• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ドーバー海峡を横断飛行=一人で立って乗れる発明品で-仏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080400327
名称未設定 3


記事によると



・複数の小型ジェットエンジンを搭載し空に浮く「フライボード・エア」を製作したフランス人発明家フランキー・サパタ氏(40)が、空を飛んで英仏間のドーバー海峡横断に成功した。

・円盤状のフライボード・エアに一人で立って飛行する様子は「空飛ぶセグウェイ」の異名で知られる。7月25日にも海峡の横断を試みたが、海に落ちて失敗していた。

・サパタ氏は、幅約35キロのドーバー海峡を22分で横断。ヘルメットに装着された計測器によれば、時速160~170キロの速度で海峡を渡った。

・背中に燃料を背負い、海面上空15~20メートルを飛行。飛行継続時間は約10分が限界のため、海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。





この記事への反応



ヤダ……カッコイイ……

ドーバー海峡飛行部の時代に突入か。

やってみたい

燃費良いだか悪いだか

ちょっと欲しいなこれ

ドーバー海峡は航空機とか遠泳とか、時代ごとにいろんなドラマがあるね





一人で空を飛んでドーバー海峡横断する時代か・・・



コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:31▼返信
任天堂に栄光あれ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:31▼返信
未来が来た
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
どれくらいすごいのかわからん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
フライングヒューマノイド
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
航空法的にどうなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
ドラゴンボールや
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
フライングヒューマノイドやんけw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
幼女戦記
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32▼返信
舞空術か
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:33▼返信
なんだ、一回着陸してんのか(´・ω・)
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:33▼返信
※3
東京から横浜まで飛んだくらい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:33▼返信
凄いけど移動中ずっと姿勢維持するのしんどくないんだろうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:33▼返信
燃料問題さえ解決すればいろいろ使えそうだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:33▼返信
すげぇな筋斗雲みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
すげー!夢があるなぁ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
これ本物だったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
フツーに船で渡ればええやん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
>背中に燃料を背負い、海面上空15~20メートルを飛行。飛行継続時間は約10分が限界のため、海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。
は?
全然渡り切るスペックないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
なんだよ一度着陸したんかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:34▼返信
後のヴィランである
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:35▼返信
22分を一度給油で止まってるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:36▼返信
動画思った以上にはすごかった
けど飛行継続時間は約10分か
ここをどうにかクリアしてほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:36▼返信
給油ってこいつ何で飛んでるんや?
ガソリン?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:36▼返信
残りはスタッフがおいしくいただきました
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:37▼返信
フランスの発明家って言うけど、名字は明らかにスペイン系だな
やっぱり移民の国って感じ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:37▼返信
何十年後かにはもっと手軽で誰でも空飛べる時代くるのかな?
こういう人たちがいろいろ作って進化させてくんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:37▼返信
これこそまさに現代のノルマンディー上陸
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:38▼返信
都会の鉄板は浮くんだね!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:38▼返信
よろしい、ならば日本人は風船で太平洋横断だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:38▼返信
既に暴徒鎮圧用に実戦配備予定あるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:38▼返信
軍需産業の二代目社長かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:39▼返信
そのうち国家が破綻して難民となった韓国人がこの方法で日本に渡ってくるのではないかと思うと怖いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:39▼返信
日本はこういう夢のある乗り物が作られない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:39▼返信
ドーバー海峡は横断されるもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:39▼返信
エウレカ7
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:39▼返信
これが進化して最終的に自宅から目的地設定したら空飛んで連れてってくれるようになってほしい
満員電車乗らなくていいし通勤が楽だ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:40▼返信
小型ミサイルに人間が立ち乗りしてるようなもんやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:40▼返信
漫画の世界じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:40▼返信
強襲に使えそう
海自の装備に採用して
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:40▼返信
お前らキモオタが飛んでるとこ想像したらワロタ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:41▼返信
※33
予算がー
安全がー
法律がー
前例がー
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:41▼返信
35㎞飛行できるのか
釣りで使えたら最高だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:41▼返信
Amazonが宅配に利用しそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:42▼返信
※23
ジェット燃料らしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:42▼返信
ホルムズ海峡護衛任務に活躍しそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:42▼返信
めちゃ速ェのがかっこええな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:43▼返信
フランスと共同開発して実用化して欲しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:43▼返信
外人がこういう野蛮なことやってると自分が日本人で良かったと心底思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:43▼返信
これで登校や出勤が楽になるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:44▼返信
フランス以下の日本
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:45▼返信
軍事利用されるやろな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:45▼返信
技術の進歩に法律が追いつかなくなってくるんだろうな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:45▼返信
反重力はよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:45▼返信
これがアンセムのジャベリンだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:45▼返信
はやく不死になりたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:46▼返信
人間ドローン
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:46▼返信
なんとか燃料消費を抑えられないかな?他にもリュック型の飛行機械は有るんだけど、全て航続距離や持続時間が短すぎる。実用考えるとかなりのネックになる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:46▼返信
これをドローン方式にして電動化するとしたらたぶん中国が最初だろうな
日本もドローン研究がちゃんとできていればな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:46▼返信
フリーザみたいやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:47▼返信
>>33
渡るとしたら朝鮮半島か?w
死んでも行きたくねーwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:48▼返信
これでレースしたら熱いだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:48▼返信
これで戦争の姿が一変するな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:48▼返信
なんだ、オナラの力じゃないのか・・・はぁ・・・
64.投稿日:2019年08月04日 23:48▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:49▼返信
流石男性!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:49▼返信
※61
10分で給油なのに?
67.投稿日:2019年08月04日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:49▼返信
>飛行継続時間は約10分が限界のため、海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。

船の力借りてんじゃねえか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:49▼返信
ドーバーっと
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:50▼返信
一回で渡らないとダメだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:50▼返信
>>67
なぎ払え!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:50▼返信
燃料背中に背負うとか怖すぎる
何か間違いあったら背中から吹っ飛ぶわけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:50▼返信
軍隊で実用化されたら恐怖でしかない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:51▼返信
キンペーに送ったら大喜びしそうwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:52▼返信
空飛ぶセグウェイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:52▼返信
UBIのゲームにありそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:52▼返信
正直距離やスピードを稼ぐなら飛行機の方が絶対効率がいい
人間を直でやるなら昆虫や鳥のように短くてもいいから空中を自由自在に飛び回れ静止出来るような仕様が求められるんじゃね?
漫画みたいに
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:53▼返信
中韓露の軍隊がこれ使って上陸してきたら日本終わる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:53▼返信
※73
軍レベルだとそこまで驚異でも無い
重量制限あるからそこまで重装備持てないし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:54▼返信
なにこれ凄すぎCGじゃないならヤバイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:54▼返信
日本海バリアが無効化されてまうやんけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:54▼返信
ジェットエンジンが廃れたのもこれが理由

吹き出す噴気で推進力を得る「純粋なジェットエンジン」は
燃費が悪すぎてなくなった
 
噴気の流速が速過ぎるんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:56▼返信
※77
ホバーだって言ってんのに何言ってんだろこいつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:56▼返信
日本は核融合炉で勝負だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:57▼返信
グリーンゴブリンやんけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:57▼返信
意外と勘違いされているが、純粋なジェットエンジンでは
噴き出す排気の流速が速過ぎると逆に速度が出なくなる
効率がガクンと落ちる
 
たとえば、100km/hで飛んでるとすんべ
そうしたら、排気の流速は120~150km/hの速度で噴き出すのが最も良い
ところがそんな遅い速度で噴かせるジェットエンジンはなく、もっともっと速いので燃費が悪いのだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:57▼返信
グリーンゴブリンやん!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:57▼返信
海賊や工作員がこれ使ったらヤバい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:58▼返信
>>77
これはホバリングもできる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:58▼返信
最低でも1時間は飛べるようにならないとダメだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:58▼返信
これ乗ってる人がバランス崩したらもう落下死するしかないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:00▼返信
予備にパラシュートが欲しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:01▼返信
行くならドレーク海峡にしろアホ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:01▼返信
将来は登山のやり方が変わるかもしれん
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:02▼返信
人体の形状は復元力を得られない

飛行機の主翼が前から見るとゆるい「V字」になっているのは、どちらかに傾いても
勝手に戻ろうとする力を生まれさせるためだ
 
だが人間はそういう形状をしてないので、少しでも体勢が崩れると落ちていく
噴射ノズルの傾きで修正できないほど傾いたら終わり
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:02▼返信
風船おじさんもここなら助かった
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:02▼返信
改良できればビル火災とか高所救助等に使えるのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:03▼返信
対馬に在日全員集めてこれ乗って祖国に帰ってもらおう
給油ポイントあれば釜山までならなんとかなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:03▼返信
めっちゃ怖いと思うぞこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:04▼返信
着陸してたら駄目やんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:05▼返信
人間が音速の0.9倍に耐えられるようになったら、
まあ何とかなるんじゃね
そんな日が来るのはいつになるんだか
 
排気流速は、音速(時速1200km/hとちょっと)に近いので、
効率を求めた場合、飛行速度は1100km/hくらいにならないといけない
だがこんなもん耐えられるわけねー
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:05▼返信
これ使って竹島奪還作戦やろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:11▼返信
>>5
これ既にフランス軍が装備への採用を検討してるような代物だから、航空局に試験飛行の許可もらうくらい簡単でしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:11▼返信
場所を選ばず時速160キロで60㎏以上のものを海上の船に着陸できるくらい精確に飛ばせるって考えたら恐ろしいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:14▼返信
原理は誰でもというと語弊があるが多少の知識とそれを組み合わせる知能の両方があれば思いつく。
すごいのはそれを実行する行動力よ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:14▼返信
まあ日本じゃ無理やな、大量導入しても人口密度高すぎてすぐ接触事故起こす未来しか見えん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:17▼返信
なんで足にドダイYSみたいなのつけてんの
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:18▼返信
これは夢あるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:18▼返信
明らかに軍事利用目的だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:21▼返信
船使ってたらダメじゃん
せめて空中給油にしろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:23▼返信
これが一家に一台あったら車なくなるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:26▼返信
※109
タンク撃ち抜かれたら即死亡だからねえわw
マッハで飛べるならいざ知らず
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:26▼返信
ヘリから縄梯子を降ろして救助するやつ
ドローンにロープ垂らしてやれそうじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:27▼返信
体重軽い子供なら給油無しで飛べるかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:31▼返信
バズーカ持てばもうアイアンマン
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:32▼返信
10分置きに給油はヤバすぎだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:33▼返信
スパイダーマンでこんなやついたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:34▼返信
すごい…本格的に実用化に向かってるな

早くマーティのように乗り回したい
海を渡った時点でアレとはちょっと違うかもだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:36▼返信
つか、速すぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:36▼返信
その内地上戦で使われるのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:42▼返信
アイアンマンかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:46▼返信
こんなおもちゃ作るよか今の技術でX-ジェット作った方が良いんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:46▼返信
あくまで海の上でしか飛べない、危険すぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:47▼返信
これって故障を想定したフェイルセーフ機能とかあんのかな
故障したら墜落して大けがor死ぬのみ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:49▼返信
時速160~170キロで飛行していて、水面に叩きつけられたらとか思うと…
よくこんな物で再度飛ぼうと思ったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:50▼返信
※33
昔作ってたけどコスト高すぎて中止した
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:53▼返信
24時間マラソンただ走るだけは飽きたから
こういうの使ってやってほしいなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:54▼返信
空飛ぶバイクってところか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 00:54▼返信
一発で行ったんじゃないのかよ
まだ、途中で給油しなきゃならない燃費なんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:00▼返信
とりあえずドーバー海峡を渡りたくなるものなのだな
ボードよあれが巴里の灯だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:00▼返信
ちょっと前まではすぐにCG疑惑がつくレベルだったのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:01▼返信
けっこう速いな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:01▼返信
>>33
小型化と省エネ化なら得意やで
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:01▼返信
一般的なヘリくらいのレベルじゃね?
135.投稿日:2019年08月05日 01:05▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:06▼返信
※111
んなこたぁ無い
家族でドライブとか行かない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:10▼返信
はい タケコプター
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:18▼返信
重量とかどのくらいいけるんやろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:24▼返信
日本も聖火用にこういうの作ってたけど先越されたな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:27▼返信
これフランスの軍隊が使ってるの見たけど楽しそうだよなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:27▼返信
安全なんだろうけど普通に恐い、ロマンも感じたけど高所恐怖症には玉ヒュン
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:35▼返信
ミノフスキー・クラフト
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:40▼返信
空飛んでるのに近未来感皆無で草
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:42▼返信
燃費が悪すぎて夢があるのかないのかよう分らんわw
これをどうにか出来るような燃料革命は100年経っても無理じゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:43▼返信
でかいドローンみたいなもんだろ
小型原子炉担いで飛び続けろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 02:18▼返信
ドラえもんに近づいてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 02:22▼返信
ロマンはあるけど、
現状だとやっぱバランス的に実用性が無いってのがあるんだろうね
言うほど身軽ではない、長く飛べない、危険とかで
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 02:53▼返信
こういうのの積み重ねで実用化されていくんだよなー。
もうすぐ手が届きそうだな。
149.投稿日:2019年08月05日 03:10▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:13▼返信
筋斗雲よーい!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:31▼返信
姿勢の硬直具合がこええよ
墜ちたら間違いなく死ぬ高さだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:37▼返信
海上でもなければバランス崩した瞬間に死ぬ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:46▼返信
はええー
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:49▼返信
乗りたいと、思う反面事故たら死ぬ、俺は無理。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:54▼返信
飛行機(旅客機)だって初めはこんなもんだったんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 04:30▼返信
すげえぇぇ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 05:05▼返信
水平飛行のときはムササビみたいに膜を広げて飛べばもっと安定して燃費も良くなるんじゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 05:41▼返信
何これ欲しい

飛行時間って最長どれくらいなんだろう。マジで欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 05:42▼返信
※158
と思ったらたった10分か~・・・・もうちょっと飛べたらなあ。せめて2-30分くらい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 06:02▼返信
どうしてひっくり返らないのか教えてくり
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 06:39▼返信
>>157
そだね
あとシートを付けて操縦できるようにしたいとこだね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 06:49▼返信
アイアンマン実現も夢じゃなくなってきた
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 07:17▼返信
とりあえずこれ系の爆音仕様やめろ
夢が台無しだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 07:50▼返信
早すぎワロタ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 07:52▼返信
あのタケコプターは首がやられるからマジ危険(真顔)
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 08:27▼返信
ドーバー海峡なんて泳いですぐだし大したことない
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 09:11▼返信
飛び立つ映像かっこいい!
これドダイYSに乗ってるグフじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 09:13▼返信
カッコいい!
これならバランス取れるけどアイアンマンの飛行機能はバランス保つの糞ほど難しよねあれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 09:26▼返信
あーあ、これやったらフランスに居る中東やアフリカの難民がこれに乗ってイギリスに押し寄せて来るぞ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:11▼返信
空中で写生したい♂
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:35▼返信
無給油で行ってほしいな、ドローンもそうだけど翼の揚力使えんと航続距離が伸びんよなぁ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:02▼返信
カッコいいが
背中にジェット燃料を背負ってる時点で
もし戦闘で被弾したら大爆発もんだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:12▼返信
これが安価で一般に普及するような時代になったら怖いわ。
だって韓国人がこれに乗ってこっそり襲来してくるかもしれんのよ?
海があるからといって安心できない時代になるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:04▼返信
こんなので不法入国されたら止めようがないな・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:24▼返信
想像以上に想像以上だった
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:24▼返信
これで露天風呂の上通過するのが夢
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:28▼返信
飛んでる姿が妙にシュール
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:59▼返信
>>169
SF映画みたいでちょっとわくわくw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 15:57▼返信
>>173
射撃許可下りるやろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:02▼返信
>>157
ウィングスーツ着ればええね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:07▼返信
岡山ドーバーランド
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月07日 22:55▼返信
俺っちまだ若いから死ぬまでには空飛んでみたいな

直近のコメント数ランキング

traq