• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%
https://www.asahi.com/articles/ASM7F3TKPM7FUUPI002.html
wtrgsrfg


記事によると
・マイナンバーと結びついた自分の情報の使われ方などが分かる国の個人向けサイト「マイナポータル」のサーバーの利用率が、想定件数の0・02%にとどまることがわかった。

・このサーバーには、国民の大半がマイナンバーカードを保有しても対応できるように、2018年度までの6年間に100億円を超える整備費などをかけていた。

・サーバーの使用期限は今年度までで、国は来年度から新システムに切り替える。

この記事への反応



「笑うに笑えない」とはこのことだ

IT化は賛成だけど100億もかかるのかしら

利用率の低さよ
結局これも無駄遣い…


分かってたことを反対するフリして、やらせておいて「ほら見ろ」ってのが彼らのやり方。

100億なんて、自民党政権が箱物に放り込んだ税金からいえば鼻くそでしょ。需要と供給を見誤るのは政府の華だし。(諦め)

もう、やめていいよ…

いい加減にしとけ。

無駄金ばっかり使いよる❗️❗️❗️❗️

マイナンバー不要!廃止!ただの無駄!

これで増税とかなぁ。
無駄遣いをやめてから
負担をお願いされたい。




えぇ・・・酷すぎるだろ・・・




PS4:プロ野球スピリッツ2019
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 7

コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:31▼返信
天下りを作るのが目的だからいいんじゃないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:31▼返信
住基カードでいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:31▼返信
はちまでみた
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:31▼返信
マイナンバーペイ作ろで
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:31▼返信
日本の技術力ぅ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:32▼返信
だからAmazonのAWS使うんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:32▼返信
存在自体知らないのに利用しようがないし
存在を知っていたとしても利用しない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:32▼返信
100億円のサイト見てきたけど陳腐だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:32▼返信
その100億で会社作って金稼げよ
税金盗らずに増やせや無能
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:32▼返信
いや、お前らが利用しないのが悪いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:33▼返信
どうせ自称プロの
ぼったくりアマチュア技師あたりに
作らせたんだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:33▼返信
マイナンバーの部署ってパクリで有名な佐野くんのお兄さんがいる部署じゃなかったっけ
お小遣いじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:33▼返信
100憶もかかるわけねーだろ。馬鹿か。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:34▼返信
政府に情報を握られたくないヤツは多いのだから
利用を必須にするレベルでないと利用率は上がらない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:34▼返信
>>1
よくはないがそれだな

役人の暇潰しに100億の血税を溶かしたって事だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:34▼返信
確かに見てきたけど、これに100億も使ってると思うと悲しくなる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:35▼返信
天下り先が受注してるに決まってるじゃん
100億するわけない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:35▼返信
そら地方の役所じゃ接続できるPCの電源常にOFFって話もあるレベルやし
最初から住基の二の舞確定だったもんよ
鯖契約期間切れるなら一度廃止して、再整備して今度は新生児~小学生だけに発行するようにしなきゃダメだよ
んでマイナンバー利点については適用者いる家庭にも可能でいい
最初から爺婆含め全国民一斉なんて無理なんだからまずは新生児のみで運用して行けば良かったんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:35▼返信
100億もなににかかったんだよw
全人口が一斉にアクセスすることでも想定して作ったんか?(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:35▼返信
こんな全国の役所のジジババ数十万人が端末扱うおもらし確定カードに
12%も登録してる事実の方が驚愕
それも言われるがまま思考停止でカード登録しちゃうしたジジババどもだろうけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:36▼返信
絶対問題を起こさないためにコストを投下するのがお役所
利便性はそっちのけ
そして問題も起きるときは起こる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:36▼返信
マイナンバーカード作ったけどさ、正直面倒なんだよ
写真撮って送って、その後市役所に取りに行かないといけないしさ
しかも有効期限とかありやがんの

だったら最初から通知カードとかじゃなくて、マイナンバーカードそのものを送ってこいよと
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:37▼返信
そんな予算が通る時点でずさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:37▼返信
住基ネットの二の舞じゃねーか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:37▼返信
廃止しろよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:38▼返信
だれかの議員の身内に委託したんだろうなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:38▼返信
登録しないやつはモグリ、みたいなレスもあったな
実際は12%じゃねーかw バカ程声がデカいんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:38▼返信
100億かけて詐欺しやすくしました
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:38▼返信
ほとんど担当の報酬にあててるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:39▼返信
名前が絶望的にセンスない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:39▼返信
マイナンバーに限らず失敗したら来年度からの予算を減らせばいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:39▼返信
安倍信者は大賛成してたよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:40▼返信
政府の自己満
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:40▼返信
これ自体は良いと思うんだけど、広報してないから誰も使わなくてお金の無駄になってるんだよね

マイナンバー廃止って今更言ってる人は馬鹿だよ
今から廃止にすると税金が無駄になるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:40▼返信
税金を中抜きに垂れ流すのが目的だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:42▼返信
どん判金ドブ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:42▼返信
※34
廃止しなくてもランニングコストがかかるやんけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:42▼返信
何に100億も使ったんだよ
弁償しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:42▼返信
日本人の民意なので

文句言ってるのは非国民
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:42▼返信
公務員が舐められて業界からふっかけられてんだろ
んで責任の無い責任者も舐められたままで良しとする伝統芸
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:43▼返信
月に2025万件のアクセス見込んでるって異常だろ
どんだけアクセスしまくるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:43▼返信
やはり日本沈没
これだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:43▼返信
>>38
「一人100円ずつ弁償しますね」 (財源は消費税)
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:43▼返信
>>15
安倍政権「増税するから無駄遣いしてもOK」
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:43▼返信
おまえらが洗脳されたり
投票に行かなかったりのおかげで
安定してる老人党の仕事をごらんください
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:44▼返信
これが自民党か、ありがとうやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:45▼返信
そりゃ使わんかったら無駄になるだろう
使わんのは誰かって?
そりゃ国民だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:45▼返信
他をつぶしてさっさと強制統一しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:46▼返信
みんなが求めてないものを使わせるのは至難の技だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:46▼返信
仕方がないから外国人にきて助けてもらおう
お礼は、政治に参加する権利で勘弁してもらおう
こんなやつらのせいで、ガチに日本は滅びる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:46▼返信
失敗しないお前らと違ってこいつらは失敗ばっかりだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:47▼返信
そこらの個人の有能エンジニアに10億円渡して作らせたら方がもっと質の高い物が出来ると思うぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:47▼返信
住基ネットのシーズン2だね
くたばってくんねーかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:48▼返信
住基ネットの失敗から何も学ばない、学ぼうともしない公僕
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:49▼返信
※50
割と本気で近いうちに外国人参政権は必須だと思う。
日本人馬鹿すぎて何も出来ない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:50▼返信
>>55
無理、反日思想に染まってる奴らが周囲に多すぎる
しかも本心からと言うより、教育で洗脳されてるから厄介
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:50▼返信
登録して何のメリットがあるんだよ。
コンビニで住民票が受け取れますってそんな機会何回あるのやら。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:51▼返信
結局コピーが必要になる手続き体制を改めてくれんと…
マイナンバーカード使った方が手間増えるんだもの
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:51▼返信
マイナンバー
一度も利用してない気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:52▼返信
なかには線路に飛び込むほど苦しみながら働くような日本国民に対し、
こうやって血税100億をドブ捨て
自民と老人のめざす貴族社会の在り方が ここに
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:53▼返信
この100億円が、どこに流れたかって話だよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:54▼返信
利用率を問題にすると
何でもかんでもマイナンバーを必要にして
利用しないと公的な事何もできなくされるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:57▼返信
※59
それは絶対あり得ない
雇用保険や確定申告の手続で絶対必要になるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:57▼返信
フガフガ…マ、マイナンバァ… カアドで国民を管理しやすくする…

カアドとか若い連中も、す、好きだろう…フガフガ

コンピュータに…詳しいアイテー(IT)の人に、つ、作ってもらいなさい…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:58▼返信
※34
こういう公共事業は常に無駄と廃止の繰り返しだぞw
マイナンバーについてはビッグデータ取り扱いのやり方とか
セキュリティ面でかなりザルなんでこのままだらだらやるよりは作り直した方が早いよ
ダメなもんに投入し続ける方が税金の無駄だしな
この辺のリスクカット見極めできないところが完了の悪習なんかねぇ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:58▼返信
さっさとマイナンバーをSuica並の現金チャージカードにして、
運転免許並の本人確認に使えるようにしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:59▼返信
税金取るために税金かける老害だからなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:59▼返信
>>63
つまりニートなんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:00▼返信
マイナンバーで出来ること少ねえんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:00▼返信
NECや富士通を延命させる為の公共事業だからなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:00▼返信
PC使ったこと無いじじい共がやってるんだもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:01▼返信
6年間で100億なら年間17億だし消費税1%あたり2兆円の増収なんだからたいした額じゃないけど
元記事にあるがサービス開始が2017年で6年間のうち半分以上寝かせていたあげく
2020年度からクラウドに移行ってんだから無駄遣いひどいしクラウドで流出しそうだしお粗末な方針だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:01▼返信
今まで申告してなかった分の課税が増えるから大丈夫だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:02▼返信
税金なんて無駄に使っても回収すればいいから問題ないよ
75.投稿日:2019年07月27日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:03▼返信
※68
扶養に入っていても必要なんだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:03▼返信
というかそんなサイトあったのか。
今のところマイナンバーの利便性も低いし、それよりも先にもっと利用出来るようにしろよと
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:03▼返信
もうやだこの国
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:04▼返信
最近だとオリンピックチケットの脆弱サイトとか
こういう仕事を介する専用のゼネコン団体があるのよ
もちろん貴族老人の息子とか親戚で固めた天下りな。

日本はこいつらだけで富を永劫独占するつもり。
だから世界中から「日本人の若者は逃げ出せ、もう覆せないから」と突っ込まれる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:05▼返信
※20
会社に作ってくれって言われたんだ、すまんな
何か会社のほうで補助金ガッポリ貰えるらしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:06▼返信
>>76
扶養なら別に本人が入れなくてもその家族が番号知ってるだろ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:06▼返信
>>77
それな
そもそも存在知らんかったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:06▼返信
誰かなんとかしてくれる人はおらんのか
勿体なさすぎる
どこへ100億消えちまうんだよ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:07▼返信
こんな無駄をなくせば消費税いらんやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:07▼返信
投票に使えれば選挙にかかる費用を減らせそうなもんなのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:09▼返信
マイナンバーカードはむやみに人前に見せるなというのが当初からの扱いなんだから
そりゃ作っても誰も持ち出したりしないし
使わないでいいなら使わないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:11▼返信
※1
ほんこれ
別に国民の為に作ってるわけじゃないのに必要性とか騒ぎすぎ
おめーたちには関係ねーっつの
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:11▼返信
100億のうち95億くらいは政治屋さんたちの懐に入ったんだろうな・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:12▼返信
政府はどうせ相手の言い値でやらせてんだろ
だからこんなに金かかってんだよ
これならGTA5クラスのAAAランクのゲームができるのに出来たのはあんなひねりもないようなサイト
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:17▼返信
アメリカCIAのWorld Factbookとか見習えばいいのに
日本語対応して無くても便利すぎてヤバい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:19▼返信
※89
ほんまやで
理由もなくこの国のゲーム会社が あんなPS2レベルのペラペラゲームを量産するようになったのではないね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:19▼返信
何の為に天下りを受け入れてると思ってるんだよ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:21▼返信
政治家が無能というよりも官僚が無能になったのだと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:21▼返信
なぁに、日本人は奴隷調教が完了している…
なんだこれは!と気づくことはあっても、それは一瞬のことで
明日になれば忘れて また普通に仕事したりゲームしたりして暮らす
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:21▼返信


流石、自民党政権は太っ腹だな。

96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:21▼返信
ほんとイライラするわこの国。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:21▼返信
※93

これを止められない政治家が無能なんだよ。

98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:23▼返信
マイナンバーは国が国民を管理するためのものだから、利用率とか関係ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:23▼返信
老害と利権と金と天下りに金が入って終わり、税金を使い切るお仕事です
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:23▼返信
そんなの初めて知った
先ず広報が足りんのだろ

それよりもシステム作ったの
日本の会社なのかい?
ChinaやKoreaじゃないだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:24▼返信
税金が上がれば上がる程、中抜き業者が増えるだけなんだよなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:24▼返信
NTTデータが開発したんだから弁償させろよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:25▼返信
作るまでめんどくさすぎだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:26▼返信
マイナンバーカードは来年からの確定申告で用意しないと税金安くならんから用意しただけだわ

サイト知らね、初めて知った
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:26▼返信
景気が良いときならまだ分かるけど、税収不足を理由に消費税上げようとしてるのにこれは無いわ
公共事業として考えても崩落事故が起こって人命を奪ってるトンネルや橋、水道を整備するのが先だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:28▼返信
いろいろ強制的にマイナンバー使わないと意味ないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:28▼返信
うちの自治体ではマイナンバーにほぼ対応してないからカード作る意味がない
地方ではそういうところが大半なんじゃ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:29▼返信
そもそも他人に知られてはいけない番号を載せるカードをやめてくれ
住基カードのほうがいいけど有効期限があるから作るしかない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:29▼返信
アベノセイダーズがああああああああああ
アベノセイダーズがああああああああああ

いやいや・・・安倍の責任問題だろこれ・・・

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:30▼返信
自営なら必須レベルっていうし手続きも簡便になるらしいから便利そうではあるけどな
でもそこまで必要かみたいなところはある
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:31▼返信
※98
日本の橋だけみても70パーセントは朽ちてボロボロ手付かずなのに
誰が見るかも分からないようなサイトに100億ポンと出すのが日本の政治家
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:32▼返信
25000人くらい使ってるじゃん!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:34▼返信
何できるんだっけ?
とりあえず保険とか免許とか一通り紐付けてくれないと管理する番号増えただけなんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:37▼返信
住基カードの初期の初期に作った
公的身分証になるって言うんで、ゲオで見せたら身分証にならないと蹴られた。ツタヤも同様
(後年、身分証として認められたが)
実際に使えたのは、公共の図書館で貸出カードを作ったときだけかなー
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:39▼返信
年金機構のやらかし見てこの手の政府系のサイト利用しようと思う方がおかしいやろwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:40▼返信
システム構築でもイラスト発注でもなんでもいいからとにかく「ハコ」を作ってそこに税金をジャブジャブ流し込んでポケットナイナイするんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:41▼返信
クールジャパンで吉本に100億
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:42▼返信
絶対に他人に知られてはいけない番号とかいうシステムのせいだろ
公開番号を別に用意できなかった仕様設計者が無能だったこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:42▼返信
一般人がこれを何に使うのかがわからん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:44▼返信
源泉徴収でしか使ったことないわ
1年に1回出番あるかないくらいかだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:45▼返信
マイナンバーで書類が簡略化されるのにマイナンバー登録するのに書類必要とかイミフすぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:45▼返信
死にぞこないの老人に数千億かけてる福祉費用の削って出せばいいだけやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:46▼返信
そもそも自分のマイナンバーが何なのか未だに1ミリも知らんわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:46▼返信
※121
最初の登録に必要なのは当たり前じゃね
アメリカも中華もそれは同じなのに馬鹿なのかこいつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:48▼返信
情報閲覧の番号とは別に公開できる番号つくっとけよ
ほんと無能
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:51▼返信
マイナンバーは先進国で当たり前になりつつあるのにとにかく非難する連中は
・通名の他に本名が記載される
・脱税や金銭の海外流出が出来なくなる
からで、騒いでる連中はお察しってこと
この記事も朝日新聞ですね…
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:52▼返信
先進国で当たり前になりつつあるのにとにかく非難する連中は

・通名の他に本名が記載される
・脱税や金銭の海外流出が出来なくなる
からで、騒いでる連中はお察しってこと
この記事も朝日新聞ですね…
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:52▼返信
どうせ内訳の何割かは広告代理店のデザイン料とかでつかわれてんでしょねぇ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:53▼返信
下請けの下請けの下請け(ry
100回くらい中抜きされてんじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:53▼返信
開発に何次下請けくらいまで使ってるんだろ?
どうせ元請けのNTTデータとかの大手がごっそり取っていくんだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:54▼返信
中抜きするからそんなに金かかるんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:54▼返信
いかに税金を自分の財布に入れるかのマネーゲームだからしょうがない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:57▼返信
そもそも何に使うんだそのサイト?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:00▼返信
電子納税する時くらいしか使ってないな
どうせなら電子投票に使えるようにすればいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:01▼返信
運用が住基コードと変わらない。と言うことはマイナンバーも普及しない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:03▼返信
とりあえずマイナンバーのナンバーと個人情報はFeliCaカード採用して情報格納して第3者からは見えないよう管理できるようにしろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:08▼返信
とても100億かかってるとは思えないページなんだがw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:10▼返信
マイナンバーをどこで使えばいいのかわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:12▼返信
無能な実体の無い中抜き構造なんとかしろよ
民間で直受けなら5億もかからんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:14▼返信
RSA暗号と楕円曲線暗号は簡単に解読できる
格子暗号か量子暗号にしないと信用できない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:17▼返信
バカサヨやザイニチは、マイナンバーで困るから必死にネガキャンやってるよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:18▼返信
だからといって作らないわけには行かないしなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:24▼返信
お役所仕事🤭
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:24▼返信
※20
役所のジジババが端末を扱うなんて
仕事に励む訳ないだろ、間抜けはお前だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:25▼返信
マイナンバーはちゃんと使われれば便利な物になり得ると思うんだけど
無駄に金使い過ぎだよな…
金かけた分だけのセキュリティなり利便性なり有るのか疑問に思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:28▼返信
お前ら銃器ネットって知ってるか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:29▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、その後人が死んだ記事だけでなく人が殺されているのに不謹慎な状況、など事ある度にサムネにしているもので、2019.7.20 14:00人が殺されているのに不謹慎な状況記事が最新の確認、このサムネにした記事はこれで11記事目、2019.7.6 10:30記事でもサムネにしていたがその後完全に合ってるサムネになってた
以下このサムネにしていた人or動物が死んだor殺した記事最新5件
「国民民主党・幹事長「皆さんの心を燃やしたいと思ってライターを買ってきたけど、京都みたいになったら困るので使わない」」←2019.7.20 14:00記事がこれ
「救急車が渋滞で通れなくなる → けが人の男性の娘が周囲の車に道をゆずるよう土下座 ⇒ 結果・・・・」
こっちでとうとうやった結果、効果があったのなら、このサムネは亜種・変種・品種含めて、もう見る事は無いと思った
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:30▼返信
>・分かってたことを反対するフリして、やらせておいて「ほら見ろ」ってのが彼らのやり方。
マジかよ自民絶対ゆるさねぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:33▼返信
選挙とマイナンバーを紐付けて投票に行った人の住民税を下げるとか保険料割り引くとか利用者に何か実利がないと利用率は上がらない
何とかPAYと一緒だ
ていうか利用率を上げる施策を役人はちょっとでもやってんのか?
利用率50%出来るまで公務員全員のボーナスカットとかしないとアイツら動かないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:40▼返信
潤わせていただきました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:44▼返信
オワコン
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:45▼返信
全部マイナンバーで一本化すれば、コストがめちゃめちゃ下がるからそのために投資した。
しかし、高齢者を中心に反対する人が多く導入が進んでいないのが現状。

『。「行政分野」(社会保障や税に係る手続きなど)では約3000億円、民間分野(引っ越しの際のワンストップ・サービスなど、官民の両方にかかわる手続きなど)が約2500億円。マイナンバー導入に伴い、3分野合計で年間1兆1500億円の経済効果が見込まれるとしている。』

マイナンバー、医療分野の削減効果は年3800億円より引用
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:48▼返信
100億とかぼったくったのどこの企業だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:48▼返信
マイナンバーは使われないね。でも納税には役立ってるよ。かなり捕捉率が上がったろう。
他国では普通にセキュリティなしで提示するものなんだけどな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:52▼返信
丸ごと利権
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:53▼返信
マイナンバーも更新必要だが更新時の事を聞いても何もわからなかったぞアイツら
つーか更新時の事なにも決めてないよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:53▼返信
最初からこうなる事は予想できてたろ

てか結局どこかのお偉いさんの懐が潤っただけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:54▼返信
免許証以上に身分証明に使えて、その他色んな情報、サービスを紐付けれるようにすりゃ一気に普及するんだけどな。
そんだけお金投げ込んでるんだから然るべきところに仕事振ればセキュリティ要件も強固にできるでしょ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:56▼返信
年金のサイトも見にくさは負けてない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:59▼返信
庶民に金与えたら海外製品にばっか使うから信用できんとか思ってそうだな、上の人は
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:03▼返信
で、100億円使ってどんな凄い整備でどんな凄い規模のシステムを構築したの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:06▼返信
マスコミや反体制派がマイナンバーを危険だ危険だ騒ぎだした時にお金をかけて安全だと普及すればよかったんだよ
アメリカはどこかの施設に入る時も国民カード提示求められるくらい絶対必要だし人に知られること前提だよ
犯罪者以外は困ることはない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:06▼返信
まさか新米プログラマーが3日ぐらいで作れるサイトに100億とか言わないよね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:08▼返信
DL違法化も丁寧に説明して早くやれ
反対派はずっと折れないし山田太郎みたいな極論派は気にするな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:08▼返信
>>156
天下っただけで業務知識がないとか訴えてもいいレベルじゃないか
どこを突けばいいんだろう?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:13▼返信
そらいくら税金を上げても変わりませんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:14▼返信
ノータリンor無能しか利用せんやろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:15▼返信
身内専用なんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:15▼返信
>>50
お前みたいな工作員なんなん?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:18▼返信
>>55
内政侵略すんな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:21▼返信
関連業者はほんま儲かったろうなあ。くたばれカス!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:22▼返信
老人の国では不要。これからも老人は増え続けるんだからやめとけ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:30▼返信
増税は徹底拒否で今ある財源でやらせるのが正解なんだよなー
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:36▼返信
増税するより役人の意識を変えたほうが効率がいいのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:38▼返信
国民を牛耳れなかったね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:47▼返信
マイナンバー情報をまったく活用せずアナログで面倒な作業を強いて来る役所仕事
まずそこから直せ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:50▼返信
いや、もっと金使ってくれ、全く経済が良くならないんだから、政府はマイナンバーのセキュリティ強化でも何でも名目作って金使うべき。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:51▼返信
経費水増しして懐に入れてるのは腹立たしいけどマイナンバー自体は便利だぞ
ほとんどの人は使う機会ないが
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:52▼返信
他県にある本籍の証明書を取り寄せようとマイナンバーを市役所に持っていったら、
役所の人に使い方わからないと言われ結局、書類を書かされたらい回しにされたのはいい思い出。

ここで使わずして、どこで使うんだよコレ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:56▼返信
※57
いや、これは実際便利だったw
ただ今までみたいに市役所へわざわざ出向いて、そこで初めてコンビニで取れるよって知って
家の近くのコンビニに戻って・・・ってのがアホらしく感じたがな当初w
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:12▼返信
利用者が増えたら、質問や苦情が来て仕事が増えるからな
金かけて作りつつ誰も使わない、ってのが行政にとっては最高の状態よ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:33▼返信
マイナンバー作った奴だけマイナンバーに紐付きされた電子マネーを給付しなさい
そうしなさい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:35▼返信
マイナンバー導入で、確定申告など、色々な手続きが不要になるとか聞かされてたのに、何も便利にならないどころか、マイナンバー書かされて負担増えた。はっきり言って要らない仕組み。
で、普及率アップのため、来年度はマイナンバーカード持っている人限定の補助金を画策してるし、本末転倒だわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:44▼返信
でも漏らしたんでしたっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:45▼返信
銀行のように簡易化が進むと公務員の人数減らされるから普及しないようにわざとやってるんじゃないの?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:50▼返信
カード作らずに薄っぺらい紙のまま放置してるわ
割り引きでもしてくれるなら持って回るけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:05▼返信
大学が使ってるような既製のテンプレートのシステムでも数百万かかって
1からしかもこんな国民全体のデータぶち込むならこんなもんやで
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:10▼返信
アホな政治家がアホな政策をやるからこうなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:14▼返信
0.02%って職員しか利用してないレベルやんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:22▼返信
通知すら届いてないよー
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:31▼返信
でも貧弱なサーバーに安っぽいシステム乗っけてて落ちたりしたら叩くんだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:37▼返信
まじでマインスイーパーに空目した
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 23:24▼返信
100億抜いたことが重要で使われようがどうでもいいんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 23:53▼返信
そもそもそんなサイトがあること自体知らんかったよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 00:55▼返信
住基の二の舞か
こりゃまた何年かしたら、また何千億と使って新しいマイナンバー的なシステムが作られるんやろなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 01:05▼返信
マイナンバーTシャツ配布でいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 01:10▼返信
100億円の税金、ほとんどピンハネしてるの皆知ってるで。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 01:23▼返信
この無駄金で待機児童対策した方が良かっただろ絶対

アホすぎる
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 01:50▼返信
このサーバーって海外にあるんだっけか
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 02:57▼返信
マイナーポータル?(難聴
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 03:01▼返信
その金で大学の研究分野に投資しろよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 03:48▼返信
だから責任を取れと

こういう事が起きて、責任を取るべき人間がいないなんて
上手くいくわけないやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 03:56▼返信
少数第二位切り捨てたら0じゃねーか!
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 05:55▼返信
役人どもは他人の金だし、痛くも痒くもないとか思ってるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 06:07▼返信
使われだしたら必要な性能を持たせてたんでしょうから額としてはそんなものなのかも
でもこれ広報だけの問題じゃなくて、各自治体ホームページでの見せ方・連携の仕方に問題抱えてそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 09:03▼返信
いや、多分存在すら知らないんだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 11:18▼返信
あっても無くても大差ないものをなぜ必要と思ったのか。それならむしろ、市役所とかの書類発行に必須にすればいいのに。まだ遅くないからやれよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 11:34▼返信
そもそも100億ってどこに使ったんだ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 11:54▼返信
で、文句言ってるやつらは投票したの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 12:01▼返信
>>170
GHQに統治されたおかげで真っ当な国に生まれ変われたガイジ国家のガイジ国民がなんか言ってらw
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月29日 06:01▼返信
中抜きすごそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月29日 09:48▼返信
やたら危険だって煽ったからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月29日 10:32▼返信
導入当初から予測出来てただろ。老害ばっかで考えた結果や。ざまぁww

直近のコメント数ランキング

traq