• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「メルセデス」と呼んで、のワケ 音声認識もしない「ベンツ」呼称は変わるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010001-norimono-bus_all
名称未設定 3


記事によると
・日本でメルセデス・ベンツのクルマやブランドは広く「ベンツ」と呼ばれているが、今後、この慣習は大きく変わるかもしれない。

・その大きな要因となりうるのが「音声認識」。2018年10月に日本で発売された「Aクラス」では、クルマがドライバーの呼び掛けに応じて目的地の設定や空調の調整などを行うシステム「MBUX」が装備されたが、これを起動させる場合「ハイ、メルセデス」と呼び掛けると説明されている。

・メルセデス・ベンツ日本によると、このシステムは「ハイ、ベンツ」といった呼び掛けでは起動しないという

・メルセデス・ベンツ日本「『ベンツ』も創業者のひとりの名前ですので、クルマの呼称としては決して間違いではありません。ただ、『メルセデス』は女性の名前に由来し、語感としてもやわらかい印象があり、その名に親しんでいただくためにも、『メルセデス』と呼んでいただけるよう、わたしたちも心掛けています」




この記事への反応



因みに80年代、ドイツで聞いた話では「自家用車は“メルツェデス”で、商業車(トラック、バスetc.)は“ベンツ”と覚えると良い。」と教わりました…

ベンツよりメルセデスのほうがスタイリッシュで高級感もあるので賛成。前者は黒塗り&フルスモークのヤクザ愛用車みたいなイメージある。谷岡が提案した示談の条件とは…。

くだらね。 「ベンツ」なんて呼んでるのは日本人だけなんだが。

5字より3字の方が楽だもんな~。日本ではいまさら無理だな~

「メルセデス」と「ベンツ」って、同じメーカー指すのに、言葉のイメージとしては全く異なるのが不思議ね

私は(中途半端な)モタスポ脳なので「メルセデス」と言うけど、「ベンツ」の方が言いやすくはあるよね。日本ではオーナーすら「ベンツ」呼びが多いのは意外だな。

F1見てるせいか、メルセデスとベンツでは、メルセデスの方がしっくりくる。ベンツは893のイメージw

そもそも語感としてベンツはダサい感じがある。田舎者が呼んでいるようで。だからうちでの呼称はメルセデス

ざっくり言うとベンツはメーカー、乗用車のブランドがメルセデス

ベンツに搭載された音声アシスタント・MBUX中国語版の呼びかけは「你好,奔驰」 “奔驰(bēnchi)”とはベンツのこと。中国ではベンツのことを梅赛德斯(meisaidesī/メルセデス)と言う人はほとんどいないからでしょう。









日本からベンツ呼びが消えるまではあと50年くらいかかりそう






コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
便通
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
便器と言ってやんよ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
徳大寺「ハイ、メルツェデス」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
バンドリやろうぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
OK Google
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
めんどくせーな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
「排便つ」に聞こえるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
じゃあメルセデスって読みにくい名前にすんじゃねえよ
10.投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
世界で初めてガソリンエンジン車を作ったメーカーだからな
トヨタもしょせんパクリですから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
マセイディーズ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
ツーベンよ、ツーベン!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:34▼返信
じゃあ今度からマーセデスっていうわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:34▼返信
ヤクザ車で良いだろ
16.投稿日:2019年07月07日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:36▼返信
中日のお前呼ばわりはヤメロと同じ理屈ですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:36▼返信
ベンツじゃないんだよ メルセですっ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:36▼返信
貧民がバカにする意味合いでおベンツとか言いたがるし、メルセデスもメデスとか略されちゃうだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
巨人の投手にいるし…
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
文字数の違いは大きいよなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
ハイ、メルツェデス
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
日本語は5音節以上の単語は4音節以下に省略されてしまうから、5音節のメルセデス呼びはまず間違いなく広まらない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
メルセデスとかめんどいから(゚⊿゚)イラネ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
そんなにベンツと呼ばれるの嫌なら名前変えろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信



高いベンツはベンツ安いベンツは子ベンツ


27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:39▼返信
やーさんのせいでイメージ悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:40▼返信
メルンツ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:40▼返信
 
そこまでいうならBenzっての外せよ ダブスタか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
メスでいいよもう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
メルツェデスとかジャグァーって呼ばないと徳大寺が化けて出るぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
そもそも日本の若者は車に興味無いからあと30年我慢したら乗りたがるミーハーは全滅するよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
そうだよオレはベンツだよ
金もってんだよ
どけよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
消費者に合わせられない企業は終わる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
ベンツって呼びやすいからなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:43▼返信
まぁ、未だにベンツを高級車だと思ってる日本人が大半だからな
メルセデス読みが浸透するとは到底思えないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:43▼返信
ソニーの名前は1週間もあれば忘れられると思うけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
お前らは車買えんし無関係だな(爆)
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
いつまで少女の名前使うん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
呼称として間違ってなければ良いだろ

なんでナヨっとした方にしなきゃならん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
メル
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
要するに「トヨタと呼ばずにクラウンって呼んで」と言ってる訳か。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
>このシステムは「ハイ、ベンツ」といった呼び掛けでは起動しない
そこを起動するようにしたらいいだけの話でしょうが…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
メルセデスって言いにくい
セとデのところが言いにくい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
メルケル思い出すから嫌なんだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
ツンベ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
コメントから滲み出る無能臭
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
こち亀のベンシが好き
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
じゃ、ベンチかベンキで
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
スーツの切れ込みかと思った。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
なんで名前を強要されなきゃなんねーんだ
自分の好きな名前を設定させろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
メルケルシネ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
ベンツは偉大な技術者だけどメルセデスは単なるスポンサーの娘やん
ベンツ側を排除しようとするとか狂ってんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
クッソどうでもいい
言われるのが嫌ならもっと宣伝打ってけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
起動させなきゃいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:49▼返信
田舎もんがカッコつけて呼んでるみたいでダサい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:49▼返信
だったらベンツって付けるのやめろよ、もう長年ベンツで通ってきた名称は簡単に変えられるもんじゃねぇんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:50▼返信
べんべ べんべん
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:50▼返信
ベンチ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:50▼返信
ならメルセデスベンツを名乗ってるこの会社が田舎メーカー
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:50▼返信
ベンツはベンツやそれ以上でも以下でねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:51▼返信
ベンツなんて俺のブガッティに比べたら雑魚やね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:51▼返信
ベンツなんか興味ねーわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:52▼返信
純白のメルセデス 、のフレーズは一般には定着しなかったということだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:52▼返信
意地でもベンツって呼んでやる
BMWもドイツ語風にベンベーだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:52▼返信
田舎もんが呼んでるような名前だからダサイって拗らせすぎだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
ヒカル「ベンツベンツベンツ!」
ヒカルはメルセデスとか言わなさそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
くだらんシステム強制すんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
ここまでベーンベー無し
時の流れは残酷
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
日本人ならレクサス一択
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
高級車なのにシステムクソやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
はちまが引用してきたコメントが何か全部腹立つ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
日本で言うとベンツ=富士重工/メルセデス=スバル 、みたいなこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
あーまーげーw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
駐車場で見かけたら逃げろよwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
「令和」を商標登録する中国や、着物を下着呼ばわりするアメリカとか
面倒くさい連中が世界中何十億万人もいるということなんだよ
日本はあきらめてフッ化水素を普通に韓国に輸出しなさい 
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
メーセデス
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
田舎者が呼んでるからメルセデスって思考が田舎ぽい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
へい!メルセデス!なんて言ってやんねー!やっちゃえ日産!って言ってナンバーは830(やざわ)でいくわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
「ハイ、メル」くらいが言葉の長さとして限界じゃないかなと。「ハイ、メルセデス」とか長ったるくてやってらんないわ。…ベンツ買うお金ないけどさ😭
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
ミスターメルセデスのシーズン1は傑作
シーズン2は微妙…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
痛くなったらすぐセデス

メルセデスって女性の名前やん…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
へいダイムラー
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
徳大寺も墓場からモノ申すぞ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:58▼返信
メルセデスは持ってないけどダイムラーの株は持ってます
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:58▼返信
>>69
ベンベーはBMWだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:59▼返信
ベンツ見てメルセデスなんて言ってる人見たことない
嫌味っぽい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:59▼返信
高級車なんだから好きに呼ばせろよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
こんなところまでポリコレかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
排ガス不正しまくりの車は買いたくない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
そういえばGTAでメルセデスって言うスゲーヤリ◯ンがいたな〜
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
消えるのすぐだろ
メルセデスの方がカッコええし

俺も6000円で買ったチャリにヒルダって付けてるでブリュンヒルデから来てるんや!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:01▼返信
ベンツとメルセデスねえ・・・叫ぶのが遅れる必殺技議論か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:01▼返信
一般車はメルセデス
893はベンツで区別すればいいんじゃない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
認知度の差がありすぎる気もする
メルセデス呼びして売り上げとかに影響ないのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
車のブランドに拘らないどころか、車自体に興味無い若者が増えてるのにマジ要らない機能
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
じゃあメルベンで
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
>>4
ベンツ「・・・・・・・」
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
モータースポーツの世界だと日本でもメルセデス呼びが普通だしな。
ル・マンのメルセデスは空飛ぶ車のイメージしかないが……
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:03▼返信
長い。メル位なら呼んでもいいが。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:05▼返信
このアニメベンツ公式なのに普通に車の扱いが荒いなw さすが海外メーカーやなw そういうとこはいいよね
ゲームに出す車事故らせるなみたいなつまんねーこという日本メーカーとはやはり根本から感覚違うんやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:06▼返信
真の名はユグドラシル
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:06▼返信
ベンツよりメルセデスの方が響きは良いと思う
確かヴァニラゲーの世界樹になる妖精姫の名前メルセデスだったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:07▼返信
メルセデス ー> セデス
シオノギ製薬がアップしそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:08▼返信
ベンツではない!
ベンシ!メルデセス ベンシだ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:09▼返信
「便通」と誤認識するってことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
ハイ、メルちゃんでは駄目なのか、残念
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
痛くなったら、すぐセデス。セデス・ハイ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
排便
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
メルセデスと言わせたい理由がわからん
本当ならダイムラーじゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
もうウィダーINゼリーって呼ぶなみたいなあの件とくりそつ
そもそもアレいつの間にウィダーINゼリーじゃなくなったんだよ?
ちゃんと宣伝しないからいつまでもウィダーINゼリーって呼ばれてるんだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
長くて言いにくいからベンツが定着したんだと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
メルセデスって呼び名だとオシャレなイメージだけど
ベンツって呼び名だと893のイメージしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
融通がきかない時点で終わってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:12▼返信
メルセデスの方がスタイリッシュで高級感だと?その感覚が昭和感凄いw今は令和なんやでw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:12▼返信
定着してるブランド捨てるとかアホだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:12▼返信
どうせ今どき中国車だろw

高い金払ってゴミ買って喜んでんじゃねーぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
ボットンベンツ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
日本人にとっては語感が悪いから浸透しないと思うわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:15▼返信
メルセデスなんてお堅い感じの名前あかんわ
関西弁に直してめるせやねんにしとけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:15▼返信
俺はずっとまえから純白のメルセデスって言ってたわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:15▼返信
コカコーラも海外ではコカが普通だよね
関西のマクドもマックにはならない
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:16▼返信
ベンツさんちのメルセデスちゃんって意味だったんじゃないの日本人は苗字呼びたくなるわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:16▼返信
メルセデスって呼んだらえっろい悪魔が出てきてくれそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:16▼返信
また欧州のアホどもがブランド志向でしょうもない車高く売ろうとしてるよー
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:17▼返信
>本当ならダイムラーじゃないの

ダイムラーもベンツもWW2ドイツ機のエンジンというイメージだから、何かの拍子にテョンから戦犯企業とか言われそうでビビったんやないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:18▼返信
くだらねぇ、ベンツでええよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:20▼返信
※123
ダイムラーさんちのメルセデス・ベンツやで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:20▼返信
※117
ちょっと前までは外車はど高いイメージあったけど
国産車の価格がどんどんあがってきてそうでもない
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:21▼返信
排便連呼してるように聞こえてイメージ低下待ったなしだからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:21▼返信
ベンツはベンツだべ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:23▼返信
クルマ好きはメルセデスって言う人多いよな。
興味ないにわかがベンツって言ってるイメージ。
ヨーロッパではメルセデスだし。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:25▼返信
いままで: 「後ろのベンツが超煽ってくる(´;ω;`)」

これから: 「後ろのメルセデスが超煽ってくる(´;ω;`)」


本質的に何も変わらないのでは?(名推理
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:25▼返信
韓国崩壊!韓国崩壊!韓国崩壊!
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:26▼返信
巨人のメルセデスもみなベンツと呼んでる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
メルセデスたん(;´Д`)ハァハァ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
定着しなかったオーストリー
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:28▼返信
車に興味ない一般人にメルセデスって言いにくいからベンツ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:28▼返信
※132
興味ないにわかがベンツ買ってるのかって話になるね
日本ではベンツが一般的だから困ってるって話なのにw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
MercedesはAMG付いてないとウンコだから
Sクラスでイキってるんなら軽トラの方が幾分かマシだゾ
これマメな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:32▼返信
ベンツという名称に価値があるのであってメルセデスにはそれほどの価値はないんですよ我が国では
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:32▼返信
車のことよく知らないけどいい車が欲しいって層がとりあえずベンツを買うんだよ。
電気屋で、よくわかんないからとりあえず一番高いやつ頂戴っていう人と一緒。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
映画TAXiで「ニンジャ!」がエンジンONoffのキーになってたの思い出した
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:34▼返信
語呂がベンツだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:34▼返信
ベンツは、バブル期にも同じこと言ってたけど定着しなかったぞ
当時、それまでベエムベーって呼ばれてたBMWが、ビーエムダブリューと呼ばれるようになってから売れたから、それを皆真似した。
ジャガーがジャグワーとか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:35▼返信
ベンツ君と、メルセデスちゃんのコンビでイイじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:36▼返信
便器と音が似てるからなかなと思ったが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:36▼返信
Aクラスwwwww
確かにベンツと呼んじゃダメだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
AMGついてるの見ると街中でイキッちゃって(笑)って思うな〜。サーキットじゃなけりゃ軽トラの方がマシだよね。車に無関心な金持ちの象徴。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
メルセデス呼びとが逆に通ぶってて痛い
ベンツはベンツだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:40▼返信
日本語は3文字がすごく呼びやすい
長い名前も3文字に略すしな
スマホ
ガラケー
ベンキー
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:41▼返信
>>150
ベンツが社名でメルセデスがブランド名
車をベンツって言うのはiPhoneをアップルって言ってるような物なので海外から見たら日本はよっぽど痛い
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:41▼返信
うちではメルコと呼ばれてる。
ハリアーはハリコ。プリウスはプリコ。呼びなれたら可愛いよめるこ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:41▼返信
ベンツの彼氏と仲良くやれよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
>くだらね。 「ベンツ」なんて呼んでるのは日本人だけなんだが。
知ったかぶりなのか意図的に嘘をついているのか…
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
メルセデス(日本語)
マーセディス (英語)
メーツィーデス (ドイツ語)
 
 
「ハイ、メーツィーデス」が、正しい!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
※152
いやここ日本なんで
クルマに興味ない一般人にメルセデスとか言ってもマジで通じないぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
AMG GTとかF1とかスポーツカーはメルセデス呼びだけど一般車はベンツ呼びだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:43▼返信
そんな改修大した手間じゃないのにしないのは、メルセデスが日本は対して重要な顧客じゃないっていう表れだろ。
もしくは黄色い猿は黙って俺たちに合わせてればいいんだよ!ってことだろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:45▼返信
メルセデスだと舌かみそうで、読みにくいし
ベンツでいいだろ
言いやすいほうに流れるもんさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:46▼返信
そもそもベンツ乗らないから困らない
162.投稿日:2019年07月07日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:47▼返信
乗る人じゃないからどうでもいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:48▼返信
>>152
メルセデス・ベンツでブランド名だろ
社名ならダイムラーになる
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:50▼返信
>>1
貧乏成金少年40歳憧れベンツ買う
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:51▼返信
>『メルセデス』は女性の名前に由来し、語感としてもやわらかい印象があり
 
メルセデス・ベンツ日本はアホなのか、違う世界線からやってきたのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:51▼返信
「ハイ、ベンツ」が駄目なら「OK、ベンツ」とか「来たな、ベンツ」でもいいだろうに
168.投稿日:2019年07月07日 21:51▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:52▼返信
ドイツ車はゴツイからメルセデスって柔らかい感じはしないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:53▼返信
>>167
『ハイ、ベンツ』だと『排便つ』に聴こえるからな
『ハロー、ベンツ』ならいいかも
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:53▼返信
>>152
トヨタはtoyotaだしホンダはhondaだろ、車種名なんてマニアしか知らんぞというか関心ないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:56▼返信
俺、ヤナセって呼んでたわ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:57▼返信
メルベン
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:59▼返信
メルツェデスで起動しますか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:59▼返信
>>152
全然例えになってなくて草
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:59▼返信
>>92
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフじゃないのか
ヒルダにまたがるとかどこのラインハルト皇帝陛下かと思ったわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:00▼返信
嫌なこった。
ずっと「おベン」って呼んできたしこれからもおベンって呼び続けるよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:01▼返信
メルセデス・ベンシ
フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:01▼返信
理不尽にディスられてるカール・ベンツが可哀そう
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:01▼返信
すげえどうでもいいぜ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:02▼返信
排便ツ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
>>172
たかし・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
バカだなあ既に定着してる愛称を否定するなんて
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
メルって呼んでる持ってないけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
ハイ!便通!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:04▼返信
メルセデスだと気取った感じベンツの方が親しみやすくて印象がいいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:04▼返信
※139
メルセデス買えるだけのお稼ぎあって羨ましい事
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:05▼返信
ヘイ!便壺!
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:07▼返信
どっちにしろ柔らかい印象無いやんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:08▼返信
>>153
それだとハイエースとハイゼットがハイコで区別つかんがな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
どう考えてもメルセデスよりベンツの方が偉大
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
便壺
やっぱレクサス最高
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
つか日常的に使わせようとしてるのにメルセデスとかいちいち呼びにくい
それに固定するのがまず無能
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
カールベンツを馬鹿にしとるんか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
柔らかく感じるのはネイティブ欧米人だけだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:13▼返信
メルセデスなんてVIPER-GTSのイメージしかねえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:15▼返信
>>195
柔らかい便通(意味深)
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:15▼返信
納車したら私に名前を付けてくださいやって
ご用の際は名前で呼びかけてください
これぐらいのソフトさっさと作れや
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:16▼返信
※187
生活保護者かな?
なんかごめんなwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:17▼返信
×メルセデス
○メルツェデス
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:18▼返信
ものづくりを愛する日本人はユダヤ系富豪の娘なんかより偉大な技術者を尊敬してベンツと呼ぶんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:20▼返信
ベンツと呼ぶなと言うなら2200ccのディーゼルターボ+ハイブリッドを搭載したSクラスにS300hとか名乗らせるなよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:21▼返信
>>196
ソニア懐かしいな
昔ずいぶん世話になったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:21▼返信
これ男の名前だったらま~んが女性差別って発狂するぜw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:23▼返信
>『メルセデス』は女性の名前
どっちにしても便器みたいな名前だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:25▼返信
※18
なるほど。メルセってよぶわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:25▼返信
※204
あいつらキチガイだからなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:26▼返信
ハイ、メルチェ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:27▼返信
今日からはベンツですではなくメルセデスですと言わなくてはいけない白豚
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:27▼返信
あほくさ
BMWをBMって呼ぶなってのと同じあほくささを感じる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:28▼返信
音声認識に欠陥があるだけやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:29▼返信
なんでわざわざ文字数の多いメルセデスって言わなきゃあかんねん
ベンツでいいやろ三文字やぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:30▼返信
※200
×ジャガー
○ジャグワー
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:31▼返信
ベンツ買うジジイが
「ベンツ」「アーマーゲー」で呼び続けるからそのままだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:32▼返信
>>212
でもお前ベンツ持ってないじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:32▼返信
※42
むしろ「富士重と呼ばずにスバルと呼んで」が近い。
クラウンに相当するのはSクラスとかウニモグ
マイバッハやスマートは皆ブランド名に沿ってそう呼んでもらってるのにね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:32▼返信
日本でメルセデスと言うとちょっとカッコつけたように受け取られかねないのも障害になってるわや
あんまり庶民が乗れないのもその原因だし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:33▼返信
3文字に減らして出直してこい
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:34▼返信
オッケーダイムラー!
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:36▼返信
メルセデスのあのエンブレムが存在し続ける限りはベンツ呼びはなくならんだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:38▼返信
犬にパトリシアとか名付けてそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:38▼返信
カムリをレクサスESと呼ばないで🙊
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:43▼返信
痛くなったらスグセデス
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:45▼返信
普通にベンツ190Eとか呼んでたけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:46▼返信
>>223
臭くなったらそりゃ屁デス
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:47▼返信
呼びかけの言葉は変えれるようにすべきだと思う
グーグルなどもね
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:48▼返信
>>216
富士重のゴミ収集車の荷台ですらスバル製と呼ばれてるからね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:51▼返信
訛りにも対応してんのかね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:51▼返信
>『メルセデス』は女性の名前に由来し、語感としてもやわらかい印象があり
まーん団体に目をつけられそうな言い回しだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:51▼返信
※225
突然何言い出してんだこのキモオタ無職童貞のウジ虫野郎は
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:51▼返信
じゃあメスって呼ぶね
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:52▼返信
Aクラスはベンツと呼びにくいわな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:00▼返信
日本人は言いにくいよねぇメルヘベス

ベンツと呼びたい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:03▼返信
※232
小ベンツとは言われるけどベンツやん
何が呼びにくいのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:11▼返信
何この馬鹿馬鹿しい起動w
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:11▼返信
>>201
お前は一生カー自動車乗ってろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:14▼返信
大便ツ
小便ツ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:16▼返信
>>186
ベンキ
ドンキ
マンキ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:17▼返信
>>162
メルセデスはモンテ・クリスト伯の恋人第一号
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:22▼返信
メルセデスの五文字
とベンツの三文字
なんでも略したがる日本人なら短い方を呼ぶのは自然
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:24▼返信
ベンツってエンブレムからミサイル発射しそうだよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:28▼返信
クルルァってよぶしかない
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:30▼返信
寝ぐせです
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:35▼返信
そういった違いも判らんような連中に売りつけてきてたんだし
今更名称なんてどうでもええやろw
つーか音声認識のパターンで”ベンツ”でも認識出来るようにしとうけば済むだけの話だしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:41▼返信
長いから3文字のメルスぐらいにして
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:43▼返信
カタカナ読みだとベンツの方が遥かに言いやすいから日本では無理やな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:43▼返信
品質ではレクサスも追いついた

しかし、レクサス含め国産デザインの致命的なダサさ。MB、BMWグループ、VWグループはやっぱり最高
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:45▼返信
MBのCクラス以上に乗れ

煽られる心配が一切ない。実際煽られたこと一回もない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:50▼返信
最近はメルセデス呼びの方が多くね?
特に若い人は
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:54▼返信
※239
お前マルセイユ出身か?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:57▼返信
ベンちゅっ!♡
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:58▼返信
>、『メルセデス』は女性の名前に由来し、語感としてもやわらかい印象があり
これ日本で言ったらフェミが発狂して一瞬で炎上するやつじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:03▼返信
くだらねぇ
254.投稿日:2019年07月08日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:08▼返信
メルセデスって援軍呼んでくるって言ってそれっきに退場した女騎士だろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:28▼返信
ヤナセです
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:30▼返信
たしかにベンベーとかベンツよりメルセデスって方が清涼感ある語感ではあるな
ドイツ語の名詞はかっこいいって言われるのに車だけなんでこうなるとは思ってた
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:33▼返信
※247
全然追いついてねーよwww
ドイツ車御三家 >>>超えられない壁>>>レクサス()
レクサスなんてトヨタ車ベース外見だけ体裁つくろっただけの中身しょぼい大衆車
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:41▼返信
乗り物を女性名で呼ぶと厄介な連中が沸くぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:50▼返信
ハイ!メルセデスって言いにくい
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:56▼返信
もう定着してるから無理
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:08▼返信
メルセデスの方が高級感あるのがベンツだってお前の名前だろうが
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:15▼返信
>>234
小ベンツは190Eだな、5ナンバーサイズで今のCの先祖だがAは190Eよりメカニズムはオモチャ並みのくせに無駄に大きい3ナンバーだから肥満児ベンツだなw
ろくに諸元を診ないですぐにブランドに食い付く日本人向けのベンツだな
横置きエンジンのFFだからカローラスポーツとかアクセラと言ったとこだろうね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:23▼返信
どうせ乗らないからベンツでいいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:23▼返信
>>258
新旧のLSの入れ替えが渋ったのは新LSが肥大しすぎて車庫の確保が困難になったのが原因だとか?
それで旧LSユーザーを逃がすまいと急遽発売を決めたのがカムリベースのESだからね
LS460より小回り効かないFF車のESをLSユーザーに充てようとするレクサス商法は酷いよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:30▼返信
※19 痛くなったら、すぐ「メデス」
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:36▼返信
5文字は疲れる
メルかセデスにしろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:40▼返信
なんの車乗ってるのか聞いてメルセデスって答えたやつはいないなー
まあ100年ぐらいかけて意識改革すればなんとかなるんじゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:51▼返信
BMWのベンベ呼びはほぼ消えたから、そのうち浸透するだろ。
30年くらいしたら。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:54▼返信
そう呼ばせたいんだったら、なぜもっと早く言わなかった
ベンツで定着しきってる今更になって言っても無駄だろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:59▼返信
かの浜田省吾先生も名曲『Money(アルバムでは85年)』に『純白のメルセデス』と書いておられます!一流の方はわかってるんです!
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:04▼返信
日本では見栄っ張りが無理して乗るイメージが強いから、野暮ったいくらいで丁度いい
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:11▼返信
>>242
ヨツンヴァインになれば免許証返していただけるんですね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:12▼返信
>>255
女騎士「くっ・・・・殺せ!」
275.投稿日:2019年07月08日 02:15▼返信
このコメントは削除されました。
276.投稿日:2019年07月08日 02:24▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:03▼返信
はい、タケコプタ~
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:10▼返信
でもベンツ走ってて「あ!メルセデス!」とか言うの想像したらなんか変。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:28▼返信
メルセデスって名前はベンツよりGTAのネーチャンのほう思い出すからダメ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:31▼返信
何乗ってんの?
メルセデス
あっベンツね(笑)

大概こうなるだろ。だからオーナーもベンツと言う。今さら無理だよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:59▼返信
元々メルセデスだったのにケツにベンツとか付けるからこうなる
自業自得だな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:02▼返信
AクラスとかCクラスとかではじめてからなんかメルセデ(ス)とかのがしっくりくる
昔からのベンツベンツした感じのはベンツだけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:03▼返信
機械を認識させた方が絶対早い
284.投稿日:2019年07月08日 04:19▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 05:03▼返信
こち亀に「メルデセス ベンシ ドナイシテマンネン」ってギャグがあったな
286.投稿日:2019年07月08日 05:30▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:24▼返信
>>技術者カール・ベンツに由来
>>メルセデス・イェリネックに由来

姓がベンツで名がメルセデスってことか
日本文化的には苗字呼びが妥当だろ もしくはマツキヨみたくメルベンと略すか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:42▼返信
ベンツ乗る事無いからベンツでいいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:47▼返信
便通みたいだしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:53▼返信
メルデス
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 07:11▼返信
痛くなったらすぐセデス
痛い目みたくなかったらメルセデス
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 07:21▼返信
は一い メルセデス
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 07:22▼返信
ジャイアンツにメルセデスっておるな
アイツ ベンツ乗ってるん?
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:06▼返信
F1でメルセデスて刷り込まれたわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:08▼返信
起動キーくらい個別に設定させろよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:19▼返信
>>1
では逆から読んでツンべと呼ぼう
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 09:39▼返信
実車レゲーやモタスポに興味持ってから自然とメルセデス呼びになったな
まあそれ以前はそもそも車に全く興味なくて周りがベンツベンツ言ってるの聞いてただけだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 09:40▼返信
じゃあメルセデス以外のベンツ買うわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 10:11▼返信
徳大寺有恒の真似してメルツェデズって言ってたY君元気かなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 10:26▼返信
3文字がしっくりくる
ニッサンはダメだ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:36▼返信
永久に消えねえだろw

インスタントコーヒーの呼び方だって何も変わんねえじゃんwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:11▼返信
>>230
先越されて何を嫉妬してんだよ脱糞野郎が💩
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:39▼返信
レーシングカーがメルセデス、市販車がベンツのイメージ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 15:39▼返信
じゃぁベンツ消せよ
メルセデスとベンツのどっちが言いやすいかならベンツだろ馬加じゃねーの
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 16:18▼返信
持ってもねぇくせに言い方を議論すんじゃねぇよ、ギャグか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:50▼返信
ベンチ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:31▼返信
ダイムラーと合併する前はベンツなんだからベンツでいいんじゃないのか?
別に日本だけじゃないく海外によって言い方も違うし。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:19▼返信
シャローム、ゲルマンwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:54▼返信
日本以外にも韓国と中国もベンツと呼ぶぜ

直近のコメント数ランキング

traq