• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


合成画像など 「フェイクニュースに騙された人」20代が最多
https://news.livedoor.com/article/detail/16735537/

etru6r





記事によると
・テスティーとMMDLabは7月3日、共同で実施したフェイクニュースに関する調査の結果を発表した。

・「フェイクニュース」という単語の認知度は85.8%にのぼることが明らかになった。

・認知度を世代別に比較すると、最も認知度が高かったのは60代で65.9%。次いで10代(64.3%)、20代(62.7%)、30代(60.1%)と続く。最も認知度が低かったのは40代(55.9%)だった。

・フェイクニュースを見たことがある人のうち、「フェイクニュースに騙されたことがある」人は29.6%。「騙されたことはない」人が約7割だった。騙されたことが最も多かったのは20代で、37.7%だった。





この記事への反応



騙されたことに気づかない4,50代のほうが多そう

この情報もフェイクかもよ
そんなもんや


虚構新聞に騙される人意外にいそう

他の年代は騙されたことにすら気づいていない可能性もある

全てはフェイク…それすら

まあ、Twitter上にはフェイクを教えてくれる優秀な人がいる
リプライ欄もよく見ることだな


半年ROMれは優しさということに気づけ








D-2HKN7U8AAymQV


上の世代ではフェイクだって気が付かないままの人がたくさんいそう・・・








イースVIII -Lacrimosa of DANA- スーパープライス - PS4
日本ファルコム (2019-06-20)
売り上げランキング: 74




コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:31▼返信
フェイクニュースの発信場所はここです
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:32▼返信
そもそもまとめアフィの嘘に騙されてるやるばっかじゃんw
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:32▼返信
真に受けるのは50年代やろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:32▼返信
フェイクニュースと認識してなかったらフェイクニュースにならないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:33▼返信
アンケートに答えてる人って
騙されてることに気付いた人だから
未だに気付かないで騙され続けてる人は除外されるのよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:33▼返信
私は はちま起稿に騙されました
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:33▼返信
サムネのひろゆきの顔って歴史の教科書に出てきそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:33▼返信
 
全世代誤差の範囲で草
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:35▼返信
フェイクだって気付かないのは上下限らず全ての世代にいるよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:35▼返信
※3
いやいや若い奴もまとめサイトの嘘を信じてる馬鹿めっちゃいるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:35▼返信
フェイクニュースって単語がが生まれた時からなら
有無を言わさず20代だろそりゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:35▼返信
最近だとジャニー死亡でご冥福祈ってる奴ら沢山出てたしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:35▼返信
>>3
つまりバカッターって全員50代の老人だったのか
んな訳ねーだろバカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:36▼返信
朝鮮売春婦というフェイクを信じたのは50~80だよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:36▼返信
フェイクニュース「見破る自信ある」若い年代ほど高い傾向 10代は約4割

車の運転でも自信ある言う奴ほど運転が下手だからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:36▼返信
やっぱりゆとりか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:37▼返信
※10
50代必死で草
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:38▼返信
割と平らじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:38▼返信
SNS等といかに密接に触れ合っているかの数字の差だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:38▼返信
嘘松とか言って自分は騙されてないと思ってるやつは、騙されてるやつと同レベルの判断力しかないのがわからないバカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:39▼返信
おっさんの方がネット黎明期から使ってるから見抜けるのでは
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:39▼返信
フェイクニュースと捏造ニュースの発生源がなにいってんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:39▼返信
嘘松ばっかだからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:41▼返信
情報に優秀なのは超氷河期世代だけで、それを排除したというまるでヒットラーによる統治のような日本
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:41▼返信
日本の高速道路は落ちない
日本の原発は安全
チェルノブイリみたいなことは起きない
防潮堤があれば津波は怖くない
騙され続けてきました
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:42▼返信
騙されたことないとか言ってる奴が一番やべえ
それ気づいてないだけだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:42▼返信
SNS世代は嘘松に慣れすぎて頭ガバガバになってるんやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:42▼返信
老人が嘘を信じてしまうのは、嘘をつく人は悪だという常識を学んで育ってきたから良くも悪くも素直なだけ。
それに引き換え今の若者は注目を浴びたい為に嘘付き放題、ただのネタだろと開き直る
悪質なのは注意勧告という大義名分をかかげれば嘘ツイートも許されると思っているサイコパスまで居る始末
嘘に罪の意識が全く無い若者と老人の違い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:43▼返信
30代は無駄にプライド高いから、騙されてないってウソ言ってそうww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:44▼返信
>>1
ネットに をまともに使えない老害と
ネット以外の情報を取得しようとしない、ネットでだけで物事を考える10代
がバカってのが分かったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:44▼返信
はちま起稿をそろそろ潰す
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:44▼返信
>>25
原発神話というフェイクニュースwwww 日本国民全員が騙されてたんだよなぁ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:44▼返信
週刊誌世代、テレビ世代、ネット世代、ツイッター世代とややこしい時代になったね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:45▼返信
詐欺にあいやすい世代、あの社長とか社長とか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:45▼返信
フェイクと気づいてないから他の年代が低いだけやろ
気づいてそれを認めてるのが20代ってだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:46▼返信
マスゴミ=フェイク垂れ流し

ネット=自浄力あり

これが決定的に違うんだよな、ネットしない情報弱者しか騙せないオールドメディアの時代は終わりつつある  
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:46▼返信
この調査結果もフェイクやぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:47▼返信
フェイクニュースで金稼いでるようなサイトがよく言うわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:47▼返信
60代vs10代
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:48▼返信
アズレンが規制で強制終了ってホンマ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:48▼返信
何だこのアホみたいな調査は
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:49▼返信
Twitterの嘘くさい話とかもすぐに信じる人多いもんね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:49▼返信
※29
それは否定しないけど、
ネットを最も長く享受してる世代でほぼリアルタイムですべてを体験してきてるから、
一番ネットにこなれてる世代なんだよ
30代のネットリテラシーが一番保守的なんて言われるのもそこらへんが所以だしね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:49▼返信
新旧左翼の内ゲバか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:49▼返信
※36
ネットに自浄力があるなんて思ってるから騙されるんだぞ
嘘の上書きの連鎖やで
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:49▼返信
>>36
出たよネットで真実のバカw
ネット記事のソースは99%マスコミじゃねえかw この時点で話にならんw
おまけに自浄力あり、が大嘘
本当に自浄力あったらフェイクニュースが問題になったりしないわ 間違いを正せる人間の方が圧倒的に少なから自浄力なんて全然ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:50▼返信
70代の俺は大丈夫だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:50▼返信
某番組で紹介されたガリガリ君火星ヤシ味で釣られたことあるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:51▼返信
フェイクニュース多いからな。こことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:52▼返信
おっさんはフェイクニュースじゃなくてデマだからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:53▼返信
ネットのニュースは一次ソースまで辿るのを徹底するだけでいいのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:53▼返信
※33
でもどの世代も嘘に踊らされてるよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:53▼返信
フェイクニュースで金儲けできるシステムがある以上デマは増え続けるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:54▼返信
40代はネットのアングラ時代からいろんなの経験してるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:54▼返信
自分自身が文系有利な阿呆教育受けてることも理解せず、イキってるからすぐに騙されるんだよ
世間も知らず、社会も知らず、妄想と単語だけで突っ走るからそうなるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:54▼返信
そりゃ20代はまだ経験が浅いから騙されるのもしょうがないんじゃない?
そうやって経験をつんで人は成長していくもんだろ。
これが40代以上になってくると騙されても成長に繋がらないから
もう手の施しようがない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
俺ははちまに何回騙されたことか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
戦争世代は騙され続けたんですが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
やっぱまとめ民ってヤバい人しかいないんですね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
実態としちゃあ、殆ど全ての世代、国民がエイプリルフールネタのような「ネタである事を楽しむ荒唐無稽なネタニュース」をフェイクニュースと認識している程度で、フェイクニュースをフェイクニュースとすら認知できてないんじゃないか
株に興味持つとフェイクニュースで他人を動かす仕組みに否応なく翻弄されるし、後から気が付くことなんてよくある
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
脊髄反射のように何でも嘘松って言ってる奴が、俺は騙されない人間って勘違いしてそう
統計だけを見て黒か白かを決めつけてるだけで、自分で判断する能力が無いって言ってるようなもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:55▼返信
新聞がフェイクニュース書いたりするからなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:56▼返信
学生運動してたのと韓流に騙されてる同士だからしゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:56▼返信
「マイナスイオン」
「水素水」
「コラーゲン」
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:56▼返信
※54
40代が手を付ける時代のネットなんてヱロだけが目的の時代やん
そんな連中にまともな判断力があるとは思えんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:57▼返信
現在進行系で騙されてる事に気づかない50以上のじじばば共
テレビ新聞はフェイクばかり
報道しない自由もある
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:58▼返信
さてお前ら、この統計がフェイクニュースでないと証明できるか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:59▼返信
はちまキッズが多いわけか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:00▼返信
災害とかで情報が錯綜としている時にサラッとフェイクニュースを流すクソバカは逮捕して重罪にすべきだと思う。
平時にそんなもんに引っ掛かる奴はタダの間抜け。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:01▼返信
一度も騙された事ない奴なんていないだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:01▼返信
ただのアンケートかよ
それ騙されたことに気付いたのが一番多いだけでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:01▼返信
>>28
よう老人
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:02▼返信
>>20
嘘松みたいな承認欲求丸出しの明らかな嘘と同列に扱うのはよくない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:02▼返信
50代はなかったことにします
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:05▼返信
騙された!
と認知している人の数
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:05▼返信
自己申告かよ
ちょっと昔はコラ写真とか一瞬でわかったけど最近は精巧だからな
こっちが彩奈…とかフェイクのほうが多いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:05▼返信
この間民主党政権になった時はかなり騙された人が多かったんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:05▼返信
こんなサイトにきている時点で俺も含めてみんな情弱だよ
年代で上も下もねぇーよ
全員馬鹿ばっかりだよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:06▼返信
そもそもこれがフェイクニュースにしか見えないんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:07▼返信
団塊ジュニア世代が一番ひっかかってそうだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:07▼返信
>上の世代ではフェイクだって気が付かないままの人がたくさんいそう・・・
.
そうじゃなくて上の世代ほどフェイクニュースをそもそも見てない人が多いだけだよ
見たら騙される率は年齢で変わらないと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:08▼返信
フェイクも何も家でとってる読と会社でとってる朝は大抵真逆な事言ってるし
NHKの後に見るテレ朝も何か解釈違うし何処信じれば良いんだ?
そうか!はちまこそが真理だったんだな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:08▼返信
※67
フェイクでないにしても、肝心な所が抜けてるかもな
40代は働き盛りだから、ネットやテレビ見る時間が一番少ないかもしれん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:08▼返信
サリン事件でもフェイクニュースで無実の人を犯人だと思い込んだ人たちが大勢いたとか。

当時のフェイクニュース被害男性によると、
>翌日から私が犯人扱いで、自分が言っていない内容がどんどん記事になっていきました。

とのこと。何事も鵜呑みにせずに一回、自分の頭で考えることが大事。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:10▼返信
フェイクニュースの認知度全世代60%前後の誤差で草
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:11▼返信
>>46
自浄っていうと大げさだが、ネットには本音が書かれるのは事実
TVはスポンサーで成り立っている事業だからネガティブな意見は全て言論統制される
昔はクレーム電話だけで済んでた物が、大衆の怒りを貯めて増幅する温床と化しているのがネット
メディアもそれを無視できなくなったから昔よりもコンプライアンスの意識が高めざるを得なくなり、タレントが不倫しただけで無茶苦茶に叩かれるようになった
そういう意味では自浄作用と言えなくも無い
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:12▼返信
何を以ってしてフェイクニュースなのかイマイチ理解してない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:13▼返信
>>25
騙されてなくてもどうにも出来ない案件ばかりですな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:15▼返信
庄やは、たかりと揺すり
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:16▼返信
※85
些細な違いをランク付けして印象操作するのもフェイクの一種かもしれんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:16▼返信
はちまの糞バイトがまさに騙された人
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:16▼返信
この記事の%がフェイクなんだろ知ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:17▼返信
フェイクニュースっていうのは、
朝日の捏造報道みたいなやつのことで
いたずら的なネタニュースのことじゃねえよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:18▼返信
※87
テレビで石原さんの発言を改組して逆の意味の字幕を入れてたが
あのフェイクニュースはネットがなければ絶対に騙されてた
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:18▼返信
※86
>>46みたいなのを>>86みたいな人が正して
そこに間違いがあれば他の人が正す、これが自浄だよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:18▼返信
年代に関係なくフェイクニュースに騙されてるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:20▼返信
ニュースになってる時点でエディターの方針が追加されてるんだから事実に近い嘘なんでまぁうん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:20▼返信
今の40~50代は騙され慣れてるから気がつくぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:20▼返信
一番認知度低いのは40代か

この調査、逆に言えば40%の人はフェイクニュースを知らないわけで
その人達は、そもそも嘘だと気が付いてないわけだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:21▼返信
>>61
統計学をご存じない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:22▼返信
20代って完璧なゆとり世代じゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:22▼返信
慰安婦以上のフェイクニュースってあるか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:25▼返信
上下の世代と意見交換できる環境の人は騙されにくい
学生とか部活やクラス単位でしょっちゅう騙されてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:28▼返信
※102
NHKは嘘だらけだぞ
中国の黄砂は空気を綺麗にしてるとか大嘘ほざいてたw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:30▼返信
お前らは、わざと騙された振りをしてたんじゃなかったのかよww
本物の馬鹿だったのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:32▼返信
※79
疑心暗鬼ってやつだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:32▼返信
「フェイクニュースに騙された自覚がある世代」な
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:34▼返信
40-50台は
2ちゃんねる世代だから、比較的警戒心あるのでは
ソースはと必ず聞かれたし
釣りリンクでグロ画像やブラクラ喰らったからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:34▼返信
※94
日本マスコミの切り取り系フェイクニュースをネットが暴くって展開をよく見て来たけど、ネットが無い時代はどんだけフェイクニュース垂れ流してたんだろうね。怖い話だ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:37▼返信
フライングUMDには騙されたかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:37▼返信
このまとめがフェイクの啓蒙やっていいの?

ド級のダブスタじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:37▼返信
約20年前
任天堂「ゲームボーイ携帯を出します。」
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:43▼返信
だからゆとりガキは死ねばいいんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:43▼返信
フェイクニュースの認知度は85.8%なのに
世代別の認知度が最大で65.9%ってどういう事なの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:44▼返信
毎日デイリーニューズWaiWai問題は、日本人はフェイクニュースに騙された認識なかったというか、騙されるより酷い話だった。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:46▼返信
40~50のオッサンはネットの情報なんか信じないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:46▼返信
ナメクジクリーム塗って脳をやられたか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:46▼返信
フェイクニュースはフェイクである
つまりフェイクがフェイクだったというのが真実
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:49▼返信
隣に韓国があるから警戒するでしょjk
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:52▼返信
フェイクニュース以前に読解力低くて勘違いレスや米入れるやつ多いイメージ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:53▼返信
フェイクというかまとめサイトなんて、やら◯んとかも、煽れよって記事ばっかだし、そこら辺は分かるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:53▼返信
若者=嘘だぁーっと素直に受け取る

中年=社会経験で嘘を素直に受け取れにくくなる

高年=嘘だと思わず、ずっと真に受ける
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:55▼返信
団塊以上の世代は朝日新聞とかの捏造毒電波を一身に浴びてるからな
騙されたと自覚してマスコミへの対応を改めたならいいけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:57▼返信
逆に真実だけどフェイク扱いされて闇に葬られたニュースもあるんだろうな、、、
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:00▼返信
※108
オライリーキクチの件もあったしどうだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:01▼返信
はちま民(お前ら)は完全にまとめサイトに洗脳されてるから、自覚はないだろうねw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:05▼返信
自分で騙されたことがあるって回答したのが若い世代ほど多いだけじゃん
年代が上がるごとにフェイクニュースの認知度下がってるから
上の世代が騙された事に気づいてないだけかと
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:07▼返信
>>43
そうかやっぱり馬鹿ばっかりだな30代は
Netリテラルアホお疲れ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:07▼返信
ここにいる奴らは崇拝するはちまの言う事なら全て疑わず信じる。信じた上で叩く。それがはちま民。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:08▼返信
自治会のジジババは会合で、安倍の支持率が何故こんなに高いのは理解できないって議論していたよ。
新聞やテレビを真に受けてる人がフェイクニュースに騙されていない人って定義がおかしいから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:09▼返信
ウイルスの危険性があるって警告されても突撃しそうな年代が1、2フィニッシュやな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:09▼返信
子どもの頃から朝日に鍛えられました
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:10▼返信
騙されたと言っても何をもって騙されたとするかだわなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:11▼返信
統計取ったソース出せよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:12▼返信
なんか必死に他を蔑む事で自我を保とうとしてるのおるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:13▼返信
どう見ても騙されてるやつは、20代だろw

しかも底辺で社会や政治に不満を言うだけで自分ではなんの努力もしないアホ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:13▼返信
※135
それがはちま民が正気を保つための唯一つの方法だからねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:15▼返信
全てを疑わないとな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:16▼返信
底辺は自分に都合の良いものならフェイクニュースでもなんでも信じる
逆に都合の悪いものはデータがあっても信じない

これは年代なんて関係ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:17▼返信
フェイクニュースを盲信しすぎて
それが絶対な真実として脳内で凝り固まってしまったオッサンはマジで厄介だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:17▼返信
日本の借金はいくらしてもいい借金!
なお増税はする模様
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:18▼返信
>>139
例えば男性の年収の中央値を底辺は信じない
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:20▼返信
2000円札サイゼリア事件は皆んな嘘だってバレたけど?メディア操作してアメリカでM7.1の大地震起きったって嘘。
わかりやすいよなw 近所の火事や揺れしか映さない動画ばかり。広い範囲の被害状況が不透明!911級に比べたら安上がりw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:22▼返信
※139
底辺のみならず大学教授でも専門家でもそういうのめちゃくちゃおるやん
戦わなきゃ現実と
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:22▼返信
はちまもよく騙されてるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:22▼返信
若い方が正直なだけだろ
ガキの頃から嘘ついて生きてきたクソだっているしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:22▼返信
>>140
そういう人ってフェイクニュースは直ぐに信じるのに
フェイクニュースの間違いの指摘や訂正は信じないからね

自分の周りの事しか見えてなくて社会全体の動きが見えてない。自分の給料が上がってなければ社会全体で給料が上がってないと思い込むし、自分が非正規なら非正規の割合が増えてると思い込む
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:26▼返信
騙されたことがない = 騙されたことに一度も気づかなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:27▼返信
>>144
底辺が自分に都合の良いことしか信じない特性を利用して自分の知名度や支持を増やす目的だろ

貧困に寄り添うような発言をしてる富裕層は、騙されやすい貧困層を食い物にしてるだけだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:27▼返信
>>1
ジャニー喜多川の死亡説も発信してたよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:28▼返信
任天堂関連の悲報を全部フェイクだと信じてる馬鹿も居るしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:29▼返信
>>148
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:30▼返信
庄やと言う百姓の土地持ち(町内会)は、地域を監視する隠密の公務?を得ているらしいけど、
今は要らないね。
 
そもそも、公務は法外では駄目だね。
そもそも、隠密は法外では駄目だね。
 
公務と隠密は、法内(&法定)でないと駄目だと思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:31▼返信
>>151
韓国に制裁してるけど?実質意味ない的な奴と一緒のやつな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:32▼返信
>>146
年代は関係ないでしょ

基本的にみんな、自分の都合の良いことは信じて都合の悪いことは信じない

平均を下回る生活をしてる人間は平均的な生活の話を信じられず、結果的にフェイクニュースに騙されやすい
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:32▼返信
【超悲報】惨め! 哀れ! はちま民!自分達がフェイクニュースに騙されない情強だと心の底から信じている・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:33▼返信
底辺は真実から目を反らしてフェイクニュースをよく信じるよね

例えば男性の年収の中央値を底辺は信じない
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:34▼返信
フェイクニュースに気づく20台が35%って書かないとまずいぞ
ずっと騙されっぱなしの害がいっぱいおるやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:35▼返信
>>157
実際の統計は信じないけど

若者はほとんどが年収300万円以下って根拠の無いフェイクニュースは簡単に信じる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:35▼返信
KPOPがはやってるって
はちまで記事あがってたな
俺がステマだって書き込みまくったな
まあまだあのときは民主政権前だっけか
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:36▼返信
ネット上で一番騙されやすい人たち
それが はちま民 である
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:36▼返信
信じたい情報だけをネットから閲覧できるようになってるからな
ネットしか見ない人間が増加していくんだから下の世代ほど嘘の情報に晒される
TVや新聞なんかも嘘をバラまくがネットと違って 嘘=現金 にはならないから信用性はマシ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:36▼返信
>>146
嘘だと分からず拡散するから
その正直なのが一番厄介なんだけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:37▼返信
※160
お前がデマを信じて流してた張本人かよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:43▼返信
※151
エイプリルフールのモンハンヴィwにすら騙される情弱とは思わんかったわ
GKですらコメ1桁代でエイプリルフールネタと看破してたのにな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:46▼返信
忍和心主義
忍和心至上主義
忍和心第一主義
忍和心中心主義
忍和心強制主義
忍和心完全主義
忍和心市場主義
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:46▼返信
>>162
都合の良いように数字も解釈するからなぁ
非正規が4割って数字だけ見て、非正規なのは仕方ないって言うけど
男性の非正規の割合は全年代で2割程度で、25~59で見ると1割以下
25~59歳の男性で非正規なのは、自分から望んでる人や、障がい抱えてる人がほとんどだろうね。障がい者は人口の8%って言われてるからね
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:48▼返信
この記事自体がフェイクってなぜわからないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:51▼返信
>>認知度は85.8%にのぼる
フェイスニュース流しまくるメディアのおかげじゃないですかね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:53▼返信
>>167
その例だと、10代と60越えたらほとんどが非正規で
女性の非正規が6割と高いって事を自分でソースから判断しないといけない

それを、「非正規4割!非正規だらけで結婚なんて出来ない!」って言う底辺の男は相当バカ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:58▼返信
Twitterのやつなんか90%嘘やし
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:58▼返信
そもそもフェイクニュース垂れ流しサイトでいわれてもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:02▼返信
だまされない人なんておるんか
嘘松みたいなあからさまじゃないとわからんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:02▼返信
南京捏造や慰安婦ねつ造っていう最大のフェイクニュースは、世界で何億人いるんですかね…。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:03▼返信
この手の記事みるとメルカルト法を思い出すな
SNSなんて言葉自体なかった時代でもあのざまだったしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:05▼返信
逆に本当のことなのにフェイクニュースだと思い込むのはどの世代が多いんだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:05▼返信
つい最近も国会答弁で「パンプス強制を容認」したみたいに書いてて、流石に変だな?と思って調べたら案の定だった。国会答弁の全文を読むと「必要もなく着用を強制する場合などはパワハラに該当し得ると考えております」と言ってる。フェイクニュースに騙されないためには情報を鵜呑みにしないことが重要と思う。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:06▼返信
ソース元確認くらいはしたほうがいいってことだ
元からフェイクなら一般人にはどうしようもない
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:11▼返信
そんな連中がテレビは嘘ばっかり!って真顔でいってるんだから最高に滑稽で面白いわガハハ
世の中ばかばっかりなんだよ俺もお前も
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:12▼返信
※179
そりゃ馬鹿じゃなきゃまとめサイトのコメントなんてかかん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:14▼返信
ネット情報の本当は皆無
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:22▼返信
まず己は無知だと素直に認識することからが見識を得るためのスタートだ
全てを疑うことから、それが哲学の一歩
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:22▼返信
「フェイクニュース」という単語の認知度は85.8%


最も認知度が高かったのは60代で65.9%
10代(64.3%)、20代(62.7%)、30代(60.1%)40代(55.9%)

これをどうすると85.8%になんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:25▼返信
60代はなあ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:25▼返信
反日活動している連中は、みんな騙されているというか、洗脳されてるからなあ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:30▼返信
>>183
セク.ロスという言葉を知っている人は80%
セク.ロスをした、もしくは見た人は60%みたいな話だろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:43▼返信
だから実行力のある反日与党なんて若者は支持なんてしているのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:44▼返信
言うても40代前半くらいはもっとアングラなインターネットを経験してきたんだから
ある程度の免疫ついてるだろ
やっぱ今の常識でネット使ってる人は怖い
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:45▼返信
>騙されたことが最も多かったのは20代で、37.7%だった
>フェイクニュース「見破る自信ある」若い年代ほど高い傾向 10代は約4割

ん?ww
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:52▼返信
「単語の認知度」と「認知度」は別物?
何を認知?
世代別で最高が65.9%なのに、全体では85.8%ってあり得ないよね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:54▼返信
朝日新聞に長いことだまされてた年代じゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:56▼返信
若い世代はネットで情報収集するのもツイッターとかはちまみたいなまとめサイトしか活用してないだろうしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:57▼返信
現実から目を反らしたい人がフェイクニュースを信じる
自分が平均的な人間だと思いたいから、実際の調査から大きくはずれた20代の平均年収は300万以下みたいなフェイクニュースに簡単に騙される
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:00▼返信
50代以上「騙されたことなんてあるわけないだろ!(そもそも騙されたことに気がついてない)」
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:01▼返信
>>179
テレビを観ないが正解だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:04▼返信
>>95
ネットは完全なる正義でないけど使い手によって変わってくるだけやからな、マスコミは一方的すぎて信じるに値しない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:16▼返信
はちまにだまされることは多いな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:16▼返信
20代60代ってことはネットに触れている期間が短いってことだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:21▼返信
それだけ騙されたという自覚がある人が多い世代ってことじゃん
それより上は騙された自覚すらないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:25▼返信
40前半はネット第一世代、それより上はネット前世代の分かれ目だから当たり前だろ…
これ自体がフェイクみたいなもんじゃねえか
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:26▼返信
テレ朝の番組を信じてるやつは?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
>>1
複数言語でニュース比較しない奴は全員情弱
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
まだフェイクだって認知されていない事件の真相を知ってる
ネットは適当すぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
そもそもこの調査自体の信頼性がどうなのって話
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
はちまやジンのフェイクニュースにいつも騙されるw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
まとめサイトが一番多いだろフェイク率
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
7,8割嘘だから嘘松って言っとけば当たる
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
ご老人は騙されたことに気づいてない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
まともなビジネス系ニュースアプリ入れてなくてまとめサイト見ただけのくせにネットで真実とか言っちゃう奴らだしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
冗談抜きで新聞よりまとめサイトに真実があるとおもってるやつ多そう
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
>>210
フェイクニュースを飛ばすな!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
というか新聞はフェイクニュースの塊だからな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
はちま民さんたち、自分がフェイクニュースに踊らされてないと信じ込んでいて草
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:58▼返信
60代「騙された事に気づけません」
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:59▼返信
はちま民「騙された事に気づけません」
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:05▼返信
※210
ここのやつらの大半そうだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:09▼返信
今の40代って、インターネット黎明期に20歳前後くらいだったから相当鍛えられてるだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:25▼返信
一番上等なフェイクは
フェイクの中に少しだけ真実を混ぜるフェイクだよ
木を隠すなら森の中って奴だ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
やっぱ30-40代が強いな
KBTIT画像とかで若いの釣って遊んでるのこの世代だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:05▼返信
はちまでも嘘松ツイートの情報よく流してるよね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:09▼返信
40代がやばいと思います
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:20▼返信
※221
お前個人の思いなんてどうでもよい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:29▼返信
※222
221様にナマ言ってんじゃねえぞカス
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:57▼返信
フェイクニュースだと思ったらフェイクニュースじゃなくて
フェイクニュースだと広めた連中に騙されたことはある
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:00▼返信
60代が一番多いと書いてあるのに
上の世代は気づいてないだけだろとか言ってる若者が多いけど
やっぱゆとりの中で育った若者は騙されそうな頭してるよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:33▼返信
別に騒ぐほど世代差ないやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:55▼返信
まずそもそもこのニュースの数字を

ありのまま信じて語っちゃってる奴は

最も騙されやすい奴らって事だろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:01▼返信
印象操作
日本人が騙されるわけがない
ホントなら詐欺師天国になってるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:10▼返信
なるほどはちまが言うってことはフェイクだな。
ここはフェイクニュースサイトだもんね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:42▼返信
若者が老人より騙されやすいわけが無いんだよーーー!
ってか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:07▼返信
※230
60代がトップと書いてあるだろ馬鹿か
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:35▼返信
ある程度のフェイクニュースは必要悪かもな、慣れておくことで、巨悪を防げるかもしれない
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:45▼返信
上の世代「ゲームするとゲーム脳になるから危険!」
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:46▼返信
経験の少ない若者は何でも信じる。
だからネズミ講なんかに引っかかるんだよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:28▼返信
フェイク流すはちまが言うなwww
フェイクに騙されるはちま民が言うなwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 05:40▼返信
そのころはネット環境に振られなかったなー
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 05:57▼返信
40代はフェイクを楽しんでいる世代やぞw
ソースは俺w
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:50▼返信
騙されるか騙されないかはあなた次第!mq
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:51▼返信
30代40代は偽情報やブラクラでひどい目に遭ってきてるからな
経験の差だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:54▼返信
騙されないのは
若い頃に騙され過ぎて
もう何も信じていないからなんだよね
一言目には嘘松
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:21▼返信
騙されたと気づかないのが一番やばいよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:35▼返信
そらそうだろ。20代は、まだピュアな人が多くいるんだから。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 23:12▼返信
フェイク オブ フェイク
をまとめるサイトがあると聞いて
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 15:25▼返信
イヤイヤ、
30代辺りの団塊の犠牲者ユトリ世代がチンタラしている間、
全ての次世代の共通の敵、団塊世代のジジイどもと戦っていたのが今の40,50代の世代なんだよ。
この世代が築いた反団塊世代のレールに沿って今のネットは出来上がっている。

直近のコメント数ランキング

traq