずーっとピンヒールはいて
キレッキレダンスしてるけど…💃
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:37▼返信
※501
彼女らはオーダーのフィットしてる靴履いてると思うよ
まぁでも仕事だと言っても大変なのは間違いないが
足変形しまくってない?バレエダンサーとかはすごい変形の仕方してるよ、職業病だな
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:38▼返信
ほらな
けっきょく男はわかってない!男のせい!ってやりたいだけなんだよ
自称女性の味方みたいな連中ってのは喧嘩腰でしか問題提起できないヒステリー集団ってのがよくわかる
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:42▼返信
だってそれで健康被害出たら会社が補償してくれるわけじゃないもんね。足の骨変形するようなもの強制させといて後は知りませんじゃね。
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:42▼返信
クソビーガン集団と一緒だな。
自分がやりたくないからと他人をまきこむやり方。
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:44▼返信
>>501
ダンスができることと、辛いかどうかは別問題だよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:48▼返信
革靴も辞めようぜ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:48▼返信
靴ずれは本気で苦痛だけど、パンプスはその比ではないんだな
男も女も全員スニーカーにしようぜ!
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:49▼返信
何ならスーツも辞めようぜ
ていうか服装自由
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 12:51▼返信
※505
ビーガンとは明らかに違うだろ。
履かないことを認めてくれって話なんだから。私は肉を食べない!って言われたらどーぞって感じじゃん。でもヒールはそうならないよねって話だろ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:03▼返信
ローファーじゃいけないんですか?
会社にも提案してみればいいじゃん
受付とかそういうところは統一感が必要だろうから仕方ないけど、
歩き回らなければそこまできつくないだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:04▼返信
書いている内容よく分かる。
人生でパンプス挑戦は三度くらいあったけど1日2日で諦めたなー。
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:06▼返信
工場労働者になれば良いだろ
誰もオフィスワーカーになるのを強要しとらん
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:07▼返信
女性の靴職人が少ないからだろ
履き心地と見た目のバランスをとろうとする人がいないんだろ
他人の痛みなんて理解できないし、男女で骨格が相当違うから
男性が履いての感覚と女性の履いての感覚が違うから
結局は同性が作らないと解決しない
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:09▼返信
工事現場のオッサンとかなら女も安全靴だろ
そういう肉体労働の方に行けば良い
男だってスーツ嫌いでブルーワーカーになる奴はいるだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:10▼返信
Amazonの配達のねえちゃんは運動靴履いてたな
仕事選べば良いだけじゃね
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:13▼返信
>>40
なんで理不尽に負けてやめる必要があるんだよ…
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:14▼返信
これ言い出した女は葬儀場勤務なんだよなw
そりゃフォーマルな場なら運動靴は許されんだろうに
普通の中小企業や肉体労働ならフォーマルな靴の強制とかないから転職しろよっていう
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:15▼返信
いやさっさとやめろよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:16▼返信
この運動に反対する理由がさっぱり分からない
自分になにか不利益でもある?
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:16▼返信
履かなきゃいいだろ
馬鹿なのか女は
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:18▼返信
別に服装規定ない仕事なんていくらでもあるだろ
職業選択が下手なだけじゃん
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:19▼返信
自分にとってマイナスでもなんでもないことに反対したり馬鹿にしたりするのって人生において無駄じゃない?
嫌ならやめろって意見ほど無駄なものもないし
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:20▼返信
>>520
葬儀社とかは儀礼が仕事だから服装規定は厳しくするだろ
それが嫌ならそういう仕事に就かなきゃ良いだけ
どういう服装で働く人を募集するかだって企業の自由だわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:20▼返信
>>1
ヒール履けない女は総じてブス定期
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:21▼返信
どんな服装で働く人間を求人するかは会社側の自由だろ
嫌なら面接行かなければ良いだけじゃん
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:21▼返信
昔、車椅子で働く人の気持ちが判るように1日1人交代で車椅子で仕事しろと指示した会社があったな。
しばらくしたら誰も車椅子の人のことを邪魔にしなくなったとか。
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:23▼返信
求人側による服装規定がダメなら高級店や儀礼的な仕事やアミューズメントパークとか成り立たんだろ
バカなのか
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:24▼返信
嫌なら履かなきゃ良いとか、履かない仕事行けとか働いたこと無い人は好き勝手言えるよなぁ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:26▼返信
※10
この運動のそもそもの理由は、履くことを会社が強要しているところにあって履かなければいいという選択肢が取れないのが発端
その突込みはさすがにずれすぎ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:26▼返信
普通にブルーワーカーになれば良いだけじゃね
あと、小さい企業なら靴どうこうはそんなに言われんだろうし
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:28▼返信
どういう服装で働くか決めるのは企業側の裁量だからな
衣装のキツさでいうなら遊園地のスーツアクターの方が遥かに厳しいだろうし
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:28▼返信
※528
この運動は、パンプス全般を否定しているわけではない
かかとが高いもの限定の話だよ。服装規定があろうがかかとが高い必要はないからな
むしろ業務に影響が出ている規定なわけで
さんざん言われてるのだから、脊髄反射でモノを言う前にちゃんと調べてから書き込もうぜ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:30▼返信
冠婚葬祭やブランド店だと見た目のイメージも重要だから
企業側の裁量を一律に否定するのは無理だわな
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:30▼返信
>>475
今度は、見た目がーとか言うんだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:31▼返信
ヒールを履いて痛くなるのはつま先立ちを意識してない素人だから

武芸における基本はつま先立ち

訓練しましょう
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:32▼返信
>>533
発端の葬儀屋のねえちゃんの靴の写真見たけど別にそんなヒール高くなかったけどなw
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:32▼返信
※533
かかと高いのは姿勢を良くするためだよ
接客業は履くべきだね
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:33▼返信
>>447
そうですねー
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:34▼返信
自分の嫌いな服装の職種にわざわざ就くとか意味が分からない
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:37▼返信
>>412
お前みたいなおカマが一番キモい
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:37▼返信
夏場のディズニーランドの着ぐるみとかと比べたら
服装によるダメージは微々たるもんやろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:39▼返信
>>416
やるわけねーだろ
テメェは2次元に引きこもってろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:40▼返信
さすがに自分の身内の葬儀の時に葬儀屋が運動靴はいてたら
「何やこいつ!?」って思うやろなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:41▼返信
>>375
男運の無い自分を恨め
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:42▼返信
何に付けても男叩きしてる人がいるのは知ってるしここにも居そうだけど、だからって何でも叩き返す必要はナインジャネーノ
服務規程は緩いに越したこと無いって多分
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:44▼返信
>>358
じゃあ、履かなくていいよ(一生履くな)
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:44▼返信
普通に店入っても店員が高いヒールの靴履いてるの見ることなんて少ないし
既に一般的には緩いんじゃね
残ってるのはイメージに意味のあるような職種だけでしょ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:45▼返信
そもそも社内で仕事するのにスーツ必要か?
訪問客の応対とか営業のとき以外いらんだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:46▼返信
今日もミサンドリー男性憎悪思想記事
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:46▼返信
>>337
今度は外反母趾になった〜って喚くぞマンクズは
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:47▼返信
>>538
あほかヒール靴履いてると前重心になりやすくて姿勢くずれるんだぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:48▼返信
>>521
これだからニートは
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:49▼返信
>>524
論点ずれてない?
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:51▼返信
>>524
服装規定が必要な仕事もある→わかる
服装規定がいやならそういう仕事に就かなければいい→まあわかる
だからkutoo運動には反対→わからない

この運動って、本来ハイヒールである必要がない仕事にもかかわらずハイヒールを強要することをやめろって運動なんだけど、そこ理解してる?
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:52▼返信
>>550
被害妄想おつ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:55▼返信
そんなに靴が重要なら運動靴で働ける所がもっと人気の職場になってるはずw
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:56▼返信
>>555
別にそういう判断するのも企業側の勝手だから
応募しといて文句言うのは単なるワガママやんw
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:58▼返信
この前、道路工事の現場で珍しく女の作業員見たが運動靴やったで
ああいう職種を目指せばええんや
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:59▼返信
ハイヒールの女性も階段とかでフラフラしながら歩いてたし
大変だよなぁ・・・。
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:08▼返信
既に限りなく男性向け革靴と変わらんようなローヒールパンプスはあるんだが
運動靴で出社して怒られた女をかばう価値あるんかw
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:10▼返信
もう女を社会進出させるな
百害あって一利なし
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:12▼返信
そもそもデザインはまんさんがやったんだろ
足長く見せたい、きれいに見せたいって自己欲求の結果なのにバカだろwwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:16▼返信
元々ハイヒールはヨーロッパの貴族のファッションだったんだが
貴族の男は戦争に行くために廃れたのが女の貴族には残って
一般の女にも広がって行ったらしい
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:34▼返信
※533
ヒールの高さまで規定している会社なんかはまずないと思うけど
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:37▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:39▼返信
ヒールってのは元々は男のファッションで、廃れたのは理由があったのに
女はそのヒールを取り入れてそれが魅力とアピールしてるのが今までの流れじゃん
自分たちでそれを広めて勝手に自爆してるってアホすぎるんだが
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 14:59▼返信
ハイヒール強制はさすがに酷いと思うわ
靴ぐらい動きやすいのを履かせろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 15:12▼返信
女さんはなんでそんなに頭の悪い履物を履いて逆ギレしてるの?
570.投稿日:2019年07月05日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 15:39▼返信
社会のルールを守る気がない人間をふるいに
落とすためのものだからしょうがないね
自分本位で好き勝手やって、会社の評判下げる人間いらんだろ
何かあったら自分がわるくても
ツイッターでブラック企業扱いされるで
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 15:43▼返信
靴が足に合わなくて痛いなら靴屋に相談しろ
スニーカーやサンダルにかえたいなら職場の経営者に相談しろ
大勢でデモをして男社会とやらのせいにするな
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 15:53▼返信
そもそもハイヒール強制ってどこがやってんだ?
正直聞いたことが無い
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:04▼返信
昔の掟守ってる会社がおかしいんだよ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:13▼返信
次は生理用ナプキンやってみようか(ニッコリ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:15▼返信
お前らが生み出して普及させたくせに都合が悪くなったらすべて男性のせいにするなよゴミ
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:27▼返信
※575
痔のおっさんは使ってるし
外の仕事現場で冬場はパンスト大人気と聞いたが
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:29▼返信
履かない一生を過ごせばいいさ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:33▼返信
一般的なパンプスは甲が大きく出ているために指の付け根で締めて固定する形だから、ヒールの高さに関わらず足の形状によってはかなりの痛みを伴います。
オーダーメイドは高い。
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:36▼返信
>>576
知らなかった〜、わたしってハイヒールを生み出したんだ!

お母さんにもゴミって言うの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:40▼返信
>>571
足が痛くて立ってられないのでまともな靴を履かせてください、っていうのは「自分本位で好き勝手」なの?髪をピンクにしたいとか言ってるわけじゃないんだよ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:46▼返信
>>567
今までは女は人間として扱われてなくて、男性に性的アピールをしてお嫁に貰って頂かないと生きていけなかったけど、最近ではまともな靴で仕事して自分で稼ぎたい人が増えてきたからだよ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:47▼返信
>>9
では男より幅が広くてゴツい足の場合はパンプス免除ですね。
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:48▼返信
>>494
男性用のビジネスシューズも、もっと動きやすくて足に優しくてきちんと見えるものに変わればいいですね。
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:51▼返信
>>514
女だからって足の形がみんな同じなわけないんだから、全てオーダーメイドにしないと意味がない。
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:54▼返信
>>26
そうだよね。
私の彼は『せっかく遊びに行くのに痛くなるような靴なんて無理して履かないで』って言ってくれるし、もうデートでもずっとフラットシューズ。
最近はトリッカーズのブーツをお揃いで買いました。
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:55▼返信
>>526
服装の細かい規定って採用後に知らされるものじゃない?
私服OKな会社はそれをアピールして人を集めたりしてるけど、そうじゃない会社は規定を公表してないところが多いよね。
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:57▼返信
>>536
歩くのに訓練が必要なのはなかなかの受難だな。。
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:58▼返信
男のビジネス用の革靴も斜めになっててつま先に体重がかかって指が痛くなんるんだけど。

靴メーカーはなぜ靴に角度をつけて履かせようとするのか理解できん。
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 16:59▼返信
>>381
私、兄や弟と足の形がほぼ同じなんだけど、もしかして男なのかな。
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:00▼返信
まあ無理して履くのはバカの一言に尽きるな
暗黙の了解だか何だか知らないが、普通に身に付けてるだけで辛い、痛いなんて死活問題やろ

「暗黙の了解」というなら規則で決まっている訳ではないはずだし、堂々とヒールやパンプス以外を履けばいい
決まりだとしても上長に訴えかければ頭から否定されるような事でもないと思うぞ
それもしないって事は結局は見栄や見た目を気にする女さん自身の責任ってことで終了やろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:02▼返信
>>393
革のローファー(靴紐も使われた、男性の革靴と同じようなデザインのもの)履いてったらダメって言われた。
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:04▼返信
>>439
なぜ女性は辛くないと思うの?たとえあなたが女性でも、あなたが辛くないだけでほかの女性が辛くないとは限らないよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:10▼返信
>>445
一部業界を除いて、仕事におしゃれは必要ないのでは?プライベートで勝手に窮屈さや不便さを楽しむのは自由でしょ。
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:12▼返信
>>472
この記事は、かかとが高くないパンプスを履いたら痛くて立っていられなくなったっていうものだと思いますが。
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:13▼返信
>>458
自分で変えようとの努力がTwitterでの運動だろ。
高台から批評してる気になって何ものさないお前より随分マシだよ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:14▼返信
>>454
ネットで同志を募って意思表明してるんだよ。
わかりやすく権力に楯突くと、大抵痛い目見るんだよ。社会を知らないキッズには分からないかな?
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:16▼返信
>>464
もちろん業務内容にもよるとは思うけど、印刷された履歴書を受け取って採用したけど実は字が汚すぎて読めないほどだったー、では業務に支障が出るのでは?
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:17▼返信
>>468
フランスの貴族ってそんなに歩かないでしょ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:18▼返信
>>538
じゃあおっさんにもハイヒールはかせようぜ
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:19▼返信
>>544
君の中にパンプスと運動靴しか選択肢がないの面白すぎるんだけど。
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:24▼返信
>>561
女性はローファーではなくパンプス(甲の開いたデザイン)でないときちんとして見えないからダメって言われたことあるよ。その会社は辞めたけど。甲が開いてると足先に負担がかかるから足の形によってはヒールが低くても痛いのよ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:30▼返信
アホな動画かと思うまず歩き回らないし履いてる女性は職場で履き替えてるよ。
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:32▼返信
>>591
クールビズでノーネクタイOKになったときは、日本中の男性がそれぞれ上長に訴えかけたの?

夏は暑いしネクタイなんていらないですよねって、以前の日本で上長に言えた?言えるわけないよね。そんなこと言ったら頭のおかしいめんどくさいやつって思われてたよね。
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:35▼返信
>>604
ネクタイは別に暑さの原因にならんぞ。
ネクタイを嫌がる人は首を締めてるのが嫌ってだけ。
暑くなるからじゃない。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:48▼返信
女はアホだらけ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 17:58▼返信
女って履きたくないのにハイヒール履いてたの?
自分の意思ないのかよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:05▼返信
体を張って検証したのは偉いと思った
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:06▼返信
例えヒールが低くてもパンプスそのものが痛い…スニーカーと違って幅が狭いから小指がずる剥けになる
ヒールは強制されなくてもパンプスは常識レベルにまで染み付いてて色々なシーンで履く必要があるのが現状だけど、もっと不満が広がって是非とも変わって欲しい…
でもこれ男社会関係ないよね
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:11▼返信
>>521
働いた事なさそう
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:12▼返信
>>604
関係あるようで全く関係ない話やな
クールビズ引き合いに出してるけど暑さは男女共通の問題だよね
ネクタイの有無で感じる暑さが変わるとは個人的には思ってないけど、女性側も上着やネクタイ不要に当たる措置を教授したはず
履いたことも無いヒールの辛さが男に分かる訳ないんだから、察してくださいじゃなくて解決に向けて動けって話だろ。それを放棄してるんだから痛いの我慢して履いてる個人の責任としか言いようがないわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:13▼返信
>>494
男性の革靴も痛いんですね
男女限らず不便なところは変わっていくといいですね
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:22▼返信
そういや職種的に履かないけど革靴も相当だったわ
罰ゲームかな
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:24▼返信
>>604
で?アンタはこれからも足イタイイタイ言いながらヒール履くの?
ヒールの痛さが社会的な問題になるまで我慢するの?
とりあえずアンタが頭のおかしいめんどくさいやつってのはよく分かったわw
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:47▼返信
そもそも男の足に合うヒールとか市販されてないやろ
合わない靴を履けば痛んで当然
アホじゃねーの
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:47▼返信
ネクタイも襟元の通気悪くなるからほどほどに暑苦しいだろうw
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:48▼返信
履かなきゃいいだろって言うけど
ヒールが制服になってるからやめられないっていう話じゃん
靴が原因でやりたい仕事辞めるの嫌だし、フラットシューズ履ける男が羨ましいんだよ

ヒール強制されてない人は文句言わないよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:49▼返信
>>582
アホかw
昔の日本人はほとんど農家の共働きで大したお洒落なんざしとらんわw
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:50▼返信
嫌な奴はブルーワーカー選んどけば良いじゃん
Amazonの配達の女は運動靴履いてたぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:51▼返信
男の革靴もフラットではないし
女用でもほとんど革靴と変わらんローヒールパンプスもあるぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:53▼返信
作業靴や運動靴で働ける職場はたくさんあるのに
そういう職場は避けて文句言ってるんだから、とにかく楽したいだけやろ
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:55▼返信
>>537
ヒールって高くなくても痛いよ
サイズ合ってたら痛くないと言う人もいるけど、
左右の足の大きさ違う人も多いから合う靴探すの難しいんだよね
フラットシューズなら全部解決
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 18:57▼返信
夏場の工事現場でヘルメット被って立ってるオッサンとか大変だと本当に思うが
ああいうガチで厳しい仕事にはほとんどの女は行かねー癖に
ヒール程度でわめいてるの見ると本当にクズだと思うわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:00▼返信
履くのやめればっていう人(みんな男かな)多いけど
スーツ着るのやめた人、革靴履くのやめた人いるの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:02▼返信
>>621
靴でやりたい仕事諦めるの?
靴が業務に関係ないのに?
626.投稿日:2019年07月05日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:06▼返信
>>625
じゃあ我慢すりゃ良いじゃん
仕事に色々な制約があるなんて当然だろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:06▼返信
>>623
工事現場の人は自分から望んでやってるんでしょ?
望んでないのに歩きにくい靴強制されるのと話が違いすぎる
そもそも歩きやすい靴履いて働いた方が効率上がって社会の為にもなるんだが
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:09▼返信
これの発端の女って葬儀社勤務なのに運動靴掃いてったって
そりゃアウトで当然だろっていうw
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:10▼返信
>>628
職場に必要だから暑くてもヘルメットや作業着着てんだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:10▼返信
>>623
それだと現場仕事してない男性もヒール履いた方がいいんじゃないの
という話になるが…
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:11▼返信
>>624
スーツも革靴も男は納得して身に付けてるし、腫れたり出血もしないからやめた人はいないんじゃないかな?

てことで、履くのやめれば?
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:11▼返信
好きで履いてる人が攻撃されないことを祈るだけだわ
女性の敵は女性やで
気をつけや
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:12▼返信
>>632
ここのコメントのしたの方でもスーツ嫌ってる奴おったで
みんな仕事の場だから我慢してるんやろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:13▼返信
>>631
その場の事業者の要請に沿った服装みんなしとるやろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:14▼返信
>>626
オレかな?w
いやまあスーツ嫌ってのもあるけど会社に縛られたくないみたいな気持ちが大きかったかもしれん
だが結局仕事でフォーマルなかっこしないといけない時はあるけどなー
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:15▼返信
作業着っぽい制服とかマジ苦手
その会社に勤める以上はしょうがないんだろうけど宗教っぽくてな
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:16▼返信
見た目のイメージも業務の一部なのだから
職種によって必要とされる視覚的な礼儀はある訳で
嫌なら嫌いな服装の職種には就かないというのが正しいでしょう
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:17▼返信
食品工場の服装とかの方がきつい気がするw
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:21▼返信
>>634
まあ結局そういう事よな
好きでスーツ着てる男も嫌々着てる男もいる。形は違えどどっちも「納得」してるってことや
ヒールもパンプスも好きなら履けばいいし、嫌でも「仕事なら」って形で自分を納得させるでええやん
それでも怪我してまで履くのは論外やけどな
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:26▼返信
>>624
革靴でヒールほど足が痛くなるってのは非常に稀やろうからなぁ
今回のケースにおいてはあんまり反論になってないと思うで
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:27▼返信
>>627
ヒールが業務に関係ないし非効率で
無駄な制約だからみんな反抗してるんでしょ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:29▼返信
普通に考えて、高級ブランドの店やレストランとかでも運動靴で良いだろみたいな主張は
社会常識的に無理があるだろうな
服装規定そのものは文化的なもので厳密にどこまでが必要か不要かは定義出来ないだろうし
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:31▼返信
>>642
少なくともも元ツイートの女の葬儀屋の仕事で運動靴はねーよw
ガキだって親に服装変えさせられる場だってのに
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:39▼返信
飢え死にする事の稀な現代社会では、多くの仕事が実物だけでなくイメージを売ってる訳だからな
安いサービス業ならともかく、高級なイメージやフォーマルなイメージを売りたい職種で
フォーマルな服装が必要とされるのはそれなりの合理性があるだろう
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:42▼返信
>>645
フォーマルの場なら、綺麗な靴であれば、ヒールでなくてもいいと思う…
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 19:52▼返信
>>646
それが難しいはフォーマルな和服が職場では許されにくいのと似たようなものでしょう
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:30▼返信
一番アホなのは「ヒールじゃないなら葬儀屋で運動靴履けっていうのか!」とか宣ってる輩やな
0か100でしか考えられない負け犬思考の典型www
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:36▼返信
彼女いたらわかる事やがな
あーお前ら用か
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:38▼返信
規定規定うるさいなぁ。
クールビズとかもさ、半ズボン駄目なのそろそろ止めないか?夏半ズボン有りにしてくれたほうがかなり嬉しい職業の人多いだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:39▼返信
>>242
女性は革靴履くのも一般的だし(学生靴も革靴)
パンプスより革靴のがずっと楽なこと知っとるんやぞw
男の革靴のがつれーんだぞ!はパンプスのきつさに対する無知を晒すだけ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:40▼返信
結婚式でもヒールあったほうがいいとかあるからな
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:50▼返信
別に批判する気はないけどこういうのって一日履いただけじゃわからないのでは?
この人がこのハイヒールやパンプスを履き慣れるまで履いた上でなお辛いという動画なら分かる。
この動画だと履き慣れてない靴で一番辛いのはハイヒールとパンプスと言っている動画に見える。
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:52▼返信
※651
男性は基本スニーカーしか履いてこないから足の皮が薄いのよ
要は苦労してない分やわなの
だからちょっと革靴履いただけであっという間に靴擦れ起こすし、ちょっと無理しようもんならベロンとめくれる
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 20:58▼返信
あんなコケそうな靴なんで流行ってんだろな。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:05▼返信
履かなきゃいいだろボケが
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:07▼返信
男のデカい足で履いたらそりゃな
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:35▼返信
一般的にハイヒール履けだなんて強要されてることあんの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:38▼返信
>>652
ヒールがマナーだしな。
本当に足痛い。
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:40▼返信
>>500
その美意識を職場にまで持ち込むな、て話だろ。
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:42▼返信
ハイヒールとパンプス一緒にするなよ
あと男用の木型で作ってないから合うはずない
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:44▼返信
※615
だよな
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:47▼返信
>>660
ただの事務員にヒール強要する会社なんて今時ないし
あったとしたら大した会社じゃないから辞めろだし
好きで見られる仕事してる人たちは、ほんとにヒール嫌だって言ってるんですか…?
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:49▼返信
明らかにサイズあってないしヒール7cmぐらいあるじゃん
なんでこんなので歩き回ってんの
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:14▼返信
>>649
急に的外れな事言い出してて草
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:23▼返信
※552
はいエアプか安靴買い過ぎなのバレたー
ある一定の金額出してきちんと合う靴履くと土踏まずと踵にも体重乗るから背筋伸びますー
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:26▼返信
※664
これは7cmないわ
5.5〜6cmだわ
定義は曖昧だけどハイヒールじゃなくてミドルヒールだと思われる
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:31▼返信
※663
銀行や公務員も制靴のところ多いよ
ナースサンダル派の会社とパンプス派の会社とわかれるっぽい
ただ、ハイヒールじゃなくて3.5cm〜5cmくらいとかストラップNGとか細かい規定がある
そしてその高さのヒールが一番痛いっていう人も一定数いる
ハイアーチの人とかはハイヒールのほうが履きやすかったりする
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:35▼返信
※511
ローファーってもともと怠け者って意味だぞ
ビジネスフォーマルじゃなくてカジュアルのジャンルだからダメだろう
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:43▼返信
※661
一行目は正しい
二行目は間違い
男用女用ってそもそもメーカーが言ってるだけで厳密な定義はないんだよ
男でも女でも幅が細い人も広い人もいるし、甲が高い人も低い人もいる
足の指も長い人も短い人もいるし、踵の寸法も立体的に色々ある
極端に言うと、スポーツとかやってこなかった細幅の男は骨も細いしパンプス履けるんだよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:51▼返信
※670
メーカーは男女で木型わけてるよ

>極端に言うと、スポーツとかやってこなかった細幅の男は骨も細いしパンプス履けるんだよ
それ例外
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:52▼返信
※667
変わってなくて草
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:54▼返信
※671
だからメーカーが勝手に決めてることが実際に万人に当てはまるわけではないってことよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:55▼返信
※672
そう言われると思ったけどその差ってかなり違うからな
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:09▼返信
実験するなら男性用パンプスじゃないと意味ないじゃん
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
すぐ脱げるってサイズ合ってないからだよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
ぶっさ
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:16▼返信
※673
大体の傾向があるから男女で木型分けてるんだよ
万人に当てはまるわけではないのも当たり前
だからワイズでも分けたりビスポークがあるの
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:19▼返信
>靴擦れという次元じゃない。
いや靴擦れでしょw普通の革靴でも足にあわないとそうなる
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
どう見ても街中を歩き回る靴じゃないんだけど
もっと一般的なパンプスでやれよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:34▼返信
この靴が駄目なだけやんけ
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:15▼返信
※678
大体の傾向ってふわっとしたこと言ってるから靴が合わない人が多いんだよねー
メーカーもずっと同じ木型使ってるし、サイズワイズのリサーチも古い日本人の情報を元にしてる
日本人の体型(骨格)は10年単位で変化してきてるけど、メーカーが持ってる木型はついてこれてないのが実情
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:18▼返信
>>1
足の形は個体差、男の自称理論的は理論的知識無しの思い込みファンタジーだとよくわかるコメント
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:21▼返信
>>6
ニートか?学生の時男女一緒のマナー講習で女はパンプス必須って言われるし、会社でも女性の靴はヒール三センチとか決められてるけど?
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:22▼返信
>>9
そもそも女の足にも合うように出来ていない。外反母趾になる。
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:22▼返信
>>10
ニート乙。社会人は強制だから。
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:24▼返信
>>28
んなこと誰も言ってないわアホ。
社会人のマナーとかで、無理やり問題ある靴を履かせるのが問題になってんだよ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:25▼返信
>>31
会社や入社試験で健康被害多数の靴履かせるのが問題って話なのに、なんで男のせいってなんで思い込んじゃったの?コメント欄見ててもわかるけど男って女より被害妄想酷いな。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:26▼返信
>>33
OL、営業系は強制って知らないの?ニートなの?
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:28▼返信
>>41
なんでわざわざ履き替えなきゃいけないのかって問題なんだけど、効率化を考えれない哀れな男だなお前
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:29▼返信
>>43
んな訳ねーだろ
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:30▼返信
>>49
立ててねぇよ思い込み激しいな。
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:31▼返信
>>54
誰も言ってないが?就活で強制させるのやめろって企画に男が乗っかって、男に頼るなー!って勘違いしたミソジニー男がむらがってるだけ
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
※685
それは選び方が間違ってるだけ
長年パンプス履いてても外反母趾になってないおばちゃんもいるからね
それと6才までに足の一生が決まるとも言われてるから、自分だけのせいじゃなく親が買い与えてた靴の影響もあるかもしれんよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
>>569
アホか?今の若い女性が社会出るときには就活や職場で強制的に動きにくく外反母趾を誘発させる靴を履けと強要される。それを変えようって運動だろうが、元の運動の意味わかってないのに口だけだすな老害。
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
>>570
なお、職場に取り入れたのはオッサン。
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:38▼返信
>>572
なんで男って被害妄想強いんだろう?強要する会社や入社試験のマナーから健康被害を起こす靴を辞めようって企画なんだが?男も革靴嫌な人は参加してるぞ?
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:39▼返信
>>576
男のせいなんてそもそも言ってない件。バカだな~被害妄想は男の方が激しいのか?
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:40▼返信
※696
何言ってんだババア
パンプスは歩くもんだろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41▼返信
>>573
就活マナー講習で強制されてるのは男女共に習うから常識だし、スーツで働いてる女性はマナーとして会社から履かせられてる。この運動、無知な人向けに初めて正解だったな。
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41▼返信
※697
>なんで男って被害妄想強いんだろう?
被害妄想と言えばまんさんだから
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:42▼返信
>>589
ちなみにこれは、男も参加していい企画な
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:43▼返信
>>606
男は勘違いと被害妄想だらけ
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:43▼返信
>>607
履きたくない人たちが就活や営業マナーやらで履かせられてるのが問題なんだよニートの坊や
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:44▼返信
>>615
ヒールはそもそも誰の足にも合わない
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:45▼返信
>>619
自営業で履く機会ないけど、就活の時血だらけになった女の子の写真見て自分もそうだったと思ったからこの企画応援してるわ
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:46▼返信
>>620
高校生はみんなパンプスだったから、みんかパンプスがいいって企画内で言ってるんだが…
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:49▼返信
>>621
私は履かない仕事だけど、就活で強制されたし、そういうのを無くそうって企画でしょ?体感する機会も損失もないのに反対する人間ヤバすぎる。
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:50▼返信
※683
明確に男女差があるんですけど
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:51▼返信
脱げてる時点でサイズあってないじゃん
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:51▼返信
>>623
安全策のヘルメットと、健康被害出す強制靴をなぜ男は一緒と思ってしまうのか…
なぜ自分の人生と全く関係ない運動を封殺しようとするのか…精神幼すぎるか歪みすぎだろ、母親可哀想
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:52▼返信
そもそも男が履いてみる以前に、女の足にすら合ってないからなあ・・・。
靴メーカーが規格変えないし、女自身も見てくれ優先で買ってみたりで悪循環。
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:53▼返信
>>638
職種関係ない就活も強制だから、その辺辞めようって話なんだけど
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:53▼返信
※705
合うよ
既製靴批判か?w
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:54▼返信
>>643
OLも営業も強制やで?パンプスは革靴とほぼ一緒やし、高校生から履いてるからパンプスなら全く文句出なくなると思うわ。
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:55▼返信
>>650
そうそう声だして行けばいいのに、靴擦れして血まみれになったり、外反母趾になったり、甲賀‼️
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:57▼返信
合わない靴が痛いって当たり前だろ
マナー化されてるのが悪いってのも理解不能
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:05▼返信
↑ほんとこれだけの話なのに
前にハイヒール大変はいてみっ手言われたけど、別にたいして
日ヒールであれだし問題ないなあと
てか、テレビで企画ごり押しほんと気持ち悪いんだけど
弁護士が在日系ばっかりってのがよくわかるよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:21▼返信
ハイヒールでカツカツ音立てて後ろ歩かれたら、無駄に威圧感感じて嫌じゃない?なんか音がズンズン怒って歩いてるみたいでさ
あと、電車とかで足踏まれるととてつもないダメージ受けるし
ハイヒール、無理して履く人は辛い上に周りも辛いよいい事ないよ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:27▼返信
>>696
無駄に意識の高い女も私は大丈夫だったからとか女としてのマナーだからとかそんな理由つけて押し付けるよね
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:45▼返信
女はマヌケ
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:45▼返信
女ってこういうとき被害者ぶるけど
私服の時とか好きで履いてんだろ
周りのせいにすんなよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:35▼返信
※614
ハイヒール強制の職場で働いたことはないです。パンプス強制の職場の経験はあるけど。上司に言っても意味がないだろうし居づらくなるだけだと思ったので私は意見を言わずにその職を離れましたよ。

意味のない慣例は、夏場のネクタイもパンプス強制も同じなのでなくなればいいってだけです。
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:50▼返信
歩きにくい靴を制服にする、っていうのは
老害が「非効率な方法で業務をやらせようとする」に似てるんだよ
なんでこうしないといけないんですか、もっと効率いい方法あるんですけどっていっても、そういうものだからって聞き入れない状況。合理的な理由もない
バリバリ働いて欲しいなら踵の高さなんていらないよ
コメント欄見ても脱げばいいじゃんていう人多いし、靴が高くなくていいと思ってる人いっぱいいるんだから、強制するのやめればいい
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:51▼返信
>>722
職場で履きたくないって言ってる人は普段も履いてないと思われる
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:52▼返信
>>719
芸人の人が、ハイヒールの人に踏まれて足を骨折したとかテレビで言ってなかったっけ
あぶないと思うよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:55▼返信
>>700
ビジネスマナー本にも必ず書いてあるよね
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:56▼返信
>>698
そうだよねこの動画だって男がヒールって痛いんですね〜って言ってるだけなのに

男が悪いっていうのか!っていう意味不明なコメント多くておかしい
男批判なんて動画内で1秒もしてない
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:58▼返信
>>708
むしろ働きやすい靴で業務の効率上がったら
男にとってもメリットあるのにな
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:06▼返信
>>558
応募した時にわからないじゃん
ヒールの高さなんて
というかヒールがマナーじゃなくなったらどんな仕事でもできるようになるから
それを目指して運動してるんでしょ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:14▼返信
>>669
ハイヒールも貴族が路上のうんこを踏まないように作られたみたいな説あるじゃん
汚い場所歩く用の靴がフォーマルなんておかしいよな
この説が本当か知らんけど

でもローファーは学校の制服の定番だしいいと思うけどな。制服ってフォーマルだしね。葬式でも着られるし
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:02▼返信
先ず前提としてサイズ合ってないなら足痛くなるぞ
まぁ、それ以前に男女で足のサイズ違うけどな
女物身に着けるなら表示より若干大きいものを選択しないとこうなるわw
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:22▼返信
※731
うんこ説はストーム、つまり厚底だった気がする
そしてストームはフォーマルじゃない

ローファーで葬式でて許されるのは学生のうちだけな
社会人になってローファーで葬式なんか出た日にはお察しですわ
「ローファー フォーマル」で検索してみー
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:25▼返信
※732
知識がズルッズルでもう何も喋るなと言いたい
二行目、三行目マジでやばいぞ
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:29▼返信
※732
知識がズルッズルでもう何も喋るなと言いたい
二行目、三行目マジでやばいぞ
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 02:31▼返信
これがイヤだって言うならオシャレを大義名分にした諸々もやめないと
単に虫のいい要求してるだけの子供のワガママと変わらないんだけどな
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 09:10▼返信
※736
ネットでの声が大きくなれば、内容が子供のわがまま並でも企業が動く場合があるけどね
ネットの声を気にしすぎな感も否めないと思うが
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:06▼返信
※736
別にハイヒールをオシャレとして履きたいというなら履けばいい
ただそれをマナーとして一般化して、女性全般に強要してるのが問題になってるだけだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:55▼返信
男さんの頭の悪さが分かるコメント欄やなあ
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
男さんでもパンプス必要ないよねって意見多いのに、一括りで男さん頭悪いとか言うからマンさん目の敵にされるんやで
いいかげん自覚と自重しーや

直近のコメント数ランキング

traq