• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小説家・久美沙織さんより



テキスト版から一部抜粋



報道各社のみなさま

2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを相手方とする提訴についてのお知らせ

2019年8月2日
久美沙織

 「小説ドラゴンクエストⅤ」の著者であるところの私こと久美沙織は、悲しいことながら、本日、長野地方裁判所佐久支部に対し、2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを相手方とする訴状を提出したことをお知らせします。本人訴訟です。

 問題の焦点は、映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で、「小説ドラゴンクエストⅤ」で私が創作した主人公の名前「リュカ」を無断で使用されたことと、リュカに対する呼びかけである「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」が無断で「リュカ・エル・ケル・グランバニア」と改変されて使用されたことです。
 ただし、キャラクターの名前は著作物として認められないとの判示に鑑み、訴状では「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を争点としています。
 請求しているのは、ご謝罪と、事後ではあっても契約いただき、「リュカ提供:久美沙織」とクレジットしていただくことです。勝っても負けても、もし、判例集に「リュカ事件」とか「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア事件」として収録されとしたらちょっといいな、とも思います。
 映画の上映中止やDVD等の製造禁止は請求しておりません。ご安心ください。



この記事への反応



スクエニはハイスコアガールで
権利関係の怖さを学んでてこれか。
ドラクエは自社取り扱いではあるが
権利を完全保有じゃないのに。


主人公リュカなんだーと思っていたが、これはあまりにも酷い。
小説ドラゴンクエストVはいつ読んでも同じとこで泣いてしまう素晴らしい作品なのでもっと読まれてほしい。


うーん今からドラクエの映画観ようと思ったらこんな事になってるとは…
普通にアベルにしておけば良かったのでは?


うええええ。
主人公の名前が「えにくす」あるいは「アベル」じゃなくて「リュカ」って聞いてて、小説版の焼き直しなのかぁって思ってたら、許可取ってなかったんか。
争点は凄く微妙だろうけど、一言くらい声かけてくれてもいいだろうにハイスコアガールから何も学んでないのね


これから観てくるけど
主人公の名前がリュカって地点だけでてっきり小説版も参考に入ってるんだと思い込んでた
(予告もそれっぽかったし)

当時、ゲームで泣いて、小説版で一気に沼堕ちした身としては複雑だなぁ


まさかの許諾無し。

双方に円満に解決してほしい。

大好きなので。ドラクエV。


ええ...小説版のリュカって名前がすごい好きだから喜んでたのにこんなことになってたのか...
双子がティムアルもポピエルという本名があることも、エル・ケルは男でエル・シが女ってことも、未だに覚えてるくらいすきなのにちょっとがっかりだなあ


小説で心躍らせたファンとしては、なぜこじらせてしまったのか残念でならない。

久美沙織にこんな訴えさせた時点でドラクエ映画を見る気がガッツリ失せたわ…

一言連絡しとけば、こんなことには……





久美沙織 - Wikipedia

久美 沙織(くみ さおり、1959年4月30日 - )は、日本の小説家。本名は波多野稲子(旧姓:菅原)。ペンネームは山吉 あい(やまよし あい)、五連星 いつみ(すばる いつみ)を経て現在の名に至る。
岩手県盛岡市出身。大田区立大森第六中学校、岩手県立盛岡第一高等学校を経て上智大学文学部哲学科卒。長野県軽井沢町在住。

ゲーム関連ノベライズ
・MOTHER
 任天堂の人気RPGである『MOTHER』のノベライズ。続編である『MOTHER2 ギーグの逆襲』も久美沙織によりノベライズされている。
小説ドラゴンクエストIV
 人気RPGである『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のノベライズ。各章の各主人公に合わせて文体・一人称・三人称を使い分けるという実験的な試みが行なわれている。久美沙織はこのほか、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』など、他のドラゴンクエストシリーズのノベライズも手がけている(『CDシアター ドラゴンクエストIV』では声優としてゲスト出演)。

・ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説
・『小説アンジェリーク異聞 剣豪倉菱無関心之助』光栄 1996年
・『天地創造- Light in the darkness』



小説ドラゴンクエスト - Wikipedia

小説ドラゴンクエストV

久美沙織著。ハードカバー版、文庫版、新書版いずれも全3巻。

設定
ゲーム本編には無い小説オリジナルの設定を以下に挙げる。

名前設定:主要キャラクターに本名が設定されている。
リュカ(主人公) - リュケイロム・エル・ケル・グランバニア
・パパス - デュムパボス・エル・ケル・グランバニア
・ティミー(主人公の息子) - ティムアル・エル・ケル・グランバニア
・ポピー(主人公の娘) - ポピレア・エル・シ・グランバニア
など


9784757503076




ええええ、無断で名前使ってたの!?


Nintendo Switch ドラゴンクエストXI S ロトエディション
任天堂 (2019-09-27)
売り上げランキング: 226

コメント(759件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:01▼返信
東京五輪賛成
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:01▼返信
ニシクンなんでや・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:02▼返信
ふーん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:02▼返信
スクエニさぁ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:02▼返信
でもこのババア自身が二次創作じゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
マジのゴミ映画だったぞ...
変な笑い出たわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
リュカって名前だからてっきり許可とってると思ってたら・・・・
この企業全く学習しないのな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
マザー3
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
ハイスコから何も学んでねえなここは
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
はえー
こういうのって権利あるんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
もう、自称小説家の被害妄想ほんと怖いよな。
たのむから青葉真司2にだけはならないでくれよ。
もう二次創作業界なんて飽和状態なんだからパクり言い出したらキリないからね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
なんでアベルにしなかったん?アドルでもええけど。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:03▼返信
小学生が考えたようなVR夢オチは草も生えんかった・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
リュカって女みたいな名前でキモいから変えていい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
同じ名前だからダメとかwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
この映画VR夢おちってマ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
話を通さなかったのはマズイ
小説は原作者にも版権があるのだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
久美沙織    なっつ(´・ω・`) おおむかし  この人のドラクエの小説呼んでたなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
映画監督にモラルを求めるなんて無駄無駄ぁ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
リュカってマザー3にもいたよな
だからなんだって話だが
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:04▼返信
>>1
オワコンスクエニさん・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
著作がどっちに帰属するのかだな
これだけじゃ判断できん
23.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
クズエニは無駄な失敗をするのが好きだよな。俺でもSNKに確認を取らなかった、[ハイスコアガール事件]は憶えているぞ。
あの時分のSNKは韓国のものだっか、中国のものだったか知らないけどな!⚖
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
30年以上前からドラクエ小説を書いていらっしゃる大御所やぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
多分、分からなかったんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
法則ぱねえな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:05▼返信
無断とは思わんだろ流石に
びびるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:06▼返信

本当良いとこねぇな、この映画

29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:06▼返信
ドラクエは犯罪者しか生まんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:06▼返信
※5
公式なのに何言ってんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:06▼返信
マザーの小説も書いている
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:06▼返信
このタイミングwww
売名こみやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
とんぬらにしないからだぞクズエニ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
もう、ドラクエに関われないと踏んでるから、訴えられるんだなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
MOTHER3と任天堂にも許可とれや! 糞製作委員会
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
もりそばでいこうや、柴田亜美なら多分怒らない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
※5
二次創作に著作権がないと思ってる馬鹿なのかい?
この作者の場合は同人と違ってきっちりエニックスの許可受けた二次創作ってことも知らんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
スクエニマジで上層部入れ換えた方が良いんじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
エニックス文庫から出てた小説書いてる人なんだよ。リュカだけならともかくリュカ・エル・ケル・グランバニアのエル・ケル・グランバニアのとこがそっくりそのまま被るか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
100%負ける裁判

なにがしたいんや
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
零細企業ならまだしも
なんで大手がコンプライアンスをスルーできたのかわからない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
ドラクエの主人公の名前なんて「ああああ」でいいんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
デザイン使われとる鳥山明クレジットされてないのに名前って…
しかも裁判負けてもいいです!傷跡さえ残せれば!って負けて無事に済むと思っとるんか…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:07▼返信
映画も糞すぎて叩かれてるしな
VR落ちw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
正直、裁判で勝てるとは思えない案件
だが、反省はしてほしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
5の小説は超名作だぜ
読んでないヤングマンはオススメ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
久美沙織の小説MOTHER2のジェフは義足って設定やった
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
小説版はマジ名作
あの長い話をよく纏めて読み物にしたなあと当時感心した
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
スクエニの担当部署はあほばっかかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:08▼返信
※45
反省してたらハイスコアガールと同じような事やらんだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
はちまきもw
リュカなんて知らんわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
原作じゃないのに流用されたのか
それはダメだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
>>43
鳥山明ふつうにエンドロールで名前でてたぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
>>22
それな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
これ勝てるんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
ドラカスまたやらかしたんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
なんで勇者の名前は えにくす にしなかったんだ・・・(´・ω・`)アホやな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
そもそも小説版の権利が原作側にないことを初めて知ったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
えにくすとかイレブンじゃなく公式のまともなデフォルトネームつけておけばこんな事には・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:09▼返信
これは吉田が悪いな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:10▼返信
スクエニバカなの
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:10▼返信
しょうもな
話題に便乗しただけじゃん
名前使っただけでアウトだったら引っ掛かる作品沢山あると思うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:10▼返信
スクエニと映画が糞なのは事実だけど過去の判例から見ても百パーセント負ける
この婆がやってるのはただの難癖や
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:10▼返信
はちまのアホ記者が必死に煽ってて笑える
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:11▼返信
本当にもうね、リスペクトの精神がなさ過ぎでしょ・・・こう言う輩だから
ショウビズ界を上手く渡っていけるのかも知れないけれどいい加減天罰喰らって欲しいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:11▼返信
盛り上がってまいりました(場外乱闘が)
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:11▼返信
公式二次創作だろ迷惑だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:11▼返信
小学生のころ読んだなぁ
まだどっかにハードカバー版あるはず
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:11▼返信
>>55
絶対勝てん逆に訴えられる可能性ある
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
なんでVR落ちにしたんだろうな
堀井がVRに未練たらたらなのかね
遠慮せずにPSVRにドラクエ出せよ俺は買わないけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
主人公は あ だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
パクリやがって!!!!!!!!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
スクエニは関係ないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
※62
同じ作品のキャラだから引っかかってんだよ、映画の主人公の名前がマリオなら何も問題は無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
名前ごときで発狂してて草
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
ハイスコアガールもドラクエもエニッカス側のコンテンツ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
小説の5ってめっちゃグロかったイメージだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
そもそも許可いるのか?クレーマーくさいな。契約しろって事はカネが欲しいだけなんじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:12▼返信
>>38
上層部の問題じゃないだろ
馬鹿は意見を言うな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:13▼返信
リュカって名前だからてっきり許可とってると思ってたら取ってないとか
許可とらんのやったら自社で名前ぐらい考えろや3文字やぞwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:13▼返信
無断使用? 使ってあげてるのに? みたいな感じなんだろう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:13▼返信
アベルだとアニメのほう思い出すからリュカでええよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:13▼返信
ジンとはちま記事投稿時間がどちらも19:00なのは偶然だぞ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:13▼返信
本当ドラクエのクソムーブが止まらねぇな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:14▼返信
まぁ小説から名前取ったなら連絡するのは筋かもしれん
でも小説ってドラクエの版権はスクエニにあり、映画はスクエニの権利によって作られているから小説家にそこまで言う権利があるかと言うと・・・
まぁ名前借りて連絡してないスクエニが悪いわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:14▼返信
許諾取る作業簡単なのになぜスクエニしない?
連絡しなくても大丈夫かな?じゃなくて企業のやることだから
安全確実な業務をしなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:14▼返信
任天堂にべったりになったらこの様、Nの法則やべぇな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:14▼返信
またスクエニか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:14▼返信
それくらいべつによくね?
だからまんの者とか言われるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
許可は取れよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
キャラデザといい、もう何がしたいんだよ、この映画w
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
エニックスの時代だったから現スクエニは全く気にもしてなかったんだろうな、作者は狙ってやった感満載でくっさいけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
>>86
許諾とる必要がないからや
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
どうせなら声優もドラマCDの声優使ってくれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:16▼返信
ハイスコアガールから何も学んでなくてわろたwwwww

実際は金稼ぎしか興味がなくて作品とかどうでもいいんだろうなコイツらwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:17▼返信
>>90
作者にそんな権利ないから必要ないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:17▼返信
涙目のリュカ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:17▼返信
※85
この小説が売れればこの小説家に印税が入るように小説版の権利をこの小説家は持ってるぞ
だから小説版の設定や名前を使うのなら許諾が必要なのは当然のこと
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:17▼返信
スクウェアはもうエニッカス切れよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:18▼返信
ゾーン発動
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:18▼返信
ハイスコアガールと違ってスクエニが権利握ってるDQだからなぁ
小説版のほうでどういう扱いになってるんだか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:18▼返信
エニックス「そもそもそれ二次創作だろ。訴えて負けるのどっちかわかってないのか?」
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:18▼返信
そういや今日公開か
誰か見に行ったんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
映画は普通に面白そう
CG映画にしてはクオリティ高いじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
なんで一言許可とらんのや
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
リュカの名前出たらスミスは?ピエールは?ガンドフは?ってなるのは至極当然の成り行き
クレジットに名前が無くてモブキャラ同然のフローラがあんだけフォーカスされてたら小説ファンは速攻興味を失うわけで
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
スクエニから仕事もらっといてそりゃねぇだろwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
>>91
トラウマだろうヒゲのFFの映画以上に迷走しそうだw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
まさにスクエニって感じで草
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:20▼返信
スクエニはもうアカンね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:20▼返信
すだれ禿
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:20▼返信
>>102
二次創作ちゃうやろ
エニックスから出版しとったのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
パクりは燃えるねんで
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
※102
公式のノベライズなんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
こいつのオリジナルじゃないのに訴訟とかって馬鹿じゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
リュカって元々小説版の名前なのに、いつの間にか公式も使うようになってたからな
それで好きに使っていいと思ったのか
話くらい通しておきゃよかったのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
ブックオフで買って持ってるわ
クズエニホント最低だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
公式ノベライズなの知らずに二次創作だろって言ってる無知多すぎない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:21▼返信
久美が命名してたならスクエニはAUTO
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:22▼返信
名前に著作権あるんか…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:22▼返信
またかよ
話くらい通しとけ
いくらなんでもザルすぎんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:23▼返信
二度と仕事来ないよな
他の仕事はなにしてんのこの人
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:23▼返信
これが映画だけだったらまだいいと思う
この映画の小説版とか別の会社で企画立ち上がってるらしいしアカンでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:23▼返信
クズエニ社員発狂しすぎだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:23▼返信
この人のマザーの小説読んだ覚えがあるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:23▼返信
ドラクエの名前を使った人形劇を観たいぐらいの感覚で行くなら止めはしない
ドラクエが好きでドラクエⅤの映画を観たくて行くなら止めておけ金の無駄
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
※122
グインサーガの続き書いてたはず
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
>>112
じゃあエニックスの著作物じゃん
エニックスが許可出せば問題ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
吉田戦車がRPGの名前入力に「かわうそ」ってつけないでって総理大臣に直訴って話があったが、あれはギャグだしな。これは無理でしょ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
>>79
スクエニが問題ばっかり起こしてるから言ってるんだがw上層部がゴミだからこういう事が頻繁に起こるんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
>>22
そりゃあスクエ二だろ
DS版のドラクエ5とかリュカ選べたやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
※120
あるよ、シャーロックホームズとか有名やろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:24▼返信
公式小説だから権利はエニックスにある
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:25▼返信
エニックスは客も客と思ってないし
契約して書かせただけの作家なんてゴミとしか思ってないだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:25▼返信
※40
小説版ドラクエ5の主人公の名前「リュカ」が映画に無許可で使用されている→久美先生がスクエニに連絡→市村さんが久美先生と話し合い、穏便にすみそうだった→東宝を窓口として連絡、東宝の態度と市村さんの発言にズレ→改められないので製作委員会
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:25▼返信
セリフから何まで内容が全く同じとかなら勝てるけど名前だけじゃ厳しいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:25▼返信
※133

著作権はそういうもんじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:25▼返信
※128
エニックスだけに権利が有る訳無いだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
ドラクエ自体がこの人のもんでもないし微妙じゃね?
当時どんな契約してたかによるでしょ
というか名前なんか適当なやつつければよかったのにな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
>>137
勝てるといいですね^_^;
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
※139

ほんとそれ
なんでリュカに拘る必要あんのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
※78
金は請求してないみたいだから仁義の問題なんだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
偶然一致したとは言えねぇわな。(言うしか無いけど)
せめて一言いっておけば良かっただけなのに。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:26▼返信
>ただし、キャラクターの名前は著作物として認められないとの判示に鑑み
>訴状では「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を争点としています。
>請求しているのは、ご謝罪と、事後ではあっても契約いただき、「リュカ提供:久美沙織」とクレジットしていただくことです
リュカ提供ってなんやねん気持ち悪い
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
売れない小説家が小遣い稼ぎしたいだけ
ただのクズ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
しかもできたのがゴミ映画
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
>>132
この人名前に著作権はないからって変な呪文を争点にしてるけど?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
勇者ああああ

でいいじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
トンヌラにしておけば……
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
まじでこれ系のクリエイターってケツの穴小さすぎてもういいわ
使われてるけど「まぁええわ」くらいで終わったほうがどうせ事件としても残るし太っ腹としても残るしいいだろ

本当頭とケツの穴がちいさい
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
もよもとにしようぜ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
リュカって名前使ってるのはどう考えても
小説にあやかってでしょ
こういう都合のいい所だけ勝手に利用するのはいかにもエニックスらしいとおもうわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
ゲームって素晴らしい!
ゲームって面白いよね!
っていうのをドラクエという題材で訴えかけようとする映画だよ
ミルドラースじゃなくて、ミルドラースの形をしたウィルスをウィルスバスターのスライムと一緒に
DQ5のVRで遊んでるおっさんが倒すんやw

ドラクエ好き!(子供の頃に遊んだだけで今は全く興味ナシ)みたいな層は楽しめるんかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
>>142
契約していただきと言ってるから金もらうつもりじゃないの
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
おばさんが書いた小説の主人公名はスクエニの許可の元創作したんじゃないの?その時点でスクエニのものにならないの?富野を見てみろよ、何の権利もないんだぞ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
ハイスコアと同じようなことで揉めてて草
失敗から学ばないんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
>>1
相変わらず認識が二次創作だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
トンヌラにしとかないから
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:28▼返信
>>126
観に行ってないのによくそこまで言えるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
※147
呪文みたいだけど名前じゃねぇかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
※149
これな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
DQ11Sも核爆死するしザマアミロって感じだな
多くの人間を不快にさせたドラクエはもうブランド終了
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
契約内容によるとしか言えない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
この人の書いた小説版V好きだわ
読んだ当時ゲーム本編やったことなかったのに文章に引き込まれた
それだけにスクエニは残念なことしてくれたなと
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
ヨシヒコでいいやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
>>144
なんだろねー
手間がwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
※98

根本的にはスクエニの落ち度とは思うけど、
映画のシナリオ自体は小説版をベースにしたわけではないのだから、
変に権利主張されても困るよなとは思う。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
電話一本とクレジットに一行足すだけで終わる話だというのに
何でこじれるねんw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:29▼返信
誰のおかげで出版出来たと思ってるんだ
オリジナルが書けないザコがよぉ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:30▼返信
よくわからん
むしろ採用されて喜ぶとこちゃうんか?

小説も買ってねって
女は仕事に使わないほうが良いな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:30▼返信
ノベライズしたときに著作権の所属をどう決めたかの問題やな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:30▼返信
筋を通せばいいだけなのに無視するからごちゃごちゃする
映画には折衝根回しは必要だろうに
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:30▼返信
えーと…なんで前日まで宣伝してたの?
ただの売名?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:30▼返信
>>144
売名したいのか?
それともその名前にそこまで思い入れがあるのか?もともと栄に監修のもと作ったキャラじゃないのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:31▼返信
※144
巨神兵 宮崎駿を思い出した
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:31▼返信
放火しそう…
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:31▼返信
※164
4が好きだったな
5はちょい女性向けロマンス小説の趣が強かったが4との繋がりも深くて楽しめた
6は駄作だな、うん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:31▼返信
※170
小説側の炎上商法としては
くそ分かりやすいと思うが
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
とりあえずスクエニが悪い
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
>>170
へー男は無断使用されても黙ってるんだ
馬鹿だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
>>152
公式小説なのよ?自分は原稿料もらったけど何か納得いかないからクレジットしてってタダのヒステリー。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
>>165
わろた
パパスがヨシヒコでややこしい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
ノベライズの契約がどうなってるかによるけど権利者に作者の名前が入ってたら完全にAUTO
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
ドラクエ自体がスクエニの物でしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:32▼返信
この映画ってスクエニ関係ないってここのコメ欄で見たけど結局スクエニが作ってたのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
映画版のノベライズが出てそれの主人公の名前が同じ
映画だけならともかく小説同士で名前かぶってるって言えば危機感もわかる
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
>>155
せや師匠〜
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
>>173
当たり前や
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
下請け小説ザコが一丁前に権利ゴロ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
※180
宣伝に使えねえから女は仕事できねえんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
数十年前に活動してた公式二次創作作家の末路w
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:33▼返信
リュカはMOTHER3の主人公だろ
スマブラにも出てる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:34▼返信
>>168
そしたら次から次から来るよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:34▼返信
トンヌラにしておけば・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:34▼返信
リュカってゲームやら創作物で色々使われてるだろ 気持ち悪いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:34▼返信
>>172
やったらしいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:34▼返信
スクエニで出してるCDもリュカなんだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:35▼返信
FATEにおける虚淵的存在とでも言うべきか
素晴らしい原作を別方向からいじくり倒してもう一つの傑作に作り上げた人だからな
リュカの名前使うなら一声かけるべき存在だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:35▼返信
まースクエニが悪いわ
こんなの一声かけるだけじゃないか
ただ裁判的には厳しい気がする
が、スクエニはどんどん嫌いになっていくなぁ
ユーザーにもクリエイターにも敬意のない会社に未来はあるんですかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:35▼返信
※196
ソース頼む
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:35▼返信
こいつ「パクリやがって!」
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
>>198
虚淵と比較にならん糞やで
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
>>190
何言ってんだお前
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
※181
だからどうしたって話だが
公式ノベライズだろうが普通に作者にも権利が発生するぞ?
だからこうして訴訟起こしてんだよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
ひどい話だとは思うが裁判になるとどーなんだろ
「リュカ」って名前に著作権があるわけでもないし
ドラクエ関係ない作品にも居る名前だろうし…
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
>>199
俺は好きだよ
こんなん難癖だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
古臭いパクリ小説でよくワーワー言えるよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:36▼返信
>>104
お涙頂戴改悪でお馴染みの山崎貴やぞ
スタンドバイミードラえもんが好きならいいけど

個人的には鳥山絵じゃない時点で無理
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
※198
原作者じゃねえんだから立場が全然違うと思うけどな

どちらかと言うと
原作ありきの宮崎駿ってとこだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
小説出すにあたって名称はスクエニが許可されないと通らないだろ
権利はスクエニだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
いや、ふざけてるでしょこの人
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
>>203
女は仕事できないんだろ知らんけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
スクエニとは話が付いてたけど
東映と揉めたみたいな感じか
だから相手が制作委員会なんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
※203
バカはロムってろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:37▼返信
エニックスは元々人材発掘会社なんだから
クリエーターに敬意を払え
市村は首にしろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:38▼返信
おいクズエニ!これからメドローアとギガブレイクとフィンガーフレアボムズ使う時は三条陸 稲田浩司の表記しろよ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
>>213
おっ、スクエニのほうが東映より優秀やん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
>>212
仕事をした事ないから女が仕事するの知らないんだろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
こういうのってメーカーが権利持ってるんじゃないんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
>>216
めんどくさwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
ええ・・・
ドラクエってゲームの小説書かせてもらって
自分だったら訴えたりできないわー
逆に嬉しいわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:39▼返信
許可取ってないんかーーい!w
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
>>221
これ普通の作家の考えかた
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
>>214
お前は無断使用されてもへこへこする馬鹿なんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
最近エニックス側問題だらけだからスクは離れた方がいいんちゃう?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
※218
すると出来るがイコールだと思ってるバカがいるとはなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
※221
もう小説を書くつもりはないから
過去の印税に火を点けて小遣い稼ぎってところじゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
てか、そこ許可取ってなかったんかよ…
ハイスコアガールで訴えられた時から何も学んでないんだなクズエニ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
リュカじゃなくて、リュ力なんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
同人でも、ある程度知名度がある設定を無断で公式が逆輸入した場合
訴えられると負けるけどな、そのあと倍返しされるけど。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:40▼返信
こういうのって一度連絡するだけで終わる話なのになんで制作側は手抜くんだろうな
訴える前に連絡入れてるだろうし話聞かなかったんだろう
クリエイター軽視はあかんよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:41▼返信
※224
こういうのを逆に利用できない無能君は黙ってなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:41▼返信
やっぱクソエニだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:41▼返信
ストーリーも特定班が難癖つけていく流れ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:41▼返信
久美沙織、個人的に懐かしい名前
読んだ事は無いけど、本屋さんの本棚でたまに見かけてた
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:41▼返信
>>231
スクエニに取ってるやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:42▼返信
スクエニには前科があるから当然スクエニの方に疑惑が起こる
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:42▼返信
日本では権利が軽視されてるのがよく分かるコメント欄だな、アメリカみたいに言いがかりレベルで裁判どんどんやれw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:43▼返信
スクエニはハイスコアガールでやらかしてるからなぁ
あんま味方できないで
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:43▼返信
ドラクエの終わりっぷりが良く分かるね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:43▼返信
スクエニさんはハイスコアガールで前科あるからね
どうせ「俺たちが使ってやってるんだぞ」くらいにふんぞり返ってたんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:44▼返信
※238
もう誰かに小説依頼出すたびに契約書通さないといけないかもな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:44▼返信
小説版の内容の権利は全て著者にあるとエニックスからの依頼時に契約していない限りはドラクエ5の権利をもつスクエニには勝てんだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:44▼返信
なんかこの映画、ソニック映画の不細工さとワンピース的な表情がキライだから絶対観ないわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:44▼返信
原作リスペクトなんだろうけど
普通は一声かけるよな……
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:44▼返信
もっと誰でも使ってそうな名前の方がいいよ
ゆうたとかどう?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:45▼返信
他人のふんどしで小説書かせてもらってる奴が訴えるってどういうことなん?
同人屋がアイディアパクられたって本家を訴えるようなものじゃん
第2の青葉じゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:45▼返信
だからトンヌラにしろとあれほど
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:46▼返信
>>242
真面目にやってる他の作家が迷惑するわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:46▼返信
Nの法則マジヤッベw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:46▼返信
※247
公式やんこの人
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:46▼返信
※245
小説原作じゃねえから名前は別でもよかったが
良かれと思って一緒にしたら女がヒステリー起こしたってとこだろう(金目当て)
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:47▼返信
自分が名付け親だと思ってたのに完全に蚊帳の外でつまらんという気持ちも分からんでもない
名前が実際に載るかどうかは小説書いた時の契約にもよるだろうけどなー
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:47▼返信
※249
契約書いらないとか吉本かな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:47▼返信
素直にアベルにしときゃよかったのに
小説版の人気にあやかろうとした上に無許可とかなんなの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:47▼返信
まあ少なくとも
今後のドラクエでリュカの名前は二度と使われないだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:48▼返信
名前に著作権なんてないやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:48▼返信
※249
そんなのこの女の知ったことではないからな

他の作家なんて気にもしないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:48▼返信
映画のサイトができた時からリュカやったのになんで制作発表でなんも言わずに
公開されてから裁判起こしたんやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:49▼返信
公式ノベライズの作者が考えた設定を
同人映画の製作陣がパクったって流れなのに
このコメント欄あのクソ映画擁護とか笑えすぎ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:49▼返信
公式二次創作の作者が、公式に訴訟おこしたんか
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:49▼返信
>>258
そういうヤツをクズだと言うんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:49▼返信
ドラクエに関わる者同士仲良くしてください。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:49▼返信
結構前からリュカってわかってたのに
なんでわざわざ映画公開日に?
もっと早く訴えられただろうに
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:50▼返信
┌┤´д`├┐
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:50▼返信



これがNゾーンの力だ!!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:50▼返信
当時小説を読んでた人にニヤリとさせるための名前かと思ったら無許可かよ
読んでた人達は許さないと思う、評判良い小説だったし
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:50▼返信
久美沙織といえばいのまた絵だろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:50▼返信
>>202
どの辺が?トランスジェンダーを物語にぶっ込んで来る以外出てくるものはどれも原作リスペクトの良改変しかなかったと思うが
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
男が訴えてたらスクエニが叩かれてたんだろうなぁ
女ってだけで発狂する奴多いし
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
普段なら作者叩くけど映画見た後だと駄作すぎて擁護もできんわ
見に行ってない奴は逆にネタバレ見てそれでも見たいって思う奴だけ行けばいい
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
ちゃんと記事みたらリュカのフルネーム改変されてるって馬鹿みたいなことで騒いでるだけやな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
>>251
公式だろうがなんだろうがそもそもの権利は原作にあるわけで主人公のだって原作側の許可がなければ通らんだろ
契約次第だとは思うが、ダイの大冒険の作者やロト紋の作者がメドローアやマダンテは俺のもんと言うようなもんやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
一つ言えることは
お前らはバカなんだから黙ってろってことだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
>>270
それはない
訴状がゴミすぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:51▼返信
>>247
アホだろ
スクエニ側から書いてくれって依頼するんやぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:52▼返信
※259
再三問い合わせしてたけどハイスコアギャルの時と同じでスクエニがガン無視してたんじゃねえの?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:52▼返信
>>249
真面目にやってる作家って契約書も作れない馬鹿なの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:52▼返信
本人の言うとおり、名前に著作権は無いって事だから
無断で使ったのかね
迂闊だったというべきか…
まあ、今なら謝って名前を付け足せば許してくれるそうだから、早いところ頭を下げたほうが良いと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:53▼返信
>>155
富野はちゃんとガンダムの権利を持ってた
それを10万円で売っただけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:53▼返信
※273
こういうことがあると
メドローアやらギガブレイクやらの逆輸入ネーミングも今後ゲームから消えるかもね
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:54▼返信
スクエニ出版だから普通にスクエニ側に著作権があるだろ
何を言っているんだこの人は
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:54▼返信
※270
男ならキレる前に連絡入れそうだけどな
一部制作に関わったことにしといてくれとか
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:54▼返信
まったく関係ないくせにこのまんさん図々しいな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:55▼返信
メドローアとかベタンとかフレイザードとか公式が逆輸入したのって許可取ってんのかな
それとも包括でドラクエ著作権の一環だから許可とか要らんのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:55▼返信
>請求しているのは、ご謝罪と、事後ではあっても契約いただき、「リュカ提供:久美沙織」とクレジットしていただくことです
>勝っても負けても、もし、判例集に「リュカ事件」とか「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア事件」として収録されとしたらちょっといいな、とも思います。
>映画の上映中止やDVD等の製造禁止は請求しておりません。ご安心ください。

しょーもな、なんでこういう余計なこと書いちゃうかね
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:55▼返信
ドラクエの世界の映画じゃなくてドラクエをゲームとしてやってる映画って聞いて見る気なくしたな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:55▼返信
かつての功労者に砂かけるのはいかん
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:56▼返信
長い
「金くれ」って書けば3文字で済むじゃねーか
バカの話はとにかく長いんだわ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:56▼返信
>>279
頭を下げる必要ないのに下げたら馬鹿
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:56▼返信
>>271
ネタバレ拡散で夢オチだと言われてたがホントなのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:56▼返信
別モンなのに勝手に名前使われて
挙句弄られたらそりゃ怒るだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:57▼返信
勝手に使ってたの。認識が足りないんじゃないかな制作陣
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:57▼返信
観たけどクソみたいなオチだったぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:57▼返信
>>259
そういう戦略なんやろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:57▼返信
好意的に捕らえるなら小説のファンへのちょっとしたサービスのつもりだったのかもね
作者への配慮はなかったが
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
これは紛うことなき起訴案件ですわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
※293
法律的には勝手に使っても問題ない
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
もしかして小説側から声かけは既にしていたけど
スクエニ側がスルーしてたまたは突っぱねた
で、そのまま公開されたから提訴に至ったってことなんじゃないかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
スクエニじゃなくて作者に権利がある根拠は示さないのに正当性だけ言われてもなぁ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
※292
原作が小説なら擁護もできたんだけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:58▼返信
スイッチでドラクエ11決まってからドラクエの凋落が止まらないな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
>>289
無断使用許したらフリーコンテンツ扱いされるからな
それの予防処置だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
>>216
本来はマジで表記しないといけないから
DQ6だと権利に引っ掛からないように微妙に名前変えてるんだよな
グランドクルス(ダイ)をグランドクロス(DQ6)にしたり

ただDQMでメドローアを無断使用しても作者が逆に喜んだから
それ以降はウヤムヤになった
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
>>229
リュぢから!
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
ほどなく回答がありました。
前者は、ドラクエを集客に使うのは商業利用に当たるからNG、後者については「DRAGON
QUEST YOUR STORY」のノベライズを出版予定の出版社が別にあるため、紛らわしくなり、
また、その出版社に不快を与えるため不可、とのご連絡でした。
 
どう見てもスクエニのアホ対応が原因です
本当にありがとうございました
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
たまたまだろ
キャラクター名なんてなんだっていい
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:59▼返信
最近のドラクエは本当信用ならんな

堀井雄二も落ちたものだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:00▼返信
うおおおおおおい
許可取ってなかったんかい
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:00▼返信
お前らが親につけられた名前も起源唱えてくるやつが現れるかもなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:00▼返信
>>307
リュカなんてたまたまで被るかよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:00▼返信
>>298
法を持ち出すなら著作物の改ざんは改ざんはアウトだぞw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:00▼返信
君を、生きろ。

は大丈夫?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:01▼返信
※247
他人のふんどしの名前を映画が勝手に使ってるからだよ馬鹿
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:01▼返信
スクエニの法務部はやるべき事をやらない人達の集まりと思われても仕方がないな
こんな事を頻発させる様では他所から相手にされなくなっちゃうだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:01▼返信
※312
あん?海原雄山がなんだって?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
どうでもいいけどなんでこの映画わざわざbs顔に変えてるんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
>>306
馬鹿が風評の流布で裁判に巻き込まれても知らねえぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
>>281
そっちは無断使用されても作者が大喜びしてたから消す必要ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
※23
あの時点ではSNKの創業者のものだぞ、中国に売り渡す時に解決しろって言われたから和解したんだぞ。
というかそもそも倒産したSNKの権利を創業者が持っているっていうのも色々おかしいんだがな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
小説版の著作権ってエニックスじゃないの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:02▼返信
いや、映画で名前使うなら普通は話通しとくだろ
流石ハイスコアガールで許可取ってないのにスペシャルサンクスでメーカー名羅列しただけあるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:03▼返信
※286
勝つの諦めてて判例集に載りたいとか歪んだ自己顕示欲はパーソナリティ障害ですわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:04▼返信
キャラ名の著作権w
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:04▼返信
器小さすぎて草
名前なんぞどーーでもいいわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:04▼返信
こんなんばっかだなスクエニ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:04▼返信
>>310
いや、昔からのファンはこの人の小説読んでるから・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:05▼返信
>>321
ていうか作者自身も「法的に勝ち目はないけど、この騒動に名前がついて後々まで残ると嬉しい」ってスタンス
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:05▼返信
ああ、予告見たけど絶対見ないからどうでもいいわ。つまんねぇだろ、こんなもんw
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:05▼返信
なるほど、元ネタの許可を得なかった未完成版を商品にしたわけですね

これは完全版くるか!?(呆れ)
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:05▼返信
>ただし、キャラクターの名前は著作物として認められないとの判示に鑑み、訴状では「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を争点としています。

リュカという名前を映画って勝手に使う分には小説作者の許可いらないのが判例で決まってる
「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を「リュカ・エル・ケル・グランバニア」に改変して使ってることは争う余地あり
ってことだぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:06▼返信
※328
じゃあスクエ二は許可とる必要ないってことか
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:06▼返信
ゲーム作ってもクソゲーばっか
映画作らせりゃ鳥山外してクソグラにした挙げ句、無許可で名前使って問題起こす
その問題も漫画で同じ事をやらかし済み
こいつら一体何ならまともに作れるんや
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:06▼返信
年取ってやべえババアになったんだな久美沙織
ガッガリ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:06▼返信
キャスバル・レム・ダイクン
アルテイシア・ソム・ダイクン
ジオン・ズム・ダイクン
みたいだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:06▼返信
※328
協力者風にすり寄ればいいのに
なんで喧嘩腰なんだろうな、このばBA
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:07▼返信
そりゃ話通さないこと自体は悪いけど普通話し合いで済むことだろ?
これ作者はスクエニや映画関係者に直接事実関係確認したんか?
何も連絡しないでいきなり提訴したならさすがにおかしいだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:07▼返信
この作者の小説版V好き。おもろいよオススメ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:07▼返信
>>331
どういうこっちゃ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:09▼返信
一般名詞にケチつけるゴミ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:10▼返信
※339
リュカという名前を勝手に使う分には著作権関係ないから使っても問題なく訴えることも出来ないので
小説版ではリュカが略称(本名リュケイロム)だったのを本名にされた件で争うって言ってる
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:10▼返信
だからヨシヒコにしておけとあれほど…。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:10▼返信
>>338
ぜってえ読んでないわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:11▼返信
※318
風説の流布も何も久美本人の上げた訴訟の告知文だよバーカw
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:12▼返信
こどおじが主人公だったってオチのせいで一般受けも悪いだろうし
原作派には思い出ブレイカーになるし良い所なしだよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:12▼返信
負けても文句ない判例集に載れたらいいなとかマジモンすぎる
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:12▼返信
名前の件を補足すると、名前に著作権がないというか、創作性のないとか短すぎる言葉は名前に限らず著作物ではない。
だからキャラクター名だけでなく、商品名、作品名、グループ名、流行語、企業名、これらは一般的に著作物では無い。ホイミとかルーラとかも無理。

「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」も大して長いとは思えないし、これで著作権が認められるかと言うとかなり難しいんじゃないかなーって感じ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:12▼返信
※264
クレジット入れてくれって要望出してたみたいだし、入れないまま公開したことが確定したからじゃないの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
※328
そうだよなぁおかしいと思った
そもそもエニックスのゲームで小説書いてエニックスで本出してるのに何言ってんだ?と思った
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
あと、設定自体は著作物では無い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
まぁ些細なことだろ
問題は映画本編がゴミのゴミすぎること
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
>>333
ニーアオートマタとオクトパストラベラー
DQ11とF F14やってからにしろ

カバキチさんチーム
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
リュカって名前なんやねんって思ってたけど、犯人はお前だったのか。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:13▼返信
息子が自分に「勇者」として接してくる主人公に対し、父を求めるところは泣ける
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:14▼返信
名前がそれほど重要なのかね
ストーリーを丸パクリのほうがよほど酷いと思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:14▼返信
※346
記念受験ならぬ記念訴訟
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:15▼返信
>>339
リュカって使われてて喜んでたけど
変えられて憎くなった青葉みたいな動機なんじゃね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:15▼返信
※345
あの鳥山絵のかけらもないキャラデザで既にぶち壊れてるから問題ない
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:15▼返信
クソまーん、お前も堀井雄二のシナリオから二次創作してんだろ?何を自分の作品みたいな顔てんだアホ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
スクエニは相変わらず馬鹿が多いな
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
※347

映画本編では下の名前も出てんの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
>>353
こいつの小説なんか知らない人にとってはリュカリュカってて意味わからなかったなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
>>341
リュケイロムって認められてないだけじゃね?
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
>>360
お前ほどじゃないけどwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:16▼返信
無断使用ってのは何??
権利の所在は双方から明らかになってるん?
この小説家からだけじゃ無いの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:17▼返信
※357
お前国語の成績悪そうだなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:17▼返信
キャラクターの名前は著作物として認められないとの判示に鑑み
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:17▼返信
>>354
ちゃんと見てる人がいる
ありがとう!
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:18▼返信
まさしく「小説パクられた」事件を彷彿させる…
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:18▼返信
どうせハイスコアガールみたいに、それなりにこの映画もヒットして多くの興収得て、訴えた人に金払って和解よ。

最初からそれ目当ての訴えでしょ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:18▼返信
※348
要望じゃなく請求ってあたりがこの女のダメなところ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:18▼返信
その名前は既に使われています
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:18▼返信
ドラクエはゲームのストーリーが本物で他の二次創作は全部オマケみたいなもんだろ、オマケの分際で何を偉そうに裁判起こしてんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:19▼返信
>>353
MOTHER?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:19▼返信
ドラクエ5のDS版でランダム名にリュカってあるだろ
もう公式になってるんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:19▼返信
>>338
でも堀井雄二はDQ5小説の出来にかなり不満で、DQ6小説は久美に話を通さずに別の作家に頼んだくらいだぞ
それを聞き付けた久美が「DQ6小説も書かせてください。三部作だし同じ人間が書いた方がいい」って直談判したら
堀井が「てっきり嫌々書いてるのかと思ってた。そこまで作品を愛してるなら」と思い直してDQ6小説も久美が書く事になったが
やはりその出来に不満だったのか、DQ7小説からは完全に降ろされた
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:19▼返信
ハイスコアガールから何も成長してなくて草
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:19▼返信
そもそもこの作者自体これでは争っても無理(勝てない)と思ってるって言ってんだから嫌がらせ以外の何物でもない
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:20▼返信
水面下で争えばいいのに
わざわざ公開日にこんなことしたら
自分も損だろうに
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:20▼返信
なんでトンヌラにしなかったの
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:20▼返信
精霊ルビス伝説は読んだことあったけど、Vの小説は無かったわ。というか名前の改変で争えるん?
グランバニアの使用とかどうなんよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:20▼返信
パクられたからって
ガソリンで火をつけんなよ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:21▼返信
ちょっと待って
これ炎上商法?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:21▼返信
>>344
その後にスクエニ側に非があるとコメしてるだろ
馬鹿なんじゃない?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:22▼返信
※376
DQ7小説の内容思い出すと大失敗じゃねーかw

トカゲがギガントドラゴンとかだったよなw
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:22▼返信
こんな疫病婆に絡まれるのも普段の行いが悪いスクエニ自身のせい
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:22▼返信
沙織なつかしいwww
マザーでは叩かれてたが
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:22▼返信
スクエニって馬鹿なのか?
大手が著作権にこれだけ無頓着なのは笑えないぞ
作者から無許可ではって聞かれた時点でクレジットに入れて使用料払いますって言えよ
放置するから訴訟されるんだぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:22▼返信
ドラクエVってこの女がシナリオ作ったのか?
堀井雄二じゃないのか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:24▼返信
わざわざ公開日に合わせて裁判起こすとか
悪魔だわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:24▼返信
>>312
その版権は会社側にあるのであって作者側にはないぞ だから法的には負けるって本人もわかってるんじゃろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:25▼返信
>>389
堀井とチーム
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:25▼返信
そもそも、鳥山先生じゃないので、みません
パチモンでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:25▼返信
リュカってスマブラパクり
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:25▼返信
リュカの方が有名だから分かりやすくしただけしゃないの?リュケインなんて知らねーよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:26▼返信
>>386
あんたに言われたくないだろよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:26▼返信
判例集に載りたい一心で訴えた歪んだ自己顕示欲を持ったおばさん
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:27▼返信
まーんを怒らせたらこうなる
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:28▼返信
オリジナルの原作だったらまだしも…
異常だとは思うけど、一言声はかけておくべきだったな
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:28▼返信
ドラマCDの主人公の名前はリュカなんだけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:28▼返信
>>379
勝ち目がないってわかったから
騒動を起こして「騒動に名前をつけて残す」のが目的になった
水面下での話し合いではこの目的が達成できない
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:28▼返信
なんで無断使用したの?
引用したならちゃんと作者と折り合いつければ良いのにアホすぎ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:28▼返信
いやこれ本人も法的に問題ないってわかってんじゃん だから負けると思うので変な所を争点にしますとか予防線張ってる
てか何でギリギリに言い出したんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:29▼返信
内容はドラクエの皮を被ったなんちゃってマトリックスだし名前の使用許可取らずに提訴されるし
11Sは完全版の体を取っていながらPS4版から画質劣化した劣化版だし
よくまあここまで様々なメディアで醜態晒せるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:29▼返信
>>370
基地外すぎて笑う
びた一文ヤラナイ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:29▼返信
もともと不人気だったのに
このババアがとどめ刺したな
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:29▼返信
>>399
小説の映画化なら声かけ必須だけど名前だけなら声かけ必要ないんや
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:29▼返信
くだらねー
ただ金よこせってだけだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:30▼返信
これ許したら「原作ありのノベライズからはじゃんじゃんパクって構わない」って事例ができてしまうね
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:30▼返信
普通にヨシヒコで良かったんじゃないの
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:30▼返信
※402
断らなくてもいいから
そもそもこの映画以外にも小説以外でリュカが使われてることもあるのに
なんでその時言わなかったのって
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:30▼返信
山崎監督なんてパクってばかりでもう当たり前だから良いんだと思ってたよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:31▼返信
なんで、名前ぐらいで訴えられているのかすらわからん。キャラ自体は会社のものでも?売名できたろうにこの仕打ちかやべえな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:31▼返信
>>398
バカが怒ったところで
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:31▼返信
※409
ノベライズから要素が本家に逆輸入なんてこれまでもナンボでもあるだろ
むしろ文句が出る方が珍しいんだよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:33▼返信
リュカって小説と同じ名前だ
と思ったら無許可だったんだ!
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:33▼返信
許可とってないのはさすがにアホ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:33▼返信
まさかこんなババアがこのタイミングで
裁判を起こすとは夢にも思わなかっただろうなスクエニwww運がないわ〜
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:33▼返信
※415
ナンボでもあるんだ?例えば?
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:33▼返信
let's売名!
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:34▼返信
この小説家ヤバすぎだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:34▼返信
テキスト見たけど
映画の市村Pは経緯の説明やら試写会の招待やら東映に話を通したりと誠意ある対応をしてたけど
一方のスクエニはリュカは著作物ではないからいちいち連絡する必要なんてねーよw
って弁護士通して連絡してるし
完全にスクエニの塩対応が原因じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:35▼返信
※395
リュケイロムな。
リュカのが有名とかそういう話をしてるんじゃねーんだわ。
「リュケイロム・エル・ケル・グランバニアが本名で、その愛称がリュカ」ってのがこの久美沙織って人が小説で創作した名前なの。
リュカのが名前が通ってるからリュカ・エル・ケル・グランバニアにするとかって判断は好きにすりゃいいが、
その場合は常識的に考えて最初に設定作った人に話は通すべきだろ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:35▼返信
許可取ってなかったとは流石に予想できなかったw
流石のスクエニさんやで
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:35▼返信
※402
小説以外にも使われてるしその時期はリュカで統一してたかもしれない
名前もスクエニが決めてこの女が自分に権利があるって勘違いしてる可能性もある
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:36▼返信
リュカって名前は昔から映画以外でも色んな所で使われてるよね?
なんでそっちは訴えないんだ?
金にならんから?
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:37▼返信
正直に言うと
原作のファンからしたら小説の名前も映画の名前も鬱陶しいだけだ
絶対にゲームに寄ってくんなよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:38▼返信
>>423
え、じゃあ偶然つけた名前がリュカはあり得ると思うんだけど、リュケイロムのとこだけやろ?
グランバニアはゲーム内であるしさ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:38▼返信
※426
その頃はエニックスでちゃんと毎回許可取ってたんだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:39▼返信
※423
>その場合は常識的に考えて最初に設定作った人に話は通すべきだろ。

馬鹿じゃねえの?
堀井の前で堀井を納得させてから裁判で証言してこいよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:39▼返信
※427
めっちゃわかる!
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:40▼返信
あまりの糞映画さにショックを受け精神ヤラれた勢いで提訴してしまった可能性

433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:40▼返信
これだからまんさんは
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:41▼返信
>>423
このタイミングで裁判とかおかしすき
明らかにネガキャンと金目当て
無断使用に文句あったら放映前の段階でクレームつけるチャンスはいくらでもあった
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:41▼返信
トラップに引っ掛かるの待ってたみたい😢⤵️⤵️
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:42▼返信
相変わらずスクエニはいい加減だな、、、。
ドラクエはうちのもんだし大丈夫と思ったのだろう。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:43▼返信
>>426
許可取ってるからだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:45▼返信
※376
でもおもろかったぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:45▼返信
は?
オリジナルでもなんでもなく意味分からんのやけど?
こいつ頭狂ってるやろwwwwwwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:46▼返信
珍しくスクエニ悪くない
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:46▼返信
リアルゲマやな
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:46▼返信
スクエニくんさあ…またなの…
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:47▼返信
>>442
またもなにもこんな青葉みたいな絡まれ方するとは思わんやろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:47▼返信
映画よりこっちの戦いの方が面白い
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:47▼返信
>>434
今日映画が解禁で見に行って名前の使用に気付いた可能性も有り得る。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:47▼返信
※415
そら逆輸入するにあたってリスペクトがあるかどうかやろうな
スクエニの塩対応が結局の原因っぽいし
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:48▼返信
 
まーたスクNゾーンがやらかしたのか・・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:48▼返信
>>436
別に法的に問題ないよ
提訴した作者ですら法的に問題ないと理解してる
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:48▼返信
※445
まぁ無断使用なんだから気付けといわれても無理があるしなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:49▼返信
※440
これスクエニが塩対応してブチ切れさせたのが原因だぞw
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:50▼返信
記事だけでは分からんが、これずっと前から争ってたのかな?それでもスクエニが相手にしなかったとか?もしそうなら油断大敵だったな
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:52▼返信
ドラクエプレイヤーはこんな気持ち悪いおっさんですって映画
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:52▼返信
スクエニ「ドラクエはうちのもんじゃあ!ドラクエⅤを使わせてやったのに提訴とは何事か!ドラクエの権利は全部我々のものだー!!」
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:54▼返信
※426
名前に著作権なんて与えたら
いろんな作品で太郎とかマリアとか一般的な名前が使用不可になるよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:54▼返信
>>453
作者「別に裁判に勝てなくていい判例集に載れたらいいな」
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:55▼返信
>>451
作者が急に「負け確定だけど騒動を起こす。この騒動に名前がついて後に残ればそれだけで満足」って言い出したんだぞw
どうやって警戒しろとw
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:55▼返信
>>437
取るわけない
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:56▼返信
誰かと思ったらアリーナをボクっ子にしたくそライター()か
鬱陶しいんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:56▼返信
ヨシヒコに買えるしかないな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:56▼返信
よしひこでよかったのに。スクエニは本当に学ばない。いつか潰れるか、合併吸収だな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:56▼返信
※451
ざっくり言うと
スクエニの弁護士がリュカは著作物じゃないからいちいちお前に連絡する必要なんてねえんだよブァ~カw
と作者に通達してキレさせた
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:57▼返信
スクエもとんでもないクレーマーに絡まれたな
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:58▼返信
トンヌラで良かった
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:59▼返信
※451
法的な根拠もない
訳の分からんオバサンのクレームなんていちいち相手にすると思うか
名前に著作権なんて無いんだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:59▼返信
便乗乞食
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:00▼返信
名前はファミコンの時はエニック
最近はスクエニにしてる
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:00▼返信
勝てないのは承知してる判例集に載りたいだけとかただの危ない人やん
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:00▼返信
ゲームやアニメキャラの名前なんて同じようなものはいっぱいあるわ
こんなので提訴とは間違いなくただの売名行為
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:00▼返信
この人のMOTHERは超名作。
ゲームよりいい。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:01▼返信
>>461
はい嘘松
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:02▼返信
>>445
法的に問題ない自覚はあって負けるのわかってるけど有名になれたらいいなぁみたいなツイートしてるんだぞ?
472.投稿日:2019年08月02日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:03▼返信
※470
いいからテキストの全文見て来いよw
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:03▼返信
>>469
それはない
恋愛脳が全てに優先される胸糞展開とか
ゲームのテーマとかけ離れすぎ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:04▼返信
スクエニ相変わらず雑なことしてんな
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:04▼返信
>>22
法的にそこ負けるのわかってるから論点ズラししてんだぞ まぁそれも無理だと思うが
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:04▼返信
スクエニの火消し沸きすぎだろw
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:06▼返信
>>475
雑も何もクレーマーは相手にしちゃいかん
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:06▼返信
許可取れよ

泥棒か?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:07▼返信
>>451
数ヶ月前からスクエニと交渉して市村はクレジット出来るように動いてたが東宝側が反故
それを受けてかスクエニ側も弁護士出して来たという流れ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:07▼返信
※469
www
ゲームありきの小説がゲームに勝った試しはないんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:08▼返信
※480
スクエニと東映相手に勝てると思ってないにせよ
このおばはん、逆に賠償金支払うはめになるんじゃないの
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:09▼返信
判例に乗りたいとか書かなきゃ・・・あっそういうことか
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:09▼返信
誰かと思えば、ドラクエⅤで花嫁選択のシーンを台無しにして、ドラクエⅥでは原作無視のカップリングをやった作者か。
正直、買って後悔した小説だったわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:09▼返信
>>477
火消しも何も作者本人ですら勝ち目ないって言ってるのに

つーか作者が正直すぎて逆に怖い
「裁判には勝てないけど騒動を起こせばその時点で俺の勝ちいいいい」
って普通の人間は言わんだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:09▼返信
>>477
作者のTweet見てみ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:09▼返信
>>480
ソース貼れよあるならな
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:10▼返信
スクエニ不祥事多過ぎwwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:10▼返信
>>466
おじさん、、、もしかしたらお爺さん、、、
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:10▼返信
>>482
支払い能力ないからへっちゃら
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:11▼返信
工作員スゲーなー
VRオチ批判に備えて待機してたのか?w
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:12▼返信
菓子折り持って報告行くだけのことを何故しなかったんやー
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:13▼返信
キチガイババアに難癖つけられて可哀想なはずなのに同情されないスクエニさん
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:14▼返信
※490
あるわ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:14▼返信
>>482
確かに、あんまりしつこいとスクエニの方から訴えるかもなぁ
映画会社の方はできる限り穏便にって態度だけど
度が過ぎるとそうも言ってられんだろうし
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:15▼返信
※493
同情というかスクエニが正しいとほとんど思ってるわ
馬鹿なコメント残してるのは池沼
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:16▼返信
>>494
じゃあ払う事になったら頑張ってな
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:17▼返信
>>491
むしろお前だろ工作員
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:18▼返信
>>487
本人が書いてるじゃん
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:18▼返信
※497
お前がな
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:19▼返信
単に「今度の映画リュカって事は久美さん関わってるんですよね?」と聞かれるのが苦痛だったとか
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:20▼返信
くっそどうでもいいわ。
どうでもいいけど記事閲覧してしまうがなァちくしょう!
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:21▼返信
※502
はちまがないと生きていけない生ゴミだと自分を認識しろ
ちなみに俺は無くても全然平気
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:22▼返信
>>426
今回の件で調べたら他でも使われてた事と小説のネタをリメイクでも使われてた事等を知った模様
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:23▼返信
連絡とってスペシャルサンクス入れとけば何事もなかったものを
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:24▼返信
株式会社スクウェア・エニックスさま代理人弁護士さまからのご連絡がありました。「リュカ」は著作物ではないから、許諾不要、連絡不要、よって著作物の二次使用ではないから交渉委任も不要、とのことでした。「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」と、著作物ではない成果物の無断使用が一般不法行為にあたる可能性には触れられず(誠意条項って何でしたっけ?)、逆に、「リュカ」は著作物でないから提訴自体が不法行為に当たる可能性をお教えくださるものでした。
クッソ長い内容読んだが
要は私がリュカってキャラ作ったから私にも権利ある!だろ? その元はゲームだろ?でゲームの主人公としてイメージ使ってるんだしオリジナルキャラとはならないんだろそれにこの人その前にも個人イベントでドラクエの宣伝使わせろって言って一回商業目的になるからNGされたのにゴネて温情で許可貰ったんだろ?
そもそもエンドクレジットってのはその制作に関わった人が載る名誉ある事なんだから
あと勘違いしてる奴多いがストーリー似てるのはCDの方な映画とは関係ない別物の話し
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:25▼返信
※505
自分勝手に考えちゃう馬鹿って会社のお荷物
仕事できないのに本人の自信だけはすごい
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:25▼返信
※496
リュカって名前が会議で決まったとかじゃなく小説家オリジナルならさすがに全面的に正しいは無いわ
もめるの嫌ならすくえにでもトンヌラでも他のオリジナルにでもすりゃ良かっただけなんだから
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:25▼返信
スクエニ「キャラの名前に権利とかないから許可はいらないな」
久美「提訴しますた」
スクエニ「は?」
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:26▼返信
しかし、公開日に当ててくるとか。やってやるって狙いすぎてて嫌だな・・・
だって双方益にはならんし、この私が怒ったらここまでやるんや!わかったか!ってだけやろ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:26▼返信
ゲームのVのデフォ名ってなんだったっけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:26▼返信
そもそも小説作者がオリジナル原作なら主張はわかるが、
スクエニ(エニックス)のゲームが原作であり、出版もスクエニ帰属で、
スクエニから文字おこし小説の仕事を頼まれたが原作デフォルトの名前が気に入らないので
自分のオリジナルの名前を呼ばせて見せました、内容もちょっと自分好みじゃないので変えてみました、
私のおかげで人気みたいだしドラクエの権利は私のもですねって話が通じるのか?(笑

まるで自分のものにするために唾付けてるみてぇだな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:26▼返信
>>501
いやそんなことはない
経緯とか全部書いてるから読んでこい
私が〜って長くていらいらするけど
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:27▼返信
※506
なんかほんとに読みづらっ

予測されてた逆提訴が現実味を帯びてきたな
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:27▼返信
※485
そんなこと言ってるか?ツイッター覗いたけど無かったぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:27▼返信
※506
主人公の名前使われてるならスペシャルサンクスに名前がのるくらいの権利はあると思うが
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:28▼返信
許可取れよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:28▼返信
承認欲求のカタマリみたいなババアだからな
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:28▼返信
>>434
上映前からやり取りしてると書いてるじゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:29▼返信
※516
いやあー
君は知らんだろうけど、この件の場合、無いよ
スぺシャるサンクスになんで載せねばならないのwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:30▼返信
>>516
他の5関係で今まで使ってても本人も文句なかったのに急に言い出したんだぞ?
クレジットに載るって意味を軽視し過ぎだ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:30▼返信
※520
いやだから主人公の名前使ったから
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:31▼返信
※513
いや書いてあることが思ったことの全部じゃないだろ
お前は報告書に(ココで相手にイラっと来ました)とか感想書くのか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:32▼返信
※521
その経緯も書いてあるがな
未確認だったんだと
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:33▼返信
当然久美沙織に許可は得てたもんだと
ちょっと非常識じゃないの
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:34▼返信
※521
つーかソレこそ今までスクエニが小説作者をガン無視して知らせなかった証左じゃねーか
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:34▼返信
三条陸 稲田浩司のスペシャルサンクスを義務化しろよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:35▼返信
~事件となって残ればいいとかきもちわる
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:35▼返信
そもそも公式ノベライズなんて全ての権利を公式側が持つ契約が普通だろ
小説内の名前をどう使おうが著作権的な問題がでるとは思えない
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:35▼返信
なんで名前位でこんな切れてんの?
ドラクエは元々スクウェアの著作物で
この作者のオリジナルでも無いくせにパクられたって騒いだってしょうがないじゃん
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:36▼返信
>>524
あぁだから権利ないっで終わっててこのお婆さんも権利違反にはならないと言ってる
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:36▼返信
※530
不義理だから
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:36▼返信
裁判負けてもいい判例集に載れたらいいなとか自己顕示欲おばさんきっしょ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:37▼返信
いやだからリュカっての小説読んでなくても知ってるぐらいにはなってるよね。
だってデフォで設定してくるリメイクあったし。
そこから映画になったらいきなりいちゃもんつけてくるん?おかしくないかね。

これは明らかに炎上を狙って起こし愉快に笑っている悪質な事件やで・・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:37▼返信
※531

権利あるかないかは裁判の結果でないと分からんだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:37▼返信
>530
エニックスの間違い
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:38▼返信
>>526
権利的にも問題ないからな 何ならスクエニ側に権利がある まさか権利も糞もないのによく言えたなだよ
一応会社側からはその件には謝罪して(法的には問題ないのに)和解してる
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:39▼返信
もうこの作品ボロボロだな(^^;
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:39▼返信
※531
著作人格権の侵害が裁判の争点だろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:40▼返信
まあこの件で今後、スクエニが外注で書籍をたのむ際に、
スクエニ「貴殿の(余計な)オリジナル要素は入れないように。入れる際も貴殿に権利はないものとする」
の注意書きが付けられそうだ(笑
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:40▼返信
>>535
依頼契約的にも創作元の会社側に権利あんだよ だからこの内容にもそこには触れてないだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:41▼返信
Nゾーンからは何者も逃れられぬ!
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:41▼返信
※534
ゲームの小説化なんだから小説からゲームにフィードバックされるのは仕方ないけど、
映画は別だろ
それに本名という設定は小説オリジナルのものでゲームには使われてないし
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:41▼返信
※537
著作人格権ってのがあってな
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:42▼返信
>>539
普通にやったら法的には問題ないからそうなってるんだよね
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:42▼返信
※540
そんなんで仕事受ける小説家いないと思うがなw
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:42▼返信
※538
まるでこのことが無かったらボロボロじゃないみたいな印象操作は止めて下さい
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:43▼返信
※541
全部の権利が譲渡されてるわけでない
だからこそ訴訟してる
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:43▼返信
※532
馬鹿じゃないの
そのお前の馬鹿概念は蓄積してほんとうに救えない馬鹿になるぞ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:43▼返信
>>543
使われてるんだよなぁ
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:43▼返信
※545
だから法的に問題あるかないかは判決出ないと分からん
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:44▼返信
>>546
権利で言うなら基本的にこういう原作ありきはほぼ全部そんなもんだぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:44▼返信
病気もちのまーんか
厄介よのうw
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:44▼返信
普通許可取るだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:46▼返信
もしこれが勝訴になったら
同人作ってる奴等ひやひやだろうな
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:46▼返信
スクエニはクレジット追加せずに争うのが最善かな、本人負けると思ってるらしいし
もしくは映画の修正は面倒だからソフト化の際には入れますわくらいの感じで
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:47▼返信
>>548
いやなるね 契約的にも創作元に一切の権利がって普通あるはずだぞ
だから今回のは負けてるのわかってて逆に起訴されますよって事前に注意が会社側から来てる
この人がやりたいのは判例作りと問題提議ね
勝てるとはさらさら思ってない
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:47▼返信
出版時に権利を全部スクエニにするか小説に関しては小説作者が持ったかで変わるとしか言えんが
そこらへんもう出てるの?
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:48▼返信
>>558
会社側 業界全体で他の契約もそうだから
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:48▼返信
※543
そやったらなんや、これはただたんに「リュカ」とだけ名乗っておけばよかっただけの話か。
王家を匂わすシーンはヘンリー家と仲が良いぐらいだったし。
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:48▼返信
※558
同一性保持権まで放棄することはまあないのでは
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:48▼返信
>>551
本人が負けるのわかってるから判例作りって言ってるんだが聞いてた?
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:49▼返信
>>555
同人や公式アンソロやってる側が権利主張し出すと言ったらヤバさわかる
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:49▼返信
自分の小説宣伝してくれなかったから、ゴネてるだけっていうwww

しょうもない
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:51▼返信
※557
>二次的使用に関して私は株式会社スクウェア・エニックスさまに交渉を委任することになっており

委任とあるから権利放棄してはない
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:51▼返信
当然許可取ってるもんだと思うやん
映画でなんてこっそり出来ることじゃないのに
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:51▼返信
運良く、勝つ方向にいけば上々。
基本的には負けるけど、世の中に私の名前と判例が広がれば満足。

というだけのことや。権利がどうのは言ってないんだよな。
だから無断で使ったことを攻めて無いのに、Twitterとか見ると無断で?!ええなにそれ?!みたいになっとる。
さすがTwitterランドやで。
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:51▼返信
リュカ使われて切れてる奴が
ビアンカとフローラの呼称そのまま使ってるのがアホすぎ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:52▼返信
※5
馬鹿かお前は同人と一緒にするな
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:52▼返信
>>558
ノベライズで作家側に権利を残す契約なんてするわけないだろ
だから譲渡することが不可能な著作人格権で訴えてるわけで
その著作人格権だって小説版と映画版の主人公が同一人物なわけがないから相当な無理筋だ
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:52▼返信
※559
普通はそうだからとかイラン
この件はどうなのか知らんなら黙って
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:52▼返信
>>558
ノベライズで作家側に権利を残す契約なんてするわけないだろ
だから譲渡することが不可能な著作人格権で訴えてるわけで
その著作人格権だって小説版と映画版の主人公が同一人物なわけがないから相当な無理筋だ
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:52▼返信
>>530
私の小説も宣伝して!

映画の小説版を予定しているので無理。

ふさけるな!
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:54▼返信
>>567
権利どうこうは元内容で言ってるぞ
読む気が全然起きない上糞長いが
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:54▼返信
※572
同じ原作の同じような名前のキャラじゃん
厳密に同一人物でないといけないんだったら同人的なもの全部セーフになる
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:54▼返信
リュカは知ってても5の小説の作者て認識の人って少ないと思う。
ドラクエ5の小説を買うんであって、作者で買ってるわけじゃないし。
普通の人はそこに許可取ってるんだと思った~なんか思えないんだよ。

んで今回そう思うように仕向けたのが今回の作戦やろ。
みんなドハマリしてて、このおばさんはさぞ気分いいやろね。
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:55▼返信
法的には問題なし

小説宣伝してくれない、クレジットにも載せてくれないので
それっぽい理由を絞り出してゴネてるだけ
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:56▼返信
>>571
他のドラクエ関連もそうだから終わり
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:56▼返信
※562
本人が負けると思ってても本当に負けるかどうかは分からんやん
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:57▼返信
※577
小説を今宣伝したところで再販をどうもできんのなら
そりゃ無理だよなぁ・・・
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 21:59▼返信
そもそも小説の名前って会社側と相談した上でチェックされてゴーサイン許可出してんじゃないの?決定下したのは原作作った方だよね
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:01▼返信
>>579
話しにならん 判例あって法的にも問題なくて逆に訴えられるって警告された意味考えろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:01▼返信
この映画オチがクソだったからこんな訴訟とか関係なく見に行かなくていいぞ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:02▼返信
※576
リュカ dq5で検索すりゃ大概は小説・CDシアターって出てくるので
作者知らんでも小説由来は認識してると思うぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:03▼返信
いやこれは別に問題にはならんやろ
事実上のデフォルトネームにまでなってるくらい浸透してるんだし
ただあの映画がゴミなのは確か
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:03▼返信
頼むから提訴についてのお知らせテキストくらい読んでからコメントしてくれ
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:04▼返信
※578
何で契約内容みんな知ってんの?スクエニの中の人なの?
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:05▼返信
パパスやフローラの使用でスクエニサイドも訴えてやれ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:05▼返信
アベルじゃなかったんかい
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:06▼返信
※582
大企業の弁護士があてにならんのは最近ニュース見てたらよく分かるはずなんだけどなあ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:06▼返信
※584
いやまぁ検索すりゃね?それはそうだし、小説由来なのはまぁいいんだよ。(作者を認識できるかどうかなんで
私がDQ5の小説を買った経緯ってDQ5の小説だったからで、この人だったからじゃないからね。
この人に許可をとらなあかんのか~て発想にならんかったわけ。
でも今回のこの一投でそれを非常に多くの人に認識させた。そういうところが小説の作者の今回の思惑だよねって話。
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:06▼返信
リュカの起源主張するなら原作のゲームでリュカと名前にした人がほかにいないのを証明するのが先じゃね?
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:09▼返信
※582
あのハイスコアガールのスクエニの弁護士信じてんの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:12▼返信
どちらにしろ主要キャストの大部分が非声優、キャラデザ変更で観る気せんわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:12▼返信
いまだに小説もってる初版でw
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:12▼返信
※591
リメイク版のデフォルトは上で言ってるアベルなんでリュカ持ってきてる時点で意識して無いわけないんすよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:15▼返信
※5 SoKoNa
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:16▼返信
また脳内盗聴ですか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:17▼返信
ルッカ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:18▼返信
>>170
だからその小説もよろしくしようにも映画版の小説は別に出版するんでおたくの小説の宣伝などはしない
って言われた話は目に入らないのかな?
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:18▼返信
※596
うん、だから小説の影響を受けてるのは私は問題にしてないよ。。。
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:18▼返信
>>596
デフォルトがアベルでも他のランダムネームでリュカ出てくるだろ
俺は小説とか存在自体知らなかったからリュカでプレイしたことでしか認識したことないしな
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:19▼返信
>>587
公表してるもんなんだよ契約例として
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:21▼返信
Nの法則
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:21▼返信
※602
お前のことなぞこの話に微塵も関係ないがな
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:23▼返信
※605
何だいきなり・・・
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:27▼返信
こんなん棄却されるだけだろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:27▼返信
具体的には何がどうなってんのか知らないが

「リュカ」ってのは女の名前やな

男の場合は「リュック」か「ルーク」だ
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:31▼返信
※608


何事においてもこういう知ったかが一番タチ悪いな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:34▼返信
なにいってんだ?
権利はスクエニが持ってるから作者は文句言えねぇぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:36▼返信
>>1
ウリには余裕がねえんだよー
ドラクエパクられた
スクエニ放火します
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:40▼返信
※608
「リュカ」が男の名前でなぜ悪い
そんな大人修正してやる
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:42▼返信
※603
”例”ね
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:47▼返信
ドラクエの著作権はスクエニだから
この訴えは無理だろう?
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:52▼返信
>>598
若い子は知らんだろうが、リアルタイム組はこの人の小説読んでるからなぁ・・・
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:53▼返信
10万くらい握らされて取り下げそう
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:55▼返信
名前でごちゃごちゃ言うなが本音だな
ポケモンのたけしとかサトシとかどれだけ使われてると思ってんだよ
そもそもスクエニが著作権もってるからドラクエはお前の者ではないぞと言っておく
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:59▼返信
久美沙織って奴は自分が考えた名前使われたら訴えてやると叫び出す頭の可笑しい奴です
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:05▼返信
この映画、ほんとに気持ち悪くて無理だわ
スタンドバイミードラえもんと同じ、無能監督の作品
人物の顔がキモくて、内容もチープなお涙頂戴で最悪
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:06▼返信
※581
これは名前だから微妙だけど、
小説版オリジナルで出したサイドストーリーなんかを無断で
リメイク版とかで収録するとなれば問題になりそうって分かるだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:11▼返信
こういう大手にこそクリエイター軽視な悪しき文化をどうにかしてほしいんだが、現実は大手が率先してないがしろにしてるのが虚しい
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:13▼返信
別に名前くらいww
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:15▼返信
そんなことよりコンピューターウィルスと戦うって内容がwwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:23▼返信
※619
これはドラ泣きできんかったか
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:25▼返信
ゴキブリ企業らしいや
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:42▼返信
大元のスクエニが問題無しって判断してるから問題無いんじゃね?
小説はゲームスタッフをクレジットしてくれてるの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:47▼返信
>>619
映画は原作の話を再構成してるだけだからそれ藤子F不二雄馬鹿にしてるだけだぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 23:58▼返信
>>619
ドラえもんもポケモンもドラクエも元の絵が良いのだからそのままでいいのにね。なぜCGにするのか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:01▼返信
その作者だってスクエニに許可を得ず勝手にドラクエラノベ書いてたんだから目糞鼻糞だろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:04▼返信
>>612
なんだ男か
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:05▼返信
クリエイター軽視の企業と契約書軽視のクリエイター
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:07▼返信
久美沙織なんて名前の作家聞いたこともないわ
どうせ同人しか書いたことない無名の自称小説家だろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:11▼返信
擬似著作権でググレ
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:12▼返信
やっぱりフェミババアって糞だわ
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:14▼返信
久美沙織すら知らないのかよ…
これだからはちま民は
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:20▼返信
とりあえず、あんたラノベのパイオニア世代作家なんだから、もっと要点絞って改行しまくって、読みやすく書けや。

久々に文書を読んで、その内容よりも語り口にガッカリしたわ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:22▼返信
>>635
マイナー作家なんかいちいち知らねーよ
おまえこそ知ったかぶりすんじゃねーわハゲ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:23▼返信
どうせ京アニ放火犯みたいな自称小説家だろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:27▼返信
>>618
第二の青葉真司やろなぁ
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:31▼返信
>リュケイロム・エル・ケル・グランバニア
くっさwBBAくっさww
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:31▼返信
>>118
なら公式だって言う証拠出せよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:32▼返信
金目的でないならただ「クレジットして」とだけ伝えればよかったのに。

「契約書なしにクレジットともいきません。契約をしてください」

いらん契約を迫るから、向こうにも「くっせえ権利ゴロから金をせびられてる…!」と思われて突っぱねられちゃったんやろ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:34▼返信
久美沙織って同人作品ばっかでオリジナル作品が1つもないパクり作家じゃん
そんな奴が何偉そうな口叩いてやがんだよ
スクエニも久美沙織を訴えろよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:35▼返信
>>640
フルネームからしてラピュタのパクりっぽいな
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:37▼返信
>久美沙織通称くみにゃ
>>くみにゃ
60歳のババァがくみにゃww

646.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:37▼返信
>>643
いやいや、昔のコバルト文庫の売れっ子様やぞ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:38▼返信
>>615
リアルタイム世代だが久美沙織なんて名前すら聞いたことないぞ
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:41▼返信
>>646
コバルト文庫ってくっさいフェミ作品ばっかの汚物じゃん
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:45▼返信
久美沙織はフローラをヒロインにしなかったから嫌い
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:49▼返信
他人の土俵で相撲を取るとはまさにこのこと。
ハイスコアガールとは全然状況がちがうだろ。
5の小説は確かに名作だけどあれかドラクエじゃなきゃ一部の久美ファンしか見てないだろ、、、
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:57▼返信
>>650
久美ファンなんてフェミババアしかいないだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:11▼返信
露骨に小説とドラマCDを思い出させる名前だから
てっきり了承されてるものとばかり思っていたが
ハイスコアガールの件からまったく進歩してないな
まあこの作者はこの作者で売名が目的臭いけど
この名前を考えたのは私でーすってことを
世間に明確化しておきたいみたいな
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:23▼返信
ただの売名行為だろうな
もともと二次創作としてキャラ設定もストーリーもスクエニから許可を得て借りて作ってたうえに出版社もエニックス
著作権関係が契約上どうなってたか知らんが常識的に考えて二次的著作権は出版社が買ったうえで印税はらってるだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:26▼返信
ドラクエはリアルタイムで3からやっていたが
そもそも小説版が出てた事すら初めて知ったわ…
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:27▼返信
ゲーム本編やって小説も読んだけど名前うろ覚えだった人が
今作の主人公として体験プレイしていると考えればしっくりくるんだけどな
656.にゃーーー投稿日:2019年08月03日 01:27▼返信
裏の内容はようわからんが
自分の作品に執着しまくるタイプなのか 単に金と自己顕示欲を満たしたいだけなのか
どっちにしても集団でモノ作ることの面倒な工程のことは一切知らなさそうな雰囲気はあるな。
公開前に内部からケチついてしまう体制にも問題はあるが。
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:36▼返信
小説の映画化では無いのに
小説オリジナルの名前を映画で無許可で使ってるのはおかしいだろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 02:15▼返信
※655
なるほどな
今作はドラクエ5をVRでプレイしてる話だからプレイヤー(主人公)の記憶があいまいだったと解釈すればおかしくはないか
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 02:17▼返信
許可取る文化ないから仕方ない
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 02:45▼返信
ドラクエを侮辱したゴミ映画と聞く
わざわざ映画館で見るもんじゃないね
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 02:49▼返信
吉田がFF14に他のFFシリーズのザコ敵とかシステムをパクりまくってるからそれと似た感覚で勝手に使ったんだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:13▼返信
主人公の名前ごときで提訴とは

頭いかれてんなこのババア
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:21▼返信
頭いかれてんのはどう見てもスクエニ側なんだよなぁ
明らかに小説ファンを釣ろうとしている命名なのに著者を蔑ろにするとか何やってんだか
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:36▼返信
この婆さんのやってること、被害を前面に出してるんでそれに引きずられ
がちだけど、冷静に見ると大概だぞ。
契約しろとか、自分の小説の宣伝打てとか、(映画制作に何にも貢献してないのに)
名前をクレジットしろなんてのは、明らかに過剰要求。たかり行為だよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:37▼返信
裁判負けてもいい判例集に載れたらいいな

歪んだ自己顕示欲のマジモンです
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:40▼返信
名前ごときでガタガタぬかすな
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:41▼返信
逆提訴で
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:46▼返信
この小説って
ビアンカが「私は人妻よ!!」って砂漠のところで言ってたやつ?
図書館で読んだ気がする
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:48▼返信
>>655
邪推だけど、最初は補償とる気満々で弁護士に相談したら、
名前には著作権が認められないんで無理だと諭されたんじゃないかな。
で、当然弁護士は乗ってこず、本人訴訟になったと
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 03:51▼返信
小説の中のキャラ名ってどこまで保護されるのかね。そこまで著作権が及ぶのかな?
オマージュのつもりで使ったんだろうけど、一言くらい言っておくべきだったなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 04:25▼返信
>>670
著作権は無理じゃないかな
商標なら登録してれば保護対象だろうけど、登録してないだろうし
商標取れたとしても、商標権このバーサンの物になるか微妙じゃないか?
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 04:54▼返信
鳥山明は流石にクレジットされてるよね?モンスターとか衣装のデザイン鳥山明のままだもんね?クレジットされてるよね?
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 04:59▼返信
これにゴーサイン出したヤツが上にはいつくばれるのがスクエニ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 05:19▼返信
謝罪とクレジットくらいすぐできるだろ
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 05:47▼返信
スクエニではなく、東宝や制作会社が企画を進めるのに当たって権利関係を仔細に調査しなかったのが悪いといえば悪い。が、しかしエニックスから出版されていたものなので何の疑問も抱かなかったとしてもしょうがない。

気になるのはこの作者が事前に苦情を申し立てていたかどうか、数ヶ月前から告知はあったわけで名前の流用は知ってただろうし。知っていたから事前に提訴の準備をして公開日にぶつけてきたんだろうし。

以前から苦情を言って何の返答ももらえず、提訴に至ったのなら致し方ないかもしれないが、なんかいきなり行動起こしたっぽい。
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 05:54▼返信
ツイッターでの反応見る限りではこの映画の問題点はそんなもんじゃなさげ
オチが酷すぎて苦情殺到とか記事にするんかな
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 05:56▼返信
5月2日のツイートでは、
>主人公の名前をリュカにしてくださったどなたかに感謝しつつ。
と言っている。その後自身のDQ小説買ってねアピールもしているところから、自分のところには最終的に何の話も来なかった、ハブらた事に対する僻み妬み&売名だと思われる。
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:20▼返信
十中八九権利はスクエニ側に帰属する契約になってるだろうに

>事後承諾でいいので、契約し、クレジットしていただければ十分です
クリエイターの癖にこれがどれだけ大変な要望かわかんないのかね?
小説かなんだからさっと短編描いてよとか言ってくる素人とかわらんだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:27▼返信
「本件映画の総監督・脚本:山崎貴氏,監督:八木竜一氏,全体監修:市村龍太郎氏と原告との座談会を開催し、文字起こしをホームページにおいて公開し、電磁気録媒体に音声データを収録する。当該座談会は,事情説明と謝罪、謝罪の受容および「リュカ」および「リュカ・エル・ケル・グランバニア」が本件映画において使用された事実に関する感謝によって開始し、全員によるドラゴンクエスト全般,ゲーム「ドラゴンクエストV天空の花嫁」,本件小説,本件映画,「リュカ」に対する愛の表明によって止揚されるものとする。」

要求のエスカレート感が半端ないw
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:31▼返信
「被告に株式会社スクウェア・エニックスが含まれる場合に限り,同社による原告に対する不公正・不利益な取り扱いを禁止する。」

映画に合わせて小説の広報もしてくれとか頼んだがスクエニに断られてるので、廃盤にされないようにちゃっかり要件差し込んでくるあたり、なかなか狡猾。

 
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:34▼返信
なにがなんでもこの映画に自分の名前をねじ込みたくてしょうがない感アリアリで草
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:41▼返信
映画クソだから公開停止でいいよ
小説の方が数千倍面白いわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:43▼返信
小説知らんやつから見れば難癖つけてるようにしか見えんだろうな
だが映画側の方が100%悪いよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:44▼返信
小説読んでる人の共感を得ようと使ったんだろうけど
無断使用は不味かったね
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:45▼返信
>映画公開にあわせて、「小説ドラゴンクエストⅤ」を、広報していただけないか
という他人の金で宣伝してもらおうと図々しいお願いをして断られたら、

>まるで、こちらが突然、不遜にも過大な要求をしたかのようなお返事
とまるで被害者のようなこの物言い。。。
結構ヤバイやっちゃで。
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:47▼返信
小説の方が先だしなぁ
宣伝とか何言ってんだアホか
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:48▼返信
にわかが久美氏を叩いてるの?
無知って怖い
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:50▼返信
アホ「映画を利用して売名してる!!」
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:50▼返信
小説版ビアンカ勝利。
映画版ラノベ、VRクソ、餓鬼でした。
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:56▼返信
久美沙織が映画に便乗じてスクエニに宣伝してくれと頼んだら断られ憤慨w
久美沙織がDQ関係ないイベントで集客のためにドラクエ映画の話をしたいから、宣材をくれとスクエニに頼んで断られて憤慨w
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:58▼返信
この監督の作る映画はなにかしらやらかすよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 06:59▼返信
盗人猛々しいとはまさにこのこと
盗んだ方を擁護してるやつも同類なんだろうなぁ
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:01▼返信
すぐパクる奴は才能がない証拠
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:01▼返信
DQの派生物の殆どが面白かった試しがない
小説も映画も漫画も

唯一及第点思えるダイも同じ作者の別作品の方がいいし、名前使って適当になるのかな
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:02▼返信
>著作権・原盤権はエニックスに帰属します。

ハイ、終了w
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:11▼返信
今のスクエニってパクリばっかだな
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:13▼返信
>>627
藤子不二雄ファンほどスタンドバイミーがいかに藤子不二雄を馬鹿にしてるかわかるぞ
セワシがドラえもんに言うこと聞かないと電流走るとかいう拷問機能をつけるからな序盤で
藤子先生はのぶ代さんのドラえもんの声を聞いて、ドラえもんの性格を保護者寄りの優しいタイプにしたってエピソードまであるのに
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:29▼返信
※687
いや実際その作者の名前でdq関連の小説買ったことないやろ。
ドラクエの小説だからこそ買ったんちゃうんか。買ったときのこと思い出してみ。
今回のことで作者を認識した人が多いのは事実だと思う。

だからこそこの作者の作戦的にはすでに勝利だろうな。
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:31▼返信
元ネタにして改変してるから著作人格権、同一性保持権的にいけるんじゃね?
明らかに元ネタのリュカを連想させるのに許可取らず改変してるわけだし
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:34▼返信
※699
だからほとんどの人は「元ネタのリュカを連想」しねぇよ。知らねぇんだから。
この訴えがあって初めて触れた人のが多いんだから。
小説版DQ5はそんなに売れてないぞ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 07:47▼返信
リュカは小説版のキャラやぞ
名前なんてエニクスでもスクエニにでもしとけよw
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:16▼返信
訴状読んだところ、当初は許容していたけど外野扱いされムカついたから、やっぱり訴えてやるという感じか。
こういう自己顕示欲の塊は適当に餌与えて手なづけておくべきだったな。

ウンコ映画にたかるハエだな。
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:27▼返信
CDでリュカを使ってるのにその時どうもなってない。(全部は聞いてない
リメイクDQ5のランダムネームにリュカと出てくるのにそこもどうもなってない。
今回だけ訴えてきてる。
知ったのが今回だったってこと?実はドラクエ好きじゃないだろ?
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:43▼返信
いっそのこと映画の上映を差し止めればいいのになそっちの方が面白い
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:44▼返信
>>688
キチガイ「裁判負けてもいい判例集に載れたらいいなぁ」
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:46▼返信
>>704
門前払いで終了や
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:46▼返信
てか小説になってるとは初耳。映画の主人公の名前がリュカってのもはじめて知った。トンヌラかと思ってた
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 08:59▼返信
この人って元々コバルト文庫で人気のあった作家でしょ
今更売名云々必要な人だとは思わないけどなぁ
でもコバルトから著書引き上げるってイイ出したら集英社焦るかもw
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:03▼返信
※708
2015年あたりから鳴かず飛ばずじゃね?
どんだけ大御所?なんかしらんのだけれど、相当ニッチな界隈で人気なだけだよなこの人。
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:20▼返信
25年以上前の小説を資料として引っ張り出して監督らが使いたい要素を単純にチョイスただけで
この小説自体には何の興味もないんやろ。
映画ベースで新たにノベライズするそうだし、今更取り立てる必然性もないしな。

このババァは自著が排除され自分を何も顧みて貰えないことに腹立てたんやろうな。
何が何でもこの映画に名前残してやるという姿勢が痛々しいわ。
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:36▼返信
これで見に行かないって層が一定数出るのは仕方ないやろうね
訴え起こした時点で作者の勝ちなのは、確かにそうだわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:51▼返信
>>648
確かに
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:52▼返信
売れない小説家ってあの手この手使ってでも売名しようとするんだね
そんな暇あったら売れる作品書けよ
あっ書けないから売名すんのかw
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:05▼返信
>>443
青葉キモい
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:05▼返信
※342
ヨシヒコならセーフやな
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:10▼返信
ドラクエのノベライズ自体がドラクエっていう著作物からの派生だから、スクエニ側としては自分らのものっていう認識なのかもな。それが正当判断なのかどうかは知らん。
けど、ビアンカが砂漠で恋に悩んだり、主人公とその息子の関係だったり、ラノベだからあっさりしながらもツボ押さえてて好きだっただけに、こういう揉め事が表に出るのは複雑な気持ちだ
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:15▼返信
著作権、著作人格権、著作隣接権と色々あるからね
スクエニと著者との間でそのあたりの権利の扱いについてどう契約しているかでしょう
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:43▼返信
>>648
中高生女子向け小説をフェミとか言うようになったらおしまいだわ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:08▼返信
落ちぶれた作家の売名やね
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:11▼返信
で、小説化にあたっての当時の契約はどうなってるんだ?
つーか小説のときでも最終的に名前を決める権利ってエニックス側にあったんだろ?
作者の独断だけで出版されるわけがないし
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:18▼返信
今までの人生の中で圧倒的なクソゴミ映画だったわ
山崎貴とかいうインチキ監督許さない
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:20▼返信
権利がどうとか言う前に完全オリジナルの名前にしとけばこんな問題は起きなかったのに
なんでわざわざ小説を連想するような名付けしたかね?
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:22▼返信
>>708
人気ないぞコイツが書いたので不評だったから最初の契約分描かせたら更新せずにドラクエもすぐ縁切ったレベル
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:56▼返信
※723
そんな人気のない作家の考えたネタをパクらなきゃいかんくらい映画関係者は無能なのか
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:21▼返信
※723
丘の家のミッキーシリーズとかそれなりに売れたんでないの?
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:52▼返信
>>59
一応後付けだが5はアベルがデフォルト名
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 14:09▼返信
無許可かよ!
くそじゃねぇか
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 14:29▼返信
ドラゴンクエスト1からパクリだらけだしな。著作権の概念ないのだろうな。
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 14:37▼返信
観てきた上でいうと、解釈次第ではスペシャルサンクスくらいつけてもいいかもなっていう感じだった。
映画のテーマが懐古厨なんで、なぜリュカなのかという意味は、
微妙にではあるが(暗に)小説版が絡んでくると言えなくもない、大いに忖度すればね、とこんな感じ。

フルネームを名乗るシーンは確かにあるけど、フルネームを名乗る必要性はほとんどないから
リュカというファーストネームだけなら回避のしようはいくらでもあったのにな。
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:49▼返信
>>694
アニメだけは良かったろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:51▼返信
>>640
それをパクってる映画は何万倍も臭い
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:16▼返信
もうヨシヒコでいいだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:55▼返信
>>717
今回の騒動で問題になってるのは名前だけ
それで名前は、著作物として認められてないので
全くの無理筋
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 17:14▼返信
なんかこの小説家の先生からもこじらせた同人系の人特有の空気があって正直どうかと思った。
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 18:56▼返信
※671
商標権は、言葉自体の独占権では無いので無意味。
ゲーム関係で商標を取っても、リュカという名前のゲーム機とか、リュカという名前のゲーム配信サービスは保護できても、
商品やサービスの識別に使われていないような、説明語句やキャラクター名や、ゲーム中の用語やその他無関係な言葉は全く関係が無い。
識別に使われていないという理由で、商品のパッケージに表示しても商標権侵害にならなかったテレビマンガ事件や、キャッチフレーズにしても商標権侵害にならなかった塾なのに家庭教師事件とかあるのに、キャラクター名は無理。
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 19:27▼返信
>>732
トンヌラこそ大正義
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:03▼返信
たかが小説版の主人公の名前なんかに著作権って発生するのかな?

確かにスクエニは筋は通してないかもしれないけど、法律的には無問題なんじゃないの?

制作側を批判してる人は批判をしてくて批判しているのか、作者やその作品に思い入れが強すぎて、
法律的にどうなのかという判断ができてない気がする。
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:48▼返信
キャラデザも名前もキモくてこのオチww
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
TOHOで映画やってるけどシアターが教室くらいの狭さで笑ったw
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:01▼返信
公式に依頼されて書いた物なら、権利丸ごと公式に移る気もするけどなぁ
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:07▼返信
※737
キャラクター名に限らず、作品名、グループ名などの短い言葉は著作物では無いのが一般的。
実際にこの作家は「リュカ」は争点にしていない。
じゃあ「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」はどうなのかというと判断は難しい気もするが。

742.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:08▼返信
福井健策弁護士による

この件、詳細は存じ上げないし、元のノベライズ契約も拝見していない。が、「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」でも、長さ・内容的に著作権侵害はやや厳しいところか。そうなると法的には恐らく著作者人格権も出てこない。
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:11▼返信
訴えた人の声明文をナナメ読みしたけど、ちょっとおかしな感じだわ。

クレジットを載せるかどうかで東宝から連絡が来て、監督やスクエニからの又聞きだと分からないから直截説明してもらえますか?をなぜか突っぱねてるし。
いや、載るチャンスなんだから面倒でもやれよ。と。
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:27▼返信
そもそも映画でこの名前を使おうと提案したのは誰なんだ?
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:36▼返信
ヤフーニュースの方のコメントでは、作者に肩入れするコメントが多過ぎて、意味が分からない。作者の身内が複数アカつかって書いてるんじゃないかってぐらい、作者のことを持ち上げてたりするし、気持ち悪いなぁ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:35▼返信
素朴な疑問だけどそもそもスクエニに著作のあるドラクエのノベライズを
依頼されて執筆しただけで、その中に自分が考えた固有名詞があろうが
基本的にはスクエニに権利があるんじゃないの?
例えばスクエニのソシャゲのイラストを依頼されたとして
同社の別コンテンツでも使用されたとしても
イラストレーターは訴訟を起こす権利なんかあるの?
例えが違う?よーわからん
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 09:12▼返信
そもそもリュカってアゴタ・クリストフの悪童日記からとってるんじゃないの?
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 09:24▼返信
リュカって名前聞いてテンション上がってたのに無許諾だったのかぁ
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:18▼返信
そんなことより作者のカップリング観とかオリジナル設定割とある小説版という、ゲームだけやってる奴からすれば好みが分かれるものの設定(名前)を採用しないで欲しい
ゲームがあくまで原作なんだから紛らわしいし、そもそも無難にリメイクデフォルトネームのアベルとか、オリジナルのやつ考えれば良いじゃん…何がしたいのか分からない
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:22▼返信
このご時世に、まだこんなことする会社と大人がいるんやね。
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 02:38▼返信
>>22
まあスクエニから事前説明がなかった不満ゆえだろうからねえ…
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 02:40▼返信
何故リメイクゲームのデフォルト名のアベルを使わなかったのか
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 01:42▼返信
名前すくえににしとけばよかったんだよ。
それならあのオチの伏線にできただろ
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 05:39▼返信
キャラクター名などの名前は著作権外なんだよなー、久美先生裁判では負けるか裁判そのものがないかも。
法的責任がないから使いたい放題って子供じゃないんだから、道義として一言あるべきであって、話が通じたかと思いきや無視、最終手段として訴訟に至ったら今度は訴えたら不当裁判で訴え返すぞと弁護士が脅す始末
こんなビッグタイトル、監督も監修も何故にあえて反発多い方へ行くのか
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:44▼返信
名前はユアストにしとけ
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月20日 01:32▼返信
道義的にどうなのかってのはもちろんあるけど、法的義務がないことに対して訴えるのも子供っぽい。

法的義務がないのにそれでも自分の名前をクレジットに乗せろってのはわがままであって、それを聞き入れるのも聞き入れないのもスクエニ側の勝手だと思うのだけれど。
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 17:24▼返信
mother3も訴えるべき
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:26▼返信
お前は無断でDQ5の小説書いてんのか?
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:13▼返信
なつい、これは結局、作者のほうがヤベー谷津だったな

直近のコメント数ランキング

traq