• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


若槻千夏、生放送での発言を謝罪 「一生懸命働く先生方を傷つけてしまった」
http://sirabee.com/2019/07/22/20162126131/
名称未設定 2


記事によると
・タレントの若槻千夏が、21日放送の『zero選挙2019新時代の大問題』に出演。教員不足の問題に対する発言が炎上する騒動となり、インスタグラムに謝罪文を掲載した。

・番組内では、深刻な教員不足の問題について、現役小学校教師が出演しコメント。仕事を減らすために「18時以降学校の電話に出なかったりしてます」と回答した。

・これに対し、若槻が「何かあったらどうするんですか」と疑問を投げかけると、現役教師は「何かあったときは、それは学校の役目ではなくて、例えば万引きがあったときは警察の役目ですし、他になにかあっても、親の役目だと思うので…」と回答。

・すると若槻は「だってもし、子供が遅くて帰ってこないって心配になって色々探すけど、結局見つからなかったときに学校に電話するのが親だと思うんですよね。それも対応してくれないってことですか?」と続ける。

現役教師が「対応は、もし子供が帰ってこないってことでしたら警察が対応しますし…」と答えると、若槻は「えーそれ寂しくないですか? なんか」と遮る形で発言。

「だって! 『ごくせん』見て育ったでしょ? ちょっと皆さん『金八先生』見たでしょ? 心ですよ、道徳の部分。ビジネス化しちゃだめでしょ、そこは」と、学園ドラマを例に、スタジオに同意を求めた




この投稿をInstagramで見る

news zero における発言について この度は、自分の発言により、 先生や先生に関わる方々、 また視聴者の皆様に 大変不快な思いをさせてしまう内容に至ってしまいました。 軽はずみな発言を反省しています。 私の発言の意図は、 「先生の負担を増やしたい」 「先生に過重労働をして欲しい」 「先生に自分の子供の責任をおしつける」 という意味では全くございません。 毎日ご一緒する 先生方のとの繋がりが、 子供達や保護者にとっての 安心のよりどころになっている事もあり、 そこをきっぱり割り切ってしまわれるというお話に対して、 一個人として、 悲しさを覚えてしまったのは事実です。 ただ、このような発言が、 過重労働で大変な思いをされている 先生方の心や身体の負担に繋がり、 そのようなプレッシャーから 先生になりたい方が減少してしまうという 日本の「教師」という職業の 現実問題と大変さを改めて痛感しました。 課題になっている「教師」いう職業の現状の労働環境をしっかり理解して、 先生方の負担をどうやったら減らしていく事ができるのか? 自らも意識して考えていこうと思いました。 この度は 私の軽はずみな発言から 一生懸命働く先生方達を傷つけてしまった事、 心から申し訳ないと思っています。 丁寧なご指摘感謝いたします。 これからも、 未熟な私にご指摘宜しくおねがいします。

若槻千夏さん(@wakatsukichinatsu)がシェアした投稿 -



この記事への反応



子の教育、基本は親(保護者)ってことを意識してないんだな。 年齢にもよるが、そもそも帰宅してるなら18時以降は確実に親の責任。

保護者は皆さんそう思うが、考えを改めてなければならない。何でもかんでも学校に任せるのは間違い。

反省、謝罪はいいけれど、怒りや落胆を感じた教員、携わる方に、その言葉は残ってしまう。「軽はずみ」を防げるように、事前に勉強してから出演することはないのかなぁ。

親とか家族みんな教員だったから、帰りが遅すぎて「寂し」かったなぁ。自分の子より大事なのかとずっとすねてた気がする。 でもこの人も分かってて問題提起しているような気もする。

なんていうか・・・先生を信頼しているっていうより先生を便利な道具扱いしている気がしてならないですね 多分、本気では謝罪していないと思います

言いたいこととか、親心はわからんでもないけど、学校に通ってるのはあなたの子だけじゃない。 これ以上、過労で倒れる先生を増やさないで欲しい。 こういう、影響力のある人は自分の立場をわきまえて発言しないと。

これか…これはあかんやろ…謝ってるけど、なんかイマイチわかってなさそう…

現状、学校の後で帰宅していない場合であれば時間外勤務している先生がいれば電話、地域巡回、友だちに聞き込みなどできる限り対応している。安全第一だから。どのくらい伝わっているのだろう、それを拒否するわけではないと。減らしたいのはもっと別のこと。







もう学校に全てを任せる時代じゃないんだよ・・・




キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 2L PET×9本
キリンビバレッジ (2019-04-16)
売り上げランキング: 91


コメント(663件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:32▼返信
子供が帰ってこないから云々は一理あるかもな
余裕あったら出てやるくらいはいいとは思うが強制はしなくていい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:33▼返信
 fhfhgf
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:33▼返信
学校を出たらもう学校の責任じゃねえだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:33▼返信
まだこんなアホが発言してるのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:35▼返信
若槻、昭和の人間だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
今のご時世、下手に手出すと親が「あんたのせいだー!」「学校が悪い!」ってなるから干渉したくないんだろ。ごくせん?金八?現実とフィクションの区別がつかないのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
ガイジは家庭の責任を追求しろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
奴隷化の意図なくやってあたりまえの認識してるほうがやべーだろ
9.投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
子供が行方不明になったら、結局のところ教師にまで連絡行くだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
子どもが心配ならボディガードでも雇えばぁ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
金八先生だとかごくせんだとかドラマ作る連中が勝手に作り上げた「先生像」が
実際に働く人を苦しめ過労死を引き起こしてるからな

くだらないフィクションを、押し付けた連中が何ほざいてるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:36▼返信
若槻にも非はあれど、この程度で謝罪させられるほど炎上するのが怖いわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
こういう上っ面だけ見て現実を見ようとしない感情でまくし立てる馬鹿が
山本太郎とかに投票すんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
学園ドラマを例にあげるとか創作と現実の区別がついてねえな
犯罪者予備軍の疑いありだから隔離しよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
ストライクフリーダサまんさん逝ってよし!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
金八は草
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
若槻ってバーター発言で干されなかったっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
昔は熱血先生が居たが今はクールなんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
この人は24時間いつでも芸能人として、ファンの要望に答えてくれるんだね
21.投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
子供の素行が悪くてなんで、教師が責任取らなくちゃならんのだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
見た目通り頭悪い女なんだなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
GPS付きシューズを履かせとけって
教師の1000倍役に立つわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
その場で教えてやれよ
ネットでいじめんなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
ていうか台本で言わされてるとかじゃなくほんとに自分の意見だったのね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
若槻の言いたい事もわかる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
何かあったら連絡したところで、手遅れだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
こんなのが人の親やってんだもんなぁ
子供可愛そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
人の心の幸せを壊すまんさん許せない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
遅くなったら学校に連絡するんじゃなくて子供に遅くなるって連絡させろよ
なに学校のせいにしてんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
手軽な奴隷がいれば楽だわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
頭割りぃな
教師は学校であったことが管轄でそれ以外は親の責任。事件性があるなら警察よべよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:40▼返信
学校の先生なんてただでさえ土日祝日も部活動で休めないのに
さらに勤務時間外まで対応させるとか鬼畜の所業だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
子供を育てる責任を教師に押し付けるなよゴミ親は
お前の子供だろうが
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
>>34
親になればわかるわ
楽だもの
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
「えーそれ寂しくないですか? なんか」
「だって! 『ごくせん』見て育ったでしょ? ちょっと皆さん『金八先生』見たでしょ? 心ですよ、道徳の部分。ビジネス化しちゃだめでしょ、そこは」

このやりとりが本当なんだとしたら、こういう莫迦が意図せずモンペ化してるんだろうなと思った
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
モンペ代表だろこいつ
ドラマと一緒にすんなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
納得してないけど謝っとこ感がハンパねぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
昔は親が先生を全面的に信用してたから、全て先生に任せてたけど、今は全ての責任を先生になすりつける時代だから、下手に関わりあいになるとやっていけないんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:42▼返信
女王の教室見て育った人間は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:42▼返信
>>37
ドラマは現実への影響が強いので規制しよう(過激派
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:42▼返信
そもそも情報番組に馬鹿や芸人出すな、鬱陶しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
こういう馬鹿って、こう言えばウケが良いだろうって考えで
美辞麗句を並べ立てるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
スタジオの空気なんだこいつやべぇってしらけてんのに空気読まず一人で暴走してて笑える。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
育児まで先生に押し付けようとする親が多いよね

47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
※21
田舎いけ、教師不足の所あるから
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
四六時中手厚い教育が必要なら
良いところ知ってるよ


戸塚ヨットスクールって所な
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:43▼返信
モンペ代表だな、こいつ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:44▼返信
すべてを学校に任せる時代じゃないんだよじゃねぇよ
そもそも学校にすべてを任せてた時代なんてないんだよ
てめぇはどんだけ他力本願な家に育ってるんだよ
何で1から10まで全部学校やら教師が面倒見なきゃいけないんだよ
教師はお前ら保護者の奴隷じゃねぇよ
そういうのは大怪我しただの行方不明になっただの
緊急の案件だけで十分だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:44▼返信
昔は子供に優しい近所のお兄さん的な人も居たが、今だと不審者扱いされるしね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:44▼返信
ぶっちゃけ親が楽したいから先生に擦り付けてるんだろ
責任の一端を担がせたいだけにしか見えん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:45▼返信
こいつは根アカで陽キャだから色んな人種と接したい!いつも気にかけててほしい!系なんだろ
根暗の陰キャには迷惑千万に感じるんだろうなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:45▼返信
大人になってから自分の学生時代を大人目線でふり返れば教職の苦労も少しは分かりそうなもんだがな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:46▼返信
>>3
そもそも時間外の話だしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:46▼返信
※37
こういうことがやりがい搾取と同じだってことに気がついてないのかねえ
こういう親の言うとおりにやるのは教師は自分の時間削って問題にあたってるんやで
そこに残業代なんかでねえよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:46▼返信
バカと教師の会話だな。
例え話が熱血教師のドラマって(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
こうやって警察の仕事を増やして今度は警官不足が問題化して警察の不誠実対応か治安悪化の道を辿るんだろな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
なら自分が教師になってやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
ていうか学校にすべてを任せる時代なんてあったのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
「これ以上悪さすると戸塚に入れるよ?」

親の脅しとしては最強だったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
文句あんならお前が教師になって他人の分までタダ働きしろや
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:47▼返信
若槻は、もっと時代の流れを読めてるやつだと思ってたが、ただのアホだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
言いたいことはわかるけど若槻のイメージおよび言い方が確実に悪いんだよな
下手なコト言わないほうがいいだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
やっぱ馬鹿槻だわこいつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
典型的なモンペだな
テレビ番組で発言した内容の謝罪ならテレビでやれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
こう言うバカがモンスタークレーマーになる
二度と公共の場に出てくんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
>>60
積み木崩しスクールウォーズ的な年代
一丸となって取り組んでたわ

それくらい荒れてたし
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:49▼返信
良かれとおもってサービスすると、それを「アタリマエ」として感謝するどころか強要までする余裕無きニッポン
だからどこもサービスをやめていく
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:49▼返信
つか、教師のなり手が少な過ぎなんだよなぁ。
競争率が低すぎて誰でもなれてしまう状態に近くなってきた。
それで先生の質とか言っても、能力もやる気も普通の人だよ、今の先生は。
マスコミを含む外野が学校や教員を叩きすぎなんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:49▼返信
丸投げしてるということを自覚していない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
親が子供の教育放棄して赤の他人に責任擦り付けてる方が人としてどうなの?温かみあるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
※69
そうなんだよな
毎回手伝ってやるとそれが当たり前になってしまう
手伝うことは決して当たり前ではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
こういう親もいるって例が出せて番組的には良かったじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
先生はお前の奴隷じゃねーよクソBBAが
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
>>6
ニコニコで話題に上がる西部警察とかスケバン刑事なんかも現実と思っていたのでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
これぞモンペだな
教師が過老死したり自冊するわけだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:51▼返信
気持ちはわかるが、自己中すぎ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:51▼返信
とりあえず若槻は無意識だろうが教師に過重労働を望んでいることを認めろ
それをしていないから全く謝罪になってない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:51▼返信
モンスターペアレントの一歩手前
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
そもそもテレビで発言するなよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
ま〜ん

(笑)
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
教師は聖職というのは昔の話
今はただの会社員
人にものを教える立場にありながら尊敬できる要素は皆無
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
モンスターペアレント天国の時代に、学校の外で生徒と関わったりした日には何言われるか分かったもんじゃない、関わらないのが正解
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
なんかあっても気にしないよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:53▼返信
※78
1ミリも気持ちが分からんわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:53▼返信
時間外に対応とかしなくていいけどある程度人間味がある人であって欲しいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:53▼返信
SNSなんてやるから批判が集まるんだから、やめたらええのに
個人的にどんな思想かなんて興味ないわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:54▼返信
でも謝罪もなにもこういうモンペがガチで普通にいて、そういう奴の声を聞こうとする世界なんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
授業だけでなく生活指導や部活動顧問もやらなきゃいけないとか教師の負担が大きすぎるだろ。
ただでさえ人手不足なのに。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
典型的なま~んさんで俺ニッコリ^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
そういう時代でない?いえいえ、結局ごねた者勝ちの世の中です
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
自分で探しに行け定期
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
そうそう そもそも教育は親がするもの 学校は勉強を教えるだけの場所ということを理解してない階層がかなり多いよね。預ける側が馬鹿なので教育する学校側は大変だよね。何か問題起こしたら学校が悪いとか言い出すからね。いやいやそれはお前の教育とガキの知能の問題でしょって思うわな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:57▼返信
子供が帰ってこないかつ連絡つかないならそれはもう事件なので警察に連絡すべきやね
むしろ学校以外じゃ先生なんてただの一般人なんだし何もできないだろ何を期待してんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:58▼返信
子供の教育は親がするものだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:58▼返信
本当に事故や事件に巻き込まれてたら教師の対応が悪いって言うんやろwwwwwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:58▼返信
感情的に物言ってるね
教師とかPTAとかモンペとかで、うだつの上がらない環境内にいるのに
ごくせんや金八先生みたいに毎日クラスの生徒の事、考えてたら病気なるわ
金八先生の場合、家庭の事情にも首突っ込むし
ドラマ内ではクビになるところを誰かが止めるけど現実だったら即、懲戒免職
あとドラマは、どんな問題ある生徒でも根は素直で最後は信頼寄せたり真面目になるけど
成長途中の子供の世界なんて偏見そのものなんだから簡単には変わらない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:58▼返信
>>13
この手の人間はほっておくといつまでも増長するから叩かれた方がいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:58▼返信
え、6時以降小学校に連絡つかないってこと?
俺が小学生の頃は生徒会(に準ずる)で5時軽く過ぎて活動してたけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:59▼返信
教師をなんだと思ってるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:59▼返信
※61
戸塚は必要だよ、どうしようもないガイジを社会(人間)に戻す最後の砦

子供をニートにする親よりよっぽど社会貢献してる

103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:59▼返信
普通の親なら親が共働きだとしても18時までに家に帰ってきなさいと門限があると思うんだよな
塾とか習い事がある子は塾の先生が対応すればいいし
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:59▼返信
要求するならそれ相応の対価を払うべき
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:00▼返信
子供にスマホ持たせとけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:00▼返信
アホすぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:00▼返信
自分が無償で電話受付してあげればいいだけなんやで
他人に要求する以上自分は出来て当然なんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:01▼返信
だって金八先生でもひょうきんなお巡りさん探してたりしてたじゃん
批判するお前らも武田鉄矢しか見てないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:01▼返信
理想な教師像を思い描くのは勝手だがそれを教師に強要して叶わなければ失望するのは身勝手過ぎやしないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:02▼返信
若槻って子供おらんのやろ?
まぁそれなら分からんと思うわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:02▼返信
学校は保育所じゃないからね
112.マスターク投稿日:2019年07月23日 02:02▼返信
若槻ゲェジ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:03▼返信
あれ、おったような気がするんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:03▼返信
こんなことで謝罪しなくていい
指摘を受けて色々考えました、考えを改める部分もあります、ぐらいでいいんだよ
炎上したらとりあえず謝罪ってのはおかしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:03▼返信
>>102
いや戻すなよwwwwwww
隔離しておかないから京アニみたいな一回犯罪犯したけどそれよりも酷い犯罪犯す奴が現れるんだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:04▼返信
先生なんてリーマン公務員が持ち上げられすぎてたのもあるしそれでいい。
あと、昔からあるけど子供に手をだしたら逮捕しましょうね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:05▼返信
親としては何か知ってるかもしれないって考えるやろ
警察から教師に事情聴くんだから2度手間じゃん 
警察に言っても1日様子見ましょうとか言ってすぐに対応しないかもしれないし
もしかしたら早期解決できた事件かもしれない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:05▼返信
校内での暴力事件とかもあるしな
電話くらい出た方が良いんじゃないかね。
酷いのになれば6時でも対応した方がいいだろ
後は緊急性がない場合はと言ってキレばいいだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
ドラマ見過ぎなんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
まあ、学校側が冷たい対応するから親達も学校に厳しくなっていくのもあるな、そうするとまた学校が萎縮して、余計に子供に関わらなくなる、この悪循環が今の現状、だから教師は割に合わないからと、成り手が減る、今の教師の負担が増える、苦にして辞める、教師が減るの悪循環だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
せやろけど、知ったこっちゃないよって話やろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
夜遅く「子供が帰ってきてないんです!」とか電話がかかってきたら
たとえ塾にいったって知ってても教師は捜索に加わるしかないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
ドラマにでてくるような教師が実在したら
真っ先にPTAに潰されるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:07▼返信
※70
なり手が少ないんじゃなくて「やりたくない職業」になったんだよ当然だろ。
親が躾けるべき事は放任でバカガキが量産され
教師が叱るとモンスターペアレンツが大騒ぎ。
学校側も「問題を起こしてくれるな」と教師に強いて板挟み
頑張っても感謝されずに精神的苦痛な時間外労働のオンパレード
やってられる訳がない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:07▼返信
ほしたら実費でなんかそういう人雇えばええが手っ取り早い
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:08▼返信
教師はやる事増えすぎて可哀想
もっと細分化して責任分担してやれよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:08▼返信
俺の頃は熱血教師みたいなのはいっぱいおったけど排除したのは他ならぬ保護者達だからね
どないせいっちゅーねん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:08▼返信
※118

そうやって外野が好き放題言ってくれるから皆教師なんざやりたくないんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:09▼返信
親「子供が行方不明なんです!」
教師「6時過ぎてるから知りませーんw」
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:09▼返信
こういう考えが根底にあるやつが多いからいじめ問題があった時に学校が謝罪するんだよなぁ
学校に責任がないとは言わないけど一番悪いのは加害者、次が加害者の親
本来なら加害者の親が矢面に立って謝罪すべきなのに学校に全て押し付け過ぎ
マジでどうにかして欲しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:09▼返信
警察は動かんけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:10▼返信
個人的に若槻は嫌いじゃないが、
とうとうママタレ色を出し始めたのかと落胆するわ
挙げ句の果てにこの失態
選挙特番に若槻キャスティングする局も局だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:10▼返信
>>124
なり手が少ないのと、やりたくない職業は同じ意味だぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:10▼返信
せやから、知らねぇよ、って言われてもお前らが大きくなってキれなきゃいいんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:10▼返信
こういうアホって

安い=庶民の味方

とか本気で思っているんだろうな
その安いものを作るために奴隷のように働かせられているのは
お前の夫であり子供である可能性があるんだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:11▼返信
学校に確認の電話入れるくらいは対応して欲しいわ
学校や先生任せにするのは良くないけど
若槻が言ってることはそれほど間違ってないと思うが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:11▼返信
>>これからも、
未熟な私にご指摘宜しくおねがいします。

おう。夜中の3時に指導してやるからちゃんと聞けよ。
え!?18時以降はだめ!?ビジネス化すんのか!!ずっとファンの相手しろよ!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:11▼返信
>>124
甘えるなーーー!!
給食費は無料で、学力上昇させてメンタルケアも万全にしろ!!
そして社会常識も植えつけろ!!

無理だなw
いややってる教師もいるんだけどさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:11▼返信
昔は子が可愛いからこそ忍耐力や社会で困らぬように悪い事はキチンと叱り躾けてきたものが
「子供だし~」って放任。 忍耐力も協調性も常識もないバカガキが
法律だけは盾にして教師にイキるような時代
いろいろ終わってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:12▼返信
※28
お前が消息不明になってもどこにも連絡取らないぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:12▼返信
学校の電話は18時以降は自動音声でいいんじゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:13▼返信
携帯でいいじゃん
あ~知らねっすね、くらいは応じてくれると思うよ
それで納得すりゃいいだけさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:13▼返信
※138

うん。 地獄やな。
こんなご時世でも教師やりたいヤツは自分より格下と思える連中を指導する立場で悦に浸りたいヤツか
口リかショタの変態くらいしかいない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:13▼返信
馬鹿が勝手に話題作ってくれるから分かってて呼ぶんだろうなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:13▼返信
帰りが遅いから学校に連絡するというなら分かるよ
学校にいるかどうかの確認は必要だからね
担任に連絡してどうするの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:14▼返信
※118
校内で問題が起これば学校から親に連絡行くだろ何いってんだ?
こいつがおかしいのは校外で起こったことに関して学校に問い合わせるから電話待機してろって言ってることでしょ
教師に把握できない無駄なことを要請してるから批判されてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:15▼返信
このばかちんがー!
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:15▼返信
※146
まだ学校に居るかどうかの確認が取りたいだけじゃねーの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
若槻、いるか?もういらんやろ。
私お笑いわかってます感でイジろうとしてるのも鼻につくし、ババアが甲高い声で喋んな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
教師も仕事だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
>>1
小3のとき同級生がため池で溺れて死んだんだけど、そういう時の連絡でも学校は無視するってことになるのか…
教師の負担は下げるべきなのはわかるけど、大きな出来事には対応してほしいかな…
些細なことで連絡する親が悪いのもわかるけど。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
まあ、電話に出るくらいは先生もやろうと思えば出来るんだろうけど、いかんせんモンスターペアレントの存在がなあ、下手すりゃ「子供がいなくなったから一緒に探せ」とかへっちゃらで言ってくるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
「心ですよ、道徳の部分。ビジネス化しちゃだめでしょ、そこは」

心だの道徳だの謳ったところでこの世は所詮等価交換。
そんなものにかこつけて帳尻の合わない負担を強いる事こそ悪徳に他ならない。
無償の愛ですら「自己満足」という報酬を得る為の手段でしかないのだから。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:18▼返信
小学生くらいじゃいちいち悲観するより次作った方が早いんちゃう
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:18▼返信
なんでもかんでも学校に振りすぎだろ
学校に居る間面倒見てくれてんのにそれで満足せず終わった後も面倒見ろってどんだけ甘ったれてるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:20▼返信
※148
どっちみち学校にいるかどうかも教師には把握しきれなくね?
放課後誰か残ってるかいちいち確認してたら授業の準備やら終わらんでしょ
もし学校の活動で残ってるならそもそも親はそれくらい把握してるはずだし
管理する側の責任も確かにあるっちゃあるけど正直求め過ぎだと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:21▼返信
>>153
ま~んは感情で動くから理屈いっても通じないで
納得させるなら感情で訴えるしかない韓国人相手にしてると思え
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:22▼返信
※13
全国ネットでこんな発言をするような人間は叩かれて当然
そして「この程度」とか言ってるお前は12時間肉体労働残業手当なし24時間電話対応しないといけない仕事してみろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:22▼返信
「だって! 『ごくせん』見て育ったでしょ? ちょっと皆さん『金八先生』見たでしょ?」

だから現実とフィクションを混同するなって。
作品に触れて受けた感銘や影響はあくまでその人間個人だけのモノであって
他人に共感を求めるモノじゃない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:23▼返信
ドラマ(笑)に影響されすぎでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:23▼返信
金八先生が悪い
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:24▼返信
そんなに子供が心配なら最低でもGPSついてる機器なりスマホ持たせろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:24▼返信
>>9
ショタコンもいれてあげて
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:25▼返信
>>146
知り合いの話だが呼び出されて5人くらいに放課後ぼこぼこにされた事があって結果的に病院に行って1ヶ月くらい休んだんだけどさ
そん時は夜だったけどすぐ殴った方の家族も呼びんで先生も合わせて対応したぞ。
俺も見たけどあまりにも酷くて、とても次の日って事にはって思ったんだけどな。
まぁ先生も大変だろうからな俺がおかしいならしょうがないわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:25▼返信
教師にもプライベートがあるだろ、無償の時間外労働とかアホすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:26▼返信
これも一つの意見くらいのもんだと思うけど謝罪までさせるんだ
167.投稿日:2019年07月23日 02:26▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:27▼返信
何が悪いかこれからどうするか謝罪で言ってるしこれ以上責められないな

謝り方がわかってる

169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:27▼返信
なんかドラマの見過ぎだよな
法律では子供の第一義的責任は保護者ってされてるんだから学校外のことで学校が出て来る方がおかしいんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:28▼返信
>>159
いまの世代の人に盗んだバイクで走って窓ガラス割って世話になった教師にお礼参りと称してボコボコにしたり

とか言ってもドン引きされるだけだしなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:28▼返信
家庭訪問とかもいらないよな
所詮は他人の子なんだから深入りするだけ損
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:29▼返信
子育て専業にでもなれよ。自分はめちゃビジネスしてんだし。便利屋だとどこかで思ってるわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:29▼返信
昔は連絡しようにも瞬時には連絡がつかないから、人は遠くの人の危機のことを知らないまま安らぐことができた
今は優しい人ほど安眠することは難しくなった
忙しい仁者を潰さないためには周囲が気遣うほかはない
潰れるくらいならむしろビジネスライクになるべきなんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:30▼返信
※136
ドラマを引き合いに出した時点で時間外における
「献身的な対応」を期待してるのが見え見えだから共感なんて出来ないわ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:33▼返信
頭わっるっ
つーか若槻千夏まだいたの?こんなアホに発言させるなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:33▼返信
※164
なんの意図でその話ししたのかよくわからんが
そもそも暴行事件なんだし対応は警察に任せるべきだろそれ
後対応したの意味がわからんが事情を聞いたって意味なら夜だろうが次の日だろうが結果は変わらんでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:33▼返信
これはレイワの障害者議員に議員なんだから使命をまっとうしろと言って
障害者になんてこと言うんだ!
に繋がるな・・・・・・やるな太郎
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:35▼返信
これ本当にこいつが考えた謝罪文なのかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:35▼返信
わかった
ごくせんや金パチで生徒(客側)が困ってるのはやるけど
先生(社員側)が困るのはやってないからわからないって言いたいんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:35▼返信
若槻的には常識的な事を言ったつもりだったんだろうけど、先生の現状も知らないのに無神経な発言をしたからという感じで炎上してしまった、まあ、迅速に謝るあたりはさすが
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:35▼返信
お前も子供が2人もいるんだから考えろよ
教員はお前の対応を丁寧にするだけでクラスの保護者何十人にも同じことをしなきゃいけないんだぜ
1人たった五分の対応をしたらクラスが36人いたら3時間も同じ対応をすることになるんだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:38▼返信
学校外の子供の面倒も学校が見ろってモンペじゃんか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:38▼返信
※178
まずは自分の正当性を言う事は
誰か頭の良い奴が考えたとは思えない
馬鹿の延長の謝罪文
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:38▼返信
実際教師が出来る事なんてないしな
ドラマの見過ぎだよ
ただ生徒を何とも思わないのかっていう気持ちは理解出来る
薄情で影薄い先生より厳しくても朝迎えに来る様な先生の方が後々記憶に残るものだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:38▼返信
若槻千夏は、悪くないっすねぇ
何でかって言うと、家に帰るまでが学校なんですよ
18時までに子供が帰ってこなかったら、親なら心配します。
あなたが帰るまで最後まで責任持って電話に出てほしいっすね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:39▼返信
まんまと若槻に乗せられてるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:39▼返信
若槻の発言が炎上してしまうほどに教師の置かれている状況が深刻という事か
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:41▼返信
学校から出た後のことは親の責任だろ。
下校時に何かあったらと心配するなら親が送り迎えをすればいい。悪い子たちとつるんでるようなら、親が相手と話をつければいい。
教師に下校後のことまで面倒見させるのは違うと思うけど。教師にプライベートの時間を削れって言ってるようなもんだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:42▼返信
探し回って結局見つからなかったらまず電話するのは警察だ

そういう場面になればこいつもそうするだろうよ
例が悪いね
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:42▼返信
あんたみたいなのをモンスターペアレントって言うんだよ(笑)
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:45▼返信
若槻にこんな文章を考えるのは無理だろ
誰に書いもらったんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:48▼返信
そんなに子供のことが心配ならやっす通話専用の携帯でも持たせときゃいいし
それで連絡つかなきゃ警察だろ
先生って何でもできるスーパーマンじゃないで
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:48▼返信
こんなんでケチつけるとか、どれだけ人生うまくいってないんだよ

揚げ足取る連中は人生負け組ばかり
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:48▼返信
学校以外の時間は親の責任だろうよ
なに親の仕事放棄して教師になすりつけようとしてんの
そんなんならガキ産むなよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:49▼返信
いや6時以降電話繋がらない小学校には通わせねえわ
クラブ活動停止なんかと訳違うだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:51▼返信
30年以上も生きてきてドラマの世界と現実の差が分からないってマジ?
収録終わった後ヘトヘトの時にグラビアの依頼が来て要望多くても文句言わず対応できんの?
俺なら嫌だね。
形上は謝罪したけど本音はそのままだろうな、親として一番子供守らなきゃならんのは自分って自覚ないのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:52▼返信
観て下さい。これが創作と現実をごっちゃにする人間です。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:52▼返信
学校は幼稚園でも保育所でもないんだが
学校の時間終わったら全部自分と親の責任だろう
自分の子供は自分で面倒見て育てろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:53▼返信
※131
警察動いた所で
結局警察は最終的に目撃がある学校に問い合わせる事になるんで
二度手間なんだけどなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:54▼返信
この子、単身でアメリカ行って、いろいろ勉強してきたはず
向こうは子供一人でお使いに行かすと親が逮捕される国
そういうのは見てこなかったのかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:54▼返信
>>10
警察に連絡する前の段階で「うちの子まだ帰ってないんですけど何か知りませんかー?」って電話を仕事時間外も気軽にさせろってことでしょ
何なら警察に連絡して大事にしたくないから一緒に探せってニュアンス込みだろうし
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:55▼返信
>>195
子供もいなければ、作る予定もないだろう?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:55▼返信
もうちょっと冷めてればね熱さが裏目に出たね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:56▼返信
医者は担当患者に何かあった時に備えていつでも24時間自宅待機してないといけないの?
旅行にもいけないの?ってのに近いな
バカ親はこれで裁判起こしたりするけどまあ負ける
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:57▼返信
教師も会社員だと思った方がいいんじゃない?
帰宅後仕事の電話なんて出ないし。
それが不満なら夜勤専門の電話対応してくれる人雇ったらいいのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:59▼返信
親の責任を学校に丸投げするなw
学校は親でも家族でもねーんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:00▼返信
※201
その程度の問い合わせも時間外なんでと面倒くさがる様なら教師向いてないだろ
教師の本分から離れてる雑務を押し付けてくるとか些末な相談事を持ちかけてくるが
その実は主目的は雑談したいだけの寂しい保護者が四六時中連絡して来るとかなら同情するけども
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:00▼返信
ナニ?教師は生徒の送迎もすんの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:03▼返信
>>207の中では教師はみんな金八のような奴なんだろうなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:04▼返信
ドラマと現実が同じだと考えるタイプかよ
ごくせんとか実際ねーからw
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:04▼返信
ドラマを理想とする人の振りかざす免罪符は、現実を生きる人には重すぎる
具体的に困るから何時にしろというならまだわかるが、この言い方は相手にだけ無限の奉仕を求める匂いがきつい
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:05▼返信
なにかあったら警察と親の仕事だろうが
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:06▼返信
そう考えるのもわかるがドラマはあくまでも架空で現実とは全然違う
実際は教師なんて低脳のクズばかり 未成年に対する性犯罪率が高い職業はダントツで教師というデータもある
教師なんか信じるに値しない イジメなどにも全く対応してないニュースをうんざりするほど見てきただろ
いい加減目を覚ませ 教師なんかに幻想抱いてんじゃねーぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:06▼返信
そもそも学校って集団生活を覚える場だろ
それ以外を求めるのは今の時代ナンセンス
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:06▼返信
下校したら親の管轄だろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:06▼返信
※209
そういう話じゃないけどなw頭悪そうなレッテル貼りに言うのもなんだが
そこまで厳密に時間外は保護者や子供に関わりたくないというなら
塾講師のが向いてるだろ学業以外の相談毎も教師に比べりゃ圧倒的に少ないぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:08▼返信
こういうバカ親いっぱいいるんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:08▼返信
※213
それに加えてそんな杓子定規な対応するのがデフォになったら
ますます教師への信頼は揺らぐだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:08▼返信
こいつバカでしょ。テレビに出るなよ。しゃしゃり出てきて。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:11▼返信
>>218
その通り むしろそのぐらいの距離感の方がいい 教師なんて聖職でもなんでもない 相手が人間だという事を忘れるてはいけない 過度な信頼は必要ない
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:12▼返信
※216
なんにせよ時間外の対応を要請する時点でおかしいと思うが
曖昧な線引をしてたから教師の負担が増えてブラックだなんだと問題になってしまった
時間外に対応するとして何時までするのが適切化なんて誰にも決められないでしょ?
だから6時以降は対応しないってとりあえずの線引は大事なことだと思うが
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:14▼返信
もう教師はAIでいいかもな
まあそこまでAIが発達してたらそもそも学校で学ぶってこと自体がナンセンスな時代になってるかもだがw
学校で学ぶべきもうひとつ重要な集団行動を学ぶのは
学童みたいな場所設けて勉強と隔離して別にすりゃいいし
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:14▼返信
都合よく利用したいだけでなんか悪い方向に問題になってくると介入してくるなとなる。
元々おバカキャラなんで気にすんな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:15▼返信
なんのために携帯持たせてるんだよ
GPS使え
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:17▼返信
>>222
そこまで進んだ時代になったら電脳化してインストール完了か
それとも睡眠学習ではい終了で良いんじゃね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:18▼返信
ワイ「すいませんサイン下さい」
若槻「今日はオフなのでできません」
ワイ「えー!寂しくないですか?
タレントならいつでもサービスしてください」
若槻「タレントにだってプライベートは
あります!(キリッ)」
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:18▼返信
夜回り先生見とけ、あれならノンフィクションだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:20▼返信
政治家でもないのに視聴者が少しでも不快な発言したら猛烈に叩かれる世知辛い世の中
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:21▼返信
教師なんて金貰って一定時間他人様の子を見てるだけの職業、最近はそれすらも満足にできない無能も多い。
とにかく信用しちゃダメなのよ。
結局最後に守ってやるのは親の役目だぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:22▼返信
※220
妙に偉ぶる教師も減っていいかもな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:22▼返信
番組を盛り上げるためにわざと使ってるんじゃないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:22▼返信
こういうバカ親多いから炎上して多くの人に問題提起できたのはいいことだと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:23▼返信
無能な親のシワ寄せが教師に行ってる気もするが
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:25▼返信
※227
あのレベルを全教師に求めるのは流石になw
夜回り先生死ぬ死ぬ詐欺したり大分自己陶酔激しいからあれだけど
行動起こしてる自体はまぁ立派だよね
実態伴ってない可能性もあるが
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:25▼返信
まあ謝罪してるなら、もう終わった話
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:27▼返信
謝罪文がゴーストライター丸出しなんだが
こいつにこの謝罪文を書ける文章力はない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:28▼返信
可哀想だな
ただのタレントの意見でしょ?政治家が言ったんでもないのに
少し何か言ったくらいでネットに教師が湧いて袋だたきになるなんて…
実際教師のせいで人生狂わされた人間一定数今も出続けてるような教育なんだからこういう事テレビで言うタレントもいるんだろな
で流せないのかね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:28▼返信
>>176
そうでもしないと批判されちゃうんだよ
マジで教師の負担がデカすぎる
学校も親も意識改革しないと今後教師いなくなるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:29▼返信
さすがにいまだに教師に宿直させてる学校もあるわけないし
今時の学校には守衛おらんのか
夜の電話はそっちに投げればよかろう
つか宿直文化、半ドン制度から見ても教師の仕事は大分楽になってるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:32▼返信
※237
お前がそうやってネットに意見を書いてるのと同じように
教師達も自分の意見を書いたんだろう
人気商売だから若槻も謝罪しただけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:32▼返信
>>151
次の日の連絡で十分。学校にできることなんて全校集会と保護者説明会ぐらいだもん。

それに事故死した家族はそれどころじゃないからね。
深夜まで手続きや取り調べが続くよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:34▼返信
ファンタジー脳か
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:38▼返信
バカをテレビに出すな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:41▼返信
教師は、なり手が少ないんじゃなくて「やりたくない職業」になったんだよ当然だろ。
親が躾けるべき事は放任でバカガキが量産され
教師が叱るとモンスターペアレンツが大騒ぎ。
学校側も「問題を起こしてくれるな」と教師に強いて板挟み
頑張っても感謝されずに精神的苦痛な時間外労働のオンパレード
やってられる訳がない
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:41▼返信
帰ってきてないケース考えるなら18時以降は微妙だな20時とかでないと
というか留守電の音声で「緊急の場合はこちらの番号まで……」で
日ごとの担当に携帯一つもたせりゃいいだけの話な気がするけど
教師不足を軽視するわけじゃないが「休日に電話かかってくるのは負担が~」とかそんな話じゃないでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:49▼返信
結局子供が帰ってきてないって理由で警察に電話したところで、最後に子供を見ているはずの学校側には連絡行くと思うけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:52▼返信
20時ぐらいまでなら電話ぐらいは出ても良くね?
ただし一緒に探せとかそういう事に関してはきっぱり断り入れとけばいいし
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:52▼返信
あれはテレビドラマだよ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:54▼返信
それなら一度自分で教師やってみたらええねん
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:57▼返信
まあドラマやマンガと
現実をごっちゃにしたらいかんわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:58▼返信
※246
警察からルールに則った電話が来るのと
モンペから錯乱した電話が来るのとじゃ
天と地の違いじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:00▼返信
子供は減ってるのに子供の面倒は見切れないって変な話だな
誰がさぼってんだろな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:01▼返信
※251
その電話とらなかったらアウトじゃね
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:01▼返信
逆に時間内なら対応するならすごい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:01▼返信
ええ⋯緊急時も連絡しちゃダメなの?
厳しすぎないお前ら
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:03▼返信
ア、アホ過ぎる・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:08▼返信
警察に連絡しろよ
何で警察の役目を先生にさせようとしているんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:09▼返信
※255
帰宅時間過ぎた後に学校に緊急で連絡しないかん用事って何よ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:09▼返信
これこそ「芸能人脳」だよなあ
まともじゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:10▼返信
まあ教師がリーマン化していくなら学力向上のノルマやクラス内でのいじめなんかの対応などは今まで以上に求めるべきだと思うな
子供との信頼関係や家庭からの評価が下がってる事に教師は危機意識を持つべきだし、業務の効率化の矛先がまず子供たちに向く傾向は間違ってると思う
この件にしても24時間教師が対応しなくても夜間は地域の教育委員会で受け付ける電話窓口を設けるなり何ぼでもやり様はあるだろ
こんな感覚で教師やってるから学校教育も崩壊していくんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:11▼返信
>>253
別にその瞬間に取らなくても翌日でもいいのでは?
そもそもが時間外が前提で話しているのだから、通常業務終了後の会社に電話しても留守電にしか繋がらないところなんていくらでもあるし。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:12▼返信
言葉じりを掴むようで悪いが「軽はずみな発言」て言葉を今回使ったのも軽はずみ発言なのでは?なぜなら相手に対して軽く見ているっていう隠れた本音の表れだから。今回なら教師ならここまでやって当然という考え方を根底で持っているから軽はずみに言葉が出た事になる。おそらく真意は違うと反論あるだろうが、軽はずみという言葉を使った事により、更に誤解をよぶ結果に繋がるとは考えなかったのだろうか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:14▼返信
>>260
教師の権限のみを減らして責任のみ増やした結果限界を越えただけでは?
普通に親がやれ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:15▼返信
24時間死ぬまで働けと言っているのと同義だろうが
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:18▼返信
教師はさぁ、君の脇で理不尽に耐えてるマネージャーじゃねぇんだぞ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:18▼返信
万引きしても、深夜徘徊しても学校に電話しないんか?
良い事やんけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:19▼返信
綺麗ごと言っているけど、それって全部が親である自分たちの責任を教員に押し付けているだけなんだよなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:19▼返信
>>266
本来、それを教育するのは家庭の仕事なんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:21▼返信
>>3
家に帰ってこない云々は、まず学校出たかどうかの確認も取れないだろ。
登下校の記録でも取ってんの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:23▼返信
ドラマがどうしたw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:23▼返信
※255
何の緊急があんねん
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:24▼返信
>>266
親が対応しろよ、それは
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:24▼返信
※261
記事の例で言ってる子供の行方不明の話とか、翌日に回したら子供死体で見つかるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:24▼返信
下校時間過ぎて居残らせてんなら教師が連絡するだろうし
そうじゃなければ下校時間後の見回りで追い出してるから
帰ってませんと学校に連絡しても意味無いだろ
1人1人チェックしてるわけじゃないんだから
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:26▼返信
>>220
まぁ、その分給料下げろってことでね
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:26▼返信
コイツだから炎上してるだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:27▼返信
この教師のいう論理が完全に罷り通れば近所で子供が行方不明になったとしても、或いはなんらかの事件に巻き込まれたとしても近隣住民は誰も捜査や防犯に協力しなくていいことになる。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:28▼返信
※274
意味はあるだろ。少なくとも行方不明になる前の最終目撃者は学校関係者なんだし
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:28▼返信
※273
子供の死体で見つかる案件が教師に連絡すると解決すんのか凄いな
教師の「下校時間に誰も残ってなかったんで帰ったんじゃないですか?」の情報がそんなに重要か
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:29▼返信
>>185
学校出たら教師の仕事は終わりだろ
その後野垂れ死にしようが教師の仕事ではないってことでね
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:30▼返信
>>3
屁理屈こねてる馬鹿もいるが
業務時間外じゃ当たり前だ

そこまで面倒見切れるか
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:32▼返信
頭がお花畑だと自分が言う言葉の意味も理解できないんだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:32▼返信
先生は労働者であって賃金の発生しない時間は先生じゃねぇぞ
なんで親は先に警察に連絡しないんだ?
万引きなどの犯罪も責任は親であって対応するのは警察
帰ってこないのも警察だろ
先生が生徒の行動なんて知ってるはずねぇだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:33▼返信
※279
子供が放課後誰々とどこに遊びに行くと言っていたという情報を教師が聞いてたならそれが手がかりになる。そうでなくとも最後に姿を見た時刻を聞けば探す範囲も絞れる。行方不明の人間を最後に見た人間の情報の価値はでかいんだぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:34▼返信
※19 ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:34▼返信
※185
学校に先生がその時間にいれば放送などで対応するでしょ
帰り道に何かあった場合先生より警察じゃねぇの
先生に電話して何聞くんだ?
犯罪に巻き込まれたかもしれないから先生に捜査しろって言うの?ww
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:35▼返信
いくら最後の目撃者だろうが
教師が見たなら学校内でしかない。
そんな情報にたいした意味はない
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:36▼返信
教師にそこまでの責任も権限も無いよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:36▼返信
※19
暴力教師は大量にいたけど熱血先生なんて見た事ねぇぞ
ドラマの話と現実ごっちゃにしてねぇか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:36▼返信
批判の根拠がテレビドラマだとは、いやはや・・・
ごくせん、金八先生とは、いやはや・・・
そのうちGTOとか半沢直樹観たでしょとか言い出すんかいな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:37▼返信
熱血先生は僕らの頃にもいたよ、本人はあんまり校長や教頭とうまく行ってなかったけれども
(子供のために喧嘩していたから)
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:37▼返信
※284
放課後は寄り道したら駄目って先生に言われて無いか?
わざわざ生徒が寄り道しますなんて先生に言うはずねぇだろ
学校にいるかいないかぐらいしか情報なんて出ねぇよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:37▼返信
何でもかんでも教師が責任背負ったら
警察など必要ないだろが

事件性があれば警察にお願いすればいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:38▼返信
※238
余計意味がわからん
教師の負担減を求めるなら余計教師は時間外対応する必要ないだろ
ガキがボコられた理由を教師が説明したって治癒するわけじゃないし
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:38▼返信
※284
それこそ翌日HRで生徒に聞く案件じゃねーの?
よっぽど教師と仲良い子とかじゃなきゃ「どこに遊びに行く」とか知らんだろ
というか知ってたらキモイ案件だろ逆に
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:39▼返信
※287
学校内だろうが生徒の話を聞いてれば重要な手がかりだし、誰かと一緒に帰ってる所を見てるなら次の情報の収集先も絞れるし、一人で帰ってたとしても探す範囲も絞れるだろって。
親と警察だけじゃいつから行方不明なのかの見当すらつかないんだし
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:40▼返信
※292
そんなもん校則と校風によるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:41▼返信
>仕事を減らすために「18時以降学校の電話に出ない

まあ、業種が違うけれども、例えば商社マンだったら24時間電話に出るな。給与体系とかいろいろ違うけれども、商社マンも殺人的に忙しい仕事ではある。

学校の教師の場合には勤務時間外の対応を親や第三者が自分の願望だけで押付ける権利は無いな。残業代を自分が出すでも無しに、他人にただ働きをしろと言う権利は誰にも無い。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:41▼返信
※277
下校時に犯罪に巻き込まれたのなら先生に聞いても無意味だな
それこそ警察に電話して警察から学校に聞けば良いだけの話

それとも生徒が下校時刻に教室にいたけどその後は知らないって情報が何の役に立つんだ?
下校する時に通るコンビニなどの監視カメラでも見た方が数億倍マシ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:43▼返信
なんか勘違いしてんじゃねえの

教師はガキ専属のボディーガードじゃねえぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:44▼返信
※297
大半の学校が寄り道禁止
逆に寄り道OKなんて校則聞いた事あるのか?
寄り道して事件や事故に巻き込まれたら学校の責任問われるのに

で仮にOKの校則だとして生徒が先生に今からどこに遊びに行くんだって報告するの?
何の理由があって報告するんだ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:45▼返信
※296
子供がいける場所や行く場所なんて親なら把握してるだろ
そこ確認していなけりゃもう警察に任せるべきで
警察からの連絡なら先生も時間外云々なんて言わないだろ
そもそもそんな情報が必要になるのって行方不明になって半日とかそんなレベルだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:45▼返信
医者並みの給与もらえれば、何でもやるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:46▼返信
うちの姉のとこは旦那の稼ぎが安い貧乏家庭だけれども、一度「政治家みたいな人たちには無償で世の中のために尽くしてほしい」とか勝手な願望を平気で口にするのを聞いて、あんた馬鹿じゃないかと言った事がある。相手の事は何も考えずに、自分が出来もしない無茶な奉仕を他人に無責任に要求するものじゃない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:48▼返信
じゃあ芸能人もプライベートな時含めて24時間ファンに対応するのかって話だわな
夜中に自宅に来られてもサイン書いてニコニコ対応なんて出来んだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:48▼返信
典型的なモンスターペアレントだな
ついでに芸能人親は自分が特別だと思う節があるから尚更タチが悪い
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:50▼返信
※296
だからそれは警察に電話して正式に捜査して貰えよ
先生に最後の目撃情報聞いて数時間で解決するようなものじゃねぇだろ
数時間で解決するのは子供が夜遅くまで親に黙って遊んでただけだろ
翌日まで帰ってこなけりゃ警察が通学路の監視カメラを確認してくれるから
なんで先に警察に連絡しないんだ?
警察より先生の方が捜査能力が高いの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:50▼返信
※301
寄り道完全禁止とかむしろ校則としては厳しい部類だと思うのだが。今だと寄り道する時に届け出させる学校もあるし。そもそも授業の都合で教材調達する場合もあるしな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:50▼返信
下校時にも教師が校門に立ってるドラマみたいな学校ならともかく
普通は自由下校で校内に残ってるかどうかチェックするだけで誰がいつ帰ったかなんて知らんだろ
連絡しても教室の鞄と下駄箱の上履き確認がせいぜいでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:52▼返信
※307
その警察からの電話取らないのは問題なんじゃねって言ったら翌日でいいんじゃねって回答が飛んできたからこう答えてるのだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:54▼返信
※277
この馬鹿何言ってるんだ?
警察の調査が入れば協力するだろ
一時間や二時間程度帰るのが遅くなった程度で学校に電話するなって事だろ
聞いた所でどこにいるか知らないんだから
それこそ電話かラインで子供に直接聞けよ
それで出ないのなら警察に電話しろ 教師に電話なんかしても無意味
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:55▼返信
まあ学校から帰って来なきゃ電話するよな
警察も掛けるよね

留守電にしといてヤバそうなら取るくらいが良いんじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:56▼返信
馬鹿なんだな
うん馬鹿なんだな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:56▼返信
※310
電話出なくても警察が直接学校に来るでしょ
それで良いじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:57▼返信
※310
本当に教師の情報必要と判断されたら電話出なかったら最寄りの警官が直接話聞きに行くよ
そうでなくとも校長とかから繰り返しかかってきてなんだろうと不審に思って出るでしょ
誰だろうと何だろうと絶対無視!ってわけじゃないんだから
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:58▼返信
※310
だって時間外じゃん
警察からの連絡と保護者からの連絡ってどうやって見分けるのさ?
さっさと警察に連絡して警察から先生個人の電話か教育委員会通すなりしたほうがよっぽど誠意のある対応してもらえるだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:59▼返信
空気を読まない感じが若槻の芸風そのものでしょ
それを分かってて番組がキャスティングしてるわけだし、ちゃんと仕事をしてると思うよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:59▼返信
17時で全生徒帰す、なら18時からの電話受付無し分かる
部活動や買い食いもあるだろうし難しいね
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:59▼返信
本人の文章じゃねーだろw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:00▼返信
そもそも「18時以降学校の電話に出なかったりしてます」だから個人の電話であって
学校に居たら学校の電話には出るだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:01▼返信
※207
だからその程度を許すと親は些細な事でもすぐに電話してくるようになるんだよ
一度甘い対応するとすぐに図に乗るのが人間

どうせ今学校にいますかってだけじゃ無くて一緒に探してくれとか言われたんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:01▼返信
なんか寂しいからサービス残業しろ!という地獄
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:02▼返信
若槻の馬鹿がこんな丁寧な文章書ける訳ないだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:02▼返信
もう小学生以下にはGPS埋め込むよう義務化しようぜ
そうすりゃ色んな事が解決よ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:05▼返信
※324
電子レンジで壊そうとするやつが必ずいるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:06▼返信
これ謝罪する事じゃないだろ
教師は親と共に子供を見守る大人の一人でないといけない
ただ勉強を教えるだけの存在なら塾講師で充分だ
学校教師は受け持った子供のために人生の全てを捧げる
その覚悟も無しに教師を目指すべきじゃない
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:07▼返信
※326
そういう時代は終わったんですよおじいさん
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:08▼返信
>>327
こういうのは時代で片付ける問題では無い
今も昔も子供は同じ
ならば教師も変わってはならない
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:10▼返信
こうゆう考えの奴が親になるとマジで面倒よな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:10▼返信
新任教師なんて深夜0時すぎまで残って働いてたりするけど
教師は楽してお金稼いでるとか思っている人結構いそうだよね

部活の顧問やってると毎週土日潰れるしほんと子供の相手できない教師多いよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:11▼返信
>>64
決して賢くはないよね。下手によく喋るだけの奴を賢いと勘違いしちゃう程度にゲーノーカイが腐ってるってことだろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:13▼返信
そんなに心配なら金あるんやからSPでも雇えば?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:13▼返信

教師殴って挑発して、抵抗されたり怒られたら隠し撮りした動画で体罰だってやるようなガキが今の時代は生まれてきてるのに変わってないは無いな。百歩譲ってガキが変わらなくても教師を取り巻く環境は激変したよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:15▼返信
>>330
イヤなら他の仕事つけばいいよのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:17▼返信
※328
今の時代スマホやGPSがあるんだから親が責任もって対策しろよ
何の捜査能力も無い先生に頼るよりそっちの方が確実だろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:17▼返信
>>83
そもそも教師って枠でひとまとめにして尊敬できないとか言ってる時点でね
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:18▼返信
教師にまで奴隷化要求する基地外大杉wwwwwwwwwwwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:18▼返信
※328
昔は教師なら名士扱い先生・先生と敬われ体罰しても先生がされたなら子供が悪いんだとされ結果生徒にも恐れられる
今は公務員は税金泥棒と影口叩かれ体罰で免職・暴力教師のレッテルで生徒にもなめられる
今と昔は違うのだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:20▼返信
>>1
いつもと違うと思ったら意識高い系馬鹿御用達のインスタグラムかよ
自分で教育する気無いんだろ、つうか寂しく無いですかー?ってじゃあ寂しいと感じたら客に何時迄も付き合わにゃならんの?
お前が逆の立場ならさっさと家帰って飯食って風呂入って寝たい思わんの?
相手に迷惑かけない事を意識して生きろブス!!
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:20▼返信
※315
直接行って話を聞く相手が全員学校に揃ってれば勿論それでオーケーよ。
でも実際にはそこから情報を知っている人間に話を展開する必要があって、それがその場にいない担任教師だったら、またその人に連絡つけなきゃいけないじゃん。
個人の電話なら終業時間過ぎてても取るならそれでいいけど。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:20▼返信
※334
教師という職業が超絶ブラックなら今の時代誰も選ばんよ
そうなればみんな困るでしょ
なら先生の負担を減らして教師のなりてを増やすしか無い
時代が変わったんだよ
昔みたいに生徒に暴力振るってもOKで多少怪我しようが先生が責任を問われない時代と
今は全くの別物
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:24▼返信
>>151
ふざけんな
そう思うなら自分で送り迎えして自分でガキ守れ
学校がガキ守るのは学校にいる間だけだ

教育する場であって、ガキ預かり所じゃ無いんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:24▼返信
※340
個人の電話は出るでしょ

どっちにしろ先生に聞いたって大した情報得られんよ
まだ友達に聞いた方がマシ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:26▼返信
※340
そもそも「18時以降学校の電話に出なかったりしてます」だから学校→個人の電話に出ないのであって
学校に居たら学校にかかってきた電話には出るだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:27▼返信
そもそも定時は5時なのに、なんで一時間さらっと延長しとるんだ??
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:27▼返信
>>136
先生まかせにするのは良くないけど先生に任せるという矛盾
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:29▼返信
おれも家出した時は、一晩中探し回ったよ
なんで放課後まで学校の問題なんだよww
なんで学校外の犯罪まで学校の問題なんだよww
クソ親の育児放棄を学校の責任にするなよwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:31▼返信
バカは子供作らない方がいいんだけど、バカに限って山ほど作るよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:34▼返信
本来はこういうところまで責任を持つべき職業で
だからこそ尊敬されてそれなりの権力も持ってたんだと俺は思うけど
現代の教師は尊敬もされず義務だけ増えて権利はドンドン減らされてるからな
そら限界来るわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:34▼返信
※347
ここでヒートアップしてる架空のモンスタークレーマー象以外学校の責任とは言ってないだろ
でお前は家出されたときに学校に電話しなかったのかという話
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:37▼返信
>>341
なんで他人にそれを求めるの?
内部が変わらなければ何も変わらないでしょう?仕事なんだから
ちゃんと仕事として教師やってて内部から子供のためにも教師のためにも仕組みを変えようとしてる教師を差別化して給料上げてあげて欲しいね
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:38▼返信
>>340
就業時間内なら出ると言ってるし、
時間外でも警察には協力するだろ。

電話で済めば速いのは間違いないが、そのために時間外だろうと対応しろと言うのはブラックの理屈
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:40▼返信
ごくせんと現実の区別がつかない精神異常者をテレビに出すなとしか
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:41▼返信
>>351
仕事って労働の対価が支払われるもので、時間外で対価が支払われていないものにたいして仕事だからやれってのはおかしい。
なんで無料奉仕を他人に求めるの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:43▼返信
>>354
その理屈はなぜ時間外に学校に居るのって言う諸刃の剣
サービス残業なら学校側が悪だし、
残業手当でてるのなら電話に出る義理くらいはある
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:45▼返信
>>350
学校から帰宅してないときにまだ学校に残ってる生徒がいるかの確認ならともかく、
子供が家出をしたから学校に電話するって狂ってると思うぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:45▼返信
じゃあ、ここからここまでが教員の業務ですと規定してくれ
それで、一晩中何かあったら教員の責任だとするなら、その分の給料をくれ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:46▼返信
>>354
何かあったときこうしてください(学校に連絡し無い方法以外で)ていうマニュアルを作って親御さんを安心させれば良いんじゃ無い?
どうしていいかわからなくて学校電話するって考えの人も多いでしょう
無料奉仕しろって言ってないでしょ?
どうしたら時間外にやらなくてすむかを考えるのも仕事でしょ?って言ってるんだが
そうか、一般の社会と違うから効率化とかニーズとか考えなくて良いのか!
それならごめん
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:47▼返信
営業時間外は留守電にかえとけばおk
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:47▼返信
ちなみに、避難所の設営もなぜか教員がやることになってるからなw
教員にだって地元も家族も自分の家もあるのにwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:47▼返信
確かにそこまでしてくれる教師なら好ましいかもしれない
でももう無理だよね今の時代の教師は責任の取り方すらわからん馬鹿しかいないからな
大の大人が責任から全力で逃げる向き合わないイジメがあっても見て見ぬふり自殺されても知らぬ存ぜぬ言い逃れ
本当にもう死ね
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:48▼返信
>>355
残務処理していても電話対応は終わっている会社なんて当たり前にある。残業している社員がいるのに電話に出ないのはおかしいって他業種なら明らかにおかしいのに教師なら通用するのかい?
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:49▼返信
>>356
そもそも家出しますって言って家出するキッズなんていねーよ
大体プチ家出って学校にこっそり残ってるか、そこらぷらぷらしてる場合が多い
まだ帰らなくて不安だから(家出かどうかもわからないし、全く意味がないと考えつきもせずに)学校にいないか連絡するんだろ
馬鹿なのか
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:51▼返信
何言ってんだこの女
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:51▼返信
>>358
緊急時は警察に相談したらいいんでないかい?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:52▼返信
学校出た後のことなんかしるかよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:52▼返信
>>もし子供が帰ってこないってことでしたら警察が対応しますし…

うーん・・・これって警察が対応した場合警察から学校に問い合わせることだって当然あるよね?
それも18時以降なら対応しないってことなのかな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:54▼返信
>>326
親が一緒に見守ってくれないからだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:54▼返信
※361
いじめは、加害者本人と家族の問題だろw
法律的にも
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:55▼返信
GPSぐらいもたせとけ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:56▼返信
加害者をなぜか教員が守らなくちゃいけないのがいじめ問題を根深くしてるよw
いじめで一番悪いのは加害者であって、守りたいなら家族が守ればいいよ
教員は事実を集めて警察に提出だけでいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:58▼返信
>>365
テンパってる状態で緊急時なのか判断つかないから反射的に一旦学校に連絡しちゃうんでしょ?
仲良い子知らないから、友達の家にいるか電話したくても誰に電話したらいいか解らないとか
それなら、事前に仲良い子の情報を学校と共有したら良いし
親が先生の気持ち考えろよ!と言って待つより親の気持ち考えて対策するのが時間外の仕事を減らす近道だと思うけど?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:58▼返信
家出したら責任を持つのは家族であって学校じゃない
学校は探してくれないんですかとか、意味不明すぎるw
ボランティアで頼みたいのなら、地域にも言えよwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:00▼返信
>>363
だから学校に残っているかの電話くらいならともかくっていってるし、その電話に学校が出なかったとして、時間外。
学校に残っていたのを見逃していた場合は問題が別。
で、家出の場合に学校に何をさせるのかという話で。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:01▼返信
職員室みんなで帰ればいいんじゃない?
残ってるから、電話かけたくなっちゃうのであってw
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:02▼返信
>>372
電話に出ないのは近道だと思うが。
時間外ならな。

親の気持ち考えて対策しておくのは時間内でやることだろ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:04▼返信
学校の帰り道で子供がいなくなれば警察ではなくまず学校に居残っていないか確認するために教師に連絡するのが普通だろ
警察が学校の中まで捜してくれるのか?
アホ教師かよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:05▼返信
謝罪文もしょうもないな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:05▼返信
放課後友達の家で勉強会して刺し殺しても学校の責任
意味不明w
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:07▼返信
※377
門から出たら学校ではありません
門閉めているので学校に入ることはありません
で、OK
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:07▼返信
>>374
>子供が家出をしたから学校に電話するって狂ってる
の説明になってないんだが?
でなきゃいいだけだし、出たとしても知らないと言えば良いだけだろ
狂っているのは>>356だと思うが?
電話すること自体が狂ってるんだろ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:10▼返信
勉強は教師、躾は親、事件性のあるものは警察
そんなん当たり前の事だろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:13▼返信
正確に言うと勉強は塾、集団生活は学校、躾は親、事件は警察だけどな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:14▼返信
馬鹿に公共の電波を使わせたらこうなるという典型的な見本ですね
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:15▼返信
>>376
だから、対策を時間ないにやれば?って書いてない?
どうせまた電話出なかったらその後電話出なかった!何でだ!って騒ぐ親をモンペやだーブラックーって騒ぐんでしょ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:16▼返信
※382
ほんとこれw
今は、放課後の非行も放課後の事件も学力低下も地域の避難所設営も保護者間のトラブルも
全部学校の責任w
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:16▼返信
※15
予備軍って言うか若槻本人が認めてTVで犯罪経験自慢してたし、万びき(窃盗)の犯罪歴(逮捕、補導歴あるかは不明)ある事自慢してる常習DQNだぞ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:18▼返信
フィクションと現実に同じ熱意を求めるのかよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:18▼返信
>>387
せつこ
それあびる優や
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:19▼返信
少子化で子供の数半分に減ってるんだから電話ぐらい出てやれよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:22▼返信
バカッターも動画投稿でも
特定されたらまず学校に抗議が行くからな「どういう教育をしているんだ」と
若槻だけじゃないよ教師に責任押し付けてる人間は
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:22▼返信
>>385
いや騒ぐやつはモンペやん
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:23▼返信
バカ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:24▼返信
※390
それは、教師が定時で帰らないことを前提にしている
全員が定時で帰っていたら誰も電話には出られない
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:25▼返信
定時すぎても対応しろと?残業代も出ない上、土日も休みないんだって。こっちにも家庭あるんだけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:26▼返信
>>395
さっさと転職しろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:26▼返信
※390
そこが間違い、教師は講師+学校での基本的な礼儀を仕付けるだけ、学校いく為の仕付けや学校外での責任は親(学校行ってる間も親が主な保護責任者)だしな、虐めなんかも本来は学校で対処しないい学校内部に警官の控え室用意して警察が犯罪事例として対応すればいいだけ。
部活も地域のクラブチーム単位で活動やって月謝払って専門家が面倒みればいいだけ。
今までが、教師に何でも責任と仕事を強要しすぎだっただけ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:27▼返信
個人的には生徒の帰宅の瞬間までは学校に責任があると思うんだがなぁ
そうでなきゃ集団下校や通学路に教師が立ってるのは何なの?って話にならないのかな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:27▼返信
>>381
子供が学校から帰宅しない場合に学校に問い合わせるのはわかるよ、残っているかもと思うからね

家出がどの状況から始まるかは私にはわからないけど、学校から家に帰宅してからの家出で学校に電話するの?教師に何をさせるの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:30▼返信
託児所じゃねーんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:31▼返信
教師の大変さなんて昔と変わらねーよ。今の子供と親のせいにするな
要は気軽に体罰できないからストレスたまってんだろ。昭和の教師とかすぐ殴ってきたからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:31▼返信
米欄、子供が溺れしんだって教師は責任も関係もないでしょ、何を対応しろと
心配なら親が送り迎え対応するか登下校班制を提案するかだよね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:31▼返信
恩師が何をしてきたか見ることができずに育った間違った人間が教師になると
こういう怖いことになる
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:32▼返信
>>1
営業時間を明確に設定すべきでしょ
しないなら努力義務で電話出るべきでしょ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:32▼返信
>>399
何で家に帰ってからの家出にいつの間にか限定してるんだ?
お隣の国特有の話題そらしかな
子供が居ないから藁をも掴む気持ちで電話するんだろそれ自体は別に悪じゃない
それに対応する必要もないが
狂っているのは>>356だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:34▼返信
>>402
一般的に、教え子やその親族が死んだら教師は通夜と葬儀にくるし
電話でれないのはまずいよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:35▼返信
>>390
教師一人当たりの仕事は増えてるだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:35▼返信
>>406
死んでるなら別に翌日でもよくね・・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:36▼返信
部活もそうだが、勉強だけ人に教えたい人間は
端から塾の講師にでもなるべき
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:36▼返信
※260
だからさ、根本が違うんだなwwww
苛めは、暴言等言葉なら名誉毀損、手が出た時点で暴行罪、怪我したら暴行障害罪又は傷害到傷罪、カツアゲは言葉だけなら恐喝、手が出たら強盗な。
学校の外、学生以外では犯罪な事例を苛めって誤魔化すの辞めて即警察介入させるのが本来の正しい対応だと思うぞ。
本来対処する能力もない学校や教師に責任を押し付けるから苛め問題は、毎年自殺する被害者が出るし、学校や教師の揉み消しがなくならないんだぞ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:36▼返信
ハナから学校に期待するのが間違い、サラリーマンなんだから
糞親はもっと自分のガキに興味持てよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:37▼返信
あくまでビジネスとみるか、親戚や友人のような信頼関係を作るのかって話やろな
時間外でも親戚や友人の電話には出るでしょ

教師がビジネスであると主張するのはいいけど、
生徒や親からの信頼や尊敬は失っていくだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:37▼返信
>>377
施錠担当の施設警備員が学校にはいるし、毎日全子供が帰る夜中まで待機してろってことか??
警察に問い合わせたら警察から警備員に連絡行くし何も問題ない
なんで先生に探させようとする訳??
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:39▼返信
ガキが減ってるのに何をそんなにブラックブラックになるのか。
ポンコツ公務員の運用が悪いとしか思えん
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:39▼返信
>>406
死んだその日に通夜はやらんだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:40▼返信
今回は芸能人の公の場での発言だったからこうやって炎上して本人は形上反省謝罪したけど一般的にこれと同じように思ってる奴やこの謝罪見てもなんで謝るの?若槻悪くないじゃんとか思ってる奴が普通にいそうな所が怖いよなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:41▼返信
勉強だけなら学校の授業より塾の講義の方が有益だ

でも部活動で休日に指導してくれる
学校帰りにみなでパチ〇コ屋に入って遊んでると教師がのりこんでくる
そういう経験から学校の教師への塾の講師には向かない敬意ってのはうまれてくるんだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:43▼返信
>>415
今なら夏休み中だから一か月先まで連絡付かないな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:43▼返信
>>342
写りたがりの339ちゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:43▼返信
>>398
通学路に立ってるのはだいたい親からの苦情がめんどくせーからやってるよアピール
あとピンポンダッシュとか問題あると学校に苦情きてめんどくせーから見張ってるよアピール
本来は登下校の見守りは地域やPTAでやるべきだと思ってる
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:44▼返信
という意味では全くございません
じゃねーよ、そういう意味になってんだよ

でも実際こういう親めっちゃいるからなぁ
教育含めて子供に対して責任を持つのは親だと認識してないんだろうな
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:45▼返信
>>418
えっと...
夏休み中は先生も休みとか思ってる...?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:45▼返信
>>412
誠意を見せろって脅迫するやつと同じ理論だな

自分の思い通りに行かないなら信頼も尊敬もできないのかと。
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:47▼返信
今回の発言については若槻は間違ってるけど言いたいことは分かる
今でさえ学校っていろんな事案が起きてもあまりに風通りが悪すぎるでしょ?
そのくせさらに閉店ガラガラしたら益々分からなくなるって思いが強く出たんだろうな

学校が教育機関のみに撤退するのは賛成だけど、それなら学校側も風穴開けて変わらなきゃいけない
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:47▼返信
>>413
教え子が行方不明でなんも思わん、行動を起こさない教師なんて必要か?

俺も小一ぐらいのころ10時ぐらいまで行方不明になったことがあったが周辺住民総出だったわ
夏は23時ぐらいまで普通に明るい国だったから知らずに遊んでただけなんだが
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:48▼返信
教師が行う「教育」は原則学問
それ以外は親でしょ
何でもかんでも教師まかせなら親の存在価値ないじゃないか
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:48▼返信
時代がって言ってるやつも、なんか勘違いしてる気がするが。

専業主婦の時代じゃないから、子をかまえる親が常時家に居ないんだよ。こいつもそうでしょう。
無意識に他人に期待や責任の押しつけしてんだと思うよ。そこが昔との一番の違いだよ。

親が常に家に居た時代と今じゃ、親の心配の根っこが違うって、そういう意味じゃ家庭の問題なんだよ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:48▼返信
>>414
ガキも減っているが、教師も足りないんだよ
その癖指導体制が変わって昔より教師一人あたりの仕事量は激増してる
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:48▼返信
※420
アピールしなきゃいけない時点で自分たちがやったほうが良いって思ってんじゃんそれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:50▼返信
人に尊敬してもらいたいだけ、劣ったものの上に立ちたいだけのクズが
教師になる現状がよくわかる炎上だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:50▼返信
普通に日本でも行方不明の小学生を保護とかテレビ速報でるから
近隣住民も探してるだろう。
日本はまだそこまで腐ってない
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:51▼返信
421
親はもういっぱいいっぱいなんだよ
子供の為だけに全てを捧げる訳にもいかないし
そうなると子供の為に責任を取るのは学校と担任しか居ないのだ
今は親の代わりに学校が子供を育てる時代なんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:51▼返信
馬鹿だ何だいっているけれどこの人のほうが断然金もっているし。貢献度高い。ハハ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:53▼返信
不適切に周囲を巻き込みすぎると、返ってよくない結果になりかねないだろ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:54▼返信
※428
俺が学生だったころは生徒は40人強で副担任なんてのも居なかったが
どこの昔だ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:55▼返信
ばかおや「子供が帰って来ないんですが」
がっこう「知らねーよwww帰りたくねーんだろwww」
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:56▼返信
>>430
さすがにそれは酷いが、一年目から先生、先生と呼ばれ続け、そういう人たちだけの環境の中で生き続けていくとどんな人間になるんだろうと想像するとちょっとおぞましい
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:56▼返信
考えがモンスターピアレントその人

悔い改めなさい
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:57▼返信
時代か…モンペが増えたな(笑)
育児放棄、子供の世話を学校になすりつける親、育てたくないなら産むなよ…
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:58▼返信
日曜以外毎日6~7時間授業、宿直ありの時代よりも激務になってるって
正直嘘でしょ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:00▼返信


バカ女の   末路
 
 
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:02▼返信
実際そうなったら教師も探すんだろうけど
思いやりを当然と思うのはおかしいね
それを当てにしないでと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:02▼返信
※423
教師の側がビジネスっつーなら親や子も相手を飲食店の店員と同様な存在としか見なくなるぞってことだ

電話出ないって教師は時間外対応することのメリットが分かってないんだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:02▼返信
※432
なら、子供つくるなよwwww
てめぇらの夜の交尾の楽しみの後始末を出来ないで責任他人に押し付けてる時点でゴミなんだよな。
子供自体も親の交尾での中・出しの満足感の為に生んでくれないって一言も発言してないのに自分達で責任と後始末も出来ない馬鹿が子供作った時点で間違いなんだよなwwwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:03▼返信
幼稚で成長しない親(笑)たちの無自覚が日々教員たちを苦しめる
行き着くところ神経衰弱や過労死
 
加害者側の心理にはイジメと共通するところが少なからずあるだろうね
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:04▼返信
まぁ謝れるだけまともじゃね?どっかの吉本の社長とは違うやん
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:04▼返信
考え方がモンスターペアレンツと同じ
自分たちは休むくせに、教師には重労働を強いるというクソさ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:04▼返信
教師に対するヘイトも責任転嫁に近いとこあるからな
そこまで権限持ってねーよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:05▼返信
なんで炎上したのかわかってなさそう
仕方なく謝ってそう
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:06▼返信
こんなアホな意見通すなら
学校生活外でも校則を守らせろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:06▼返信
そんな心配ならGPSつけて監視しとけよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:06▼返信
まあこういう考えの親多いだろうね
ブラック環境で働いてる教師が主人公のリアルな学園ドラマでも作ればいいんじゃない
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:07▼返信
ビジネス以外は善意でやってる
なんでいじめがあったときほっとかれるケースがある
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:07▼返信
若槻千夏ってばかマンって呼ばれてたよね
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:08▼返信
こここwww心wwwwww
体のいいこと言って結局他人任せのゴミじゃねえか
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:09▼返信
自分を中心に世界が回ってると勘違いしている人の発言だな
こういう人は子どもを育てる前に自分が大人にならないといけないと自覚しなきゃだめだ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:09▼返信
>>412
まともな親の信頼は失わないし
基地外の要望すべて飲んだところで、
基地外は信頼するんではなく、ただの言うこと聞く駒と見なして調子に乗るだけ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:10▼返信
ドラマと現実をごっちゃにしてるのがいるぞ!
マスコミは全力で叩けよな
ドラマ脳だって
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:11▼返信
ドラマと現実を区別出来ない出来損ないの末路
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:12▼返信
いじめはもみ消してるんじゃなくて、
加害者も守る責任が教員にはあるから、加害者を守ってるだけだぞw
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:13▼返信
>>425
そりゃ教え子が行方不明と知ったら無視はしないだろうが、そもそもそれを知り得ない。だって電話に出ないんだから。じゃあ1%でもリスクがあるなら24時間電話待機しないといけないのか、一クラス30~40人いるのに・・・教師にも家庭があるのに・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:14▼返信
>>405
帰宅してないときに問い合わせるくらいは狂ってると言ってないが?三回目だぞ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:14▼返信
※443
猿が必死w
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:14▼返信
まあクジの引きが良ければ良い先生に当たる  
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:14▼返信
発言が完全にモンペwwwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:15▼返信
※460
加害者を守る責任なんてないぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:16▼返信
基本的に子供は親が育てろよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:16▼返信
普段、始業時刻に厳しくて定時にはゆるいとか文句言ってるくせに、教員は定時過ぎても働くのが当たり前
とか、ダブスタじゃないの??
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:16▼返信
バカまんがぁ!
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:16▼返信
今、親の世代ど真ん中の若槻がこの考え方なのが大分まずいと思うわ
色々考え方あるけど大多数の人これだと思う

昔、自分が育ってきた環境がこうだったからこの考えなのは分かるけど、その教師の立場に立って想像せんといかん
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:17▼返信
※466
はあ?被害者も加害者も守りますけどw
責任ありますけどw
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:18▼返信
教員は色んな所転々とするけど
もし数年毎に新しいクラスでいじめを防ぐゲームとかあったら無理ゲーすぎないか
同じ状況同じ登場人物のループモノよりハードだぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:19▼返信
日本人ってコスト意識ゼロなんだよねw
だから、「じゃあ、放課後の業務は、アウトソーシングしますから、税金(予算)ください」といったら
おしつけてる責任は同じなのに文句言うわけwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:21▼返信
専業主婦も子育てを時給計算し休みを寄越せムーヴしてたのに、教師は許されない、とはいったい?
なお個人的には専業主婦もたまにはリフレッシュする休みがあってもいいと思う。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:21▼返信
学校を、子供の預かり所だと思ってんだろ?

ふざけてるわな。バカツキ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:22▼返信
よく先生をそこまで信用できるものだな
余程良いやつにしか当たらなかったのか、はてまた、不遇にされている人間のことが眼にはいらなかったのか、どっちだろうね
俺は後者だと思いますがね
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:22▼返信
分からんでもないよ
この人みたいなオバさんや俺みたいなおっさんが学生時代の教師ってのは父親や母親の延長にあったからね

でも今は時代が違うやろ
教師に丸投げして程のいい道具として扱った結果モンスターペアレントや教師の不足を招いたんや
子供は社会全体で育てる時代は終わったのよ
子供はきっちり親が教育するべき
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:24▼返信
ごくせん?金八? 3年A組か暗殺教室で良ければその様にするが、どう?


479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:25▼返信
※472
ヒエラルキーの天辺見つけりゃいいだけ
これもループ 
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:27▼返信
親が責任を持つところまで投げっぱなしなんだよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:27▼返信
教師は子供の面倒だけを見てれば良いわけでは無い
両親の面倒も見るのが教師なんだ
だから先生と言われて尊敬されていたわけで
いわば子供の教育の最高責任者なんだから休みなんかあるわけが無いんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:28▼返信
そんな学園ドラマなんか知らんわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:28▼返信
※466
被害者も加害者も、教員にとって「守る責任」は同じ枠だぞ
懲戒権なんか実質ないからね。被害者に対して同情が少し多いってだけ
だから、教員が加害者と被害者を同じように守っているつもりでも、
一般的には加害者を守っているように見えるわけ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:28▼返信
確かに帰宅してから何か問題があるかも知れんから学校の改革は必要やろ

例えば夜勤を雇って緊急連絡先として電話番させるとかな。問題があったらその夜勤が警察に連絡したり対応すれば良い
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:29▼返信
ごくせんなんて実在したら決闘罪で即退場だっての
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:31▼返信
自民政権が延々と学校を集票装置とするため「親権」を「教師」に寄せてきた史実を無視した議論ですね。
安倍は悪いんですよ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:31▼返信
今の時はそういうドラマ廃れたからな
時代にあってないんでは 
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:31▼返信
直で警察だと世間体もあるし大袈裟だし
じゃあ学校に連絡すればよくね

ってなもんよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:33▼返信
>>428
無論、学校自体も減ってるしクラス辺りの人数も減ってるぞ?
先生が足りないソースは?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:34▼返信
やってくれていた事に甘えているだけの巻
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:35▼返信
>>486
だったら「親権」を教師に移譲すればよろしいのでは?
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:36▼返信
※488
まあ最初学校で対応次第だろうけども 
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:36▼返信
>>1
モンペやんけwww
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:37▼返信
そりゃそうだよな
こんな保護者ばかりなんだから教師は減るに決まってるわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:38▼返信
>>484
夜勤ではなく教師の交代夜勤になりそうだな実際は
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:39▼返信
>>494
嫌なら辞めればいい
代わりはいくらでもいる
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:40▼返信
※479
それで撲滅できたらどんなに単純で楽なことか
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:42▼返信
>>496
教師の代わりがいくらでもいないから
若槻の発言が問題視されてるんだろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:46▼返信
※489
教員 ブラック
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:47▼返信
※489
今は、バイトで数合わせしているだけ
臨時採用の教員のいない学校はない
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:50▼返信
日本人ってコスト意識ゼロなんだよねw
「放課後の業務は、アウトソーシングしますから、税金(予算)ください」
じゃあ、反対!
これw
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:52▼返信
保育所が足りません
保育所で働く人がいません
保育所で働く人の給料上げたいので税金(予算)ください
じゃあいりません
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:53▼返信
自分が保護者でもある事を自覚しろよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:54▼返信
通信教育が1番だな
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:54▼返信
その日の学校の様子すら聞けないのか?


506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:54▼返信
高校生までは、世界トップレベルの学力なのに
社会人になると、先進国最下位の生産性になる国w
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:55▼返信
※13
謝罪する判断したのは本人だろ
したく無きゃしなくていいよ
いい年してこんなことで周りから怒られる事が恥でしかないけどね
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:56▼返信
電話を有料にすればいいよw
そして窓口を一本化する
消費税5%ぐらいでいけそうw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:56▼返信
無責任な親ほど教員に多くの責任を求める
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:58▼返信
モンスターペアレントで草
教師を奴隷扱いしてそう
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:59▼返信
なら全教師に対して非番の給料を追加で払えよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:00▼返信
ことわざでいうと、盗人猛々しいわけw
無料乞食ほど文句は多い
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:09▼返信
臨機応変に対応すりゃいいじゃん
学校側も拒否する意思を親にはっきりと言ってこなかったのも問題ある
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:09▼返信
>>432
アホか。
いっぱいいっぱいでも子育ては親の責務だ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:10▼返信
〜と言う意味では全くございません??
そういう意味にしかならねえんだよ
ごまかさずに謝罪できないのかよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:11▼返信
もう、引退しろよ誰に需要あるんだよ?こんな馬鹿。
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:16▼返信
てめぇのガキだろうが他人に押し付けんなブス
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:23▼返信
>>513
俺は本人ではないから正確にはわからんけど、
出ないこともありますっていってるんだから臨機応変にやってるんだと思う。
それまでが基本全部出るとかだったと予想して。
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:28▼返信
でも子供にとっては親よりも長く一緒にいる大人だからな先生は
ならば先生は親よりも深い愛情と責任を持たなければならないと思う
子供が呼べば何処にでも行くべきだし子供が居なくなったら誰よりも早く見つけるべき
それができたから先生は尊敬されてきたんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:30▼返信
こんなノータリンを選挙番組に出すなよ
だからカスゴミなんだろうが
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:31▼返信
子供だから、親だからという理由で何をしても許されると思っている人が結構いらっしゃる気がします。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:31▼返信
※518
そこにいるんだから、まず出てよって思う
電話に出たうえで、判断すればいいんじゃないのって思わない?
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:38▼返信
そもそも公務員の仕事は17時までで、そのあとは仕事じゃない扱いやからな
児童、学生も17時以降は基本帰らせるし何かあったらそれは家庭の責任やろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:39▼返信
こういう頭弱い馬鹿女は発言するなよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:39▼返信
教師は授業で使う教材を家に持ち帰ってまで作らざるを得ない現状をしらないんだろうなぁ
こういう見えないサービス残業が横行しているのが教職員の実態だよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:41▼返信
>>496
元々教員不足が問題視されとるって話やぞ、これ
教員免許取得には数年掛かる上、取得出来る大学も限られてくるんやで
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:44▼返信
うちの親が教師だったけど、金八を心底嫌っていたな
なんでもかんでも綺麗事だけで、全てが丸く収まったら苦労はしないと
あとドラマに感化されて異常なクレームをいれてくる親が急増したらしい
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:45▼返信
芸能人は365日24時間プライベートは無し!いつ何時でもファンに対応しろって言われてるのと一緒やぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:48▼返信
※528
今プライベートなのでって断れるぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:50▼返信
>>443
メリットどころかデメリットの方が多いわ
アホみたいな理由で電話掛けてくる親も居るし、そもそも若槻に関しては店員程度にしか思ってないやろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:50▼返信
※522
思わない
お前みたいに綺麗事ばかり喚いて他人の人権を無視するガチクズがモンペになる
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:58▼返信
先生の電話はホットラインじゃないからなw
まぁ最近はダメ教師も多いのは事実だが
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:58▼返信
※531
電話に出ることと、事案に対応することは違う
極論でしか考えられない人の方がやばいよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:00▼返信
俺の妹含めて現代の母親は何でもないちょっとした事でも自分の子供に何かあればすぐ学校に電話又は直接出向くなどモンペばかりだよ。俺が小学生や中学生の頃なんかは余程の事が無い限り学校に電話なんて無かったよ。そりゃ教師になりたい人減るだろうな。今の教師は本当に大変だと思う
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:02▼返信
そもそも教師自身の犠牲や負担が前提の職業だろ
医者にしても自衛官にしても同じだよ
効率化したいなら専用窓口設けて緊急の場合は教師に繋ぐとかもできる
根本的にやり方を間違えてるのよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:09▼返信
わざわざ警察に話すのはめんどくさいけど、教師なら気軽に話せるし、警察とかも学校側で上手いことやってくれるだろうとか考えているクソ面倒な親は一定数いるからな。
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:09▼返信
>>1
いい反面教師じゃん
日本中の馬鹿はこの馬鹿が炎上したのを見て自分の考え行動を改めてくれや
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:10▼返信
いやいや、教師の負担を減らすための措置でしょ。
お前の家庭がどうなろうとしったこっちゃない、学校は学問のみに責任の範囲を抑えなければ、教師の生活が犠牲になる。
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:10▼返信
教師はベビーシッターでは無いのだが
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:12▼返信
部活で18時以降も活動してるとかならともかく
学校の外のことは親か警察の領分だわな
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:12▼返信
行方不明の場合は教師に頼る場合もあるだろう。今日学校でトラブルはなかったのかとか、そういう緊急は教育委員会とか通すとか、緊急の電話を開設すればいい。
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:14▼返信
教師だからどうこうじゃなくてさ、時間外労働そのものを強要すんなよ
まだ何かズレてんなぁ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:20▼返信
学校側がそう言うスタンスならPTAも無くしてくんねーかな
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:29▼返信
バカまん
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:29▼返信
※529
若槻千夏に言わせれば「えーそれは寂しくないですか、なんか」なんだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:32▼返信
教師は保護者じゃねえぞ馬鹿か
学校にいる間は責任を伴うが学校から出たらもう保護者や警察の仕事だ
勤務時間外で範囲外の仕事させてえならシッターを雇え
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:35▼返信
何でもかんでも学校がやる昔が間違ってたんだよw
子供のしつけは親の仕事、学校は社会性を身に付けるところw
深夜に徘徊してる子供がいるからってなんで学校に連絡行くんだよ親が責任持てよw
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:37▼返信
親として何もしないほうが寂しくないですか?って聞きたいわw
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:37▼返信
若槻の言ってることはわからなくもない
これがどの学校でも当たり前になれば、誘拐などの事件が起こった際に対応に遅れが生じる可能性があるし、
そのせいで生徒が亡くなったとなれば学校が批判に晒されることになる
6時の時点で子供が帰ってなければ親はまず警察ではなく学校に電話するのが普通だし、連絡がつかないことで捜索自体に遅れが生じるというのは充分に有り得る
緊急連絡先ぐらいは設けるべきだと思う
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:43▼返信
女はほんと頭おかしいな
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:51▼返信
まあ子供が帰ってこないから警察にも一報入れた上で一旦学校に連絡取ってみるは間違いでは無いと思うけど、基本的に夜間電話凸してくる奴らがくだらねえモンペだらけだから対応しないんだろ
教師だって家に帰れば結婚してたら子供がいる一保護者なんだからさあ…教え子より家の子供優先に決まってるだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:59▼返信
若槻千夏ってむかしから頭悪いから。。
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:01▼返信
全寮制の学校にしたら?
それなら学校も対応してくれるんじゃない?
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:01▼返信
モンペってこういう思考してるんだなーってよくわかった
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:01▼返信
若槻の言い分はわかるけど、それは学校にいうのではなく社会全体にいうべきことで
見えないところで全員が全員のカバーをすれば先生の負担だって軽くなるんよな
ガキがなんかすれば近所の大人がげんこつ落とすとか含めて
残念だけどもう日本は個人主義に走ってきまったのでたぶん無理なんだよなあ
小さい規模の自治体レベルでしか達成不可能
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:06▼返信
そもそも17時以降に学校を頼るのが間違いだし誰か居るだろうと考えるのも間違いだわ

17時以降は教員も帰る訳だし担任や管理職が居なかったら対応も遅れる
一刻を争うと思う事案なら先に警察や子供の友人やその保護者に連絡入れた方が解決するわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:13▼返信
過労で教師に何かあったらどうするですか
時間外労働させるなら給料は親が払ってくれるの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:23▼返信
学校のこの対応に単純に賛成する人は、何か事故が怒っても「時間外なので対応しませんでした」
という魔法の言葉があれば、絶対に文句を言わない聖人なんだと思う
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:28▼返信
先生は親の先生ではない
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:36▼返信
ビジネスだろアホ
なんでほかのクソガキなんぞ、時間外に面倒見なきゃならんのだ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:36▼返信
>>427
お前も時代がーって言ってるじゃんw
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:39▼返信
※555
現状ではありもしないシステムで対応しろとか、社会に問えとか理想論だよ
IT化も進まない環境で仕事の効率化が進まない、新社会人にモンペの対応を押し付ける学校のブラックな体制
こんなことも直せないくせに、数字だけのわかりやすい働き方改革だけ進めたい・・・
部活動などの手当ても出ない完全にブラックな状況は別だが、学習レベルの向上程度の結果も出せないくせに
この程度の電話対応や、保護者へのお願いと言ったマニュアルも作れず、労働者の権利を主張してるなんて甘ったるい話だね
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:45▼返信
そういう時代ではなくなったのだよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:50▼返信
>>558
時間外でも対応しなかったら文句言うとか鬼かよ。
そもそも何が起きても何もしないみたいな話になってるが、時間外の電話には出ないこともある程度の話だぞ、当たり前すぎる対応でしょ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:53▼返信
金八先生なんてフィクションなのに
それを視ていた世代が大人になってリアル先生にそれを求め出したのか
携帯電話っつー便利な個人ツールも出来たもんだから狙い撃ちか
そりゃ今の時代の先生は疲弊するわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:54▼返信
芸能人は一生涯寝られない職業だから教師にもそれを求めるのはまあ心情的にはわかる

…え?こいつ寝てるの?芸能人なのに?さみしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:56▼返信
感情で動いてんなー
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:58▼返信
昔と今じゃ先生
の定義が変わったんだろな
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:01▼返信
>>565
あんなドラマ間に受けて簡単に扇動されるやつたくさんいるんだろうな
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:05▼返信
若槻はどういう経緯でTVに出てるの?
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:06▼返信
部活は廃止するべき。
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:08▼返信
何かあって警察以上に学校が役に立つってどういう状況?
アホな僕にも納得できるように教えて若槻さん
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:10▼返信
二度手間言ってる奴は
結局三度手間になることまでは思い至らないようだな
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:11▼返信
時間外担当専用の電話番置いとけばいいんじゃね?
確認くらいは出来てクレームは担当が違うで逃げれるやつ
まあそんでもモンペには絡まれるだろうけど
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:14▼返信
これは世界基準に合わせるべき。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:14▼返信
>>574
それ結局教師が電話番持ち回りでやらされて何も変わらない未来しか見えないな
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:18▼返信
あの武田鉄矢ドラマあたりが教師への負担を増加させる原因かw
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:18▼返信
頼りにするなら金をくれ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:20▼返信
色んな時に使えそうだな
「えーそれは寂しくないですか、なんか」
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:22▼返信
※576
手当をつけて仕事にしちゃえばいい
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:24▼返信
俺もオフの時はなんと言われようと電話出ないよ
評価下がるとかどうだってええわい
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:27▼返信
親の仕事を教師に押し付ける方が子供としては寂しいだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:29▼返信
親が仕事で時間外しか連絡できず、イジメの相談をしましたが、教師は時間外なので電話に出ませんでした
次の日に・・・

必要なのは、ルールやマニュアル、出ないこともありますなんて対応を認めることが教師を守ることになるという甘ったるい考え方は間違い

先生の労働環境については、昔から問題とされているが、政治も行政も十分な対応を行っていない
日教組などと指をさしているような口だけの政治家では、必要な変化に追い付かないんだよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:30▼返信
こういう勘違い親が多くて嫌になる。
学校の責任じゃなくて、育ててるテメーの責任なんだよ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:32▼返信
>>583
自分の子供がいじめられてる時に仕事優先で時間外しか電話しない判断した親が教師に時間外でも対応しろと文句言うのか。
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:35▼返信
24時間対応しろってクズ親ガチでいそう
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:39▼返信
子供産まなきゃいいだけだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:39▼返信
学校にすべてを任せる時代があったのか?
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:41▼返信
>>562
そもそも子供産まなきゃいいだけだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:44▼返信
※585
いじめがあるのに、勤務中に対応しない先生も問題があるね
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:48▼返信
>>590
そうだな、それはまた別の問題として教師は対応しないとな。
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:49▼返信
大体金八もごくせんも問題児だらけだし、ヤンクミに至っては反社会組織のもろ関係者なんだが
そこら辺の設定は抜けてんのか??暴力で解決しているシーンもあるけど??いいのか??
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:57▼返信
生徒を殴って矯正することも許されないのに、必要以上に重い責務を負わせるのはどうかと思うよ。
やらせるなら教員にもっと大きな権限を持たせないとダメだよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:00▼返信
ゲームと現実の区別がつかない奴よりフィクションと現実の区別がつかない方が問題だな
加えて都合のいいフィクションだけ挙げるとか
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:05▼返信
学校の門からでたら自動で各生徒の親のスマホなどへ通知するシステム導入して
学校か警察かどっちに連絡とればいいか判断できるようにすればいい
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:07▼返信
>>13
まあ、無関心部外者にとってはこの程度って感じなんやろな。だからこの発言がどれだけ無茶苦茶か理解できない。
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:13▼返信
>>519
尊敬されてた(一部の贔屓生徒からのみ)
実際はそこまでかかわり合いの少ない生徒のほうが大多数だぞ。一人でそんなに人間見きれるわけないやん。
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:20▼返信
嫌なら教師やめて、塾の先生になればいいのに
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:26▼返信
ワイの名字、若槻。どういう字を書くんですかと尋ねられた時、
木へんに規則の規 と言うようにしているが大抵の場合、(´・ω・`)?っていう顔をされる
若槻千夏の若槻 っていうと通じたりする場合があってこのときはすごい屈辱
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:30▼返信
極稀に「ケヤキっていう字ですか?」って言ってくれる”かしこ”な人がいる
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:30▼返信
>>1
子供を作らなけりゃ良い話だよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:39▼返信
子の教育の基本は親だよ。
どんなに学校で授業しても、一緒にいる時間は親の方が多いんだからね。
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:44▼返信
>>497
かける声間違ってるんでしょ
ワイは先生か
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:51▼返信
ヤンキーにありがちな構ってちゃん思考
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:52▼返信
尾木ママとかが言ってたら見出しが【ど正論】とかになるんだぁよねぇ?
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:20▼返信
バカはいくつになっても
親になっても本質的にバカってことだな
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:20▼返信
こういう人間はコンビニやファミレスの店員に横柄に接してるんだろうな・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:25▼返信
こういう無責任な親が、教育しないから駄目なんだよなぁ
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:35▼返信
プライベートな時にサイン求められて喜んでやってたなら許してやる
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:02▼返信
子供の頃から疑問だった。学校外のことになんで先生が駆り出されるのかって。子供にはわからない何かがあるのかと思ってたが何もなかった。時間外に体よくパシリ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:48▼返信
まるでDQNチンピラのクレームみたいなものだな。
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:50▼返信
その教師に殺されても俺は許すよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:51▼返信

教師に求めすぎだろ自分が学生だった時を思い出せよ
ゴミしかいなかっただろうがw
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:49▼返信
若槻千夏プロデュースの新ブランド「WCJ」開設
トイレ・ジャパン?
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:50▼返信
残業代出すならやるよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:13▼返信
自覚のないモンペ・・・
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:13▼返信
そもそもこのアホを選挙特番に出したスタッフが悪くないですか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:54▼返信
よく社長やってられるよな。

社長が追い詰められて、自分はリスクを負わない、他人がリスクを負わなければ成り立たないような身勝手なココロ論唱え始めたらやべんだって...

こりゃあ、老い先見えたかな?
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:16▼返信
猿はお前が管理しとけ糞まん
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:17▼返信
こういう親って今どれだけいるの?
ほんと嫌なんだけど
だから子供持ちたいとも思わなくて小梨で居る
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:38▼返信
そんなに周りにケツ拭いてもらってるんじゃあ親ってもう金稼ぐしか能がないやん
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:41▼返信
>>598
短絡的すぎ
教師不足が加速するわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:52▼返信
>>519
それ教師以外が言ったらただのやりがい搾取やん
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:06▼返信
でもリアルに若槻みたいな考えの親はいる
ごくせんや金八の時代に今みたいな過重労働、規制はなかったし
普通に暴力を振るっているからね
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:07▼返信
若槻かわいそう
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:32▼返信
>>620
俺は教員じゃなくてしがないオモチャ屋の店員だけど
この手の「子供の不始末はその場にいる大人(自分以外)の責任」って大人は当たり前のようにいる
子供が店内で怪我しただのなんだので店員に「このお店はどうなってるの!」って言ってくるのは多少は仕方ないとしても、子供が万引きしちゃっただのなんだのでも店員のせいにしてくるのは「普通に」いる
挙句、「買ったおもちゃを取り合いになって兄弟が喧嘩した」とか、「このオモチャで思いっきり友達を叩いたら友達が怪我した」とかまで店員のせいかのように言ってくる親までいるからな
そういうのは根本的に、子供は親が見るもの、って考えがないんだろうな
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:54▼返信
※577
スポ根といいほんとあの頃のドラマって害悪をまき散らしすぎなんだよね。
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:23▼返信
学生時代の仲良しグループで旅行行った時
旅館の部屋にてみんなで盛り上がってる時にメンバーの一人に会社から電話が来て その後数十分ずーっと打ち合わせらしき通話してメンバー全員をドン引きさせた事があった。
多分こういう人が子を産むとこんな馬鹿親になるんだと思う。
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:24▼返信
モンスター予備軍というかモンスターじゃん
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:55▼返信
達観してる教師になったら難儀するな 
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:15▼返信
もう少し考えてから反論したまえ。先ずこの教師は子供が犯罪に巻き込まれた場合の事を想定していない、想定していないにも関わらず電話に出ないとしている。
教師は案外色んなことを見ていると思うよ。例えば親といえど子供の交友関係を把握してるとは思えない、教師のほうが誰と誰が付き合いがあるかよく見ている筈だ。仮に子供の帰宅時間になっても帰ってこなかった場合は教師の知ってる情報が役に立つとは思わんか?あなたの言うように教師の持ってる情報が役に立たないなんてことはない。
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:33▼返信
※292 いるかいないかだけでも分かれば十分じゃね
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:10▼返信
>>631
いや、普通に親子で会話していれば子供の交友関係くらいは把握してるし、子供の保護者同士の連携も図ってPTAや保護者会といった場も学校が用意しているわけだ
そこまでしてもらっているのに、子供の交友関係を把握していないというのはどうかと思う
ましてや、教師に対して「〜してくださいお願いします」とお願いするならまだしも「〜するべきだ」と言い出すのは厚顔無恥と言うほかない
子供が犯罪に巻き込まれた場合にしても、本来なら協力を頼む立場である人間が、さもそれが当然であるかのように語ること自体、おかしいとは思わんかね
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:15▼返信
>>334
だから教員が不足してるんだろ
教員が不足して質が下がったら文句言うくせに
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:18▼返信
ドラマって、当たり前の日常とかけ離れたことやってるからドラマになってるんだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:20▼返信
>>355
教員に残業手当が無いこと知らないのかよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:31▼返信
もうめんどくさいな
全額親負担で
部活もなくして定時で
アメリカみたいなスクールバスで強制移動でいいよ
バスで送った後は家庭の問題で
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 23:40▼返信
武田鉄矢ってクソ野郎で有名なんだけど
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 00:36▼返信
※334
イヤならじゃなくてそういう裏側を知らん人らが
あれもこれもと教師に期待しすぎ押し付けすぎっていう記事の話
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 01:18▼返信
子供の犯罪は親の責任。学校外での子供は親が全て責任を持つ。
なんで教師がたにんの子供の犯罪を謝罪したり、外での事故対応をしなけりゃならんのか。
自分の子育てに責任を持てない人間は子供を産むな。
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 01:29▼返信
基本的に時間外に電話をするのは失礼行為なので
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 01:30▼返信
>349
何事も持ちつ持たれつの関係がなければ成り立たない。商売のwin-winの原則と同じ。
今は昔とは全然事情が違う。
おまいみたいな要求するだけで、自分の身を削らないクズ親が多くなったから、昔みたいにやっていると教師の負担ばかりが増える。
自分は教師ではないが、保護者の一人として、今の親のレベルを見ていてそう思う。
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 02:00▼返信
わしの行ってた学校もそんな感じやったわ。
だからかしらんけど、魅力のない教師しかおらんかったで。
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 02:39▼返信
事務所が考えたであろうつっまんねー文章
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 07:37▼返信
モンペの思考そのものじゃねーか
こういう奴がいるから、精神病患って退職する教師が後を絶たないんだよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 09:54▼返信
学校の教員も本当は5時が定時だけど、6時まで生徒がクラブしてるから実質6時まで帰ることは不可能だし、生徒がいなくなってから仕事してたりしてかなりブラックだからね
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 10:36▼返信
こんなゴミ女に発言させる方がそもそもの間違い。アホのくせに口開くなよ。頼むからし○でくれ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 11:37▼返信
若槻は大阪住んだらいいよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 16:08▼返信
学があるない以前の問題
脳より先に口が動くから失言なんて馬鹿をやらかす
つかそもそもニュースに頭スポンジを呼ぶな
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 21:05▼返信
何もフルタイムの教師に電話取らさなくて良いやんけ
夕方に来て電話番だけしてる奴が居たら良いんじゃないの?
行動範囲である学校と全く連絡付かなくするのはどう考えても悪手
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 21:44▼返信
「謝れば許される」って考えはどうかと思うけど
「謝っても許さない」って考えは更にどうかと
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 23:18▼返信
※3
でも学校のせいにするバカ親がいるんだよなー
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 01:31▼返信
さすがに目の前の電話くらい出ろよ
人としてどうかと思うわ
帰りが10~60分遅くなるだけじゃん
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 03:00▼返信
この炎上がなければ、自分の感覚が世間とずれてることに気付くことすらなく、
それどころか正論と信じ切ってたんだろ?
頭悪すぎ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 04:50▼返信
学校の時間以外では全部親の責任だと思うんですが。
学校が子供を教育して育てるって考え方が間違い、あくまで親の責任。
先生もあくまで仕事です、慈善事業じゃないって理解してない典型の人だなこの女性。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 06:47▼返信
学校に全てを任せてた時代なんてないんだよなあ
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 07:35▼返信
非常時の際の時間外の電話対応を求める気持ちはまあわからんでもないけどな
ただ結局時間外にかかってくる電話が全て非常時のものかっていったら間違いなくそんなわけないし
電話がかかってきた時点では内容について把握できん以上かかってきた電話全てに出ないといけないんだろ?
それを教師に求めるのは酷だよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 12:17▼返信
ワタミのおっさんみたいな思考だな。もうそんなのが受け入れられる時代じゃないんだよ。
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 13:00▼返信
連絡担当を置いておけば良い。もちろん給料をちゃんと出して、その分の代休も整備する。それでなんの問題が
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 18:53▼返信
現役教師は「何かあったときは、それは学校の役目ではなくて、例えば万引きがあったときは警察の役目ですし、他になにかあっても、親の役目だと思うので…」

これ子供が事件に巻き込まれた場合、教師として問題あるだろ。
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 20:33▼返信
聖職者「深夜にうちの生徒が自殺した?時間外なので知りませーんwww」
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 21:00▼返信
もう全寮制の学校にすりゃいいかもな
まぁ低年齢だと高額そうだけど
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 21:09▼返信
そんでもってPTAなんて解体させたらもっと子供のためにならんけどな
親なのにコミュ障ってどういうことよ

直近のコメント数ランキング

traq