メルカリ プレスリリース
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの株式譲渡に関するお知らせ
https://about.mercari.com/press/news/article/20190730_mercari_antlers/

記事によると
株式会社メルカリ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:山田進太郎、以下「メルカリ」)と日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:橋本英二、以下「日本製鉄」)は、本日、日本製鉄およびその子会社が保有する株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役社長:庄野洋、以下「鹿島アントラーズ」)の発行済株式72.5%のうち61.6%をメルカリに譲渡(以下、本株式譲渡)する株式譲渡契約を締結したことをお知らせいたします。
なお、本株式譲渡は、公正取引委員会の承認が得られることを条件としております。
略
メルカリは、日本だけでなく世界のトップを目指す鹿島アントラーズの姿勢に共感し、ともに世界を目指す仲間として2017年にクラブオフィシャルスポンサー契約を締結して以来、鹿島アントラーズをサポートしてまいりました。
このたび、メルカリの持つテクノロジーと経営ノウハウを提供することが、さらなる経営基盤の強化に繋がると判断し、日本製鉄から株式を譲り受ける契約を締結するにいたりました。今後、鹿島アントラーズのホームタウンである鹿行地域(鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)と一体となり、メルカリ・鹿島アントラーズ・地域の三位一体でスポーツ事業の振興に貢献し、すべてのアントラーズファミリーの皆さまに愛されることを目指してまいります。
日本製鉄(当時:住友金属工業株式会社)は、鹿島製鉄所の立地する鹿行地域の活性化を図るために、1991年に行政・地元企業とともに鹿島アントラーズを立ち上げ、筆頭株主として約30年にわたりアントラーズを支援してまいりました。
日本製鉄は、こうした歴史や理念を尊重し、今回の株式譲渡後も、引き続き鹿島アントラーズの主要な株主として同社の経営に関与するとともに、クラブオフィシャルスポンサーとしてのサポートに努めてまいります。
メルカリがJ1鹿島を買うの分かるなぁ。
— ところてん (@tokoroten) July 30, 2019
- 鹿島のチケットをメルペイ経由に
- チケットのダイナミックプライシングの導入
- チケット転売をメルカリ上で
- 他チームのチケット販売システムを移管
- チケットぴあ(売上1800億、利益13億)を長期的には食い殺す
あたりが見えるhttps://t.co/vFZ5XhxGVL
この記事への反応
・正直不安しかないです、今までのチームのカラーが刷新されてしまうのではないかと、、
いい方向に動くことを願ってます。
・選手を他チームに高額転売するのかな?
・鹿島、メルペイで全キャッシュレス化説
・何処ぞの社長の様に鹿島の選手起用にまで口を出さない事を望むよ。
・チームカラーは赤でも、経営は赤にならないようにしてほしい。
・強かった読売ヴェルディが弱くなった例もあるし、鹿島ファンは不安よな。
・カシマスタジアムではメルペイしか使えなくなる?
・あーあ。
ついに身売りしちまったか。
しかも資金力ある企業ならまだしも、よりによって赤字計上中のメルカリとは。。
・鹿島スタジアムは行ったことないけど、そのうちお支払いがメルペイのみになったりするのかな。
・メルカリは改悪続きでのユーザー離れ、○○ペイの乱立で体力を消耗していくだけだと思うんだけど・・・。
【メルカリ 137億円赤字見通し】https://t.co/5WKhqIKRaC
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2019
メルカリは2019年6月期通期の連結業績予想を発表し、純損益は137億6400万円の赤字になる見通しだと発表。「メルペイ」でユーザー獲得に向けて展開したキャンペーンなどの負担がかさんだため。
メルカリ結構な赤字見通しだったけど大丈夫?
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.07.30任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 1
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.07.30セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 2

さすがに草
メルカリにかわって嬉しいだろ
鹿島アントラーズ
ありがとう
鹿島アントラーズ
ああいう連中から物を買う気はしない
そんな大層なもの持ってるか?
ゴミみたいなフリマに買収されたし
出金手数料値上げしてからユーザー離れ顕著なのにw
チケット販売云々言ってるけど鹿島の試合だけなら大したことない
ネーミングライツとかユニフォームに名前入れるくらいにしといたほうがいいのに
落ちぶれて他所と合併するまでは動けないんだろうな
捨てたくて捨てたくて仕方なかったんだろ
よそのクラブでも身売りというか処分が進むね
たぶん地元のクラブも永遠のJ2だし処分されるね
どうにも愛着が湧かない部分ある
お金ないどころか今住金ですらじゃないんだよなぁ…
ご褒美ニダ!
たすきがけ人事すらない
かといって、企業名入れないわけには行かないし
鹿島・メルカリ・アントラーズみたいな感じになるんじゃ
結構興味あるわ
神戸の三木谷しかオーナー知らんわ
つけねーだろ、企業名は
サッカーより人気のスポーツって何だい?
具体的に数字も出して教えてくれ
おじいちゃん、これはサッカーの話ですよ!
日本人なら野球でしょ
Jリーグは企業色出すのはNGなんやで
最初読売新聞は強行して読売ヴェルディっつってた(読売系では「読売」、他局は「ヴェルディ」呼び)
再三のNG要請に「宣伝にならん!!」つって怒ったナベツネが球団うっぱらって読売新聞が経営から離脱
ヴェルディ川崎になった
やることなくてかわいそうに。
税金的な抜け道でもあるのかねえ
他社もそうだが実際物を売って無い状態のチャージ資金やり繰りは法律で規制するべきだろ、
ある日突然トンズラ倒産も有り得るのに・・
アントラーズくっさwww
メルカリとかゴミみたいな企業イメージしかないのにようやるわ。。。
ジャイアンツは年30憶らしいし未だ日本では野球なんだなって
本業も改悪続きで不満続出だし、配送補償も年々渋くなってきて、配送業者がちゃんと問題ないって言ってるので補償しませんパターンばかり
まあ鹿島のサポーターからすれば不安しかないだろうな
どこが運営しようが関係ないよ
まぁ、鹿島アントラーズが弱体しようが無くなろうが、俺にはどうでもいいな
国内は順調そのものだが先行投資してる海外市場の開拓、特に北米での大赤字が積み重なってる事に由来する
これはアメリカにはebayを始めとする巨大すぎるライバルが存在してて絶対に勝てない戦いをしてる為だ
そう、絶対に、メルカリはアメリカでは勝てない
メルカリ上層部は未だに海外を諦め切れないまま、何故か急に鹿島を買ったのである
税法上の特典として、赤字企業を負債ごと買収するとルールとして買った側が自社の赤字を減らせる
つまり税控除を受けられるので国に払うべき国税を節税できるのだ
ややこしいがそういうことだ
メルカリの慢性的な海外病(と赤字)に不安を覚えてる投資家にメルカリは健全企業ですとアピれるのよ
チーム内への口出しの心配の方が大きいだろうな。
137億円の赤字企業が鹿島を買ったのかよw
分かりにくいタイトルだな無能バイト
それこそメルカリで
今季の動員良いのにオワコンとかまず君は日本に住んでないだろw