←新海誠 庵野秀明→ pic.twitter.com/rcAXgOrrGZ
— Mr.Densha (@mrdensha) August 2, 2019
新海誠
庵野秀明
新海監督はHDR 庵野秀明はネガ反転のイメージがあります pic.twitter.com/CfvRtFOEcl
— 𝖆𝖗𝖎𝖙𝖆🦙 (@Shinichi_A) August 3, 2019
京アニ pic.twitter.com/AsJVgEarEj
— つぼ (@mastertsubo) August 3, 2019
— 奏 (@KANA0319_gela) August 3, 2019
富野なら皆564 pic.twitter.com/oUNkv7YPWO
— 世界の破壊者シグマス (@sigumasu) August 3, 2019
宮崎
— コーンヘッド (@CornHead0079) August 4, 2019
富野
押井 pic.twitter.com/Cj2w9hXZnh
シャフト pic.twitter.com/BkoPTnQWzC
— Kia☆ (@alt_kia) August 4, 2019
それぞれの監督が好きな構図です
— チュデルキン (@QKG8Tl91m5LTBC4) August 3, 2019
右は特に、エヴァ見たら一発で分かります
この記事への反応
・分かりやすい対比
・細田守だと綺麗な風景の中走ってそう
・押井守だと風景をひたすら写すシーンが何分か連続する、その間の押井節台詞
・一枚目も二枚目も庵野(一枚目は実相寺風庵野)って感じがします。新海氏はオブジェクトを手前に重ねたりアングルを低く取るよりも引きや遠景で撮るイメージが。
・分かるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・おもしろい!
・監督さんの絵によって違いますな
・めっちゃ的確ですねw
・わかりみが深い。
・おぉ!
これは確かにわかるw特に庵野監督は絶対こういうカット挟むよな
【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】posted with amazlet at 19.08.04RADWIMPS
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 5
新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイドposted with amazlet at 19.08.04
KADOKAWA (2019-08-30)
売り上げランキング: 77

書き直してくれ
これは名誉アニオタ賞受賞
俺の嫁の悪口はやめろ
新海は日常系で見たことのある風景
構図の意図はこんなところじゃないかな
エヴァはデカいから見上げなきゃいけない
そう言うのマジできもい。
でもそんなイメージ有るから共感を得られる訳だし
どうという話では無い
素人が何かスゴイーとか言っている構図
ゴチャゴチャ書くのか、できるだけ余分なものを書かないかの違いかと思った
そうなんだよね。一般の人には はあ?ってにしかならんのよね。
アニオタとか関係ないよ。カメラの構図に君が全然興味がない 関心がないだけ。実写の映画だってそれぞれ自己流のをやってるはず。
今天気の子とドラクエ見てきたが、思ってたより面白かったわ
ユアストーリーってそう言う事かよ、要するにSO3だったな、まぁあれはあれでって
だからこそ鳥山デザインじゃなかったんだな
下のスタッフが毎回やっているという事実
新海・・・宮崎の物まねと庵野作品からコマを切り抜いて繋げたモンタージュ
系統として過去作の構図まんま使ってる似たような監督ではある。
興味も何も見たまんまやんけ…
脚本庵野がちゃんと監督の撮影技法を尊重してくれりゃいいんだが
ロボコップの股間を巡ってパーホーベン監督とSFXスタッフが超険悪になった逸話を頭をよぎったわい
見る気が全くしない・・・・・ 面白いのか?
共感と欲を絡めて、好き勝手している人達がいるんじゃないの?
共感 共感に仕様
共感主義、共感至上主義、共感絶対主義、共感全体主義
共感と欲を絡めて、好き勝手している人達がいるんじゃないの?
共感 共感の仕様
共感主義、共感至上主義、共感絶対主義、共感全体主義
無知すぎねぇ?
それぞれの監督が多用する構図を上げて
それぞれ性格が出てるねwって話なのに
「ありきたりな構図だよね(キリッ)」ってw
天才は、創造性
秀才は、再現性
凡人は、共感性
凡人は秀才を天才だと思ってます。
このツイッターに反応する奴らは全員青葉と同類です
肯気 否気 既気 未気 実気 虚気
真気 偽気
正間 邪間 聖間 魔間 善間 悪間
肯間 否間 既間 未間 実間 虚間
真間 偽間
庵野が悪いだ。
どういうことって言ってるやつ頭の回転鈍すぎ
好きな構図とかあるからな
「下から見るか横から見るか」みたいな
あっ、原作は全く興味ないし観ないのでアニ豚は反応しないでください
庵野的といってる構図、90年代とかにみんなやってた気がするけど?
そりゃ庵野の影響でやってたんだろ
庵野は巨人を見上げるようなイメージ
遠い距離を表現するために小さくなって飛行していくメカがあるか、
単純に空中を旋回しながら飛んでいるメカがあるイメージ
あまり理解してない奴等に向かって何かを発表し
それをあまり理解してない奴等は大喜びする流れ
本気のキモオタはこれに対して一家言しゃべり出す
もしくは微笑ましく見てる
あと犬目線かw
大友とそして鳥山もジャン・ジローのパクリだしな
大したことないんですよふたりとも
面白いな
なんとなく見てる風景が世代や時代で違うのかな