• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






EAippuyUwAAr5no


この記事への反応



入試問題は順番に解く必要はない。
自分が解ける問題を自分の順番で解く。
これがわかるようになってるなんてすごいプリントですね。
自分も高校入試の時にこれ見たかったですw


時間気にして1の設問深く考えないパターン

20で自分の迂闊さに気づく


最後を見た時の絶望感で草
生徒の事をよく分かってる…


誕生日が同じでびっくり!

20までやって 1を2回読んでやっと理解できた私って。。。

14までやって気づいたのか…。

敗北した



完全にやらかしたよね


クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!  - PS4
セガゲームス (2019-08-01)
売り上げランキング: 17

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 22

Newニンテンドー2DS LL 【ブラック×ライム】
任天堂 (2017-10-05)
売り上げランキング: 35


コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:23▼返信
宗教くせえなあ
こういうのを凄いとか思う奴が宗教に騙されるんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:25▼返信
嘘松テスト
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:25▼返信
これは順にやっちゃうわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:25▼返信
うん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:26▼返信
>>1みたいな奴が契約書とか読まずにクレーマーになるんだろうなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:26▼返信
馬鹿高校の問題かなーって思ったけどそういうことね
負けたわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:26▼返信
おもしろいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:26▼返信
面白いなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:28▼返信
順番に解く必要はーとか言ってる奴なにも理解出来てなくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:31▼返信
これは引っかかるわw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:34▼返信
テストのテクニックとしては解きやすいのから解くのがセオリーだし
1と2が目に入ったとき1きっちり解かずやるほうが集中力高くない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:34▼返信
面倒臭がらずにちゃんと読めって事か
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:35▼返信
ここっていつから糞みたいなツイッターの転載サイトになったんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:36▼返信
>>2
くそどーでもいい紙じゃん^^
ぽいっ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:36▼返信
※9
お前が一番理解できていないのがよくわかるなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:39▼返信
んで?🐷
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:40▼返信
これはいいテスト
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:41▼返信
どういうこと?
IQ200の俺にも説明しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:41▼返信
>>11
全体の量から時間配分決めた方が点数上がったな

解けない問題に固執してできるはずの問題の時間失うとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:41▼返信
好きな動物、牛てw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:43▼返信
入試直前なんて2分すら惜しいのにこんなくだらないものに時間取らせるとか
俺だったら出題した教師を殴ってるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:43▼返信
>>13
自分で記事つくれない無能だから
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:43▼返信
>>18
IQ200のやつでも一問目の問題内容を理解できずに18個も問題を解くバカがいるってこと
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:43▼返信
2から19の問題が難しかったら絶対にやらずに 1の言う通り最後までみるけど
2から19まで簡単にできちゃうから 1の言うことを聞かずに どうせ読むなら答え書いちゃえと回答してしまう。
面倒くさいが 一番の失敗の原因なんだよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:44▼返信
まず全部目を通せって言ってる時点で予想出来るよな。1問目すらちゃんと読めてないし解けもしていないって事か。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:45▼返信
下の方の問題から解いていく俺氏大勝利
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:46▼返信
すげえw俺7つしか出来なかったわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:49▼返信
撮影下手くそだな
スマホ持った手の影が思い切り写り込んでる
ズーム機能を駆使して影が写らないよう工夫しろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:49▼返信
各問5点の配点だとすると問20を忠実に守っても5点しか貰えない
なら残りの19問を獲りに行ったほうがよくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:50▼返信
>>1
チビデブキモオタ君は毎日馬鹿にされ虐められる 辛くないですか?

私は日本人を辞め日本を潰すために生きていこうかと思います。
どうか同士よ我に力を
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:51▼返信
俺もずらっと並んでたら時間配分気にして後ろから見る癖があるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:52▼返信
2分はちょっときつい気がするな
目を通した気になるなってことなんだろうけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:54▼返信
>>29
アスペ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:56▼返信
1を見て「特に問題無きゃどうせ全部見るだろうが」とスルーする・・・と
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:57▼返信
こんな先生いるんだな
生徒のこと考えてくれてる感じがする
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:57▼返信
めんどいから5くらいで最後見た俺勝ち組
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:58▼返信
※29
解く問題は問20だけなんだからそれだと0点やで
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:59▼返信
昨日の晩ごはんはわしーだったんだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:59▼返信
同じのやった記憶あるわ
1を無視して2やったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 12:59▼返信
>>21
殴る前に問1を読んでみよう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
こんなん出来ない奴いるのか?
旧帝卒の俺でも解けたぞ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
>>21
京アニ放火したやつもこういうガイジだったんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
※21
そういう2分を大事にした結果今どうなってるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
11の◎やってないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
たった30数レスでアスペ多数ワロタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:09▼返信
右上の隅の☆っは写ってないだけで書いてんのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:13▼返信
氏名だけ書け…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:15▼返信
1話が面白いアニメは糞アニメやからしゃーない🐷🤚
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:15▼返信
やられたっ!ってなった。
うーん、やられた!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
右手を小さく上げたヤツ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
※50
先生、手を上げてる生徒をいい笑顔で眺めてそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:20▼返信
1番の問題に真理が隠されているってか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:21▼返信
説明はきちんと読めよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
これは面白いね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
全問正解は出来ないテストなのでイライラする
1と20だけを正解にして2点止まりにするか、
1~19を正解して出来るだけ高い点をとるか
入試直前にイライラさせて入試妨害するのはどうかと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
なんの授業だよ(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
>>43
薄い本入稿締め切り直前の2分を惜しむ大人になった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
>>55
2~19は空欄が答えだから全問正解できるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
絶対に後ろを見てはいけない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
1を見てすぐ察して20を見たら案の定
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
最初にすべての問題を目に通しなさいとあるやろ
いいから全部目を通せよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:47▼返信
なるほどね
良くできた問題だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
自分で作ったのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:53▼返信
20問だから各5点として、1と20だけ正解にして他を捨てて10点にするか
1~19を正解にして20を捨てて95点にするか選ぶ必要のあるテストだろ
集中力テストと言うより、とっさの判断力テストだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:57▼返信
さすがにこれに引っかかる奴は無能すぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:59▼返信
なるほど、途中で気付いて止めたのか
でも素数がわからない中3とか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:59▼返信
>>58
2~19を空欄にするのは20を正解する上での条件であって
2~19の正解が空欄っていうのは2~19に対する正解ではない
この小テスト自体がまだ未熟ってことだと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:00▼返信
※55
普通に考えてこの問題は元々2点満点だろ?
解かなくてもいい問題解いたって点にはならん
てかコレでイライラする程度のメンタルなら試験通らんよ真面目に
絶対ケアレスミスする
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:01▼返信
入試直前でこんな捻くれた問題やらせるなよ
いらん思考働いて集中出来なくなるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:02▼返信
統失キラーかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:02▼返信
落ち着いて素数を数えるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:03▼返信
※68
そんなにイライラすんなって
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:03▼返信
>>64
別に1問5点とはいっていない
タイトルにある通り集中力のテストだから2~19はすべてひっかけ、
20番に気づかない時点で0点
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:08▼返信
そもそもこのテストが20問のテストであると思い込んでる時点で負け
普通のテストなら「各問いに答えよ」と書いてる
それが無いということは、全部で1つの問題だという事
条件が20個あって、そのすべてから最適解をこたえるテストである
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:08▼返信
そもそも点数がつくとは限らない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:14▼返信
>>37
いや問1〜問19と問20は対等な関係じゃん?
その対等な関係の中で問20だけが問19までと矛盾している。
その状況で問20だけを全面的に信頼するのはリスキーでしょ。
これがもし「問19までをやるな」という文章が米印付きの但し書きとかだったらそれに従うってのもアリだとは思うけどね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:16▼返信
こういう問題だったら飽きずに出来そうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:18▼返信
1-19を解答してる途中で20に気がついた奴は悔しがり

最初に20に気がついて、名前だけ書いてドヤ顔でニッコリする


でも実際は1-19まで解答したやつは正解数19と言われ、1と20だけ解答した奴は正解数2と言い渡されて
解答した直後と、答えが言い渡された後に、回答者の立場が逆転する二重の引っ掛け問題
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:19▼返信
>>67
それな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:23▼返信
>>76
2-19に回答しろとはどこにも書いてないのに?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:27▼返信
これ問20には回答してもいいわけ??
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:41▼返信
※78
点数配分が一律とは書いて無い
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:42▼返信
1読んで20読んだから
何に感心してるのか分からなかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:45▼返信
試験慣れしてると余裕
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:52▼返信
影で最後読めなくていらいらするわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:55▼返信
ラストで衝撃受けた
指導力に長けた先生だったんかなって思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:01▼返信
瞬時に20を読みに行くオレは、いつも変人扱いされている
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:04▼返信
>>29

解いてはいけませんの時点で2-19はマイナス配点なんだよなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:05▼返信
アスペがいるけど、このテストは高得点をとることを目的にしてないからな?
試験が始まったら解き始める前に「1.すべての問題に目を通す」をやれってことを伝えるためだけのテスト
そもそも学力テストじゃないから点数が高いほどいいというわけではないし
「こっちのほうが点数高い!」「問題が未熟」って…アスペ診断で高得点とってどうするんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:07▼返信
>>67
なぜ2-19にはいてんがあるとおもったんだ?

この問題は20を満たしたら100点、他に何か書いてある場合は0点なんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:11▼返信
>>78
んなわけねーだろwww

頑張ったら評価されると安直に考えるのが、典型的な使えない日本人って感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:15▼返信
中3の入試直前にこういうことやってくれるっていい先生だと思う
初めての入試って不安だらけだからこうやって自分を見つめ直す機会をくれたんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:15▼返信
まぁ問1みたいなのがあったら、下から見ろって話だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:23▼返信
これはいいテスト
でも20は賛否あるなあ、すぐに解ける問題を解くのは別に悪いことじゃないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:26▼返信
定期で海外でネタになるやつ。
実際に学校でやるわけがない。
嘘松確定。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:34▼返信
これは日本語のせい過ぎて草 
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:37▼返信
>>11
テストの点数は良くて、いい会社に就職できても、 

その幸せの絶頂期にろくに読まず、アホな契約で結んでしまい身を亡ぼすタイプ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:40▼返信
>>80
それぞれの問題文に命令形で書いてあるやん
「問題文内での指示は無効です」って言うなら20の指示も無効になっちゃうよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:47▼返信
学校じゃなくて私塾のプリントやね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:51▼返信
>>82
だな
どの設問がこの高配点かも書いてない
だからこそどれか1問に全ベットしちゃダメ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:59▼返信
>>98
2-19には答えてはいけません、な。
ちゃんと読めない98は0点
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:02▼返信
ここガチのアスペ多すぎだろ…というか同じ奴が連投してるだけだと思いたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:07▼返信
クイズやん、名前書いて終わりやろ、ちゃんと問題読みましょうてヤツやん、点数とかないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:22▼返信
このテストは「集中力テスト」だから
如何に文章の中のトラップを見つけ出すかのテストなんだよ
だから全部読んで20に気づかないと0点
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:33▼返信
※102
いつもはちまキッズに、何かしら期待の余地を残してるのか…?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:46▼返信
>>105
いや、別に期待なんてしてないけどさすがに酷すぎだと思ってな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:48▼返信
>>104
1問目と20問目が×で18点じゃないの?
名前だけ書いたら2点
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:00▼返信
>>107
そもそも1をどうやって採点するんだよ
なにも回答者は書かないのに
1~20は個別の問題ではなく、箇条書きされた条件だって判断しなきゃいけないんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:01▼返信
ヒントてか答え、2〜19まではやってはいけません
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:06▼返信
>>107
さっと斜めに読むだけで出題者の意図は20にしかないんだから、2-19に何かを書いていたら0点だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:24▼返信
全然意味がわからない
どういうことですか?
全部に目を通しましたが....
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:21▼返信
ガチアスペがいる
アスペには言うだけ無駄だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:24▼返信
はちま民はアスペだらけやな・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:30▼返信
>>111
先生のリラックスさせる遊び
1の指示通りに最初に20まで読めば2~19をやる必要がないとわかるけど、焦って無視して1つずつ問題を解くと20のオチにハマる
ちょっとした遊び

でもアスペはそれが本当に理解できず、20点満点がどうとか、何が正解とかクソどうでもいいことで頭が止まってしまう
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:31▼返信
名前さえ書ければ大学合格する時代だもんなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:32▼返信
>>2
アスペチェッカーでもある
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:48▼返信
知ってたから、1問目のあと20問目を見た
知ってた通りの展開だった
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:01▼返信
インバスケット
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:28▼返信
>>83
そうそう、身に付いてる人には
はてなしかないよね。
よく見ると答えが横に書き込まれてて気がついた。

小学校のときにさんざん言われた気がするけどね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:30▼返信

返信する番号間違えたww
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 23:27▼返信
キモい
こういうテクニックを当たり前と思ってる学校と生徒
そりゃ衰退もするわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 23:58▼返信
20を1問だけ正答しても1点だろ?
他全部を正答したら19点だぜ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 00:38▼返信
自演の嘘松には血で贖ってもらう
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:25▼返信
みんな小さく手を上げてる教室の様子が目に浮かぶw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:53▼返信
1の設問読んだ時点で後半の問題に何か仕掛けがあるのは明白でしょ
子供だましには使えるかもしれないけど、面白がって後生大事にとっておくような内容じゃないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:52▼返信
>>1
俺は騙されないよって思ってる人が騙されやすいんやで?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:15▼返信
なるほどw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:01▼返信
>>122
アホか、2-19を回答したら失格で0点なんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:26▼返信
問20が設問ミスで全員正解になる可能性もありえるから
頭のおかしい設問はさっさとスルーして全問解くのが正解
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 16:46▼返信
>>129
今回のケースでは結局1と20以外を答えるとダメな訳だけど、その事実は都合よく無視ですか?w
設問ミスとか低い可能性にすがる方が頭がおかしいから他所で言ったら笑われるよ

まあ問題読まずに全部解いちゃって悔しいから言ってるか、単純に釣りなんだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 17:31▼返信
1と20以外を答えるとダメだという根拠は?
20が不正解になるだけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 18:01▼返信
いやダメだろ
1を正答している前提なら2~19は答えてはいけない問題と分かってるはずだから0点
答えてはいけない2~19は点数を付ける前提で用意されてない、もしくは答えないのが正解だから答えた時点で0点
2~19答えてると氏名だけをプリントに書けてないから0点

「2~19を答えてはいけない」という旨を他の問題文に含めるのはアンフェアだ! ということならそれはその通り
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
入試直前 集中力テスト(お遊び)

本番ではないw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:39▼返信
私は先生から「気負いしすぎると凡ミスするから、これで心をほぐせ」ってメッセージっぽく感じた。

直近のコメント数ランキング

traq