設計をハンドソープと間違えたとしか思えない新種の蛇口に遭遇して困惑してる。
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) 2019年8月4日
すごい!手のひらしか洗えないぞ!! pic.twitter.com/CELJOKUaaj



この記事への反応
・水道屋の父に聞いたら、衛生水栓って言うもので「常に新鮮な水を出すため」にそう言う形になってるらしいです。また「手しか洗えない」様になってる設計らしいです。聞いた私も信じられないですww
・設計ミスは見なかったことにしてみずに流してあげましょう
・通りすがりのおっちゃんですが
昔はよく公園にあった金具ですよ
水が出る時間は短くてよく洗えませんが閉め忘れもなく良い蛇口です
・頑張れば手の甲もいけるで
・水道の蛇口の部分に指を押し付けて飛ばすあれじゃん
・それは恐らく手を洗う道具ではなく、水の触り心地や冷たさ、音を楽しむ為の何かなのでは?
マジでなんなのこれ!!
【Amazon.co.jp限定】ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) アルパイン・グリーン(特典なし)posted with amazlet at 19.08.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-07-26)
売り上げランキング: 13
DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)-Switch (【先着購入特典】「プロトタイプアーセナル」「プロトタイプスーツ」ダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「限定メタリック装備セット<太刀>」ダウンロード番号 「アメノハバキリ メタリックブラック(太刀)」「メタリックアウタースーツ」配信 付posted with amazlet at 19.08.04マーベラス (2019-09-13)
売り上げランキング: 130
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁posted with amazlet at 19.08.04スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 4

ただ無知晒しただけのアホじゃん
触った所に、冷えた皮脂がウィルスごとねっとりくっついてそう。
どこが衛生的なのか
インスタントカメラとかで腰抜かせば記事になるって事?
昭和とかの昔は。
記事にもあるけど、トイレや調理場とかでばい菌がつかないように常に上水で流せるように、ってな
もっとも昨今じゃあ自動水栓が普及してきてるから、だんだんみなくなってきたが
最近見かけないけど不通に公共の蛇口にはある
左手で押して右手を洗えばいい
センサーはよくあるけど、アナログでもあるよねちゃんと
逆
上水がその押すキーにかかるから、ばい菌とかそういうのは流れていく
ものによっては手を離した後でも少しの間流れるようなヤツも会った記憶
それこそ大正くらいからあるんだが。
利用用途と合わないだけや
※40
そんな最新の話じゃないよ、むかしのセンサーなんて存在しない時代からあるものだ。多くの人間が「昔はあったね」と言っているのに、なんで逆張りをしようとするのかね?
無知の知ってのは、知らない事を知っているというものであって、知らない事を認めないは恥というものだぞ。
ちな横浜市戸塚区
馬鹿すぎだろ
無知は恥じよ
盗水する奴やら面白半分に出しっぱにする奴がいるからだな
恐ろしいわ
だしっぱなし防止のエコ蛇口やで
これ
押し上げるタイプと、蝶ねじみたいなハンドルが下についてるのもあったよな。家庭用トイレの手洗いでよく見た
カメラを使わなければ両手うまく洗える
貧乏オヤジがホースつけて洗車したり
ガキの間で上にむけた蛇口全開にして放置するの流行ったり
日本って中韓笑ええないくらい少し前までマナー糞な民族だったんだたからしゃーない
意外と若いんだな
蛇口開けっ放しにするマナー知らずいるからだろ
てかこれって昔からあるぞ
ハンドソープボトルより歴史は長い
ね。昔の公園のトイレとかにあったよなぁ。
ぽっちを指で押し上げて水量調節すればええやん
まだ現役ということは故障もなく機能を果たし続けてン十年も手を洗い続けたという事じゃ
大したもんだ
公園とかでよく見たな、公園なんて行かないから見る機会が無いんだろうけど
金をケチるな
知ったかぶり恥ずかしい
どういう目線で記事書いてんだ
知ってる奴には普通のことなんだよ
こいつは、どれだけ世間知らずなんだww