• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」松井大阪市長
https://www.sankei.com/west/news/190730/wst1907300031-n1.html/a>


記事によると



・参院で初議席を得た「NHKから国民を守る党」(N国党)と無所属の渡辺喜美・元行政改革担当相が新会派を結成したことに絡み、日本維新の会を率いる松井一郎・大阪市長は30日、市役所で記者団を前に「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、大阪市もやめさせてもらう」と語った。

・松井氏は「現職議員でごねて(受信料を)払わないと表明している。それを(NHKが)見て見ぬふりをし、おとがめなしで通るなら、一般の人はばからしくて受信料払われへん」と不快感を示した上で、N国党側の不払い方針にNHKが見解を表明し、徴収手続きに入らないのであれば、大阪市としても今後は受信料を支払わないと明言した。

・維新は参院選のマニフェストでNHK改革を掲げ、公共性の高い分野の無料化や、一部スクランブル化を主張している。


この記事への反応





俺も払わない。
スクランブル化してくれ。


松井さんよう言ってくれたわ。


この「屁理屈」が通るのなら
市民税も同じ屁理屈並べて払わないよ(笑)
財産の隠ぺい毀損などの事実が無ければ刑罰も無いし。


盛り上がって参りました

税金貰ってる人が払わないなら、その税金を払ってる人も払わない。

払いたくないわけじゃない。何がイヤって、たけーんだよ受信料。

NHKの受信料の問題はお金がないから払いたくないとかでなく、国営と言いながら公平性に欠く報道、不透明なお金の流れありそう、職員への高待遇、などなどの問題だよね・・・・・JASRACとかと同じような匂いがする

阿呆か。
思考停止の軽佻浮薄な便乗気分で、公共放送故の災害時情報発信の重要性から目を逸らすな。
阪神大震災の悲劇を忘れたのか?


都合がいいときだけ利用するの?





いつも思うんだけど払う払わないの0or100じゃなくてもっといい改善方法ないんかね・・・そのための政党じゃないんかね・・・



コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:02▼返信
じゃあ俺も払いたくない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:02▼返信
リンクばっかり
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:03▼返信
NHKの金額が高すぎんのと税金でやれというだけのこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:03▼返信
html打ち間違えてんぞー
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:03▼返信
NHKとかいらんよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:03▼返信
 
 
そもそも受診料支払い義務が屁理屈のかたまりみたいなもんだからなあ
 
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
NHKの料金適正か?
そろそろ疑問に思え
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
</a >いれとけやゴミバイト
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
それを選択させるための政党だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
災害時に云々と言うのなら、平常時はスクランブルをかけといて
災害時だけスクランブルを外せばいいだけのことだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
俺もアベに税金を払わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
じゃあ俺も
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:04▼返信
NHKははりきって某議員に訴訟を起こすしかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:05▼返信
ネットも民法もあるのに阪神大震災を利用するなよ思考停止の老害w
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:05▼返信
維新ってそうだったん?
共同代表の片山虎之助はNHKの子飼いで有名なやつなのに
いつのまに手を切ったんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:05▼返信
 
 
 
払わなくて正解なんだよなあ
 
 
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:05▼返信
>>3
NHK職員の手取りを大幅に下げて天下りを完全に無くし受信料を毎月500円くらいに出来るなら国民も納得するだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:06▼返信
はやりこいつも駄目だな
国民がNHKに金を払わない権利の獲得を妨害してきた
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:06▼返信
実際に「見てない」のなら、払わなくてもいい。
しかし、見てるのに、見てないといって払わないと、裁判で有罪になるから気をつけろ。

立花氏は見てないから払わなくてもいいが、大阪市は見てるとしたら、有罪だ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:06▼返信
払ったら負け!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:06▼返信
俺も払わない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:06▼返信
維新は国民の敵なのがはっきりしたな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
片山虎之助
2005年11月に自民党内の通信・放送産業高度化小委員長に就任して以降、総務省が所管するNHKやNTTグループの改革をめぐっては、改革に積極的な竹中平蔵総務相と対立していた。特にNHKの改革に関しては受信料義務化を推進し、値下げを否定する等NHKを擁護する立場を明確にしている。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
立花の家にも事務所にもテレビ置いてないから払ってないんや
そこ間違えないように
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
コーディングぶっ壊れてて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
>>18
逆だバカ。
注目を浴びて、N国党の存在が周知される。マジでありがたい。ナイス、松井!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
全国民払わなくていいだろ。NHKの存在意義が分からない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
受信料が高いんじゃない
職員の給与が異常に高いんだよw
番組の内容に金を使うならまだしもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:07▼返信
こういう言動がNHKがどういうゴミなのか広めていくには一番いい
N党の出現で一般人もNHKの今のやり方に疑問持ち出す
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
2019年になってもいまだにhtmlで作ってんのかよこのサイトw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
払ってる馬鹿いんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
0or100じゃないのはそうだけれど
話し合いに応じない相手に20だの80だのの結論を導くためには
まず0か100の極論を投げかけてみるって手もあるわな

いつもだったら鼻で笑われて終わりだけど
この局面だったらどうなるか見てみたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
>>19
犯罪ではないから有罪無罪とか関係ない

それに契約義務は見てる見てないに関係ないし、すでに契約してても、見てる見てないは関係ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
でもお前らキモオタはNHKのキモオタ用アニメ見てるやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
松井さんはN国追い出せって意味で言ってるんだるけど
結果的にNHKの異常さのアピールになってるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:08▼返信
※28
見てない奴にとっては高いだろバカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
>>24
アホなデマ飛ばすな。ユーチューブで、置いてあるけど見てないと言ってたわ。間違えとんのはおまえ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
税金は払う
受信料は払わない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
全文リンクある意味斬新
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
スクランブル化しないのがおかしいんだよな
したら誰も文句言わないのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
政策が対立しているわけでもなし
なのに突然妨害してくるとは
維新もマスメディア利権側だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
そもそも公共放送って言うなら税金でやれ
出来ないならスクランブルでいいだろ
緊急どうのこうの言うならニュース垂れ流しチャンネルと有料チャンネルに分けろ
公共なんだからニュース垂れ流しで十分
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:09▼返信
民主もこういうことから動けば支持とれるのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:10▼返信
国民のためというならこんなに料金取らずに質素にやっとけばいい。そうでないならスクランブルでいい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:10▼返信
※37
テレビ置いてないってアベマで言ってたけど嘘なんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:10▼返信
NHKは犯罪者集団なんで
取り敢えず潰せばOK
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:10▼返信
 
 
 
N国を批判するつもりが援護射撃してて草
 
 
 
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:11▼返信
>>35
維新が敵意を剥き出しにする意味がわからないんだよね
正体を現しちゃったかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:11▼返信
>>33
立花孝志のユーチューブを見て勉強しろボケ!
シッタカぶってアホなデマ飛ばすな犬HK!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:11▼返信
バカだなぁ
コイツは法的処置を促してんだよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:11▼返信
ニュースだけにしろよ、公共放送で必要なのそれぐらいだろ
あとのもの全部無くせよ、人件費も経費も浮くぞ
それなら今よりも半額以下にしても十分回るだろうしまだ納得してもらえるんじゃねえの
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
クソつまんねぇ番組を流して強制的に年間3,4万とか馬鹿らしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
 
日本人の本音は「払いたくない」だからな
 
どんなに詭弁を並べても勢いを落とすのはムリ
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
NHKは自民に泣きつくんじゃないの。べったりだからねこいつら
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
何回も犯罪者を出してるゴミ放送局に金払ってるバカw
受信料払ってる奴は自分が犯罪者育ててるって自覚しとけよwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
NHKの料金(地デジ+BS込み)月額108円(税込み)なら払ってもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:12▼返信
集金に使ってる在日は解雇して祖国に返せ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:13▼返信
電気ガス水道新聞やらでも
過疎地はコストかかるから国民全員払ってと言ってるようなもんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:13▼返信
※54
 
野党も全部べったりよ
 
じゃなかったらここぞとばかりにNHK叩きまくってるはず
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:13▼返信
なんで反応コメントは税金と公共料金をごっちゃにして語ってる居るんだろう
本質がちがうよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:14▼返信
見たいやつだけ支払って視聴できるスクランブル式にしろって話だよ
勝手に電波流して受信する気なくてもアンテナあるだけで強制徴収とかヤ○ザ以下だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:14▼返信
公共放送のくせにN党の事全然移さないよなww

ほんと口だけ押し売り毒電波局
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:14▼返信
災害時情報発信もNHKに金払わないと見れないしなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:15▼返信
>>19
スクランブル放送してくださいよー
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:15▼返信
NHKは国営放送にしたらみんな文句言わずに払うだろう
大したことない金額でもなんで反日組織に金落とさなきゃならんのよ、というのがほとんどだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:16▼返信
総リンクになってんぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:16▼返信
公共放送といいながら番組内容が完全に民業圧迫してるし
受信料払いたくないならテレビ自体を投げ捨てて生活しないといけない
公共とはなんなのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:17▼返信
災害時にもNHK見ないから無くなっても困らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:17▼返信
※63
スマホあれば十分
逆に呑気にテレビ見てる状態じゃない場合が多い
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:18▼返信
困るのはNHKと天下り議員だけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:18▼返信
受信料くらい払っとけよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:18▼返信
払わなかったらNHKの放送止めればええだけやんな?
税金じゃなくて公共料金なんだぞ
水も電気も払わなかったら止まるのに、なんでNHKだけ押し売りなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:18▼返信
普通に通常放送はスクランブルをかけて緊急放送だけはスクランブルをかけずに
放送してそれにかかった費用だけ国が払えば良い・・・んだろうけどNHKの収益が
激減するので絶対にやらないだろうなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:18▼返信
※71
お前は死んどけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:19▼返信
何だこのリンク
金もらっとんのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:19▼返信
受信料が高く職員の給与も高い
そして韓国のプロパガンダ
マジでふざけてんのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:19▼返信
年間24770円。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:20▼返信
災害時だけ放送されるようにしてほとんどの職員クビでいいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:20▼返信
>>73
何だかんだ3割減くらいだとは思うけどな
紅白やEテレ、朝ドラや大河は人気あるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:20▼返信
だから、スクランブルかけろって言ってんだろ
勝手に垂れ流して払えってのがおかしいんだからよ
それと、義務を主張するなら国営化しろや
税金収入にすると給料下がるのが嫌なんだろ?ハッキリそう言えや
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
日本国民のほとんどが馬鹿正直に払っているからNHKは調子乗ってるんだよ
とまり悪いのは日本国民
払ってない奴なんてマイノリティな現実で
スクランブル化なんか絶対しないよ
適当に居留守こいてるだけでいいのに馬鹿が多いですなあホント
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
来てもN党は払ってないでしょって言えばいけそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
※72
それに対するまともな反論がないんだよな
結局放送法に則っている、という反論しかできない
つまり法がおかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
BS込みで年間1000円なら別に文句ないんだけど
高いんだよ受信料
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
松井は一貫してスクランブルを言ってる
大阪以外の国民は知らんだろうがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
俺も払わないと思ったけど
よく考えたら俺、払ってなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:21▼返信
リンク貼りすぎィ!
88.投稿日:2019年07月30日 22:22▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:22▼返信
いいぞ、NHKをぶっ潰せ!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:22▼返信
※85
それは知らなかった
N国への援護射撃だったのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:22▼返信
今ん所アマプラとアベマで十分なんだが
それで年間5000円以下w
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:23▼返信
※3
既に税金投入してるし
その上、観てない世帯にも契約の強要、強制請求
契約した世帯だけ受信出来るようにすればいい。
契約してない
又は、解約する(した)世帯だけ受信出来んようにすれば
こんな面倒くさい事にならなかった。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:23▼返信
本気にしてる奴いそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:23▼返信
※84
NHK職員「高給維持には必要なんで・・・」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:23▼返信
松井さん、あんたも党首なんだから安倍に直接言ってくれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:24▼返信
災害云々ならニュースだけ流す無料電波を流せばいい
北極で10億かけたシロクマドキュメントを作って1700万給料払ってる事の言い訳は不可能
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:25▼返信
受信料を何十年も払ったら車が買える額になるからな
見てないのにそんな金額を払うのは無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
おっ、維新も参戦か
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
NHKを潰す必要はないけど
放送法はぶっ潰していいと思う
それを正せば勝手にNHKも
まともにやるしかなくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
頼むから民放化するか受信料払わないなら見れないっていう風にしてくれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
チャンネル数がまずイカれてるだろ
NHKだけでいくつある?
テレビで二つ ラジオで二つ BSで二つか?
必要か? 一個にまとめて残りを民営化すれば税収入になんだぜ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
ひげじいの番組とか
たまにやるナショナルジオグラフィックみたいな番組以外は特に価値はないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:26▼返信
国民のための放送するよ!
ただし金はタンマリ貰うけどな!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:27▼返信
※81
バカはお前だよ居留守何てめんどくさいことしなくても3回断われば二度とこねぇよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:27▼返信
>>1
こういう人達を出すことが目的だから
立花の思惑通りだな
メディアに取り上げられ、共感者が増え、より一層NHK へのヘイトが集まってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:27▼返信
NHKというか既得権益をぶっ壊せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:27▼返信
携帯電話会社の中には災害時は無料でギガをくれるところもある。そっちのほうがよっぽど公共の役に立ってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:28▼返信
この間のW選挙でも松井吉村は選挙カーでスクランブル云々言ってたぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:28▼返信
大阪に住んでるのに松井がスクランブル賛成してるとか知らなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:28▼返信
NHKがチャイナマネーでウソ報道してる限り味方はいないと思って欲しいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:28▼返信
俺払ってないわ
猟銃真剣持ちの家に集金に来る度胸はないらしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:29▼返信
アマプラでちゃんと見て500円NHK見てないのに2000円と比較できるようになっちゃたからこれからはもっと反発が酷くなるんじゃね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:29▼返信
ええやん維新俺も払いたくないわ
現実的な落としどころとしてせめて半額未満にして
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:29▼返信
はちまの熱い産経推し
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:29▼返信
他の民放と大して変わらんことしてるから無くなっても無問題
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:29▼返信
この流れで皆して払わない言い出さないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:30▼返信
松井さん、NHKの受信料支払いがばからしいって今始まった話じゃないんですよ?
すでに国民の6,7割しか払っていない現状で視聴しているにもかかわらず払っていない人がいる
まじめに払っている人からしたらもうすでに理不尽なんですよ
N国議員が払っていないとかそういう以前にどうして今まで真剣にこの状況について国会で議論がなされていなかったんですか?
まあ維新だけではなく現役国会議員全員が対象ではあるけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:31▼返信
良い流れだな
普通に緊急放送だけ税金分の予算で賄って、あとのコンテンツはスクランブル化すりゃええだけ、
何のためのBキャスカードとデジタル化なんだよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:31▼返信
※104
それは甘いなあ
下手すりゃ訴状が届くぞ
あくまでエンドレス留守がいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:31▼返信
学生の時にNHKへの就職を振られたときが有ったけど、就職すればド安定らしいですよ
そういうところですよ
めんどくて無視しちゃったけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:31▼返信
災害報道を存在意義にするのはもう苦しいな
民放でもネットでも普通にやるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:32▼返信
現在自動引き落とししているが、もしも実家暮らしになったら、NHKにとっては受信料の収益が一人分減ることになるのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:32▼返信
クロスオーナーシップ問題っていってな
例の吉本が「テレビ局の株持ってるから安心しろ」ってやつ
あれの道義的問題は ひとつの資本が複数のメディアを持ってはいけないっていう
先進国で当たり前のルールが日本にはない問題なんだ
NHKっていうひとつの組織が複数のメディアを所有するのは犯罪的奇妙
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:32▼返信
>>5
偏向報道ばかりするNHKはいらない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:33▼返信
税金化して金額下げろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:33▼返信
見てたら払うんだぞ?
N国のスタンスもそれだぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:33▼返信
地震速報や緊急放送なんて民放で十分だしNHKじゃないとできないってのが何も見当たらない
その上契約そのものを憲法を盾に強制してくるし高いし調子こいて犯罪はやらかしまくるしで最悪な組織
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:34▼返信
月300円(税別)なら払ってやる
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:34▼返信
災害のときに役に立ったわけでは無いしな
生存確認や所在確認には寧ろ飛行ルートの申請もないから邪魔でしかないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:35▼返信
N国党からすれば、いくら叩かれても注目されるからありがたいだけだな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:36▼返信
Abemaなんて並行して何チャンネルやってると思ってんだよ
どこでも見れてしかも基本無料だし、過去の番組観れるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:36▼返信
やっぱり見てる人見てない人を考えるとスクランブルしっくりだよなぁ(*´ω`)
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:38▼返信
維新はスクランブル主張してるよ
公共性の高い防災情報含む無料放送と有料スクランブル
至極真っ当。これはN国への援護射撃
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:38▼返信
スクランブルかけりゃ一発解決なのに守銭奴利権者は利用者の事なんて無視だからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:38▼返信
受信料下げます!!
_人人人人人_
> 59円‼ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
朝鮮半島から徴収すればいいじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
あーあ、NHK真っ青だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
>>1
やはり湧いた工作員の阪神大震災云々とか言うコメント
あの頃ですらNHK観れるような奴はもう避難済みで安全な他府県に行けたやつだけ。
今ではもう携帯の速報の方が早く、停電にも影響なく連絡取れる
災害ですら役に立たんNHKを神格化する連中ってなんなんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
立花が自信満々でやった20年時効もあっさり裁判所から棄却されて負けとるし、
協力者の不払い裁判のときは立花自ら和解を提案して支払うよう誘導してましたねえ。
おまけに実は払ってましたーってのを立花自らつべで告白してましたし。
N国党のレオパレス裁判がぼろ負けした判例がなければ、東横インの結果も違ってたかもね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
※131
韓国ドラマばっかりじゃねーか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:39▼返信
金の問題じゃなくて、普通にいらん
駅前で配ってるチラシ並にタダでもいらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:40▼返信
NHKって海外でも見れるんだろ?
世界各国から徴収してみろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:40▼返信
この人の不満をきちんと片付けるためにもスクランブルなんだよなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:40▼返信
NHKも縮小しろよ 衛星と教育なんて要らないだろ
総合だけにして月300~500円なら皆納得して払うだろうに
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:41▼返信
東横インに出た支払い請求についてもさ
NHK料金払ってる客が泊まった部屋ならその客はNHKを見る権利があるだろ?
有料アカウント会員なんだから 何処ででもサービス受けられてしかるべきだろ?
ホテルからもとったら二重取りだろ
テレビ存在そのものに支払い義務があるなら ぶっ壊れたテレビ直しに来いや
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:41▼返信
災害がー言うなら、災害用の局作って経費必要最小限にすればええがな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:41▼返信
※138
NHKで連絡取る手段あんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:42▼返信
大阪ってバカしか首長やっちゃいけない縛りでもあるのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:42▼返信
これはまさしく。まぁ難しい問題だが、そろそろテレビも改革しないとアカンのやろな。
NHKはまともな放送局だとは思うので、頑張って存続してほしいが、そもそも高すぎる。
見れもしない位のチャンネル数をアホみたいに増やしてるBSとかなめてるとしか思えん。
少ないチャンネルで凝縮してコンテンツ作れや。
今時録画やオンデマンドがあるのにアホみたいにチャンネル増やして(しかもリアルタイム(録画)のみで)金を徴収する意味が分からん。
BSとかの事業は完全に民間にして、放送もすべてスクランブルにして、選ばれることで生き残れ。
もう全国民が見る放送局としての役割はいらない、とうかそもそも無理。ネットで十分ていう層はなくならない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:42▼返信
災害時の停電に何の対応もできないテレビ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:42▼返信
汗水垂らして稼いでる民放はNHK見てなんもおもわんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:43▼返信
チンピラみたいな徴収員をなんとかせえや
話はそれからだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:43▼返信
公共のニュースだけにして、税金にして月々300円くらいにしてもらえないかな。
教育系とかエンターテインメントとか公共放送でやる必要ないよ・・・。
見もしないNHK歌番組の予算になんでお金払わないといけないの。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:43▼返信
全国民ひとりひとりから年間数万貰ってみたいなー俺もなー
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:44▼返信
災害時だけスクランブル解除したいいだけですしおすし
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:44▼返信
災害情報はNHKの専売特許じゃないだんだよなぁwww
民法でも十分だしむしろ大災害時はTVなんか付かない
ラジオしか役に立たない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:44▼返信
さっさとスクランブルにすればええねん
じじばばとかはアホだからそのまま払い続けるだろうけど、それ以外は払うやつが激減する
NHKにはそんな程度の価値しかないんだよ。
それを分不相応な給与貰って世の中舐め腐ってるから犯罪者が多数。
こんな組織マジでいらんわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:45▼返信
日本の癌
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:46▼返信
受信料高すぎ
活動家に乗っ取られたような胸糞悪い偏向報道ばっかだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:47▼返信
普通にそれなりに稼いでるけど ほとんど見ないものに何故金を払わなければならないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:47▼返信
※148
トンキンのセンス無しガイジババアよりだいぶマシやぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:48▼返信
スクランブルとかじゃなしに
いるか?NHKって
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:49▼返信
大阪市が払わないのなら国民も払いません
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:49▼返信
見もしないNHKがBS無し1310円
見たくて払ってるネトフリがスタンダードで1200円
あ ほ く さ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:49▼返信
虎の威を借りる狐やんけ
自ら矢面に立ってるN国に感謝の土下座でもしろよカス
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:50▼返信
税金と公共料金は違うだろ
市民税を例に上げてるアホは黙ってろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:50▼返信
災害時本当に必要な場所では見れないと言う矛盾
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:51▼返信
見る番組が無いのに高すぎるのが問題。月300~500円が妥当
ニュースとドキュメンタリー以外はやめて予算と受信料を下げろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:51▼返信
※139
過去の受信料踏み倒してると言ってるけど嘘だったんだよな
NHKと契約してる場合訴えられたら負けかね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:51▼返信
横暴だぁって思ってもとことん司法はNHKの味方だからなぁ
まぁ感情で司法が動く訳じゃないから法律見直さんとね
議員の仕事は法律作ることで国民もそれを望んでるから当選した訳だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:51▼返信
大阪はNHK免除なら嬉しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:52▼返信
別にNHKじゃなくても災害情報は流すしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:52▼返信
災害時って言うけどNHKや民放よりツイッターやyoutubeのほうが現地の映像や状況なんかの情報断然早いよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:52▼返信
ライフラインの水道電気ですら契約の自由があるんだから
災害時のNHKガーなんて言い訳にもならん
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:52▼返信
NHKぶっ壊したら電波オークションもお願いしたいな
マスゴミ様に不当に安い電波使用料で電波使わせ続ける利権構造破壊して欲しい
価値に見合った電波使用料で財源確保できたらネットできない情報弱者状態の人たちの
ネット整備とかにあてたりする方がこれからの時代にあってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:53▼返信
立花はNHK見てるんだったらちゃんと受信料払えっていってるんだよな
見てないのに金払わされてる人を助けるために活動してるかんじだ

さすがに市役所のテレビでNHKを一切見ないってことはないと思うんだけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:53▼返信
こいつはただのドケチやろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:53▼返信
NHKに8000億円も内部留保があるなら
半額以下でも余裕だろそもそも貯金し過ぎなんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:53▼返信
スクランブルした上で
税金投入は辞めろ。
契約の強要、強制もかんわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:53▼返信
※168
0円が妥当だろ
てか全CHスクランブル掛けても問題ないわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:54▼返信
NHKの凄まじいところは 組織の広がりだと言われてる
災害発生で第一報がとれるのは 日本全国を網羅している支社の多さ
日本全国に職員やら協力者がいて 連絡ひとつで現場の状況を把握できる
新築の家の屋根にアンテナが立ったら2週間いないに支払い催促の手紙が来る
まるで諜報機関
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:55▼返信
こういう屁理屈をしないから日本人は駄目なんだよ
素直すぎる事で搾取され続けて悲しくないのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:56▼返信
正直500円ぐらいだったら毎月払っていいと思う
でもここまでけしかけないと減額すら考えないだろこいつら
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:56▼返信
何が公共だよ
公共のバスや電車も利用する時しか払ってないっつーの
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:57▼返信
てか国民から金貰って番組つくってんのに
円盤とかグッズなんで金とるんだ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:57▼返信
オリンピックも他で観れるし普通にいらん
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:57▼返信
公共どころかスマホで金取るってんなら携帯会社の通信タダ乗りなんだよなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:58▼返信
>>105
7000億円の収入のうち
4000億が放送代
100億が研究費

なんと給与は1000億円!
全社、関係者含めでも馬鹿馬鹿しい
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:58▼返信
※184
乗らなくても月額強制ねーとかふざけてるよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:58▼返信
受信料100円にしろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:59▼返信
※165
議員2人の泡沫政党がイキるなカス。他の政党が乗ってくれなきゃ何も出来ねえよ
遥かに重要でテレビ局からの反発が大きい電波オークションを公約に掲げる維新を見習え。N国も電波オークションを政策にしろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 22:59▼返信
☆NHKの解約の仕方☆
NHKに電話して「放送受信契約解約届」を送ってもらう→
「放送受信契約解約届」を受け取り、記入してNHKに送る→
終了
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:00▼返信
※174
電気止められたら必然的にテレビ見れないのだからその期間払う必要ないだろうしね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:00▼返信
>>30
え?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:01▼返信
国民共有の財産で荒稼ぎする電波ヤクザ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:01▼返信
一年間の平均視聴率出してきてさ
1ヶ月1300円が視聴率100%にして
一年間の平均視聴率が10%なら130円とか
年毎に変えていけよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:01▼返信
1人でも国会に切り込んだらやっぱアクション起こるんだなぁ
デカイ1人だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:01▼返信
>>193
家のなかで発電機まわして
見てるかも知れないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:02▼返信
これまでの大災害でNHK必須だったことなんて一度もないよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:02▼返信
ぼったくりだし、反日テレビに払いたくない!(怒)
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:03▼返信
NHKが映らない!し、死ぬぅ!
月額払わなくちゃ(使命感)
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:03▼返信
NHKがN国を訴えて勝つまで滞納でいいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:03▼返信
NHKの受信料制度についての世論調査やってみろよ
不満に思ってる国民がほとんどじゃねーか
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:03▼返信
>>105
いや松井さんはそんな気はさらさらなくてN国が変な団体なんだという認識を周りに植え付けようとした会見だぞ乗る振りしてるだけだってわからないの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:03▼返信
災害時には携帯電話のほうがはるかに役に立つだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:04▼返信
せめて10分の1の受信料にしろや…。あとドラマとか娯楽番組とか一切いらん。CGもいらん。金かけるな。
NHKはニュースだけやれ。国営放送としてだけ働け。そしたら10分の1でも、つり銭くるだろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:05▼返信
民法上契約したら債務(支払いの義務)と債権(受信できる権利)が発生して
支払わなければ債務不履行で不法行為になるから当然に法的措置を取るべきだけどな
NHKがなくなって困るのは政治家だからスクランブル料といって数百円取るところで落ち着くんじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:05▼返信
娯楽番組も要らないけどさ
タレントもNHKには要らんだろ
テメーらの社員だけで番組作れるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:06▼返信
アパートにBS付いてるから年間2万7千円だぜ
料金高過ぎて思い出すたびにイライラするわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:06▼返信
公共料金から高い放映料払って韓国ドラマ放送する
国民が納得できる説明できるんかNHKの糞職員どもはふざけるなと
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:07▼返信
災害時災害時連呼するんなら始まりから終わりまで全部ニュース流しとけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:09▼返信
スクランブル化の法案化と受信料未払いはリンクしないしな
リンクしたところで、違法状態を自分勝手に黙殺するのはただの犯罪者
消費税を0%にすべきと主張していても消費税分の未払いなんて通用しないのと同じ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:10▼返信
今は地震が起こったらまずNHKという時代ではない
携帯電話の移動中継車や衛生を使った通信もある
仮にNHKというチャンネルがなくなったとして困る人ってどのくらいなんだろうね
大河ドラマや朝の連続ドラマ小説を楽しみにしている人もいるだろうけど、年間いくら払ってる?
それに見合うコンテンツを配信しているだろうか?
地震直後にスマホで簡単に震源地や被災状況が分かる時代
紅白もシラケてるし、強制的に受信料を集めてまでやるチャンネルなのか疑問に思ってる
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:10▼返信
NHK映したくないからテレビなんて要らない
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:12▼返信
スクランブル化したって絶対潰れることないだろ
ドラマ見たい人、チコちゃん見たい人、相撲見たい人はいるんだから
ここまで譲歩してるのに本当に傲慢で成長する気の無い連中だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:13▼返信
年5千円以下が妥当だと思うんだよね
過去作のネット配信も込みで
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:13▼返信
国会中継ぐらいでいいぐらい
職員の変なバイアスかかった報道もいらね状態だし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:13▼返信
NHKスクランブルで困る奴いるか?NHK職員と底辺集金人以外で。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:14▼返信
総務省に意見送っといたわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:15▼返信
N国党、頑張ってNHKから国民を守ってくれー!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:17▼返信
水道やガスより受信料の方が高いんだぜ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:18▼返信
※168
いや、そういう問題じゃないけど。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:18▼返信
これ、NHKから国民を守る党への追い風になってるだけでは・・・?

こうやって、問題提起してもらうことが、手段の一つなんだし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:18▼返信
誰も見てない平日午前中にやってる視聴率1%のBSアメ豚棒振りに
毎年数百億もお布施するとかフザけるにもホドがある
アレやめりゃ受信料大幅値下げできんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:19▼返信
これって極論のようで単なる正論だよ
元々が不公平極まりない制度で、テレビやスマホ、PCなど購入段階で受信契約結ばせてないから、受信機台数毎の契約なんてまったくなされていない
それなのに宿泊施設などは客室数分設置してあってもなくても強制的に受信契約を結ばされて徴収される
要するに一番むちゃくちゃやってんのはNHKだしこの制度なんだよ
屁理屈だと言う人もいるが、問題提起大いに結構だと思うがね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:19▼返信
じゃあNHKが可愛そうだから20%だけ払おうかとか認められると思ってるのかこのバイトは…
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:20▼返信
>>105
ヘイトの根源は受信料の高さだからね。
無駄遣いやめて値下げすれば解決する。
何事もやり過ぎは駄目だね
ほどぼどに搾取しないと
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:20▼返信
>>204
んーでもアベマで立花って人議員会館だっけ?テレビ置いてないって言ってたし、スクランブル化目的らしいからテレビ見てて払わないってのとは違うんじゃないのかい?松井さんよwとは思う
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:21▼返信
>>221
狂ってるよなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:21▼返信
貧乏学生の時、電気止められてるのに設備あるから受信料払えって言われたのマジで恨んでる
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:21▼返信
いやいや市民税は税金なんだから払えよ NHKは税金じゃないだろ 観てない人から金を取るのがおかしいんだから民放みたいにCMでもいれて無料にするかスクランブルかけろよ ゲームの為に大画面テレビ買ったらNHKが金タカリにきたらぶん殴るわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:24▼返信
いいぞもっと話を大きくしてやれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:24▼返信
別にコンテンツに金を払うこと自体はやぶさかじゃないが、テレビを持ったら強制的に払う義務が生じるってとこが気に食わないんだよ。
必ず生じる税金だっていうならまだ納得できるけど、テレビが必要で買ったけどNHKは見てない、なのに払う必要がある、しかもそこそこ高い。
まじでクソでしょ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:25▼返信
ラジオだけ残してそれ以外は抹消でいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:25▼返信
日本国の世帯に月500円徴収だけでも結構な額になるだろうに
糞要らん教育やらBSなんか廃止して社員リストラして総合チャンネルだけで月500円にしろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:26▼返信
在日特権の中にはNHK受信料免除ってあるんだよね?あと外国人も払わなくてもいいんだよね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:26▼返信
>>209
それもおかしな話なんだよな。BSアンテナがアパートの設備ならそれを設置した者は大家。衛星放送分の受信料は大家に請求しろと言いたい。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:27▼返信
いやこれ松井褒めてるヤツおるけどちゃんと集金しろって言ってるんやぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:27▼返信
災害時にテレビみてもしょうがないだろw
逃げろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:28▼返信
N○Kはガチで見ないので早くスクランブル放送を導入してほしい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:28▼返信
事業毎に民営化してもいいと思う
ドラマやバラエティ、スポーツ中継は教育テレビで民営化して、本丸で報道一本に絞って受信料経営すればいい
BSやラジオ、需要のないハイスピードカメラなどの機材開発など25団体にも上る関連団体への出資や自前で持ち続けている歌謡ホールやらの施設など、事業仕分けじゃないけどぶった切れば大幅に予算削減できるだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:30▼返信
東北震災の時にNHKは命をどれだけ救ってくれた?
NHKじゃなく自衛隊になら払うわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:30▼返信
バラエティーやドラマは映らない
災害情報やニュースだけの番組が映る低料金コース作ればいいんだよなあ
これ技術的には問題なく可能だしNHKの言い訳は通らないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:31▼返信
米国CNN:800万円
英国BBC:750万円
日本NHK:1200万円

職員平均年収
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:33▼返信
災害時の情報でテレビって昭和の時代に生きてるのか?

今は簡単にパソコンやスマートフォンを使って、インターネットで検索すれば欲しい情報が迅速に手に入る時代。

公共放送は要らない。さらに言えば災害時には停電などでテレビがそもそもつかなかったりするが、ノートパソコンやスマートフォンであれば、バッテリー駆動ができ、いつでも使える。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:34▼返信
ワイは見てるから払うで
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:35▼返信
立花がずっと払わないでいられるってんならNHKの集金のやり方に瑕疵があるってことだもんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:38▼返信
公共放送というのは、政府のためではなく国民のための放送なんだから受信料で運営するのは正しいでしょ
どんな政権ができても変わらず国民のための放送をしてくれるのだから

問題は、NHKがちゃんと国民のための放送をしているかどうか
受信料だのスクランブルだのというのはまったく論外
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:38▼返信
N国仕事してて草
結果も出してくれよー
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:49▼返信
4回くらい追い返したけど最近来ないな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:50▼返信

安倍の親族と森永製菓の人間は払ってるかマスゴミは調べてみろw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:51▼返信
※244
公務員の給料と同じような感じだな。
成果がないのにボーナスあるし。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:53▼返信
テレビアンテナを今すぐ捨てろ。マンションにはもうアンテナはいらない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:55▼返信
大阪が払わないなら俺も払わない
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:57▼返信
これでNHKは落とし所を探さなくてはならなくなった
今まで強制的な殿様商売してきたからもっと融通きかせろやって事
N国も維新も強く言ってはいるが目的は中間地点
それでお互いwin-win
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月30日 23:59▼返信
N国批判でしょ。一部の人間には、これが同調してるように見えるのか。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:00▼返信
はよスクランブルにせぇや
何か都合悪いことでもあるんかいな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:05▼返信
大阪市も払わないって何?
個人が見てないから払わないって話しでしょ。
個人的には、NHKに対して払う、払わないではなく、NHK自体いらない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:06▼返信
じゃあ俺も
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:07▼返信
払えよ犯罪者
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:09▼返信
※10
ホンソレ。
既にやってることが公共放送の範囲に入ってないからねw
利益を求めるなら民放になれば良い。
自分の思想を語りたいなら民放になれば良い。
淫行が蔓延してる体質はなんなん!?
NHKがやっていいのは「幼児向け番組」と「自然ドキュメンタリー」と「天気予報」と「大河ドラマ」と「みんなのうた」だけでいい。 昔は面白い人形劇も沢山あったのに‥。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:11▼返信
aタグ閉じ忘れてるぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:24▼返信
昔はNHK見てたけど、今は必要な情報がネットで手に入るのでテレビ自体を見ない
それなのにNHKが取り立てに来るのが鬱陶しい。N国を応援したくなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:37▼返信
>思考停止の軽佻浮薄な便乗気分で、公共放送故の災害時情報発信の重要性から目を逸らすな。
>阪神大震災の悲劇を忘れたのか?

だったら徴税で義務化しろや
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:38▼返信
正直言って、全国津々浦々にNHK支局置いておく必要ない
電波送受信施設と管理者があれば大規模なネットワークを維持する手間を省ける
民放と統合してもええんやで?地方色を維持したい地方局は特色多いんやから
ましてや国交のない国にまで人員を派遣する必要性感じない
まさかのど自慢大会を開きたいから支局は必要とかふざけた戯言言わねえよな?
のど自慢絡みでも職員の不祥事ちょくちょく発生してるんだからちょっとは枠を削ってくれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:43▼返信
あ?こいつ知事だろ?いつの間に市長になってんの?www
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:46▼返信
元より税金払ってねえだろw国に帰りなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:48▼返信
乗り方が維新らしくいやらしいね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:49▼返信
はちまはいつもそんなアホこと思ってんの?w
だから払う払わないじゃなくてスクランブル化するって言ってんだろw
見たいものだけが払う、払わないものは見れない、それが正しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:51▼返信
スクランブルかけたら収益10分の1くらいになるんじゃね?
高給取りは絶対阻止したいわなぁ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 00:52▼返信
いや見てるなら払えよ
見てないのに払わされる事への提起だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:03▼返信
払わないって見てるんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:03▼返信
>>264
というか、阪神大震災の時と違って、今はネットが発達しスマホもあるし、マジで災害時にテレビいらんやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:03▼返信
大阪府のNHK受信料支払い率は57.2%と沖縄についで低い水準
もともと6割弱ぐらいしか払ってないくせに偉そうなこというんじゃねーよ松井
秋田なんか94.6%も払ってんねんぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:05▼返信
>>251
森永は知らんが安倍さんは払ってるで
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:05▼返信
タイトルの日本語いい加減なんとかしてくれ
ひどすぎる
無理なら元の記事から全部コピペしろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:06▼返信
見てないのに何で払わなきゃいけねぇんだよ。
おかしくねNHK?
誰が糞みたいなテレビなんか見るんだよこのご時世。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:06▼返信
>>273
そもそも災害時に活躍するのはテレビよりもラジオなんで
そのラジオでNHKは受信料取っているかといえば取ってない
災害報道を理由に受信料払えというのは筋の悪い議論
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:08▼返信
何億もかかる大河ドラマを公共の為として作成する必要はないな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:08▼返信
>>248
今のNHKが国民のための放送してると思ってんの?w
竹島を韓国領土と放送したり、韓国を日本の同盟国と放送したりする詐欺放送局が?w
あ!お前の言う国民って日本国民のことじゃねえな?www
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:10▼返信
震災や緊急速報の時だけノンスクにすればいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:11▼返信
NHKをぶっ潰す笑☆
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:14▼返信
>>238
違うぞ
松井は卑怯だからどっちとも取れるようにしてるだけやぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:31▼返信
多国語ニュースと天気予報と国会中継の類いだったら必要だと思うし払ってもいい、それだけだったらあんなに高額にもならんだろうし
バラエティーやドラマ作りたいんだったらBSで全部やったらよろしい
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 01:38▼返信
災害速報とかで必要だってんなら
くだらねーバラエティとかと分けて金取れよ
何が悲しくて見もしないドラマやバラエティの制作費をカツアゲされなならんねん
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 02:01▼返信
NHKの一番の問題は、見てもいないNHKの受信料とやらを徴収されること(そもそも受信料ってなんだよ、受信しただけで支払い義務が発生するとか時代遅れすぎるわ)
民間を自称するならスクランブルをかければ良いだけ、どうしても受信料がほしいなら完全国営に戻って税金として徴収しろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 02:28▼返信
公共放送だと宣うなら人件費は公務員に合わせるのが筋ってもんだろ
あと受信料は基本無料で税金で賄わんとだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 02:56▼返信
米287ほんまそれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 03:02▼返信
平均年収1300万だっけ?マジ頭おかしい
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 03:18▼返信
衛星放送とかの有料チャンネルと同じ方式にしないNHKが悪い 勝手に見れるようにして金取るのは問題あるとおもいます
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 03:56▼返信
俺も来月から払うのやめるわ。

バイバイ犬HK

292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 04:49▼返信
>>24
受信契約を交わしてるんだなーこれが。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 04:56▼返信
俺も受信料の不払いを始めたわ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 06:15▼返信
めずらしくちまきが正論をいっとるw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 06:15▼返信
払えても500円だな
今の受信料はぼったくりすぎ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 06:58▼返信
災害時の事言う人多いが民放で良くないか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 06:59▼返信
いいよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 07:19▼返信
俺はテレビないから払ってない
ゲームはやってるけどなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 07:23▼返信
ちまきは良いこと言ってるふうだけど
具体的にはどういうことなのか言ってみろや
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 07:26▼返信
民放つまらんからNHKしかみてないや
なんで逆転したん?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 07:50▼返信
払ってもいいから
NHK見る時間に応じて受信料変動してくれんか
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 08:20▼返信
NHK自身が法律違反してるから追及したくてもできないんだよなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 08:25▼返信
ゲームしたりストリーミングで映像見るのにでかいテレビは良いんだよ。NHKは要らんのに。
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 08:31▼返信
マツコ・デラックスも珍しく流れを読み間違えたな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 08:39▼返信
受信料払ってもスクランブル状態で見られなかった我が家に言うことあんだろクソHK
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 08:41▼返信
答えは簡単
見たい人は払う
見たくない人は払わない
これを嫌がって受け入れないのには、何かあるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:30▼返信
NHKの社員が今の一般社員の年収を大幅に超えた年収平均1300万もらうために
受信料の金額を決めていることが問題なんだよ
強制的に国民から金を巻き上げてエリート面するな
年収半分にしてその分受信料下げろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:08▼返信
ドラマ アニメ 音楽 バラエティ スポーツ 旅行や風景や動物番組
全部不要です 国民の知る権利に特化した番組を作れ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:42▼返信
契約のやり方がやくざそのものだし時代にもあってない
吉本並に遅れてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:55▼返信
>>227
見た分だけ支払う従量制を導入すればみんな納得して、見たり見るの止めたりするよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:28▼返信
スクランブルスクランブルいうけど、スクランブル化して受信料収入が大幅に減ったら、職員の生活をどうするつもりですか?
高層マンションのローンや子供のイングリッシュスクール、バイオリン教室や家族旅行の旅費はどうなるでしょうか。あなたが払ってくれるんですか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:31▼返信
もう税金にすれば平和やん
上がった2%全部NHKするか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:32▼返信
災害情報を盾にNHKの必要性を説く人がいるけど、
「停電してテレビが観られない」「携帯が通じない」「インターネットも使えない」……。
そんな時に役立つのが「ラジオ」です。通信網が混乱しても、無線でどこでも受信できるラジオは、とくに災害時に力を発揮するメディアとしてあらためて注目されています。
手動で充電ができ、ライト、ラジオ、USB充電ができる防災グッズもあります
NHKは良質な番組があるのでスクランブルになっても私は契約して視聴しますが
見ないことを選択できる自由があるべきだし、そうすべきだと思う、まあNHKの職員は年収下がるでしょうけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:40▼返信
市は払えよwwww
払いたくねえなら法律改正が必要で、国会議員はそのために動いてんだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 18:17▼返信
ここのバカが支持してる時点でカルト政党
教祖がやらかしたら責任とれよ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:20▼返信
NHK側がまったく譲歩するつもりもない現状で「受信料0%じゃなくてとりあえず50%くらいでどうですか」って弱腰の交渉しろってか?

バカなんしねぇかな、この記事書いたやつ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:43▼返信
形で何であれ高齢の臭い政治にチクチク行くから松井さんは好きだ!ほかの有象無象頑張れよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 08:58▼返信
アパホテルも払う必要ねーだろ

直近のコメント数ランキング

traq