• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アメリカ人が初めて「ストロングゼロ」を飲んだ結果 – ページ 2 – ニュースサイトしらべぇ
https://sirabee.com/2019/07/31/20162134165/2/
7890333

  



記事によると


果たしてストロングゼロを初めて飲んだ、ジョナサンの評価は…

sirabee20190730strongzeroamerican001-600x400


「oh…なんだか体に悪そうな味だけど、飲んだ瞬間すげーハッピーになる…やばいなこれ。俺は仕事終わりにコ〇・〇ー〇を飲んでシャキッとするのが好きなんだけど、絶対これはハマる。

とくに仕事がすげーハードで疲れたときにこのキツい炭酸と甘酸っぱいレモンの風味はマジでサイコーだと思う。日本人はよく働くイメージがあるけど、ストロングゼロを飲んで戦ってるんだな…マジ尊敬する」


と、味の評価は良いものの、なぜか忙しく働く日本人を気遣うコメントが出てきてしまった。

あとで送ってきた写真に驚いた。

sirabee20190730strongzeroamerican007-600x400


なんとなぜか急にコンクリートの上で寝たくなったらしく、ホテルの前なのにストリート仮眠をするという意味不明な行動をしたそうだ。決して記者がやらせたワケではない。

そんな愉快なジョナサンにストロングゼロのおススメの飲み方を聞くと「氷でキンキンに冷やして飲め。ぬるくなるとマズい」と、いたって普通の意見が返ってきた。




  


この記事への反応


   
ストロングゼロの500缶1本で、
テキーラのショットグラス3.5杯分の
アルコール量と同じらしいですね

 
これ、フィンランド人🇫🇮やロシア人🇷🇺だと
「へーきへーき!」と言ってがぶ飲みしそうなんだよなぁ…
ウォッカ呑む国はやばいぞ…マジで。


普通にそこら辺のドラッグより
ストロングゼロの方がやばいと思うけどな

  
ストリート仮眠というパワーワード
  
外国では、「ビールを美味しくする為に
キンキンに冷やさないといけないなら
そのビールは不味いビールだ」
という考えがあるそうですよ

  
誰が撮ったんだよww

#ストロングゼロ は笑い話ではなく、
飲みやすさ、買いやすい価格、
高いアルコール度数で事故や事件の引き金にもなっている。
酒は適切な飲み方をすれば楽しいが、
度が過ぎれば人間の理性を麻痺させるハードドラッグだ。
ストロングゼロが規制されるどころか
売上を伸ばしている背景は考えるべきだ。

  
日本の値段で流通させたら
割とマジで薬物戦争に
終止符が打てるんじゃないか説を提唱する



ストロングゼロの威力ううう
“飲む福祉”の異名はダテじゃねえぜ!




スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1




コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:02▼返信
ゲームの記事書けよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:02▼返信
コカコーラなんで伏せ字?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:03▼返信
いたって普通の意見が帰ってくる展開は微笑ましい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:04▼返信
アルコールの美味しさが理解できない
シュワシュワが好きならサイダーで良いじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:04▼返信
休みの日にはちま見てゲームしかやることなくて涙でる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:04▼返信
クソ笑ったわ
欧米の人でもストロング系飲むとこうなるんやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:05▼返信
そらヤクブツだからな
アルコールという名の
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:06▼返信
肝臓やられると一生苦しむぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:07▼返信
>これ、フィンランド人🇫🇮やロシア人🇷🇺だと「へーきへーき!」と言ってがぶ飲みしそうなんだよなぁ…
>ウォッカ呑む国はやばいぞ…マジで
「ぐらんぶる」の「水」と言ってウォッカ出したり
「ウーロン茶」と言ってウイスキーをウォッカで割ったのを出すネタを思い出した
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:09▼返信
もう滅ぼそうぜこの国
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:09▼返信
雑魚か
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:10▼返信
ロシア人も好きそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:11▼返信
さすが底辺御用達ドラッグ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:11▼返信
だってそれ麻〇やし、、、、
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:12▼返信
ニュースサイトのんべぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:12▼返信
酒ばっかり飲んで栄養ちゃんと取らないと、脳がブドウ糖じゃなくて酢酸をエネルギー源として活動するようになるんだってさ。アル中はだいたいこうなると。

そしてお酒やめようと病院に入れた途端、脳が酢酸不足で栄養不足となり、痴呆になるんだと。
これに対処するには超大量のビタミンB1を点滴し続けなければならず、それを知らない医者が多くてけっこうなアル中患者の脳がやられるんだと。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:13▼返信
浸食開始
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:13▼返信
>>2
残念ながらはちま起稿は
エンタメブログであってゲームブログじゃないんだ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:13▼返信
チューハイとかそういう系はビールよりアルコール分高いから気づいたときには気持ち悪くなってるんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:14▼返信
疲れて低血糖気味な時に
アルコールと糖分過多で血糖値スパイクが起こっって意識失ったんじゃね
こんなの繰り返したら健康であるはずが無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:14▼返信
ぐらんぶるの世界ならスピリタスすらもジュース
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:14▼返信
ほぼネタ記事みたいなもんたからな。
誰か写真撮ったんだよとか一本でそんななるかよとかいう雑さも含めての。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:16▼返信
※21
実はアルコールを摂取しすぎると低血糖になるんだって。
なので低血糖による意識混濁かもしれん。
これを繰り返すと、脳がブドウ糖を諦めて酢酸をエネルギー源とするよう変質する。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:17▼返信
アルコール飲料はぬるいとマズいw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:18▼返信
コカコーラきくぅ~:;(∩´﹏`∩);:
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:18▼返信
因みに体内では

エタノール→アセトアルデヒド→酢酸→水、二酸化炭素

という代謝が行われる。この代謝の際にビタミンやら葉酸やら糖分やらをごっそり消費するので、
アルコールを飲み過ぎると低血糖になったりビタミン不足になったりする。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:19▼返信
毎晩40度のウイスキー150ml飲む程度だわ俺
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:21▼返信
お酒をよく飲む人でポン酢とか酸っぱい物を好きになってきた人は、危険信号が出てると考えて良いよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:22▼返信
むかーし見た意識低い系の酒で打線組んだってやつ思い出した
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:24▼返信
使ってるのウォッカだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:24▼返信
アルカスがクソだと分かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:25▼返信
ストロングコーラをモンエナのキューバリブレで割ると
スゴイキマるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:28▼返信
アルコールを分解するのに糖分が必要だから、糖質ゼロとか締めのご飯とかを食べないでお酒飲むと
肝臓にとんでもないダメージ来るってよ。
肝臓は糖分が無いから他の物質で代用して代謝するのだけど、その時に出る物質が発がん性あるとか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:29▼返信
ストロングゼロとレッドブル組み合わせると天国へ到達出来る
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:30▼返信
初めて飲んだ人にオススメの飲み方を語らせる変な記事
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:33▼返信
安上がり、だが猛毒
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:37▼返信
ストロングゼロ嫌い
不味い
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:43▼返信
中身のない、やってみた
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:52▼返信
飲む福祉
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 09:55▼返信
ワインだと一本(750ml)飲めるのに、ストロングだとロング缶と普通の缶一本ずつ(500+350=850ml)が限界だわ、、、
って同じ度数で100mlしか変わらんやないかーい!
むしろストロングのほうが量多いんかーい!
って一人で言ってたの思い出した
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:00▼返信
まるではじめての新歓コンパではりきったボウヤだぜ・・ククク・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:00▼返信
>>34
心配せんでも糖分なんて普通に摂取してると思うよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:01▼返信
酒はハマればドラック級やでな
1本だけで済むならそこまでイカれないが3本くらいから確実に異常行動の前兆が出てくる
毎日酒飲んでる日本人は大体が1本以上飲んでるから気をつけたほがいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:02▼返信
安くてすぐ酔えるから人気なだけなんよなあ。
美味しくはない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:05▼返信
ただ酔うためだけの薬
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:06▼返信
>>34
酒飲むと無性に腹が減るのはそのせいなんかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:08▼返信
ウォッカ呑む国はやばいとかいう知ったか
ロシアで酒飲みなんてジジババくらいだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:13▼返信
※44
余裕で毎日それ以上飲んでるけど、異常行動って何?自分では気付かないんだよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:16▼返信
酒飲むと耳の前のリンパ節?が痛くなるんだけどなんでだと思う?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:17▼返信
もう酒はやめたが飲んでた頃はチューハイなら宝焼酎ハイボールに行き着いた
どんな飯、ツマミにも合うドライな飲み口、コスパ、7%で程よく酔える
ほぼ無添加だからか悪酔いも無い
これに慣れるとほかのチューハイは不味くてダメになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:18▼返信
うちの身内にこれ飲んで食って全部吐いてを365日繰り返してるやつがいる
メンタル弱くて不眠症で依存しやすいやつはマジでやめとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:18▼返信
もはやドラッグじゃねーかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:19▼返信
味に不満があるならストロング系自体を止めとけ
ほろ酔いでも飲んでろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:20▼返信
>>47
正しくはあるが結局は脳の錯覚
こいつが言うみたいに締めの炭水化物を取ると、太るか場合によっては悪酔いが増す
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:21▼返信
ほとんど飲まないけど…梅酒ウマ、ビールにが
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:22▼返信
味のダメだしに関しては、そもそもウォッカに慣れて無い人間が多いような気がするがね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:23▼返信
酒どうしてもやめれなくて悩んでるやつは
強炭酸水試してみたら良い
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:26▼返信
※58
全然悩んでないけど、そんなもんで辞められる訳ねーよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:33▼返信
わいが愛飲してる麦紙パック1リットルは25%やぞ。ロックでぐびぐび飲んでるけど。
9%とか薄すぎて無理やわ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:36▼返信
※48
マジで!?ロシア人は子供から大人までみんな水がわりに度数99%のウォッカを飲んで血を不凍液にしてるもんだとばかり・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:38▼返信
はちま民がまともなコメントのやりとりをしている…これマジなやつやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:40▼返信
※51
俺も宝焼酎ハイボールは好きだわ。変に甘ったるくないし苦みもあって飯に合うよな。しかもスーパーで買うと安い。あー飲みたくなってきた。
買いに行くには外が熱すぎてあれだが・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:41▼返信
クリアドライの方が好きだから、なんともいえない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:47▼返信
こんな弱い奴とは飲んでてもつまんない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:53▼返信
ストロングゼロって安いだけで不味いし度数も低いしで、何でこんなにもてはやされるのか分からん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 10:58▼返信
>>59
多分ビールでアル中になった奴には効くんじゃないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:02▼返信
日本中に出回っている麻¥薬だしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:03▼返信
ほっぺたに何か敷いてるから嘘松
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:03▼返信
ワイン1瓶空けるよりストロングゼロ500ml缶1本空けるほうが酔うわ
アルコール度数だけでは測れないなにかがあるんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:03▼返信
ヤラセ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:04▼返信
ステマ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:06▼返信
ワインはガブガブ飲んだりしないけどコレはガブガブ行っちゃうからな
そりゃ酔いも回る
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:07▼返信
「飲む福祉」かドストエフスキーの小説で囚人たちがウォッカを「現世の幸福」と異名で呼んでたのを思い出した
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:09▼返信
ねーよゴミクズが
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:14▼返信
ジョナサンはイギリス人で孫がアメリカ人になったんじゃなかったっけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:26▼返信
最近ハイボールしか飲んでないわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:27▼返信
※63
スーパー行かない奴だと意外と知らないんだよね宝焼酎ハイボール
ワイはアマでまとめ買いしてたでどうせこれしか飲まなかったしね
キンキンのハイボール美味えだろうなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:31▼返信
酒は好きだけど、こんなのアルコール度数でごまかしてるだけで糞不味い酒じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:32▼返信
※63
梅かノーマルが好きだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:35▼返信
500缶1本でテキーラのショット3.5杯分ってやばそうだな・・・
絶対飲まねー
これにはまるやつはワンカップ大関飲んでるアル中とかわらんだろ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:39▼返信
唯一飲んで吐いた酒だわ、酒ってかアルコール
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:40▼返信
キンキンに冷めたストゼロキメて工ッチしよ♡
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 11:52▼返信
ストロングゼロはアルコール9%だからな
俺は2本飲んでも物足りない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:15▼返信
規制したほうがいいだろマジで
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:24▼返信
ヒロポンみたいな役割になってるよな
150円であんだけ現実逃避できるもんは無い
87.投稿日:2019年08月03日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:27▼返信
ストロングゼロで酔う感覚がわからない
何も変わらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:28▼返信
ストロング系は楽しく飲めないから嫌いだわ。
悪酔いして次の日調子悪くなるし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:38▼返信
欝なやつは飲むべきだと思う
頭の処理がリセットされるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:50▼返信
そんなに強いお酒なんだ
どこでも売ってるから軽いもんだと思ってた
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 12:56▼返信
違法薬物より害のあるドラッグ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:01▼返信
ウチの親父も飲んだことあるが、「不味い」つって1度飲んだっきりだわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:05▼返信
健全度
アルコール>ドラッグ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:09▼返信
タダ同然の安さなのは拙いよな
もっと酒税かけて
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:27▼返信
これはストロングやってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:43▼返信
>ぬるくなるとマズい
炭酸系は大体そうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:56▼返信
ストロングゼロだけだとマズイから梅酒などを半分混ぜると丁度良い塩梅やで。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 13:57▼返信
ストロング系はそのうち規制入るな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 14:27▼返信
ストゼロ一本でぶっ倒れるなんて雑魚杉内
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 14:35▼返信
こー言っちゃ悪いがセヴンでしか売っていないアサヒのクリアークーラーのほうが旨くて飲んでる
もちろん9%の黒い方ね
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:09▼返信
もうストロングゼロでさえ雑魚と罵られる飲んべえが辿り着く大五郎4Lが堂々と宅配される日本っていったい・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:09▼返信
ローソンの12%は薄めないと飲めん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:22▼返信
ローソン12ワロタ
時短酔いって単語があるのかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:32▼返信
急性アルコール中毒になるからストロング缶で一気飲みさせんなよ
飲ませたやつバカなのか
横になった時点で救急車呼べ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:33▼返信
これ寝たくなったからって放置してるけどヤバイよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:52▼返信
そんなにヤバいもんなのか? 500を2本飲むときとかあるんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 15:54▼返信
普通に飲んでるけど全然効かないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:05▼返信
>>104
サンガリアは5年ほど前からスーパーストロングとかもろようブランドで12%の出してるんだよな。ローソンとポプラぐらいしか扱い無いが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:06▼返信
>>101
ゼロじゃないのがいいんだよな、あれ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:11▼返信
>>99
たかが9%ぐらいで規制って。
飲み物なのに第4類危険物扱いのスピリタス辺りはともかく。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:25▼返信
これマズイけどね
冷やしてごまかさないと飲めたもんじゃない
113.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月03日 16:47▼返信
誰も何も言ってないが、ストロングゼロを入れただけの漫画コマサムネの正変種が、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、オレ的ではコマ寄り品種をデマ記事のほかはちまでも見る品種を人が死んだ記事だけでなく果てには人を殺した記事、はちまでは胸糞記事と性的暴力記事で決まってサムネにする、など7月には確認しなかったので月に1度は必ずではなくなったが事ある度に全く無関係の記事のサムネにするもので、例のサムネははちまでは2019.6.20 13:30記事が最新の確認、このサムネは2019年内はこれが1記事目
はちまではまだ、人or動物が死んだor殺した記事、などのサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 17:05▼返信
※112
違うだろ
もともと冷やして飲む味やろ
日本のビールを温くして飲むとかのと一緒だぞ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 17:48▼返信
ロシアでウオッカの代わりに売ればいいんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 19:04▼返信
糖類ゼロのストロングゼロは飲んでも太らないアルコールとして支持されている現実もあるけど、
そういう点は全然スポット当てられて無いってのはやっぱりあんまりハチマの奴らって現実知らないんだなと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 19:17▼返信
職場のアル中おっさんは毎日ストロングゼロ500mlを2本、
場合によっては3本飲んでるって言ってたわ
記憶の欠落が顕著で脳細胞が全体的に死にかけてるんだなって
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 19:22▼返信
飲んだ瞬間幸福を感じる人はただの炭酸ジュース好きだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 08:56▼返信
「なんだか体に悪そうな味」で吹いたwww
120.投稿日:2019年08月04日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:26▼返信
どうせ規制しても別のもんでイカれるだけだからどっちでもええよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:41▼返信
>>102
日本はアルコール消費量も中毒者数も平均的な数値
アメリカは消費量48位で中毒者数12位これは貧困層の白人が押し上げている
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:43▼返信
消費に比べて中毒が高いのは他国より社会的に分裂しているのだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:25▼返信
ストロングゼロ は毒性
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:16▼返信
アメリカ、2019年は1人当たり2.38ガロン(約9リットル)で、2020年は2.44ガロン(約9.2リットル)、2021年は2.51ガロン(約9.5リットル)日本、2018年は6.82リットル
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:17▼返信
>>125
米国は男性のアルコール依存症率で世界第 12 位、女性のアルコール依存症率では (大差で) 世界第 1 位
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:17▼返信
>>126
成人人口の2.6%。 日本は1.1%で、米国7.7%、韓国5.5%

直近のコメント数ランキング

traq