今ピンポン来て開けたらヤマトさんと佐川さんが一緒に来てた(笑)偶然一緒でエヘヘとかいって(笑)ヤマトはサイン手書きで佐川さんのはタッチパネルに指で書くシステムで、ヤ「ハイテクっすねぇ✨」佐「えぇこういうのだけはエヘヘヘ」とかいいながら去っていった。なんだあの2人😂😂😂
— ちさと (@kamine666) 2019年7月17日
うちは、クロネコさんと、ゆうパックさんで、やっぱり「えへへ」でした(笑)
— うにめし (@tiger_keiton) 2019年7月18日
流通のお兄ちゃん達って、管轄異動したり下請けの切り替えだったりでどこで誰と再会するかわかんない環境なんで、同業者相手でも愛想がいいんじゃないかと。
— R&M@常在盤上 (@randm99) 2019年7月18日
スーパーの物流口で情報交換してるとことか見てるとそう思います。
ただし、駐車が下手な奴には烈火のごとく怒りますが。
元佐川ですけど、会社同士は仲悪くても、わりと同じ地域を配送してるドライバー同士で情報交換したりして結構仲良かったりしますよ。
— チャウ (@tyauniconico) 2019年7月18日
台風や豪雪の時なんかお客さんに「どうしても明日までに!」って頼まれて自分の所が無理なら他社のドライバーに連絡とって「明日中着いける?」ってやってました。
この記事への反応
・微笑ましい
・うちじゃないんだけど、向かいの家でそんなにシチュエーション見てた。留守だったみたいで、順番にピンポン押して、不在票入れてた。2番目の方、分かってても押さざるを得ないよね(^^)
・ウチは郵便局さんにサインしてる時にヤマトさんが来たことがあります🤣
お互い「どうもどうも」って帰っていかれました
・うちの地域では、ビン缶のA社、新聞のB社、雑誌の市役所など、同業他社が資源ごみの収集を行いますが、現場レベルではかなり協力してますよ。狭い道でかち合わないよう回り方を調整し、どこかですれ違うときはドライバー同士挨拶を交わします。
かち合ったときの照れ隠しで、そんな会話もする。
・佐川さんは軽車両もなかなかハイテクですよね
・そこから始まる異社間恋愛()
・以前配達をしてましたがたまにありますね
ただし宅配ボックス前では若干競争っぽくなる
微笑ましいなw
【PS4】サイバーパンク2077posted with amazlet at 19.06.11スパイク・チュンソフト (2020-04-16)
売り上げランキング: 10

嘘松
店とかでカード決済すると、たまにちっこいペンタブでサイン書かされる事あるが、ああいうのだな。
そう二人は任天堂ユーザーだったのです
これが上層部だったらこうはいくまい
ふう…
そこははちま民とJIN民だろ
↓
何も起こってないんだけど
いいかげん嘘の見出しやめろよ
佐川は指で大きのスマホみたいな端末に書く。
下記なれてない人だとぐでぐでになって筆跡もクソもないし、
ハンコと同じくほんといるかコレって感じ。
ハンコなら一瞬ですむのに
心の中で「あっ…」だと思うんだ
なんでタブレットって言わずに大きいスマホって言ったの?タブレット知らないの?ばかなの?しぬの?
わかる
通販すらあまり使わなくなってきた
ホモ松
置き配していってもらえば?
佐川扱ってるコンビニなんてあったか?
セブンファミマはヤマトでローソンはゆうパックだろ?
病院内の売店やから厳密にはコンビニでは無いんや分かりにくくてすまん
無用な気遣い
配達員同士は何の利害関係も無い
セキュリティマンションだと一回ずつ交代でピンポン→ボックスって感じ
同じ仕事してる仲間だから、お隣が実家で預かってくれますよとかも交換しあう
佐川のドライバーが道塞いで停めてた個人運送?のトラックドライバーに青筋立てながら掴みかかってる光景は見たことあるな
郵便局が行ってる、OKIPPA(オキッパ)のキャンペーンが有ることを知り、早速応募したら
先日、当選のメールが来てた
宅配BOXの簡易版の様な物だけど、これで家で配達を待たなくて済む様になると思うと、ちょっと嬉しい
10万名に当たるキャンペーンで、閉め切りが 8月26日だから、まだの人は応募してみては?
台車通すとき扉あけるのをお互い手伝ってるのはよく見る
先輩が客の服装とか笑いまくってて不快だった
悪口でストレス解消してんのかね。うざかったわ
あれはタブレットのでかさじゃないし、スマホだな
それを読むしかする事の無い糞喰人間
基地にいる直属の上司なんかより、ずっと話してる。
ヒステリックきーきー騒いで。
運送屋にまともな人はごく稀です
あっ無能経営者の方には耳が痛いですね
そんなとこでバイトしてるお前が悪い
ヤマトと佐川は多分1日に何十回もすれ違ってる
多分、誰よりも親しい他人だと思うよ
上は荷物を取り合えとは言っているが、現状の安い単価では総量が増えると困るのでほぼ口だけ
オマエラハチマ民はホント、仲悪いよな
マジ氏ね
荷主の無茶ぶり対応には結局個人のツテが大事になってくるし
運転手同士の休憩室なんていい道の話とか時間帯や待たされる会社の情報共有場になってるし
はっは笑よう、あんなブラック企業で働くなあ笑
転職した今でも配達員見かけるとご苦労さんって思っちゃう
コメントレベルが学生だな。社会出てない思考。
ガキじゃないんだから下っ端じゃなくとも同業者には「お互い頑張りましょう」だわ普通に。
かわいそう。お前の地域はお前と一緒でクズばっかって事なんだろうな。
うちに来る佐川はめちゃいい人だし、時間帯も毎回午前中で頼んでるから、指定できないサイトで注文しても必ず自動で午前中に来てくれるし。
amazonなんか通常は時間指定出来ないけど、うちは佐川のおかげで出来てるようなもん。
ウチの場合、同じ佐川の事業場から来てる筈なのに、持ってくる人によって違うなあ
シャチハタポンッのほうが楽でいい
すれ違うときにお互いに会釈してたw
その15分くらい後で、日本郵政も来た。
宅配ボックス処理にしてもらったりする
やったね!