• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
漫画家・高橋和希先生、遊戯王キャラを使って政権批判「本当に今の売国政権で日本の未来は大丈夫かと思うわ!」
漫画家・高橋和希先生、遊戯王キャラを使って政権批判したことを謝罪「ファンの皆様に深くお詫び申し上げます」


漫画家・由浦カズヤさんのツイートより





赤の他人が無断でエロ同人誌作るのは良くて
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずいって
どんなルールだよ。
こう言うときだけ権利関係どうこう言いだすオタク
なんなのホント…




kZFDAUgV






  
  
  


この記事への反応


   
確かに権利的には
完全にオタクの敗北やなw

 
ブラマジのイメージが崩れるから嫌
ってだけの理由だが
そんなに理解できんか?

  
業界では割とベテランのエロ漫画家 やで
  
そもそも自衛隊のアニメコラボポスターも
基本的に批判されとるやろ

  
正論すぎて草
    
政権批判だから炎上しただけで
政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ

  
例の雑誌が全方位煽ってて草
9AFI57cs







権利的には原作者の自由だろうけど
ファン的には複雑だろうしね



遊戯王OCG デュエルモンスターズ CHAOS IMPACT BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-07-13)
売り上げランキング: 16


PCエンジン mini
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.07.16
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 4





コメント(992件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:31▼返信
嫌なら出ていけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:31▼返信
いや、どっちも駄目だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:32▼返信
ファン心理も理解できない奴は作品を公表しない方がいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:32▼返信
賞賛なら別の方向から叩かれてたから一緒
5.投稿日:2019年07月18日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
6.投稿日:2019年07月18日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:32▼返信
原作者ってキャラの使用権独占してるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
だから、自分のキャラのイメージを毀損して
ファンや関係者に嫌な思いさせてコンテンツの収益を
落としていいなら好きにすればええやんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
まるでちがうわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
どっちもダメ定期
11.投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
別にやるのは構わんが?
失望の声に作者が勝手にへたれただけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
どんな意見を持つのも自由だし、それを発信するのも自由
ただ、発信した時点で他人がそのことに意見を言うのも自由、ということ
そして自由には責任が伴う
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
>>1
ありがとう任天堂😊
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
ただただ残念って話であって
ダメではないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
同人誌は無罪
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:33▼返信
キャラに言わせるんじゃなくて自分の口だけで言えってんだよ。
キャラに言わせれば支持を得れるとか考えが浅ましいんだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
二次創作でも解釈違いがあったら炎上するんだから、原作で完全に世界観ぶちこわしにかかったらそりゃあ炎上するだろう。意見表明も、主張することも、それをキャラに代弁させることも自由だが、同時に行動に対する責任は負うんだよ。絶対肯定されなきゃ許されないとか、逆にどんな言論統制だよ。自衛隊コラボなんてNGっていっているけど、界隈の人間はそれはもう騒いでただろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
>>ファン的には複雑だろうしね
一番嫌がってるのは遊戯王関係の仕事をしてる人
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
いや 良くないだろ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
遊戯王って政治的な事を語る作品だったっけ?
遊戯ってそういう事言う人だっけ?
突然そんな事言われても従来のファンほど困惑するだろ
ま、作家なら政治批判をするオリジナル作品でも作って
それで語るのが正道だろうよ
既存作品でやるのは不意打ち、卑劣なやり方だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
なんなのってそういう生き物なんだよ
オタクに何期待してんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:34▼返信
はちまでみた
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
特定の政党を推した
特定の政党をコキ下ろした

全然意味合いが違うと思うが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
子供向けアイテムで洗脳教育するのが悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
だれが許したって?
お前が許して抜きまくってるからそんな発想になるんじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
別に著名人が政治を語る事に反対はしないさ
キモオタがクズって事も知ってるし反論しない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
はちまで見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
作者がやったなら作者公式の政治キャラなんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
原作者がやったら公式でそういう発言するキャラになっちゃうやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
メタな発言に萎えたというのもあると思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
エ ロ同人は気持ちいい
公式政治は気持ち悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
全然正論じゃない定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
クソ漫画に著作権なんて関係ないからどんどんエ.ロ同人つくってくれや🤓
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
アレじゃん
好きなキャラがHな事してたら嬉しいだろう?

でも好きなキャラが政治についてバッシングしてたら幻滅するだろう?

そういうとこだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
やりたいならやればいいですよ。それでどんな評価を受けようがそれも含めて「自由」という権利であるとおもいますが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:35▼返信
政治的発言はキャラに言わせるんじゃなくて自分で言えよとは思うんだがね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
アンチになったら火をつけるしオタクってなんなの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
そもそも自衛隊に思想だの政治だの言ってる時点でお察し。どうなってんのこいつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信

どんどん発言させればええやろ 今時独裁政権だとか言ってるのは売れなくなるだけだけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
キャラクターも商品であって、出版社とか色々絡んでくるから全部原作者の自由に出来るわけ無いだろうに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
右とか左関係なく好きなキャラが政治利用されたら嫌だってそんなに理解できないもんかな?
しかも同人誌みたいに他人じゃなく作者本人が描いたんだぞ?普通嫌だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
権利は出版社にあるんじゃないの?
それとも単行本が出終わったら権利が作者に移るの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
的外れパヨク
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
誰がオッケーにしたの
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
嫌なら遊戯王から出て行け
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
その場でオリジナルのキャラ描いて発現させるならなにも文句はないけど
遊戯王ってこの人だけじゃなくてコナミや集英社やらで共同で管理してる物でしょ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
まずいとは言ってない。
読者目線で嫌だと言ってるだけで。
同人誌を嫌う読者もあるし、その辺はただの感想。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
出版社も絡んでくるからだろ。自費出版で出したキャラでやってればなんも問題ないんよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
遊戯王は集英社も権利持ってるだろ
自分のオリジナルキャラなら文句なんか言われないよ
本当にこの件では、マヌケが発狂しだすから分かりやすい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:36▼返信
自衛隊コラボは原作者が自衛隊にかつて所属してて
自衛隊アゲアゲの内容で、何かを中傷したりはしてないだろ
まあ作品内で左翼っぽい政治家をアホに描いてたけどw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:37▼返信
2次創作を黙認してくれてる版権元さま
僕のお気に入りの作家様
そしてティッシュメーカー様には感謝しかない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:37▼返信
原作者にいろんな夢見てるからだろ
あがめられる対象となってしまったから仕方なし
神様が急に路線変更したら信者は戸惑うって感じ(世俗的なことをいってこなかった過去を後悔するしかない)
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:37▼返信
何かいても原作者の自由。ただし作中の世界観が台無しになって読者が叩くのも自由。

同人は勝手なパロディなので公式な世界観に影響なし。

以上。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:37▼返信
※17
これな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:37▼返信
ブラマジガールの同人を一度も見たことない人だけ石を投げなさい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
原作者と他人の差が分からない馬鹿
そして別に政治的発言を規制しろなんて誰も言っていないから表現の自由の侵害にすらならない
原作者が批判に屈せずキャラに政治発言言わせ続けるのも自由なんだよ
そしてそれを批判するのも自由
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
左翼系の奴らはこういう糞と味噌を混同するようなバカが多いんだよな
意図的な詭弁なのか、ガチのバカなのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
政治思想と普遍的価値のあるERを一緒くたにしてる時点でもうアホ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
自衛隊とコラボしてどうして思想的にアウトになるんだよ
こいつの思想が歪んでるからアウトに映るだけだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
公式でそれやるなって話だろ
全部自分で生み出して自分で商売にしたなら何も言わん
普通なら出版社に契約違反で訴えられる案件だぞアホか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
※56
普通に見たことないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:38▼返信
これが世に言う論点が違うってやつだ。
これのどこが正論なんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
普通に引いたわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
正論じゃねーよ
場違いに政治宗教の話をするやつが煙たがられるのは何処でもおなじ
漫画家うんぬんは一切関係ないから
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
ベテランのエ・ロ漫画家って…普通そっち系で書いてる人は
その方向だけベテラン視されるの嫌がるんだけどなぁ…
まぁ、それ受けいれてるならこういう極解しちゃうんだろうけど
遊戯王の件はそういう話じゃないのが分からんのでしょうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
「は?誰お前」案件
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
ファンの夢を壊すな
ってことでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
パヨチンまた負けたの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
全然正論じゃなくて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
バリバリの独裁者だったファラオに仕えてるキャラクターにその発言はどうなの
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
うるせぇ!何が良くて何が悪いかはオタクが決める
底辺原作者はオタクに従え
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
ブラマジガールの同人本→嬉しい
ブラマジガールの政権批判→嫌い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
キャラに政治的発言させるの、別に悪いとは思わんけど
同人誌と同列に扱えることなのだろうか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
誰も権利云々なんて話はしてないし
特定勢力に批判されても構わないという覚悟があれば好きにしていいと思うよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:39▼返信
ただ単にこの意見は間違っていると思った人が多数いたからこうなったんだろ
今の時代の世間が正しい、あってると思ってればこうならなかったろうよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
>>1

権利的には原作者の自由だろうけど
ファン的には複雑だろう死ね
🙎‍♀️
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
>>5
そうそう、世界的に名の知れてる人なんだから自分の影響力考えて発言の内容に気を付けなさいよ。しかも、個人の意見をキャラクターを通して発言するのもどうなの?

…ってのが問題だと思うんだけどね。
物申したいなら裏アカでも使ってただの一個人で発言したら良いのにね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
偉そうな事言ってるからさぞ有名な漫画家さんかと思ったら、ただのERO漫画家かよ
掲載雑誌名も聞いたことないのばかりだし、ザコが調子乗んなよ!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
人の好き嫌いを適法違法ってレベルで語るのはナンセンスだよ

適法であっても嫌いなことされたから批判するっていうだけのことよ

オタクって嫌だね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
内容が正論じゃないんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
公式がオタクに耳を傾け過ぎ
配慮なんていらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
正論に見せかけて、論点が違ってる
それ程、政治を絡ませる事はデリケートなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
権利的にはどうでもいいけど、どっかの馬鹿国にまともに対応してる政党を批判して馬鹿国を優遇する様な政党を支持する様な発言に苛立ちを感じる。
独裁?どっかの馬鹿国の方がよっぽど独裁だろうに。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
単純に公式でやったから嫌われてるだけだろ
同人誌でどんなキャラがどんなクソ行為やってても無視されるだけだが
公式で主人公がレイ○とかしたら大バッシングだろ
そんなこともわからんのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
※17
キャラに言わせようが自身の言葉で言わせようが大炎上確定だから変わらんぞ
ただし有名になればなるほど罵倒から入って誹謗中傷ばっかされるけどな

87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
権利的にも会社のもんなんだからアウトだよアホ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:40▼返信
オタクだって決めつけてんのはちょっと危険だな
ごく一部だけ見て全体がそうであると思ってる的な
89.投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
90.投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
>>1
アメリカでもミッキーに政治批判とかさせちゃいけないし、表現の自由とはまた別の問題だぞ

無理にごっちゃにしない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
この手の商売してるのは大体左翼と言うか反体制派だけど
高橋のようにやらかしたのは過去にいたっけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
どこが正論なん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
>>1
KONAMI「何言ってんだこいつ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
※7
出版してたら出版社にも版権が存在する可能性
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
安倍批判と山本太郎持ち上げてるエ○漫画家で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
まぁ、「うーん」と思う程度だな
天外魔境のイラスト描いてた辻野なんて
ゴリゴリの安倍嫌いだもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
全くベクトルの違う話を結びつけるバカ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
世に出したのならもうみんなのものや(暴論
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
原作がやったってことはオフィシャルで二次創作じゃないから切れてんだと思うよ
チラシの裏に書いてる同人と並列に考えるほうが異常
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
お得意の表現の自由というやつだな、この同人作家も自由に主張すればいい
我々も自由に言う
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
本音漏れてるw 正論だけどさw 言論は自由やしねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
え…自分で正論とか言っちゃうの?こわ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
そりゃ天文学的な税金支払ってんだから文句の一つも言いたくなるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:41▼返信
ただの正論じゃん
106.投稿日:2019年07月18日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:42▼返信
自分の言葉を自分で言うなら叩かれないよ
キャラに言わせてるから叩かれてんだろ
なんで工ロパロが関係あるんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:42▼返信
いや、権利的には出版社とか絡むだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:42▼返信
>>72
いや、それはさすがに無理がある。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:42▼返信
正論かどうかを決めるのは読む人であって、表現するほうが言い張ることじゃない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
工ロと政治が同等でも言いたいのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
全く同じ記事で稼ぐのやめろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
的外れな論点ずらしやな 誰かしらんけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
集英社「何言ってんだこいつ」
KONAMI「何言ってんだこいつ」
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
自分の言葉で言えよ、ダセェな
ってだけだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
※88
まんまゲハのノリで草
勝手にレッテル貼ってお前らだって言ってたじゃんって言うっていう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
正論じゃねえだろ
最初から政治を皮肉るキャラだったらいいけど
そうじゃないならキャラのイメージを損なうから止めろって話だぞ

自衛隊コラボは最初からその仕組みでやってるから問題ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
典型的なアベガーで草
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
出たよ、パヨクお得意の論点をずらしたり別の話をごちゃ混ぜにするヤツ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
そもそも同人誌だろうと勝手に無断でキャラクターと作品名使う時点で著作権法違犯だけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
パヨクでエ〇漫画家とか救いようがないなコイツwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
一般人が限られた場所でやっててファンはスルーできる同人と作者自ら公式の場で政治的発言するのは全然違うと思うんだが
唐突な自衛隊叩きといいこいつパヨちんなのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
いや、権利的には出版社とか絡むだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
作者がクソ野郎でも作品には罪はないってのがオタクのスタンスじゃね?
せっかく分けて考えているのに作者が混同させたら作者も作品もクソ野郎だから叩かれる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
山本太郎賛美してる漫画家は草
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
逆に右翼的な発言をさせていたとしたらこの漫画家は同じセリフ言えたかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:43▼返信
同人本=政治
なら正論なんだがなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
この人の薄本ちゅき(*´ω`)
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
黙ってりゃいいのにホント...
130.投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
発言内容がゴミすぎるからじゃねーの?
132.投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
133.投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
政治的発言させてもいいんじゃないの?
政治的にそのキャラが使用禁止になるかもしれんけど
飯のタネを失っても良いなら、やればいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:44▼返信
死ぬほど頭悪いから山本太郎なんか持ち上げてんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
全く対比になってなくて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
※107
自分の言葉でーって言うのもある意味論点ずらしだけどな
自身の言葉で言ってたら叩かれていないって言う保証は誰にもできない
というか有名になればなるほど自身の言葉とかキャラに言わせたとか関係なく炎上するんで
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
同人だって黙認されてるだけで許されてないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
前にもこんなことがあったような
デジャヴってやつかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
そういうことじゃないだろ
あほか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
>>1
これが正論に聞こえるやつって論理的思考力が皆無なんだろうな。
二次創作と、原作者本人が作品ぶち壊すのは全然ベクトル違うだろ。影響力も違いすぎる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
日本に民主主義は根付かない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
言うなれば「飛影はそんな事言わない」だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
由浦の論点がバカ過ぎるだろうw
公式でキャラクターを作ってる人間と一般人が書いたキャラクターが
一緒って考えてる時点で業界からいなくなった方がいいぞw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
これ見たら遊戯王の作者も何言ってんだこいつってなりそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:45▼返信
確かに

まあ政治発言は他人の皮被ってするのはみっともないって話だけどな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
どこが正論なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
>>7
漫画は個人事業だから独占してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
別に好きにすりゃ良いと思うけどこれで得する人っている?
作品のイメージ下げる事になるし作者や関わる企業にもマイナスなんじゃないの
わざわざキャラに代弁させずに自分の口で言えばいいのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
論点ズラしは正論とは言わないよ?
ズラすのはあなた様のズラだけにしとけよ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
ツイッターにしては珍しく正論だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
言論の自由を尊重しろ!とか言われても文句言うのも自由やぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
金田一の作者だって幸福系だけどちゃんとオリキャラ描いてたぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:46▼返信
言われてみると自分が描いてる漫画のキャラクターが勝手に
ホモにされたり好き勝手やられてるって原作者からすれば不快だよな
コミケとかで大々的に売ってるから同人誌とか疑問に思わなかったが
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
政党と自衛隊一緒にしてる時点で無知そのもの
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
>>142
そもそも劣等種地球人の猿共が支配するなんてロクな事にならない
我々に管理運営されてはじめて繁栄できる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
もう撤回しているのに絡むなよ。と思う味方のふりした敵だろ売名ともとられかねん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
一言言わせて貰えば
完全に正論
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
どこが正論だよ糞ハチマ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
何言ってんだこいつ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
みんな叩いてるっていうより
みんなドン引きしてるって感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
バカがバカな擁護とかホントバカ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
何故炎上して叩かれたかという論点だとね
簡単だよ政治的発言をしたからそれだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
ダメとかいいとかじゃなく単に批判されてるだけなんだが…
165.投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:47▼返信
同人は所詮偽物だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
>>151
アスペなん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
キャラのイメージを汚された、やめてくれって苦言を呈する人が出るのは当然
むしろそれを覚悟でやったわけではないのか?
作者の思想はどうでもいいし、それを発信するのも自由だが、その結果ファンが離れても仕方のないことだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
どっちも駄目だろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
権利的に被害を被ってるのは集英社やコナミだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
でも自民にいれるんでしょ?w
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
自分のキャラでも他人のキャラの同人でも、そのキャラがそう思ってるならともかく、作者の考えを代弁させてたらあかんやろ。
ブラックマジシャンは絶対政治なんかに興味ないやろ!

由浦カズヤさん、次の作品も楽しみにしております!
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:48▼返信
>>2
いったん世に出したキャラは、作者だけのものじゃない。半分はファンのもの ← 表現者の矜持は、こうあってほしい。

反面、キャラにポリティカルコートを着せて訴えたいなら、共感はしないが、それは自由なのだから彼は退くべきでなかった。
へたれたことで、キャラを二重に傷つけた

174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
在日ゴミ中韓死ね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
原作者と赤の他人の同人なんか重みが全然違うやろ
そんな事も理解できないアホなのかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
ポジティブな事ならともかく、ネガティブな事を言うのに自キャラを使うのってどうなの?
ってか漫画家自身もその使い方で良いの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
正論を言うな💢
同人誌の立場が悪くなるだろ💢
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
※142
韓国にお帰り
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
援護射撃ならぬフレンドリーファイア
こういうの多いよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
ツイッターで自分の心情を吐露する奴って総じて頭おかしいと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
一番凄いところは一切正論でないのにタイトルが「正論」であるところ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
駄目だとは個人的にも思わないな
嫌だな見たくなかったなって文句はいうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
バカが見当違いの擁護をするとこうなる、という見本
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
自分の子供を政治利用するクソ親みたいじゃね
あとミッキーマウスが「トランプ政権クソ!」って言っちゃダメでしょ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
売名とか炎上商法の類だろこれw

186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
悲しいくらい頭悪いなあ。自分で考えて文章にしてる途中ですら論点が違う事を理解できないって救いようのないアホだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
「選挙行こうぜ!」
とか
「行くしかあるまい!」「ああ!」
みたいな方が良かったとか、ファンの方がちゃんと配慮とか考えてますねぇ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:49▼返信
両成敗
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
まるで違うわ
原作者がやった時点で「公式」なんだよ。同人作家がいくらやろうが所詮パロディだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
発言とか表現とか自由は守られるべきだって言いながら自分への批判は許しません認めませんな奴多いしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
原作者=オリジナル 同人=パクり

ファンからしたら重要度が全然違うわマヌケ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
ファンからしたらどっちもだめだわ何いってんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
それなら
叩くのだって
それを漫画家がスルーするのだって自由だよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:50▼返信
オタクは自分勝手なんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
自分がやることは許すけど
他人がやったら許さない
その典型だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
頭沸いてて草
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
ファンがいくらアホでも公式がキレイならセーフだからじゃないの
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
こいつの脳内では、エ〇同人=政治活動ってこと??????
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
こういうのを論点ずらしという
しかも正論でも何でもない
キャラを確立させた原作者が率先してキャラを歪めてどうすんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
芸能人だっていきなりキャラに合わない発言したら叩かれるだろ
今回もキャラに合わないから叩かれただけ
普段から政治色の濃い漫画を描いてればよかっただけだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
マジレスすると同人ゴロに対する皮肉でしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
原作者と同人作家が同レベルだと思ってのかこいつ
どんだけ原作者に失礼なんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
それが正しい情報(例えば消費増税反対とか)なら間違ったないよ。でも売国とか独裁とか自分の妄想を吹聴してたらアウトでしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
この人の絵すき
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
二次創作なら無視できるけど原作者自らやっちゃったらそれはもうオフィシャルだからなあ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:51▼返信
いや、権利とかそういうのは別に言ってないんだが…一部の人間は知らんけど
自分のキャラとは言え人気キャラを政治利用するってのはモラル的に批判されるのはしゃーないわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:52▼返信
いや同人作家がパクって著作無視してとあるキャラに色々やらすのは偽物だからスルーできるが
作者本人が公式でキャラに現実のメタ発言を色々言わすのはダメージ大きいからヤメテって話だろ
どっちもアウトだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:52▼返信
これってオタクのダブスタを指摘しただけであって(批判してた中にそれらがいたか分からないが)
遊戯王の件がどうだったのかっていうのには一切触れてないよね
両方ダメでしょって言われたら終わりじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:52▼返信
無断で同人誌作るの良くねえだろ
漫画家のくせに何言ってるんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:52▼返信
世の中にはYoutubeで他人の作ったキャラ使って政党批判してる動画がわんさかあるのにな
原作者が自分の作ったキャラ使って投票呼びかけたらなんでダメなんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
>>43
出版社にあるのは単行本にする権利のみ
しかも基本的に期間限定(切れるたびに再契約)

ただしアニメ版に対しては出版社も権利を持つし
出版社によってはアニメ版のタイトルを漫画と微妙に変える事で
アニメで発生した利権が原作者に届かないようにしてる悪質なケースすらある
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
作ったものを世に出した以上どのように評価されるかはコントロールできんもの
今回の政治批判したら叩かれたのもそれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
この人の中では同人作家と原作者は同じ立場の人間なのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
> 赤の他人が無断でエ.ロ同人誌作るのは良くて
良くねえよ。黒だけど黙認されてるからグレー扱いされてるだけ
この人が見つけ次第告訴すればいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
山田太郎にケチつけたのは評価
あの人の主張はおかしいぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
駄目とは言ってない
ただ悲しいと言ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
アニメアイコンのキチどもとかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
なんで権利の話にすり替えてるんだろ?
非公式と公式では重みが全然違うでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
その原作者高速土下座してるけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
>>91
うん、ディズニーは同人誌もないよな
他人がキャラを勝手に使うのは許されて
作者が使えないのはおかしいだろって話だけど
理解してる?
221.投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
誰も権利だなんだの話なんかしてねぇだろw
なんでこうパヨクってこう話をズラすし、馬鹿なんだろう???
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
自衛隊は思想じゃねえ
国防だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
誰もが同人作家で薄い本読んでるわけじゃねーだろ

オタクを一括りにして同人とこの問題を同列に語るのは全然違う
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
自衛隊は政治団体じゃないので
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
何で当の本人が謝ったのに外野が追い討ちかけてんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:54▼返信
影響力が大きすぎるからダメなんだよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
>>208
それ、単なる論点ずらしだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
すべて自分の権利であれば問題ないだろうが今回のは違うだろ
そこから都合よく目をそらすよなこの手の輩
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
全然正論じゃねえから・・・・違う問題を横に並べてるだけ、詭弁と言う

二次創作・・・無断は権利的にアウト
自キャラで政治発言・・・倫理的に嫌がる読者が多い

いくらでも自分のキャラに政治発言させればいいじゃん
当然世間はそれに対して反応するだろうけど別にどっちも法律違反じゃないぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
由浦カズヤって誰?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
しかし安倍さんを憎む人間って特亜か共産主義者か9条教信者以外いるのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
言いたいならキャラではなく自分で言えばええやろ
態々キャラを使う必要はあるのかとw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
「権利的に」使っていい、悪いの話じゃねー
使ったら「非難されまくる」か否かの話だ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
そりゃ自分の作品なんだから作者の自由よ
ファンに嫌われても編集部に何を言われても好きに発言したらええ
ファンには嫌なら読むな!
編集部には俺の漫画を打ち切れるもんなら打ち切ってみろや!って言えばいいんや
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
住みづらいは人によるが、独裁政権とか有権者への侮辱でしょ
一応あんなんでも選挙勝ったんだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
他人の著作物でパロ作って稼ぐのも自分の著作物に政治的発言をさせるのも反響を理解した上で行えって事
それが招く結果にも当然責任を持つ。当たり前の事。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
批判された麺屋いさむと麺屋八重山styleはどうなった?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:55▼返信
作者が自分が生み出したキャラに何を言わせても自由、うん正論だな
しかし、ファンはそれに対して批判する自由があるんだよ
だって、そのキャラに政治的な発言した事も含めてもうそれは作品の一部なんだ
だから本当は半端な覚悟でそんな事をすべきではないのだが
頭の悪い作家はそういう事をしがちだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
今回の論点は何故炎上したかだから
簡単だよ政治的発言をしたからそれだけ
キャラに言われたとか関係ないぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
他人でも自分でも政治的発言はNGだ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
SNSの選挙活動は問題ないんだな知らなかったわ、原作者がキャラを使って政治発言も自由だけど
独裁政権=現政権を連想させる内容は虚偽の事項の公開に当たるでしょ、独裁だったら民主党が政権運営してないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
※210
元の作品で「そういうキャラ」なら良かったんじゃないかな?
他の人のだけど美味しんぼの登場人物とか
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
いやいや、普通にドラえもんやらミッキーが政治発言しだしたら引くだろw
芸能人と同じでキャラに政治的な変な色をつけると使いにくくなるという普通の話
言いたいことあるなら、自分の口でいえばいいだろうにw
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
>>234
そりゃ作者の名前だけ出されても誰か分からんやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
論点ずらし
どこかの国みたいなやり方だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
左翼って安定して頭悪いね
2次創作と公式が同じ扱いなわけないやん
その程度のことも理解できないから左翼なんかになってんだろな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
人間の盾とかいって子供を前面に並ばせてるアレな感じなんだよね
自分本人の口で直接物言えないからキャラに代弁させてるって
声優の中田譲治さんが政治的なことを発言されてるけど、あれ本人が自分の口で言ってるから自分的には有りだけど
これはないかな・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
んー?まず根本的に勘違いしてない?自衛隊って何処かの政党に属した軍事組織じゃないでしょ。この漫画家さんは自衛隊は自公政権の下部組織だと思ってるのかな?それにドラマやアニメとのコラボなんてアメリカ軍とかもやってるよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
政治的な発言が躊躇われる日本で民主主義が本当に根付くはずないじゃん
バカなの?
日本人は自分達こそ民度が低いことを理解した方がいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:56▼返信
終わったなこいつ
自営業なのにアホだね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
ブラマジとガールとかは集英社だのKONAMIだの利権も絡んでるし、
今までそんな世界観ですら無かったからファンが騒ぐのわかる
だから「独裁 滅殺」くんとか「正義 一票」くんとか作って出したら
こんな批評も騒動にもならなかったんじゃない?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
>>71
エジプトは住みづらかったんだろ、察しろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
どうぞご勝手に!それで非難するのもまた自由
日本には言論の自由があるから^^
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
正論言われてブチ切れてるネトウヨってのは面白いな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
ピエール瀧のときは犯罪者が作った作品でも作品に罪はないとか擁護してたのに二枚舌だからな
基本的に原作者の自由とはいえ権利上問題なくても
商売的にNGである以上思慮の足りない行為であったのは確かだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
叩くのも自由では?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
>>231
エ.ロ漫画家
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:57▼返信
最悪、政治批判はいいとしても、独裁政権とかのレッテル貼りが駄目でしょ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
工口パロ → 見たい

政治批判 → 見たくない

それだけの話

政治批判作品で金儲けできるもんならどうぞやってとしか
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
いや、他人のキャラ盗んでる同人も死ねよクズってずっと思ってるから
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
>>255
で、どこが正論なん?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
やるのは個人の自由だけど失うものが多すぎるだろ
コイツ馬鹿なのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
確かにね
同人活動で二次創作した連中は文句言えないわ
そういう連中は自分らの欲望や思想を他人の創作物に押し付けた作品を作っているし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
ルール的には問題無くてもなんか卑怯なんだよね
キャラクターに言わせて作品のファンを政治に利用しようとする魂胆が
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
てか遊戯自身がファラオで独裁者なのに独裁批判とか何のギャグだよ。高橋は原作者の癖にキャラの設定も忘れたのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
※258
その職業には下半身がいつもお世話になってるので
見下す気はサラサラないが
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:58▼返信
いや全世界で漫画売られれてアニメも放送されてカードすら全世界で商品化されてるレベルのものをさ
そこらの漫画家と同じレベルで語るなよ...どれだけの会社とそれに関わる人間、ファンや購入者からの落ちるイメージと金は計り知れんぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
ん?こいつも版権R-18絵描いとるやんけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
※256
今回の件はピエール瀧が既存の曲を改変して政治批判の曲を作ったのと同じだぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
偏見で間違った情報を発信したから叩かれただけじゃん
ちゃんと政治を調べた上で、内容が正しいか間違ってるかキチンと判断した上での発言なら誰も文句言わない
叩かれたと言うより内容が間違ってるから指摘されたという方が正しいかな
単に自民が嫌いだから自民を批判して他の政党に入れようってイチャモン付けてるだけだったしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
両方クズ定期
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
今まで積み上げてきたものを捨ててまでやることなのか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
※249
政権取ったら自民党の私兵である自衛隊は解体して自分たちの軍隊を作り直すんだぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
まあ単純にファン心理ちゃうん
ちなみに同人誌は二次だけじゃないんで勘違いしないで
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
公式がやったら公式になるじゃんバカなの
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
すんごいファンならどっちも普通に嫌だろ?
でも他人が作るか作者本人がかなら作者本人の方がダメージでかいわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
進撃の巨人で某国批判されたら嫌でしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
ツイ松さんと同じ手法だから嫌われてんだよ
漫画や想像上の第三者に自分の意見を代弁させることで保身を図るやり方な
言いたいことがあるならテメーの口で言えや
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
批判しやすいバカの主張だけ抜き出して反論したつもりになるのはNG
別にキャラに思想代弁させるのは自由だけど逆側の思想持ちの客に逃げられかねんのだからそら仕事関係者には嫌がられるだろ
あと別問題だけど批判内容がお粗末なのもな 今の政権を売国・独裁政権呼ばわりしても普通の人は引くだけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:59▼返信
論点のすり替えでワロス
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
コイツらと比べると小林よしのりとかパヤオは作者として筋が通ってたんだな。本人が左翼でも作中キャラに政権批判とかさせなかったもんな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
エ、ロ同人ほんと消えて欲しい
レズは良いよ😍👍
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
まず権利を持ってるのは出版社も同じだろう
更にアニメとかゲームとか色々なものが付随すると
権利は複雑化してくるだろう
そういうったものを一切無視して原作者だから~は
社会性が無いと言われても仕方無いぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
著作権の問題じゃなくて、昔からファンに愛されてきた少年漫画を特定思想のプロパガンダの道具に使ったのが問題なんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
そもそも単純に左翼思想が全然一般人に支持されてない
誰も独裁政治なんて思ってないから叩かれたそれが真実
左翼は現実見ろよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
前になろう作家がTwitterに差別的な書き込みをしてアニメ化を中止させられたがその理屈ならセーフだよな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
たいして政治に興味も理解もないくせに政治ネタうぜぇとか、どうせ投票にもいかねーだろ
289.投稿日:2019年07月18日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
※268
一応漫画家だから、同じ土俵にいると勘違いして
いい気になっちゃっただけだろうな
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
で、誰コイツ
最近同人カスがいっちょまえに作家ヅラしてて笑うんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
武井壮も頓珍漢な政治発言で叩かれて論点ずらしで逃げてたけど頭悪いなら発言すんなよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
オタクのダブスタ批判したところで遊戯王の件が許されたとかそうなるわけもなく
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
※252
有名であるほど政治的発言には注意しなければならないんだ
例え自分の言葉で言ってたとしても確実に炎上騒動になるよ
罵倒から入って人格 作品 性格否定までは入った形でね
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
やりたきゃ好きにやればいいよ
その結果仕事が無くなっても自己責任だし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
いや、どっちもやめた方がいいと思うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
作品のファンの気持ちを考えずに好きなことやりたかったら別にいいんじゃないの
それに対して、ファンが勝手に怒って勝手に見限って、コンテンツが廃れ、製作者が見放される、というだけのこと
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
ちょっと前の記事の「スーパーマサラ人」と同じじゃね
公式でやるなよ気色悪いっていう
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
金儲けしてる人間が山程いる商業作品は作者のものじゃねえからだよ
影響力は大きいのに、作者の感情や主義趣向なんてどうでもいいもので、その作品に金を出してる者がなんで不利益を被らなきゃならないの?って話だ
自分の作品だから自分の好きにしていい、そう考えるなら同人誌を手売りしてやってろって話だろ
いい歳してそんな簡単な事が分からねえとかガイジか
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
>287
なんもかんもごっちゃで話すなよ
余計ややこしくなるわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
じゃあ劣等生のお兄様達が「日本の野党は糞しか居ないから根絶やしにしよう」とか言っても良いのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:02▼返信
批判するのはいいと思うよ
でも理由が一切書いてなかったやん

それってただの
クルクルパーやん

303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:02▼返信
>>92
知名度や影響力の高さを考慮するなら高橋レベルのやらかしは過去にはない

知名度や影響力が皆無の底辺漫画家なら前例はいくらでもありそう
それこそこの記事の底辺漫画家の過去ツイ漁るだけでも見つかるかもしれん
304.投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
305.投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
コナミの事だからこいつだけ首切られてコンテンツは継続とかやりそうだがなw
307.投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
同意見を正論って言うのやめーや
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:03▼返信
>>220
出版社や作者は同人誌描いてる奴全員
訴えないのは何でですかね?
あとキャラに政治的発言させるなら
何でそう思うのかって理由をつけたら?
イラストの説明欄とかに
漠然と独裁がー売国がーとか言わせるより
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
言いたい事は理解出来るけど、こういう表現者とファン(オタク)を取り巻く現在の業界構造は
双方が長い年月をかけて醸造したものに過ぎず、片方だけを悪者にして不平不満を並べても
意味も無いし空しいだけ。表現を自粛するか否かは表現者の自由であり、それを賛否するのも
ファン(オタク)の自由。ただその結果が不本意な形だったとしても、それを真摯に受け止めた上
で次に活かさなければならない。それが出来ず賛美や寛容以外許容出来ないのなら
表現の場から身を引く事を考えた方が良い。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
一枚絵でキャラに発言させたくらいじゃキャラが歪められたとは思わん
ドラゴンボール超やFGOのように作品内で何年もかけてじっくりキャラ崩壊させられ、そちらの歪められたキャラの方が広まって元々そういうキャラだったことにされてしまった方が普通にショックだったわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
言うて今回の件遊戯王レベルの作品なら荒れるぜ絶対
キャラの扱いってスゲェデリケートな部分なんだよ
とりあえずドラゴンボール超を見ろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
遊戯王はもう実質コナミのモノだろ
高橋はほとんど関わってないんじゃない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
同人ガーしてっけどアンタコミケでFGOやらアズレンの工、ロ同人誌出してたよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
自分の意見を子供が言っている
みたいな、小ずるい、感じがするが
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
今後こいつの版権同人は全部企業通報対象になりそう
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:04▼返信
これが正論だと思ってるガイジさんとかおるんか?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
正論w
さすがバイトは馬鹿だなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
高橋の件を批判してるのがオタクだけだと思ってるのは何故?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
まあ足りないからこんな事Twitterでつぶやくんだろうなぁ
山本太郎を押してる時点でもうね…
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
※282
小林よしのりはやる気はあるんだが
最近、ロジックの矛盾をネットで完膚なきまでに叩かれたりしてるから悲しい
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
批判したりはしないけど嫌なイメージはつくし購買意欲は削がれるなぁ
それを気にしないならガンガンやればいいんじゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
こいつの他のレスバ見たら論点ズラしや
同一人物が言ったと限らないのに矛盾してる~とか言う
典型的な自分を賢いと思い込んでるアホやな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
遊戯王の同人誌って全部公式グッズだったのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:05▼返信
批判っていうか単純に気持ち悪いんだよね
作者本人の発言ならともかくまったく関係ないキャラに言わせてるところが
言わせてる内容も問題だしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
金か一部の名誉か

今回は金を選んだだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
たわし先生は自キャラのエ,ロ絵出す時は○○によく似てる人で出しているというのに
328.投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
どっちもダメに決まってんだろ。
エ◯漫画の尺度でものを語るな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
いやいやいやいや。自由に政治発言しろよw
おまえのキャラを使って、安倍批判でもネトウヨ発言でもなんでも好きにしろよ
だれも禁止してねーだろwwww
好きにしろ。そのかわり、その瞬間からファンが何人か離れるだけだww
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:06▼返信
でも、逆にキャラに野党を非難させる作者が出てきたらこの人は批判するんでしょ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:07▼返信
こいつ同人ゴロじゃん
アウトー
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:07▼返信
これはわかる
だから同人誌は本当嫌い
作品を冒涜してる
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:07▼返信
>>313
KONAMIは借りてる立場や
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:07▼返信
どうゆう警察だ!日本語は正しくな!
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
※330
既に遊戯王は好きだけどこの人の最近の絵は大嫌いって言う人結構いるからねぇ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
>>220
あるんだよなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
キャラクタービジネスなんだからキャラクターが個人の物だけじゃ無くなってるから問題なんだろ
同人なんかは文句があれば権利者が駄目だって言うだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
漫画キャラは著作者のものだから著作者の漫画家が自由に使っていいんだぞ
どうぞどうぞ。キャラクターを出汁につかって、好きなだけ政治発言してください
宗教でも政治でもなんでも主義主張をすればいいじゃないw
どーぞどーぞ。だれも禁止してませんよーw ただ、その影響はそれなりに出るw
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
原作者だからだろ
お前がキャラ崩してどうすんねん
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
ならお前も自分のキャラに安倍を批判させてみたら?その度胸も無いくせに
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
>>306
コナミにんな権限ないわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
別に駄目じゃねーよ
見た人がそれに対して避難する自由もあるってだけや
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
同人はしょせん同人だろ
何言わせても公式ではない

でも、モノホンのキャラが発言したら、それが公式になって
パブリックで共有されんだから影響範囲考えろとしか

それでもいいならいいんじゃね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
クリエイターが何やろうが、それは表現の自由に決まっている。政治発言でもなんでも好きにやりゃいいさ。
だが、クリエイターが表現したものを批評する自由が受け手にはあるし、それをクリエイターは真摯に受け止めないといけない。
今回は「駄目だ!」って声が多かったというだけの話だよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:08▼返信
とりあえず、 遊戯王は、安倍アンチ! これは確定なwwwwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:09▼返信
>>333
コイツ、版権モノ同人誌書いてるけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:09▼返信
原作者自身がエ,ロパロ同人誌描いてたらそれはそれで引くけどな
(原作が成年向け作品ならまぁ…)

何人かやっている人が既にいるけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:09▼返信
同人なんかいくら人気でようがオフィシャルにはならないからな
原作者様と肩並べれるとか思ってんのか?自惚れ杉やろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:09▼返信
権利の話じゃねえし
ワンピースが与党擁護したらこいつ何て言うんだろうなあ???掌クルーテオか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
遊戯はファラオ。ファラオは共産主義の独裁者。そのファラオの部下がブラマジとブラマジガール。そいつらが独裁者批判とは此れはいかに?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
とりあえず遊戯王は読まなくていいな
ほかにもパヨク漫画家はどんどんカミングアウトしてくれ
パヨク作家の漫画を、間違って読みたくねーから

353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
>>95
出版社にあるのはアニメ版の権利くらいだろうから
どうしても法的な問題にするのなら高橋が描いたイラストのキャラが漫画版かアニメ版かが焦点になる
原作者本人が漫画版のタッチで描いたイラストに対して「それはアニメ版だから出版社にも権利がある」というのは法的にかなり難しい
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
この記事山田太郎事務所に報告した方がいい?
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
※354
それ誰?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:10▼返信
原作者の場合は自分の子供を利用していることになるのでゆたぽんとかネグレクトに値する行為なんじゃね?
同人はそんな辺のおっさんがJKとかみてはぁ~犯してぇ…とか娘にしてぇとか妄想しているようなもん
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:11▼返信
遊戯王のほかに、安倍政権が大嫌いな漫画家をもっと教えてくれ
パヨチン漫画家をリスト表にしてくれ。頼むわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:11▼返信
オタクっていう括りで見てるからこういう発言になるんだわな
漫画家でも政治利用するタイプとしないタイプが居るだろうし、
オタクでもそういう事言う奴と言わない奴が居るのは当たり前なのに
同じ奴に言われてるとでも思ってんだろうか?
思ってんだろうなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:11▼返信
なろう系作者がTwitter上での特亜嫌い発言でアニメ化お蔵入りしたことあったけど結局のところ本人が発言してようがアニメキャラに喋らそうがアウトなんだよね
360.投稿日:2019年07月18日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:12▼返信
確かにそうだな
これは正論
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:12▼返信
そもそも既存の原作キャラに政治発言させる必然性を他ならぬ原作者が
説明出来てない時点で表現者として軽率な行動だと言われても仕方が無い。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:12▼返信
遊戯王の高橋の漫画だけは読まない買わない。これは確定した。
自分からパヨクだと自己紹介してくれたから、わかりやすくなった。感謝する
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:12▼返信
小林よしのりが長年一部の左巻きの人達をサヨクと呼んでいた理由が高橋やコイツを見て分かった気がする
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:12▼返信
バカじゃねーのコイツ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
>>220誰も作者が使えないとは言ってないだろ。使うのがおかしいだけ。日本語分かる?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
>>349
同人上がりでエ.ロ漫画家になれたから自分を漫画家様と勘違いしてるんでしょ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
エ○同人誌のキャラはニセモノ(コスプレ)
漫画家本人が描くキャラはホンモノ

オタクってそんな解釈なんだろうなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
別に権利の話してない
モラルの話してるんだぞ
だから作者も渋々謝罪した
そこを理解せず論点ずらしてる時点で臭いわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
契約の内容によっては、逆に作者がコナミから賠償請求される可能性があるよねコレ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
おいおい同人ゴロがさり気なく同人は良いこととか正当化してんぞー
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:13▼返信
どんどん発言していいんだぞ
遠慮すんな
自分の描いたキャラならべつにいいだろw どんどん政治に絡め
そして、どんどん自己紹介してくれ。安倍アンチの漫画家さんたち、もっとカミングアウトしれくれよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
こいつ昔黒子のバスケで同人誌描いてたよな
どの口が言ってんの

カズ屋で検索検索ぅ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
作者が謝罪してるのに無関係の第三者がガタガタどこから喋ってんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
いや普通に批判されてるじゃん
なんで片方の側面しか挙げないん?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
とういう理論や、頭悪いなら黙ってろ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
※359
全く話題に上がる事すら無い上に既に作品全部絶版になってて無名な人なら特何も問題起きないぞ
高橋和樹みたいな超有名な人や今からアニメ化するような人が政治的発言したりすると叩き台や玩具になるけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:14▼返信
発信したら責任持てよって話
同人の厚顔無恥さはまた別の話
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:15▼返信
同人誌など買わんしそんなオタク同士の論理とか知らんわボケ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:15▼返信
言われてみれば2重で漫画家の権利を侵害してるな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:15▼返信
遊戯王の高橋みたいな、安倍アンチのパヨク漫画家って、ほかにだれがいるの?
もっと知りたいから漫画家たちは、どんどん政治発言してほしいよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:15▼返信
原作者のキャラであると同時に出版社など権利所持者のキャラでもある。
出版社や他の作家の総意とも受け止められるわけで、商業誌で食ってる社会人としては完全にアウト
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:15▼返信
同人も嫌いで政治的発言もキライなファンが批判してるだけでしょ
あと意見を言えば賛同者も出るし批判する人間も出る賛同しかし無い世の中の方が怖いよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
美味しんぼの作者もパヨクだよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
客商売で、思いつきで客を減らすようなことするのは、アホやと思うよ。
 
そこまで来るのに並ならぬ苦労をしてきたのなら、なおさらね。
 
その上で、遊戯王カードの売り上げが落ちることになっても政治発言をしたい、とまで思えなかったから謝罪したんじゃないの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
オタクにマウントとったところで
その他大勢の同人誌に縁のない人たちからはどっちもアウトじゃんって言われて終わるっていう
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
うるせー由浦カズヤの漫画で散々抜いてるから許してくれ
だからもっと本出してください
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
このままだと不利になるから同人誌は撲滅しよう👮‍♂️
それができてから漫画家を責めよう✊
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:16▼返信
>>371
由浦カズヤとかその同人ゴロなんだが?
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:17▼返信
正論です


オタクの完全敗北です


先生容赦ないです、はい
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:17▼返信
>>370
無いな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:18▼返信
>>385
先日の沖縄のラーメン屋かな?
日本人閉め出したら客来なくなったってやつ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:18▼返信
ネット民って雑魚の癖して態度はデカイし、いざカズキングの目の前でdisる勇気ねぇよなw
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:18▼返信
キャラ改変されたら叩かれて当然だろ
エ.ロ漫画家はそんなこともわからんのか
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:18▼返信
二次創作はあくまで第三者の妄想の産物だが原作者本人が描いてしまえばそれはほぼ公式の様なもの
そんな簡単なことも分からんとかコイツなんなのホント…
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
結局この人批判する人間はオタクでダブスタって先入観で物語ってるよね?
そして主語を大きくして自分の正当性を主張するやり方は好きになれん
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
この人アホなのかな
この問題はシンプルな感情論なんだよ
『ファンが嫌がるようなことをするな』
それだけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
そりゃまぁパヨクの馬鹿さに嫌気がさしているというのに
こういう人までそうだったなんて誰もがガッカリするわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
>>389
だからその由浦カズヤのことを言ってる
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
キャラを性的な目でみてるけど、政治的な目では見てないって話やろ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:19▼返信
どこが正論?
公式でエ.ロ同人描くのも駄目だろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:20▼返信
自分も他人の作品で同人誌描いてたくせして作品は原作者のものとか何言ってんだ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:20▼返信
こいつは特亜なの共産主義者なのどっちなの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:20▼返信
※5

何言ってんだ? お前。
405.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年07月18日 17:20▼返信
そういえば実話ブンカタブーって、はちまのアイドル・ヘラヘラ北韓豚と同じ立ち位置だね。⚖
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
原作はいろんなスポンサーやら商品として絡んでいることが多いから見え方や扱い方かわるかもしんないっていう危険性がはらんでいる
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
※398

論点ズレてるの気付いていないの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
オタクが怒ってるのはキャラ崩壊してる点だろ
キャラを大事にしない創作は同人でも否定される
産みの親ならなおさら大事にして欲しい
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
アニオタは放火魔
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
いや工口と政治発言は別問題だろw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:21▼返信
正論ってはちまやっぱ頭沸いてんなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:22▼返信
古代エジプトの王様な主人公が独裁どうのって言い出すのが滑稽よ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:22▼返信
※360

わざと理解してないフリしているの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:22▼返信
>>400
メチャクチャやなwオタクってホントキモいな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
※220
ディズニー自体は二次創作禁止してないし同人も存在するよ
かといって寛容というわけでもなく他社と変わらないだけだけど
まぁディズニーは全く認知してない非公式の自警団はあるらしいけどね・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
作者がキャラに政治発言させるのも自由だし
ファンがそれに対して何か言うのも自由だぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
※404
おまえがな😂
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
そもそもキャラに言わせる必然性が分からんわ政権に不満あるなら自分で言えばいいじゃねえか批判されるの怖いチキンちゃんか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
何言ってんだこいつ、ルールも糞もねえだろ
別に作者の自由だし勝手にすりゃいいわ
ただファンは残念に思うだろうしそれに対する批判は覚悟しておけってだけの話
オタクを侮蔑したいだけじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
権利を出版・ゲーム会社・IV局から全部引き上げてたら正論だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:23▼返信
権利どうこうじゃなくて
キャライメージ崩されたから怒ってるんだろ
多分一番頭にきてるのはKONAMIと集英社だろうけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:24▼返信
※416
そのキャラが企業企画のものなら話は別だ
自由はない
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:24▼返信
正論でもないのに【正論】をつける無能記者はクビにしろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:24▼返信
>>382
アホ発見
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
ならば今すぐ同人系を規制する法案作れば良い、ついでに今回の件使わないと語れないのは最高にダサいですぜ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
今選挙期間中なのだが大丈夫かな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
同人ゴロが原作者様と同格だと勘違いしてるいいサンプルだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
勝手にしろ、批判は甘んじて受けろ
信念があるなら炎上してひよって謝罪してるんじゃねーよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
同人誌OKで遊戯王のこと批判してるオタクみたいな希少種どこにいんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
>>422
バカ発見
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:25▼返信
ちょっと何言ってるか本気で分からない
話が全く結びついてない
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
>>91
アスペが成立しないものを引き合いに出すのウケる🤣
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
キャラに語らせるんじゃなく自身で語れ。それだけなんだよな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
キャラ改変されたり、いいそうにない事言わせたりしたら荒れるのはオタクの常だゾ
DBやfateを見習ってどうぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
この人フォローしてると分かるけど左だから援護してるだけだよ
仮に高橋が自民推してたらキレてるサイドの人
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
日本は独裁政権じゃねーし。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
※7
多少あるが元が集英社の漫画だから集英社も権利あるしOCGの存在上コナミも遊戯王の権利あるからカズキング一人で好き放題できる程の権限はないだろ、GX以降やOCGは完全に別の人間に完全に投げてるからあの辺は好き本題出来ないしだからと言って原作は原作でDM等のアニメ関係者や集英社が今じゃ絡むからイメージ損失する行動は作者としてはダメだし
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:26▼返信
日韓の国際問題でキャラを使って韓国批判しても正論
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:27▼返信
コンマイが賠償請求したらヤバイんじゃね?
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:27▼返信
>>429
視野が狭いな。オマエら
別に俺は遊戯王のh同人誌を肯定的に見てないし・買ってないし・利用もした事は無いわバカ

いい加減南北ぱよぱよちーんは見識を広げろよ…
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:27▼返信
>>421
売り上げに響くかもしれんしな
どの程度影響でるか解らんし、そもそも無いかも知れんけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:27▼返信
※430
職歴なしニート発見
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:27▼返信
>>408
言いたいこと全部言ってくれた
遊戯王キャラ使って政権批判とか同人誌なら許されるって話じゃないわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:28▼返信
※431
だって今回の遊戯王の件の是非じゃなくて
いきなりどこにいるか分からんオタクのダブスタを指摘して
遊戯王の件はどうだとか言ってんだもん意味わからなくなるわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:28▼返信
>>422
態度だけは一丁前だな雑魚w
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:28▼返信
>>1
権利的には原作者の自由だろうけど
独裁国家に自由などない
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:28▼返信
遊戯王って集英社とコナミも関わっていたしファン数も多いと思うけど、作者が各方面への影響も考えずに政治主張を扇動したからでしょ
あの発言は集英社やコナミが『売国政権』の発言や『未成年の思想誘導』を支持していると言われても仕方がない
それが社会と言うものだもの

でも遊戯王の作者はそれを理解し間違いだったときちんと謝罪した
このツイ主は特に関係ない同人問題を持ち出して『これだからオタクは』とオタク差別をしてきるが、遊戯王の作者みたいな『社会性』がないのを見ると、『これだから社会と関わりの薄い売れない作家は』と言われても仕方がないよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:29▼返信
いいから早くブラマジちゃんのシコ画像をうpしろよ使えんカス共
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:29▼返信
他人がファンアートの延長で同人やってるのと、作者本人が自らキャライメージぶっ壊すのはなんつーか重みが違うと思う
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:29▼返信
どこが正論?馬鹿の理論・屁理屈だろ?
各々がずれ過ぎてお話しにならないレベル
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:29▼返信
同人誌は公式に認められるわけはなくて、世界中にファンがいて数社が権利持ってるキャラに作者個人の主張を話させてはいけないってこと。
そんなこともわからない漫画家さんいるんだね、漫画家なのに想像力乏しいの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:30▼返信
>>442
自己紹介
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:30▼返信
>>448
俺くらいになるとサムネでシコれるぞ
454.投稿日:2019年07月18日 17:30▼返信
このコメントは削除されました。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:30▼返信
何が正しいかは分からんが高橋が自分の言葉で政権批判をできず批判されたらビビって謝罪する奴だってことだけはよく分かった
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:30▼返信
ブサヨ雑誌として返本受けた卸のダメージ考えろよw
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:31▼返信
権利的には原作者の自由
権利的には原作者の自由
権利的には原作者の自由
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:31▼返信
同人作家と遊戯王の作者を同列に扱うほうが失礼だろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:31▼返信
キャラ人気を利用して政治を語るのはアウトだろ
子供のファンなら政情を理解してなくてもオウムのように政権批判しちゃうだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
別に発信側も自由だけどそれに対する反発も自由ってだけやがな
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
※458
それなw
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
どうやらよしりんみたいに政治漫画描いて知識人面したいだけのようだ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
これは同意するわ
女児アニメのエ.ロ同人誌とか普通に売られてる今までが異常だったんだよ
版権元が正式に許可声明しないと基本的にエ.ロ同人誌は作れないようになればいい
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
>・政権批判だから炎上しただけで
>政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ

これが全て
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
※460で終わりだな
1行で済む話
どこが正論なんだか
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:32▼返信
※444
それな
いきなり同人誌を喜ぶオタクなんて要素をぶっこんでくるからわけわからなくなる
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:33▼返信
>>464
で、ソースは?
まぁ今ほどは叩かれなかったかもしれんけど
自民マンセーしても少なからず批判はあったと思うよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:33▼返信
何というか論点がズレてるな
469.投稿日:2019年07月18日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:34▼返信
>>464
称賛したらしたで別のヤツが炎上させる
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:34▼返信
単純にプロかアマかじゃないかな
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:34▼返信
オタクは権力者に媚びてなんぼやねん
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
別に漫画家が自分のキャラに何言わせようが自由だが、
人がそれを見て何を感じるのかもまた自由。
だが漫画家が人気商売だって事を忘れるなよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
オタクのダブスタ指摘したところで
遊戯王の件にはちっともかすらないんだけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
ツイッターって本当に馬鹿発見器として有能過ぎるわ・・・
誰かが聞いた訳でもないのに、わざわざ自分から馬脚を露わす奴の多い事・・・
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
文句言ってる連中が絶対に同人には振れないようにしてるのが実にキモオタ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
まともな人間なら会社なり学校なりの時間帯に批判一辺倒のコメが一時間で500件近くw
それこそオタクってどうなの?って思うネタだよな
気づいてないかもしれないけど、ダメ人間の発言には説得力がないんやでww
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
そもそも批判しているのがオタクなのかどうかが疑問
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
>>464
だよなぁ...
日本大丈夫か?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:35▼返信
※441
最近?のタレント不始末と一緒で「遊戯キャラがあんな事言ってるけど公式発言ですか?」みたいなお問い合わせは関係各所に行ってると思う
本人じゃなくスポンサーから攻めろ的な感じで
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:36▼返信
この由浦カズヤとかいう同人ゴロ気持ち悪いわー
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:36▼返信
>>477
ブーメランだぞ
そもそも平日休みの会社員や自営業や暇な学生が世の中にどれだけいると思ってるのか
世の中知らなさ過ぎじゃない?
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:37▼返信
アホの論理
本編でそういうことを一切におわせずにいきなりキャラ崩壊したらファンはいやな気持ちになる
その結果作者以外の権利者が被害を被るからやるならそこまでの覚悟をもてってことだ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:37▼返信
※464
政権賞賛するとパヨクたちが全力で粘着してくるのに大して炎上しないとか嘘つくなよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:37▼返信
※452
だったら、集英社・コナミなどの企業も権利を持っている作品のキャラで、選挙前のこの時期に政治的主張をすることの正当性を述べてみろよw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:37▼返信
権利関係の話してるやつなんているか?
だいたいがガッカリしたとか萎えるって意見だと思うけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
>>477
そのまともな人間なら時間的にはもう帰宅中だと思うんだが
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
もう一大コンテンツなんじゃねえの?
遊戯王て。よく知らんけど

いくら原作者だと言っても
何やっても良いわけじゃないやろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
頭悪いなぁこいつ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
BMGが工口いことしてる=可愛い

BMGが政治的なこと言ってる=殴りたくなる


これよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
この件、権利関係で原作者「だけ」のものなのか知りたい
出版社や玩具メーカー、ゲームメーカー、テレビアニメ関連で契約上の取り決めないのかなって話
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
そもそも同人描いてるやつだけが批判してると思ってる時点で馬鹿なんだよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:38▼返信
論点が違うやろw
アホかこいつは
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:39▼返信
同人ネタを本家がやるとドン引きってのは割と普通じゃね?
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:39▼返信
こいつ中身が差別主義者だからね
結構前にブロックした
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:39▼返信
20周年の初の画集の表紙画像に独裁政権とか言わせるかっていう部分もアレなんだけど…
作者のキャラと言ってももう作者だけが関わりのあるキャラでもないんじゃ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:39▼返信
※493
過去ツイ見ればわかるけど
相手するだけ無駄な人やで
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:40▼返信
キャラクターに政治的な発言をさせるのも自由
それを不快に思うのも残念に思うのも自由
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:40▼返信
ファン相手に商売してファンに叩かれて怒るて何なん
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:40▼返信
オタクは自分の都合のいいようにしか解釈しないさせない害悪生物だからね
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
>>497
そんな奴のアホ発言を正論と崇めてるのがはちまという事か
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
こいつバカな割に自分の思想に従わないやつ全員に対して罵倒してまわってて草
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
本当オタクはどうしようもねえな
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
>>14
どこが正論www
権利どうこう言ってるやついるか?いても極少数のバカを引き合いにしてる時点でまともじゃないね。
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
赤の他人が無断で工口同人誌作っても非公式
原作者が自分のキャラを使って政治発言するのは公式
根拠なく公式に特定の政党を独裁政権・売国政権と非難して批判されないと思うのがおかしい
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
国会前でアベ批判するパヨクたちが
今後は遊戯王キャラがアベ批判を叫ぶイラストが描かれたプラカード持つようになるんだな
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
>>482
名指しされた訳でもないのに言い訳に必死になる人間って、言われた事に対し後ろめたい物を持ってる人間だけなんすわ
つまりお前みたいなダメ人間を誘い出すためのコメなんやで、これ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:41▼返信
※495
差別主義者かはそんなにツイ見てないからわからないけど
昔、延々とウダウダトとレスバしてるの見てうわぁってなったからフォロー外してブロックしたわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:42▼返信
いや好きにしろよ ファンが何言おうが無視したらいいがな
510.投稿日:2019年07月18日 17:42▼返信
このコメントは削除されました。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:42▼返信
※12
構わんが?じゃねーだろ
お前みたいなクソオタクは構いまくってるだろwwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:42▼返信


完全論破の正論でした


ありがとうございました
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:43▼返信
政治発言って、ただの中傷やんか
悪口言ってこき下ろす事を政治意識と思ってんなら、相当お頭弱いなこの由浦カズヤって人は
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:43▼返信
>>497
相手するだけ無駄(反論して返り討ちにあった時の言い訳)
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:43▼返信
>>487
今現在の話してねぇだろアスペかよw
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
そも、独裁政権とか言ってる輩は馬鹿どもの主張を鵜呑みにして何も考えてないってのが相場だ。
つまりカズキングはもう……
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
進撃の巨人は無傷だったようだけど
遊戯王はどうかな
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
これ一緒にするのはおかしいでしょ
批判となるポイントが違う
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
※514
いや反論も何も近づかんでしょ
Twitterで延々とレスバするのいややわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
どこが正論なんだよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
>>500
由浦カズヤ=自分の都合のいいようにしか解釈しないさせない害悪生物か
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
今回の件で批判してる人たちの大半はえろ同人と無縁だと思うんですけど…
そもそも話がちげぇ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
こうなってから画像を見返すとキャラクターが正しいこと言ってて草
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:44▼返信
またこいつか
自称漫画家の売れない絵師だろお前www
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:45▼返信
全く正論ではない
同人誌云々は引き合いとして間違ってる
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:45▼返信
政権批判ではなく、誹謗中傷

独裁と書いてるがどこが独裁?
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:45▼返信
Twitter見たらめっちゃ頭悪そうな呟き多すぎて引く
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:46▼返信
>>514
いや実際キ●ガイと話すると終わらんし無駄だぞ
こいつがキチかはしらんけど
論破しても論破されたことにすら気付かんから無敵や
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:46▼返信
発信する自由があるなら非難する自由もあるわい
530.投稿日:2019年07月18日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:46▼返信
自民批判だから擁護してるやつが大量に居るだけで
これが野党や立民批判だったら擁護するやつなんて殆ど出てこなかっただろうな
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:46▼返信
政治発言させんなって話で、そうじゃないなら好きに描いてくれて構わんのにな
悟空、ルフィ、ドラえもん、アンパンマンが「安倍死ね」とか言ってたら読者は怒るわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:47▼返信
>>512
自演いいねは草
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:47▼返信
民主党政権の時の自衛隊は自民党管理でしたっけ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:47▼返信
※514
こいつの過去ツイみれば分かるけどあーいえばこういうし論点ずらしまくる
自分が最初に言ったことを曲解して自分はこう言ってないこう言ったのーって違うこと言う
典型的な馬鹿だよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:47▼返信
>>531
ありもしない仮定にすがって惨めやな
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:47▼返信
「赤の他人が無断で工口同人誌作るのは良くて
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずい」
どっちもダメだろ
こういうのって出版社と契約してるんだろう?
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
子供の頃読んだ漫画のキャラにそんなこと言わせることに抵抗を感じるのは極めて普通のことだと思うけど
それでもキャラ使って主張したいってなら作品を嫌いになるだけだから、まぁそれで構わないのならご自由にって感じ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
キャラクターを自由に動かす権利はあっても
そもそも論として暴言を吐く権利は誰にもないよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
>>531
自民は無職底辺の味方だからねぇ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
※531
そしたら逆の人たちが湧くだけ
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
原作者が行動すれば同人誌はどうとでも出来るだろ
しかも、一部の人間が望んで描いてる物やんけ
政治はその国に存在する全ての人間に影響する物で、多種多様な考え方から肯定も否定も種類や度合いが違う
しかも、具体的な政策について意見や批判ならともかく、一緒くたにして売国政党とか侮辱ととられて仕方ない
完全に別物だろうが
支持者が居る以上、そんな言葉を選択して一方的に発信した時点で侮辱で返されても仕方ないわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
政権批判すること自体は勝手にしたらいいと思うけど、それとガッカリしたってのは別問題でしょ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:48▼返信
※529
その通りなんだよね
別にあの発言だって自由だしそれに対して批難するのも自由
どちらかを排除しようとするとそれこそ独裁国家、言論統制
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:49▼返信
>>91
アメリカwww
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:49▼返信
>>528
ここで暴れてる豚と同じってことだな
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:49▼返信
どこまで行っても所詮は二次創作の同人と公式を同じラインで語るのはアホだろ
思想の誘導だの何だの言ってる奴いるけど、それは建前
本音はキャラに不愉快なセリフを言ってほしくないだけ
好きな漫画をわざわざ嫌いにさせるような発言をするのか
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:50▼返信
自己責任
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:50▼返信
こいつはよく一部を見て全体で括って批判するような頭弱い奴だから相当頭が残念
すぐ在日認定する人やすぐアニメ・ゲームのせいにする人等と同一種
典型的な差別主義者
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:50▼返信
仲間のパヨクが擁護しようとして、後ろから撃つパターン好きw
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:50▼返信
コンビニに遊戯王パックはないぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
著作権は出版社にあるんだから漫画家も勝手に同人作るほうが不味いんだけど
しかも公式がやるなら駄目っていう示しつかないだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
>>504
めちゃくちゃいるじゃん。都合が悪いとなかった事にするのほんとこどおじ思考。それを受け入れた上で否定するとかできないんだろうな
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
同人誌なんかバレたらアウトだっつーの
権利者が見て見ぬふりしてるだけ
どっかの馬鹿が君のキャラで同人誌作ったよ!っつってSNSで絡んでたもアウトだったからな
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
別に漫画家が自分のキャラ使うのも自由だしファンが幻滅するのもまた自由
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
普段からキレッキレの社会系ネタやってる作品ならいいんだよ、この前ゲゲゲでもやってただろ
遊戯王なら「MtGなんてダセーよな!」とか言ってる分には騒ぎにはならない

そういう意味で作品をないがしろにしてるムーブはファンは怒るよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
で、だれ。あわよくば目立ちたがり
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
別にやってもいいけどファンは悲しむしいなくなるよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:51▼返信
アウトとかそういう問題じゃなくて、
批判をすれば当然敵に回す人たちがいるわけで、
そうなったらそれを扱っている企業などにも迷惑がかかる
今回騒いだのは遊戯王ファンだろうが、
謝罪したのは上から言われたからだろうと思うよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
なぜ自衛隊の隊員募集が与党に繋がるんだろう
561.投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
>>91
ディズニーキャラって戦時中にプロパガンダとして使われてましたやん
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
論点のズレた話で良くコメ伸ばせれるな
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
どんな思想を持たせようと作者の自由だが
まさか遊戯がこんな攻撃的な思想の持ち主だったとは思わなかった
漫画の台詞も酷く薄っぺらい独りよがりに感じてしまう
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:52▼返信
反論した気になってるが
アベガーにするか立件にするかで
賛否変わるんじゃねえの
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
>>536
今までのパヨクの行動見てたら分かるだろうに
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
自衛隊だと思想が入ってるって頭おかしいだろ
 
お前が変な思想は言ってるだけだ
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
逆ばってんじゃねーよ
イメージが汚れる、それだけで十分だろう
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
便乗売名乙
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
>>173
「ファンのもの」傲慢すぎるなぁ、将来アニメスタジオに放火しそう
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
叩いているのはファンだけじゃないぞ
そういう客寄せパンダにそういう発言をさせることが許せないんだ
つうか漫画家なら漫画で語れよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
政治批判だろうが何だろうが、好きにしたらいい。
ただ、その結果ファンを失うことになっても、作者に文句は言う権利はないって話や。
自業自得だしね。

高橋はファンが離れるのを恐れたから謝ったんだろう。
政治関連の表現をする自由はあるけど、その表現の結果がファンに与える影響を考えてないんだよね。
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:53▼返信
どこが正論だ
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:54▼返信
>>561
しかもこいつ自身同人ゴロだからな
さり気に自己正当化してる
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:55▼返信
同人誌で政治とか全然関係ないキャラにそういうのやらせたら絶対炎上すると思うぞ
誰も知らないような弱小サークルならスルーされるだろうがな
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:55▼返信
アホだなー
別にダメではないんだよ自由だから
どっちが原作のイメージにダメージ与えるかって話よ
そういう作品台無しにする行為に声をあげてるだけであって
別に従う義務はないんだよ原作者は
ただその場合作品のイメージに対するダメージは覚悟してねって話よ
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:55▼返信
この人同人は見逃してもらってるだけって同人誌否定してるもんだから
じゃあ最初のオタクのダブスタからの遊戯王擁護はなんなのどっちもファン的には嫌で終わりじゃんって言われてるな
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:55▼返信
おっと、著作者と著作権者の区別もついてないバカかな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:55▼返信
>>91
アメリカが問題視してるから鯨を食うなよ基地外
580.投稿日:2019年07月18日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:56▼返信
権利を問題にしてるわけじゃ無くね?
イメージの問題であって
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:56▼返信
>>568
それに限る
キャラは作者のものだし、どんな思想を持とうと自由
嫌うのも自由だし、嫌われるのも自業自得。擁護する気にはなれん
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:56▼返信
オタク=ただのパラレルワールド(ですらないもの)
原作者=正史

全然違うが
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
そもそもキャラにこんなこと言わせるなって批判が殆どなのに
なぜか政権批判するなって批判にねじ曲げてるのがおかしいんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
まんのものか
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
※562
それ他の人も言ってたけど
今でもやってるの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
パヨさんはいつもそんなボンヤリしたことしか言わんの?
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
中韓批判してアニメ化中止になった作品の話する?
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
パロ同人は良くないよだから、同人作家を訴えていけばいいのに
そもそも遊戯のあれは嘘書いてるよね?
日本に独裁政権なんて存在しないし、民主主義に則って選挙で選ばれてる
存在しない嘘を有名なキャラクターにあたかも実際にそうであるように表現させて片方を貶めるような事を
選挙前にするのは問題だと思うよ

この人のどの辺が正論なの?
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
権利とかどうでもいいけど、キャラに言わせるんじゃなく自分で言えばいいのに
こんなにダサい人だったっけ?
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:57▼返信
オタクじゃない人が言う批判なら筋が通ってるよね?そもそも政治発言することがまず気持ち悪いぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:58▼返信
そもそもがまっとうな批判じゃないから
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:58▼返信
非公式と公式の違いも判らん漫画家www
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:58▼返信
みんな指摘してるけど
あくまで同人誌は見逃してもらってるだけなんだ

この人も、この記事あげた人も理解してないみたいだけど大丈夫?
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:58▼返信
オタクの集団をひとつの人格として扱うのは卑怯だろう
いくらでも揚げ足取れるやん
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:58▼返信
自衛隊のコラボがなんで思想の誘導になるの?コラボのアニメって防衛を主として戦う作品でしょ?
他国を侵略して世界制覇を目論む作品とかだったら本来の自衛隊の在り方と反するから
あたかも自衛隊が世界制覇を目指してる集団ととらえられるかも知れないから良くないけどさ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:59▼返信
公式にそういう漫画描けばいい
もともと政治色ないコンテンツでそういうことを公式の人間が、権利関係者と特に話し合いもせずにやることがまずいんだろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:59▼返信
>>531
ねえよ独裁の使い方自体間違ってアホだし
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:59▼返信
他人の二次創作はどこまでいっても非公認
作者が公式に発表したらそれは公認ということになるし扱いが全然ちがうわ
あの反原発パヤオですら自分のつくったキャラのナウシカやトトロで現政権批判はしてないんだよなぁ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:00▼返信
集英社とコナミに迷惑がかかっても責任とれるんなら自由にすればいい。
でも遊戯の作者は責任とれんから速攻謝ったんだろうなーwだっさwwwww
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:00▼返信
正論でも何でもない
二次創作は所詮二次創作、どこまでいっても公式がするのとは全く違う
自衛隊コラボが思想誘導ってのも意味不明
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:00▼返信
同人だって叩かれる これも叩かれてもしょうがないだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:00▼返信
全然別の問題を一緒にされても
自衛隊のアニメが問題ならGATEはもっと騒ぎになってるわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
ブラマジガールにパヨク属性が追加された
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
「赤の他人が無断で工口同人誌作るのは良くて
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずい」

まさにそう思うんだけど変かな?そりゃどっちも悪いんだろうけど、良い悪いの分野が違うっていうか。1ファンにとってはどっちが嫌かっていうなら後者だなぁ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
馬鹿な連中は政治が嫌いだから、嫌なものを見せるなって怒るんだよ
漫画は人気商売で、馬鹿の人気もほしいなら無闇に専門外の発言はせず大人しくしとけ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
非公認の工口ネタと公認の政治思想を同列と見なしているのか…
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
>>570
冗談でも最低だわお前
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:01▼返信
それどころかキャラアイコンで政治的なこと呟いてるしな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:02▼返信
無断でエ@ロ同人誌作るのを禁止したらいいね
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:02▼返信
ポリコレ批判してる奴らも一緒だよなぁ
表現の自由()とか言いながら特定の人種を出す事を許さないっていう
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:02▼返信
作者がすでに謝罪してることからも間違いを認めてるのだから
この件に関しては誰がどう言おうが間違いだったということ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:03▼返信
「原作のイメージやキャラクターを崩壊させてまでそれやるの?」
って話なんだけどなあ…。政治ネタはデリケートな問題なんだからなおさら。
中田譲治なんて本人完全顔出しでやってるから許されてるようなもの。
今回の場合は作者本人の前に「自分の作品のキャラは自由に使っていい」
というのを盾に使って主張しているからこんな騒ぎになる。
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:03▼返信
そりゃアニメやマンガは子供も見るからね
成人マンガならいいんじゃない
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:03▼返信
ズレてるなあ、同人とかの扱いやすい自分のキャラじゃない訳だから
自分以外にも権利者がいるキャラは許可取ってなかったら普通にアウトだぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
これを正論と言っちゃうはちまバイトのバカっぷりがすげぇ
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
>>5
だよな、カズキングだけが所有するツイッターやらインスタにブラマジとかガールや遊戯とかを使わずにカズキングだけの言葉で
「安倍の独裁政権でお先真っ暗だわ、最近生きづらいよね」
とか言ってるだけなら昔ファンだった、とか現在もファンの人も思うところはあってもみんな納得したんじゃないかと思う。
けど作品としてもう世に出ててるような作品でいて世界にはいろんな考え方の違いがあるのに作者の考え方をキャラに言わせる様な事はまずやっちゃダメだし(世間に出て売れてのは買われる=応援されるだし、その時点でそれは作者のものであってもその作品群を作り上げる人達と応援してくれる人々みんなのものになると思うし)、その上に今回の遊戯とブラマジとガールは認知度も世界的に見てもムチャクチャ有名だしそうなるとその分子供の頃に遊戯王を好きだった人や子供のころから今でもずっと遊戯王を好きで居続けてくれてる人に対しての裏切りにもなると思う。
少なくとも俺は傷ついたし!
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
>>5
しかもその批判の内容が誹謗中傷レベルのしょーもない代物というのが
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
瀕死の日本を救ってくれた安倍内閣をディスることは国賊と同じで万死に値する

アベノミクスバンザーイ\(^o^)/
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
批判するなら批判するで方法があるだろ。
独裁だの売国だのをキャラに言わすのは違う。
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:04▼返信
大勢の人間が関わってるコンテンツで、作者だからって好き放題されたら関係者はたまったもんじゃないわな
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:05▼返信
※611
 
出さない事を許さないのがポリコレでしょ?
 
あいつら自由を叫びながらやってる事は正反対だよな
 
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:05▼返信
なんでこんなズレたことを堂々とツイートできるんだろうな…
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:05▼返信
自分のキャラを使っても普通に選挙行こうぜみたいなのにしとけば喝采されてたのに
独裁政権とか政権批判したから炎上しただけなのがなんで分からんのかね
625.投稿日:2019年07月18日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:06▼返信
>>611
PSの規制は批判しまくって任天堂の規制にはダンマリな連中のことか?
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:06▼返信
オフィシャルとノンオフィシャルの違いだろ。
自費製作で、企画から販売まで自分以外の人間は全くノータッチだって言うなら好きにしたら良いが、遊戯王のような多くの組織と人間が関わっている大規模ブランドなら話は違ってくる。
創業者が役員会で解任されるケースもあるんだからもう少し大人になろうな?
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:06▼返信
同人誌は違法だから自分のキャラ使った政治発言より悪質だろ
平気でコミケとかとらのあなで海賊版を売買してるのをきっちり取り締まれよ
ブランド品の偽物売ってるやつと大差ない
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:06▼返信
>>611
そうじゃないだろ
原作のイメージがあるだろってだけの話

キャストを原作からかけ離れたものにする場合は、ちゃんと予防線を張っておかないとな
「今回は新しい『作品名』をお見せしたい」とかなんとか
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:06▼返信
有名なパヨフェミじゃんw
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:07▼返信
>>611
黒人使えやあああああああああああ!!!女を主人公にしろやあああああああ!!!
 
表現の自由() ですね
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:07▼返信
>>611
ポリコレの問題は優遇するのはいいけど過剰に優遇しすぎて逆差別を行ってる所だよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:07▼返信
褒めるとか+方向ならともかくディスるって-方向だからなあ
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:07▼返信
これは依頼された仕事で扱ったイラストだから完全に作者個人の所有物ではないよね
だから改変コラはそっちからクレームついた場合はアウトなる
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:07▼返信
そりゃ独裁政権というのは間違っているから「マズいだろ」と指摘されるのは当たり前

636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
創造主が自分の物に何言わせようがそれが公式だろうが
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
赤の他人が無断でエ□同人誌作るのは良くて

良くねーよ、お目こぼしもらってるだけや
いい加減にしろ!
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
※605
所詮同人だからな
公式とは無関係であることが前提だし
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
同人も基本ダメなんですけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
全然正論じゃなくて笑うw
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:08▼返信
自衛隊ってそんなに政治色あるか?そら偏ってる人にとっては問題だろうけど
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:10▼返信

間違いなくコイツパヨク御用達のブロックリスト使っておるわ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:10▼返信
正論?
いや、まったく別問題なんですが
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:10▼返信
そもそもこの話題の批判はキャラを使って発言したであって政治や政党批判に関してはどのオタクも別になにも言ってないんだよな。擁護派だけが政治批判も出来ないのかとか自民党だから叩いてるみたいなことを言い出して話題のすり替えに必死になってるんだよな
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
他の何かを盾に言うなって話よ
中途半端なんだよな、キャラを使ってる以上書いてるのは高橋本人なんだけど
キャラに言わせることで、高橋本人の意見を代弁させているとも取れるし、あくまで創作キャラのセリフとして言っただけだと取らせようとしてるとも取れる
ほぼ身元もさらしながらも丸見えの逃げ道を作って吠えまくってて情けない行動だってこと
そんな情けない行動を愛されてるキャラクターにさせないでくれっていうファンの嘆きなわけよ

646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
作者が主張用によそに権利のないオリジナルキャラ用意してこれ言った場合は問題ないって所分かってないのかなぁ
遊戯王関連は権利複雑そうだからそこまで単純ではない所も
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
自民サポーターがスルーするかどうか。
忖度必要ですね。
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
※636
だから言わせるのは別に勝手だよ
ただ、ユーザーがそれについて文句を言うのも勝手

それに、選挙期間中に誹謗中傷したりするのは法的に見てもよろしくないよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
いや、しらねーよ
普通に考えてマジシャンガールがあんなこというわけないじゃん。
数あるプレイマットの中でちゃんと好きでマジシャンガール使ってる俺に謝って
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:11▼返信
公式がキャラ崩壊させたら批判も集中するわな。
ただ権利はコナミやら集英社やら作者が持ってるはずなんでそこが良いって言えば権利的には問題ないはずだ。
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:12▼返信
正論でも何でもない
二次創作は所詮二次創作で公式がするのとは全く違う
自衛隊コラボが思想誘導ってのはもはや意味不明
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:12▼返信
正論
なぜか自民党批判の時だけ、こういう事言われるんだよなw
わかりやすいわー
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:13▼返信
いやさ、他人との場では政治と宗教、野球の話は止めとけ、ってだけの話だろ?
不特定多数に作品を公開する人気商売で、しかも政治劇とか書いているわけでもないのに一方的な政治の話やっちゃだめだw
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:13▼返信
作者だけで作って売って人気になったんじゃなくて色んな会社や人が関わって成り立ってるってことを無視してまで言わせてることが「アベはナチ!」レベルの暴言でしかないのがね・・・
655.投稿日:2019年07月18日 18:13▼返信
このコメントは削除されました。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:14▼返信
むしろエジプト王が独裁とか言ってるのがおかしいで
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:14▼返信
批判する奴がいる
別に構わないんじゃないと言う奴がいる
いいぞもっとやれと煽り立てる奴がいる

その中で批判する奴にだけ焦点を当てて批判をしている自分も同じ類だということに気づいてないのか?
っていうか無断でエ.ロ同人誌作っていいっていうルールになったのか?ちゃんと調べてから言えよって話
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:14▼返信
政治が性的欲求に勝るわけないだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:15▼返信
これはコナミの遊戯王OCGの画集でもあるからねー
それを勝手に改変して政治的メッセージを発信しちゃったら
差し替え→発売延期は十分に有り得るし、最悪発売中止になる可能性だってあるもの

本当、浅はかな事したなぁ・・・
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:15▼返信
このコメ欄見ただけでも何で野党支持派は自分達が負け続けるのか理解していないのがよくわかる
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:15▼返信
別にやりたきゃやりゃいいとは思うがね。でも、ソレには責任を伴うってことだろ。
ソレわかってやってるんなら、別にいいんじゃねーか?
ファンには政治的なものは控えてほしいって気持ちがあるのは当たり前だし、
ナショナリズムやイデオロギーと関係ない世界であってほしいってのは普通だろう。
が、権利者がそれをどう使おうと自由ってのはたしかにそのとおりだな。その後、彼の作品が見向きされるかという話は置いといて、別に好きにしろ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:16▼返信
なに勝手に同人が良いって言ってんだよ黙認されてるだけじゃん
政治発言は黙認されなかっただけだよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:17▼返信
そりゃファンが多いんだから失望も多いだろうよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:17▼返信
こんなヤツでも、いざ災害が起きたら命がけで救出してくれるのが自衛隊です
665.投稿日:2019年07月18日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:18▼返信
大いなる力には大いなる責任が伴うんだよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:18▼返信
どんなルールだもクソも
ファンに受ければOKで反感を買ったらダメという
人気商売では常識レベルのルールだが
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:19▼返信
表現の自由が許された中で稼いでる奴が”批判“っていう一つの表現の自由を批判している矛盾に気づけないのかな?
自らのキャラを使って何をするのも自由だけどそれをどう捉えるかも受け手の自由
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:19▼返信
エ.ロ同人を例に挙げるなら原作者によるエ.ロが比較対象になるんじゃないの?
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:19▼返信
妄想で独裁者とか売国とか言っちゃうから叩かれるのよー

馬鹿左翼は問題をすり替えないでねー
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:19▼返信
欠片も正論じゃなくて草
無断で作って良いってことになんてなってないし
作品外でキャラねじ曲げて個人の主張させたら作家として失格だよ
同人活動はあくまで権利者が見逃してくれてるだけで普通にアウト
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:20▼返信
いや、自分が作ったキャラに何言わせようが自由だけど同人誌はNGだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:20▼返信
政治発言はその人のイメージを壊してしまう危険があるからなんだけど…

正直あの作者には幻滅した。
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:21▼返信
著作権無視のアニメアイコンが文句言ってるのが滑稽だよな
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:22▼返信
そもそも今回のこれと同人誌を関連づけようとしてるのが馬鹿すぎる
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:22▼返信
まっ、この漫画家って昔から反日の極左だし、
左翼発言が叩かれたから発狂してるでしょ。
逆だったら称賛してるんじゃないの。
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:22▼返信
浦沢直樹さんも冗談半分でよく言うけど、作者の手を離れた時点でそれはもう作者の物じゃないんだよね。

あと、自分の創作物や世界に対しての愛情があったら、こういうことは出来ない人の方が多いね。

商売として振り切ってやってたり、あくまでストーリーを進めるための器としてしか扱ってなかったんだろうなぁってのが第一印象かな?
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:22▼返信
別に政治的発言も悪いことではないよ
ただ、それを見た人がファンを辞めるかもしれない
そこは漫画家の自己責任だし、遊戯王の作者はファンが離れることを恐れたから謝ったんでしょ
679.投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
遊戯王作者がウッキウキで独裁者とか書き込んでたのを想像すると

こっちが恥ずかしくなるわw
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
「遊戯王」ってのは数多の人が関わってるメディアミックス媒体であり、なんなら原作コミック単体の支持力なんて10パーセントにも満たない。原作者は自身が責任ある立場であると同時に、今やただの企画発案者にしかすぎないってのをわきまえろってこと。もう作者一人の私物じゃないんだよ。クレしんの作者みたいに(以下自粛)
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
これで韓国批判とか言わせてたら絶賛だっただろうね
コイツら都合いいことしか受け入れないし
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
>>672
作者がキャラに何言わせても自由なように
ファンがそれに対して文句言うのも自由だな
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:23▼返信
表現の自由に批判の自由をぶつけただけだぞ
何を怒ってんの?
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:24▼返信
作者本人がキャラの性格捻じ曲げて代弁させるのとオタクが言うのじゃぜんぜん別の話だろ
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:24▼返信
あ……コイツなんも分かってねーなってのはよく分かった
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:24▼返信
ああ、677は由浦カズヤさんじゃなく遊戯王の人に対してね
688.投稿日:2019年07月18日 18:24▼返信
このコメントは削除されました。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:25▼返信
原作者は作り上げた世界観に権利だけでなく責任があるからな
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:25▼返信
タイトルで「正論」ってつけてるが、
twitterで性とな反論してる奴大勢いるだろ。
「この記事への反応」も偏った取り上げ方してるし。
やっぱ、はちまは反日左翼だな。
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:25▼返信
誰かと思ったら由浦でワロタ
完全に逆効果だろこれw
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:25▼返信
募集ポスターで左翼批判とかしてたらそら問題だけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:26▼返信
>>676
キャラにこんなこと言わせるなって叩かれてるのを
左翼発言が叩かれてると勘違いしてるんだろうな
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:26▼返信
このキモオタとかはツイッターでアニメキャラに代弁させてる奴らがこういうのを批判してるからなダブスタもいいとこ
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:27▼返信
普段公序良俗に反するようなもん描いてる奴が何い言うてんねん・・・ギャグか?
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:27▼返信
よりによって漫画家がキャラクターの公式非公式というものを理解してなくて笑えない
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:28▼返信
同人をなにがなんでもNGにしたい奴そこそこおるなぁ
認められてないからこその同人って距離感を理解してない、いいか悪いかの2極しか考えられないってのがよくわかる
ほんとうにダメなら権利者が差し止めできるし差し止めされてない間は黙認されてるんだ
部外者が善だ悪だと議論すること自体がおかしい
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:28▼返信
>>682
都合のいいことしか受け付けないパヨクが言うとか自虐でもしてるのか?
699.投稿日:2019年07月18日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:29▼返信
投票日が近いから焦ってんのか・・・
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:29▼返信
正論の意味よ
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:30▼返信
>>672,683
俺は作者がキャラになんでも言わせるのは自由じゃないと思うけどなぁ。
漫画家は世界を作り提供するのが仕事であって、キャラクターを好き放題にした時点で
自分の作品と読者に唾を吐いたようなもんだと思ってる。

子供や役者を人間ではなく自分の代理でありモノだとして扱ってるようなもんで、
作り手の端くれとしては絶対同意できない行為だなぁ。
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:30▼返信
無断の2次創作同人を良しとしてない奴なら問題ないってことじゃん
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:30▼返信
作者が自分のキャラに何言わせても表現、言論の自由だ
ただしそれに対して文句や批判をいうのは許さないとか
ファンの表現、言論の自由を縛ってるんだが
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:30▼返信
論旨がひどい
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:31▼返信
>オタクって何なの?
今まで貴方の飯のタネになってた人達だよ?
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:31▼返信
自衛隊とのコラボがどう政治に関係あるんや
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:32▼返信
触れてはいけないものに触れてしまったからだろjkw
それ以外の理由いるか?w
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:32▼返信
別に好きにすりゃいいけど、批判も来るよってだけの話じゃないかね
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:32▼返信
別にキャラ要らねえだろ
全く関係ないし
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:32▼返信
>>682
理解できないだろうけど公式のキャラクター性ってものをオタクは尊重するからそんなもんぶっ叩くよ
ただし同人でやるならいいんじゃない?
公式じゃないし
公式と非公式でそれだけ意味が違う理由を理解できないでしょ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:32▼返信
「赤の他人が無断で工口同人誌作るのは良くて
は? 良いわけないしオタクやファンが全員それを容認してるとでも思ってんのか
馬鹿なんじゃねえの?
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:33▼返信
だってそれはお前が考えたルールやろ?
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:33▼返信
>赤の他人が無断で工ロ同人誌作るのは良くて

こいつらは誰からも批判されたこと無いの?ん?
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:33▼返信
 
 
こんなゴミクズみたいなパヨフェミでも有事の際には助けるのが自衛隊
 
どこに政治色があるんだか 本来なら見捨てて死んでほしいよ
 
 
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:33▼返信
原作者が完全に権利握ってるならキャラクターに好きに発言させても良いとは思うが
そうでない場合出版社やその他の関係各所はどう思うのだろう
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:34▼返信
政治発言というか妄想からくる誹謗中傷じゃん

ドコがどう独裁政権なのかお前が代わりに説明してみろよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:34▼返信
うるせえ!政治発言で抜けるか!
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:34▼返信
なんで唐突に著作権に話が飛んでるんだ?
意味不明なのだが…
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:34▼返信
>>17
匿名に隠れて好き勝手言ってるヤツが何ほざいてんだ説得力ねーよカス
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:34▼返信
民主政権時にこんなことして批判するようなやつ居たか?
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:35▼返信
批判も
批判の批判も
批判の批判の批判もOKだ
言論の自由にあるルールはそれだけだろ?
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:35▼返信
・・・・・こいつが辻褄合ってないよね?
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:35▼返信
いや何言っても良いよ。ただ政治的な話だとやっぱりそれに対しみんな色々思うだろうってだけで
二次と比べるのもわけわからんが、比べるにしても同じくアニメキャラのアイコンで政治発言してるのはそれだけでもう二次創作なんだから、そっちと比べたら良いんじゃないか
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:35▼返信
>>719
同人誌がとか言い出したからでしょ
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:36▼返信
一個人の同人と金出してもらってる漫画家の差がわからんのか、やっぱオタクは頭おかしい
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:36▼返信
ファンが怒り出した→だから原作者は謝った
ただそれだけの単純な話が理解できないバカ
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:37▼返信
みんな自分のルールにしか従わないんだから
刺さった負けなんだよ
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:37▼返信
批判じゃなくて根拠のない誹謗中傷。叩かれないと思う方がおかしい
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:37▼返信
これが正しいと言ってる人は他国の作品の有名キャラクターも作者が政治発言させてるのを想像すればいいんじゃないか
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:38▼返信
ただの読者に言論封殺する権限なんてないし好きにやればいい
会社に怒られるんなら会社と争え
勝手にお詫びして被害者面するな
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:38▼返信
これを批判してる連中が全員同人誌を読んだり許容してると思ってるんだから頭おかしい
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:39▼返信
>>724
いやアニメアイコンは二次創作でもなんでもねえだろ
自分でアニメの絵描いたならまだしも
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:39▼返信
キャラのイメージとか、同人誌がどれだけ傷つけてるかもわからんのかよw
ダブスタにも程があるわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:40▼返信
公式と非公式の差もわからんガイジ
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:40▼返信
>719
明後日のほうに話をそらしてぐちゃぐちゃにかき混ぜるのは少数意見側のよくある手法
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:40▼返信
だからさー
発言の内容考えてツイートしろよ
それが出来なかったから叩かれてんだお前は
ただそれだけの話しなんだよ。出来ないならやるな
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:40▼返信
まず誰だよてめーは?
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:40▼返信
作者のキャラ、じゃなくて出版社のキャラって扱いだしな
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:41▼返信
 
悟空「おい安倍!!!  おめえだけはぜってえに許せねえ!!!!」
  
 
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:41▼返信
ファン的には二次EROでヒロインがヤられるより
公式にヒロインが政治発言させられる方がショックだろ
EROは見なきゃいいだけだが公式で政治発言やられると永遠に
その事がつきまとうんだから
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:41▼返信
漫画とかはイメージが大事だから下手な事しない方がいいと思うよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:42▼返信
>>740
ワロタ
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:43▼返信
 
 
ベジータ「枝野・・・お前がナンバーワンだ・・・・」
 
 
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:43▼返信
>>739
なら同人誌と変わらないじゃん
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:43▼返信
原作者でも同人作者でも、キャラクターを使って政治的発言したら、キャライメージが崩れるからやめろといわれる、当たり前の話。
自分のキャラクターだからファンの気持ちを無視しても良いの?

747.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:43▼返信
著作権を含めた諸権利が作者本人だけのものではないからそうなる。
自分で描いて、自分で印刷して、自分で流通に乗せて、自分で収益を回収できるなら、誰かに文句を言われても自分だけで判断すればいいよ。
まあ、法律は守ってもらわないとだけど
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:44▼返信
アホだろ、コイツ
あれとエ.ロ同人を一緒にすんなやw
自衛隊とコラボ?少なくともマイナスイメージは無いな

まあコイツはパヨクだから擁護したかっただけだろうね
ホント情けない
絵(漫画)は好きなんだけどなw
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:44▼返信
>>719
ネトウヨが高橋の投稿にキレるときに著作権を持ち出すやつが多かったから
本音は単に安倍批判するなだろうけど
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:45▼返信
>赤の他人が無断でエ.ロ同人誌作るのは良くて原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずい

なんでパヨ○って、いつも違うものを比較するの???
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:46▼返信
作中でストーリーに関係なく唐突に言い出したならともかく、単発で作っただけのやつにいちゃもんつけるなよ。
他の漫画家もSNSでネタ漫画作ってくれなくなるじゃん
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:46▼返信
原作者だからといって自由にしていいわけないでしょ…
漫画家なのに何を言ってるんだこの人は
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:46▼返信
工ロ二次創作が公式設定になるとは知らなんだわ
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:47▼返信
むしろなんで同人がセーフみたいな話になってんの?
真逆だろう
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:47▼返信
>>747
同人誌のやつらは野放しなんだけど
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:48▼返信
ぶ、ブラックマジシャンガールでシ.コ.シ.コなんかしてないんだからね!本当なんだから勘違いしないでよね!
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:50▼返信
やるのは自由
それで反感かったからってツイッターとかで文句言うのは違う気がする
同人誌だって このキャラはこんなことしない 絵が下手とか文句言われんだから
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:50▼返信
へー
こいつの頭の中では原作者=同人誌作者なんだ
へー
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:50▼返信
>>453
流石上級者は違うな、
兄貴と呼ばせてください
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:51▼返信
>政権批判だから炎上しただけで
>政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ
今擁護してる奴らが叩きにまわって反転するだけだから変わんねーよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:51▼返信
パヨクが馬鹿なのがよくわかる発言
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:51▼返信
>>750

都合の良いように、事実を歪めたいから。
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:52▼返信
原作者の自由ではないよ
権利は著作権を持ってるものにある
遊戯王のキャラなら集英社の許可を得ないとアウト
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:52▼返信
もしかしてこいつじゃね?京アニにガソリンまいた犯人w
「パクリやがって!」って言ってたらしいしw
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:52▼返信
私が思っていたのは尊重するってことだと思う
読者のキャラに対する気持ちを尊重する
作者の考えを妨げないように尊重する
○○向けだから尊重する
二次創作はたぶんリスペクトがあったから大目にみてもらっていた
その気持ちがなくなってしまえば対立し合うことになって自主規制になる
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:52▼返信
>>314
自分は権利侵害してて草
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:53▼返信
別に好きに政治発言とかキャラに言わせればいい
それを嫌う人がいるから批判されるってだけのこと
言うのは自由だし批判するのも自由だから何を言っても無駄よ
自分の言った言葉に対し責任を持てないのはただの子供のわがまま

768.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:53▼返信
版権は集英社や東映やコナミにもあるんだけどね
その上で企業が特定政党支持や特定政党批判はだめなんよ
同人の知的財産権問題とは別の問題なので
問題点をごっちゃにしちゃだめ
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:53▼返信
>>749
日本語でおk
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:53▼返信
大体BMGがエチチ過ぎるのが逝けない
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:54▼返信
>>553
どこに権利云々言って奴が大量にいるんだよw
レスしてる奴らの数パーセントしかいないじゃないかw
都合が悪いからってなかったことにするなよブーメランくんwww
772.投稿日:2019年07月18日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:55▼返信
寧ろ逆に権利的に正しい奴がキャラを政治利用したから失望されたんだろ
てか独裁だなんだって言葉使いじゃなかったらまだ炎上してなかったわ
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:56▼返信
作者が 自分の口やTwitterで言うのは自由だよ。松山千春とかスチャダラパーとか特に批判されてないでしょ。でも自分の創作したキャラクターに代弁させるのは卑怯 台無し 冷める 臭い
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:56▼返信
>自分は全力で山田太郎推しながら他人が特定の政党を押すのは良くない!ってどうゆう事なの?

ジャンクハンター吉田くんかな
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:57▼返信
>>745
出版社に金で雇われてんだから違うだろ
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:57▼返信
小林よしのりみたいに政治的発言をバンバンやってる漫画家なら別段叩かれんが、遊戯王の作者がやったら色々不味いやろ・・。
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:57▼返信
>>220
お前ってアホだなあw
今回の件で批判してる奴が全員同人誌描いてるとでも思ってるの?www
作者も同人誌が迷惑ならやめてくれたと言えばいいだけじゃんw
それでもやめてくれなきゃ訴えればいいだろwそれをしていない時点で同列に語っちゃあダメなんだよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:58▼返信
キャラのイメージを利用って点であまり面白くは無いな
芸能人を比例に立てるのと同レベルの行為だろう
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:58▼返信
これが自民賛美だったら叩かれなかったんだろ?
なんて的外れな批判してる奴がここだけではなく
一部メディアですら同じような記事挙げてるのに驚いた
日本人の知能は低下しすぎだろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:58▼返信
>>774
でも違法じゃないなら自由じゃね?
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:59▼返信
まったく比較対象になってないから意味不明すぎる
しいて言えば公式でない紛い物が公式コンテンツに与えるイメージ悪化などは
取るに足らないものってことかな
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:59▼返信
>>220
作者が集英社に許可を得ずに使うのはおかしいんじゃない?
お前はスターオーシャン漫画版の作者が勝手に同人誌だして打ち切りにされた事例を知らないの?
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:59▼返信
不味いってか頭悪すぎるからなぁ
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:01▼返信
>>173
集英社「俺は…?」
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:01▼返信
高橋和希だけが著作権を持ってるわけじゃないって言ってるやついるけど本当なの?
これが嘘なら完全に高橋の自由だし
仮に本当なら公式とは言い切れないから
これも二次創作と言われればそれまでじゃないの?
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:01▼返信
モノマネ芸人がどんな下劣なセリフ言っても笑い話だけど
本人が言い出したらそらファンは嫌がるだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:02▼返信
>>776
雇われてねえだろw
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:02▼返信
>>618
ほんとそれ
どう生きづらくなったんだよw
具体的に言えよなw
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:03▼返信
>>148
それ間違いだぞ
過去に作者が勝手にキャラ使って問題になった事例もある
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:03▼返信
別にやるのは自由だよ
それによって評価が下がっただけだし

禁止なんて言ってる奴全く居ないと思うが
792.投稿日:2019年07月18日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:03▼返信
>>765
あとさびしいけど
作者に尊重してあきらめるってのも
考えの一つだと思う
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:04▼返信
同人作家と原作者の影響が同程度だと思ってるような
発言は本当馬鹿としか思えんな
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:05▼返信
ただのファンがやってるのと、作者がやってるのでは意味が違う
ファンがキャラを利用するのはただの記号としての意味しか持たないけど、
作者がやるとそのキャラがそういう発言をするという事が公式設定となってしまう
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:06▼返信
まあもうお前ら遊戯王は卒業しろよ
残念ながら作者の程度が低いみたいだしな
ガキの頃見てたアニメがどんなクソ展開になってようと、普通の大人なら気にしないだろ
選挙権あるような年齢で遊戯王の思いで語ってどうするの
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:07▼返信
ファンを失って良いならえんちゃう。
だって世界観ぶち壊しやろ?
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:07▼返信
なんか勘違いしてるけど批判することも表現の自由だぞ
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:07▼返信
この漫画家には同じ事に見えるのか、
バカなんだねえ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:07▼返信
やるのは自由だけどファンがやってほしくないことを作者がやっちゃったってだけだろ
ここ最近の遊戯王の高橋和希描き下ろしの糞イラスト擁護してた奴すら大人しくなったレベル
801.投稿日:2019年07月18日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:10▼返信
※781
自由じゃない、遊戯王の販売権やら商業展開等関わる事業者全部に迷惑がかかる
遊戯王のカード等販売が終了隠居状態ならありだろうけどな、アニメやらカード販売中でやったら自殺行為だろ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:10▼返信
オタクや政治キッズは、構図的に負けても、その負けを認めない
というか、他人の話を聞く耳がない

「俺の話わかれwwwww」「俺以外みんなばかwww」

あるのはこれだけ
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:11▼返信
>>802
ここは法治国家なんだから
迷惑がかかるとかじゃなくて法的に認められてるかどうかだろ
それ言い出したら同人も大概迷惑や
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:12▼返信
政治と宗教はタブー。
というか比較対象がおかしいと分かっていないのがおかしい。
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:12▼返信
ていうか今って同人ゴロへの叩き多くね?
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:12▼返信
これが正論とか頭悪いな
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:13▼返信
馬鹿かよこいつ
コンテンツの政治利用による弊害が問題なんであって
作品の原作者であってもその作品の権利は出版社や各種スポンサーも保有しているわけで
権利者の一人の勝手な行動でコンテンツの価値が損なわれるのが問題なんだよ
この原作者は自身の行動によって発生した不利益を他の権利者にどう保証するつもりだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:13▼返信
政権賞賛でも叩かれてたやろ…
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:14▼返信
手塚治虫原作の「三つ目がとおる」の作者変更によるスピンオフの柚木Nが作画し
脚本は藤澤勇希による「三つ目黙示録」なんかは安倍首相を安屁首相とし、
桜の観光地で乱.交パーティ―させるなど原作者の作品借りておきながら
下品極まりない政治批判していた漫画家連中が何言ってんだかと思うがね。
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:15▼返信
※804
迷惑じゃ無く不利益が問題な
不利益をもたらした責任は取らないといけないのも法律だから
法律は守ってね
812.投稿日:2019年07月18日 19:15▼返信
このコメントは削除されました。
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:16▼返信
メディアミックス展開しててすでに一人のものじゃないんだよなぁ
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:16▼返信
イデオロギー背負ったらみんなのヒーローじゃなくなるってだけ
それでもみんなのヒーローでいたいってのはトチくるっとるだけ
それを受け入れるかどうかだけ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:16▼返信
権利を持ってるからこその責任があるからに決まってんだろ
権利持ってない連中の描いたものは言ってしまえば全部偽物
偽物が何言おうが何しようが無価値
本物がやったらそこに意味が生じてしまうんだから無責任な事は控えるべき
理不尽だと思うなら偽物を潰せばいい
でもそれとこれとは話は別よ
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:17▼返信
>アニメと自衛隊のコラボ

知らんけどこのコラボは別に政治色はないのでは?という気もする。
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:17▼返信
選挙期間中に独裁とかほざいちゃう知能の低さ
これにガッカリしちゃうわ・・・

本当に独裁ならこんな絵描いた時点で手が後ろに回るわ
最近韓国政府批判した韓国人が自さつ()したの知っただろ?あれが独裁政治だww
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:17▼返信
別に公式でエ。ロやるのはかまわんが。
政治的な思想をキャラを隠れ蓑にしてまき散らすなと言ってるだけやで。
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:18▼返信
むしろ、原作者だからこそ公式設定になってしまうという問題がある気がする。
無許可の2次創作を擁護するわけじゃないけど。
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:18▼返信
>>811
具体的にそれはなにの法律に引っかかるの?
たぶん集英社と高橋がどういう契約結んでたかにもよるが
それを判断するすべは第三者にはなくね?
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:18▼返信
そもそもファンなら批判してもいいだろ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:19▼返信
こいつが言うにはキャラは作者の思想が反映されてるらしいから
ネトラレ描いてるこいつも危険思想の変態だってことだな
変態が偉そうに政治語ってんなよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:19▼返信
※810
うわまじかよ
引くわ
しかも人の原作使っておいて・・・ないわ
824.投稿日:2019年07月18日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:21▼返信
アホかどこが正論だよ
このまんさんは女の子がレイポされる漫画書いて飯食ってるけど
お前が大好きなサヨクが政権とったらまず真っ先に検閲対象になるって解らんのかね
826.投稿日:2019年07月18日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:24▼返信
政権賛美したら批判は倍じゃすまないだろうJK
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:26▼返信
※580
フェミで女性エ、ロ漫画家って何だよそれw
親韓のネトウヨ並に意味不明やんw
混ぜるな危険やろその組み合わせwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:26▼返信
バカ。
芸能人の不用意発言や不祥事と同じ。
そのキャラを商品として納めている以上、相手に被害が出るんだよ。
最悪は損害賠償すら起きてもおかしくない。
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:26▼返信
コンテンツとしてのブランドイメージが下がるだけだから
どんどんやればいい
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:27▼返信
>>826
てか非親告罪化したから作者がどうとか関係なく明確にNG
高橋のとはわけがちがう
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:27▼返信
日本の場合、出版社が作家の作品を買い取る仕組み

なので

著作権は作家にあるが、商材としての権利は出版社にある
政治発言が理由で出版社が不利益を被ったなら、出版社側が作家を訴えることも出来る
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:28▼返信
共産党とかその他諸々の反日野党と同じ事を言ってるから叩かれてるんだろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:29▼返信
※823
三つ目黙示録第2巻「遠い国から来た貴公子」って話。
トランプ大統領をタランポ大統領という名前にしてビジュアルそのままに登場させ、
桜の花は生殖器なので人口的に作ったウイルスを遺伝子変異起こさせて
フェロモンを出させて発情させて桜の名所で乱.交パーティ―開催して
ロシアや中国がネット配信見て大爆笑という下品なネタをしていたわ。
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:29▼返信
どこが正論だ
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:30▼返信
パロではないからだろ
パロはパロとして楽しめるから、作品のイメージ壊すこともない
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:31▼返信
政治発言がいいか悪いかじゃなくて
権利を持ってる複数の会社や管理団体に無許可でキャラクターを使用するのがマズイのであって発言は別にどうでもよかったりする
ただ、その発言の結果は責任もてよってのは大人なら常識的に問われる
複雑な利害の一致でコンテンツ事業は続いてるという事は誰しも理解すべき
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:31▼返信
何で同人誌出してる人と批判している人が同一人物である前提で話してるの?
この人の中ではネットには自分ともう一人しかいないと思ってるの?
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:31▼返信
政治と宗教に触れないってのは商売の大基本だけどな
たまに通販生活みたいなイカレた企業も出てくるけど
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:32▼返信
権利も何も、有名キャラが~とか政治の話はするな!って自分勝手なただの感情論だからな
作者叩いてるヤツは単に周りに乗せられてるか、ただのバカかのどちらかだ
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:35▼返信
これまで日本の作家が(特にフィクション作家)が厳に慎んできた
いわば自主規制で成り立ってた部分で むろん法律でもないし 協会や会社の内規でもないので
今後も 同様に出現するものとして読者は覚悟・慣れてゆくしかない部分
もちろん 嫌なら買わない という一点のみの作家と読者との関係性堅持していくしかないね
ひとつだけ
「自分は大丈夫だけど これを見た子供や低脳が扇動されてしまう!」という危機意識は
持ったって無駄だから 他人の頭の中まで不安になり始めたら心の病気のはじまり
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:36▼返信
同人も嫌な人は嫌だろうな
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:36▼返信
要するに今の政治は腐敗してるって事だろう
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:37▼返信
※804
ファンと関係者に迷惑かけて
関連商品に何億円も損失出していいぞw
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:37▼返信
>>839
今まで散々キリスト教をネタにディスてきたアニメ漫画に何をいう
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:37▼返信
なんで政治のことについて口をだしたら
叩かれるのかw
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:38▼返信
※840
遊戯王関係の仕事をしてる人の事も考えてあげて😭
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:39▼返信
認知されてるキャラが言うのがまずいとか?言いたいこと言うために新キャラ描いてそれが言ってたら問題なかったりするのかね。
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:39▼返信
>>846
独裁政権だから
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:40▼返信
ニュースを見て勝手なことを 喜んだり怒ったりするのは 現代人の「娯楽」
作家が政治的メッセージ発するするのも同じ「娯楽」
国会議員・国会議員を目指さないやつらの発言すべて平等に「娯楽」
真剣に聞かれても困るよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:40▼返信
正論じゃねーだろ
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:41▼返信
※820
CMと同じだよ、出演者が何らかの問題を起こしたら出演者が其れに対する損害の補填をしなきゃならない。

政治的発言自体は憲法でも保障されてるけど、商売においては問題があるアパホテルでも一時期叩かれてCMも殆ど見なくなったし。
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:42▼返信
だけどこいつも遊戯王の作者が安倍政権最高とかキャラに言わせてたら批判するんだろ

結局だれが何を言っても自分と政治的な思想が同じ人間に同意するだけじゃん
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:43▼返信
※848
一個人として政治発言しただけの声優が叩かれるんだからそうやっても問題になるだろ
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:43▼返信
※846
その辛辣な洞察力を自分に向けられない臆病者の発言だからさ
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:46▼返信
>>852
具体的にそれは何に抵触すんのって
アパはタレントじゃなく経営者の思想でしょ
CMもそこから経営状態悪化で引き下げただけかもしれないし
んで、タレントが政治的発言したための損害というのも証明するのはかなり大変そうだが…
あと遊戯はそもそもタレントと違って架空のキャラだし
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:46▼返信
原作者の自由なんだよな
消費者に忖度してもらってる側だからな
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:47▼返信
※852
で、君や作者叩いてる人は権利者なの?
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:47▼返信
独裁者ファラオ「独裁政権を許すな」
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:47▼返信
ミネバやプルが意味不明のオバハンと化したガンダムUC酷かったでしょ?
公式がキャラを貶めるようなことしちゃ駄目だよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:49▼返信
※804
法的に言えば別に言ってる奴も批判してる奴もなんら問題はない
逆に言えば法さえ守ってるなら関係する人等に迷惑かかっても知らねぇよ、俺のキャラなんだから俺の好きに使うZE!って言い切れる程の信念があるなら好きにしろよとしか言えんな
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:50▼返信
それを批判するのも自由だろ
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:51▼返信
売名か?
単行本の売り上げが増えるといいですね
こーいうこと言う人間だと公表した結果を思う存分
自らの身をもって検証してください
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:52▼返信
独裁者ファラオ「独裁政権を許すな(真剣)」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:53▼返信
ネットで漫画描いて一人で売れたなら言ってることは分かる
数百万部の雑誌に連載して出版社に売ってもらったのに
そのキャラ使って政治主張してるから叩かれてるんだろ
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:54▼返信
ツイッター見に行ったら案の定「ネトウヨネトウヨ」言っててお察し
差別や人権を重視する人間がすぐ対立する側をレッテル貼りして叩くの何なんだろな
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:54▼返信
支持政党の素晴らしさを語らせればよかったのに
ディスりが伴わなきゃ反発なんて大して出んやろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:54▼返信
アホの由浦君はRTばっかしてないで
自分の頭で反論しようや
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:56▼返信
独裁者ファラオ「独裁政権を許すな」

辺野古移設閣議決定枝野「辺野古移設反対」
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:56▼返信
ツイッターで自分に反する意見にはネトウヨとわめき散らすだけのお仕事
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:56▼返信
※865
それなんか会社で働かせていただいていると同じレベルの発言だなw
集英社も高橋のおかげでジャンプ売れてた時期あるのに
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:57▼返信
※849
なるほどね
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:57▼返信
他企業にも関係ある版権キャラクターで発言したこと問題視されてんのに政治発言と同人誌同列に扱うのは草
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:57▼返信
でも、こういう奴ってこのイラストで野党側批判コメ入れたらボロクソに叩きそうだよな
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 19:58▼返信
本気で言ってるなら常識が著しく欠如している
まぁ多分サヨク特有の発狂状態なんだろうが
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:03▼返信
差別は絶対に許せない!通報してやる!
俺の意見に反する奴らはネトウヨだ!4ね!

を地でいっててワラタ
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:03▼返信
漫画家なら、漫画家らしく作品の中だけで描けば良いのにね
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:07▼返信
※845
いや例えば仏教のアニメ、空海の伝記アニメとかそれが主題だから問題ないのよ
協賛企業も当然それを理解して参加するから問題ない
本来無関係のコンテンツに持ち込むのが問題なの
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:08▼返信
どんなにいい漫画を描いててもキャラを使って政治発言させた時点で
すんごい気持ち悪い漫画になる、それだけ
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:09▼返信
???
一緒くたにする意味が分からない

つか別にオタクの文句なんて法的拘束力なんて無いんだから、
したいんだったら気にせず政治的発言続けてりゃいいじゃん?
881.投稿日:2019年07月18日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:11▼返信
ドラえもんやドラゴンボールが政治的発言しないこととパチ〇コにならないことが心から救いだ。
同人誌でもやめてほしい
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:12▼返信
フェミで反表現規制アンチで女のエ、ロ漫画家ってどうやってそんな矛盾した存在になったのか気になる
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:13▼返信
これは野党の責任ですね・・・。
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:13▼返信
作者がやるとキャラの公式設定になってしまうのがまずいんだよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:13▼返信
製作者自らがキャラをぶっ壊すなということだろ
最初から政治批判をするキャラなら問題なかった
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:14▼返信
「おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……」
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:23▼返信
詳しくは知らんけど
ダメってか嫌だって話じゃないの?
その漫画の世界観くずれるとかそんなんじゃないの。
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:23▼返信
発言すればするほど野党の足を引っ張るサポーターさんw
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:24▼返信
オタク全員がそうだと決めつけるお前が病気だバカ
大切なことだから二回言うけどバーーーーカ

普通のオタクはTwitterでヤバそうな発言してるやつとは距離置くのよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:26▼返信
なんでエ、ロ描いちゃいけねえんだよ あ? 調子のってんなよカ、ス 4ねよてめーよー いらねんだよ
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:29▼返信
由浦カズヤみてーなゴミにとやかく言われる筋合いねんだこの野郎調子にのりやがって下手糞な落書きしか書けねえトレス野郎がよ! 猿真似しか芸がねー屑は漫画家やめろ!てめえみてーな部落ごとクズが日本にいられると思うなよコラ!文句あんならかかって来いよ半比しにしてやっからよう
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:30▼返信
※888
どのへんがどう独裁なのか、誰一人明確な根拠を示してない時点でただの誹謗中傷だからね

誹謗中傷を政治批判、選挙妨害を言論の自由ということにされたら、それこそ無法国家でしょ?
どこかで明確な線引きは必要だと思うの・・・。
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:32▼返信
同一人物がこれを言ってるならその通りだけど、違う人たちが違う事を言ってるのにひとまとめで「これだからオタクは」と言う頭の悪さ。
物事の本質を理解できないなら黙ってる方がいいんだけど、馬鹿だから黙ってられないのよね…
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:33▼返信
コナミ信者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:33▼返信
※733
確かにキャラの絵をそのまま使ってるから、ツイッターなどでキャラ言わせるのは二次創作じゃなくコピーに近いね
ただ、キャラに言わせてるという点では同じだし、政治的発言に関して比べるならこれと比べた方が良いってことよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:33▼返信
他人が勝手にやるのは平気だけど作者や公式がやるとキモくない?
リアルで2ch語喋る奴を見かけた感じって言うか…
898.ネロ投稿日:2019年07月18日 20:34▼返信
洗濯、まだ終わらんな
今日は、久しぶりにめっちゃ濡れたわ
作業着も靴もびちゃびちゃ
ま、明日で悪天候も終わるやろ

夏よ、早く真価を見せろ
楽しみで、仕方ない!
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:36▼返信
二次創作のエ,ロは全面禁止にするべき
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:38▼返信
カズヤって名前で女だったのか
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:43▼返信
政治色のなかった作品を使って
作者の政治的思想が表現されたら誰だって困惑するだろ
何言われてもいい覚悟でやってるならいいけど
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:44▼返信
コメントの稚拙さが批判されてるんじゃないの?
キャラに勝手にとか話すりかえて勝利宣言されてもなあ
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:44▼返信
政治と宗教の話はデリケートだから
大人なんだから大衆にどうしてそう反応されたのかを納得ゆくまで自分のオツムで考えたほうがいい
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:48▼返信
コイツや武井壮みたいな低能に政治を語らせたらダメだわ
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:49▼返信
ヒーローショーで自分の好きなヒーローがマスク取ったら
ハゲのブサ男だったらどんな気がする?
作者がそういう事をしちゃいけないって判らないなら
エンターテイメントの世界に首を突っ込むな。迷惑だ
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:58▼返信
だれも違法行為だとは言ってないでしょ、モラルが無いというだけ。
勝手にやって勝手に嫌われればいい。
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:59▼返信
原作者は在日の反日だったのね…
単行本だけなら問題無いんじゃね?
雑誌連載やアニメは多くの人に迷惑がかかる特にアニメはスポンサー中心に
アニメと関連してる商品出して番組スポンサーまでしてるとこはな
新作ロボアニメのスポンサー引き受けたらテコンVでしたぁぁぁぁ
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:59▼返信
はちまが【正論】っていうとき大体正論じゃない

はちまあるある
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:00▼返信
タピオカ買うために並んでる女を馬鹿にしながら
始発でスケベ同人誌買うために何時間も並んでるダブスタどもやからなオタクさんは。
そっちのほうがしょうもないやろ。
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:01▼返信
※897
虚像が好きなんだろうけど作者の生の声聞けて良いよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:03▼返信
原作者がやるから逆にダメなんだろ
同人だった場合、所詮非公式二次創作だからだけで何の話題にもならない
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:08▼返信
>>909
どっちもしょうもないが?
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:08▼返信
モラルを理解できないとかアカンな
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:09▼返信
コレが安倍政権を応援するツイートだったら当たり前のように批難するんだろうなコイツ
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:12▼返信
※909
なんでその2個並べたんだよwwどう考えてもどっちもくそしょうもないだろwww
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:13▼返信
なんか違うと思うんだが・・・
まあまずブサヨってのがダメだと思うんだけどね
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:13▼返信
別に誰が何を言おうと勝手だし自由だし、作家が自分の作品使って主張するのも構わんが
これを正論だと言い切ってしまえる感性や知性レベルはどうかしてる
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:14▼返信
主に影響力の問題じゃないの?
高橋を擁護してる連中は御託を並べたところで与党批判派で思想にも賛同してるだけなのが多すぎて話にならない
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:17▼返信
別に政治の話するなとは言ってないんだが
コ○ミや集○社の規約に触れないならいいんでない?
コ○ミはそういうのにうるさそうだから心配してるファンもいるだろうに
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:30▼返信
正論か...?
二次創作は二次創作。作者本人がやったら公式感出て色んな所に影響出るだろ。
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:35▼返信
最初から政治発言する作品ならともかく関係ない作風でファンを集めてから
路線変更したなら既存ファンからは裏切られたという評価をされるのは当然だろ
それもファンの権利だ
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:37▼返信
二次創作はどれだけ似せようが偽物。作者の描くものであれば本物なんだよなあ
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:45▼返信
何も不味くないよ
責任が第三者が書いた時より重いってだけで
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:46▼返信
理不尽な事を言うけど事実だから言っとく
作品は世間に出れば世間様の物だからw
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:51▼返信
意味わからん。寧ろ本人がやってるからこそやばいんやろ
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:55▼返信
これ援護のつもりなんだろうけど逆効果だわ
BMGはそういうキャラクターってのを肯定する事になるぞ
無関係の第三者ではなく遊戯王の世界を作り上げた、言わば創造主たる作者本人が言わせているんだからな
よってBMGが日本に対して住みにくいと感じているのは公式設定ということになる
927.投稿日:2019年07月18日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:17▼返信
援護してる人は作者の権利だなんだと言ってるが
「すぐに原発を再稼働するべき」
「韓国は滅べ」
「クジラを捕るのは可哀想」
みたいな炎上不可避案件をこのキャラに代弁させれば
発言内容が気に入らなかった途端に敵に回るのが目に見えている
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:26▼返信
ど正論でワロタ

ただ、原作者がやると公式でキャラの性格や発言になってしまうという
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:36▼返信
まず固定層確保して普及した後から
あれこれ主張し始めるパテントトロールみたいな感じの悪さ
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:39▼返信
>>930
それはパテントトロールではなく・・・とはいえ印象はそれほど変わらない
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:41▼返信
キャラに変な色つけたら商売的にマイナスにしかならんし
多方面に展開してる作品はもう原作者一人のモノじゃないんだよな
ちょっとは考えてモノ言えよと
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:42▼返信
正論?
原作者がやればそれは公式になるけど第三者がやってもそれはただのパロディ
まるで意味が違う
あと同人は訴えられればただの著作権侵害だよ
ファンはそれを理解して内々で楽しんでるだけだし同人ゴロはグレーゾーンで金儲けしている反社会的存在
そこの線引きが難しいからみんなノータッチになるだけ
漫画家自身がこんなアホなこと言い出すのはがっかりだ
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:45▼返信
影響のデカさ考えろよ・・・しかも子供向けじゃんか
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:47▼返信
原作者だから好き勝手していいってのはそりゃそうなんだけど、その行動がクソダサいって言ってるんだよ

良い悪いの問題じゃなく、クールかダサいかが問題なわけ
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:48▼返信
>>909
タピオカが好きでどうしょうもないから並んでるなら文句はない
コミケの列を見るような目で見守ろう
つまり汚物を見る目
流行りものに飛びついてる私可愛いという理由で並んでいるなら馬鹿を見る目で眺めよう
個人的には馬鹿は嫌いじゃないよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:53▼返信
ヱロ漫画家で草w
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:55▼返信
※935
お前の好きな政党じゃなかっただけだろ笑最高にダサいな
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:56▼返信
>>845
逆説的に現代のキリスト教が寛容の精神を育んでいるという証明になってるのすこ
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:59▼返信
正論ではあるけれどそれとこれとは話が別だよね
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:02▼返信
書いてる間に気づかんもんなのか
そもそもこういうのは自分じゃきづけないのか
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:19▼返信
原作者ならなんでもしていいとかでなくてさ。
比較対象を同人にするのは違うんじゃね。
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:21▼返信
原作者は好き勝手やって良いと思うけど、
その結果世界観ぶち壊したり、ガッかりされる可能性高いことくらいわかんないのかね…
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:25▼返信
好き勝手やって良いと思うけど、
自分の作品に誇り無いんだなと、勝手にがっかりして幻滅するだけです。好きだからこそ裏切られた感が出るんでしょう…
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:44▼返信
権利を持ちだした割には分かってるつもりで全然分かかっていないというか
遊戯王とかプロジェクトが大きくなりすぎて権利もややこしいからあんまり使うのは良くないし
二次創作みたいな方向性違う物を引き合いに出されても
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 23:45▼返信
いるよね、こういう斜めに構えてお前らとは違うぞ見たいな雰囲気出してるけど実は薄っぺらい奴
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:01▼返信
同人援護ばっかのヲタクきもすぎ
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:11▼返信
だからお前の作品は売れないんだボケ
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:11▼返信
由浦カズヤのツイッター覗いて来たが、面倒臭いタイプだなこれ
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:13▼返信
>「赤の他人が無断でエ〇同人誌作るのは良くて」

良いなんて言ってない。
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:14▼返信
>原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずいってどんなルール

まずいなんて言ってない。「そんなの見たくね~」と言ってるだけ。漫画のファンが見たくないものを開陳し続けたいなら勝手にやればいい。ファンがいなくなるだけ。
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:19▼返信
別に漫画本編で言ったわけじゃないんだし原作者による二次創作って見方はできないもんなのか?
焼きたてジャパンみたいな感じで
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:20▼返信
だから同人なんてしょっちゅうぶっ叩かれてるだろw
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:21▼返信
そういえば関係ないけどもこうとVtuberの同人誌めっちゃたたかれてたな
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:26▼返信
高橋和希は自由に発言していいけど
コナミが傾くぞ!株価連日下落中wwww
956.投稿日:2019年07月19日 00:31▼返信
このコメントは削除されました。
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:40▼返信
やってもいいと思うけどそのかわりイメージとちがかったらガッカリされるってだけでルールではないような?
がっかりした人が文句言うのは当たりまえだから覚悟してやればいいんじゃない
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:48▼返信
コナミや集英社他に迷惑かかるだろ、JK
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:53▼返信
なんや同人ゴロしか論破できてないやんけ草
960.投稿日:2019年07月19日 00:58▼返信
このコメントは削除されました。
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 01:00▼返信
思想誘導は罪よ
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 01:59▼返信
マジックはこいつに漫画描くの認めなくて本当に正解だったなw
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 02:08▼返信
えー由良も極左思想かよ…
この国マジでヤバすぎるわ
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 02:09▼返信
実際遊戯王自体には集英社、コナミが関わってるし権利表記もダイスと並んで書かれてるよな?
このイラストも表紙で使われてる物で権利は出版社側にもあるんでねーの?
なによりそれでマイナスイメージを持つ人がいることも想像出来なかった残念な頭の持ち主ってことなんだが
965.投稿日:2019年07月19日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 02:59▼返信
結局は皆「俺が嫌だからやめろ」って感じですかね?
アッレェーおかしいねなんか規制派の言ってたこととおんなじやねコレw
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:01▼返信
思想の自由は娯楽的表現の自由を超えて尊重されるべきだと思うんですが、それでも皆々様は日本が貧困とストレス社会、及び国外の脅威にあえぎながらも「自由な」同人誌を楽しめる国であってほしいとこういう訳ですな!
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:02▼返信
イグザクトリィー(全くそのとおりでございます)
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:21▼返信
自分のキャラちゃうで
出版社のキャラやで
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:21▼返信
問題の切り分けが出来てないアホだな

前者は著作権法、後者は言論の自由
論点が違うのに並列で語るな無学
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:51▼返信
同人はあくまで偽物で、原作者が描くものは本物だから
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 03:52▼返信
叩いてる奴が全員同人容認のオタクだってレッテル貼してるの最高に頭悪い
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 04:05▼返信
自衛隊を政治的思考だって思ってる偏った思考の持ち主
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 04:08▼返信
※966 作者がつまんね~台詞を書いたら「つまんね~」と言われるのと同じ。キャラに「つまんね~」台詞を言わせるのは自由だけど、消費者からも「つまんね~」って自由に言われるぞ。
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 05:44▼返信
いや、自分は作ってないよ?
文句言ってる奴がみんな作ってると思ってるの?アホなの?
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 05:56▼返信
良くはないよな。訴えたら勝てるで...。戦略的な勝利じゃないからやらんだげだわ。逆もしかり。良いか悪いかじゃなくて、本当の意味で勝てるか負けるかなんだよな。それは、善悪以上に多種多様。
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 06:10▼返信
原作だろうがもう個人の権利じゃないってだけの話だ
一人で売ってきたのならいいけど
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 06:25▼返信
>>967
ルール決めが必要だと思います
なぜなら全員が納得できる自由はないから
初めからルールがあればある程度はあきらめることができるので
 あとは孤独を減らして寛容な社会を作るとか
自分が思いつくのはこれくらいで
言葉で言うのは簡単ですが…
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 08:36▼返信
赤の他人がどんな同人作ろうと所詮有象無象共の二次創作だろ
その作品の唯一の存在である原作者がキャラ崩壊させるようなこと言わせたら駄目だろ
そんなこともわからないのかよ
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 08:53▼返信
集英社やコナミには同情するがただのファンがショック受けようがどうでもいいがな
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 08:55▼返信
普通選挙しているのに独裁政権って言う時点で頭が悪いよ。
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 10:44▼返信
オフィシャルがやる事の影響を考慮しろよ。
商業作品は作者だけのもんじゃないだろうし。
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 11:20▼返信
権利うんぬんじゃなくて不快だって話だろ
自分も好きなマンガの作者がクソ左翼だけど作品にはそういう色ださないから買って読んでるわ
そこに作品の内容と関係ない政治的発言をキャラに言わせたりしたらさめると思う
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 14:09▼返信
いや、そもそも同人はグレー(比喩表現実質アウト)だとあれほど言われてるはずなんだが…こいついまだにセーフだと思ってんのか。
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 18:18▼返信
こいつ馬鹿なん?
同人が良い?誰が言ったの?どこのルールに載ってるの?
嫌なら拒否すればいいだけやん
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 19:11▼返信
権利がどうこうは関係なくね
二次創作はどこまでいっても二次創作だが
公式がやったらあかんことってあるしな
それは公式になっちゃうから
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 21:54▼返信
作者の頭の悪さを作品に反映させるのはやめろ
あと、てめえが扱ってるコンテンツが、「娯楽」だという事ぐらい理解しとけ
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 00:36▼返信
>>972
こういうのに突撃するような奴ってそもそもオタクとはそこまで関係ないんだよな
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 00:54▼返信
>>978てめえみてーなのがいっから世の中が堕落すんだ 死ねお前
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 01:05▼返信
山田太郎の顔載せるのはやばくね?
クソパッヨか?
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 10:57▼返信
なぜドラゴンボールやナルトが流行って、遊戯王が中途半端なのかがはっきりしたな。
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:28▼返信
下手に藪をつつくな!って言うてるだけやと思います

直近のコメント数ランキング

traq