「ガッチャマン」実写映画化企画、『アベンジャーズ』ルッソ兄弟が始動 ─ 80年代コミック「グリムジャック」映像化も
https://theriver.jp/russos-gatchaman-development/
記事によると
・映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを手がけた兄弟監督のアンソニー・ルッソとジョー・ルッソが、日本のアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」の実写映画化企画に着手したことがわかった
・科学忍者隊ガッチャマンはアメリカでは「Battle of the Planets」として放送され、ガッチャマンがG-Forceへと変更、暴力描写をカットするなど、設定が一部変更されている
・ジョー監督は幼い頃から「学校の後、ガッチャマンを見るために急いで帰っていた」というほどのガッチャマン・ファン
・ルッソ兄弟は自身の製作会社AGBOを通じてプロデュースを手がけ、また監督を務める可能性もあるという
この記事への反応
・ハリウッド実写ならしてほしいな~思ったらルッソ兄弟とは…
・え?え?え?
ヤバすぎやん!!
楽しみすぎるやん!!!
・ガッチャマンの実写化…うっ 頭が……
・ちょ!
マッハGoGoGoの二の舞になるぞ。
・えええーーー!!!メッチャ楽しみ!
・インフィニティーフォースも実写化しちゃえ!
・絶対おもろい
・ガッチャマンの実写化と言えばSMAP!
・ルッソ監督なら成功しそう
・大コケした日本版実写ガッチャマンと違って、これは期待度高いよな~
【ルッソ兄弟 - Wikipedia】
アンソニー・ルッソ(Anthony Russo、1970年2月 - )とジョー・ルッソ(Joe Russo、1971年7月 - )の兄弟は、アメリカ合衆国のテレビ及び映画の監督、プロデューサー、脚本家、俳優、編集技師である。オハイオ州クリーブランド出身である。2人はケース・ウェスタン・リザーブ大学の卒業生である。
ケース・ウェスタン大学院生時代に初作品『Pieces』の監督・脚本・製作を行った。彼らは学生ローンやクレジットカードで製作費を調達した。映画祭で『Pieces』が上映された後、スティーブン・ソダーバーグが兄弟に近づき、製作パートナーのジョージ・クルーニーと共に次回作の話を持ちかけた。これが犯罪コメディ映画『ウェルカム・トゥ・コリンウッド(英語版)』となった。
フィルモグラフィ
2006『トラブル・マリッジ カレと私とデュプリーの場合』監督
2004『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』監督・出演(ジョーのみ)
2016『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』監督
2018『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』監督
2019『アベンジャーズ/エンドゲーム』監督・出演(ジョーのみ)
など
マジかよ!タツノコプロ作品は実写化に恵まれないイメージあったけど、今回は大丈夫か…?
東宝実写版との比較も楽しみですねこれは
東宝実写版との比較も楽しみですねこれは

アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.20ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1

そして、さようなら
ゴウリキの時代は終わりや
今の時代はkokiやで
著作権非親告罪化の問題や児童養護、農業、花粉対策にも取り組んでます!
「比例区」は全国から投票可能なので友達も誘って選挙に行きましょう!
比例の紙に「山田太郎」と書くと山田太郎の票になります!
投票日は7月21日!悪天候で情勢が厳しいので早めの投票と、拡散にご協力下さい!!(`・ω・´)ゞ
明日は背選挙活動やめとけよ
マジな話な?
嫌な時代だわ
絶対に黒人とか出してくる。
日本でもスマップのCMぐらい作れるんだからやればいいのに、
映画にしたら剛力のになっちゃった・・・
インフィニティフォースじゃ駄目なんでしょうか
お前人種差別するのか?
先にデビルマン救済してくれ
ネオサイタマ
アイエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
実態を見せずに忍び寄る白い影
正義の影武者
ベルクカッツェはLGBT枠と。
どうせ黒人とか女性をブチ込んでくるんだろ
こっちくんじゃあねえよ
あれは越えられないから、やめといたほうがいい
失せろ死ね
君が空気読めてなかっただけでは?
めっちゃ疲れるけど
なお監督はマトリックスの人
一瞬、本気にしたわ。
君、それは高等すぎるよ。俺の修行がたりないのだろうが。
そういう背景も加味して日本を意識しないで作ればいいと思うわ
そもそも日本でまともなヒーロー映画なんて作れる人いないんだから
そっちの方がマシだぞ
ガッチャマンから始まってタツノコヒーロー大集合な映画になるんですね
新作でスピードレーサーの映画作って
大爆死して業界から消えた流れと
ソックリなんだけどw
お願い誰か出て来て
欲を言えば石ノ森ヒーローもハリウッドで実写化してほしいな
あのデザインが至高なのに日本版の糞デザインときたら
ガッチャマンは全員日本人なんですけど?
何おまえブラックウォッシュする気か?
普通の日本人映画監督だと、原作がアニメ・漫画だと子供向け番組というイメージでしか想像出来ない方が殆どに思います。
結果稚拙なシナリオ、粗末な演出になり、予算があっても集客力の為、人気に足を取られ顔面のみに注力して演技力に不安しか残らない様な出演者が軒並み揃い、名作の名を受けた駄作を垂れ流し、我々は心を痛めるのです。
いきなり全滅エンドやん
キャラの造形や世界観は無国籍と言うか、むしろ海外で通用するようなデザインになっている
だから今回の実写化は楽しみだけどなぁ
タツノコプロは実写化やライセンスに寛大なんだよ
ガッチャマン初の実写化じゃねえかあああああああ!!!!!!
性別が…
姉妹になって戻ってきたんだよなぁ
暗号を解く 推理する
謎を解明する 謎を解き明かす
暗号を解読する 謎を読み解く
暗号を破る 暗号を読み解く
秘密を解き明かす
謎解きをするの仕様
謎を解く
謎を解くの仕様
暗号を解く
暗号を解くの仕様
ネズミ ネズミの仕様
猫のネズミ狩り
猫のネズミ狩りの仕様
猫とネズミが逆になる共有
猫とネズミが逆になる共有の仕様
東宝ガッチャマン
何だかんだタツノコプロが新作作る切っ掛けにはなったし、いい刺激になったんだろ
夜のヤッターマンとか見なくていいです