知り合いは飲んでて財布を落としその中に銀行のカードも入っていた。明け方それに気付き紛失届を出そうとした時銀行から落し物として届けられましたと電話が。本人かどうか確認したいので暗証番号をお願いします。と言われ安堵感からなんの疑いもなくスラスラ言ったのが大間違い。全額引き落とされた
— まめちゃん (@mamemamemamec2) 2019年7月15日
知り合いは飲んでて財布を落とし
その中に銀行のカードも入っていた。
明け方それに気付き紛失届を出そうとした時
銀行から落し物として届けられましたと電話が。
本人かどうか確認したいので暗証番号をお願いします。
と言われ安堵感からなんの疑いもなく
スラスラ言ったのが大間違い。全額引き落とされた
電話番号がなぜ分かったのか不思議です。
— ジョバンニ@幸せな家族-そしてその頃はやった唄 (@winelight5) 2019年7月15日
財布に保険証でも入ってれば、会社名がわかるので、会社の代表番号にかけて、「急いで連絡したい」とか言って携帯番号を聞き出すことはできそうですね。ソーシャルエンジニアリングとか言われます。
— どら (@catlikerobot) 2019年7月15日
この記事への反応
・銀行も警察も役所も
「絶対~‼️暗証番号は聞きません‼️」
冷静さを欠いていたんですね。残念です。
必ず現地確認になります。
私もおっちょこちょいなんで気をつけます。
・暗証番号は、機械で自ら押して入力する以外の方法で、
確認する事はないという事は胸に刻んでおきましょう。
あれは、機械相手にしか使わないんです。
・警察へ盗難の被害届を提出して、
逮捕されるのを待つしかないですね…
お金が返ってくる可能性は低いですが😅
・ATMの防犯カメラに記録残っているから
犯人逮捕出来るよ! 早く被害届を!
・自分も家の近くで財布落としたけど、
30分で交番経由で戻りました。
飲んだ帰りは気お付けましょう。
・俺のおじいちゃんは、カードの裏に違う暗証番号を3個書いてた
・そんな時、冷静になれないですね。
銀行から明け方に電話くるわけないですから。
「警察も銀行も役所も
絶対に暗証番号は聞かない」
「確認する時は機械入力だけ」
覚えておかないとアカンな、怖すぎ
絶対に暗証番号は聞かない」
「確認する時は機械入力だけ」
覚えておかないとアカンな、怖すぎ
【プライムデー記念発売】PCエンジン mini(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)
posted with amazlet at 19.07.14
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.07.14
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3

微妙にこのツイ主はおかしいな。財布を落として身分証明書が入っていた場合、書面か電話で警察に呼ばれるか・銀行に呼ばれるんだよ。
別の人の電話で暗証番号は聞かない事は合ってる。
この時点で気づけよ・・・・
被害者はいません
嘘ですから
口座から全額引き出しなんて出金理由を聞かれかねない
盗人がそんなリスクを取るわけない
嘘松はもっと話を練ろう
引き出し役にはいつでも切れる下っ端の中国人を使う
気をつけないとテンパってたらポロッというかもしれん
そいつを疑ってるってこと?
反社が儲かるからいらんぞ
そもそも講座の暗証番号って行員は把握できるもんなん?
まさか非通知で来た番号にほいほい暗証番号教えたっていうの?
作り話じゃないならガイジだからしね
暗証番号って普通誰にも言わないからな
嘘松すっとぼけ
つまり50万も入ってない口座だったのさw
電話でピポパと入れてください詐欺も出てきそう
もっともこの話自体は嘘松だけど
まあそういうことやろ
この話は、ぜんぶ嘘です。嘘松だったのです
なので、実際の被害は無し。めでたし、めでたし
証拠を見るまで誰も信じなくなった。おかげで性格が慎重になった。逆に感謝
嘘松の定型句ベスト3に入る冒頭w
嘘つくな
でも昔は電話で暗証番号変更とか出来たけどね。
物理的防衛手段として1日もしくは月の引き出し上限を設定したりキャッシュレスに徹するしかない
この人の全貯金額が50万円以下だったってことだよ
恥ずかしい
まあツイッターやってるとアホになるっていうししょうがないか
捕まらないのかね
でも酒に呑まれたのがまずいけない。
今後は反省し、一生呑むなよアル中クズ。
知的障害者?
それしか預金がないのかで納得
変装してても
この時点でおかしいでしょ
なんで確認で暗証番号聴くねん!
それが全額とか貯金少なすぎて草www
むしろ増えるだろう
自分で考える事や疑う事を忘れたゆとりが大量にいるんだから
>電話でピポパと入れてください詐欺も出てきそう
すでにあるよ。あんなんただの音だし、逆算余裕
言ってやるなよw
電話番号が財布内のものでわかる可能性がないわけじゃないがそう高くはないわな
落としたんじゃんなくて路上で寝てる時にスられたとかならスマホで確認した可能性があるが
コンビニだろうとどこだろうとカメラあるだろうし
酔って落とすのも暗証番号言うのもさ
危機管理できないのもガイジの証拠
やったね手帳貰えるね
嘘松はそんなことまでは考えていない
騙されて当然の人間なんだよ
いつ会社に番号問い合わせる時間があんだよ嘘松
こんな詐欺せんと立て直すこともできんのか?
自動無効化機能か天才だなw
じゃなくソーシャルハッキングな
店員さんが「計算機に入力」して伝えてくれたぜ。
紙にも残さないぐらい厳重に扱ってたよ。
責任を取れえええええええええええええええええええええ
散々銀行員が暗証番号を聞くことはないって広告やら貼り紙やら
ウェブサイトやらで注意してるのに
飲んでて財布落とすような奴なら、貯金できない人だろ
引き落とされたらATMと近隣のカメラとネットならIPから照会されて捕まるだろ
全額なんて下ろせる訳ねーじゃん
残高が2万とかでも全額だろ。