• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2019y08m05d_080250545
2019y08m05d_080253827
2019y08m05d_080257093



この記事への反応



水道屋の父に聞いたら、衛生水栓って言うもので「常に新鮮な水を出すため」にそう言う形になってるらしいです。また「手しか洗えない」様になってる設計らしいです。聞いた私も信じられないですww

設計ミスは見なかったことにしてみずに流してあげましょう


通りすがりのおっちゃんですが

昔はよく公園にあった金具ですよ
水が出る時間は短くてよく洗えませんが閉め忘れもなく良い蛇口です


頑張れば手の甲もいけるで


水道の蛇口の部分に指を押し付けて飛ばすあれじゃん

それは恐らく手を洗う道具ではなく、水の触り心地や冷たさ、音を楽しむ為の何かなのでは?




マジでなんなのこれ!!


【Amazon.co.jp限定】ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) アルパイン・グリーン(特典なし)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-07-26)
売り上げランキング: 13


アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 4

コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:03▼返信
ハズレが出ねえ○ープ行きてえわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:04▼返信
トイレとかに普通にあったな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:05▼返信
ソープ
4.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月05日 10:05▼返信
知らねぇのかよ
ただ無知晒しただけのアホじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:05▼返信
今少ないんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:07▼返信
油は水に流されづらくて張り付くやん?

触った所に、冷えた皮脂がウィルスごとねっとりくっついてそう。
どこが衛生的なのか
7.投稿日:2019年08月05日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:08▼返信
これが記事になるの…?

インスタントカメラとかで腰抜かせば記事になるって事?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:08▼返信
子供のころはよく見かけたけどなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:11▼返信
役所や箱モノで昭和40〜50年代の建物で改築してないとお目にかかる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:12▼返信
答えが出てるのに「マジでなんなの」とか言っちゃうちまき
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:13▼返信
ゆとり
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:14▼返信
汚い手で触るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:14▼返信
気合いでカバーせえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:16▼返信
結構あるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:16▼返信
汚い手のひらで押して水出すんだから接触感染拡大しそうだね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:16▼返信
完全にゆとりだな、大昔からこの手のというか手洗いはあるしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:18▼返信
これ知ってるやつ何歳なんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:18▼返信
ただの無知
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:19▼返信
はちまのライターは20とかそこらなのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:21▼返信
昔はよくあったんですよ、特に田舎ほどね。今の人はまず知らないでしょうねえ。水道水も昔は高いモノだったんですよ。貧乏だった日本は、必死にこういう工夫をして、それを斜め上に引き上げながら、日本経済を押し上げていきました。野党の馬鹿は、そういう苦労の欠片すら分からず、福祉は天から降って来ると思い込んでますがね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:24▼返信
おばあちゃん家のトイレに2つ蛇口が付いてて古い方がこれだったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:24▼返信
手洗う以外の用途で使う奴がいるからじゃ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:24▼返信
水道管とか水道蛇口って盗まれるからな
昭和とかの昔は。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:24▼返信
これ普通にあるぞ
記事にもあるけど、トイレや調理場とかでばい菌がつかないように常に上水で流せるように、ってな
もっとも昨今じゃあ自動水栓が普及してきてるから、だんだんみなくなってきたが
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:24▼返信
別に設計ミスじゃなくてそういう仕様
最近見かけないけど不通に公共の蛇口にはある
左手で押して右手を洗えばいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:25▼返信
押したら5秒流れるシステムがないときついよね
センサーはよくあるけど、アナログでもあるよねちゃんと
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:26▼返信
>>16

上水がその押すキーにかかるから、ばい菌とかそういうのは流れていく
ものによっては手を離した後でも少しの間流れるようなヤツも会った記憶
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:29▼返信
東京の公園だって未改修で残ってるとこまだあるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:31▼返信
新種? 下側に捻りがあったり押し込み方式だったりは
それこそ大正くらいからあるんだが。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:31▼返信
今あまり見かけないからね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:36▼返信
昔からあったやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:37▼返信
以上、ゆとり世代以下の貴重なご意見でした
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:39▼返信
おっさんなら知ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:40▼返信
使いやすさで言えば使いづらいと思われる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:41▼返信
高速バスのトイレとかだとこれだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:43▼返信
知らないのはヒキニートだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:46▼返信
ジャブジャブ水を使えないようにわざとしてるんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:51▼返信
こういう設計であってる。
利用用途と合わないだけや
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:51▼返信
いや実際間違えてるでしょこれw 水道に使う部品じゃなかったはずこれ、衛生水栓?は上に押すとこかセンサーあったはずやし
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:54▼返信
笑ってしまった よほど無駄使いさせたくないのだろうか
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:55▼返信
普通に見かけるんやが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:57▼返信
これ衛生的なの?そもそも。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:57▼返信
水道のハンドルを盗むバカが多かったからね。公園なんかの公衆トイレじゃハンドルのない水道が基本だった時代もある。あと管理期間じゃない山のトイレはハンドルが外されていたり。
※40
そんな最新の話じゃないよ、むかしのセンサーなんて存在しない時代からあるものだ。多くの人間が「昔はあったね」と言っているのに、なんで逆張りをしようとするのかね?
無知の知ってのは、知らない事を知っているというものであって、知らない事を認めないは恥というものだぞ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:57▼返信
公衆便所でこういう蛇口あるぞ
ちな横浜市戸塚区
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 10:58▼返信
かなり昔からあるよな…
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:02▼返信
おっさんの間では有名
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:14▼返信
大分昔からあるんだが…まぁ今はカラスが自分で蛇口を回して水を飲む時代やからなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:20▼返信
無知をさらすな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:22▼返信
ホームレス対策と野良犬対策だな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:22▼返信
これがゆとりか
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:23▼返信
そもそも知ってる知らないに関わらず水を無駄にしないてを洗う専用の蛇口なのは分かるだろう・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:25▼返信
ガキが蛇口開けっ放しにするから公園とか公共の水場はこういうの多いと思うけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:31▼返信
ゆとりかよー
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:34▼返信
近所の公園の便所まだこれだわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:35▼返信
普通に節水で手のひらだけ洗えってことだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:37▼返信
手のひらしか洗えないってすっげぇバカの発言だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:38▼返信
蛇口に汚れが付く
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:44▼返信
ゆとり速報
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:53▼返信
そりゃあ動画撮りながらなら手のひらしか当たらないわな
馬鹿すぎだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:54▼返信
無能を恥じることは無いが
無知は恥じよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 11:56▼返信
手の平しか洗えないようにするためだろ
盗水する奴やら面白半分に出しっぱにする奴がいるからだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:01▼返信
普通にあったな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:04▼返信
このタイプ知らないのか
恐ろしいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:07▼返信
おれが小便かけたやつじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:07▼返信
なんなのこれ?って、お前が抜粋した反応に答え書いてんじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:09▼返信
五十過ぎのおっちゃんですけど、子供の頃から公園にありましたよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:10▼返信
無知やべーな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:11▼返信
まさに手だけを洗う設計だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:15▼返信
昔からあるぞ
だしっぱなし防止のエコ蛇口やで
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:15▼返信
新種?すげえ旧型だけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:16▼返信
ちまきさんはツイッターのコメントをよく読みましょう、解説してるツイートがのってますよ

73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:18▼返信
たまに公園で一晩中垂れ流してる水道あるからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:20▼返信
新種じゃなくて旧式じゃねえか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:28▼返信
手のひらを洗う蛇口だがなんなの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:30▼返信
※4
これ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:33▼返信
足で踏むタイプのが衛生的
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:33▼返信
ええ?(-_-;) こんなの昔から何処にでもあったぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:35▼返信
こんなん昔からあっただろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:44▼返信
これ前から公園にあるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:44▼返信
え、今の子はこれ知らんのか…

押し上げるタイプと、蝶ねじみたいなハンドルが下についてるのもあったよな。家庭用トイレの手洗いでよく見た
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:45▼返信
いい事を教えてやろう
カメラを使わなければ両手うまく洗える
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:14▼返信
まぁ出しっぱなしにするバカ対策だろな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:19▼返信
昔からあったけど明らかに馬鹿が考えた蛇口だと思ってた
85.投稿日:2019年08月05日 13:23▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:30▼返信
ゆとりだけど子供の頃から似た様なのあったぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:32▼返信
ホームレスが身体洗ったり
貧乏オヤジがホースつけて洗車したり
ガキの間で上にむけた蛇口全開にして放置するの流行ったり

日本って中韓笑ええないくらい少し前までマナー糞な民族だったんだたからしゃーない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:38▼返信
洗いたい部位を押し付ければどこでも洗えるだろ甘えんなよカス(ガチギレ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:38▼返信
バカが出しっぱなしにするからな…この程度で騒ぐな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:52▼返信
よく銭湯や温泉にあるのと同じタイプのやつか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:17▼返信
はちまもしらないのかよ
意外と若いんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:53▼返信
なんなのって
蛇口開けっ放しにするマナー知らずいるからだろ
てかこれって昔からあるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:59▼返信
しらねーのかよ昔からあるわ(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 15:15▼返信
動画見て思い出したわまだあったんかよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 15:24▼返信
あったなー
ハンドソープボトルより歴史は長い
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 15:31▼返信
>>2
ね。昔の公園のトイレとかにあったよなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:01▼返信
使い方下手くそすぎんか
ぽっちを指で押し上げて水量調節すればええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:03▼返信
昭和の頃に作られた公園によくあったわ
まだ現役ということは故障もなく機能を果たし続けてン十年も手を洗い続けたという事じゃ
大したもんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:05▼返信
懐かしいな、最近は見なかったから忘れてた
公園とかでよく見たな、公園なんて行かないから見る機会が無いんだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:44▼返信
>>1
金をケチるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:19▼返信
手の勢いにわらた
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:20▼返信
馬鹿には使えない蛇口
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:33▼返信
※40
知ったかぶり恥ずかしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:59▼返信
押しながら手のひらにためて水飲んでたけど、こんな勢い強くないわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 18:10▼返信
知らん奴多過ぎてみんな韓国人かと思ったわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 18:58▼返信
大昔にタンクを吊るしてこんな感じで使う手洗い場あったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:00▼返信
答え書いてるのになんなんだこれはないだろ
どういう目線で記事書いてんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:05▼返信
思い出した手洗いタンク
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:20▼返信
てめえの無知を非常識みたいに言いやがる。
知ってる奴には普通のことなんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:27▼返信
無知なだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:31▼返信
これってバリアフリー的には駄目じゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:59▼返信
知ってるやつは一定時間出続けるが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 21:22▼返信
己の浅学故にイキリ立つゴミ松w
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 21:41▼返信
新種でも何でもない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 22:01▼返信
流しっぱなしのいたずら防止だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 02:35▼返信
指で押せよガイジ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 10:12▼返信
これを知らない世代か~
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 08:02▼返信
昔から普通にあるよ。
こいつは、どれだけ世間知らずなんだww

直近のコメント数ランキング

traq