【リンガーハットLINEPay利用手順】
— ☁マサノ☁ (@Masano_Yk) July 13, 2019
食券機で食券購入
↓
席に着き、LINEPay支払いを伝える
↓
店員の持ってきたQRコードをスキャンし、LINEPayで決済
↓
LINEPay支払い額を『現金』で返却
なんだこれは... pic.twitter.com/7NU6X2Wfo5
一応追記
— ☁マサノ☁ (@Masano_Yk) July 13, 2019
このような運用を行っているのは券売機店舗のみと思われます。全国に20店舗のみです。 pic.twitter.com/YigVNZMxKZ
この記事への反応
・これがホントのキャッシュバック
・店員さん、オペレーションが増えて気の毒
・(店側がLINEPay使えるアピールのために)導入することが目的
キャッシュレス決済のメリットと顧客の利便性が二の次になる残念事例ですね
・松屋でジェフグルメ使うときみたいにダイレクト着席してカウンターで注文が本筋だったのでは?
券売機店舗って金額を10円単位にそろえてあるのかな
・マネーロンダリングも真っ青!
・役所みたいな無駄な手順
・最初からLINE Pay決済のつもりだったのなら券を買わなくても良かったのでは?
(松屋で、持ち帰り頼むのがネット予約だった際に、券売機で券を買わず、カウンターで払う様に)
食券機を利用する店舗によって対応が異なる様で...
— ☁マサノ☁ (@Masano_Yk) July 14, 2019
とにかく、食券購入前に店員さんにLINEPayでの利用方法を確認した方がよいと思いました。https://t.co/bGNO2SGXKy
QRスキャン決済の時点でかなりイラ度高いのに食券買うのやばすぎるでしょ
【プライムデー記念発売】PCエンジン mini(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)posted with amazlet at 19.07.14コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
【プライムデー記念発売】 アリス・ギア・アイギス オリジナルサウンドトラック Vol.2【プライムデー限定】レアトラック集DLC 同梱posted with amazlet at 19.07.14タイトー (2019-10-24)
売り上げランキング: 9

はぁ??? 単に食券機で支払った現金を返してもらっているだけだろ?
食券機はLINEpayで支払えるようになってんのだろうか
最初に券売機で払ったお金が無ければ現金化されてるだろうけどこれだとただ無駄な手間が増えてるだけで現金化はされて無くね
って始めたんやろな
お財布みんなバラバラで家計簿も未統一で中身よく分からんとか不透明にも程がある
よくこんな見切り発車が罷り通るもんだ
数年後には廃れてそう・・・
最初に現金券売機に入れてんのに、なんで現金化って話になってるの?記事書いたやつバカじゃん
食券買わなきゃいいだけやん
まず食券機で現金を支払って食券を買ってもらってから、店員がその食券を見て値段をラインペイに入力して同額をペイで支払ってもらって
食券分を返金してるってことが言いたいのかと、
別に「現金化」ではないだろ、無理やり「ペイ」化してるからこんな事になってるってだけの話で
フードコートだろうがロードサイド店だろうが券売機があるリンガーハットのほうが珍しいぞ
携帯0円時代の現金化やばかったらしいね
これ現金化って言わんだろ
小銭もらってどうすんだ
店も客も
そんなことすら自分で判断できないバカなの?
アホやでアイツら
POSとpaypayが連携しておらず金額をQRコードで表示するタブレットもないから
客が自分で支払う金額をスマホに手打ちして店員に確認させて決済するというむちゃアナログなことになってた
リンガーハットで食う人はちょっと邪魔臭くてもLinepayで払ったほうがお得やで
食券の購入費用は
払った分の現金を返してもらってLinePAYに変えてるだけやろ
販売機がQRコードに対応してないしこんな事になる
↓
席に着き、LINEPay支払いを伝える
ここの時点で店員断らないの?
券売機がQRコード読み取れるうえに対応可能な電子マネーが非常に多いので
常にどこかの割引キャンペーンとかクーポンとか適用して安く食える
やってる奴も頭おかしいだろw
経験上こういう乞食はクレーマー気質あるからなぁ
それともこのやりとりもゴネた後の話かな?
頭のおかしい奴がやり始めるだろ
アホな記事だ
お前みたいなアスペ客の対応の場合、だろ
あと恥ずかしい
すべてのドラッグストアとは言わないが
それとも間違いを絶対認めないマン?
現金化でもなんでもねぇしなんの記事だよ
現金が戻るってことね
これは別に現金化してるわけじゃなくね
俺はポイントとかクーポンとかは一切興味ない。そもそも財布を持ち歩かない
基本は全て電子マネーで払う。現金が必要な場面では、裸で持ってる一万円札を使う
お前らも俺のようにスマートに生きろ
まあ、食った分だけだしポイントは減るけど
何が言いたいんだコイツ??
出てきた飲食物の料金はいつ払うんだ?
自宅まで飯を届けてくれるUber Eatsが1000円割引クーポンを配布してるぞ!初回限定で1000円以下ならタダ飯ができるから急げ!
Uber Eatsアプリをダウンロード→右下の人型アイコンをタップ→プロモーションをタップ→プロモーションコードを追加をタップ
↓
eats-wu4ti4 と入力→1000円割引クーポンゲット
この記事のタイトルは誤解を招く
バカなの?
最初に自分が現金使ってるのとちゃうの
わいの使ってるペイUI優れてるし楽で手放せない
なお使える店舗(´・ω・`)
最初に食券自販機に入れた金が、そのまま返されてるだけじゃん
お前あれなの?バカなの?
現金化っていうならこれもそうやん
結果的にEdyのチャージ額が現金化されたってこと?
それに何の意味が?
SuicaやiDはFelica利用手数料で何%かソニーに利用料払うから、決済会社も使いたがらないんだろう
そこはほれ問題提起するんじゃなくて面白おかしくコメ稼ぎでアフィ収入うまいっすってことだよw
いい加減今の運営会社バレしないもんかなぁ…その方が面白いことになるぜ
ひきこもりはむしろキャッスレスだろう、たまに外でてもカードしか使わん
客が金額入れるとかさおかしいだろ
引きこもりはそもそもカード持ってるのか?
suicaでいいじゃん。食券選んでsuicaで支払いで終わりやぞ
セブンイレブンの社長ですらあのザマだったし
現金こそ最強やろ
設備導入が難しい小店舗ならQRの利便はあるけど現代日本ならカードとNFCでほぼ事足りるでしょ
糞バイトが訳わかんねえ記事書いてんぞ!
ちゃんと注意しろよ!
ICカードはランニングコストが高いっていってんだろ
いい加減学べ
新海誠?
ピンクじゃねえの?
馬鹿すぎるでしょ
お金増えたの?
無限に金増やせるじゃん!!!!
店員に伝えるだけでおk?
引きこもりだし「りんがーはっととかいうおみせて、帽子屋さんか何か?」と言うほど地元には無いし知名度も無いから良く知らないし分からないのだけど。
ちゃんぽん美味し
ただの返金じゃん
はちまって無能過ぎない?
決済の利用された上で返金だから、店だけが数%の利用料取られる。
購入記録を残す為にこの一手間がいる感じなのかな