「PCエンジン mini」、「天外魔境II 卍MARU」など8タイトルの追加収録を発表!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1200842.html

記事によると
・コナミデジタルエンタテインメントは、家庭用ゲーム機「PCエンジン mini」の収録タイトルを追加する。
追加が決定されたタイトルは「天外魔境II 卍MARU」、「ドラゴンスピリット」、「源平討魔伝」、「ワルキューレの伝説」、「ギャラガ‘88」、「スプラッターハウス」、「精霊戦士スプリガン」、「スプリガン mark2」の計8タイトル。
・追加収録が決定した8タイトル
『天外魔境II 卍MARU』
『ギャラ’88』
『ドラゴンスピリット』
『源平討魔伝』
『スプラッターハウス』
『ワルキューレの伝説』
『精霊戦士スプリガン』
『スプリガン mark 2』
・「PCエンジン」タイトル(日本語)
THE 功夫(1987年)
邪聖剣ネクロマンサー(1988年)
ファンタジーゾーン(1988年)
あっぱれ!ゲートボール(1988年)
ネクタリス(1989年)
ダンジョンエクスプローラー(1989年)
ニュートピア(1989年)
PC原人(1989年)
イースI・II(1989年)
スーパーダライアス(1990年)
スーパースターソルジャー(1990年)
大魔界村(1990年)
オルディネス(1991年)
ニュートピアII(1991年)
グラディウス(1991年)
スーパー桃太郎電鉄II(1991年)
忍者龍剣伝(1992年)
スターパロジャー(1992年)
SNATCHER(1992年)
グラディウスII -GOFERの野望-(1992年)
超兄貴(1992年)
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(1993年)
ボンバーマン’94(1993年)
ときめきメモリアル(1994年)
ボンバーマン ぱにっくボンバー(1994年)
銀河婦警伝説サファイア(1995年)


この記事への反応
・スプリガンとスプリガンmark2来た。これでようやくそれらしくなってきた。
・予約しとってよかった…
・あれ、追加ソフト良いの入ってるな
・源平討魔伝とスプラッターハウスが入るなら買わざる得ないよなぁ
・おおぅ…一気にテコ入れタイトル来たな~~これならメガドラミニにもタイトルだけなら負けてないレベル
・スプラッターハウスあるじゃなーい
・スプリガン二作収録で購入決定ッ!
・うおおおおすごい追加だ!!印象ガラっと変わった!!
・予定されていたのか、思った以上にコレジャナイ反応を受けたのかわかんないですがこれで買いたいって人増えるでしょう。転売屋ボロ儲けになりませんように
・なんだよ、やればできるじゃん!!
・・・ドルアーガ・・・(´・ω・`)
ナムコタイトルも追加!これは嬉しい
PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.08コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 3
マルチタップ for PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.08ホリ (2020-03-19)
売り上げランキング: 502

エミュで
まあ許したるわ
マジカルチェイスも欲しかったが
よくやった
初報がゴミばっかだったから期待してなかったけど
どこのプラットフォーマーもやってるだろmini商法
今思うと、任天堂とソニーは少なすぎると思うわ
アルナムはバグがすごいから諦める。
最近のソニーは何やっても駄目だね
コナミは犬猿の中であるナムコと手を取り合ったのに
SIEはSME製のゲームすら売ることも敵わないんだから
さすがにこれなら欲しいなあ
みんなぜってぇ観に来てくれよなっ!!
特にマーク2はうれしい!
ついでにキアイダン00も入れてくれたらあれだけどw
地元韓国でやれよ
フォロワーは先行した奴の状況見て決めるんだからそれを後から言ってもな。
豚ってアーカイブスも知らねえんだなぁw
マニアコレクターしかPSミニとか買わねえよ
いやね最近のソニーのゴミっぷりは酷いもんだよ
PSクラシックみたいな手抜きのゴミなんざ作るんだもん
やる気ないなら最初から販売しなければいいのに
マニアコレクターすら見放したのがPSミニだろマヌケ
豚はアホだな・・・そもそもPSはアーカイブで
PS1のソフト758本プレイ可能なんだわ、むしろPSminiだしたのがなんでやねん状態だったんだぞ
しかもフリプで180本近く配ってるしすでに
買おうかな→コナミ製→絶対に買わないわ!
ハドソン返せ!
売り上げ伸びなかっただろうな。テコ入れしたのか
買いません
それとPSクラシックが手抜きのゴミの理由にはならんわwww
「可能な限り当時のままとしておりますが、当時と今では倫理面などゲームをとりまく環境も変化しておりますので、ある程度は修正を行っております。詳細は、ぜひゲームでご確認頂ければと思います」
コナミがハドソン買わなかったら
きっとハドソンもっと早く消えてたぞ
ソニー自身もゴキと同レベルだからPSミニもコケたんだよw
最近アイレム系がよく来るなあw
はまぐり姫関連だろ
PCエンジンとかいらね
うんマジでこれなんだよな・・できんだからPSminiでアカウント統一してDLで入れ替えできるようにしてほしかったわ
PS信者は買えないんだろ?
でもプロ野球スピリッツは普通に買ってるみたいだから
脳みその切り替えが臨機応変なのかね?w
敵モンスター名「夜の右手」かもしれん。
あっスイッチ本体持ってなかったか~www
天外2はPSP版と同じような規制が入るという事だろうな
PSP版と同じ様にムービーの残酷描写やゴア表現に規制がかかってると思われ
PCエンジン版ではないだろう
買ってるの普通の野球ファンだけどな
とはいえ当時のアケゲーはオリジナルですら今となっては陳腐
それが劣化移植版ではな
プロスピ買ってるのはやきうおじさんだぞ
豚みたいに宗教じゃないから買いたいもの買えばいいやんって話だし
ただ、桃太郎活劇、ニュージーランドストーリー、水バク大冒険、イース3が入ってないのは残念だな
それとも、まだ追加されるんか?第二弾が来るとか?
慌ててナムコ等と交渉して追加した感じが凄いw
友達の家でウオーウオー言ってた気がする
それをPS一神教の聖地で言ってもなあwww
PSPでやったほうがマシだわ
もううろ覚えだけど、そんな規制必要な映像だったかなぁ
ゲーム規制厳しいわ
ときメモじゃなくてか?どっちかというと延々マップのエンカウントとか
の方が長かった気がするんだが。
メガドラミニくらいの値段ならそこまで文句は出なかったろう。
PCエンジンアーカイブス47本はそのまま移植って感じかな
それプラス11タイトルって事か
できても糞めんどかったような気がする
取得経験値5倍モードとかがあってようやくストレスフリーで進める
自分の寿命が来そうだわ・・・
別に良くは無いんじゃね?初回に収録しなかったのは
契約関係の交渉が面倒で、問題なく売れたなら収録されたか分らんし
ならベラボーマンも追加で
アーカイブスとかMANJI MARUになってたと思うんだが。
規制緩和されたのかな?
てかナムコは実質バンダイに吸収されたんだから
いまさら仲もクソもないやろ
天外魔境といい単に隠し玉として焦らしてただけだと思うが・・・w
シュビビンマンはアーカイブスがあるし
逆に天外を隠し玉にする理由が無いような・・・
どっちかというとCD-ROM2というと天外Ⅱって感じなので
ひたすら不評だったし
それなのにナムコと仲が悪いから出ないんだって言ってるのがいたんだよ
綺麗にハシゴ外されたが
発売日来年3月だぞ
余裕ありまくりだし普通に隠してたんでしょ
実際収録されてもクリアまでできる人は少数な気がするw
超時間かかるぞw俺なんてラスボスが長すぎて寝ちゃって次の日クリアしたwww
58タイトルで35786円か
大運動会めっちゃグラ綺麗だから
超お買い得やん
見直したわKONAMI
規制でカットされてるんじゃね
あとはカトケンもついでに
これ見て思ったのはカートリッジのみのメガドライブミニのスゴさと
やっぱりメガCDコレクションが欲しいなって事
PCエンジンミニはまだ物足りない
CD行けるんならもっとあるだろ出し惜しみするなよ
そんな物は無い
まあいちいちブタちゃんがどうにかマウントとろうとPSminiどうこう言わなくても
アレはPS好きでも、発表時点でだれもがなんで出したしと思ってたから別に今更
なんならいうとPCエンジンアーカイブも30本無料で配ってるから
アーカイブとあまりかぶらないようにKONAMIも出さないとな
あれを発売すればいいじゃん
限界集落みたいなところが地元で、もう街自体がほぼ無くてみんな全国に散ってて無理だろうな・・・
幽遊白書 闇勝負!!暗黒武術会とかドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説あたりは
VCにもアーカイブにも入ってないし、入れるなら今しかないやろ
メガCDはゲームアーツが一人で引っ張ってた印象
青肌性癖を植えつけられた
3月って大作だらけじゃん
海外版が収録されるらしいけど本家じゃないと面白くないんだよ
あれはエミュでやったほうが服消せるから・・・
スプリガンあるだろうがクソ豚!
100%規制版やろ
学生の頃、連日徹夜で指の皮剥けるほど友人たちと遊んだわ
だがそこは「源平討魔伝 巻ノ弐」も入れとけよ
源平討魔伝1は移植だけど、巻ノ弐はPCエンジンオリジナルやぞ
読み込み時間が無くなってたらそれだけでもだいぶ楽になっている気はする
バイトKの国の人?
エルフ・・・バーディソフト・・・みんな逝ってしまった・・・
ストーリーや設定なんて今でもありえないくらい詰めて作ってる
PCエンジンの次世代ハードが大転けしたせいで正統な3が発売されなかったのが本当に悔やまれるわ
源平討魔伝1はただマップを通過するだけだったのにw
源平討魔伝 巻ノ弐も入れてくれよ
あれはあれで良い味出てて好きなんだよ俺はw
天外は敵の腕が千切れて顔潰されるシーンは規制入ってる
スナッチャーのお面も違うのになってるだろうな
外国人が困ります。
1、2までやり込んだが、3はあまりやってないな。
2くらいまでのゲームシステムでよかった。うろ覚えだが
収録タイトル見てもイマイチ購買意欲がわかなかった
まだ件のPCエンジンのほうが欲しいかなと思わせる
まだまだ増えるんじゃねーの?
期待しちゃうぞ
初期に発表されたFX版は期待できそうだったけど結局中止になって
その後発売されたPS2版天外3は初期案とは全く別物で超糞ゲーだったねぇ…
神谷明さんの主人公ボイスは素晴らしい
生まれながらの敗北者とかセガなんてダッセ!とか嘲りの対象になるのは辛いからな
分かってくれて嬉しいよ
一応実名じゃないし問題ないと思うけど、スパイク・チュンソフトがNG出したんかな。
入れるんだったらベラボーマンでしょ
ドラスピ、源平、ワル伝はPSアーカイブスでも出来るけど、ベラボーマンはないからな
主人公神谷明だっけ?w
全然覚えてない・・・
何でないの?
あの辺無いとPCエンジン感無いもんね
天外2は当時のままの修正なしなら評価したい
新桃2というゲームは存在しない
せめていれてくれ
ほんまそれ
コナミわかってないよね
今は権利がKADOKAWAだっけか
天外Ⅱやスナッチャーは規制次第かな
復刻レトロゲーなんて古いマンガの復刻みたいに当時の表現云々の注意書き入れるだけでええやろに
迷うじゃねーか
予約するわ
ほんまっすわ
メガミニはスペハリあるのにね
ゴミだけど
最近のコナミにしては頑張ったな❗
個人的にはサターン版がスナッチャー完全版だとおもってるからサターンミニに期待しよう
オリジナルを尊重して当時のまま放送しましたってゲームもやってよ
規制するのやめてほしい
あんたツウだね
ナグザット
創価学会が最大のハードル
海外版が入ってるよ
wikiで確かめてみたら
2難しくて未だにクリアしてない
PCエンジン版のは独特なのよ
ベラボーマン、パックランド、ドラゴンセイバー、オーダイン、ドルアーガ、
アイレムやセガも入れてほしかった
パラソルは海外版が収録されてる
当時はビジュアルみて脱ぐと予想したら大抵脱いでなよな
こっちは再現度はどうなの?
遅延まみれとかだと何が入ってても要らん
と同時に哀愁漂うBGMが再生されるあのシチュエーションがホント好きw
個人的に1より好きだわ
源平2入れてお願い
ってなんぞ?
やっとらしくなった
ただ、全シリーズほしい
スナッチャーみたいに改変しないとヤバすぎて出せないものもありますし。
PCエンジン版ですらかなり改変してオリジナルと別物だからな。
海外版なんて話そのものが違う。
著作権に引っ掛かるレベルでヤバイから。
コナミ製なら買わない
なんとなくそれは入るんじゃないかな、予想だけど…
ゲーム性はメガドラやSFCに劣るけど追加ステージがある、あとキャラ可愛い(声優はメガドラより好み)
覇権はスーファミだったのは揺るぎない事実だからね
いや、まだ気に食わん!って言ってれば追加来るかな
んで天使の詩1と2は?
PCE版は生みの親の遠藤が自分の理想形に一番近いって言ってるだろ
その前にテレネット1つもなくね?
版権ややこしいのか?
スト2ダッシュは出てたけど今更要らんだろ
ガンヘッドは?
日本テレネット系の作品全滅だし
でもコナミだからなあ・・・
現金なもんだ
コナミに金落とすわ
特に源平はアーケード版じゃないとやりたくない
6ボタンパッドじゃないから
ムリゲー
源平は今更やりたくない
ガンヘは海外版が収録
源平はいいなと思ったけど10500円の価値はないなあ
ネオ・ネクタリスが入ってれば間違いなく買ったけど
接続とか面倒
そういうもんですよ
発売時には消費税10%なんで
より割高感に
それが普通
マジカルチェイス、ヴァリス、GO!GO!バーディーチャンス、ムーンライトレディ、フォーセットアムール
銀河お嬢様伝説ユナ、秘密の花園、卒業写真美姫、シルフィア、ハイレグファンタジーが全部収録されないと買わん
オリジナルのCD-ROM2のか
バーチャルコンソール版か、それとも卍も削除されたPSP版か
おい一番最後wwwww
ソフト1万もしなかったはずだけどなんでそんなに高いの?
ちなみに源平はX68K初期タイトルだったからXVIで16Mhzでやると速度が狂っておかしくなった
PSP版の規制そのままかはともかく間違いなくかかるよ
特に人体切断系ムービー、人肉食描写は年齢制限厳しめにしないと無理だろう
エメドラは生みの親の飯淳がつべにある3年くらい前の動画で超版権がややこしいって言ってた気がする
色々と関係性が複雑なナムコに急に話を持ちかけて即OKと移植がこの早さで用意はできるはずがないので収録は前から決まっていたんだろうな
契約かなにかが概ね合意しているが一部調整したりで契約確定前で情報出せなかったとかそんなところか
クレカ現金化の商材
まあ俺は黙示録が好きだけど
2好きな人多いから売上貢献になるだろうなー
移植担当はMDミニと同じM2ってところなので技術力は問題ない
移植期間や予算が十分にメーカーから出ているかどうかと
M2はMDのエミュレータや移植は商売用じゃない趣味でやってたりして
MDミニではその経験も活きるし元からのそのハードに対する熱意の差は出るかもしれんが…
少なくとも今日配信されたプレイ動画ではナムコタイトルはよく動いてそうだった
アルシャーク
聖夜物語
あとラプラスの魔
サーク3はファーランド王国のエルミーナ姫がトラウマ
こちらのでも色々あるので
なので天外2は日本向けの白エンジンだけの収録なんだと思うよ
日本では地図記号なんかで普通に使ってるし
卍とハーケンクロイツを同一視して規制したがるのは主に海外
ソルモナージュ
機装ルーガ
魔晶伝紀ラ・ヴァルー
イメージファイトはアケアカできたしいいかな
オリジナルのSTGはもっとほしいけど
PCエンジンの「頑張り移植」だから価値があるんだよ
PCEの源平は本当に頑張り具合に感動したもんだ
なお完全オリジナルの2なんてなかった
これくらいのボリュームは必要よね
ナムコならスプラッターよりドラゴンスピリット入れて欲しかった
アーケード限界移植のツートップ
これで全部だよ。海外版も含めて全58(海外版との重複含む)タイトル。
※285
公式がツイッターでこれで最後っていってる。
8月18日までの予約数を元に初期ロットの生産にもう入らないと間に合わないらしいので余裕は無いみたい
天外Ⅱは修正や交渉が滅茶苦茶大変だったと開発ディレクターが明かしてたのでギリギリまで入れられる確信がなかった感じ
ナムコのも焦らすだけなら全部を隠すこともないのに1つも無かったのは
ナムコとの交渉か終わってなかったとか似た理由だろうね
※300
ドラゴンスピリットあるけど・・・見えないのか?
アーカイブみたいに改変されていないんだろうか?
無いかぁ・・・残念・・・
スナッチャーそのままいけるんか?
スナッチャーがオリジナル版とPCエンジン版で違うのは知らなかっった
オリジナル版が未完で終わっていたのは当時友達の家でラストだけ見せてもらっていたので
知っていたけど
CSのファミリー劇場なんて
「キ○ガイという言葉が出て来ますが、これは○○という意味で問題があるが当時を尊重してそのまま放送」
とかわざわざ言わなくて良い事まで説明してから放送しだすから笑える
評判通りの力作だった、サクラ大戦の広井王子が関わっていて、敵味方どちらもキャラクターがたちまくっていて濃厚な物語を楽しめる。
Wikipediaでも見とけ
達人
雷電
大旋風
Pー47
エアロブラスターズ
テラクレスタⅡ こいつら来たら起こしてくれ ( ̄ー ̄)
桃太郎伝説2ね。
桃伝2は新じゃないから。
乗り換えシーンが盛り上がってよく覚えてる。声はジュドーだったかな
PCエンジン版は完結してる
究極タイガー
そして、マジカルチェイスあれば完璧
Windows版は持ってるけどWindows10で動くかな?
スプリガンはNaxatですね。
むしろ当初から入ってるBLAZING LAZERS(ガンヘッド)がHUDSON&COMPILE
それはパブリッシャーな?
コンパイルクラブに載るほどのコンパイル作品なんだけど
後ガンヘッドはハドソン販売の共作だけどな
スプリガンと同じでコンパイルは開発だけだし
うわ、マジっすか
しかも元はアレスタだったなんて。
メガドライブミニは言語設定を海外にすると、
海外で発売されていたタイトルは海外版として遊べるんだってさ。
それを含めるととんでもない本数になる。
あとエメドラも、個人的にはフォルセットアムールが欲しい
PSクラッシックとは何だったのか(爆笑)
負け犬の遠吠えw
そこで天の声2ですよ
めっちゃ序盤やんけー!
版権的にいろいろあるんだよ。カトちゃんケンちゃんとか。
おかげで海外版がない版権モノのガンヘッドがない。
何それ、日本テレネットやアイレムやファルコム
モノもあるの?
来年のお盆に有志で同窓会やるとか
入れて欲しいけど皆いい大人だから最初から諦めw
ほんとNAMIDAやなぁ
どっちかが大人になったかそれともあくまでビジネスって事で誰かが仲介でもしたか?
版権諸々でムリだったんで
海外版が入っとります
サーク入れんとフレイも無いだろうし
PCエンジンって言えば大体こんなイメージ通りのラインナップだよ俺の中で
ナディアが無い、セーラームーンは…いらない
不完全版のモヤッとした気持ちの完全移植はエンジンミニでしか味わえん
レトロフリークもNG 手垢で汚したエンジン白がリセットされる喜び知ってる?
尚俺は今回購入を見送ることにした。 たまたま…ね
スプリガンは2作共にアーカイブスに来てねぇだろうが
ほんと頭悪いゴキはどうしようもねぇなw
これだけでも購入対象になるわ
それ聞きたくてプレイしてたこともある、未だクリア不可
スモールドラゴンの2本首固定でプレイしてみたい
これはあかん。
ヤバイ、欲しくなった。
運動会はマルチタップ売るなら必須だよなー。
サイレントデバッガーズ、ジムパワー、風霧…
まだまだ収録して欲しかったものはたくさんあるけど、
妥協できるラインナップにはなったかなー
これだけのために買うわw
歴史シミュレーション欲しいわ
ガソリン野郎が
俺の近くのおじは、いや今更いいよってミニゲームはみんな興味もたない
同級生2,銀河お嬢様伝説ユナ1、2、CALⅡ、ムーンライトレディ、あすか120%あたり入れて
ギャルゲーとかだとPC98とかのパソコンの特色と被るからPCエンジンとは言えない感があるんだよなぁ
ナムコならワールドコートやワールドスタジアムもほしかった
Blazing Lazersは収録されてるだろ。何を言ってるんだ。
完結してない。ACT5までの構想あったけど全く間に合わずにACT3で終了。
中身はゼビウスの皮かぶったコンパイルシューティングですけどね……
コンパイル製って事ならスプリガン、mk2とガンヘッドとエイリアンクラッシュかな。
というかPCEはHuカードの頃のほうが好き
それファミコンだから
にわかは黙ってて
転売良くないダメ
そもそもナムコのPCEは妖怪道中記の頃から完全移植無理だから
パッと見アーケードの雰囲気再現して
中身はオリジナル要素強くするって指針だから
PCE版喜んでる奴はアーケードの完全移植なんてどうでもいいと思ってるので問題ない
ほんまにPCエンジンファンの人向けだな
版権の関係で難しかったのかな?
キャラクターの違う海外版が収録されているよ。