RXってどのくらい強いの?
— 神楽 亞魏斗 (@Raven00F) July 14, 2019
・基本スペックが平成ライダーの最強形態並み
・剣が星をぶった斬る威力(のエネルギーを相手の体内に流し込む必殺技)
・全くのけぞらない形態になってひたすら殺人銃を撃ち続けたりする
・全身ゲル状になって攻撃が通り抜けたりする
・上記の形態移行をノーモーションで行う pic.twitter.com/2EmJdJu8vt
他にも
— 神楽 亞魏斗 (@Raven00F) July 14, 2019
・0.1秒の隙を見逃さない
・大ダメージを受けても太陽光があれば瞬時に回復する
・太陽光を封じられるとベルトの力で太陽を呼ぶ
・心臓の部分だけをゲル状にして致命傷を回避したりする
・瞬間移動する敵に直感で対処する
・星の爆発に巻き込まれても無傷
などが挙がります
というわけでみんな、「仮面ライダーブラック」と「仮面ライダーブラックRX」、二作続けて見よう pic.twitter.com/l0twxuBael
— 神楽 亞魏斗 (@Raven00F) July 15, 2019
この記事への反応
・まあ…素でかなり強いBLACKの最強フォーム的なポジションですからね…
しかもその最強フォームがデフォというw
・そもそもがディケイドよりずっと前に「世界の破壊者」をやった初めてのライダーでもあるし。
怪魔界を粉々にしたからね。
・奴には0.1秒の隙がある!!←????
0.1秒を隙というぶっ壊れ
・物語(RX)始まる時点で戦闘経験値カンスト済み
BLACK時にリンチで殺されてもRXにパワーアップして復活する
BLACK時にキングストーン破壊して宇宙に飛ばされても太陽エネルギー吸収しRXにパワーアップして地球に帰還する
勝てない
・こんだけ強いのに普通に苦戦するクライシス帝国はほんまヤバい相手でした
・異次元から侵略しにくるクライシス自体歴代でトップクラスにヤバい組織でしたからね…
あまりにもつええ!!
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.07.16任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 10
PS4:プロ野球スピリッツ2019posted with amazlet at 19.07.16コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 11

平成バッタライダー解雇→無職
令和バッタライダー社長→倒産した無職
「その時、不思議な事が起こった!」
の一言で形勢逆転するもんな
最強フォーム開放してないみたいなもん
あとピンチになったら不思議なことが起こる理不尽
労働基準法で一人だけを酷使するのはダメなんです><
仕方ないよね
アンジャッシュのコダマさんがレギュラーやぞ
最終回の超爆発の理由が爆薬が余ったからとかいうクソみたいな理由で草
危険だからカメラがくっそ引いてるのも草
昔のライダーたちを大好きな人たちも認めるライダーだし
シャドームーンもカッコええしな
水陸両用やぞ。
おちついて
瞬間フォームチェンジで各フォームの利点だけ使うのがずるい
フォームチェンジに隙が無いのも最近だとゲイツくらいか?
1号、2号のショッカーはナチスの医術者の残党っていう現実的な設定だったし
そんな設定は無い無いし、噂でさえ聞いた事がない。
んなわけないだろ。
昔のライダーなんで蹴って殴ってだけなんだから強いわけがない。
今のキッズすら虜にするしゃどーむーんのデザインがすばらしい
あれも爆発して死んでる他ライダーと違ってレフェリーストップみたいな形で試合終わってるから
かなり優遇されてるなと思った
怪人軍団が身動き封じてからとどめ刺そうとしたのに、動きすらせずに殲滅しやがった
クライシス帝国の星を破壊して滅ぼす情け容赦ないRX
しかも違う世界線から連れてきて
同時変身は激熱
石ノ森原作では崩壊しつつある地球で未来の自分がラスボス
ディケイドは先祖帰りと言うか野蛮ライダーというか
信じる奴がジャスティス
真実の王者
夢を見続ける事が俺のファンタジー
時間移動してRXになる前のBlackの時点で倒そうとしたら
各フォームが個別に援軍に現れた地獄絵図が展開されましてね
まあ精神耐性×3ないと開幕戦闘不能で勝てる裸エプロン先輩他がルール上有利なのは事実だけどさ
「過去のお前が死ねば、俺の存在が無くなるんだ!」という理由で、時間跳躍どころか瞬時にその場に出現するような奴だぞ
時空を越えて自分自身が助けに来るのもやべーんだよなぁ
まあ太陽がなくても大抵の事はできるんだが
こんなことやってるからズタボロに負けんだよ
悪の幹部が揃いも揃ってRXは強すぎる勝てない、なら過去のBlackならワンチャン!みたいな感じで時間逆行するも、
まさかの全形態が揃うという、 そしてその裏でそそくさと撤退する大幹部達という地獄絵図たまらんよなw
バナナマンゴーにもあっさり殺されてたしな
次の映画にはRXの力を持った奴が敵らしいけどジオウが勝つだろうし、ジオウ>RXになるのはほぼ確定
Pも山本大介だしな
クリスマはバイオですら固定出来るんだな、なるほどなーと感嘆したわ
ラスボスを弱体するデバフとか特殊なパワーアップとか一切なしだったのに
今のライダーって基本普通の人間なんでしょ?
適正がある人ならベルトさえあれば強くなれるみたいな。
改造人間的なのって今もいるの?
ムテキゲーマー→MUTEKI
覚悟完了したグランドジオウ→時間干渉受けない&歴代平成ライダーの能力を自分にコピー&歴代のあらゆるタイミングのライダーを召喚できる&攻撃受けても無効化
ハイパームテキのせいで既にRX最強神話は崩壊寸前な気がする
多分今RX最強神話が通用するのはパズドラくらいじゃない?
てつを
バトルファイターツインとかも使用キャラで居たし
個人的にシリーズの中で一番好きな作品だわ
隙じゃないですねー
でも、相手も最高峰の化物だから仕方ないw
玩具ありきでガキンチョはそういう派手なの好きだからもう仕方ないんだろうな
ハイパーアーマーで仰け反らずに、銃連射は憶えてないなぁ(👄)
てつを
ついでにマリバロン高畑淳子
「俺は誰だ!?」
ロボライダーのスパアマとバイオライダーの物理攻撃無効は、クリア後に取得すべきスキルなのにバンバン使うからなwww
光太郎が少しバカでちょうど良かったわ。
アギトディケイドゴーストエグゼイドも進化途中
特にディケイドとエグゼイドはやばい
シャイダーが好きだった
ウインスペクターも
あの頃はネットが楽しかった
今や中共のプロパガンダまみれで息苦しくてかなわん
そもそもアナザーライダーは基本弱体化してる
もうその世界の神のような存在なんだろうな
RXは肉体とは別の場所に存在していてすべてを監視しているのか?おそろしw
逆に国力がなければ登場人物も弱体化する
そいつら100匹束になっても
「そのとき不思議なことが起こった…!」の前では無力なんだよなぁ
邦画のゴミっぷりと芸能界(笑)があるから仕方ない
バールクスはアナザーライダーじゃなくちゃんとしたライダー
能力はグランドジオウ特効らしいがRX相手だとグランドジオウがハイパーカブト激情ディケイドタマシーコンボハイパームテキ召喚して終わりやろなあ
なんならムテキゲーマーもRXレベルで最強厨がうるさいから
もう一人くらい同レベルの出して3すくみにしてくれ
まあそれRXじゃなくてブラックだけどな。
ジライヤは人形と城のジオラマセットみたいなやつで遊んでたなぁ
単体で比較するならジバンとかやろ?
あれは克・亜樹「符法師マンダラ伝カラス」の五大王符形みたいなもんだと思っている
二人の候補のうちのどちらかが死ぬことで座を継承するが、死んだ側の精神も共にあり、どっちの存在にもなることができるっていう
魔王は未来の光太郎でもあり、未来の信彦でもある
カラスだと主人公が双子の兄弟である白虎に殺されたが、ラストで白虎が肉体を譲ることで主人公が生き返り、白虎は眠りについた
というか類似能力身に付けそうw
各攻略エアプサイトが強い強い言う割にYouTube動画じゃほとんど使われないからねえ
格好良いから真似してたけど
ディケイドとジオウがいるやん
昭和の変身ポーズも大概やろが
「世界を救った正義の味方なのに魔王になっちゃうの?」って感じだった記憶
「おしえてくれ、おれは誰だ」ってのはストンと落ちたけどな
倒された魔王って変身した自分と同じ姿だったし
勝った方が魔王になるってのもあるし
まぁ終始 話がブラックすぎてね
君は戦う人になれ♪
更に言えば平成最強ライダーはもうジオウだぞ
というか今のライダーは速くなる程度じゃそこそこ強いで止まるからな
最低でも時間止めるか時間止めに対抗できないと最強は語れん
アベンジャーズ&ファンタスティックフォーVSゴジラを実写化してくれたらなあ
マッチョドラゴン♫
「その程度の強さで自惚れるな!!!」とか一喝されそうな気はする
ジョジョの矢と似たようなもん。大体は単なる適正の問題。
結局相性ゲーなんだろうな。
バイオライダーにクリスマ、クロックアップにアクセルがあるファイズは素のスペックが低いし。他にもアンデッド化で封印カード無いと無敵のブレイド、カリスとか、強い奴は多い。
仮面ライダー(スカイライダー)はイケメンやぞ
村上弘明やし
3次元の時間停止が効くかもわからん
つまりそれらの力を全て使える+時間を操れるジオウが最強になるわけよ
ゲイツやウォズも大概チートじみてるしなぁ
粒子になるぐらいならエグゼイドとジオウも普通にできます
それ以降は残りカスみたいな軟弱ライダーしか生まれてない、今のゆとり世代が軟弱なのも納得だ。
そして拗ねるアクロバッター
一番キャップみたいになりそうなライダー
次いで本郷猛
どっちも好きだからあのやり方はおおっ!ってなったわ
ディケイド激情態がそっち行ったぞ
チートの申し子みたいなやつだ
どんなにRX以上のライダーを出そうとしても
作中強敵が出てくる度にRXが進化してきた描写があるせいで一生超えられないっていうw
そんなん言ったら檀黎斗が本気出せばRXは跡形も無く消え去るぞ
「その時、不思議なことが起こった!!」
だけでなんとかなる所
ガキかよ
こんなんどうやって勝てと
エグゼイドとビルドのライダーは大体改造されてるし半分ぐらいみんな死んで帰ってきてる
消したらパワーアップした上で増殖するんじゃねえかな
ぶち破って帰ってきそう
復活してくるという
ジオウに時間巻き戻され続けて終わりだぞ
百目ババア戦で普通に脱出できなくて詰んだけどな
仲間との友情パワーで脱出したけど
奇跡起こりました
終わり
その時不思議な事が起こった!
キングストーンは偉大
「その時、不思議なことが起こった!!」というパワーワード
じゃあ隙間を流れる水になればよくねでバイオライダーだからまだ変身を残してそう
不思議な事うんぬんこっちも起こるようになるだろうし
バグスターウイルスビンビン状態のエグゼイド召喚して文字どうり「その時不思議なことが起こった」をやってもらえばいいだけやな
劇中で起こしまくるからな
ラッキーマンに勝てるかどうかって話するくらい無駄
テラ理不尽
キングストーンが勝手に継承されたとか勘違いしてめっちゃ強化されて戻ってきそう
ブラックとRXが共闘してたんだっけ
共闘と言っても片方はカードだけどね
檀黎斗求めた宇宙の真理がキングストーンに詰まってるからな
その辺で絡みとかありそう
設定的にRXを倒せそうなライダーやディケイドみたいなのは居るけど
石森さんの最後のテレビシリーズという事も含めたリスペクトでRX最強説は揺るがないだろうな
本人出演だったから当然よ
それまではリ・イマジネーションライダー ()とかいう並行世界の別人だったからなぁ
更にパワーアップする余地が残っているという
オマケつきw
何度消滅しても帰ってくる檀黎斗がいる限り無限に強くなるエグゼイド
↑を召喚できるジオウ
これ両者不思議なことが起こり過ぎて決着つかないパターンだ
それ既にやって失敗してます
↓
太陽の力でパワーアップして帰ってくる
一話でこれだもんな…
ついでにシャドームーンのウォッチも手に入れて、月と太陽のキングストーンが揃って創世王ルートか
これを理不尽とは思わせないとこがすごいわ
宮内タカユキの中で一番の歌としても上がっているからなあ
百目ババア戦でてつを単独やったら普通に負けてたやろ
(むしろ、歌に関しては起用相手を間違えて実現したあのOPだし)
で、壊れていたバトルホッパーも一緒に
アクロバッターとして復活するというw
全宇宙の魔王誕生
てつをの歌を馬鹿にするな!!
これほど敵に同情できる作品も珍しい
作中でも視聴者的にも真っ向から闘ってもまず負けるって認識だからな
基本搦め手
劇場版の結末次第ってところだな
ちょっと気張ったら抗体出来るとか、最早意味不明
ミディアムの丁度いい焼き加減が上手いんだよなぁ
CGじゃないしw
最終回で余った火薬を全部使ったら黒焦げになりかけた話すこ
そっから復活して再戦して勝つってのがお約束。そこが強さの理屈付けにもなってるけど、今では初っ端から本気で殺しにかかってくる激情ディケイドやハイパー無慈悲がいるからそこが弱みになってる
なので最強ライダー変動は同じようなライダーのジオウ次第になってくる
こっちもこっちでスペックに描写も大概チートじみてるからRXのライドウォッチ入手次第で変わる
しぶといからまだ成り立ってる
ただ敵がひたすらライダー側をメタろうとしてるからな
対策したところでって話なんだけど
意味わからん
グランドジオウの時点でRXと基礎スペックほぼ同じやし上位互換のオーマフォームになればいいだけやろ
「その時不思議なことが起こった!」
似たような例でいえばボトムズのキリコだよな
あれも最強最強言われてるがしっかり「負ける」んだよな。しかも重症負うし
ただ異能生存体で死ぬことがないから復活してしっかり実力で勝ちに行くと
途中で心が折れそう
その実力で勝てない相手が激情ディケイドやムテキやろ
現状どれだけ強かろうが「その時不思議なことが起こった!」で終わっちゃうからねぇ
RXのライドウォッチさえ手に入れたら対等になれそうだが果たしてって話になってる
最強議論で今更ブラックRXとか上がらないでしょ
エグゼイドが「その時不思議なことが起こった」ができること知らなさそう
途中でドライブを助けるために倒されるが後半にRXになって復活
とかもやったなw
倒されてどうやって復活したかとか語られず、BLACK RXだから当たり前だな、で視聴者は流されるw
パーフェクトサイボーグのZXだった
不思議なことご加護は放映中だけだぞ
今のRXにそんな能力はない ただのミームと
ジオウエグゼイドアーマー「ほーん。で?」
EDも殆ど歩いているだけだぞ
シャリバンのEDと同じでかっこいい
しっかり見てる人はディケイドエグゼイドジオウを挙げてるからな
単なるパクリやんけwww
もっと言うとゴッドマキシマムよりノベルマイティの方が強いよね
そもそもライドウォッチは対等になる力じゃない
ゼロノスが最近の環境で普通に戦えたように
そりゃ2やグランドジオウになるとそのフォーム自体の能力が強いがな
ディケイドはライダーには強いが怪人には弱い(苦戦する)というシーンが目立つ
出自を考えると当然ではあるんだが
だからライダーAよりは強いがAが倒した怪人Bよりは弱いみたいな良い設定塩梅だった
ジョセフ?
神様になった人もいるのに!
昭和も平成も令和も皆心が強いんやで
それが仮面ライダーよ
27話のリボルクラッシュのアクションが凄いw
足のガシャガシャいうギミック なんや赤透明の剣
龍騎の次の時点でもう人外のオルフェノクなんですが…
エグゼイドの宝生永夢が感染してる原初のバグスターウィルスが感染者の願望を現実にする能力を持ってんだよ(ラスボスも)
それで新フォーム生み出したり時間を巻き戻したり止まった時の中で動いたりしてる
わかる。大好きだったわ
フォームチェンジしまくる上に最終フォーム以外はすぐ対策されるから…
でも本当にだいたいゴルゴムの仕業なんだからしかたないw
RX「その時不思議なことがおこった」
勝てるわけがない
運が良ければ、本人焼いたステーキ食えるしな。
友人は店で売ってるグッズを全部買って、調理場で握手してもらってたわw
マウント取りたい昭和のおっさんが無理矢理持ち上げてて気持ち悪いわ
星を破壊するとか口だけ設定でイキられてもなろう系かよとしか
でもこう議論は設定で勝負するものではあるでしょ
クライシス帝国全員死亡だし
じゃあパンチキックしかない1号2号は平成の足元にも及ばないクソ雑魚でいいんだな?っていうとブチキレるからめんどくさいよな昭和おじさんは
ナルトでいう中忍試験編
ワンピースでいうアラバスタ編
だからな、この事実は変わらん残念だったな
まあ相手が悪い
未来は変えられないっていう絶対条件の中、破滅した未来を見てしまい、
生き残った主人公が世界を滅ぼすことが決定的になって最後絶望して終わるっていう。
不毛な事はない
どんな作品でもそうだけど過去作の設定とか知らない監督とか脚本が作るとそんなもん
小足見てから昇竜余裕でした
と確反は別物だぞ
初期の聖闘士星矢で0.001秒、後期では0.00001秒のスキも見逃さないぞ。
あのまま続けたら確実にRX勝っただろうしな
純粋な一対一なら幹部相手でも苦戦すらしないからな…
ゲドルリドルの戦いとか見てたら口が裂けてもそんな言葉言えねーわ
RX見てねーだろおめー
変身ポーズはえらくかっこいいなと思う
あのまま戦ったら確実にフォトンブラッド抗体で無効化されて終わってただろ
パクりのドラゴンボールか
たしか弱点が心臓の病で死ぬ設定やったな
主人公
まんまキン肉マンのパクりでワロタw
とにかくキン肉マンパクりまくりやろドラゴンボール
これ昔から言われてなかったっけ
劇場版で初登場のWが初期フォームでシャドームーンに余裕勝ちするレベルだからRXじゃWの最終フォームに勝てるわけないんだがそのWが他の劇場版でたいした事なかったりするから強さは変動する
結論としては仮面ライダーの強さなんて次のライダーが最強になるから意味がない
キック&パンチ共に256トン、走力100メートルを0.0256秒、ジャンプひと飛び256メートル+無限空中ジャンプ可能
ムテキアーマーで物理攻撃完全無効、特殊効果状態(時間を止めるなど)も無効
足と拳の攻撃力を最大10倍化可能
そら最新ライダーがゲストの過去ライダーより活躍しなければメイン視聴者であるお子様に玩具売れないじゃん(; ・`д・´)映画とかのゲストライダーなんてモブとかわらんよ
みんなその作中で最強のライダーやん、優劣つける必要ない
RX依存じゃなくて敵依存だから
0.01秒の隙を見せる敵だったら0.01秒で倒すんじゃね
555勢「そうだよ、」
仮面ライダー→真っ赤な目
仮面ライダー→ブラック!
RX!
>・太陽光を封じられるとベルトの力で太陽を呼ぶ
この辺もはやなんでもアリすぎて、彼が真剣に戦ってる理由が見えてこない…w
一番カッコいいのはRXだからな
そんなカスどもてつをにかかれば指先一つで粉々さ
0.01秒とか0.00001秒とか、それ以下にも対応できるなら、
「0.1秒のスキ」なんて「スキ」と認識できんだろ。
「相手が棒立ちだったが手を出さず、ずーーーと観察してたら0.1秒後にようやく構えた」
くらいの感覚。
そんなんいうならコズミックビーイングであるサノスの指パッチンでめだか勢なんぞ瞬殺やぞw
一応熱には弱いが(4000℃までしか耐えられない)
新作が出る度に老害がイキっていつまでもマウントとるための道具にしかなってない
ガンダムで言うνガンダムみたいなもんというか。
RⅩの倒し方知ってる奴
普通に超えまくっとる
適当に考えてもディケイドエグゼイドゲンムクロノスエボルジオウには勝てんわ
逆になぜダメだと思ったのか
風見志郎「お前さん、日本じゃあ二番目だ」
エグゼイドノベルゲーマーが一言「しね」と言って終わり
なにせバイオライダーの弱点を最初に見抜いたのはシャドームーン
スペックなんて戦法等でどうとでもなるよ。けどコイツの問題はそこじゃない。
例えどんなにピンチなろうと死のうと、「その時奇跡が起こったー」のナレで逆転しら復活すること。
しかも一回二回の話ではない。この無敵のナレがある限り誰も勝てません
死んでからの逆転、復活なんて強いやつは大抵できる
中には1年間に150回近く死んだやつもいんだから
RXは腕のブレスレットと連動してベルトが回るとか
ブラックみたいなTVパワーで動くベルトは良かったよ
ハデにオモチャやん
あの高畑淳子を屠ったことで有名
平成初のライダーではしゃいじゃったのかな
あー一言足りなかった
最近の仮面ライダーのデザインがオモチャっぽい
サンライザーもリボルケインもリストビットもどっからどーみてもデザインはちゃっちいオモチャやん
それで今のライダーを叩くのは無理があるわ
別に叩くつもりはないが
少なくとも昔に比べオモチャぽいデザインじゃん
当時の高畑淳子なんて全くブレイクしてない女優なのに何が「あの」だよ
金八先生とかに出てなかったか?
金八にでたのは95年から
昔のオモチャか今のオモチャかの違いしかないぞ
知らないから調べて見たけど、ダサ過ぎて論外。
あとゴルゴムの改造手術の順番よ
脳改造してからバッタの改造人間に改造しないと
歴代ライダーの力を借りるみたいなこと言い出すとどうしても最終型がね…
ジオウも凄いことになってるし
だとしたらディケイドがライダーの最強フォームを制限無しで使い放題な感じなのかもしれんね
アギトもね
対策した結果、RXになりロボとバイオになれる様になる始末
メンタルなら間違いなく良太郎、但し運とフィジカルと戦闘力は最弱クラスだが
基礎攻撃力と防御力が比べ物にならないんすよ
昔は去年のライダーの最終回より強い設定で第一回が放送されてたからインフレしまくりなんすよ
中身が入れ替わるだけで地面割りしたりできるようになるし
あの人実は隠れフィジカルモンスターなんじゃ
今のライダーはドラゴンボール式の戦闘能力がすべてに移行しつつあるけどな
ロボライダーが吸収するので弱点にならないのがなんとも
RXキックが最強形態でも無いライダーのパンチより弱かったりする
四国空母化計画を企てる組織だぞ
多砲塔戦車みたいであんま最強って気がしない
所詮怪人の一種類であるというスタンスの昭和と怪人とライダーをあくまでわける平成のスタンスの違いよ
けど初見のリボルケインを防げずに負けたんだっけか
その上敵の体内にバイオライダーを送り込んでくる
ジャックバウワーでハクオロだからな!
いやその時不思議なことがおこるハズw
ただ終盤はバイオライダーが何でもアリになってくる
RXも分が悪いと思う
やっぱBLACKが好き
太陽を呼び寄せちゃったら知らん
お前如きじゃ伝説を塗り替えるのは無理だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その時不思議なことが起こった
RXが負けてんだよ
特にディケイドのエグゼイドなんていきなり不思議なことが起こってもお前らならしゃーないってライダーだ
エグゼイド→最初のバグスターウイルスのお陰でピンチになったら感染者の強い願望から「不思議なことが起こる」
あらかじめ太陽の無い空間に放り込んで映画ディケイド並みの即対応でしゅんころするくらいしか手段がない
まぁ超常系じゃない近年のベルトはロボライダーのハッキング能力で終わる可能性とかあるし、初めから完全対応されない限りロボとバイオで対処出来ない状況がまずわからないけど
そういう勝負になったら檀黎斗の独壇場になるだろうなあ
どんだけ死んでも消滅しても必ずどっかから復活してくる
しかもただでさえチートスペックをもってるゴッドマキシマムがハイパームテキを付けてくる可能性もあるし、まず檀黎斗がそういうピンチの場面に陥ってアップデートして戻ってこないわけがない
RXが強かろうがノベルゲーマーが勝つわな。
そのとき不思議なことが起きなければ。
まあ、てつをは何があろうが謎の根性論で帰ってきそうだが。
助かる設定というか能力があった気がする
巨大化するやつが最後では?
てつをの変身ポーズはかなり長いが
その気になったらノーモーションで瞬間変身出来るしなー
転生なろうでチート与える側の神自身と戦ってるようなもんだよ…
太陽の王子とかなんとか呼ばれてたし
そして今や「最低最悪の魔王」である
本物の555なら簡単にベルト外れて変身解けてたから
「ベルトが外れないディケイド555じゃないとRXを倒せない」という説も昔あったなw
理論上可能な最強フォームがまだ出てないんだよな
RXに勝る仮面ライダーなんざ、存在せん
所詮、お情けで勝ちを譲ってもらった情けない似非ライダーのみよ
カッコよさは、BLACK、強さはRX
そもそも、石ノ森さんが亡くなった後の仮面ライダーなんか全部、偽ライダー以下
現実理解できるかあ?温い時代のカスども
脚本 高橋悠也(エグゼイドの脚本)
音楽 坂部剛(ゴーストの音楽)
監督 杉原輝昭(ルパパトの監督)
バイオライターはゲルショッカーなんだよなぁ
やっぱり改造人間は開発中止にしろ
漫画版だと未来のBLACKは世界と一体化してて
過去の自分が死んでも今の自分は死なない存在になってる
普通のBLACKは時が止まった時間でも普通に動ける
RXになったからといってその能力が消えてるとは思えない
仮にRX形態だと時間停止してしまうとしても、なんだかんだで別の次元のBLACKが助けにきそうだし…
どんな攻撃を喰らっても平気という余裕の表れだろうなぁ…
近づく前に超自然発火現象でプラズマ化されるだけでは?
555は主人公も敵も同じカテゴリーの怪人だぞ
怪人だけがベルトで変身出来る
人間がベルトを使うと灰になって死ぬ
味方のサブライダーは死後に怪人の遺伝子を人為的に組み込まれた人間で怪人形態にはなれないがベルト変身は出来る(ただし欠陥品なので変身を続けると灰になって死ぬ)
ご都合主義に頼らなきゃいけないただの雑魚じゃねーか
そういう場合でもライドロンが助けに来るから…
RXが乗ってなくても勝手に動いて勝手に助けに来る
RXにはどうしても勝てないと思った敵幹部が
時間巻き戻しでRXをBLACKに戻してボコ殴りにしようとしたら
未来からRXが3体も助けに来たという恐ろしい前例がある
ご都合主義に頼らなきゃいけないただの雑魚じゃねーか
永遠に人の心に残るという偉業を成し遂げてるから(震え声)
ご都合主義に頼らなきゃいけないただの雑魚じゃねーか
つーかクライシスが余計な事しなけりゃBLACK状態のまま自然死したんじゃ
世紀王は何万年も生きる存在だが、一応寿命はあるし
主人公補正しか取り柄がない奴がなに言ってんの?
ベルトを使い続ける事で人じゃ無くなっていくパターンはちょくちょくある。
他に、最近だと特殊なガス吸わされていたり、あるウィルスに抗体がある人間だけが変身できるとか、ある意味改造されているパターンもある。
時間停止効かんし
RXもそれ全部出来るからなぁ…
ま だ だ !
とか言っときゃ死んでも蘇って殺すマンになれる
チート+不思議なことが起こりすぎや
だからさ、それって脇役になったらただの雑魚ってことでしょ
RXは実際に星破壊やったし…
まぁRXの物理破壊力じゃなくて
RXが倒したラスボスの死亡がスイッチになって星が吹っ飛んだ(=星を壊したのはラスボス)という説もあるが
お前の想像力が欠如してるだけだから黙ってろ
それ絶対に勝てんやん…
皇帝が道連れにしたんやで
怪魔界はあと半年もたずに宇宙のチリになるくらい瀕死だったからしゃーない
脇役になったら勝ててないじゃん
てつを自身は「キングストーンがどこまで非常識な事が出来るか」を正確に知らないから
戦うときは大真面目だぞ
RX一話でベルトを壊されて生身で宇宙に捨てられた時もフツーに焦ってたしな
シャドームーンなら変身の隙を与えずにバイオライダーに熱線を浴びせられる
キングストーン同士の対決だから不思議な事が起きない?
これマジだかんな!
スマホ太郎系の主人公バカにしてるけどさ
孫悟空すら別の未来やらで敗北したり死んだりするけど
あれ系は確実に死ぬことも負けることもない
勝てる勝てない以前に
太陽がある限り死なない&かすりさえすれば一撃必殺の武器がある
って特性持ちだから、持久戦に持ち込まれたらマジで全ライダーが勝てない
基礎スペックがエグゼイドハイパームテキみたいなもんだし
バイオライダーorロボライダーで近づいてリボルケイン当てたら勝ちな上、死なないわけだからなぁ
マジでどうやったら勝てるんだろ
クロノスのポーズ連打とか?
てつを。が強いのだ!
RX信者はご都合主義で「確実に死ぬことも負けることもない」って言ってるようなもんだし
スマホ太郎と同じ扱いになるのも仕方ないだろ
クウガの超自然発火現象で接近する前にプラズマ化されて終わるでしょ
違うって同じなんだよ
どっちもデメリットのない凄いチート能力持ってて
どっちも死なない
どっちも勝てるわきゃないんだ
スマホ太郎と明確に違うのは
BLACK RXはその強さを持ちながらも友人を救えなかった無力感に苦悩したり、より強大な敵との戦いに苦しんだりとちゃんとドラマがあることだよ
論点ずれてない?
RXの強さの表現が雑なご都合主義でスマホ太郎と同レベルの表現であって、ストーリー云々は話してない
ロボライダーは熱がきかない
というか、あれ実際、電池レンジみたいな原理でやってることだからバイオライダーみたいな高速移動する相手には当たる可能性が低い上に、当たっても意味がない
あいつら自転車泥棒やで
RXの強さは雑でいいんだよ
だって初回からして生身で大気圏突破してるわけだから
もうどうにでもなーれの世界だろ
ディケイド映画でラスボスに選ばれる程度には強い
超自然発火現象の根源は分子や原子の操作にあってそのうちのひとつに過ぎない、物質の再構成すら出来る能力
どんだけ足が速かろうと周囲一帯の空気をプラズマ化されたら逃げようないし、分子の運動による熱量って800万度なんて目じゃないレベルだよ
「鍛えてますから」
ありゃ時が早くなって人間じゃついていけなくなって止まったってことだから
タイムジャッカーや他の時間停止は多分効く
熱に弱いのはバイオライダーだけで
ロボライダーになったら逆に熱を吸収出来るから
物質の再構成すら出来る能力これが重要
極端な話、リボルケインが触れる瞬間別の物体にすることだってできるんぞ
そんなピリピリメンタルでよく特撮なんて見れるな特撮なんて何でもありだろ
そういう考え方って昭和で終わってないか?
いまじゃ何でもかんでも設定がされてる気がする
剣崎の寿命はたぶん無限だから
10万年待って生き残った方が勝ちというルールならたぶん剣崎が勝つ
その前に地球が死にそうだがw
ディケイドに負けてたほうが印象強いわ
分子の運動による熱量っていうけど、そもそも分子の運動によらない熱量のほうが少ない
あと、プラズマ化も、ようは熱エネルギーが発光現象を引き起こすってもんだからプラズマ化=発火を含む発光ってこと
クウガの超自然発火現象は具体的に何度って設定されてはいないけど、まわりに雪が降っていた(つまり、水素や酸素が普通に存在できる程度の熱量であった)ことを考えると、マグマとか大気圏の熱にも耐えるRXがダメージを負うほどの熱量とは思えないな
それとも最近の本かなんかでは杖ではなく剣って事になったのか?
もしそうならごめん
今のライダーは今のライダーでチャラついてる日常シーンがあることで真面目なシーンが際立ってていいと思う
いうて
南光太郎は世紀王だから強いのだ!
と
桐生戦兎は天才科学者だからスゴイのだ!
って大差ない気がする
なんか礼儀正しい敵だなって思っていたら
大人になってから5人同時に「ちげーよ」って突っ込まれた。カラオケボックスで。
分子の運動による熱量って上限から何度にでも上がり続けると思われる
しかも最終決戦の発火現象って周囲の空気をプラズマ化させてたわけじゃないよ
あれは相手の体を直接発火させてただけだし
嘘つくなよ
RXはせいぜいパンチ力70tキック力120tだろうが
ハイパームテキは128t〜256tな。ついでに言うとエグゼイドライダーはほとんどパンチ力100tキック力100t出せるし、ゲンムに至っては自由自在に設定可能。しかも変身者は寿命の概念がない怪人
因みにハイパームテキは一撃必殺能力をもつ怪人と戦ってもムテキの能力で完全無効化して勝った
いや相手が発火した結果、周囲に雪がまだ存在できる程度の熱量が現状、公式で示されているクウガの超自然発火現象の上限ということ
そもそも、そうでなくともロボライダーやバイオライダーを倒すレベルの熱量を用意するとなるとクウガ自身の周囲から酸素が消えて自殺行為な上に、それでRXを倒せても太陽があれば蘇り、なければ太陽を作るわけだから結局勝てない
クウガが自殺覚悟で超自然発火させたところでRXは一回休みするだけ
ン・ダグバ・ゼバプラズマ化するかわからないのにそれを勝手に上限にされてもね、ロボライダーより頑丈な可能性は大いにある
というか発火させる必要すらないんだけどな、分子や原子を操作して作りかえることが出来るんだから
発火なんてその能力の応用に過ぎない
RXは一瞬だし、両手が塞がってても問題ない
遠距離瞬間移動に超感覚、超回復、分子や原子を操作できて何でも武器に変えれるし操って発火以外にも使える。
全宇宙の支配者になる予定だった存在だしな
公式の小説版では東京タワーを巨大なビーム砲に作り変えてたな
いやいやw
RXの変身シークエンス普通に長いやろw
普通に30秒以上かかるぞ
いや、それを相手にできるならン・ダグバ・ゼバやクウガアルティメットが最終決戦でやってるだろ
できないから殴り合いになったわけで
互いに同じ能力持ってるから無効化しあって殴りあうしかないんだよ
北斗の拳の無想転生と一緒
5~6人のライダーがガラガランダの鞭ビンタくらって吹っ飛んでるのに鞭をザックザクに切り裂きながら進んでリボルクラッシュ決めてるシーンな。あれは笑ったわ
※471の言ってる負けたシーンもクリムゾンクラッシュ決めるまでは優勢だったし長時間の派手な殺陣が出来るくらいにはボスキャラだったな。決勝の方がしょぼかった。
ダグバとクウガは同じ能力で超再生も超耐性も等しく持ってるから。
結局は直接殴り合うしかなかったやんや。
児島だよ!!
別にアタックチャンスしねーよ!!!!
パラド99がビルドの初期フォームに惨敗する時点でそれはない。 しかもそのビルドは本編よりも遥かに弱い
巧ビルドが本編より弱いっていう設定は聞いたことがないな
忍ビルドが最強なのは確かだが
RXが時間を巻き戻したり止まった時の中で動いたことなんてねーよw
そもそも基礎的な戦闘スペックがダンチなんだから
それがありなら黎斗は何度消滅してもどーせどっかにバックアップ残してて復活してくるしエボルトはどっかに遺伝子残して生えてくるわ
パラド99なんてムテキにぶっころされてたじゃんw
シャドームーンが一番格好いいと思っているが。緑の眼に銀のボディーがたまらん。
大概に酷い能力だよな…非改造系の一部のライダーとかコレだけで完封されかねん
だから「比べて」って言ってんだろ
ない。めだかボックスに設定合わせるとして、主人公補正がRXにかかるのでどうしようもなくなる
その時不思議なことが起こった!がほぼ確実化する、と
電ライナーやパーフェクターなしで単独時空移動可能な化け物やぞw
過去における自分の危機を原理は知らんが察知して、ドッペルゲンガー無視の3人同時時空跳躍ならできるけどなw
0.1秒の隙の間に、ジャンプする→蹴りを入れる→その反動でさらにジャンプしリボルケインを出す→尻尾を切る、じゃなかったっけか?
当たり前だ。てつを+RXの能力だから無茶苦茶強いのだ。
ISSAが「光ある限り、何度でも甦る!お前の希望が俺の光になった!」なんか言わない。
スタッフ「次ないし、余っちゃった火薬全部使おう。次郎さん、動かないでください。動いたら死にますから」
異次元も来れるぞ
しかも、別次元から来てるので、ガタキリバになりかねない
あらゆるエネルギー吸収してたからね。ジャンプとかすら
石ノ森集大成+平成ライダーへの歴史を作った作品だからな
その上で月の光に当たればさらに!
RX→光太郎が光と思うものがあれば甦る
前に飛びながら後転、物凄い速さで空中側転してリボルケインを刺す、ホントかっこいい。
最強かどうかなんて正直どうでも良い、てつをの暑さ、次郎さんのアクションだけで見る価値十分
あれ
「別世界に存在するBlackを召還する」効果のカードだから
本物なのよ