• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





amazonで商品を選ぶサクラレビューよりも
「タイトル先頭にブランド名かメーカー名が入っているものがおすすめ。」です。

理由はそもそもタイトル先頭にブランド名、メーカー名を入れることは
【必須】で破っているやつは規約違反だからです





ブランド名、メーカー名を先頭に入れていないのは
大抵「規約違反をしていると自覚無いか、してても恐れていないやつ。」
すなわち、サクラレビューもガンガン入れている可能性も高く、
おすすめできません。
この話って出品者の中じゃ有名な話です。
規約を守っているセラーは規約を守っているので
ちゃんと売っているところは多いです。




あと他にもメイン画像は白抜きであるとかも個人的には必須です。
amazonはメイン画像は白抜きじゃないと【規約違反】です。













  
  
  


この記事への反応


   
毎週1回以上Amazon利用しているものから。
レビュアー名がフルネームのものは、大抵サクラです。
(この商品もメーカー名は後回し)
また、内容もメリットの羅列だったり、
あからさまに日本語がおかしかったり…
レビュアーのページに飛ぶと、☆5のレビューしかなかったり。

 
普通に入れないといけないと知らない無知の可能性は?
と思ったが、タイトル先頭に入れないといけないのに
入れてない無知さが露見してるとこより
ちゃんと守ってるとこから買った方がええね

  
個人的には出品者の連絡先が
050から始まる場合は
良くない出来事が起こりますね。

  
出品者のこういうお話は大変参考になります
  
確かに今まで買ってきた商品、
奇跡的にそういうのなかったですね。

    
【国内正規品】が最初はどうですか?
  
↑基本ダメです。
ただ例外があってアウトレット品とかB級品の場合は、
先頭にわかりやすく示さないといけないので
[アウトレット品] の記載が先頭に必要です。






PCやモバイル機器とか探すと
うさんくさい所めっちゃヒットするもんな
見極め方を教えてくれるのはありがてえ





PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2




コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:03▼返信
なるほど
2.投稿日:2019年07月11日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:04▼返信
つかサクラレビューは読んだらすぐ分かるだろ
良いことしか書いてないヤツはだいたい信用できない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:04▼返信
連絡先が携帯番号の所は信用できない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:04▼返信
最初から尼で買わなければ引っかからない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:06▼返信
相場以上に安いものにチャレンジするなら相応のリスクを背負わないとな
7.投稿日:2019年07月11日 09:06▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:06▼返信
米国人はレビューが好きだなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:07▼返信
わかりづれー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:07▼返信
ドヤ顔で手口バラすアホ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:07▼返信
レビューがないと買えん
メーカーの当たり障りのない売り文句だけで判断するのはきつい
12.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年07月11日 09:07▼返信
規約は気にした事は無かったが、一番最近に買った物の【モノの試しに1回だけ書いてみた】レビューで

偶然全て守ってた…⚖
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:08▼返信
amazonこと無法地帯の肥溜めをそこまでして使う必要が
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:08▼返信
マーケットプレイスはほとんど使わないからどうでもいい。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:08▼返信

ほぉ、なるほどなるほど

16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:09▼返信
ヤフオクのフィギュアの海賊版とかもそうだったな
メーカー名を伏せてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:09▼返信
信用できるかどうかの一番の判断材料って尼プラ対応かどうかでしょ
尼プラ対応ならamazonが認めているという事だし、何かあった場合の返品対応もすぐ行われるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:09▼返信
中国の闇市みたいなところでよく買うねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:09▼返信
中華なのは分かってても検索すると中華商品だかけでまともな商品に辿り着けない状態
日傘とか検索すると中華しかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:09▼返信
ノーブランドのサクラレビュー低価格商品でも謎のメーカー名らしきもの入ってるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:10▼返信
そしてこれを知った中華業者が詐欺精度を上げる、と。
いたちごっこの始まりや
22.投稿日:2019年07月11日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:10▼返信
偽物の場合 メーカー名を書いてしまうと完全な嘘になりいろいろ逃げられなくなるからあえて書かないんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:11▼返信
参考にはなるけど、中国人はすぐに対応してくるんだろうなあ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:11▼返信
良いことだけ言うやつも 悪いことだけ言うやつも どっちも信用ならん
26.投稿日:2019年07月11日 09:11▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:12▼返信
ちゃんと記載している奴が信用できるとは限らんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:12▼返信
>>1
これを聞いた詐欺会社が参考にしますね♪
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:12▼返信
あまりに無法地帯になりすぎてな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:13▼返信
メーカー名が一文字違うとかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:14▼返信
言った時点で対策されるのがわからないバカなのはわかる
32.投稿日:2019年07月11日 09:14▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:14▼返信
ふ~ん、エッチじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:15▼返信
 
何言ってんだ?
 
適当に付けた無名のブランドを先頭にいれて売ってるのも中華業者だぞ
 
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:15▼返信
数百円のものが中国から届く時に送料だけで多くかかりそうと思ったんだけど中国って物流はやすいの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:16▼返信
ヨドバシで買えば何も面倒なこと無いぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:16▼返信
機能強化版、2019年最新版
これがタイトルに入ってる製品は間違いなくゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:16▼返信
【必見】○○○○で○○を○○時は○○○の○○○○○○○より○○○で○○○○するのがオススメ! → ○○○の間で有名な納得の理由だった
39.投稿日:2019年07月11日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:17▼返信
元々参考にして無いからどうでもいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:17▼返信
今モニターを見たけどタイトルにメーカーは入ってるけど文字が入ってるのが結構あった
ベストセラーだけど不良品の返品が1番役にたったレビューのもあってワロタ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:18▼返信
検索も改悪したから探しづらいのなんのって
あと流石にだいぶ浄化されたが一時期のスポンサープロダクトの酷さには唖然としたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:18▼返信
気になって購入履歴見てきたら、物の見事にメーカー名入ってないのはなんらかの理由で返品してるのが多かったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:18▼返信
当たり前だよなあ(便乗
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:19▼返信
普通にHNの他のコメ参考にすればいいやん
ステマ野郎は単発か同じノリの狂ったレスしてしてへん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:20▼返信
○○で〇が○○なア.フィカ.スブログJIN
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:20▼返信
気になって今見てきた。確かに胡散臭いメーカーで画像に文字入りのやつに高評価わんさかのあったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:20▼返信
こんなの参考にしてたら中華産掴まされるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:21▼返信
結局レビュー見るのが一番早いっていうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:23▼返信
サクラレビューといえば話題になったゼルタBowのサラリーマンの感動的なレビュー怪しいわ、あの糞グラであそこまで感じないで
51.投稿日:2019年07月11日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:25▼返信
中華業者のサクラなんとかしろよ
レビュー完全に死んでるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:25▼返信
尼発送選べば問題ないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:25▼返信
レビューが本名フルネームっぽいのは大体サクラは間違ってないと思う。ちゃんと読むと日本語も変だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:25▼返信
ありがとうございます。 とても良い すばらしい 情報が参考になる 母も喜んでます。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:25▼返信
中華ばかりだな
57.投稿日:2019年07月11日 09:26▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:27▼返信
マケプレで買わないからどうでもいいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:31▼返信
なんの参考にもならねえ
やはりタイトルに○は糞記事
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:32▼返信
基本マケプレでなんか買わんしなぁ
61.投稿日:2019年07月11日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:33▼返信
数が多すぎてなのか怠慢なのかは知らんが全てはマーケットプレイスを管理しきれてない尼が悪い
そら中華業者が一番悪いんは大前提やが治安維持放棄してる尼もかなりヤバいわ
63.投稿日:2019年07月11日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:34▼返信
ブランド名なしや製品の型番ないのはヤバい感じするよな
説明の日本語がやばすぎるのが全部じゃないけど危ない
商品説明の画像や文章を他所から丸々コピペってるのも危険度高い

逆に言えばブランド名あり、商品説明がオリジナルでしっかり書いてある
質問やレビューにメーカーが懇切丁寧に答えてるところは割とマシ
65.投稿日:2019年07月11日 09:36▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:36▼返信
ヨドバシに切り替えでいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:36▼返信
>>16
はちまの伏せ字はもっと悪質押し付けがましい‼💢
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:40▼返信
※52
割れ窓理論やな、元々はチカニシなんかのクソレビューを放置してたのが悪いねほんと尼は
あれが今の無法地帯のきっかけ呼び水で惨状に繋がった、あの時点で対処できてればな、もう手遅れでどうにもならんだろうが
尼市場崩壊までこのめちゃくちゃな感じは続くだろうねここまでくると
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:40▼返信
そのブランド表示すら嘘の場合があるから、気が緩めない密林商店。商店公式で?プレミア価格販売を実施しているから、何を信じて買えば良いか悩む。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:40▼返信
規約違反ならレビュー書かすなや
おかしいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:41▼返信
アマオズン
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:41▼返信
「規約」に無知もなにもないだろw
73.投稿日:2019年07月11日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:44▼返信
出品者を調べるだけで十分
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:45▼返信
スイッチのコントローラとかサクラまみれだからな
信用できるのはホリくらいなもんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:48▼返信
こいつが無知なのは分かった(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:51▼返信
基本尼が販売、発送してる物しか買わないかな
それ以外はほんと極稀だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:52▼返信
規約なんてあってないようなもんだろ
取り締まらないんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:54▼返信
面倒くさいからヨドバシ使うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:58▼返信
とはいえメーカーからの横流し品みたいなのをシール貼りかえて安価で出してるものもあるから侮れない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:00▼返信
今のAmazonて同じ商品を別々の業者が別々に出してるから検索すると同じ商品がずらっと並んで楽天みたいになってるよな
少しは中華業者取り締まれよ見辛くてかなわん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:00▼返信
中華が出品してる奴は大体サクラレビューだらけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:01▼返信
>>28
こんなん常識やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:05▼返信
規約がどうとかじゃなくAmazonより安くて便利なストアは増えたし、つい最近の宅配BOXで
盗難率が上がったわで利用価値が下がってるんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:05▼返信
まぁ、頭にメーカー名が入っていても
中華メーカーの時点で大半がロクな商品じゃないよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:06▼返信
フルネームでレビューして、日本語がおかしい俺はサクラと思われているのか…
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:07▼返信
中国からの出品の所謂サクラレビューってねーむが日本人の苗字だったり名前だったりすぐ分かるよw
ほんと考えが韓国人と同じ流石韓国人御飼い主様よ、
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:09▼返信
見ればだいたい分かるだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:09▼返信
安かろうなんてろくなこと無いぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:15▼返信
コントローラーは中華天国だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:18▼返信
こんなの役に立たないよ。
今のサクラは、クラウドワークスなんかで募集してる。レビューのおおまかな方向を指示するだけで内容自体は雇われ人が考えているから。

同様の理由で「日本語が怪しくないから大丈夫」という判断も不可。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:29▼返信
画像が白抜きじゃないのも規約違反てスゲーなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:30▼返信
サクラもだがチンパンレビューも多過ぎ
どっちも日本語おかしい点は共通してるが
94.投稿日:2019年07月11日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
95.投稿日:2019年07月11日 10:34▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:34▼返信
レビューだけで決めてるアホなんているの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:35▼返信
そもそもはちまの記事タイトル自体がさくらみたいだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:35▼返信
そのブランド名無しのカードリーダー持ってる。特に不具合ない。単に製品横流ししているだけだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:38▼返信
Amazonを使わなきゃいいんじゃ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:41▼返信
まず出品者から買わねえしなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:42▼返信
>>1
名前がフルネーム
そして販売業者がどこの国かを見れば間違いない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:42▼返信
情弱がAmazonで高評価レビューのゴミを買う
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:43▼返信
どっかの商品に「届いた箱は期待通りでした」がツボった
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:46▼返信
よく分からん出品者からは買わないし、メーカー名は知ってる信頼出来る会社以外なら入っててもWikipediaや公式サイトの有無、所在地にブログ検索くらいはやるわ
最近レビューとYoutubeレビューに広告出てんのかブログ記事でサクラっぽいのもずいぶん減ったし
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:48▼返信
ぶっちゃけ記録メディア以外は怪しい中国製で十分だぞ
106.投稿日:2019年07月11日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:52▼返信
実名レビュー
文の不自然な日本語
べた褒めしてる奴の他のレビュー見ればすぐわかる
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:54▼返信
こんなん常識やん
知らんかった奴おるの?
109.投稿日:2019年07月11日 11:02▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:02▼返信
製品の型番とか無いのは地雷だと思ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:06▼返信
なおメーカー名あっても偽物掴まされる模様
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:11▼返信
そうなんや
まあ最終的に安くてもはねた業者って確かにそんな感じ
とりあえず中華は絶対ダメ
送ってきても全然違うのだったりするし
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:11▼返信
レビューを見ないでメーカー公式サイトで判断しなされ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:15▼返信
販売元が中国系は極端だよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:16▼返信
その「規約」とやらを守らない商品の掲載を削除してくれたらいいのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:29▼返信
>>13
ことの使い方間違えガイジ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:33▼返信
PC関連は失敗重なったから地元電器店で普通に買ってる、入出力の相手が業者向けなのか海外なのか特殊な型だったりした。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:35▼返信
文字が入ってるとダメってのは分からんな、情報としてあった方が良いのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:43▼返信
良い点と悪い点を書いてるレビューしか見ないし、書かないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:46▼返信
機能性ばかり書いて何処がタイトルか分からん奴は警戒したほうがいいよね
電子機器に多い
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:51▼返信
出品者がCNは全て除外すれば大丈夫
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:54▼返信
中華のせいで終わってるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:54▼返信
試しにワイヤレスイヤホン検索してみたらほとんど全滅なんだがどうすればいいの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:10▼返信
レビューと関係ねーじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:18▼返信
中国人ってほんと見栄と虚栄しかないな
そりゃハリボテばかり作るのも納得ですわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:19▼返信
入れてないのはチャイナ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:26▼返信
大手こそサクラでのレビュー操作に力を入れてるんじゃないの?
ソニーみたいに。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:26▼返信
雰囲気だけで分かれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:27▼返信
ちょっとなにいってるかわかりません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:42▼返信
ブランド名書くだけとか白抜きとか即対応出来そうだしアテにならんなぁ
レビューは使ってないと出ない感想だろうなってのだけ参考にしてるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:51▼返信
訳わからんメーカーのを買わなけりゃいい
良いものはそれなりの値段がする
当たり前のこと
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:52▼返信
メーカー名を最初に書くなんてルールあったんだな
本とかゲームでついてないのは作者やメーカー名が別に出るからか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:53▼返信
商品表示の先頭にブランド名があるかないかって意識したこと無いけど、類似商品で比較したら結局ブランド名入り表示の商品を選んでいたかも知れない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:06▼返信
え?
正規品とかでなくても安いから何かあってもしょうがないって買うんじゃないの?
そんなこと知らなかったけど見ればわかるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:06▼返信
はちま民(お前ら)は馬鹿で騙されやすいから、こういう記事はためになるだろうねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:21▼返信
Amazonってなんでこんなサクラばっかなの?クッソ使いにくい
137.投稿日:2019年07月11日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:34▼返信
適当なメーカー名付ける業者も多いけどな
同じ商品なのにブランド名いくつあるのかと思うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:35▼返信
評価5は無視していい
やたら長文すぎない具体的な1〜3の評価だけみりゃいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:39▼返信
ちょっと古い商品だったから他に売ってるとこなくて焦り気味でポチったら
業者が中華系で送ってきたのはいいけど全く別もののうえ代替ににもならなかった
焦っちゃあかんね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:50▼返信
>出品者の中じゃ有名な話
出品者のコミュとか有るのかよ
ソッチのほうが怪しいわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:08▼返信
はちまを見て初めて為になる記事をみた
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:13▼返信
すでにゴミやコピー品も戦闘に聞いたこと無いメーカー名入れてんのにアホすぎ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:22▼返信
ありがたい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:38▼返信
個人レベルに近い中華系の怪しい業者は適当なブランド名つけてるけどな
全く当てにならないが、そもそも中華ってわかってれば期待もしないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:44▼返信
※2
Amazonじゃなきゃ買えない商品もあるからボチボチ活用してる。 レトロペ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 15:20▼返信
注文履歴で確認してたら、前に買ったSteelSeriesのマウスパッドの商品名が、
【国内正規品】SteelSeriesになってた・・・
販売者がAmazonなんだが、自ら規約違反していくスタイル?
148.投稿日:2019年07月11日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:05▼返信
規約違反ならまず何かペナルティを与えろよ
Amazonがさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:06▼返信
アマじゃ本とかBDとかゲームとか、どこで買っても同じものしか買わない
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:15▼返信
いいのまとめたやんけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:15▼返信
アレってなんで入ってるのか不思議だったけどそういう規約だったんか
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:29▼返信
規約違反ならAmazonが対処してるだろ。
何もしてないしブランド名、メーカー名がない商品にprimeマークも付いてる。
しかもAmazonが発送してるぐらいだからウソじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 17:09▼返信
結構前にはちまで見たんだよなぁw
155.投稿日:2019年07月11日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 18:17▼返信
そこまでして尼使う必要ないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 18:41▼返信
ノーブランド商品なのでセーフ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 19:01▼返信
amazonで聞いたこと無いメーカーのって大抵チャイナOEMだからなあ…
んでもって同じような価格帯は全てその同類
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 19:03▼返信
※153
日本のamazonでやりたい放題やってるのは大抵シナ人
そして日本amazonの今の代表者もシナ人
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 19:11▼返信
お店で買うのが1番無難だわww
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 21:18▼返信
また伏せ字タイトルが増えてきたな・・・
あれほどやめろと言っているのにまだわからないのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 00:14▼返信
>>1
Amazonで下記のタイトルで検索して出てくるiPhone用のイヤホン、メーカー名がタイトルに来てるのにどう説明する?レビュー見たらわかるがアップルじゃなくて中国製品だったよ。全然当てにならんな。

apple earpods
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 00:36▼返信
amazonで商品を選ぶサクラレビューよりも

これの意味がわからん
164.投稿日:2019年07月12日 01:47▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 02:13▼返信
アニメグッズのメーカーを何でもかんでも「アニメイト」か「バンプレスト」にして出品ページ作ってる無茶苦茶な奴多すぎ。

どっかの中華マニュアルで「そう書いておけば大抵OKアルヨ」ってなってんだろうな。
166.投稿日:2019年07月12日 07:18▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 07:19▼返信
あいつら数に物言わせて通報しまくってまともな
レビュアー消しにかかるから気をつけろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 07:25▼返信
2019年最新版とか改良版とか書いてあるのは買っちゃだめだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 13:10▼返信
>>17
尼プラは倉庫と流通ルート貸し与えてるだけで認めてるわけじゃないぞ
コンディションも結局業者の自己申告で尼がチェックしてる訳じゃないから(預かり物なので開封出来ない)、新品頼んだのに中古が来たり最悪中身が違ったりと現物が届くまで信用できない
ただ返品のハードルは低いから商品に問題があればバンバン返品出来るのは利点だね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 17:19▼返信
Amazonはさっさと対策しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 19:03▼返信
【必須】で破っている?
破ることが必須?
文章読みにくいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 21:12▼返信
Amazonで買わないのが一番。ちなみにAmazonって購入履歴にしろ配送先にしろコメント投稿にしろ全部Amazon側が永久保持するからな。文字通り永遠にデータベースに取られる。未来永劫、どんなに消してくれと言われてもそんな義務はないと拒否される。それがAmazon。紀伊国屋とかヨドバシは少なくとも退会時には個人が特定できない形にデータを修正するがAmazonはそれすらも拒否して個人が特定できる形でプライバシー情報を勝手に持ち続ける。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 21:58▼返信
ばかじゃねーの
そんなあって無いような規約なんの意味もないわ
普通にレビューをみればサクラかどうかわかるだろが
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 21:59▼返信
Amazonは多用するけどサクラなんか居るんやなやっぱ
でもPCのモノってベストセラー用品しか買わないし今のところ引っかかったのは昔コナミの食玩のフィギュアワンカートンを安く売るっていう文句で売ってたから購入金払ったら「実はワンカートンじゃないし1個だけだけど送料が個別につきます」とかメールで注意が相手から来たから「ふざけんな金返せ」ってメールしたらAmazonそのものから行方くらませて金盗まれた
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 03:06▼返信
猫飼いだけど、ペット関連は国内の事業者探すのが本当に難しい。安いんだけどね…
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 04:47▼返信
そもそもAmazon配送センターから発送の商品しか買わないようにしてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 07:18▼返信
星の少ない方のレビューを信用すればいいだけ
ものが同じなのにAmazonの規約守ってるだけで高い方を買うのはバカのすること
サクラじゃなくても手放しで絶賛するようなレビューはなんの参考にもならない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 08:25▼返信
尼でしか売ってないものは要注意
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 18:10▼返信
レビューでタグクリックするとコピペだらけなことに気づく。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 18:25▼返信
facebookでサクラレビューの募集くっそしてるからな
だいたい商品代返金か+500円とか
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:00▼返信
>>24
中国人は星1レビュー付けられたくないからクレーム入れたら新品もう1つくれるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:57▼返信
キミの存在が嫌だから出て行ってくれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 23:26▼返信
そもそも胡散臭い業者取り扱ってんじゃねえよ
検索妨害やめてくれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 05:25▼返信
インクカートリッジリセッターや互換インクは中華製に頼るしかねえ
どこも胡散臭いけど意外と使える
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:34▼返信
レビューだけ見て買って、今まで使えなかったことも無いしキニシナイキニシナイ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:44▼返信
このコメントは削除されません。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 22:57▼返信
こういうの広まると、そうなんだと思って聞き流しとけばいいのに、
聞いた通りを勝手に取り締まろうとするSJWが増えるんだろうな
商店街の正論おじさんみたいに
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 05:50▼返信
漫画やゲームなどの作品系はあんま無いけど

家具とか家電の安かろう悪かろう系の商品はサクラレビューの嵐だからなぁ・・・
買って3ヶ月でブッ壊れたイスとかな

直近のコメント数ランキング

traq