いままで何を・・・
『会長島耕作』がひっそり最終回。パナソニックと東芝をモデルにした会社の課長だった島が、バブル崩壊後に経営者となり、会長就任後は経団連の重鎮も務め、世界中でグルメと女とゴルフに明け暮れていた30年間は、日本企業が世界市場から敗退していき、GDPも賃金も上がらない「失われた30年」だった。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年8月4日
『会長島耕作』がひっそり最終回。パナソニックと東芝をモデルにした会社の課長だった島が、バブル崩壊後に経営者となり、会長就任後は経団連の重鎮も務め、世界中でグルメと女とゴルフに明け暮れていた30年間は、日本企業が世界市場から敗退していき、GDPも賃金も上がらない「失われた30年」だった。
この記事への反応
・泡沫の夢、恐らくは読者層である雇用労働者の願望、政商となった先端産業(当時)の必然、残るは宴の後の衰退、斜陽の経済、望むらくは外資系ファンドによる再生。
要するに現代経済版「平家物語」なのでしょう。
「祇園精舎の鐘の声」「沙羅双樹の花の色」と
・日本企業の経営陣の見る夢ってそれなんっすね
もう果てし無く下らない
・世界中でグルメとゴルフと女に明け暮れるなんて、まるで麻生と安倍をモデルにしたかのような生活っぷり
・何も功績を残さない島耕作。すごい
・グルメと女とゴルフに明け暮れてた、とは精神的にとても貧しかったのですね。
・アオリ文にもありますが8月22日号で新シリーズが始まるそうです…(そして始まる大喜利大会)
・フィリピンでテロに巻き込まれた所を除いて、殆ど会社員の上っ面だけを撫でたような漫画でした。読者でしたが、腹立つ事が多かったです(己の未熟さもありますが)。
えぇ・・・

流石にそろそろ終りが見えてきたか
伊集院が言ってたやつ。
借金で一文無しになって高齢だけど労働を続けなければならない日本人の未来を描く
展開自体は毎回変わらないからな‥
サラリーマンの成り上がり系だし
連なるコメントがみんな反日バンザイだらけ
基本的にそれらで取り入って成り上がって行くような漫画だからな
退職後に大事故を起こしたけど逮捕されなくて叩かれる話
そりゃこういう感想になるわな
本人は女遊びや世界中で豪遊し好き勝手して
老衰して死ぬまで優雅に生きるだけの資産は手元にある
経営破たんして主人公のツケを支払うのは現役の若手社員とか
それに連なるリストラされて路頭に迷った家族とかだろ
被告 島耕作
死刑囚 島耕作まで頼む
というかマンガ夜話でも言ってたけど、女性の肉体描写が汚すぎる
おばさんだけじゃなく、若い娘でも同じ
作者の癖なのかなんなのかわからんが、理想化どころか、現実よりまだ汚く描いたらそりゃあ
鳥山明「まじか」
癖つーか昭和の工ロ漫画はあんな感じだった。タッチとかそっくり
爺ちゃんが死んだときに親と一緒に荷物処分したから分かる
最終回は会長就任~30年間をダイジェストでお送りしたってこと?
武士沢レシーブかよ
賃金上がらないで後退している30年だもんな
ウヨガーウヨガーファッビョッビョーン!wwwwwwwwwwww
こいつらはいつも安倍ちゃんのこと考えてんのか?w
そうなん?作者ってわりと左寄りだったよね
マトモになったのかな
面白いのだろうけど、そんなものないからご都合主義と綺麗事のみで話が進む
結局面白かったのは作者の経験が活きていた初期のみ
さらに今年から貧困移民も受け入れ解禁したからひどくなる一方よ。
労働力ダンピングも再び起こりはじめたし。
この顛末はある意味当然の結果
ほんこれ
おっさんのドリームが詰まったマンガなんだから
少女マンガの展開に文句付けるのと一緒なんやで
成功体験主義 成功体験至上主義 成功体験絶対主義 成功体験全体主義
失敗体験主義 失敗体験至上主義 失敗体験絶対主義 失敗体験全体主義
成功経験 成功経験の仕様 失敗経験 失敗経験の仕様
成功経験主義 成功経験至上主義 成功経験絶対主義 成功経験全体主義
失敗経験主義 失敗経験至上主義 失敗経験絶対主義 失敗経験全体主義
中道左翼って感じだな。なんで今の安部政権に近いと思う。
だからパヨからは右寄りに見えるんだろう。
※44
そのへんのコンビニとかスーパーの時給でも10年前より明らかに上がってるんだけど
引きこもってるから知らないのかな?
自民は中道ではなく、れっきとした左翼政権だよ・・・
政策方針は国家社会主義だし、経済方針は新自由主義・グローバル主義だもの。
名目賃金まで減少はじまったのに何を言ってるんだこの馬鹿は。
外に出たことないのか?
作者バブル期の頭の中身からアップデートされてないもの
昭和サラリーマンのファンタジーにしては、その絵柄のせいか、大真面目に捉えられ語られすぎたと思う。
という
B級映画感
同業者を保護して、お客様の為にならない人。
どっちが、必要でしょうか?
遊んで理想論を言ってるだけだったような
名目賃金とか実質賃金といった値が、実際の賃金の上昇より先に来てしまうのは、経済の常識だろ。
経済ってのは中長期的に見る物だぞ。
ネトウヨが一番気持ちよくなる主張は中道左派のものだよ。気持ちのいい正論聞いてたいだけの連中だから。
日本語読めないのか?
島耕作の作者が中道左翼と言ってるだけで、安倍政権が中道左翼だなんて言ってない。
安倍政権は本来の意味での左翼で、島耕作の作者はそれに近い、と言ってるだけ。
なろう系だったとしても
R18だろうな
学生 島耕作でさえ毎回のようにヤってる
「見参!島耕作!!」
甘い蜜を散々吸い最後は刑務所で殺される
それでこそ老害を葬れる
漫画読んでる時までネトウヨの事考えてるとか、もはや恋だろ
どっちからもひかれそうなくらい頭わるいコメントありがとう
効いてる効いてるw
アベガーはどこにでも湧くんだなw
頭の悪ささらにダメ押しで披露
長文書いてみて3行くらいのw
脳みそコピペでできてそうだな
8Bitでも余るくらい
バブル期を追体験する妄想漫画が年齢層が移って飽きられましたよーって話
多分団塊あたりに大盛況だったんだろう
なんとなく現実がゾンビ映画っぽいな
アホくさ
あの世島耕作とかなりそう
ん?あれ?異世界転生島耕作ってのも無かったか?
彼が起こした経営破たんと大規模リストラが起爆剤となり日本経済は大きく傾き
少子化と地方滅亡で日本は大きく後進国に落ち込む事になる
路頭に迷った社員が暴徒化し、日本は核の炎に包まれた
既に豪遊して亡くなっている島耕作が天国で一言「死んだ後なんてシラネ」
アンブレラ社
まあいい勝負じゃないか?どっちも主人公補正だし
『いんむ(野獣先輩)』『ワンピ』『島耕作』
後一つは?
次は異世界編か
サムスンが台頭してきて日本のメーカーがオワコンになったりとか
うっそ基礎能力は料理における山岡士郎くらいかなあとは組織をうまく使えるから規模的に話かなり大きいかもとおもってたけど
ほんとにゴルゴばりなら少し興味あるな
ゲイツみたくガレージならありそう
最初うだつの上がらないサラリーマンだったのに、人気が出たからって改変されたご都合漫画やぞこれ
○会社顧問島耕作
○子会社天下り島耕作
と続くで
人間交差点の人だからなぁ
反日の糞コリアンのツイートをいちいち取り上げるな
7-11島耕作なら今までにない読者層を開拓できます
いらないか
酷いなぁ、まるで野党党首の方々だと出来ないとでもいってるようじゃん
あのおじさんたちだって同じくできるよ!
>もう果てし無く下らない
まあ雇われには関係ない話だしな
女遊びをアピールする老害経営者は空回り
いい潮時だな
まともに読めるのは部長あたりまで
これや
なんでバブル崩壊後の激動の時代を、甘ったるい平らなスタイルで描き続けたのかが理解できなかった
あそこは相当厳しく描くべきだったけど、島耕作という作品はサラリーマンにおけるなろう系小説という側面もあるので、結局単純な面白さよりバランス感覚を重視しなければならなかったのかもしれないが
未来から来たアベ「やれ」
「はい」
3行を長文と呼ぶ教育受けて来たのか?そら日本もダメになるわ。
経験がなくて単に上っ面撫でただけの経営陣話なんておもんないでしょ。
なら3行以上でどうぞ
ただし、3行で書け
食われる?
上級国民となった島耕作は帰宅途中でプリウスで事故ってしまう
あらゆるコネと昔の女を使い無罪を獲得していく物語
時給が上がったってフリーターで生きてくつもりかよw
時給が上がったってフリーターで生きてくつもりかよw
何処にでも湧くなお前ら
マジでゴキブリみたいだわ
それBADENDルートやないか!
最終章は銀河帝国皇帝 島耕作でたのむ
ありそうで思いつかなかった
でも149のコメ見て思いついたのは、「本業 島耕作」
何を本業にすべきかわからなくなった初芝は社内TOPの水面下で島耕作業を本業にすることを決定する
という逆転もの
ご都合主義の仕様
ご都合主義 ご都合絶対主義 ご都合相対主義 ご都合全体主義
ご都合主義の仕様
ご都合至上主義 ご都合絶対主義 ご都合相対主義 ご都合全体主義
SNSにハマった島耕作が嘘松の素晴らしさに目覚めて
それらの傑作嘘松のまとめサイトを立ち上げていく軌跡を描く
中田譲治がRTしまくってる在日の町山さんじゃねーか
バブル以降、ずっと実質賃金は下がってるんだが?
乞うご期待
ゴルフくらいしか一致する要素ねえじゃんw
ご隠居島耕作
よしっ!いろんなところに出るぞ!
幼児島耕作、小学生島耕作、中学生島耕作、高校生島耕作
まだまだやれるぞ
「韓国が敗退」なんて口が裂けても言わない癖にね
2005年は上がってるからずっとは嘘
物価指数とかインフレがあるから一概には言えんぞ
次は総理大臣かな
ばかじゃねーの😏
あの世で成り上がって天使長島耕作とか神島耕作とかw
くたびれた会社員向けのドリーム漫画だから
くたびれた会社員にしか良さがわからん
サラリーマンたちは新しい技術や面白い事業を生み出す面白さよりも
会社のお金でぜいたくしたかったのだから
(生年月日、出生地、最終学歴とも作者と同じ)
↑
島耕作ってのは作者の分身でありスーパーサラリーマンになりたかった弘兼の願望の垂れ流し
つまりオナ二ーなわけですよ
別に面白くもないし一体何だったんだよw
これだから老害は嫌いなのさ
結果から言えば日本はゲーム後進国になったわけだが
妄想患者って怖いwww