https://news.livedoor.com/article/detail/16806224/

記事によると
・ 人気カードゲーム「デュエル・マスターズ」のカード34枚(計約150万円相当)を盗んだとして、警視庁は住所不定、無職大場健史容疑者(33)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕。
・「友人に返済する金に困っていた」と容疑を認めているという。
・万世橋署によると、大場容疑者は6月18日午前5時20分ごろ、東京都千代田区外神田1丁目のカード店の2階に、外壁工事用の足場を伝って侵入。
・ショーケースのガラスを割り、カードを盗んだ疑いがある。当時、店内は無人で、大場容疑者は人気のカードを選んで盗んだという。カードは既に売却済みだという。
この記事への反応
・ 34枚で150万円するの!?
・ 給料数ヶ月分がただのカード34枚とか狂ってるやろ日本
・ いや高いな
・ カードって凄い高いよね
・一枚300万するカードもあるんだぜ!
・ デュエマ、あなどってた
・ デュエマってそんなに儲かるのか
・ 1枚5万円か…売る方はトントンなんだろうか?転売ヤー的な物は希少性から発生するだろう。その希少性は売る方がコントロールしている。パチンコの出玉率のようなものか。様々な駆け引きで金品が流れるのが人の世交流か。チューリップ投機の時代から栄枯盛衰しながら形を保って継承されているだけか…。
・ そんなするのか…カードやべぇ
デュエマじゃなくてMtGならもっと高値になったのでは
デュエル・マスターズ TCG DMEX-06 絶対王者!! デュエキングパック DP-BOXposted with amazlet at 19.07.21タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-07-20)
売り上げランキング: 1
デュエル・マスターズ TCG DMRP-10 超天篇 拡張パック第2弾 青きC.A.P.と漆黒の大卍罪 BOXposted with amazlet at 19.07.21タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-06-22)
売り上げランキング: 153

この世には、綺麗な石ころ、俗にいう宝石と呼ばれるものがあるんだ
それは物によってはカードより高価なんだぜ
全然意味が分からない。そんな企業にホイホイ稼がれて悔しくないの?
それがデュアルマスターズだ!!
いやデュエマは普通に性能とか大会限定の価値だわ
キラキラで価値上がるわけないだろ
でも登場人物全員臭いんでしょ?
金は普通にその辺の川で採れるけど、溶かして延べ棒にしないと価値なんてねーよ
いかにも外に出て砂金採りなんかで遊んだことが無いオタクっぽいマウントトークだ
誰が買うんだ?
いや…まったく意味がわからんのだがどういう世界で生きてたんだがこいつ?
壷に何百万何千万の価値が付くのと大差ねえだろ
ついでに暗号資産の取引もできるようにするもっと儲かりそう
でもGoxするリスクがある諸刃の剣
素人にはお勧めできない
オタクはこう言うのからすぐ目を逸らすからな。
また無職ゴミ男か
早く自殺しろよ
まぁそういう頭もないんだろ
ソシャゲに大金注ぎ込むじゃん
そこに何の違いがあるというのか
製造元ならいくらでも複製可能なものがそんなに高価なことにみんな驚いてるんだよw
光り方とか絵柄が違うだけで普通の方は安い
大会のベスト8とか32とか記念品だろ
そもそもmtgも5万するのは骨董品クラスかfoil加工された貴重品だわ
一生に、たった一度の晴れ舞台
もう、出てこんでええぞ
出ても、自殺する道しかないからな、ゴミクズ
子供部屋おじさんの成れの果てやね
ドキドキ学園じゃダメなんですか?
あくまで転売価格だしな
買う人が価値を作ってるようなもんだよ
思い出とか歴史とかもあるだろ
製造元が作ろうと思ったら作れるコレクション性の価値があるものなんて幾らでもあるのに
驚いている馬鹿は君だけだよ
砂金堀でマウントトークは草
ダイヤモンド全否定で草