【漫画家・高橋和希先生、遊戯王キャラを使って政権批判「本当に今の売国政権で日本の未来は大丈夫かと思うわ!」
漫画家・高橋和希先生、遊戯王キャラを使って政権批判したことを謝罪「ファンの皆様に深くお詫び申し上げます」】
赤の他人が無断でエロ同人誌作るのは良くて原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずいってどんなルールだよ。こう言うときだけ権利関係どうこう言いだすオタクなんなのホント…
— 由浦カズヤ (@yosiura) 2019年7月16日
赤の他人が無断でエロ同人誌作るのは良くて
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずいって
どんなルールだよ。
こう言うときだけ権利関係どうこう言いだすオタク
なんなのホント…
蝶ネクタイマークつけながら高橋先生を批判してる人とか一体どうやって自分の中で辻褄合わせてるの?自分は全力で山田太郎推しながら他人が特定の政党を押すのは良くない!ってどうゆう事なの?
— 由浦カズヤ (@yosiura) 2019年7月16日
漫画キャラでの政権批判はファンの思想を誘導する行為だから問題だ!ってならアニメと自衛隊のコラボなんて完全にアウトだよね?
— 由浦カズヤ (@yosiura) 2019年7月16日
この記事への反応
・確かに権利的には
完全にオタクの敗北やなw
・ブラマジのイメージが崩れるから嫌
ってだけの理由だが
そんなに理解できんか?
・業界では割とベテランのエロ漫画家 やで
・そもそも自衛隊のアニメコラボポスターも
基本的に批判されとるやろ
・正論すぎて草
・政権批判だから炎上しただけで
政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ
・例の雑誌が全方位煽ってて草
権利的には原作者の自由だろうけど
ファン的には複雑だろうしね
ファン的には複雑だろうしね
遊戯王OCG デュエルモンスターズ CHAOS IMPACT BOX
posted with amazlet at 19.07.17
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-07-13)
売り上げランキング: 16
売り上げランキング: 16
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.07.16
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)
posted with amazlet at 19.07.16
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 10

ファンや関係者に嫌な思いさせてコンテンツの収益を
落としていいなら好きにすればええやんw
失望の声に作者が勝手にへたれただけだろ
ただ、発信した時点で他人がそのことに意見を言うのも自由、ということ
そして自由には責任が伴う
ありがとう任天堂😊
ダメではないよ
キャラに言わせれば支持を得れるとか考えが浅ましいんだよ。
一番嫌がってるのは遊戯王関係の仕事をしてる人
遊戯ってそういう事言う人だっけ?
突然そんな事言われても従来のファンほど困惑するだろ
ま、作家なら政治批判をするオリジナル作品でも作って
それで語るのが正道だろうよ
既存作品でやるのは不意打ち、卑劣なやり方だ
オタクに何期待してんだよ
特定の政党をコキ下ろした
全然意味合いが違うと思うが
お前が許して抜きまくってるからそんな発想になるんじゃね?
キモオタがクズって事も知ってるし反論しない。
公式政治は気持ち悪い
好きなキャラがHな事してたら嬉しいだろう?
でも好きなキャラが政治についてバッシングしてたら幻滅するだろう?
そういうとこだぞ
どんどん発言させればええやろ 今時独裁政権だとか言ってるのは売れなくなるだけだけどな
しかも同人誌みたいに他人じゃなく作者本人が描いたんだぞ?普通嫌だろ
それとも単行本が出終わったら権利が作者に移るの?
遊戯王ってこの人だけじゃなくてコナミや集英社やらで共同で管理してる物でしょ?
読者目線で嫌だと言ってるだけで。
同人誌を嫌う読者もあるし、その辺はただの感想。
自分のオリジナルキャラなら文句なんか言われないよ
本当にこの件では、マヌケが発狂しだすから分かりやすい
自衛隊アゲアゲの内容で、何かを中傷したりはしてないだろ
まあ作品内で左翼っぽい政治家をアホに描いてたけどw
僕のお気に入りの作家様
そしてティッシュメーカー様には感謝しかない
あがめられる対象となってしまったから仕方なし
神様が急に路線変更したら信者は戸惑うって感じ(世俗的なことをいってこなかった過去を後悔するしかない)
同人は勝手なパロディなので公式な世界観に影響なし。
以上。
これな
そして別に政治的発言を規制しろなんて誰も言っていないから表現の自由の侵害にすらならない
原作者が批判に屈せずキャラに政治発言言わせ続けるのも自由なんだよ
そしてそれを批判するのも自由
意図的な詭弁なのか、ガチのバカなのか
こいつの思想が歪んでるからアウトに映るだけだろ
全部自分で生み出して自分で商売にしたなら何も言わん
普通なら出版社に契約違反で訴えられる案件だぞアホか
普通に見たことないわ
これのどこが正論なんだ?
場違いに政治宗教の話をするやつが煙たがられるのは何処でもおなじ
漫画家うんぬんは一切関係ないから
その方向だけベテラン視されるの嫌がるんだけどなぁ…
まぁ、それ受けいれてるならこういう極解しちゃうんだろうけど
遊戯王の件はそういう話じゃないのが分からんのでしょうな
ってことでしょ
底辺原作者はオタクに従え
ブラマジガールの政権批判→嫌い
同人誌と同列に扱えることなのだろうか?
特定勢力に批判されても構わないという覚悟があれば好きにしていいと思うよ
今の時代の世間が正しい、あってると思ってればこうならなかったろうよ
権利的には原作者の自由だろうけど
ファン的には複雑だろう死ね
🙎♀️
そうそう、世界的に名の知れてる人なんだから自分の影響力考えて発言の内容に気を付けなさいよ。しかも、個人の意見をキャラクターを通して発言するのもどうなの?
…ってのが問題だと思うんだけどね。
物申したいなら裏アカでも使ってただの一個人で発言したら良いのにね。
掲載雑誌名も聞いたことないのばかりだし、ザコが調子乗んなよ!!
適法であっても嫌いなことされたから批判するっていうだけのことよ
オタクって嫌だね
配慮なんていらん
それ程、政治を絡ませる事はデリケートなんだよ
独裁?どっかの馬鹿国の方がよっぽど独裁だろうに。
同人誌でどんなキャラがどんなクソ行為やってても無視されるだけだが
公式で主人公がレイ○とかしたら大バッシングだろ
そんなこともわからんのか
キャラに言わせようが自身の言葉で言わせようが大炎上確定だから変わらんぞ
ただし有名になればなるほど罵倒から入って誹謗中傷ばっかされるけどな
ごく一部だけ見て全体がそうであると思ってる的な
アメリカでもミッキーに政治批判とかさせちゃいけないし、表現の自由とはまた別の問題だぞ
無理にごっちゃにしない
高橋のようにやらかしたのは過去にいたっけ?
KONAMI「何言ってんだこいつ」
出版してたら出版社にも版権が存在する可能性
天外魔境のイラスト描いてた辻野なんて
ゴリゴリの安倍嫌いだもんな
チラシの裏に書いてる同人と並列に考えるほうが異常
我々も自由に言う
キャラに言わせてるから叩かれてんだろ
なんで工ロパロが関係あるんだ
いや、それはさすがに無理がある。
KONAMI「何言ってんだこいつ」
ってだけだろ
まんまゲハのノリで草
勝手にレッテル貼ってお前らだって言ってたじゃんって言うっていう
最初から政治を皮肉るキャラだったらいいけど
そうじゃないならキャラのイメージを損なうから止めろって話だぞ
自衛隊コラボは最初からその仕組みでやってるから問題ない
唐突な自衛隊叩きといいこいつパヨちんなのか?
せっかく分けて考えているのに作者が混同させたら作者も作品もクソ野郎だから叩かれる
なら正論なんだがなぁ
政治的にそのキャラが使用禁止になるかもしれんけど
飯のタネを失っても良いなら、やればいい
自分の言葉でーって言うのもある意味論点ずらしだけどな
自身の言葉で言ってたら叩かれていないって言う保証は誰にもできない
というか有名になればなるほど自身の言葉とかキャラに言わせたとか関係なく炎上するんで
デジャヴってやつかな?
あほか
これが正論に聞こえるやつって論理的思考力が皆無なんだろうな。
二次創作と、原作者本人が作品ぶち壊すのは全然ベクトル違うだろ。影響力も違いすぎる。
公式でキャラクターを作ってる人間と一般人が書いたキャラクターが
一緒って考えてる時点で業界からいなくなった方がいいぞw
まあ政治発言は他人の皮被ってするのはみっともないって話だけどな。
漫画は個人事業だから独占してる
作品のイメージ下げる事になるし作者や関わる企業にもマイナスなんじゃないの
わざわざキャラに代弁させずに自分の口で言えばいいのに
ズラすのはあなた様のズラだけにしとけよ?
ホモにされたり好き勝手やられてるって原作者からすれば不快だよな
コミケとかで大々的に売ってるから同人誌とか疑問に思わなかったが
そもそも劣等種地球人の猿共が支配するなんてロクな事にならない
我々に管理運営されてはじめて繁栄できる
完全に正論
みんなドン引きしてるって感じ
簡単だよ政治的発言をしたからそれだけ
アスペなん?
むしろそれを覚悟でやったわけではないのか?
作者の思想はどうでもいいし、それを発信するのも自由だが、その結果ファンが離れても仕方のないことだろ
ブラックマジシャンは絶対政治なんかに興味ないやろ!
由浦カズヤさん、次の作品も楽しみにしております!
いったん世に出したキャラは、作者だけのものじゃない。半分はファンのもの ← 表現者の矜持は、こうあってほしい。
反面、キャラにポリティカルコートを着せて訴えたいなら、共感はしないが、それは自由なのだから彼は退くべきでなかった。
へたれたことで、キャラを二重に傷つけた
そんな事も理解できないアホなのかよ
ってか漫画家自身もその使い方で良いの?
同人誌の立場が悪くなるだろ💢
韓国にお帰り
こういうの多いよね
嫌だな見たくなかったなって文句はいうけど
あとミッキーマウスが「トランプ政権クソ!」って言っちゃダメでしょ?
とか
「行くしかあるまい!」「ああ!」
みたいな方が良かったとか、ファンの方がちゃんと配慮とか考えてますねぇ
原作者がやった時点で「公式」なんだよ。同人作家がいくらやろうが所詮パロディだろ
ファンからしたら重要度が全然違うわマヌケ
叩くのだって
それを漫画家がスルーするのだって自由だよな
他人がやったら許さない
その典型だな
しかも正論でも何でもない
キャラを確立させた原作者が率先してキャラを歪めてどうすんだ
今回もキャラに合わないから叩かれただけ
普段から政治色の濃い漫画を描いてればよかっただけだよ
どんだけ原作者に失礼なんだよ
自分のキャラとは言え人気キャラを政治利用するってのはモラル的に批判されるのはしゃーないわ
作者本人が公式でキャラに現実のメタ発言を色々言わすのはダメージ大きいからヤメテって話だろ
どっちもアウトだよ
遊戯王の件がどうだったのかっていうのには一切触れてないよね
両方ダメでしょって言われたら終わりじゃん
漫画家のくせに何言ってるんだ
原作者が自分の作ったキャラ使って投票呼びかけたらなんでダメなんだ?
出版社にあるのは単行本にする権利のみ
しかも基本的に期間限定(切れるたびに再契約)
ただしアニメ版に対しては出版社も権利を持つし
出版社によってはアニメ版のタイトルを漫画と微妙に変える事で
アニメで発生した利権が原作者に届かないようにしてる悪質なケースすらある
今回の政治批判したら叩かれたのもそれ
良くねえよ。黒だけど黙認されてるからグレー扱いされてるだけ
この人が見つけ次第告訴すればいい
あの人の主張はおかしいぞ
ただ悲しいと言ってる
非公式と公式では重みが全然違うでしょ
うん、ディズニーは同人誌もないよな
他人がキャラを勝手に使うのは許されて
作者が使えないのはおかしいだろって話だけど
理解してる?
なんでこうパヨクってこう話をズラすし、馬鹿なんだろう???
国防だ
オタクを一括りにして同人とこの問題を同列に語るのは全然違う
それ、単なる論点ずらしだよね
そこから都合よく目をそらすよなこの手の輩
二次創作・・・無断は権利的にアウト
自キャラで政治発言・・・倫理的に嫌がる読者が多い
いくらでも自分のキャラに政治発言させればいいじゃん
当然世間はそれに対して反応するだろうけど別にどっちも法律違反じゃないぞ
態々キャラを使う必要はあるのかとw
使ったら「非難されまくる」か否かの話だ
ファンに嫌われても編集部に何を言われても好きに発言したらええ
ファンには嫌なら読むな!
編集部には俺の漫画を打ち切れるもんなら打ち切ってみろや!って言えばいいんや
一応あんなんでも選挙勝ったんだから
それが招く結果にも当然責任を持つ。当たり前の事。
しかし、ファンはそれに対して批判する自由があるんだよ
だって、そのキャラに政治的な発言した事も含めてもうそれは作品の一部なんだ
だから本当は半端な覚悟でそんな事をすべきではないのだが
頭の悪い作家はそういう事をしがちだね
簡単だよ政治的発言をしたからそれだけ
キャラに言われたとか関係ないぞ
独裁政権=現政権を連想させる内容は虚偽の事項の公開に当たるでしょ、独裁だったら民主党が政権運営してないよ
元の作品で「そういうキャラ」なら良かったんじゃないかな?
他の人のだけど美味しんぼの登場人物とか
芸能人と同じでキャラに政治的な変な色をつけると使いにくくなるという普通の話
言いたいことあるなら、自分の口でいえばいいだろうにw
そりゃ作者の名前だけ出されても誰か分からんやろ
どこかの国みたいなやり方だな
2次創作と公式が同じ扱いなわけないやん
その程度のことも理解できないから左翼なんかになってんだろな
自分本人の口で直接物言えないからキャラに代弁させてるって
声優の中田譲治さんが政治的なことを発言されてるけど、あれ本人が自分の口で言ってるから自分的には有りだけど
これはないかな・・・
バカなの?
日本人は自分達こそ民度が低いことを理解した方がいい
自営業なのにアホだね
今までそんな世界観ですら無かったからファンが騒ぐのわかる
だから「独裁 滅殺」くんとか「正義 一票」くんとか作って出したら
こんな批評も騒動にもならなかったんじゃない?
エジプトは住みづらかったんだろ、察しろ
日本には言論の自由があるから^^
基本的に原作者の自由とはいえ権利上問題なくても
商売的にNGである以上思慮の足りない行為であったのは確かだな
エ.ロ漫画家
政治批判 → 見たくない
それだけの話
政治批判作品で金儲けできるもんならどうぞやってとしか
で、どこが正論なん?
コイツ馬鹿なのか?
同人活動で二次創作した連中は文句言えないわ
そういう連中は自分らの欲望や思想を他人の創作物に押し付けた作品を作っているし
キャラクターに言わせて作品のファンを政治に利用しようとする魂胆が
その職業には下半身がいつもお世話になってるので
見下す気はサラサラないが
そこらの漫画家と同じレベルで語るなよ...どれだけの会社とそれに関わる人間、ファンや購入者からの落ちるイメージと金は計り知れんぞ
今回の件はピエール瀧が既存の曲を改変して政治批判の曲を作ったのと同じだぞ
ちゃんと政治を調べた上で、内容が正しいか間違ってるかキチンと判断した上での発言なら誰も文句言わない
叩かれたと言うより内容が間違ってるから指摘されたという方が正しいかな
単に自民が嫌いだから自民を批判して他の政党に入れようってイチャモン付けてるだけだったしな
政権取ったら自民党の私兵である自衛隊は解体して自分たちの軍隊を作り直すんだぞ
ちなみに同人誌は二次だけじゃないんで勘違いしないで
でも他人が作るか作者本人がかなら作者本人の方がダメージでかいわ
漫画や想像上の第三者に自分の意見を代弁させることで保身を図るやり方な
言いたいことがあるならテメーの口で言えや
別にキャラに思想代弁させるのは自由だけど逆側の思想持ちの客に逃げられかねんのだからそら仕事関係者には嫌がられるだろ
あと別問題だけど批判内容がお粗末なのもな 今の政権を売国・独裁政権呼ばわりしても普通の人は引くだけ
レズは良いよ😍👍
更にアニメとかゲームとか色々なものが付随すると
権利は複雑化してくるだろう
そういうったものを一切無視して原作者だから~は
社会性が無いと言われても仕方無いぞ
誰も独裁政治なんて思ってないから叩かれたそれが真実
左翼は現実見ろよ
一応漫画家だから、同じ土俵にいると勘違いして
いい気になっちゃっただけだろうな
最近同人カスがいっちょまえに作家ヅラしてて笑うんだが
有名であるほど政治的発言には注意しなければならないんだ
例え自分の言葉で言ってたとしても確実に炎上騒動になるよ
罵倒から入って人格 作品 性格否定までは入った形でね
その結果仕事が無くなっても自己責任だし
それに対して、ファンが勝手に怒って勝手に見限って、コンテンツが廃れ、製作者が見放される、というだけのこと
公式でやるなよ気色悪いっていう
影響力は大きいのに、作者の感情や主義趣向なんてどうでもいいもので、その作品に金を出してる者がなんで不利益を被らなきゃならないの?って話だ
自分の作品だから自分の好きにしていい、そう考えるなら同人誌を手売りしてやってろって話だろ
いい歳してそんな簡単な事が分からねえとかガイジか
なんもかんもごっちゃで話すなよ
余計ややこしくなるわ
でも理由が一切書いてなかったやん
それってただの
クルクルパーやん
知名度や影響力の高さを考慮するなら高橋レベルのやらかしは過去にはない
知名度や影響力が皆無の底辺漫画家なら前例はいくらでもありそう
それこそこの記事の底辺漫画家の過去ツイ漁るだけでも見つかるかもしれん
出版社や作者は同人誌描いてる奴全員
訴えないのは何でですかね?
あとキャラに政治的発言させるなら
何でそう思うのかって理由をつけたら?
イラストの説明欄とかに
漠然と独裁がー売国がーとか言わせるより
双方が長い年月をかけて醸造したものに過ぎず、片方だけを悪者にして不平不満を並べても
意味も無いし空しいだけ。表現を自粛するか否かは表現者の自由であり、それを賛否するのも
ファン(オタク)の自由。ただその結果が不本意な形だったとしても、それを真摯に受け止めた上
で次に活かさなければならない。それが出来ず賛美や寛容以外許容出来ないのなら
表現の場から身を引く事を考えた方が良い。
ドラゴンボール超やFGOのように作品内で何年もかけてじっくりキャラ崩壊させられ、そちらの歪められたキャラの方が広まって元々そういうキャラだったことにされてしまった方が普通にショックだったわ
キャラの扱いってスゲェデリケートな部分なんだよ
とりあえずドラゴンボール超を見ろ
高橋はほとんど関わってないんじゃない?
みたいな、小ずるい、感じがするが
さすがバイトは馬鹿だなw
山本太郎を押してる時点でもうね…
小林よしのりはやる気はあるんだが
最近、ロジックの矛盾をネットで完膚なきまでに叩かれたりしてるから悲しい
それを気にしないならガンガンやればいいんじゃね
同一人物が言ったと限らないのに矛盾してる~とか言う
典型的な自分を賢いと思い込んでるアホやな
作者本人の発言ならともかくまったく関係ないキャラに言わせてるところが
言わせてる内容も問題だしな
今回は金を選んだだろ
エ◯漫画の尺度でものを語るな。
おまえのキャラを使って、安倍批判でもネトウヨ発言でもなんでも好きにしろよ
だれも禁止してねーだろwwww
好きにしろ。そのかわり、その瞬間からファンが何人か離れるだけだww
アウトー
だから同人誌は本当嫌い
作品を冒涜してる
KONAMIは借りてる立場や
既に遊戯王は好きだけどこの人の最近の絵は大嫌いって言う人結構いるからねぇ
あるんだよなぁ
同人なんかは文句があれば権利者が駄目だって言うだろ
どうぞどうぞ。キャラクターを出汁につかって、好きなだけ政治発言してください
宗教でも政治でもなんでも主義主張をすればいいじゃないw
どーぞどーぞ。だれも禁止してませんよーw ただ、その影響はそれなりに出るw
お前がキャラ崩してどうすんねん
コナミにんな権限ないわ
見た人がそれに対して避難する自由もあるってだけや
何言わせても公式ではない
でも、モノホンのキャラが発言したら、それが公式になって
パブリックで共有されんだから影響範囲考えろとしか
それでもいいならいいんじゃね
だが、クリエイターが表現したものを批評する自由が受け手にはあるし、それをクリエイターは真摯に受け止めないといけない。
今回は「駄目だ!」って声が多かったというだけの話だよ。
コイツ、版権モノ同人誌書いてるけどな
(原作が成年向け作品ならまぁ…)
何人かやっている人が既にいるけど
原作者様と肩並べれるとか思ってんのか?自惚れ杉やろ
ワンピースが与党擁護したらこいつ何て言うんだろうなあ???掌クルーテオか?
ほかにもパヨク漫画家はどんどんカミングアウトしてくれ
パヨク作家の漫画を、間違って読みたくねーから
出版社にあるのはアニメ版の権利くらいだろうから
どうしても法的な問題にするのなら高橋が描いたイラストのキャラが漫画版かアニメ版かが焦点になる
原作者本人が漫画版のタッチで描いたイラストに対して「それはアニメ版だから出版社にも権利がある」というのは法的にかなり難しい
それ誰?
同人はそんな辺のおっさんがJKとかみてはぁ~犯してぇ…とか娘にしてぇとか妄想しているようなもん
パヨチン漫画家をリスト表にしてくれ。頼むわ
漫画家でも政治利用するタイプとしないタイプが居るだろうし、
オタクでもそういう事言う奴と言わない奴が居るのは当たり前なのに
同じ奴に言われてるとでも思ってんだろうか?
思ってんだろうなぁ
これは正論
説明出来てない時点で表現者として軽率な行動だと言われても仕方が無い。
自分からパヨクだと自己紹介してくれたから、わかりやすくなった。感謝する
同人上がりでエ.ロ漫画家になれたから自分を漫画家様と勘違いしてるんでしょ
漫画家本人が描くキャラはホンモノ
オタクってそんな解釈なんだろうなw
モラルの話してるんだぞ
だから作者も渋々謝罪した
そこを理解せず論点ずらしてる時点で臭いわ
遠慮すんな
自分の描いたキャラならべつにいいだろw どんどん政治に絡め
そして、どんどん自己紹介してくれ。安倍アンチの漫画家さんたち、もっとカミングアウトしれくれよ
どの口が言ってんの
カズ屋で検索検索ぅ
なんで片方の側面しか挙げないん?
全く話題に上がる事すら無い上に既に作品全部絶版になってて無名な人なら特何も問題起きないぞ
高橋和樹みたいな超有名な人や今からアニメ化するような人が政治的発言したりすると叩き台や玩具になるけど
同人の厚顔無恥さはまた別の話
もっと知りたいから漫画家たちは、どんどん政治発言してほしいよね
出版社や他の作家の総意とも受け止められるわけで、商業誌で食ってる社会人としては完全にアウト
あと意見を言えば賛同者も出るし批判する人間も出る賛同しかし無い世の中の方が怖いよ
そこまで来るのに並ならぬ苦労をしてきたのなら、なおさらね。
その上で、遊戯王カードの売り上げが落ちることになっても政治発言をしたい、とまで思えなかったから謝罪したんじゃないの?
その他大勢の同人誌に縁のない人たちからはどっちもアウトじゃんって言われて終わるっていう
だからもっと本出してください
それができてから漫画家を責めよう✊
由浦カズヤとかその同人ゴロなんだが?
オタクの完全敗北です
先生容赦ないです、はい
無いな
先日の沖縄のラーメン屋かな?
日本人閉め出したら客来なくなったってやつ
エ.ロ漫画家はそんなこともわからんのか
そんな簡単なことも分からんとかコイツなんなのホント…
そして主語を大きくして自分の正当性を主張するやり方は好きになれん
この問題はシンプルな感情論なんだよ
『ファンが嫌がるようなことをするな』
それだけ
こういう人までそうだったなんて誰もがガッカリするわ
だからその由浦カズヤのことを言ってる
公式でエ.ロ同人描くのも駄目だろ。
何言ってんだ? お前。
論点ズレてるの気付いていないの?
キャラを大事にしない創作は同人でも否定される
産みの親ならなおさら大事にして欲しい
わざと理解してないフリしているの?
メチャクチャやなwオタクってホントキモいな
ディズニー自体は二次創作禁止してないし同人も存在するよ
かといって寛容というわけでもなく他社と変わらないだけだけど
まぁディズニーは全く認知してない非公式の自警団はあるらしいけどね・・・
ファンがそれに対して何か言うのも自由だぞ
おまえがな😂
別に作者の自由だし勝手にすりゃいいわ
ただファンは残念に思うだろうしそれに対する批判は覚悟しておけってだけの話
オタクを侮蔑したいだけじゃん
キャライメージ崩されたから怒ってるんだろ
多分一番頭にきてるのはKONAMIと集英社だろうけど
そのキャラが企業企画のものなら話は別だ
自由はない
アホ発見
信念があるなら炎上してひよって謝罪してるんじゃねーよ
バカ発見
話が全く結びついてない
アスペが成立しないものを引き合いに出すのウケる🤣
DBやfateを見習ってどうぞ
仮に高橋が自民推してたらキレてるサイドの人
多少あるが元が集英社の漫画だから集英社も権利あるしOCGの存在上コナミも遊戯王の権利あるからカズキング一人で好き放題できる程の権限はないだろ、GX以降やOCGは完全に別の人間に完全に投げてるからあの辺は好き本題出来ないしだからと言って原作は原作でDM等のアニメ関係者や集英社が今じゃ絡むからイメージ損失する行動は作者としてはダメだし
視野が狭いな。オマエら
別に俺は遊戯王のh同人誌を肯定的に見てないし・買ってないし・利用もした事は無いわバカ
いい加減南北ぱよぱよちーんは見識を広げろよ…
売り上げに響くかもしれんしな
どの程度影響でるか解らんし、そもそも無いかも知れんけど
職歴なしニート発見
言いたいこと全部言ってくれた
遊戯王キャラ使って政権批判とか同人誌なら許されるって話じゃないわ
だって今回の遊戯王の件の是非じゃなくて
いきなりどこにいるか分からんオタクのダブスタを指摘して
遊戯王の件はどうだとか言ってんだもん意味わからなくなるわ
態度だけは一丁前だな雑魚w
権利的には原作者の自由だろうけど
独裁国家に自由などない
あの発言は集英社やコナミが『売国政権』の発言や『未成年の思想誘導』を支持していると言われても仕方がない
それが社会と言うものだもの
でも遊戯王の作者はそれを理解し間違いだったときちんと謝罪した
このツイ主は特に関係ない同人問題を持ち出して『これだからオタクは』とオタク差別をしてきるが、遊戯王の作者みたいな『社会性』がないのを見ると、『これだから社会と関わりの薄い売れない作家は』と言われても仕方がないよ
各々がずれ過ぎてお話しにならないレベル
そんなこともわからない漫画家さんいるんだね、漫画家なのに想像力乏しいの?
自己紹介
俺くらいになるとサムネでシコれるぞ
権利的には原作者の自由
権利的には原作者の自由
子供のファンなら政情を理解してなくてもオウムのように政権批判しちゃうだろ
それなw
女児アニメのエ.ロ同人誌とか普通に売られてる今までが異常だったんだよ
版権元が正式に許可声明しないと基本的にエ.ロ同人誌は作れないようになればいい
>政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ
これが全て
1行で済む話
どこが正論なんだか
それな
いきなり同人誌を喜ぶオタクなんて要素をぶっこんでくるからわけわからなくなる
で、ソースは?
まぁ今ほどは叩かれなかったかもしれんけど
自民マンセーしても少なからず批判はあったと思うよ
称賛したらしたで別のヤツが炎上させる
人がそれを見て何を感じるのかもまた自由。
だが漫画家が人気商売だって事を忘れるなよ。
遊戯王の件にはちっともかすらないんだけど
誰かが聞いた訳でもないのに、わざわざ自分から馬脚を露わす奴の多い事・・・
それこそオタクってどうなの?って思うネタだよな
気づいてないかもしれないけど、ダメ人間の発言には説得力がないんやでww
だよなぁ...
日本大丈夫か?
最近?のタレント不始末と一緒で「遊戯キャラがあんな事言ってるけど公式発言ですか?」みたいなお問い合わせは関係各所に行ってると思う
本人じゃなくスポンサーから攻めろ的な感じで
ブーメランだぞ
そもそも平日休みの会社員や自営業や暇な学生が世の中にどれだけいると思ってるのか
世の中知らなさ過ぎじゃない?
本編でそういうことを一切におわせずにいきなりキャラ崩壊したらファンはいやな気持ちになる
その結果作者以外の権利者が被害を被るからやるならそこまでの覚悟をもてってことだ
政権賞賛するとパヨクたちが全力で粘着してくるのに大して炎上しないとか嘘つくなよ
だったら、集英社・コナミなどの企業も権利を持っている作品のキャラで、選挙前のこの時期に政治的主張をすることの正当性を述べてみろよw
だいたいがガッカリしたとか萎えるって意見だと思うけど
そのまともな人間なら時間的にはもう帰宅中だと思うんだが
遊戯王て。よく知らんけど
いくら原作者だと言っても
何やっても良いわけじゃないやろ
BMGが政治的なこと言ってる=殴りたくなる
これよ
出版社や玩具メーカー、ゲームメーカー、テレビアニメ関連で契約上の取り決めないのかなって話
アホかこいつは
結構前にブロックした
作者のキャラと言ってももう作者だけが関わりのあるキャラでもないんじゃ…
過去ツイ見ればわかるけど
相手するだけ無駄な人やで
それを不快に思うのも残念に思うのも自由
そんな奴のアホ発言を正論と崇めてるのがはちまという事か
どこが正論www
権利どうこう言ってるやついるか?いても極少数のバカを引き合いにしてる時点でまともじゃないね。
原作者が自分のキャラを使って政治発言するのは公式
根拠なく公式に特定の政党を独裁政権・売国政権と非難して批判されないと思うのがおかしい
今後は遊戯王キャラがアベ批判を叫ぶイラストが描かれたプラカード持つようになるんだな
名指しされた訳でもないのに言い訳に必死になる人間って、言われた事に対し後ろめたい物を持ってる人間だけなんすわ
つまりお前みたいなダメ人間を誘い出すためのコメなんやで、これ
差別主義者かはそんなにツイ見てないからわからないけど
昔、延々とウダウダトとレスバしてるの見てうわぁってなったからフォロー外してブロックしたわ
構わんが?じゃねーだろ
お前みたいなクソオタクは構いまくってるだろwwww
完全論破の正論でした
ありがとうございました
悪口言ってこき下ろす事を政治意識と思ってんなら、相当お頭弱いなこの由浦カズヤって人は
相手するだけ無駄(反論して返り討ちにあった時の言い訳)
今現在の話してねぇだろアスペかよw
つまりカズキングはもう……
遊戯王はどうかな
批判となるポイントが違う
いや反論も何も近づかんでしょ
Twitterで延々とレスバするのいややわ
由浦カズヤ=自分の都合のいいようにしか解釈しないさせない害悪生物か
そもそも話がちげぇ
自称漫画家の売れない絵師だろお前www
同人誌云々は引き合いとして間違ってる
独裁と書いてるがどこが独裁?
いや実際キ●ガイと話すると終わらんし無駄だぞ
こいつがキチかはしらんけど
論破しても論破されたことにすら気付かんから無敵や
これが野党や立民批判だったら擁護するやつなんて殆ど出てこなかっただろうな
悟空、ルフィ、ドラえもん、アンパンマンが「安倍死ね」とか言ってたら読者は怒るわ
自演いいねは草
こいつの過去ツイみれば分かるけどあーいえばこういうし論点ずらしまくる
自分が最初に言ったことを曲解して自分はこう言ってないこう言ったのーって違うこと言う
典型的な馬鹿だよ
ありもしない仮定にすがって惨めやな
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずい」
どっちもダメだろ
こういうのって出版社と契約してるんだろう?
それでもキャラ使って主張したいってなら作品を嫌いになるだけだから、まぁそれで構わないのならご自由にって感じ
そもそも論として暴言を吐く権利は誰にもないよ
自民は無職底辺の味方だからねぇ
そしたら逆の人たちが湧くだけ
しかも、一部の人間が望んで描いてる物やんけ
政治はその国に存在する全ての人間に影響する物で、多種多様な考え方から肯定も否定も種類や度合いが違う
しかも、具体的な政策について意見や批判ならともかく、一緒くたにして売国政党とか侮辱ととられて仕方ない
完全に別物だろうが
支持者が居る以上、そんな言葉を選択して一方的に発信した時点で侮辱で返されても仕方ないわ
その通りなんだよね
別にあの発言だって自由だしそれに対して批難するのも自由
どちらかを排除しようとするとそれこそ独裁国家、言論統制
アメリカwww
ここで暴れてる豚と同じってことだな
思想の誘導だの何だの言ってる奴いるけど、それは建前
本音はキャラに不愉快なセリフを言ってほしくないだけ
好きな漫画をわざわざ嫌いにさせるような発言をするのか
すぐ在日認定する人やすぐアニメ・ゲームのせいにする人等と同一種
典型的な差別主義者
しかも公式がやるなら駄目っていう示しつかないだろ
めちゃくちゃいるじゃん。都合が悪いとなかった事にするのほんとこどおじ思考。それを受け入れた上で否定するとかできないんだろうな
権利者が見て見ぬふりしてるだけ
どっかの馬鹿が君のキャラで同人誌作ったよ!っつってSNSで絡んでたもアウトだったからな
遊戯王なら「MtGなんてダセーよな!」とか言ってる分には騒ぎにはならない
そういう意味で作品をないがしろにしてるムーブはファンは怒るよ
批判をすれば当然敵に回す人たちがいるわけで、
そうなったらそれを扱っている企業などにも迷惑がかかる
今回騒いだのは遊戯王ファンだろうが、
謝罪したのは上から言われたからだろうと思うよ
ディズニーキャラって戦時中にプロパガンダとして使われてましたやん
まさか遊戯がこんな攻撃的な思想の持ち主だったとは思わなかった
漫画の台詞も酷く薄っぺらい独りよがりに感じてしまう
アベガーにするか立件にするかで
賛否変わるんじゃねえの
今までのパヨクの行動見てたら分かるだろうに
お前が変な思想は言ってるだけだ
イメージが汚れる、それだけで十分だろう
「ファンのもの」傲慢すぎるなぁ、将来アニメスタジオに放火しそう
そういう客寄せパンダにそういう発言をさせることが許せないんだ
つうか漫画家なら漫画で語れよ
ただ、その結果ファンを失うことになっても、作者に文句は言う権利はないって話や。
自業自得だしね。
高橋はファンが離れるのを恐れたから謝ったんだろう。
政治関連の表現をする自由はあるけど、その表現の結果がファンに与える影響を考えてないんだよね。
しかもこいつ自身同人ゴロだからな
さり気に自己正当化してる
誰も知らないような弱小サークルならスルーされるだろうがな
別にダメではないんだよ自由だから
どっちが原作のイメージにダメージ与えるかって話よ
そういう作品台無しにする行為に声をあげてるだけであって
別に従う義務はないんだよ原作者は
ただその場合作品のイメージに対するダメージは覚悟してねって話よ
じゃあ最初のオタクのダブスタからの遊戯王擁護はなんなのどっちもファン的には嫌で終わりじゃんって言われてるな
アメリカが問題視してるから鯨を食うなよ基地外
イメージの問題であって
それに限る
キャラは作者のものだし、どんな思想を持とうと自由
嫌うのも自由だし、嫌われるのも自業自得。擁護する気にはなれん
原作者=正史
全然違うが
なぜか政権批判するなって批判にねじ曲げてるのがおかしいんだよ
それ他の人も言ってたけど
今でもやってるの?
そもそも遊戯のあれは嘘書いてるよね?
日本に独裁政権なんて存在しないし、民主主義に則って選挙で選ばれてる
存在しない嘘を有名なキャラクターにあたかも実際にそうであるように表現させて片方を貶めるような事を
選挙前にするのは問題だと思うよ
この人のどの辺が正論なの?
こんなにダサい人だったっけ?
あくまで同人誌は見逃してもらってるだけなんだ
この人も、この記事あげた人も理解してないみたいだけど大丈夫?
いくらでも揚げ足取れるやん
他国を侵略して世界制覇を目論む作品とかだったら本来の自衛隊の在り方と反するから
あたかも自衛隊が世界制覇を目指してる集団ととらえられるかも知れないから良くないけどさ
もともと政治色ないコンテンツでそういうことを公式の人間が、権利関係者と特に話し合いもせずにやることがまずいんだろ
ねえよ独裁の使い方自体間違ってアホだし
作者が公式に発表したらそれは公認ということになるし扱いが全然ちがうわ
あの反原発パヤオですら自分のつくったキャラのナウシカやトトロで現政権批判はしてないんだよなぁ
でも遊戯の作者は責任とれんから速攻謝ったんだろうなーwだっさwwwww
二次創作は所詮二次創作、どこまでいっても公式がするのとは全く違う
自衛隊コラボが思想誘導ってのも意味不明
自衛隊のアニメが問題ならGATEはもっと騒ぎになってるわ
原作者が自分のキャラを使って政治発言はまずい」
まさにそう思うんだけど変かな?そりゃどっちも悪いんだろうけど、良い悪いの分野が違うっていうか。1ファンにとってはどっちが嫌かっていうなら後者だなぁ。
漫画は人気商売で、馬鹿の人気もほしいなら無闇に専門外の発言はせず大人しくしとけ
冗談でも最低だわお前
表現の自由()とか言いながら特定の人種を出す事を許さないっていう
この件に関しては誰がどう言おうが間違いだったということ。
って話なんだけどなあ…。政治ネタはデリケートな問題なんだからなおさら。
中田譲治なんて本人完全顔出しでやってるから許されてるようなもの。
今回の場合は作者本人の前に「自分の作品のキャラは自由に使っていい」
というのを盾に使って主張しているからこんな騒ぎになる。
成人マンガならいいんじゃない
自分以外にも権利者がいるキャラは許可取ってなかったら普通にアウトだぞ
だよな、カズキングだけが所有するツイッターやらインスタにブラマジとかガールや遊戯とかを使わずにカズキングだけの言葉で
「安倍の独裁政権でお先真っ暗だわ、最近生きづらいよね」
とか言ってるだけなら昔ファンだった、とか現在もファンの人も思うところはあってもみんな納得したんじゃないかと思う。
けど作品としてもう世に出ててるような作品でいて世界にはいろんな考え方の違いがあるのに作者の考え方をキャラに言わせる様な事はまずやっちゃダメだし(世間に出て売れてのは買われる=応援されるだし、その時点でそれは作者のものであってもその作品群を作り上げる人達と応援してくれる人々みんなのものになると思うし)、その上に今回の遊戯とブラマジとガールは認知度も世界的に見てもムチャクチャ有名だしそうなるとその分子供の頃に遊戯王を好きだった人や子供のころから今でもずっと遊戯王を好きで居続けてくれてる人に対しての裏切りにもなると思う。
少なくとも俺は傷ついたし!
しかもその批判の内容が誹謗中傷レベルのしょーもない代物というのが
アベノミクスバンザーイ\(^o^)/
独裁だの売国だのをキャラに言わすのは違う。
出さない事を許さないのがポリコレでしょ?
あいつら自由を叫びながらやってる事は正反対だよな
独裁政権とか政権批判したから炎上しただけなのがなんで分からんのかね
PSの規制は批判しまくって任天堂の規制にはダンマリな連中のことか?
自費製作で、企画から販売まで自分以外の人間は全くノータッチだって言うなら好きにしたら良いが、遊戯王のような多くの組織と人間が関わっている大規模ブランドなら話は違ってくる。
創業者が役員会で解任されるケースもあるんだからもう少し大人になろうな?
平気でコミケとかとらのあなで海賊版を売買してるのをきっちり取り締まれよ
ブランド品の偽物売ってるやつと大差ない
そうじゃないだろ
原作のイメージがあるだろってだけの話
キャストを原作からかけ離れたものにする場合は、ちゃんと予防線を張っておかないとな
「今回は新しい『作品名』をお見せしたい」とかなんとか
黒人使えやあああああああああああ!!!女を主人公にしろやあああああああ!!!
表現の自由() ですね
ポリコレの問題は優遇するのはいいけど過剰に優遇しすぎて逆差別を行ってる所だよ
だから改変コラはそっちからクレームついた場合はアウトなる
良くねーよ、お目こぼしもらってるだけや
いい加減にしろ!
所詮同人だからな
公式とは無関係であることが前提だし
間違いなくコイツパヨク御用達のブロックリスト使っておるわ
いや、まったく別問題なんですが
中途半端なんだよな、キャラを使ってる以上書いてるのは高橋本人なんだけど
キャラに言わせることで、高橋本人の意見を代弁させているとも取れるし、あくまで創作キャラのセリフとして言っただけだと取らせようとしてるとも取れる
ほぼ身元もさらしながらも丸見えの逃げ道を作って吠えまくってて情けない行動だってこと
そんな情けない行動を愛されてるキャラクターにさせないでくれっていうファンの嘆きなわけよ
遊戯王関連は権利複雑そうだからそこまで単純ではない所も
忖度必要ですね。
だから言わせるのは別に勝手だよ
ただ、ユーザーがそれについて文句を言うのも勝手
それに、選挙期間中に誹謗中傷したりするのは法的に見てもよろしくないよ
普通に考えてマジシャンガールがあんなこというわけないじゃん。
数あるプレイマットの中でちゃんと好きでマジシャンガール使ってる俺に謝って
ただ権利はコナミやら集英社やら作者が持ってるはずなんでそこが良いって言えば権利的には問題ないはずだ。
二次創作は所詮二次創作で公式がするのとは全く違う
自衛隊コラボが思想誘導ってのはもはや意味不明
なぜか自民党批判の時だけ、こういう事言われるんだよなw
わかりやすいわー
不特定多数に作品を公開する人気商売で、しかも政治劇とか書いているわけでもないのに一方的な政治の話やっちゃだめだw
別に構わないんじゃないと言う奴がいる
いいぞもっとやれと煽り立てる奴がいる
その中で批判する奴にだけ焦点を当てて批判をしている自分も同じ類だということに気づいてないのか?
っていうか無断でエ.ロ同人誌作っていいっていうルールになったのか?ちゃんと調べてから言えよって話
それを勝手に改変して政治的メッセージを発信しちゃったら
差し替え→発売延期は十分に有り得るし、最悪発売中止になる可能性だってあるもの
本当、浅はかな事したなぁ・・・
ソレわかってやってるんなら、別にいいんじゃねーか?
ファンには政治的なものは控えてほしいって気持ちがあるのは当たり前だし、
ナショナリズムやイデオロギーと関係ない世界であってほしいってのは普通だろう。
が、権利者がそれをどう使おうと自由ってのはたしかにそのとおりだな。その後、彼の作品が見向きされるかという話は置いといて、別に好きにしろ。
政治発言は黙認されなかっただけだよ
ファンに受ければOKで反感を買ったらダメという
人気商売では常識レベルのルールだが
自らのキャラを使って何をするのも自由だけどそれをどう捉えるかも受け手の自由
馬鹿左翼は問題をすり替えないでねー
無断で作って良いってことになんてなってないし
作品外でキャラねじ曲げて個人の主張させたら作家として失格だよ
同人活動はあくまで権利者が見逃してくれてるだけで普通にアウト
正直あの作者には幻滅した。
左翼発言が叩かれたから発狂してるでしょ。
逆だったら称賛してるんじゃないの。
あと、自分の創作物や世界に対しての愛情があったら、こういうことは出来ない人の方が多いね。
商売として振り切ってやってたり、あくまでストーリーを進めるための器としてしか扱ってなかったんだろうなぁってのが第一印象かな?
ただ、それを見た人がファンを辞めるかもしれない
そこは漫画家の自己責任だし、遊戯王の作者はファンが離れることを恐れたから謝ったんでしょ
こっちが恥ずかしくなるわw
コイツら都合いいことしか受け入れないし
作者がキャラに何言わせても自由なように
ファンがそれに対して文句言うのも自由だな
何を怒ってんの?
twitterで性とな反論してる奴大勢いるだろ。
「この記事への反応」も偏った取り上げ方してるし。
やっぱ、はちまは反日左翼だな。
完全に逆効果だろこれw
キャラにこんなこと言わせるなって叩かれてるのを
左翼発言が叩かれてると勘違いしてるんだろうな
認められてないからこその同人って距離感を理解してない、いいか悪いかの2極しか考えられないってのがよくわかる
ほんとうにダメなら権利者が差し止めできるし差し止めされてない間は黙認されてるんだ
部外者が善だ悪だと議論すること自体がおかしい
都合のいいことしか受け付けないパヨクが言うとか自虐でもしてるのか?
俺は作者がキャラになんでも言わせるのは自由じゃないと思うけどなぁ。
漫画家は世界を作り提供するのが仕事であって、キャラクターを好き放題にした時点で
自分の作品と読者に唾を吐いたようなもんだと思ってる。
子供や役者を人間ではなく自分の代理でありモノだとして扱ってるようなもんで、
作り手の端くれとしては絶対同意できない行為だなぁ。
ただしそれに対して文句や批判をいうのは許さないとか
ファンの表現、言論の自由を縛ってるんだが
今まで貴方の飯のタネになってた人達だよ?
それ以外の理由いるか?w
全く関係ないし
理解できないだろうけど公式のキャラクター性ってものをオタクは尊重するからそんなもんぶっ叩くよ
ただし同人でやるならいいんじゃない?
公式じゃないし
公式と非公式でそれだけ意味が違う理由を理解できないでしょ
は? 良いわけないしオタクやファンが全員それを容認してるとでも思ってんのか
馬鹿なんじゃねえの?
こいつらは誰からも批判されたこと無いの?ん?
こんなゴミクズみたいなパヨフェミでも有事の際には助けるのが自衛隊
どこに政治色があるんだか 本来なら見捨てて死んでほしいよ
そうでない場合出版社やその他の関係各所はどう思うのだろう
ドコがどう独裁政権なのかお前が代わりに説明してみろよ
意味不明なのだが…
匿名に隠れて好き勝手言ってるヤツが何ほざいてんだ説得力ねーよカス
批判の批判も
批判の批判の批判もOKだ
言論の自由にあるルールはそれだけだろ?
二次と比べるのもわけわからんが、比べるにしても同じくアニメキャラのアイコンで政治発言してるのはそれだけでもう二次創作なんだから、そっちと比べたら良いんじゃないか
同人誌がとか言い出したからでしょ
ただそれだけの単純な話が理解できないバカ
刺さった負けなんだよ
会社に怒られるんなら会社と争え
勝手にお詫びして被害者面するな
いやアニメアイコンは二次創作でもなんでもねえだろ
自分でアニメの絵描いたならまだしも
ダブスタにも程があるわ
明後日のほうに話をそらしてぐちゃぐちゃにかき混ぜるのは少数意見側のよくある手法
発言の内容考えてツイートしろよ
それが出来なかったから叩かれてんだお前は
ただそれだけの話しなんだよ。出来ないならやるな
悟空「おい安倍!!! おめえだけはぜってえに許せねえ!!!!」
公式にヒロインが政治発言させられる方がショックだろ
EROは見なきゃいいだけだが公式で政治発言やられると永遠に
その事がつきまとうんだから
ワロタ
ベジータ「枝野・・・お前がナンバーワンだ・・・・」
なら同人誌と変わらないじゃん
自分のキャラクターだからファンの気持ちを無視しても良いの?
自分で描いて、自分で印刷して、自分で流通に乗せて、自分で収益を回収できるなら、誰かに文句を言われても自分だけで判断すればいいよ。
まあ、法律は守ってもらわないとだけど
あれとエ.ロ同人を一緒にすんなやw
自衛隊とコラボ?少なくともマイナスイメージは無いな
まあコイツはパヨクだから擁護したかっただけだろうね
ホント情けない
絵(漫画)は好きなんだけどなw
ネトウヨが高橋の投稿にキレるときに著作権を持ち出すやつが多かったから
本音は単に安倍批判するなだろうけど
なんでパヨ○って、いつも違うものを比較するの???
他の漫画家もSNSでネタ漫画作ってくれなくなるじゃん
漫画家なのに何を言ってるんだこの人は
真逆だろう
同人誌のやつらは野放しなんだけど
それで反感かったからってツイッターとかで文句言うのは違う気がする
同人誌だって このキャラはこんなことしない 絵が下手とか文句言われんだから
こいつの頭の中では原作者=同人誌作者なんだ
へー
流石上級者は違うな、
兄貴と呼ばせてください
>政権賞賛なら大して叩かれなかっただろうなぁ
今擁護してる奴らが叩きにまわって反転するだけだから変わんねーよ
都合の良いように、事実を歪めたいから。
権利は著作権を持ってるものにある
遊戯王のキャラなら集英社の許可を得ないとアウト
「パクリやがって!」って言ってたらしいしw
読者のキャラに対する気持ちを尊重する
作者の考えを妨げないように尊重する
○○向けだから尊重する
二次創作はたぶんリスペクトがあったから大目にみてもらっていた
その気持ちがなくなってしまえば対立し合うことになって自主規制になる
自分は権利侵害してて草
それを嫌う人がいるから批判されるってだけのこと
言うのは自由だし批判するのも自由だから何を言っても無駄よ
自分の言った言葉に対し責任を持てないのはただの子供のわがまま
その上で企業が特定政党支持や特定政党批判はだめなんよ
同人の知的財産権問題とは別の問題なので
問題点をごっちゃにしちゃだめ
日本語でおk
どこに権利云々言って奴が大量にいるんだよw
レスしてる奴らの数パーセントしかいないじゃないかw
都合が悪いからってなかったことにするなよブーメランくんwww
てか独裁だなんだって言葉使いじゃなかったらまだ炎上してなかったわ
ジャンクハンター吉田くんかな
出版社に金で雇われてんだから違うだろ
お前ってアホだなあw
今回の件で批判してる奴が全員同人誌描いてるとでも思ってるの?www
作者も同人誌が迷惑ならやめてくれたと言えばいいだけじゃんw
それでもやめてくれなきゃ訴えればいいだろwそれをしていない時点で同列に語っちゃあダメなんだよ
芸能人を比例に立てるのと同レベルの行為だろう
なんて的外れな批判してる奴がここだけではなく
一部メディアですら同じような記事挙げてるのに驚いた
日本人の知能は低下しすぎだろ
でも違法じゃないなら自由じゃね?
しいて言えば公式でない紛い物が公式コンテンツに与えるイメージ悪化などは
取るに足らないものってことかな
作者が集英社に許可を得ずに使うのはおかしいんじゃない?
お前はスターオーシャン漫画版の作者が勝手に同人誌だして打ち切りにされた事例を知らないの?
集英社「俺は…?」
これが嘘なら完全に高橋の自由だし
仮に本当なら公式とは言い切れないから
これも二次創作と言われればそれまでじゃないの?
本人が言い出したらそらファンは嫌がるだろ
雇われてねえだろw
ほんとそれ
どう生きづらくなったんだよw
具体的に言えよなw
それ間違いだぞ
過去に作者が勝手にキャラ使って問題になった事例もある
それによって評価が下がっただけだし
禁止なんて言ってる奴全く居ないと思うが
あとさびしいけど
作者に尊重してあきらめるってのも
考えの一つだと思う
発言は本当馬鹿としか思えんな
ファンがキャラを利用するのはただの記号としての意味しか持たないけど、
作者がやるとそのキャラがそういう発言をするという事が公式設定となってしまう
残念ながら作者の程度が低いみたいだしな
ガキの頃見てたアニメがどんなクソ展開になってようと、普通の大人なら気にしないだろ
選挙権あるような年齢で遊戯王の思いで語ってどうするの
だって世界観ぶち壊しやろ?
バカなんだねえ。
ここ最近の遊戯王の高橋和希描き下ろしの糞イラスト擁護してた奴すら大人しくなったレベル
自由じゃない、遊戯王の販売権やら商業展開等関わる事業者全部に迷惑がかかる
遊戯王のカード等販売が終了隠居状態ならありだろうけどな、アニメやらカード販売中でやったら自殺行為だろ。
というか、他人の話を聞く耳がない
「俺の話わかれwwwww」「俺以外みんなばかwww」
あるのはこれだけ
ここは法治国家なんだから
迷惑がかかるとかじゃなくて法的に認められてるかどうかだろ
それ言い出したら同人も大概迷惑や
というか比較対象がおかしいと分かっていないのがおかしい。
コンテンツの政治利用による弊害が問題なんであって
作品の原作者であってもその作品の権利は出版社や各種スポンサーも保有しているわけで
権利者の一人の勝手な行動でコンテンツの価値が損なわれるのが問題なんだよ
この原作者は自身の行動によって発生した不利益を他の権利者にどう保証するつもりだよ
脚本は藤澤勇希による「三つ目黙示録」なんかは安倍首相を安屁首相とし、
桜の観光地で乱.交パーティ―させるなど原作者の作品借りておきながら
下品極まりない政治批判していた漫画家連中が何言ってんだかと思うがね。
迷惑じゃ無く不利益が問題な
不利益をもたらした責任は取らないといけないのも法律だから
法律は守ってね
それでもみんなのヒーローでいたいってのはトチくるっとるだけ
それを受け入れるかどうかだけ
権利持ってない連中の描いたものは言ってしまえば全部偽物
偽物が何言おうが何しようが無価値
本物がやったらそこに意味が生じてしまうんだから無責任な事は控えるべき
理不尽だと思うなら偽物を潰せばいい
でもそれとこれとは話は別よ
知らんけどこのコラボは別に政治色はないのでは?という気もする。
これにガッカリしちゃうわ・・・
本当に独裁ならこんな絵描いた時点で手が後ろに回るわ
最近韓国政府批判した韓国人が自さつ()したの知っただろ?あれが独裁政治だww
政治的な思想をキャラを隠れ蓑にしてまき散らすなと言ってるだけやで。
無許可の2次創作を擁護するわけじゃないけど。
具体的にそれはなにの法律に引っかかるの?
たぶん集英社と高橋がどういう契約結んでたかにもよるが
それを判断するすべは第三者にはなくね?
ネトラレ描いてるこいつも危険思想の変態だってことだな
変態が偉そうに政治語ってんなよ
うわまじかよ
引くわ
しかも人の原作使っておいて・・・ないわ
このまんさんは女の子がレイポされる漫画書いて飯食ってるけど
お前が大好きなサヨクが政権とったらまず真っ先に検閲対象になるって解らんのかね
フェミで女性エ、ロ漫画家って何だよそれw
親韓のネトウヨ並に意味不明やんw
混ぜるな危険やろその組み合わせwww
芸能人の不用意発言や不祥事と同じ。
そのキャラを商品として納めている以上、相手に被害が出るんだよ。
最悪は損害賠償すら起きてもおかしくない。
どんどんやればいい
てか非親告罪化したから作者がどうとか関係なく明確にNG
高橋のとはわけがちがう
なので
著作権は作家にあるが、商材としての権利は出版社にある
政治発言が理由で出版社が不利益を被ったなら、出版社側が作家を訴えることも出来る
三つ目黙示録第2巻「遠い国から来た貴公子」って話。
トランプ大統領をタランポ大統領という名前にしてビジュアルそのままに登場させ、
桜の花は生殖器なので人口的に作ったウイルスを遺伝子変異起こさせて
フェロモンを出させて発情させて桜の名所で乱.交パーティ―開催して
ロシアや中国がネット配信見て大爆笑という下品なネタをしていたわ。
パロはパロとして楽しめるから、作品のイメージ壊すこともない
権利を持ってる複数の会社や管理団体に無許可でキャラクターを使用するのがマズイのであって発言は別にどうでもよかったりする
ただ、その発言の結果は責任もてよってのは大人なら常識的に問われる
複雑な利害の一致でコンテンツ事業は続いてるという事は誰しも理解すべき
この人の中ではネットには自分ともう一人しかいないと思ってるの?
たまに通販生活みたいなイカレた企業も出てくるけど
作者叩いてるヤツは単に周りに乗せられてるか、ただのバカかのどちらかだ
いわば自主規制で成り立ってた部分で むろん法律でもないし 協会や会社の内規でもないので
今後も 同様に出現するものとして読者は覚悟・慣れてゆくしかない部分
もちろん 嫌なら買わない という一点のみの作家と読者との関係性堅持していくしかないね
ひとつだけ
「自分は大丈夫だけど これを見た子供や低脳が扇動されてしまう!」という危機意識は
持ったって無駄だから 他人の頭の中まで不安になり始めたら心の病気のはじまり
ファンと関係者に迷惑かけて
関連商品に何億円も損失出していいぞw
今まで散々キリスト教をネタにディスてきたアニメ漫画に何をいう
叩かれるのかw
遊戯王関係の仕事をしてる人の事も考えてあげて😭
独裁政権だから
作家が政治的メッセージ発するするのも同じ「娯楽」
国会議員・国会議員を目指さないやつらの発言すべて平等に「娯楽」
真剣に聞かれても困るよ
CMと同じだよ、出演者が何らかの問題を起こしたら出演者が其れに対する損害の補填をしなきゃならない。
政治的発言自体は憲法でも保障されてるけど、商売においては問題があるアパホテルでも一時期叩かれてCMも殆ど見なくなったし。
結局だれが何を言っても自分と政治的な思想が同じ人間に同意するだけじゃん
一個人として政治発言しただけの声優が叩かれるんだからそうやっても問題になるだろ
その辛辣な洞察力を自分に向けられない臆病者の発言だからさ
具体的にそれは何に抵触すんのって
アパはタレントじゃなく経営者の思想でしょ
CMもそこから経営状態悪化で引き下げただけかもしれないし
んで、タレントが政治的発言したための損害というのも証明するのはかなり大変そうだが…
あと遊戯はそもそもタレントと違って架空のキャラだし
消費者に忖度してもらってる側だからな
で、君や作者叩いてる人は権利者なの?
公式がキャラを貶めるようなことしちゃ駄目だよ
法的に言えば別に言ってる奴も批判してる奴もなんら問題はない
逆に言えば法さえ守ってるなら関係する人等に迷惑かかっても知らねぇよ、俺のキャラなんだから俺の好きに使うZE!って言い切れる程の信念があるなら好きにしろよとしか言えんな
単行本の売り上げが増えるといいですね
こーいうこと言う人間だと公表した結果を思う存分
自らの身をもって検証してください
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数百万部の雑誌に連載して出版社に売ってもらったのに
そのキャラ使って政治主張してるから叩かれてるんだろ
差別や人権を重視する人間がすぐ対立する側をレッテル貼りして叩くの何なんだろな
ディスりが伴わなきゃ反発なんて大して出んやろ
自分の頭で反論しようや
辺野古移設閣議決定枝野「辺野古移設反対」
それなんか会社で働かせていただいていると同じレベルの発言だなw
集英社も高橋のおかげでジャンプ売れてた時期あるのに
なるほどね
まぁ多分サヨク特有の発狂状態なんだろうが
俺の意見に反する奴らはネトウヨだ!4ね!
を地でいっててワラタ
いや例えば仏教のアニメ、空海の伝記アニメとかそれが主題だから問題ないのよ
協賛企業も当然それを理解して参加するから問題ない
本来無関係のコンテンツに持ち込むのが問題なの
すんごい気持ち悪い漫画になる、それだけ
一緒くたにする意味が分からない
つか別にオタクの文句なんて法的拘束力なんて無いんだから、
したいんだったら気にせず政治的発言続けてりゃいいじゃん?
同人誌でもやめてほしい
最初から政治批判をするキャラなら問題なかった
ダメってか嫌だって話じゃないの?
その漫画の世界観くずれるとかそんなんじゃないの。
大切なことだから二回言うけどバーーーーカ
普通のオタクはTwitterでヤバそうな発言してるやつとは距離置くのよ
どのへんがどう独裁なのか、誰一人明確な根拠を示してない時点でただの誹謗中傷だからね
誹謗中傷を政治批判、選挙妨害を言論の自由ということにされたら、それこそ無法国家でしょ?
どこかで明確な線引きは必要だと思うの・・・。
物事の本質を理解できないなら黙ってる方がいいんだけど、馬鹿だから黙ってられないのよね…
確かにキャラの絵をそのまま使ってるから、ツイッターなどでキャラ言わせるのは二次創作じゃなくコピーに近いね
ただ、キャラに言わせてるという点では同じだし、政治的発言に関して比べるならこれと比べた方が良いってことよ
リアルで2ch語喋る奴を見かけた感じって言うか…
今日は、久しぶりにめっちゃ濡れたわ
作業着も靴もびちゃびちゃ
ま、明日で悪天候も終わるやろ
夏よ、早く真価を見せろ
楽しみで、仕方ない!
作者の政治的思想が表現されたら誰だって困惑するだろ
何言われてもいい覚悟でやってるならいいけど
キャラに勝手にとか話すりかえて勝利宣言されてもなあ
大人なんだから大衆にどうしてそう反応されたのかを納得ゆくまで自分のオツムで考えたほうがいい
ハゲのブサ男だったらどんな気がする?
作者がそういう事をしちゃいけないって判らないなら
エンターテイメントの世界に首を突っ込むな。迷惑だ
勝手にやって勝手に嫌われればいい。
単行本だけなら問題無いんじゃね?
雑誌連載やアニメは多くの人に迷惑がかかる特にアニメはスポンサー中心に
アニメと関連してる商品出して番組スポンサーまでしてるとこはな
新作ロボアニメのスポンサー引き受けたらテコンVでしたぁぁぁぁ
はちまあるある
始発でスケベ同人誌買うために何時間も並んでるダブスタどもやからなオタクさんは。
そっちのほうがしょうもないやろ。
虚像が好きなんだろうけど作者の生の声聞けて良いよ
同人だった場合、所詮非公式二次創作だからだけで何の話題にもならない
どっちもしょうもないが?
なんでその2個並べたんだよwwどう考えてもどっちもくそしょうもないだろwww
まあまずブサヨってのがダメだと思うんだけどね
これを正論だと言い切ってしまえる感性や知性レベルはどうかしてる
高橋を擁護してる連中は御託を並べたところで与党批判派で思想にも賛同してるだけなのが多すぎて話にならない
コ○ミや集○社の規約に触れないならいいんでない?
コ○ミはそういうのにうるさそうだから心配してるファンもいるだろうに
二次創作は二次創作。作者本人がやったら公式感出て色んな所に影響出るだろ。
路線変更したなら既存ファンからは裏切られたという評価をされるのは当然だろ
それもファンの権利だ
責任が第三者が書いた時より重いってだけで
作品は世間に出れば世間様の物だからw
BMGはそういうキャラクターってのを肯定する事になるぞ
無関係の第三者ではなく遊戯王の世界を作り上げた、言わば創造主たる作者本人が言わせているんだからな
よってBMGが日本に対して住みにくいと感じているのは公式設定ということになる
「すぐに原発を再稼働するべき」
「韓国は滅べ」
「クジラを捕るのは可哀想」
みたいな炎上不可避案件をこのキャラに代弁させれば
発言内容が気に入らなかった途端に敵に回るのが目に見えている
ただ、原作者がやると公式でキャラの性格や発言になってしまうという
あれこれ主張し始めるパテントトロールみたいな感じの悪さ
それはパテントトロールではなく・・・とはいえ印象はそれほど変わらない
多方面に展開してる作品はもう原作者一人のモノじゃないんだよな
ちょっとは考えてモノ言えよと
原作者がやればそれは公式になるけど第三者がやってもそれはただのパロディ
まるで意味が違う
あと同人は訴えられればただの著作権侵害だよ
ファンはそれを理解して内々で楽しんでるだけだし同人ゴロはグレーゾーンで金儲けしている反社会的存在
そこの線引きが難しいからみんなノータッチになるだけ
漫画家自身がこんなアホなこと言い出すのはがっかりだ
良い悪いの問題じゃなく、クールかダサいかが問題なわけ
タピオカが好きでどうしょうもないから並んでるなら文句はない
コミケの列を見るような目で見守ろう
つまり汚物を見る目
流行りものに飛びついてる私可愛いという理由で並んでいるなら馬鹿を見る目で眺めよう
個人的には馬鹿は嫌いじゃないよ
お前の好きな政党じゃなかっただけだろ笑最高にダサいな
逆説的に現代のキリスト教が寛容の精神を育んでいるという証明になってるのすこ
そもそもこういうのは自分じゃきづけないのか
比較対象を同人にするのは違うんじゃね。
その結果世界観ぶち壊したり、ガッかりされる可能性高いことくらいわかんないのかね…
自分の作品に誇り無いんだなと、勝手にがっかりして幻滅するだけです。好きだからこそ裏切られた感が出るんでしょう…
遊戯王とかプロジェクトが大きくなりすぎて権利もややこしいからあんまり使うのは良くないし
二次創作みたいな方向性違う物を引き合いに出されても
良いなんて言ってない。
まずいなんて言ってない。「そんなの見たくね~」と言ってるだけ。漫画のファンが見たくないものを開陳し続けたいなら勝手にやればいい。ファンがいなくなるだけ。
焼きたてジャパンみたいな感じで
コナミが傾くぞ!株価連日下落中wwww
がっかりした人が文句言うのは当たりまえだから覚悟してやればいいんじゃない
この国マジでヤバすぎるわ
このイラストも表紙で使われてる物で権利は出版社側にもあるんでねーの?
なによりそれでマイナスイメージを持つ人がいることも想像出来なかった残念な頭の持ち主ってことなんだが
アッレェーおかしいねなんか規制派の言ってたこととおんなじやねコレw
出版社のキャラやで
前者は著作権法、後者は言論の自由
論点が違うのに並列で語るな無学
文句言ってる奴がみんな作ってると思ってるの?アホなの?
一人で売ってきたのならいいけど
ルール決めが必要だと思います
なぜなら全員が納得できる自由はないから
初めからルールがあればある程度はあきらめることができるので
あとは孤独を減らして寛容な社会を作るとか
自分が思いつくのはこれくらいで
言葉で言うのは簡単ですが…
その作品の唯一の存在である原作者がキャラ崩壊させるようなこと言わせたら駄目だろ
そんなこともわからないのかよ
商業作品は作者だけのもんじゃないだろうし。
自分も好きなマンガの作者がクソ左翼だけど作品にはそういう色ださないから買って読んでるわ
そこに作品の内容と関係ない政治的発言をキャラに言わせたりしたらさめると思う
同人が良い?誰が言ったの?どこのルールに載ってるの?
嫌なら拒否すればいいだけやん
二次創作はどこまでいっても二次創作だが
公式がやったらあかんことってあるしな
それは公式になっちゃうから
あと、てめえが扱ってるコンテンツが、「娯楽」だという事ぐらい理解しとけ
こういうのに突撃するような奴ってそもそもオタクとはそこまで関係ないんだよな
クソパッヨか?