[独自記事]政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02546/
記事によると
・日経 xTECHの取材から、日本政府が2020年10月に運用を開始する予定の「政府共通プラットフォーム」に米アマゾン・ウェブ・サービスのクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」を採用する方針であることが分かった
・政府は2018年度から政府共通プラットフォームの整備に向けた入札を実施
・設計・開発などの請負業務の一般競争入札について、アクセンチュアが19年5月に4億7520万円で落札して受託契約を結んだ
・政府関係者によると、アクセンチュアはAWSの利用を前提に設計・開発を進めているという
・政府がAWSを大規模に採用するのは初めてと見られる
政府共通プラットフォーム第二期整備計画について
平成31(2019)年2月
総務省行政管理局
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/kettei/20190225kettei3-1.pdf
この記事への反応
・NEC,富士通,NTTコム,富士通クラウド(ニフティ),IBM,NTT東西,さくら 「ファーーーwwww」
・国が国内業者に金を落とさない地獄
・国内企業のクラウドが選ばれない理由はまぁお察しとしても、アクセンチュアに落札されたか。
・正直妥当。AWSと比較するならGCPかAzureしか選択肢にならなくて、国内のIaaSは比べるに値しないほど差は大きい。
・インフラにAWSを選ぶことが出来るのに、なぜ電子政府でhttp→httpsへのリダイレクトを設定しておくことが出来ないんだ……なぜなんだ……
・MSじゃないんだ。官庁だとMS強いイメージあるけど。
・ニフティクラウドとか見捨てられたのかな
・こういうのは安全保障に直結するのでまず国会で議論して法律で規制すべきだと思う。Amazonのメンテナンスウィンドウで役所サービスがサービス停止するのあり得んだろ。
・Amazon「よっしゃ、AWS値上げのチャンスや!」
・これに関してはNTTや富士通やNECやさくらが弱すぎるのが悪い 安くて信頼性高くてグローバルレベルで使いやすいクラウドサービスが国内にない
・安全保障上の問題があると思うんですが…
・国外にデータを預けるのはまずいでしょ。お金の問題じゃないよ。
・GAFA規制するって話はどうなったの?
【Amazon Web Services - Wikipedia】
Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)とは、Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス(ウェブサービス)である。クラウドのタイプとしてはIaaSに分類される。これらのサービスは全世界で18の地域に提供されている(2018年現在)。AWSの有名なサービスにAmazon Elastic Compute Cloud (EC2) とAmazon Simple Storage Service (S3) がある。各組織が独自に保有し、仕様変更には長時間の物理的な作業を必要とするサーバファームと比較して、AWSは需要に応じた計算能力を、設定変更のみで速やかに提供出来ることが強みである。クラウドの分野でのAWSの世界的シェアは33%前後で世界1位である。世界的シェア13%前後で世界2位のMicrosoft Azureを大きく引き離している。
導入事例
日本
・株式会社あきんどスシロー
・株式会社アンデルセン
・インクリメントP株式会社
・株式会社ヴァル研究所
・協和発酵キリン株式会社
・株式会社gumi
・株式会社クロス・マーケティング
・株式会社ジー・モード
・株式会社東芝
・株式会社東急ハンズ
・トヨタ自動車株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社
・株式会社ニコン
・日本経済新聞社
・株式会社バンダイナムコゲームス
・株式会社日立製作所
・株式会社マイニングブラウニー
・株式会社マピオン
・ミサワホーム株式会社
・三井物産株式会社
・まぐまぐ!
・株式会社ビィ・フォアード
・ウェルスナビ株式会社
設計もアクセンチュアに取られたのか
国産クラウドの信頼性が低すぎる
国産クラウドの信頼性が低すぎる
進撃の巨人(29) (講談社コミックス)posted with amazlet at 19.07.12諫山 創
講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 28

ガイドラインに従おうとするとAWSかAzureぐらいしかない
日本
信頼性が段違いやからしゃーない
今や日本の大企業を名乗る連中の中身はどこもボロボロだからな
結局は下請けをやっすい金でこき使ってるだけだし
これでもまだ自民党に投票しますか?
AWSに人質とられたようなもん。
スノーデンの暴露どころでなく、自ら懐を預けていくスタイル。
年金が完全にソレだったもんな
トランプに尻尾振るためなら手段は選ばないワン
セキュリティはザルになるぞ
初期費用ゼロの従量課金で入札やら政府の審査とかすっ飛ばして使えるものな
中国発のスマホゲー『Let's GO POKEMON Mobile(口袋冒険家)』が話題です。
任天堂のポケモンゲームを堂々と盗用した作品ではあるものの、クオリティの高さは最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』以上ではないかとする声がファンから出ています。
注目すべきはなんといっても質の高いアニメーションでしょう。
ピカチュウは体中に電気をまといながら攻撃を放ち、リザードンは口から炎を吐き、またやられたコイルは体がバラバラに壊れてしまうなど、本家では見られないような動きも丁寧に描かれています。
去年12月に発表されてからというもの注目を集め、Android向けAPKが今月配信開始に。「中国のガチャゲーが本家超えしてるとか信じられない」「ゲームフリークの開発力のなさが露呈した」などの批判が噴出している、と複数の海外サイトが報じています。
今回は、堂々表向きのとAWSの供給ストップの制裁で日本が終わる。
知ってる
アヘアヘ
日立クラウドなんてただのレンタルサーバーだしな
国内企業の保守的な経営戦略に批判的な声が多いし
でもさぁ実際AWSかMSしかなくね?
当たり前
アホだけだろ発狂してんの
そりゃ衰退するわ
一から作ってたら莫大なお金がかかるし現実的じゃない
ソニーもPS3初期に自力でやろうとしてたけど諦めてAmazonだのMSの鯖を利用するようになった
任天堂もこのAmazon鯖使ってるしな
ソニーもMSと提携してAzure使うしな
クラウドって言ったらawsかazureかgcpしか選択肢が無いくらいアメリカ企業独占だからな
下請けこき使う事しか出来ない日本の企業じゃ太刀打ちなんて出来ない
逆にその辺が良かったのかも知れん
AES256bitの暗号かけておけばまず解読できないでしょ。
パスワードが漏れなければ。
パスワードが漏れなければ。
LINEのメッセージですら、裏側の仕組み知ってれば、誰が内容覗いているかゾッとする内容なのに。
それと米国企業に金落とすならトランプの機嫌取ry
ほんまそれ
ハード故障時とか修理ベンダー呼ぶとかやってくれないし、本当に使い物にならない
それくらい技術力も予算規模も違いすぎて情でどうのなるレベルではない
azureも結構落ちるけどねサービスとしてはawsが一番だと思うわ
gcpは使った事ないから知らん
azureは日本語化が一番出来てる気がするから日本人には使いやすい
取り敢えず日本政府の選択は間違っていない
同盟国と共通のプラットフォームでなにが悪いの?
日本の上級政治家が使いこなせるわけがない
AWSは東京のみだが、Azureは西日本東日本リージョン選べるし、運営は日本MSで日本の法律適用できるからその点安心
社内にサーバールーム作った方が効率が絶対いいよねw
IT技術分野では日本は全然ダメだよ
競走すらしてないものな
OSでwindows選ぶのと変わらん
なんの問題も無いわ
システム?
俺もAmazonで年間数百万買い物してるし。
IBMの天下なんてメインフレームの時までだよ
それと変わらんわいい物は使うもんだ
国産のosがないのと同じで国産でまともなクラウドサービスなんてないんや
日本の大企業の経営陣はそんな大規模なクラウドシステムを作る気概も決断も出来ません
厳しい競争社会で鍛え上げられたサービスには勝てないっしょ
政府「だからAWSを選択する」
PS4ならAPUもAMDからライセンスを受けたソニーがTSMCのライン借りて製造しているし
それは仕方ないだろ
ハードごとにどんな役割かなんてデータセンターの人には分からんし、例えばランプチェックで引っ掛かっても中身にどんな影響があるかも分からん
即時に業務影響が無ければ夜間に保守交換するのか、業務影響出てるから即時対応必要なのか、保守に入ってないサーバーなのか、中身についても全て把握してディザスタリカバリについても対応しろってなったら数倍は費用払わんと無理だろw
IT敗戦国の末路です
パヨクは国内産業が好きみたいだけど我々ネトウヨは日本が嫌いだから安倍総理を全力で応援するぞ
前からだけどもうIT分野でアメリカに逆らえんやろ
韓国が半導体関連で優遇外されて慌てふためいてるけど
日本ももうアメリカに同じことされると壊滅する程度には依存してるな
絶望的なAI技術者不足
自社でデータセンター並みのセキュリティと電源設備を整えるのにかかる費用の方が格段に高い
いったい何の効率が良いのか教えて欲しい
正直AWSや MS AZUREに対抗できるレベルのクラウドサービスは国内勢にはないっしょ。
自分の首絞めてるのに気付かないw
国産使おうぜ
今更ガラケーにもどれんわ
こう思ってるのはワイだけじゃないはず
でも国内企業じゃないと国内のカレンダー通りに動いてくれるか心配だな。重大障害とか起きた時の窓口は何処になるんだ?
セキュリティも弱いのに
AWS以前にOSが何十年も前から国産では無いしな
優れたサービスや物を取り入れないと、世界から取り残されるだけだよね
あほか?
国内企業が雑魚過ぎるのが悪い
お前ら働いてる会社で日本のOS使ってんの?違うだろ
初期投資ウン億毎月保守費用何百万払う国産か
初期投資ほぼ0毎月数十万の保守費用で済む外国産どちらを使うかで外国産を取ったってだけだ
awsかazureしかないじゃん
政府のせいにすんのはちょっと違和感
出来る海外企業にやらせるとやっぱり騒ぐ
国内に限ると、閉鎖的だとしてそれこそWTOに怒られる
だいたいクラウドは初動のスピードが有利なだけで長期的に見ると高コストだぞ
バカなのかアホなのか死ぬのか
やっす、くそやっす
AWSは世界で断トツ使われているクラウドだが、お前に言わせればみんなバカなのね
日本人は優秀だから何もしなくても育つと思っていたんだろうか
こうやってどんどん産業の芽を摘むどころか種や土壌作りすら放棄して外国に媚びていく
外国人労働者っ矢留学生は増やして税金で支援するのは日本の将来を外国人に謙譲でもしたいのだろうか
国会議員では誰も議論出来ません。
まぁ、別にクラウドデータの移行位、またできるだろうが。
自民党の政策の結果やな
こっちの産業そだててないのは国策やろうもん
USA忖度か
日教組が幅利かせてたのは60年代
AI技術は自民の非正規派遣法で安く買い叩かれて衰退
安倍売国奴やんな
なぜ70,80年代教育を受けてた人間なら即嘘と分かることをすらすらいえるんだろうか
これがいかにも卑怯卑劣低脳稚拙な左翼ムーブってやつだなw
中国に忖度、いや、迎合しているおまえみたい恥知らずは、日本人じゃないことを願う。
どうせ共産党だろう。
因みに、AWSは数年前から高額報酬で日本人技術者を集めまくってる。
出処は、富士通、日立など・・・
国内企業は抜け殻の開発体制で、どんどん差が開くんやないかな
パヨクの好きな国産は、(韓)国産か(中)国産。
国産言うても、中身はシスコにオラクル
どの道、金はアメリカに流れる運命や
おわりすぎて投資する企業もねーよ
もう日本なんざ要らん
アメリカ合衆国日本州でいい
政治家官僚は全員クビな
ITに投資せずクソ雑魚にしたのはどこの誰だ
トランプにビビってなんもいえない
ターゲットが違うけどGMOとかの方がまだクラウドらしいって言えるぐらい。
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
税金を搾り取る安倍政権
クッソ頭の悪いパヨクが叩いてるってのが良く分る
こいつらの言う事聞いてたら国が亡びるわ
国内メーカーのだとしたらそれはそれで別の不安が
大手で金があるところほど技術軽視してて、実作業は下請けばかりだし。
ホント奴隷って感じ
IBM混ざっとるでw
そんなこともしらんのか
自分で自分の首を絞めていることも理解できないアホばっかだな
なんも話理解できてないって悪わかりじゃん
言うて国産のゴミみたいなクラウドより、
AWSの方が圧倒的に性能が良いし信頼度も高いんだもん。
現状でこの選択肢になるのは当然。
ガラパゴス産業で胡座かいてた国内の企業が悪いとしか言いようがない。
じゃあ具体的に日本のどの企業のどのシステムを使うんだ?
これから研究開発してたら10年はかかるぞ?
作るアクセンチュアが中国企業なンだわ
国内企業なんて相手にならん
セブンイレブンとかボロボロだしなw
一生追い付けないな
地方は地方で別のネットワーク持ってるし政府が使用してる基幹ネットワークももちろんこれとは別
今回AWSにとられたのは表向きのプラットフォームの一部ですよっと
こいつら反安倍したいだけの知恵遅れだから分かってないよ
お前ドンだけ自分の頭が悪い事言ってるか理解してないだろ?
せめて日本の技術力に危機感を抱けよアホだな
amazonのUIとAWSって何も関係ないけど頭大丈夫か?
AWSが凄まじすぎるってのもあるが
はちま馬鹿が語るインターネッツですね
グーグル先生はアイルランドと答えているが?
アメリカに丸々預けた方がマシってな
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
平和ボケしすぎだぞ政府
いや海外が強すぎるだけかもだが
GAFAには太刀打ちできない、上手くつき合うしかない
これは分かる
海外の依存度を高めるのは、亡国の一途。
コストも安いし、選択肢などない。
国内情報だだもれになるよ
教育機関も率先してLINE連絡。もうとっくに手遅れだから。
まぁ良くあるアメリカの訴訟対策の文言だけどね。
政府とかお国系の「~でなければならぬ」「契約内容は置いといて」が通じない外国企業を採用して
どうなるかはちょっと興味がある。
このくそったれ安倍政権はアメリカに日本の全てを握らせようとしてんな
結局軍を持てない国って必ずこうなる運命だね
むしろSIerをアクセンチュアに持ってかれたNTTデータとからへんが悔しがるべき案件。
から始まる売国与党らしい
コスパ悪いスパコンに金回さず、こっちを国内企業に投資して作らせろよ
物理的なサーバーをデータセンターに置くような従来型のオンプレミスでの提案なんだろう。
想像だけど。
※62
大阪リージョンあるよ
まず国外にデータ預けるとかあり得ない言ってる人
AWSは東京リージョンがあってデータセンターも関東圏に分散して設置されてる
パヨクソって頭悪いのになんで知ったかぶりしてアベガーしてんだろ
とにかく日本のプラットホームで開発したい人なんていないのが現実
まず人が集まらんよ、作る側も飯食わなきゃいけないから潰しが効く技術しか経験したくないし
そういう環境を国の案件とは言え用意出来ないならじゃあ民間で仕事するんでいいっすってなるだけ
それこそ任天堂はAWSだし、ソニーはAzure使ってたりするしな
何かネジが飛んだのかねぇ
米国から独立した植民地が国内の外資企業を国有化させた理由が植民地からの脱却を目的としているのに、日本国民は外国依存を称賛し政府は植民地化を積極的にするなど世界常識とは真逆のことをしている。
叩いてるパヨクは技術音痴だしな
AWSほどの信頼性と価格を実現するのは国内企業じゃ不可能だよ
国内のIT屋なんかロクなもんじゃない
投入資金も人員も本気度も運用コストも何もかもが違う
国内提供のソフトウェアってベンチャー気取りのとこが外注で作ったバタ臭い海外のトレンド真似したもんか個人で作ってるようなシェアウェアくらいのイメージやわ
githubとか活用してたりする所や個人制作のソフトウェアは地味に便利なもんもあるが大企業と競争するには至らんもんばっかやしな
上級国民様がたが天下る大手企業で肥す為の中抜きね。
スパコンも中抜きされまくってる。
あほかと
というより、IT音痴の日本の経営者の下ではもうやってられないからみんな行くんじゃない?
AWSに大阪リージョンあるぞ。
いつの話してんだ
データは国内だぞ。
漏れるわけないだろ。
なんで丸見えになるのか教えて欲しい。
どこのサービス使っても通信費はかかるだろ