• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





#7pay #不正利用
警察に届け出してきました。
ただ、法的には 被害届を出せるのはセブン側で
私からの話は 「調書」としての扱いにしかならないとのこと。




セブンイレブン
「全額保証するから被害届け出せ」

警察「被害届けはセブンイレブンが出すモノで調書しか取れないわ」

セブンイレブン「被害者が被害届けを出さない限り保証しません」

被害者「出せないから泣き寝入り」

弁護士から入れ知恵されたようだな、セブンイレブン




  
  
  


この記事への反応


   
セブンイレブンからしたら被害額なんて
小銭もいいとこだろうに…
更にイメージ落として損するのか

 
☆サポート緊急ダイヤル☆
発信者(被害者)に通話料負担させるふてぶてしさ☆

  
(´・ω・`) ほんとに弁護士の入れ知恵なら、
その弁護士はアホとしか。
電子窃盗であることが立件できないなら、
セブンペイが詐欺を働いたことになりかねないし、
被害回復にセブンペイが訴えられる
(法律に詳しくない担当がてきとうな対応しただけだとおもいますが、

  
集団でセブンイレブンに対して訴訟するしかないだろ、
こんな雑な対応なら。

  
いよいよセブン&イレブンもこのままだと
ユーザーから裁判起こされますね。
責任逃れは許されないでしょう。

    
レシートなど、取引情報は
セブンイレブンで記録されているように思うが。

  
単にセブンイレブン幹部が間抜けなだけだと思う。
本当に誤魔化そうとしてたら、企業存亡の危機になる。
たかが数千万円のために、そんなリスクは犯さない。






うーん、これ……
実際問題被害者はどうすればいいんだ?





キャプテン・マーベル MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-03)
売り上げランキング: 3


PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2


コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:02▼返信
んなわけねーだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:03▼返信
は?セブンペイした時点で自分の金でさえなくなるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:03▼返信
ん?カード会社が手厚く補償してくれるんじゃないの?
君らがいつも自慢してるキャッシュレス社会ってそういうもんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
セブンはどんどん問題起こして解決しないで終わるけど
全くダメージを受けてないのが凄いなw
老人や土木が使い続ける限り何しても大丈夫そうw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
おにぎりクーポンに惹かれて
詐欺集団に40万円引かれるとか
アプリ登録した人間全員バカとしか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
セブンホントクズだな
集団訴訟でええやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
おい、俺の5000万円返せよ!w
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:04▼返信
バカって勝手に勘違いして発狂するよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:05▼返信
セブンが法律に詳しくなかったんでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:05▼返信
>>1
何かおかしいよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:05▼返信
上級国民が被害を受けないとかわらないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:05▼返信
>>1
ほんとにクソだなセブンイレブン
非買で潰そうぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:06▼返信
ネットで手続きをするタイプによくある、たらいまわし型ゴールが存在しない詐欺サイトレベルのトラブル手続き
まだそんな古典的なものに引っかかるのかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:06▼返信
セブン「中国人にお金ばら撒くんだよ!日本から巻き上げた金で幸せになって欲しい!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:06▼返信
セブンみたいな詐欺企業を利用する奴が悪いわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:06▼返信
こりゃ泣き寝入りしかないよ。
クレカは決済取り消ししてくれるかもしれないけど、利用者になんらかのペナルティあるだろうし
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:07▼返信
なんか最初からこれが目的だったとか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:07▼返信



19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:07▼返信
電子マネーの法律が追い付いてないうちに詐欺しちゃおうみたいな雰囲気なに
おそろしいわぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:08▼返信
メディアが電子マネーを不自然にゴリ押ししてる理由だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:08▼返信
こんだけ話題になってんだから補償はするだろう
被害あったぜ詐欺する奴もいるだろうけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:08▼返信
セブン上層部が情弱杉ワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:08▼返信
嫌ならセブン使わなくて結構だぞ
くそクレーマーがいなくなればこっちも助かるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:09▼返信
ナナコを捨てて7payにしてからのコレ
盛者必衰
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:09▼返信
なんだかごちゃごちゃめんどくせえから
俺はスイカでいいや
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:09▼返信
ほんとか? こんなはした金よりイメージの方が遥かに高いと思うが
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:09▼返信
被害届が受理されないのを前提に警察に相談して納得して泣き寝入りしてくださいってあたりがもう悪質
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
最強のクレカ会社に連絡すりゃええやん取引停止が一番怖いからセブンも無視はできない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
本当ならもっと騒いだほうがいいぞもっとやれwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
ローソンは25年以上前からローソンカードやOMCカードやってるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
100%安全なセキュリティなんてこの世に存在しないのに安易に利用する奴等が阿保なだけでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
もうシステムとか含めて行き当たりばったりで担当者も下っ端で何が問題かすらわかってないんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
実装前から中華に仕様がダダ漏れだったらしいな
むしろセブンペイ内部に中華がいるんじゃないか?
こんなとこのシステム、絶対使いたくないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:10▼返信
別にセブイレなんかいらんし、なくても困らんから、そよ潰れろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:11▼返信
スイカに50万円チャージしておいた。これでたぶん大丈夫
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:11▼返信
セブンイレブンみたいな自分だけという企業がどんどん日本を悪くしてるんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:11▼返信
これからはセブンイレブン使うの止めて近くのローソン使うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:11▼返信
ポプラ流行ってほしいなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:12▼返信
対応が間違ってました。逐次改正します。
で終わりやん。判ってて煽るなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:12▼返信
不信感も電子決済できる時代に
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:12▼返信
大体2015年ブラック企業大賞受賞してクソガバセキュリティで更に毎月容量減らして値上げのセブンを利用する事が間違ってるだろハゲ
何度騙されたから気付くんだガイジ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:12▼返信
たかが数万円ぐらいでガタガタ言うやつ
どんだけ底辺なんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:12▼返信
>>34
セブンはなるべく避けるようにはしてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:13▼返信
DMMも以前似たような事やらかしてるのに一切記事に上げないのはなんでかなー????????
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:13▼返信
※43
そもそもコンビニ自体使わねーわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:13▼返信
>>42
そうやって感覚がマヒして、気づいたらゆでガエルになっちゃう。そうなる前にって話でしょ。
君なんかもう麻痺どころじゃない壊死が始まってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:13▼返信
問題あり過ぎて窓口で判断出来るような内容じゃないのに素人置いてるとしたら色々やべえな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:13▼返信
今時コンビニで買い物するマヌケいるんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:14▼返信
>>1
セブンを使うのが悪い
はい
論破
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:14▼返信

まるで任天堂だな

51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:14▼返信
※42
バカが知ってる単語で煽ってます感が出ていい感じ

71点
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:15▼返信
自動チャージ設定のナナコ落とした人と運営のやり取りが最悪だったけど、あの時から何も変わってないんだな
53.マスターク投稿日:2019年07月06日 10:15▼返信
セブン帝国の崩壊は思ったより近いかな😎
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:15▼返信
オリンピックのネットチケット販売も
俺は怪しいと思ってる
日本人はデジタルに弱すぎていいようにむしられてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:16▼返信
実際には消費者は直接的な被害をこうむらないからそうなるよ
信用関連に傷がーっていうのは直接的被害じゃないからカード会社と要相談
被害者が直接的被害を受けるなら被害届出せるし告訴も可能
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:16▼返信
セブンイレブン、いい御身分w
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:16▼返信
>>10 柊とんそく@ワサラー団@tonsoku_g

はちまと↑コイツの話が飛躍しすぎなんじゃないの。

58.マスターク投稿日:2019年07月06日 10:17▼返信
オーナーに喧嘩売るのはまだ分らんでもないが一般客相手に舐め腐った態度を取り続けるのはセブンの寿命を急速に縮めると思うんですがそれは😇
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:17▼返信
ここ最近のセブンの凋落っぷりがヤバイな
上層部が下手打ちすぎじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:18▼返信
>>3
カード会社とセブンで話し合いかもな
俺らは待ちぼうけ^^
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:18▼返信
複数人被害にあったんなら集団訴訟起こせよ
こういう事に日本人の協調性を見せろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:18▼返信
セブンついに落ちるか
63.マスターク投稿日:2019年07月06日 10:18▼返信
>>56
うまい!座布団一枚!!😎
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:19▼返信
そもそも問題ばかり発生してる仮想通貨に手を出すのが悪い
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:19▼返信
ニートがfxで親の金溶かすのに似てる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:20▼返信
つか、セブン側は返金するって言ってんだろ糞どもがw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:21▼返信
今回の件で解ったのは日本の技術力の無さ。世界中に恥を晒した罪は重い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:21▼返信
不正利用者を訴えるのではなくセブンイレブンを訴えろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:21▼返信
中共「日本人の情報あざーす。オレオレ詐欺でおばあちゃんの電話番号ってこういうところからもらってるんです!www」
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:22▼返信
なんで泣き寝入りだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:22▼返信
えっ・・・ヤバない???なにこれ取られたヤツが悪いって???エゲつないな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:22▼返信
悪徳企業っぷりがやべーな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:22▼返信
じゃあセブン側を集団訴訟起こせばいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:22▼返信
小林社長に任せとけば安心だから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:24▼返信
オーナー云々の問題は完全にオーナーの方が悪いが
これは駄目だろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:25▼返信
警察が間違ってるのでは?
言っとくけど日本の警察の無能さは半端ないよ?コナンでも散々バカにされてるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:25▼返信
それでも貴方は電子マネーを使いますか??
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:25▼返信
7ペイを訴えたらええやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:25▼返信
悪の帝国
指定暴力団
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:26▼返信
不正利用者捕まえたら吉本芸人が闇営業できなくなるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:26▼返信
これでめでたくセブンpay脂肪だね
バカだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:26▼返信
これを機会にセブン増えすぎたから少しぐらい減った方がいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:27▼返信
Suicaでよくね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:27▼返信
キャッシュレスの時代になると
個人が被害にあっても警察は見て見ぬふりで
会社が被害届け出さんと動かんのね
クレジットカード会社は他社のザルシステムまで全額保証してたら潰れるしな
今回の被害者はこの話が本当なら泣き寝入りかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:27▼返信
やっぱ現金だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:28▼返信
これは普通の対応
電子マネーに限らずシステムハックされた場合の被害者はシステム運営会社だもの
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:28▼返信
こんだけ騒がれててまだ店頭でつかえるの?
ワラエルー
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:28▼返信
セブンはカード決済の安全崩壊を見せつけた罪は重い
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:28▼返信
そもそも被害者なのに調書だけっていうのは明らかに警察が間違ってるだろ。
セブンも被害者かもしれないが、利用者もまた被害者。つまり利用者はセブンの被害者
セブンは犯人の被害者って関係になる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:28▼返信

♪ ずっと ゆめー を 見てー 安心 してーた
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:29▼返信
セブン様に逆らおうとか考えるなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:31▼返信
※86
違うよ。運営も被害者ではあるけど、利用者は運営のずさんな管理で損失を被ってるから
利用者もまた運営の被害者だよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:31▼返信
>>89
被害届の処理の手間が増えるだけで意味がない
そもそも顧客に対してセブンが被害を与えた訳ではない
セキュリティが甘かった何だの話がしたけりゃ警察では無く裁判所に行くしかねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:31▼返信
nanacoしか使っていない俺、勝ち組
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:32▼返信
セブン側が用意した緊急ダイヤルの電話番号って基本通話料金と別に発信者が通話料かかるやつだろ
スマフォの無料通話適用外で20秒毎に10円とか取られるやつ。この前別のサポートに電話したらやりとりに時間かかるのでそれだけで通話料500円以上かかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:32▼返信
マスコミに踊らされてキャッシュレス決済使ってる奴らとそれに乗っかろうとした企業が
ただひたすら情弱だったというだけの話
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
セブンに対して訴訟を起こす案件だから集団訴訟すればいい
被害者どおしレ連絡出来ないようにセブン側は個別に分断させる手を使うはず
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
こんなのもう信用0じゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
不正あっても責任取らねーぞって小さく赤字で
書いてんだから、騒ぐなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
ここの連中は警察が弱いものイジメしか出来ない無能って意識がないのでは?それと被害届けも面倒だから受け取りませんっていう怠慢さ。セブンは問題ないのに警察が間違ってるって認識はないのかな?セキュリティには落ち度はあったけどこの件での落ち度はないように思える。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
セブンイレブンは反社
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:33▼返信
※66
その返金対応がクソだって話だろ
記事に書いてあるのにちゃんと読まずに他人に指摘されんと
自分の間違いも気付かないとか知恵遅れにも程があるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:34▼返信
※42
あぁ、君
寸借詐欺に引っかかるタイプだね、気をつけなよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:35▼返信
※93
意味はなくないよ?利用者はちゃんと被害届け出せるんだから。そもそもその被害届けが増えるだけで意味はないって誰に対しての意味がないなの?
利用者にはちゃんと意味あるし正当な手続きだよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:36▼返信
セブンに集団訴訟訴訟と返金じゃなくて示談金だからなアレ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:37▼返信
>>92
管理が杜撰だったかどうかは裁判で白黒付けるしかないんだよ
現時点で白黒つかないものを誰が悪いとして受付られねぇの
現実として金を奪った犯人はクラッカーだしその金もセブンのシステム下にあったものだからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:37▼返信
やはり現金が最強か?(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:39▼返信
はしりのPayPayにも不正利用あったのにペイがつくものになんでもかんでもすぐ飛びつきすぎなんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:40▼返信
>>104
犯罪要件が満たされてないのに調書に意味もクソもあるかよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:41▼返信
おまえらセブンにだまされすぎw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:44▼返信
>>5
おにぎり欲しいじゃろ^^
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:46▼返信
何でもかんでもホイホイ飛びつくのはアホなの?PayPayで散々問題になってたのに?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:48▼返信
経営者が二重認証?って言ってるぐらいの素人企業だぞw
まともな対応を期待しちゃダメだw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:48▼返信
そら、フランチャイズオーナーが自殺するほどの圧力かけるセブンイレブンやで?

は?お前らが自分で被害届出して回収しろよ?って言ってくるわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:48▼返信
頭カッラーかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:51▼返信
セブンイレブンから国民を守る党結成待ったなし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:51▼返信
テレビで被害者何人も出てたし、被害額が40万とか、セブンイレブンは全額補償とっていってたが。
補償はされるだろう、さすがに、これで泣き寝入りにしたら、逆にセブン側が今後やばいだろ。
被害者ツイッターの理解が悪いんじゃね。再確認すればクレカ会社側の対応と結果で出せるだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:51▼返信
>>113
二重てwお前も同レベルやんw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:52▼返信
これさ監督官庁のある政府や財務省宛にメールだしたら良いんじゃね?
政府や財務省はキャッシュレス化推進してるからイメージ悪化は絶対に避けたいだろうし。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:54▼返信
※107
中国みたいな偽札が大量に出回る民度と自国内での相互信用の低い国ではキャッシュレスとその発展に意味があるが、日本のように民度が高くて現金の信用性が高い国では現金のシステムのままでもそうは困らないからな。

ただ、キャシュレス化が上手くできれば現金システムの維持に掛かるコストも下げられるし、国や政府が国民の資産状況を無駄なく監視できて徴税の効率化を図れるとか、その他、人から人へ流通しまくってクソ汚い紙幣や硬貨に触れなくても良いという潔癖の俺には最強のメリットがあるけどなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:55▼返信
韓国が不買運動するまでもなくセブン潰れそうだねw
日本企業のコンプライアンスなんてこんなもんよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:56▼返信
だから綺麗なイメージのcmやってる所は信用出来ないんだよ
コンビニなんぞ行かないがスーパーがセブン&アイのイトーヨーカドーしか近くに無いのが悔しいわ
高えしよ、ハァ東武ストアが恋しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:56▼返信
>>120
潔癖症の人間って傍から見てて笑えるよねw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:56▼返信
昨日の時点で被害金全額補償するって報道されてたが
今更こんなデマ流していいんかはちま
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:58▼返信
こんな低脳企業だったとはw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:00▼返信
文系バカの詐欺師は騙すのは得意だけど騙されるのも得意なんですよねw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:01▼返信
>>118
二重の極み的な何か
(アホを)極めるとはこういうことだ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:03▼返信
※123
紙幣を出す時に、めくり辛いからと紙幣に唾つけてめくり取る高齢者ってさ
傍から見ててマジきもいから、お前も少しは気にしろよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:04▼返信
※95
自分たちの不手際で緊急ダイヤルに掛けさせて金を取るとかどんだけ悪どいねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:05▼返信
全額保証の話は既に出ていて、これから対応していくんで、タイムラグがあるのは仕方ない。

あんまり誤報で煽ると、本当に訴えられるよ。後、釣られる奴等も、本当に情けない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:06▼返信
どうすりゃいいんだって、そりゃセブンから金が返ってくるのを待つしかないでしょ

だって実際問題訴えて結果が望む通りに出たとしても、結局はそれしかないんだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:09▼返信
「利用者の損害に対してセブン側が対応をしない」って書け
いや、この場合裁判になるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:09▼返信
セブンが加害者みたいなもんなんだから、むしろセブンを訴えれば?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:09▼返信
こんな事件起こして7pay使う奴おらんでw
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:10▼返信
ファミペイは今の所問題が起きてないけど規約にヤベェ事がつらつらと書き連ねてあったからなぁ、何が起ころうが一切返金には応じないし当社の責任でもないし話も聞かないみたいなことが書いてあってヒエッ!てなったよ
登録はしちゃったけどクレカ類の登録はやめとこ…まぁ元々デビットのバーチャルカードしか登録しないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:11▼返信
共産党パヨのセブンイレブン叩き酷いな
まあサンモニのスポンサーやめない限りワイも擁護したらんが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:12▼返信
うわ
詐欺やん!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:14▼返信
セブン不買運動来る
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:14▼返信
セブン潰れるかなー楽しみ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:15▼返信
王国も瓦解し出すと早いもんだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:17▼返信
ワイは楽天Edy支払いだから関係ないわ┐(´д`)┌
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:18▼返信
店はともかく、今後はセブンの決済サービスには手を触れたら不味いと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:18▼返信
韓国人とセブンイレブンには近寄るな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:19▼返信
キャッシュレスてこういう時こそ完全保証してくれるんじゃないの?
そういうもんでないのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:21▼返信
サービス開始したばかりのものは少し様子見をするのが鉄則
人柱乙ってとこやね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:22▼返信
セブン♪イレブン♪
良くない気分(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:24▼返信
セブンイレブンが訴訟してとった金がセブンイレブンにいくやつかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:24▼返信
そもそも利用可能なのがセブンとそのグループで他のコンビニ等では使えないとか不便極まりないものを好んで使うか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:25▼返信
バカだなー
そもそも7PAYとかどこの馬の骨もわからんものを、しかもセブイレなんて潰れるかもしれんのによく使おうとしたわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:25▼返信
もう一生、セブンにはペイしないわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:26▼返信
おまえらセブンイレブンばかり叩いてるが、
イトーヨーカドーも同業者だぞw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:27▼返信
現在のキャッシュレス化過渡期おいて被害に遭われた方々は
勇気ある立派な人柱様なので国を挙げて褒め称えるべき
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:28▼返信
おにぎり一個もらうためにアプリ登録して20万円だまし取られたとか草しか生えないわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:30▼返信
7payなんていう明らかに怪しい物に手出すヤツも悪いわ
授業料だと思って諦めろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:30▼返信
※129
普通はフリーダイヤル(0120-(受信側が通話料を支払うので掛けた方は無料ですむ))を用意するんだけどね
この0570-って20秒毎に10円通話料が発生するんだよ。一番通話料が高いやつ。しかも携帯やスマフォの話し放題とかのプランは通用しなくて無効なので別途通話料として請求される
電話サポートって色々やり取りに時間かかるから通話料が凄い事になるぜ
既にこの時点でセブン側に誠意が感じられない。サポート費をケチる時点でお察し
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:31▼返信
5000万ケチって信用を落とすほうがデメリット大きいのになんでこういうことするん?
被害者はただでさえセブン側のセキュリティが原因で面倒なことをしないといけなくなった人達なのに
オニギリもう一個貰う為にカード登録した人・信用して利用しようとした人があまりに不憫
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:32▼返信
セブンイレブンの良いところは、セブンイレブンのオリジナル食品だけなんだから、
どうしても欲しい奴は現金取引だけにして、他のことは別のコンビニに行きなさいよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:35▼返信
ん?
補償するには被害届出せと言っておきながら相手に被害届を出す資格がないならそもそもその条件が無効だろ
消費者センターにでもぶん投げとけば指導が入る話
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:35▼返信
謝謝。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:39▼返信
セブンイレブン♪やな気分♪
店員も糞が多い
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:40▼返信
俺なんて引っ越ししてもエイブルが家賃抜き続けてて、返金の電話したら大家に渡したから大家から取り返せって言われたぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:42▼返信
被害者救償を法律の間隙をついて封殺するというのは別にセブンイレブンに限った事ではなく禿電ことSoftBankがよくやる常套手段である

つまりセブンイレブン株も持ってるSBGが被害者賠償なんて払わなくて済むんですよ!と入れ知恵した確率は極めて高い
さすがハゲやる事が汚いえげつない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:48▼返信
これってさ、被害者の「振り」もできるんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:49▼返信
お前ら下民に1円たりとも払う金はねえ!w
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:50▼返信
氷河期世代の一番上のアラフィフのおっさんでも登録時に2段階認証がないから止めたんだぞ。
団塊のお追従のバブル期出世組なんてこの程度だよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:51▼返信
ほらほらお前らが礼賛していたキャッシュレス決済様だぞ、
ありがたくこれを利用してさっさと中国に金を貢げよ

煽りはともかく、金銭に関わることでなんちゃらpayとかいう実績のないものに飛びつく神経がわからん
使うのはクレカ類とかせいぜい交通系くらいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:52▼返信
しかしまあ、セブンを切っていない人が未だに案外多いことに驚くわ。
オーナー問題だけじゃなくて、20年前くらいからセブンのアカンところは色々表沙汰になってたやん。

そう考えるとTVCMは偉大だな、犯罪組織をクリーンな企業に見せることができる。電通があれだけの権力を持てるわけだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:54▼返信
おにぎり一個でこのザマですわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:54▼返信
セブン的にはこっちは関わらないから被害者本人とクレカ会社で勝手に対応してくれって事なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:58▼返信
クレカ会社側の対応なわけないだろw
クレカのシステムには一切問題がなかったのに保険屋だって金を出したくはない
まあ、それでもセブンが対応しないなら最終的にはクレカ会社でケツ持つだろうけど、その場合はセブンはクレカ会社との取引ができなくなるよ
セブン店舗はともかくネット販売チャネルは甚大な影響が出るだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:58▼返信
セブンと警察、このご時世どっちも信用できるやつとか頭おかしいんじゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:59▼返信
おにぎりクーポン事件として人々の記憶に刻み込まれていくだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:00▼返信
>>163
僅かな金額の為に詐欺で逮捕されて実名報道され社会的に死ぬリスクを背負いたいならどうぞおやりなさいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:00▼返信
やはり変態セブンだな
従業員を大事にしないんだから、客も同じよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:01▼返信
突然の妄想で弁護士叩き始めててワロタ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:06▼返信
順調にセブンのイメージが下がってるな
キライだから潰れてもかまわんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:08▼返信
コンビニとか近い所いくから何でもいいや。
今はセブン近いからセブンでいい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:10▼返信
ヤクザ企業セブン&アイ・ホールディングス
っていう話は本当なのかもしれない
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:11▼返信
コイツラ商売する気ねーだろwww搾取する事しか考えてねえ…
もういっそ捕まった中国人が、セブンに言われてやりましたって言ってくんねえかなwww
ホントダメだわセブンwwwバカしかいねえwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:12▼返信
被害届出しに行った先が神奈川県警なんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:13▼返信
※155
今見たら0120~の番号が用意してあったので取り敢えず電話を掛けてみた。4日の9:00以降からはコチラが使えてたらしい。流石のセブンもクレーム祭りでやばたにえんだったのだろう。電話番のオネーチャンとの話では、Q.カードを登録してない状態なんだけど放っておいて大丈夫か?と尋ねたところ、A.不安であればセブンペイの退会処理が可能とのこと。

更にもう一点、Q.自分のアカウントが不正アクセスにあったかどうかはわかるか?と尋ねたところ、A.残念ながら現在お調べすることは出来ないとのこと。不正アクセスにあったかどうかお調べすることが出来ないとか、なかなかに恐ろしいことを言っていたのでおにぎり貰ってから退会しとこうかなとオモタね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:13▼返信
セブンイレブン最低だな!もう豆乳きなこ以外買わないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:16▼返信
被害の主体が違うんやない?
クレカの不正使用受けたのはセブンやないやろ?

まあ、そもそもセブンが法律理解してないのかもだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:17▼返信
でもバカな客が来てくれるんでダメージ0ですwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:18▼返信
本気でこれでキャッシュレス推進とかやる気なのかよバカ政府
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:19▼返信
どうすればいいんだ?ってアホかw
セブンイレブンに言って被害届出して貰えばいいし、ダメと言われたら手前が警察に被害届出せと言ったが警察はセブンイレブンからじゃないと無理と言ったと説明すればいい
それでもダメと言うならセブンイレブンを訴えるしかないね
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:20▼返信
>>4
そりゃあ実際コンビニとしては一番優秀だからな
俺だってセブンイレブンがなくなると困るし
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:22▼返信
弁護士て悪者だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:26▼返信
7payに対して集団訴訟起こせばいいんじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:30▼返信
詐欺じゃねーか
解決するまで全店営業停止しろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:33▼返信
被害額保証しないかもしれないってことか
対策不足から不正アクセス手段も不明とか闇深すぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:35▼返信
日本でマックとセブンを利用する奴は馬鹿
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:38▼返信
コンビニで現金払いすると、電子決済の勧誘されるんだが
7PAYが始まったタイミングでセブンで現金払いしたけど、何も言われなかった
普通は勧誘するだろ?
何も言わなかったのはヤバいと知ってたのかね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:39▼返信
保証せずに逃げる気満々で草
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:43▼返信
さすがに記録あるのにそんな適当にはせんだろ
これで逃げれるなら、どこもこう言うのあったら払わなくなるし
それにしてもセブンの適当な対応酷いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:46▼返信
これはさすがにセブンが法を理解してなかっただけで
今後何らかの対応があるだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:46▼返信
7Payのセキュリティがお粗末になった理由は、おそらく急ごしらえで市場に投入して実績を上げなければなければならない事情があったからと考えられる。

具体的には、10月の消費税増税のときに政府が実施するキャッシュレス決済5%還元ポイントに間に合わせる必要があったのではないか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:49▼返信
paypayといいやらかし多過ぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:49▼返信
いやまあ、利用者も頭おかしいよ?
あんなの見てクレカ登録出来なかったし、また誰かのせいにすんじゃない?

知らないURLクリックするやつ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:51▼返信
これが本当ならセブンはもう潰れるべきだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:58▼返信
セブンペイ使わなくて良かったーーーーーー
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:03▼返信
流行りものに飛びかかった人の末路だな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:05▼返信
こういうところで企業の性根というか心根が見えちゃうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:08▼返信
賢いけどセブンのイメージが地に落ちるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:13▼返信
技術力無さ過ぎてキャッシュレス移行出来ないとかもはや国辱
なんちゃって先進国のボロ出まくっとるやんけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:15▼返信
セブンのライバルコンビニってどこ?ファミマ?
今度からそっちで買うわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:20▼返信
さすがブラック中のブラック最有力企業。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:21▼返信
セブンイレブンは日本企業
つまりこれは日本の犯罪
よって日本政府の犯罪
日本の現政権である自民党が詐欺を働いた事に他ならない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:26▼返信
クレジットカードで登録する人が悪い。
乗っ取られるリスクも考慮しないと犯罪に悪用しかねないから申し込みはしない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:31▼返信
セブンイレブン使うのやめるわ
やっぱファミリーマートだわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:32▼返信
いやここまできて姑息な手段使ったら、逆効果だって理解しなさいよ
日本の大企業の経営陣はどうしていつもこういう・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:32▼返信
同時期に始まったファミペイが完全に空気
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:33▼返信
これまじ?
ごみすぎんだろ
セブンイレブンもう使わん
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:36▼返信
お前ら不買とか好きだな
韓国人みたいww
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:45▼返信
さすがブラック企業
たかがおにぎり2個に釣られた奴の負け
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:59▼返信
会社の方針が降りてきていない時期に窓口がマニュアル対応しちゃったんだろうな
ちなみにネットバンクやお前らの大好きな電子マネーも同じ対応するからな
使うなら不正利用されたときの覚悟はしとけよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:05▼返信
どのみちキャッシュレスへの移行は十年遅れそう
キャッシュレス化のゴリ推しより日本は現金払いの国だって外人に周知したほうがいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:16▼返信
おい普段イキってるキャッシュレス馬鹿は釈明しろや
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:18▼返信
まあセブンを信じて利用してた奴らが無能だったということで
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:23▼返信
セブンイレブンやな気分♪
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:24▼返信
こんな決済金戻ってきようが二度と使うかよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:26▼返信
※179
文春なんか経由で取材費ってことで大枚払えばワンチャン
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:28▼返信
これ7のフリーワイファイだかウィーフィーだかはセキュリテとかだいじょぶ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:34▼返信
これは酷いな
セブン&Iが没落する可能性もあるで
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:37▼返信
どうせ被害者をよそおう輩がいるんだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:38▼返信
日本では訴訟なんて起こせないし、楽勝。国がビザ緩和して率先して治安悪化させている。
アメリカ主導の政府公認の中国韓国の犯罪。アメリカによるダンス教育を盛り込んで、
白痴化も順調に完了して、日本企業の運営は技術抜いて、台湾にやらせてるし
必要悪と言われているやくざは振り込め詐欺とア,ダルトチャットで儲かりまくって忙しい。
預金は、天皇が戦争で掻き集めた総資産400京になる日もそう遠くない。

227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:41▼返信
セブンとプリウスには近づかない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:46▼返信
セブンイレブンが詐欺行為をしてるじゃないクソだなマジで
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:47▼返信
昔ヤフオクで5万円のチケット詐欺にあったとき、当然警察にいったんだけど
被害額と被害者の数が少ないから被害届受理できないって言われた事あるわ。
多分泣き寝入りか、犯人が捕まって、被害回復分配金の申請したって、
被害者全員で分けるから20円とか微々たるものなると思う。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:48▼返信
単純に被害届をセブンしか出せないの知らなかっただけだと思うぞ。現実は君の想像の上を行く酷さなんだ。すまんな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:56▼返信
>>187
いや、優秀はない

老舗である事に胡座かいて、汚い真似をしてるだけだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:12▼返信
>>230
これだけやったセブンが、この先普通に生きられる訳も無いけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:15▼返信
これはあかん
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:17▼返信
大手が堂々と詐欺してて草
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:34▼返信
>>42
自称金持ち底辺乙
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:41▼返信
>>1
セブンに集団訴訟で万事解決
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:56▼返信
嫌だからセブンと販社がグルでやってんだってソレ言われてるから
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 16:18▼返信
やっぱイオンって神だわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:02▼返信
ご相談下さいと書いてあって、届けて下さいとは書いてないね
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:03▼返信
>単にセブンイレブン幹部が間抜けなだけだと思う。
>本当に誤魔化そうとしてたら、企業存亡の危機になる。
>たかが数千万円のために、そんなリスクは犯さない。

間抜けがリスクって話だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:09▼返信
ヤフーと同じ体質だな。そろそろ接待漬けになってない政府機関が調査しろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:51▼返信
>>237
お前頭悪すぎィィw
そりゃあコンビニ経営辞めるつもりならそう言う可能性もあるが、辞めないつもりならリスクに見合わないってはっきりわかんだね
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:51▼返信
反日企業乙wwwwwこれがコリアンクオリティー\(^o^)/
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:52▼返信
>>232
安心しろ
セブンイレブンが無くなることはない
何故なら圧倒的にマシなコンビニだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:53▼返信
>>229
ヤフオクwww
詐欺あうような情弱がオークションに手を出すなよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:55▼返信
>>210
ファミチキ以外に価値のないコンビニだぞ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 17:58▼返信
>>181
そら調べられんわ…
ログも残らないのにどうやってアクセスされたか調べるん?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:22▼返信
※244
違いがわからない…
弁当ならローソンが一番
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:31▼返信
消費者センターしかないのかな?
やはり大手は守られている、天下りがいるから
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:39▼返信

なんで飯塚とセブンは逮捕されないの?教えてプリウス!

251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:09▼返信
そもそも情報流出させたわけじゃないからな
最低限の情報わかってないと不正利用はできないし
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 19:56▼返信
会社って自分の会社が明らかに悪くても法律使って防御してくるからタチ悪いわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:02▼返信
現金一択の俺、他人事過ぎて仕方ない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:12▼返信
セブンやべえな
知り合い全員に注意を喚起しとくよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:22▼返信
セブンイレブン二度と使わん
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 21:21▼返信
消費者センターに相談かなぁ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 21:23▼返信
経産省からも指導はいってるし、どっかあるんかね
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 22:04▼返信
正解はセブンペイを刑事告訴の後民事訴訟か、ないわ~
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 22:46▼返信
書いてあってもそんなの無効でしょ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:15▼返信
意識高いネット民「現金払いなんて日本しかしてない。キャッシュレスが海外では当たり前(キリッ)」
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:28▼返信
実行犯相手じゃなくてセブン相手なら出せるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:38▼返信
ここまでされてまだセブンで買い物するアホおるんか?シンジられんわw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:39▼返信
>>260
ドイツでも現金一般的なのにな
海外だとスキミング等の危険が有るし
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:42▼返信
>>223
7spotは公衆無線LAN整備大手がバックボーンやってるし
NTT等の他社サービスも共用してるから、設計もしっかりされてる
そこまで危険じゃ無いはずよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:23▼返信
セブンがクレカ会社が負担してくれるでしょ。自分がアップルストアのアプリで不正利用されたときはそうだった。
クレカ会社に連絡→クレカ会社がアップルに確認→アップルが不正利用認める→アップルが請求を取り消してくれた(それができなければクレカ会社が負担すると言ってくれた。)
その時に、不正利用の被害はアップルが受けているので被害届はアップルが出す、貴方は請求が取り消されて被害を受けていないことになったので被害届は出せないと言われた。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 08:37▼返信
無知ってのは害悪にもなる。何もしてない時だけ無害でいられる。 馬鹿もそう。 能力のないヤツが行動をおこしてはいけない、今流行りだから他所がやってるからと急ごしらえの機能を始めるって何かしら不備があると予測もつかないレベルの無能も。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 08:41▼返信
(266追記) セブンイレブンの上のほうだけじゃなく 全体的に 考えが甘すぎたか、「これは無理」と意見も出来ないブラックなのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:35▼返信
偽札問題もない日本であえてキャッシュレスすることない
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:37▼返信
アプリを入り口として店にある品と
POSシステム全体が欺かれていますね
他人のクレカでチャージした人がスマホ持ってきて
詐欺であってもレシートが出てきちゃう

テロ級の事件ですね
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:47▼返信
国内の現場のエンジニアの有能な人は2割くらい中国の人。和暦の実装の仕方とかコメント見ると分かるよ。

直近のコメント数ランキング

traq