
安倍内閣の経済産業大臣・世耕弘成議員より
韓国への輸出管理上の措置について、経産省の英語アカウントでの情報発信を開始
世耕です。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月17日
韓国への輸出管理上の措置について、経産省の英語アカウントでの情報発信を始めました。https://t.co/sFFocnH6sb
日本経済産業省公式英語ツイッターアカウントより
Statement on "Update of METI's licensing policies and procedures on exports of controlled items to the Republic of Korea" released on July 1st
— METI, Japan (@METI_JPN) 2019年7月17日
- Japan has been consistently explaining that the update is aimed at improving implementation of the export control system from ...
... a national security point of view and NOT a countermeasure against any diplomatic issues.
— METI, Japan (@METI_JPN) 2019年7月17日
- The Initial Elements of the Wassenaar Arrangement clearly states that "The decision to transfer or deny transfer of any item will be the sole responsibility of ...
... each Participating State. All measures undertaken with respect to the arrangement will be in accordance with national legislation and policies and will be implemented on the basis of national discretion." ...
— METI, Japan (@METI_JPN) 2019年7月17日
... Thus, licensing policies are not something that should be monitored by international organizations.
— METI, Japan (@METI_JPN) 2019年7月17日
7月1日に発表された「韓国への規制品目の輸出に関する経済産業省の許認可方針および手続きの更新」に関する声明
日本は一貫して、今回の見直しは国家安全保障の観点から輸出管理システムの機能を改善することを目的としており、外交問題に対する対抗策ではないと説明してきました。
ワッセナー・アレンジメントの基本指針は「項目の輸送または輸送拒否の決定は、各参加国それぞれの責任となる。協定に関して行われたすべての措置は、国内法令及び国内政策に従うものとし、国内の裁量に基づいて実施されることが求められる」とされています。したがって、国際機関のチェックを受ける性質のものでありません。
この記事への反応
・日本も少しずつ情報発信の重要性を認識してきたか。いいことだ。
・今回、世耕さん何か頼もしい。
・というか、全ての省庁で英語による情報発信を義務化すべきではないのかな?。そうでなくても、外国の人々には日本が何を考えているのか?何をやっているのか?など分からないのですから。日本語のみの発信では、海外からの賛同や共感は決して得られないと思いますので・・。
・そうそう、日本の立場を英語で発信してほしかったから…
痒い所に手が届くな…お仕事されてる。
・いつもの弱腰日本では困ります。
引かないで下さい🙇
・あの国は大きな声で嘘をつき続けて既成事実化するので、このような政府から直接世界の人々に発信することは非常に大切だと思う
できればレーダー照射問題の時のようにYoutubeでも各言語の字幕付きで発信してほしい
・日本の正当性を広く発信してください
期待しています
・英語だけじゃなく、他の言語でもお願いしたいなぁ。
・こういう動きはとても大事だと思う。
何せ、あの国は嘘を平気で世界に発信しまくるからね!そしてそれを真に受ける人がいるからね!
・経産省は仕事が出来ることがわかった。
外務省はダメだな。
・慰安婦問題、徴用工問題、レーダー照射問題も国際社会に大々的に訴えることが出来たら良いのになぁ。
・メディアは信用できませんからね。SNSで直接全世界へ発信していきましょう!
【ワッセナー・アレンジメント - Wikipedia】
ワッセナー・アレンジメント(英語: Wassenaar Arrangement)とは、通常兵器の輸出管理に関する、国際的な申し合わせである。42ヶ国が協定を結んでいる。「ワッセナー」はオランダ・ハーグ近郊のワッセナーで設立交渉が行われたことに由来する。通称「新ココム」。正式名称は通常兵器及び関連汎用品・技術の輸出管理に関するワッセナー・アレンジメント(英語: The Wassenaar Arrangement on Export Controls for Conventional Arms and Dual-Use Goods and Technologies)。
日本への影響
日本国政府は、ワッセナー・アレンジメントでの合意等に基づき、外国為替及び外国貿易法によって経済産業省を窓口に国内の輸出管理を行っており、規制対象となる貨物(外為法第48条)、および技術(外為法第25条)については、経済産業大臣の許可を得ることなく、輸出することが禁止されている。
規制対象は、貨物については政令「輸出貿易管理令」別表第1に、技術については「外国為替令」別表に規定されていて、それぞれの1項と5~15項にワッセナー・アレンジメントでの合意事項が反映されている。規制されるリスト規制該当貨物(技術)の詳細な機能および性能については、経済産業省令「輸出貿易管理令別表第1及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令」にて規定されている。
声明は最初から英語版も一緒に出したほうがいいのでは
ファンタシースターオンライン2 es ジェネ (ステライノセントVer.) 全高約160mm ノンスケール プラモデルposted with amazlet at 19.07.17壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-12-31)
売り上げランキング: 1
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(15) (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 19.07.17赤坂 アカ
集英社 (2019-07-19)
売り上げランキング: 217

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やったぜ