「夏休みってさ、映画観るためにあるんじゃない?」と小3娘。どうせならそれっぽくして、自由研究(?)として提出しちゃえ!というわけで、フォーマットから二人で考えて、目指せ"1日1映画"はじめました。 pic.twitter.com/4Jvlld3K4T
— asuka (@titipub) 2019年7月22日
「夏休みってさ、映画観るためにあるんじゃない?」と小3娘。
どうせならそれっぽくして、自由研究(?)として提出しちゃえ!
というわけで、フォーマットから親子二人で考えて、
目指せ"1日1映画"はじめました。
素敵です!小学3年生で洋画も楽しめるんですね(^^)娘さんは吹き替えで観てますか?
— ななかなまま (@Na0620Ka0609) 2019年7月22日
わからない漢字は飛ばし飛ばし、字幕で観てます。親が一緒に観れる時は親が、所々吹き替えしながら(笑)
— asuka (@titipub) 2019年7月22日
※オススメ映画を紹介するリプライも
はじめまして。
— まさ@マンガアニメ大好き (@vHKCRve2nCDPCTm) 2019年7月23日
サウンドオブミュージックとメリーポピンズ、私の好きなミュージカル映画で、おススメです。
アニメ映画なら劇場版どうぶつの森、大山ドラえもんの旧作(太陽王伝説、アニマル惑星、翼の勇者たち、ふしぎ風使い、ワンニャン時空伝が傑作)あたりが友情や努力の大切さを感じる作品です。
あっ、あと、ポケモンの初期映画、特に「水の都の護神ラティオスとラティアス」「結晶塔の帝王エンテイ」「セレビィ 時を超えた遭遇」も、子ども期に見て忘れられない映画でした。
— まさ@マンガアニメ大好き (@vHKCRve2nCDPCTm) 2019年7月23日
ラティオスは兄妹愛、エンテイは親子愛、セレビィは友情が主なテーマになってます。
この記事への反応
・映画系の大学の課題で
ありそうな題材と完成度!面白い!
・良い自由研究になりそう👀✨
これを元に友達の輪も広がりそうですね(*≧∀≦*)💕
・すごい!すごいいい! 評論家だぁ😳❤
・面白い試みだし、完成度も高いですね!
・こんな研究を小学校時代やりたかった。
・初手Stand By Meはセンスの塊なのでは
・凄い、これ、大学生が挑戦しても失敗する奴だし。
最後まで頑張って欲しいなあ。
教師とオススメ映画を語り合えたら楽しかろう
ぜひ完走してください!
個人的に完成品読みたい!
ぜひ完走してください!
個人的に完成品読みたい!
アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.23ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1
バンブルビー ブルーレイ+DVD [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.22パラマウント (2019-07-24)
売り上げランキング: 10
スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.23ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 26

ほぼアニメばっかり薦めてるじゃん・・・
友達と遊んでた方が楽しいよ
毎日みせられるって苦行だろ
虐待やめろ
でも子供ならお外で遊べよ
絵の枠に文字は入れない方が
映画コラムなどには役立つかと
この何倍も価値があるぞ
映画オタクの親に40日映画見せ続けられるって虐待にしか見えない
1日で3本観てるやん
幼稚園からやり直せ❗️
小学生にマウント取るの気持ちいいわ🤗
は?外でも遊んでるだろ
お前は1日に活動できる時間が2時間なのか?
可哀想
映像以外ゴミやったわ
ラティオスは兄妹愛、エンテイは親子愛、セレビィは友情が主なテーマになってます。
↑
はちまの記事は勉強になるなぁ
今はネットフリックスとかあるし、映画見るのも簡単になったな
毎日3本観てたけど映画自体飽きてしまったわ
見るだけではない書く作業があるからな、絵つきで
子供は午前中から遊んだりするからそこ都合つけれないのとか痛いかと
出版社見とるか?
ただの感想文
「娘が」夏休みは映画観るためにある発言
「目指せ」一日一映画
どこに虐待要素あんの?
読書感想文からやり直したら?
なんでもためになるわ
わかりやすい部分に飛びつくお前の浅さが露呈してて笑える
馬鹿すぎない?
なぜ友達と遊んでないと思うのか
頑張れよ
まあ自由研究を親が手伝うのはよくあることだし悪くない
子供主体なんだから観る映画ぐらい選ばせろ
読書感想文もいいけど映画感想文もまたいいものだ
こういうことから趣味になったり、将来の仕事になったりしたりするしな
映画に影響を受けて別のことに挑戦したりとかも珍しく無いしな
教育上よろしくないし、親に通報される。
…どれも感想にして提出する様なモノでは無いな⚖
今だと【男尻】【3本目の足】のハリウッド映画かな🎦
少なくとも俺一人動かすぐらいの魅力はあると思うぞこれ
誰もおめーの好きな映画とか興味ねーんだよw
本読もうよ、本を。
まったく最近の若いもんは
なんでも楽しようとしていかん。
え? 俺は[他人様の好きな映画には]超興味が有るんですけど。オマエは罵ってばかりで、好きを語るって事を一切しないから
戸惑って居るだけだよ
ほんとくそ
スクールオブロックが一番好きな映画とかこの子見る目あるわ。
あれがジャックブラック主演の映画の中で一番面白いよ。
エンドロールもとっても素敵なのでぜひ最後まで見てね!
時代ですよ時代。本読むくらいしか娯楽がなかった時代とはわけが違うのです。同じ土俵で語るべきではありません。
サメ映画とかゾンビ映画とかなんでもいいけど
大丈夫、お前の人生のほうがかわいそうなことになってるから
子供はyoutubeで好きな奴の方がみてたいだろう
羨ましい
気持ちはわかるんだけどな
根気のいることでもあるし自分の感想を文字にするって大切なことだしね
ファニーゲームも追加で!
どうでもいい松
観てる映画見りゃわかるだろうが
テメーのコピをー作るんじゃなくてちゃんと育てろよ
あれは若本規夫を楽しむくらいしか楽しみがないよ
大人が懐かしさに浸る映画だからリアル小学生が見てもつまんないだろうなw
それは確かに草
子供に選ばせたらドラえもんとかクレしんとかディズニーで埋まるだろうに
赤の他人の夏休みの何%を奪うつもりなんだよ
結果
小学校で習わない漢字
「脱」「獄」
ガンプラコンテストとかもそうだよ
もう一週間前からの所と半々くらいだ
子供は親の道具ではないぞ、この毒親め。
生涯続けて欲しい
お前は習った漢字しか使えないのか
さすがゆとり
既に習ってる漢字すら使っていない箇所が多々あるのに書けると思えるお前が異常だわ
ってまだ数日しか経ってねえじゃねえかw
読んでみたい
まあ相手は小三だからな
正直この感想文だと内容理解してるのかすら怪しい
頑張れ頑張れ
金庫番の奥さんキレてないですか?定額制のサービスなのかな?
色んな作品に触れて感性を高めて、いつかはメガホンをとってほしいね。
親、好き過ぎだろwバイミー
私は80年のマイボディーガードの方が好きだわ
マットディロンとか出てるやつな
普通小3ならトイストーリー4とか見てる時期やろ
まさかここであの漫画を知ってる奴がいるとは
つかこの子は親に映画の趣味を否定されてないしああは育たんだろ
あいつは周囲に抑圧された結果ああなっちゃったわけだし
旧作レンタルでも4k程度で収まるだろ
itunesとかでレンタルしたらバカにならないけど
初見は小3だったと思うがヒルに噛まれるシーンはめっちゃ記憶に残っているしラストはそれなりにしんみりしたよ。まぁ大人になってもう一回観てからの比ではないけど。
今は色んな映画が簡単に観れる。下手な評論家がやるより、子供の方が面白い結果になりそうだ。
いまならネットで見放題とかもあるよね
俺が子供の頃にこういうのやりたかった
そのしょうもない感想文書く時間を映画観る時間に充てろ
その力を奪い取ろうとしているのが安倍の推し進めた教育改革
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
ほんそれ 親が「名作」と言われてるものを選んで見せてる感じで主体性がないね
ポケモン勧めんなや・・・
わいもスクールオブロック大好きや
なんだそのこだわり
劇場公開終了した映画は一体何になるんだよ
小1の頃、金曜ロードショーでバタリアンとか13日の金曜日とか
洋画ばかり見てたけどな
家で旧作DVD観るなんて、別に夏休みじゃなくてもできるじゃん
最高の時間潰しできるし家族も一緒に楽しめる
デメリットは熱中しすぎて家事の準備も忘れてる時
子供でもやっぱ面白いんだな
レビュアーや評論家はこの世の害悪でしかない
自分でなにかを生み出す才能を育てるか、
せめて他人を批評しない子供に育てるべき
まあ、「ら」抜き言葉を使うアホに言われてもな…
映画評論家って糞しかいないぞ
インディージョーンズ、ポセイドンアドベンチャー、ジュラシックパーク…映画を好きにするためにそういうのから入門させられて、スタンド・バイ・ミーなんて中学校か高校生くらいになってからだわ
来年も再来年も、毎年続けて欲しい。
子供の時から映画見たり 本を読んだりした方が習慣化して
話題が尽きなくなるよ 多分
※26 82 89 トラウマ作る気満々で草
ダンサーインザダーク とか名作よ
相手にされてたらなんだ映画評論家になるとか・・・?
映画が趣味なら 普段ワイワイ大人数で見る人少ないと思うんだけど
どういうことなんだよ・・・
最近の自由研究は親が手伝うケース多いんかね
色々な合法映画見放題サービスがあるの、ご存じ無い?
提出していない読書感想文は無価値