• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





「夏休みってさ、映画観るためにあるんじゃない?」と小3娘。
どうせならそれっぽくして、自由研究(?)として提出しちゃえ!
というわけで、フォーマットから親子二人で考えて、
目指せ"1日1映画"はじめました。


EAFnWBSU0AEPH3M

EAFoaM1VAAADTJz







※オススメ映画を紹介するリプライも






  
  
  


この記事への反応


   
映画系の大学の課題で
ありそうな題材と完成度!面白い!


良い自由研究になりそう👀✨
これを元に友達の輪も広がりそうですね(*≧∀≦*)💕


すごい!すごいいい! 評論家だぁ😳❤
  
面白い試みだし、完成度も高いですね!
  
こんな研究を小学校時代やりたかった。
    
初手Stand By Meはセンスの塊なのでは
  
凄い、これ、大学生が挑戦しても失敗する奴だし。
最後まで頑張って欲しいなあ。







教師とオススメ映画を語り合えたら楽しかろう
ぜひ完走してください!
個人的に完成品読みたい!




アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1


バンブルビー ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
パラマウント (2019-07-24)
売り上げランキング: 10


スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 26



コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:01▼返信
創作松

2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:01▼返信
すごいなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:02▼返信
>※オススメ映画を紹介するリプライも
ほぼアニメばっかり薦めてるじゃん・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:02▼返信
うそまつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:02▼返信
映画マニアの子供が可哀想だなー
友達と遊んでた方が楽しいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:03▼返信
監督になれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:03▼返信
まさ@マンガアニメ大好きはいきなりシュバってきて怒濤の宣伝ラッシュこれはちょっと…飽くまで子供がやるから微笑ましいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:04▼返信
1日とかさ、親が手伝うぐらいなら微笑ましいけど
毎日みせられるって苦行だろ
虐待やめろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:04▼返信
夏休みだもんなぁ夏はやっぱりいいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:04▼返信
フォレスト・ガンプ 一期一会
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:04▼返信
子離れできない親になるんだろうなぞっとする
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:05▼返信
本を一冊読むより時間は短いし、感情を豊かにするのにええことや思うよ
でも子供ならお外で遊べよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:05▼返信
可能であれば
絵の枠に文字は入れない方が
映画コラムなどには役立つかと
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:05▼返信
将来の木根マチ子
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:05▼返信
自演松
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:05▼返信
映画マニアはもっと見てるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:06▼返信
どうせ違法動画
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:06▼返信
読書感想文の方が
この何倍も価値があるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:06▼返信
映画評論家という小学生でも出来る仕事
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:07▼返信
子供がやるから微笑ましいのであって
映画オタクの親に40日映画見せ続けられるって虐待にしか見えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:07▼返信
一般的に昨日から夏休みでしょ?
1日で3本観てるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:07▼返信
ロバート・デ・ニーロンってにわかすぎるだろwww
幼稚園からやり直せ❗️

小学生にマウント取るの気持ちいいわ🤗
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:07▼返信
18の頃AVレビューをファイリングしてた
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:08▼返信
おススメしてる人連投してて痛い。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:08▼返信
小学生なら夏休みじゃなくても一日一本見れるやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:08▼返信
冷たい熱帯魚と凶悪がおすすめだからみて!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:08▼返信
もはや虐待www
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:09▼返信
>>12
は?外でも遊んでるだろ
お前は1日に活動できる時間が2時間なのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:09▼返信
マッドマックス観てヒャッハーしそうだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:10▼返信
観るタイトルは親のチョイス?
可哀想
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:10▼返信
親にやらされてるのは[自由]研究ではないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:11▼返信
もったいない夏休みの過ごし方ですね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:11▼返信
メリーポピンズクソつまんなかったわ
映像以外ゴミやったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:11▼返信
あっ、あと、ポケモンの初期映画、特に「水の都の護神ラティオスとラティアス」「結晶塔の帝王エンテイ」「セレビィ 時を超えた遭遇」も、子ども期に見て忘れられない映画でした。
ラティオスは兄妹愛、エンテイは親子愛、セレビィは友情が主なテーマになってます。

はちまの記事は勉強になるなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:11▼返信
楽しそうやね
今はネットフリックスとかあるし、映画見るのも簡単になったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:12▼返信
素晴らしいね。「好き度」というのがまた良い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:12▼返信
ツイッターに自分子供や子供の物を上げる親のヤバそうな感じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:12▼返信
これは情操教育
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:12▼返信
>>21
毎日3本観てたけど映画自体飽きてしまったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:12▼返信
研究とか工作って親が介入してるのが結局評価されちゃうんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:13▼返信
>>13
見るだけではない書く作業があるからな、絵つきで
子供は午前中から遊んだりするからそこ都合つけれないのとか痛いかと
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:13▼返信
スティーブン・キングのいいやつはいいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:13▼返信
エチエチな映画の感想文も見てみたい

44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:14▼返信
このノート売れるんじゃないか
出版社見とるか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:14▼返信
スタンド・バイ・ミー(1986年)4回目
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:15▼返信
可愛い食べちゃいたいモグモグゴツキュン
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:15▼返信
「あらすじ」まとめ3行は、きっと将来この子のためになるね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:16▼返信
夏休みは毎日タッチ見るもんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:16▼返信
これは研究ではない
ただの感想文
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:16▼返信
※8
「娘が」夏休みは映画観るためにある発言
「目指せ」一日一映画

どこに虐待要素あんの?
読書感想文からやり直したら?
51.投稿日:2019年07月23日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:18▼返信
毎日はちまでゴキブリを観察するのはどうでしょうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:18▼返信
ドラ映画の太陽王とか翼の勇者たちとかふしぎ風つかいはワーストクラスじゃねぇか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:19▼返信
>>47
なんでもためになるわ
わかりやすい部分に飛びつくお前の浅さが露呈してて笑える
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:19▼返信
>>50
馬鹿すぎない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:21▼返信
>>5
なぜ友達と遊んでないと思うのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:22▼返信
まとめ方が上手いな、まとめの管理人になれるな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:23▼返信
まさに自由研究で良いね
頑張れよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:23▼返信
子供が考えたというより親父が考えたネタだな
まあ自由研究を親が手伝うのはよくあることだし悪くない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:23▼返信
映画好きだけど、これは映画ヲタ親のエゴって感じがして気持ち悪い
子供主体なんだから観る映画ぐらい選ばせろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:24▼返信
映像と音って記憶に残りやすいからね
読書感想文もいいけど映画感想文もまたいいものだ

こういうことから趣味になったり、将来の仕事になったりしたりするしな
映画に影響を受けて別のことに挑戦したりとかも珍しく無いしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:25▼返信
>>52
教育上よろしくないし、親に通報される。
63.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年07月23日 13:25▼返信
小学生で映画鑑賞ですか。【野獣死すべし】【蘇る金狼】【セーラー服と機関銃】【ファイヤーフォックス】【空中ホバリング状態のF-14を足場にして闘う、シュワルツェネッガーのアレ】【エイリアン】【プレデター】【海底二万哩】

…どれも感想にして提出する様なモノでは無いな⚖

今だと【男尻】【3本目の足】のハリウッド映画かな🎦
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:25▼返信
コメントの腐り具合がマジ半端ねぇwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:28▼返信
スクールオブロック見たこと無いけど見てみたくなったわ
少なくとも俺一人動かすぐらいの魅力はあると思うぞこれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:28▼返信
なんかもう何のブログだか分らなくなってきたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:29▼返信
まさってやつがウザくて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:29▼返信
バトルシップもみとけよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:30▼返信
オススメ映画とかリプライで羅列するやつ、どんだけ自己顕示欲旺盛なんだよw
誰もおめーの好きな映画とか興味ねーんだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:31▼返信
映画じゃなくてさぁ
本読もうよ、本を。
まったく最近の若いもんは
なんでも楽しようとしていかん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:32▼返信
毎日ムカデ人間を観続けて自分の精神の変化を観察したほうが良いだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:34▼返信
>>69
え? 俺は[他人様の好きな映画には]超興味が有るんですけど。オマエは罵ってばかりで、好きを語るって事を一切しないから
戸惑って居るだけだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:34▼返信
ガラクタ細工作る方がこれより称賛されるんだろうな
ほんとくそ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:36▼返信
※65
スクールオブロックが一番好きな映画とかこの子見る目あるわ。
あれがジャックブラック主演の映画の中で一番面白いよ。
エンドロールもとっても素敵なのでぜひ最後まで見てね!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:37▼返信
>>70
時代ですよ時代。本読むくらいしか娯楽がなかった時代とはわけが違うのです。同じ土俵で語るべきではありません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:37▼返信
何かテーマを決めてみた方がいいんじゃない?

サメ映画とかゾンビ映画とかなんでもいいけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:37▼返信
>>5
大丈夫、お前の人生のほうがかわいそうなことになってるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:37▼返信
可哀想に親に強制的に映画見せられるなんて
子供はyoutubeで好きな奴の方がみてたいだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:38▼返信
お〜贅沢な自由研究だな
羨ましい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:38▼返信
俺はスターリングエンジン自作して持って行ったなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:40▼返信
>>69
気持ちはわかるんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:40▼返信
ソドムの市、ピンクフラミンゴもオススメやぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:44▼返信
自分の世代はまだギリギリ有料配信サービス無かったから今だからこそできる自由研究だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:44▼返信
定額見放題サービスのありがたみ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:49▼返信
夏だし火垂るの墓も
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:50▼返信
おっさんの頃は読書感想文だったなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:54▼返信
俺たちは大便じゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:54▼返信
年齢制限とかだけ注意して見てあげればなんでもいいと思うわ
根気のいることでもあるし自分の感想を文字にするって大切なことだしね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:55▼返信
>>82
ファニーゲームも追加で!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:56▼返信
最近のガキはなんでもスマホでタダ見できて羨ましい身分だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:56▼返信
>>1
どうでもいい松
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:57▼返信
宿題を査定しなきゃいけない先生は否応なしに名作のネタバレを見せられる件
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:58▼返信
豚どもはこの子どもの感性がお前らと違って幼稚園児じゃないことくらい理解しろよ
観てる映画見りゃわかるだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:58▼返信
きも、典型的な駄目親じゃんか
テメーのコピをー作るんじゃなくてちゃんと育てろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:58▼返信
これ売ろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:59▼返信
俺たちは天使じゃないをセレクトするあたり品がおまっしゃろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:00▼返信
スタンドバイ三―は小学生のころ見たけど退屈で死にかけたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:00▼返信
※51
あれは若本規夫を楽しむくらいしか楽しみがないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:02▼返信
※97
大人が懐かしさに浸る映画だからリアル小学生が見てもつまんないだろうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:02▼返信
>>92
それは確かに草
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:09▼返信
聞いてもないのにオススメし始める奴のクソオタク感やべえな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:11▼返信
親の意図が見え隠れしていて正直キモイ
子供に選ばせたらドラえもんとかクレしんとかディズニーで埋まるだろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:13▼返信
オススメ映画を羅列してるやつキモいな
赤の他人の夏休みの何%を奪うつもりなんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:14▼返信
小学校で習う漢字学年チェック

結果

小学校で習わない漢字
「脱」「獄」
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:15▼返信
>>40
ガンプラコンテストとかもそうだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:20▼返信
昔の映画でもいいなら学校の怪談シリーズと平成モスラ3部作シリーズを勧めたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:20▼返信
※21
もう一週間前からの所と半々くらいだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:21▼返信
英才教育ですかね。snsで自己顕示欲まで発散しやがって。
子供は親の道具ではないぞ、この毒親め。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:24▼返信
担任「遊びだから却下」
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:24▼返信
嘘松レベル2
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:25▼返信
勧めるならデビルマン一択だろアホ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:28▼返信
こういうのは好き
生涯続けて欲しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:29▼返信
そもそも映画のために夏休みがあるわけではないんだが…
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:29▼返信
※104
お前は習った漢字しか使えないのか
さすがゆとり
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:30▼返信
非実在娘
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:33▼返信
>>114
既に習ってる漢字すら使っていない箇所が多々あるのに書けると思えるお前が異常だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:34▼返信
超力作が誕生!
ってまだ数日しか経ってねえじゃねえかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:38▼返信
毒親に言われたことを書いてるだけの作業ノート。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:39▼返信
えらい!
読んでみたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:40▼返信
>>3
まあ相手は小三だからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:40▼返信
沢山見ればいいと思ってるアホ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:49▼返信
小学3年でスタンドバイミーを見ても面白いとは思わないだろ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:49▼返信
見た本数でやった感出すんじゃなくて内容で出した方がいいと思う
正直この感想文だと内容理解してるのかすら怪しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:51▼返信
作っても誰も見んやろな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:53▼返信
面白いことするな
頑張れ頑張れ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:53▼返信
>"1日1映画"
金庫番の奥さんキレてないですか?定額制のサービスなのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:53▼返信
子供の頃って気に入ったものを何度も見返すもんじゃないのか。ポケモン図鑑とか擦り切れるほど読んだぞ。可哀想に。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:54▼返信
絶対いるよね、聞いてもいないのにオススメしてくるやつ。大抵が的外れ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:55▼返信
これはいい夏休みの課題だな。
色んな作品に触れて感性を高めて、いつかはメガホンをとってほしいね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:00▼返信
すーぐ聞かれてもいないオススメ映画とか語り出しちゃう痛い奴
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:02▼返信
中学生レベルの自作工作を小3の娘がやったことにする松
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:05▼返信
ムカデ人間とかどうです?w気分が悪くなる事間違い無しですよ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:06▼返信
イマジナリーチャイルド
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:08▼返信
研究?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:18▼返信
俺たちが天使だったら怖いだろjk
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:18▼返信
まあ、小3で女子でバイミーにその判断は無いわなw
親、好き過ぎだろwバイミー
私は80年のマイボディーガードの方が好きだわ
マットディロンとか出てるやつな

137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:18▼返信
意識高い系
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:21▼返信
スタンドバイミー4回目で草
普通小3ならトイストーリー4とか見てる時期やろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:25▼返信
>>14
まさかここであの漫画を知ってる奴がいるとは
つかこの子は親に映画の趣味を否定されてないしああは育たんだろ
あいつは周囲に抑圧された結果ああなっちゃったわけだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:35▼返信
※126
旧作レンタルでも4k程度で収まるだろ
itunesとかでレンタルしたらバカにならないけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:49▼返信
誰も求めてないのにオススメ紹介しちゃう人ってかなりヤバそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:55▼返信
出演者とパッケージに書いてあるあらすじ書いてるだけで何の内容もない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:07▼返信
やはり子供は親が協力的になることで伸びるんだよねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:08▼返信
子供向けじゃないのを観てるのが良い。子供だって子供向けばっかりは飽きるわ。自分が小3の時、児童小説はつまらなかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:12▼返信
>>122
初見は小3だったと思うがヒルに噛まれるシーンはめっちゃ記憶に残っているしラストはそれなりにしんみりしたよ。まぁ大人になってもう一回観てからの比ではないけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:15▼返信
>>1
今は色んな映画が簡単に観れる。下手な評論家がやるより、子供の方が面白い結果になりそうだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:18▼返信
レンタルだと4、5000円くらいか
いまならネットで見放題とかもあるよね
俺が子供の頃にこういうのやりたかった
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:29▼返信
自由研究なんて3日くらいで十分だろ
そのしょうもない感想文書く時間を映画観る時間に充てろ
149.投稿日:2019年07月23日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:53▼返信
へー完成したら見てみてえな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:54▼返信
親「おい娘、この文章をその紙に手書きで書け。ツイッターでRT稼ぎするんや。おまけにそれを自由研究として学校にも提出したらええわ」

152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:08▼返信
便乗してYouTuberの動画見てレビューする日記書けばいいんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:25▼返信
huluやネトフリがあるから出来るんやな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:49▼返信
ドラえもんとかポケモンの映画をおススメしてる奴のが、小3より幼稚じゃねぇか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 17:55▼返信
毎日午後ローをリアルタイムで観るような人間にはなるなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:13▼返信
今の子供達は凄い
その力を奪い取ろうとしているのが安倍の推し進めた教育改革
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:22▼返信
※102
ほんそれ 親が「名作」と言われてるものを選んで見せてる感じで主体性がないね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:35▼返信
豚・・・・
ポケモン勧めんなや・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:59▼返信
親の趣味なんだろうがいいチョイスだな
わいもスクールオブロック大好きや
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:35▼返信
好きなものも義務感が出るとダメなんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:48▼返信
毎日映画館行かせるなんて太っ腹だなぁ!って思ってたのに…家で観るのを映画鑑賞と言うのはちょっと違くね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:58▼返信
※161
なんだそのこだわり
劇場公開終了した映画は一体何になるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:31▼返信
>小学3年生で洋画も楽しめるんですね(^^)
小1の頃、金曜ロードショーでバタリアンとか13日の金曜日とか
洋画ばかり見てたけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:02▼返信
この子供の成長が楽しみやねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:19▼返信
>>162
家で旧作DVD観るなんて、別に夏休みじゃなくてもできるじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:49▼返信
映画良いよな
最高の時間潰しできるし家族も一緒に楽しめる
デメリットは熱中しすぎて家事の準備も忘れてる時
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:57▼返信
スクールオブロックはめちゃ好きな映画だわ
子供でもやっぱ面白いんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:06▼返信
>>91
レビュアーや評論家はこの世の害悪でしかない
自分でなにかを生み出す才能を育てるか、
せめて他人を批評しない子供に育てるべき
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:10▼返信
>>146
まあ、「ら」抜き言葉を使うアホに言われてもな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:14▼返信
この子供は絶対性格ひん曲がるだろ
映画評論家って糞しかいないぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:17▼返信
最終的には同年代に相手にされずクソリプ飛ばしてそうw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:23▼返信
私も映画好きな親に洗脳されてきた自覚あるけど、小学生の時はゴーストバスターズとかジュマンジとかの娯楽系の映画+ドラえもんだったなぁ

インディージョーンズ、ポセイドンアドベンチャー、ジュラシックパーク…映画を好きにするためにそういうのから入門させられて、スタンド・バイ・ミーなんて中学校か高校生くらいになってからだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 23:22▼返信
イラストの部分が凄くイイ!!
来年も再来年も、毎年続けて欲しい。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 23:27▼返信
ドラえもん勧めてる奴、自分が小さい頃見たやつ推してるだけじゃねえか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 00:01▼返信
SAW1~7 JIG-SAW がオススメです!すごくドキドキできて面白いと思います!(小並感
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 00:12▼返信
グッド・ウィル・ハンティングかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 01:25▼返信
あらすじ書けるだけでもすごい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 03:58▼返信
9歳の女の子がスタンドバイミー観るの4回目ってどういうことだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 07:05▼返信
映画好きな親持つと幸せだなって思う
180.投稿日:2019年07月24日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 12:40▼返信
洋画の感想書いているのにアニメ映画とか薦めるなよwww恥ずかしいwww
子供の時から映画見たり 本を読んだりした方が習慣化して
話題が尽きなくなるよ 多分

※26 82 89  トラウマ作る気満々で草

ダンサーインザダーク とか名作よ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 21:54▼返信
リプ欄が普段世間から相手にされてない映画ファンでパンパンになってて笑った
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 02:21▼返信
自分のツイッタにいいね欲しいがために前々から案を練ってたんだろうなぁ…
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 12:55▼返信
※182 普段世間から相手にされてない映画ファン・・・?
相手にされてたらなんだ映画評論家になるとか・・・?
映画が趣味なら 普段ワイワイ大人数で見る人少ないと思うんだけど
どういうことなんだよ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 07:29▼返信
ビデオレンタル代は親が出してるんだよな
最近の自由研究は親が手伝うケース多いんかね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 21:26▼返信
>>17
色々な合法映画見放題サービスがあるの、ご存じ無い?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 21:28▼返信
>>18
提出していない読書感想文は無価値

直近のコメント数ランキング

traq