• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





6時間以内の睡眠は徹夜と同じ

D-9wOhAUIAET-nV

D-9wOg2U0AA1kCr

D-9wOhUUwAE7G6E

D-9wOhrUwAAJhbI




睡眠はとても大事ってことです。
・睡眠不足はストレスホルモンを分泌し海馬を破壊する
・睡眠が9時間を超えるとガン・糖尿病・心臓疾患のリスクが上がる
・6時間以下の睡眠の日が1日あるとおにぎり2個分(約365kcal)増加
・脳に最も良い寝方は横向き(脳脊髄液が最も流れやすく脳を洗浄しやすい体勢)








  
  
  


この記事への反応


   
つまり寝なくても
6時間睡眠したことになると
じゃあ寝なくていいや

 
↑発想が天才のそれ
  
毎日が徹夜じゃないですかwww.
  
毎日徹夜・・・わおw
  
逆に言えば毎日2日徹夜レベルの能力で
日々を生きられるから
しっかり寝たら超すごくなる(語彙力)

    
毎日6時間以内な俺はかなりやばいって訳だな
  
8時間も寝てたら
もう自分の時間なんて無いんだよなあ






実質毎日徹夜だった……
お前らも深夜アニメばっかみてないで
早く寝ようね





PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2




コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:02▼返信
はちまの見出しの◯◯が嫌いな奴いいね押せ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:04▼返信
ありがとう任天堂😊
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:04▼返信
韓国崩壊寸前です!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:05▼返信
哲也、徹夜しないで寝なさい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:05▼返信
お腹がすいていたら…
[eats-o06dbk] を入れれば、Uber Eats で1000円も安く買うことができます!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:06▼返信
※4
センスある
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:07▼返信
同じツイート一週間おきにまとめてるじゃねーか
投稿日は違っても内容全く同じだし
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:07▼返信
>>1
伏字タイトル死ね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:08▼返信
目をつぶって横になるだけでも、7割の睡眠を取ったことになる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:09▼返信
はちま起稿 2016年3月11日
【寝ろ】6時間以下の睡眠、徹夜するのと変わらないことが判明
 
はちま起稿 2019年7月10日
【ヤバイ】○時間以内の睡眠は徹夜と同じ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:12▼返信
じゃ寝るのやめるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:16▼返信
最近はちまで一人だけページ開かせようと必死なやつおるなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:17▼返信
これ言うと何故か発狂して噛みついてくる奴いるけど子供の頃から五時間寝る生活で全く健康そのもの
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:17▼返信
で?仕事して帰ってきたら即寝ろと?アホか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:18▼返信
ちまきはいつでも起きてるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:18▼返信
俺は一生寝ないで生きていけるのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:20▼返信
ええ?6時間睡眠でもだめ?
7時間が丁度いいって聞くが
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:22▼返信
だから?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:26▼返信
おにぎり二個分増加の意味がわからない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:30▼返信
自然に体が調節すっからこういうのは気にしたら負け
保育園の幼児のお昼寝は徹夜と同じか?違うだろ?極端な事言えば目を引けるのでデマを流しても責任を負わないテレビならではの悪質なPV稼ぎだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:31▼返信
>>19
ほんそれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:33▼返信
>>15
ちょっと興奮した
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:34▼返信
>>17
実は6時間辺りが一番怖かったりする
認知機能が4時間睡眠レベルなのに睡眠不足感が少ないから
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:36▼返信
なんか「世界トップレベルの経営者は睡眠時間1時間」みたいな本も溢れてるし
確かはちまでも3時間睡眠は最高という海外研究結果が!みたいな記事あったし
正直体質によって千差万別なので定量化するの無理じゃないか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:38▼返信
>>1
俺ジンと同じ伏せ字しやがって悪質押し付けがましい伏せ字はちま野郎‼💢てめえの伏せ字よりも顕正会員の勧める日蓮大聖人の仏法のほうが無茶苦茶功徳あって正しいからな‼💢

日本に住んでる顕正会員より‼💢
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:42▼返信
でも5時間も寝たら、それ以上は目がさえちゃって寝られないんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:43▼返信
ショートスリーパーはマジで危ないけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:46▼返信
9時間以上寝るとガン
8時間で覚醒
シビア過ぎるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:48▼返信
つまり残業がある企業は消えて無くなるべきということですね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:48▼返信
日本じゃ無理ゲーじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:49▼返信
朝起きるのが7時で家を出るのが8時
家に帰るのが22時
風呂沸かしてる間に軽く食って風呂入ったらもう寝る時間
そんな生活耐えられない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:49▼返信
ナポレオン「余裕っすよ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:51▼返信
>>12
しかも悪質押し付けがましい伏せ字タイトルやめようね‼💢はちま野郎てめえの事だってのがわからねぇのかよ馬鹿野郎‼💢てめえの伏せ字よりも顕正会員の勧める日蓮大聖人の仏法は功徳でかいからな‼💢

日本の富山県に住んでる顕正会員より‼💢
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:53▼返信
>>10
重複記事悪質押し付けがましい伏せ字野郎‼💢てめえなんざよりも顕正会員の勧める日蓮大聖人の仏法は功徳でかいからな‼💢

富山県に住んでる顕正会員より‼💢
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:54▼返信
9時間労働に寝る時間が8時間
24-17=7
7時間も自由な時間があるのに自由な気がしねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:56▼返信
寝落ちしたーwってSNSで言ってるやついるけど
これが続くと本当に危険だからな
まじで寝ろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:57▼返信
いつそうめん作ればいいんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:58▼返信
睡眠時間個人差で何時間がベストかわかんないんだろ どうせ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:59▼返信
直近3日連続で睡魔が限界突破して電気つけたまま寝てしまってる
明るい中で寝てもいまいち疲れ取れない気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:59▼返信
6時間内の睡眠で360kcal・・・増加??

その理屈おかしすぎでしょw
じゃ何も食べなくても勝手に太るってことじゃん
あと変則勤務の仕事が世界中にあって、皆従事してるけど
長生きしてる人沢山いるでしょ。
というかそもそも長生きできないっていう根拠は一体何歳まで生きることを想定??
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:00▼返信
おまえら何も食べなくても睡眠ケチれば太るってよ
どう考えても痩せると思うがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:02▼返信
子供の頃は朝の4時くらいまでゲームして7時に起きるを繰り返してたけど今考えるとヤバイな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:04▼返信
寝ないとカロリーとれるのか
無人島生活も楽勝だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:08▼返信
※40
十分に睡眠取った時と比較しての話に決まってるだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:17▼返信
酒を飲んで寝落ち寸前のまどろんでいる辺りが最高に気持ちが良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:20▼返信
たくさん寝たいんですが仕事やめていいですか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:27▼返信
だとしたら40年以上一睡もしてないってことになるけど
普通に生活しているな
嘘松
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:31▼返信
人間って今の社会が続いたら1000年後には寝たまま行動できるように進化するんじゃね

泳ぎながら寝るマグロみたいに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:55▼返信
※46
いいよ!
俺は辞め(させられ)たからよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:57▼返信
年喰って連続して眠れなくなるから老いが加速するんだろうなぁ

俺は夜二時に寝て、朝7に起きて店開けて電源入れて・・・お昼二時間寝て
夜6時に上がるけど夜番が作業しやすい様に・・・夜10時に店締めて・・・もう働きたくないです。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:07▼返信
またブラック労働自慢が始まったよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:11▼返信
仕事して寝るだけの生活繰り返すなら不健康でも楽しい生活を選びます
健康的な生活したって病気にはなるし死ぬときは死ぬ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:19▼返信
家の環境が悪すぎて8時間も熟睡できない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:24▼返信
人によって全然違う事をさも決まった法則があるかの如く語るこの手のエセ科学にいつまで振り回されるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:27▼返信
よく番組を見て欲しい。
いつも8時間寝る人がいつもより少ないと徹夜と同じと言っている。
いつも5時間寝る人なら5時間が普通で良いっていうこと。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:36▼返信
もう80年くらい5時間睡眠なんだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:39▼返信
5時間睡眠が丁度良いし、5時間経つと勝手に目が覚めるんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:02▼返信
仕事変えたら睡眠時間減ったわ
そのせいか錯覚を見るようになった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:09▼返信
6時間以内睡眠を続けてると-だから
休みの日のドカ寝は有効だったって事かな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:14▼返信
起床時刻の7時間前には布団に入るようにしたが、実際どのくらい寝てるんだろうかね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:17▼返信
>>56
80過ぎのおじいちゃんがはちま見てるとかなんか嫌だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:20▼返信
2日寝てないってどんな酷い状況?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:21▼返信
>>59
寝溜めは出来ないという研究結果は出てる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:38▼返信
>>49
俺もだ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:38▼返信
個人の差やろ
それぞれ違うから自分に合わせた快適な就眠にしないと壊れる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:46▼返信
横向きなんて腰痛めるやん……
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:50▼返信
※64
ばんざーい
夏休みが…始まるぜ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:51▼返信
俺寝ないで数年過ごしたことになるがこの理論大丈夫か
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 12:56▼返信
※68
大丈夫だ。問題ない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:09▼返信
>>69
一番いい寝間着を頼む
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:10▼返信
だいたい5時間半くらいしか寝てないけど、
金曜日の状態が徹夜と同じなんて思えないぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:12▼返信
まぁよく寝た時と睡眠不足の時では心の余裕が違ってくるね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:14▼返信
>>63
寝貯めだと思われてたのは貯蓄じゃなくて睡眠負債の返済だったってやつかな
ドカ寝も有効ではあるけど推奨しないとか出てきたわ、20分の昼寝の方が効果的とか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:23▼返信
4時間睡眠1ヶ月続いたら心臓から網膜剥離までやったんでみんなまじ気をつけてね
後頭部にチクチク痛みが来たら合図だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:25▼返信
※71
30代ならまだ平気、40中盤からきゅうにくる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 13:38▼返信
大脳の老廃物を睡眠中に撤去するグリア細胞の働きが低下すれば脳にゴミが貯まるのは必然な話で
一年で脳二個分に相当する脳のゴミ掃除を睡眠不足が妨害するのは大変に危険な事なのだね
要するにメンテナンスしないサーバーはダウンするのが当たり前だよとっつあん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 14:15▼返信
8時間も寝てたら自分の時間なくなる

これすげーわかる
仕事してたら19時ぐらいに帰ってくるじゃん?
8時間寝なきゃだったら10時半には寝ないといけないから、、、自由時間3時間半。これはしょーもなすぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 14:54▼返信
>>77
食事風呂家事で自由時間は2時間未満なんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 15:47▼返信
鵜呑みにする奴は流石にアホだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 15:50▼返信
まる2日寝ないとか無理、なにその拷問
そんなのと4時間でも毎日寝てる状態が同じわけねーだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 15:58▼返信
合計でいいのか一度にじゃないとダメなのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 17:37▼返信
ショートスリーパーっているけど、どうなんだろう?
個人的には睡眠時間短い人はバリバリ働ける頃はいいが、年を取ってからの考える力の低下が速い気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 17:54▼返信
どうしてこういう嘘に騙されるのか
ちょっと考えりゃわかるだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 17:59▼返信
仕事の生産性が上がると言っても一日が仕事と睡眠しかなくなるやん…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 18:43▼返信
でも実際休日は好きなだけ寝るしずっっっっと短い睡眠時間ってわけじゃないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 19:16▼返信
ちょっとぐらい無理して60でポックリ逝ったほうがいいだろ?
俺は7~8時間ねまーすw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 20:50▼返信
大体6時間くらいで目が覚める。
寝不足だとも感じないし、体調もいい。
8時間も寝られない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 20:56▼返信
夜勤のときは50時間起きて12時間眠ってるわ
幻覚や幻聴も聞こえるくらい体には悪い😨
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 21:47▼返信
毎日続けるとって書いてあるのに
6時間以下の睡眠は徹夜と同じ!という誤った解釈する馬鹿多すぎだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 22:32▼返信
同じだというなら、もう寝なくて良いよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 22:34▼返信
※89
はちまの記事タイトルにはそのように書いてありますが?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:02▼返信
毎日というのがどの程度の期間を指すのかが不明確

直近のコメント数ランキング

traq