アニメの音響監督、長崎行男さんより
新人声優の演技に苦言
最近の新人声優は、人間に興味がないのか、観察力が劣っているのか、血が通った芝居が出来ない。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) August 8, 2019
例えば、女子高生とか、通りすがりの親子とか、宅配便のお兄さんとか。
紋切り型の芝居の方がまだマシなくらい、人としてのリアリティーに欠けている。
主役だけじゃ成り立たないことを自覚して欲しい。
アニメの現状で言うと、アフレコに於ける演技上の情報量が物凄く少ないのです。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) August 8, 2019
メイン・キャラクターになると、それまでの蓄積もありますし、それなりの情報量が与えられるので、確かに演技はし易いのです。
しかし、モブはそうではない。
だからこそ、声優本人の人間力&観察力が問われるのです。
「蟻の一穴」からダムが崩壊するということわざがあるじゃないですか。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) August 8, 2019
どんなにメイン・キャラクターたちの演技が迫真を帯びていても、通行人の一言にリアリティーがないと、その世界がガラガラと崩れ落ちてしまうのです。
絵の芝居、声の芝居、両方共に、言えることだと思います。
「血の通った芝居」は、才能なんです。特殊な。それはやろうと思って出来ることじゃない。元々持っている人と、きっかけを得てある日突然スイッチを見つける人(これも元々才能がないとダメなんだけど)だけができること。
— 緒方恵美 (@Megumi_Ogata) August 9, 2019
だから「なりたい人がなれる、続けられる仕事じゃない」んです。
>RT
全くおっしゃる通りで、付け加えることは何もありません。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) August 9, 2019
今、声優になりたい人の数が増えていて、数の分だけ、「才能」を持った人が多く集まっているのも事実だと思います。
でも、その「才能」を開花させられるかどうかは、本人の問題ですからね。
事務所に所蔵するのが、ゴールではないので。
前に"教科書を朗読する男子高校生"のセリフを役者の人がちゃんと読んでしまっていて、こんな上手に朗読する男子高校生はいないだろうと、もっとやる気ない感じが欲しいとお願いしたことがあります。
— 安藤 良 (@andRyoh) August 9, 2019
あえて下手に読むってなかなか経験がないみたいで、少し手こずってました。
ああ、二つの事例ともに、「あるある」って感じです。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) August 9, 2019
ガヤをやる時、一人だけ大声で喋り続ける人もいますよね。
それぞれ、ここぞとばかりの自己アピールが間違った方向に発動してしまった例だと思います。
「その世界に生きる人々のリアリティーを想像する力」が欠けているのですね。
最近の新人声優は、人間に興味がないのか、観察力が劣っているのか、血が通った芝居が出来ない。
例えば、女子高生とか、通りすがりの親子とか、宅配便のお兄さんとか。
紋切り型の芝居の方がまだマシなくらい、人としてのリアリティーに欠けている。
主役だけじゃ成り立たないことを自覚して欲しい。
(アニメ脚本家の高橋郁子さん)舞台限定の朗読に限っていうと、WSを続けていて感じるのは、感情表現に乏しい若い俳優が多いです。感情の動きはあるんでしょうが、振り幅が狭すぎて「表現」に至っていないという。誰かのコピーみたいな芝居をする人も多いですね。
アニメの現状で言うと、アフレコに於ける演技上の情報量が物凄く少ないのです。
メイン・キャラクターになると、それまでの蓄積もありますし、それなりの情報量が与えられるので、確かに演技はし易いのです。
しかし、モブはそうではない。
だからこそ、声優本人の人間力&観察力が問われるのです。
(アニメ監督の小林治さん)あまり人間観察をしてない気がします。あと声優芝居はこう言うものって決めちゃってる気がします。そう言う芝居を現実味のある芝居に直すのが演出の仕事ですけど。
演出さんにも欠けてる要素かもです汗。絵でもそうだけどガヤの人まで含めてその世界なんだと言う意識は持って欲しいですw。
「蟻の一穴」からダムが崩壊するということわざがあるじゃないですか。
どんなにメイン・キャラクターたちの演技が迫真を帯びていても、通行人の一言にリアリティーがないと、その世界がガラガラと崩れ落ちてしまうのです。
絵の芝居、声の芝居、両方共に、言えることだと思います。
(声優の緒方恵美さん)「血の通った芝居」は、才能なんです。特殊な。それはやろうと思って出来ることじゃない。元々持っている人と、きっかけを得てある日突然スイッチを見つける人(これも元々才能がないとダメなんだけど)だけができること。
だから「なりたい人がなれる、続けられる仕事じゃない」んです。
「血が通った芝居」は本来は必要なこと。でも現代の声優は、それ以外の要素も求められるために、それ以外(容姿や年齢etc)が満たされていればチャンスが巡るようになった。それはそれで、その条件のトップになれば仕事はくる。…ただ、…続かないけれど。だってそれは「取って代われる条件」だから。
全くおっしゃる通りで、付け加えることは何もありません。
今、声優になりたい人の数が増えていて、数の分だけ、「才能」を持った人が多く集まっているのも事実だと思います。
でも、その「才能」を開花させられるかどうかは、本人の問題ですからね。
事務所に所蔵するのが、ゴールではないので。
(アニメーション演出の安藤良さん)前に"教科書を朗読する男子高校生"のセリフを役者の人がちゃんと読んでしまっていて、こんな上手に朗読する男子高校生はいないだろうと、もっとやる気ない感じが欲しいとお願いしたことがあります。
あえて下手に読むってなかなか経験がないみたいで、少し手こずってました。
同じ作品で三組くらい男女のカップルにアドリブセリフお願いしたら、どのカップルも男が話し続けて、女が相槌を打つという流れになって、直ぐ別れそうなカップル感があって、そこだけ妙に生々しくて面白かったですw
ああ、二つの事例ともに、「あるある」って感じです。
ガヤをやる時、一人だけ大声で喋り続ける人もいますよね。
それぞれ、ここぞとばかりの自己アピールが間違った方向に発動してしまった例だと思います。
「その世界に生きる人々のリアリティーを想像する力」が欠けているのですね。
この記事への反応
・かの千葉繁さん演じる北斗モブの声は「物語上は雑魚だが彼らにも生活があり、家に帰れば子供と笑い合うお父さんかもしれない」と人物像を膨らませて声を乗せられていたよね。
・メイン級のキャラは設定とかがしっかりとあるから演技しやすいけれど、そうじゃないモブキャラみたいなのは設定もなにもないから、自分でちゃんと考えて演技する必要があるんでしょうね。
・そんなにひどいんじゃあ、あまたの声優学校とやらが、どれも単なる詐欺グループだってことかな。
・昔は俳優の副業みたいなものだったから、新人声優なんて存在自体がいなかったんだよね
・舞台もモブなんてめったにいないし、これ、経験値稼ぐフィールドが存在しないわりに仕事で生かせる機会が少ないって言う構造的問題なんだろうなぁ。 洋画吹き替えの現場って新人あんまり入れなさそうだが、そういう所に混ぜていくぐらいしか思い浮かばなかった。
・あぁ、プロもそう感じてるのか。
音響監督からの、こういった形でのダメ出しは、当の声優さん達にとって、相当なダメージだろうな。
・某アニメラジオで「今年あと数本主役やってスキルをあげたいです!」って言った新人声優に対して先輩声優が「主役より脇役の方が大変だからそっちいっぱいやった方がいい」みたいなこと言ってたの思い出した。
・これは分かる。
確かに今の声優さんで幅広くできる人ってめっきり減ったなと思ってしまう。
幅広く出来る人や名脇役がいないと物語に厚みが出てこない。
役者さんでも名脇役が減ってるなと思ったりする(´・ω・`)
・林原めぐみや田村ゆかりや神谷浩史といったベテランでさえデビュー当時はモブ役スタートだったのに、最近の新人声優は事務所ゴリ押しでいきなりメインキャストとかからスタートからなぁ
・エキストラが萌え声だと気になるので、ガヤ声はよりリアルを追及されると聞いたことがあります。違和感無く耳から抜ける音を出すのは大変そうですね。
・そう言えばNHKの朝ドラでも、新人声優さんがモブキャラの声を上手くアテられなくて、結局山寺宏一さんがアテるってシーンがありましたね…あれなんかも頭でっかちで実力の伴わない若手声優って描写でした…
・AKBとかのアイドルと変わらないもんね。演技力よりもビジュアル重視。そして人気無くなったら消えていく。若手声優で洋画の吹き替え出来そうな人少なくない?宮野真守が最近洋画の吹き替えやってるけど合ってない。
・某40代声優も「最近の若手声優は演技が下手」ってハッキリ言ってたなぁ。ドラマCD経験も少なくなって、絵に頼って、演技の情報量が少ないと。
【長崎行男 - Wikipedia】
長崎 行男(ながさき ゆきお、1954年8月5日 -)は、日本の音響監督・脚本家・音楽プロデューサー。
EPIC・ソニーで所ジョージなどのアーティストや、アニメ、ゲームのプロデュースを担当。その後、ソニー・コンピュータエンタテインメントに移籍しゲーム制作が中心となる。現在はマイルストーン音楽出版に所属し、アニメーションなどの音響演出も行っている。
クロコダイルの顧問としても活動している。
参加作品
テレビアニメ
・エンジェル・ハート
・デジモンセイバーズ
・あにゃまる探偵 キルミンずぅ※裕木陽介名義でシリーズ構成・脚本も担当
・戦場のヴァルキュリア
・ドラゴンボール改 ※99話以降は本山哲と連名
・デジモンクロスウォーズ
・名探偵コナン/まじっく快斗
・C
・プリティーリズム・オーロラドリーム
・ガッチャマン クラウズ
・ラブライブ!
・ブレンド・S
・宝石の国
・KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
など
OVA
・吸血鬼ハンターD(プロデューサー)
・恐怖のバイオ人間 最終教師(音楽プロデューサー)
・戦場のヴァルキュリア3 -誰がための銃瘡-
・聖☆おにいさん
など
ゲーム
・所さんのまもるもせめるも(ディレクター)
・アークザラッド(スーパーバイザー)
・アークザラッドII(COプロデューサー)
・ポポロクロイス物語(COプロデューサー)
・ワイルドアームズ(アソシエイトプロデューサー)
・グランツーリスモ(スーパーバイザー)
・リンダキューブ アゲイン(スーパーバイザー)
・I.Q FINAL(スーパーバイザー)
・クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周(サンクス)
・ダブルキャスト(制作
・俺の屍を越えてゆけ(スーパーバイザー)
・サーカディア(スーパーバイザー)
・サルゲッチュ(スペシャルサンクス)
・どこでもいっしょ(スーパーバイザー)
・ワイルドアームズ セカンドイグニッション(スーパーバイザー)
・ぼくのなつやすみ(スーパーバイザー)
・ラブプラス(音声収録監督)
・ゴッドイーター
など
トランスフォーマー マスターピース MP-48 ライオコンボイ (ビーストウォーズ)posted with amazlet at 19.08.09タカラトミー(TAKARA TOMY) (2020-02-28)
売り上げランキング: 1
PLAMAX ロードス島戦記 MF-43 minimum factory ディードリット 1/20スケール PS製 組み立て式プラスチックモデルposted with amazlet at 19.08.09Max Factory (2019-12-31)
売り上げランキング: 7

そんな特別視するでもない
なんのための事務所だよ
むしろ声優なんかやめて俳優雇った方がいい演技できるんじゃない?
今も昔も
決まった事しか教わんからそれしか出来ない。
私声優ですと言えば声優だもんなあ
ほとんどの有名声優は「俳優」目指して舞台とか演劇とか経験して結果声優になってるから出来上がり全然違うだろ・
最近の新人で今でも名前スッと出るような奴1人もおらんわ
大塚周夫と山ちゃんと山路和弘だけだ
軽く見てくれと言わんばかり
映画に素人タレント使われんだもんなあ
いる意味ねえよ
あれは何回やっても訛りが抜けなかったってだけやぞ。
正直たまーに夜中とかにアニメがやってたりすると酷評されてるタレント声優と大差ないようなのばっかだけど
声優経験のほとんど若手や中堅の劇団員を連れてきてモブや端役を積極的にやらせてたな
そして収録が終わるとアフレコに参加してた人相手にしばらく説教タイムを設けて
アニメならではの声だけで相手を納得させる役作りの大切さを叩き込んでたそうだ
誰も声優なんざに興味ないんだわ
あと量産型じゃなくて替えが利かないやつ育てろよ、次元の人とか後任まったく丁度いい人おらんやん
ものまねしてる人も居ないし
ドラマやアニメみたいな感情表現豊かに言動する奴が実際いたら
気持ち悪いんだよ。宗教やってる奴しかいないんだよ、そんな奴。
レイアースのエメロード姫とかいくら声聴いても緒方さんが演じているなんて判らんけどな
アニメ業界なんざ粉々に潰れてしまえ、豚め!
声優なんて人気作の主役をツモれるかどうかの運ゲーだろ
女を食いまくってる男声優をどうにかしろや
そんな人間が描かれたアニメなんてここ10年一本もないよ
ギャラ払ってんのかねえ
それこそ昔とは違うと思うんだが
よくもあきないものだ
素人音響監督じゃん
ラブライブはなんであの演技でOKなの
こいつの耳腐ってるの?
あのエピソードだけ観るのやめちゃったわ
見ている者の涙を誘える位の泣きの演技が出来る声優以外は二流
女性声優だけで500人越えとるよ。
それに気付かず、ブヒブヒ言ってる豚は哀れだね。上っ面しか見ない信者ばっかだから、上っ面だけの声優ロボットが増える。
まあ声優学校的なとこの出の人ばかり使うのではなく、舞台役者や劇団員なんかもプロアマ問わないで業界も使うべきなんだとも思うけどね
勝手に役を作る声優に原作通りに作らない監督に。。そしてつまらない作品でも他に娯楽がないので付き合ってあげる視聴者。。
キモッ。
くさっ。
みんな酷かったから誰か分からん
田村ゆかりがサブ枠に入ってて時代を感じられるわ
これでいいんだよアホ
自分の人生が悪いのは運のせいか??
こんな事しか言えないバカも二流以下だから黙ってろよ?
海外の子役のほうが役に対する理解度が深い
声質は良くても演技がヘタな声優はアニメでしか活躍していない
声優中期時代、どの役やっても似た声でした、声聞けばすぐわかりましたね
現在、どの声もテンプレ声ですね、ただ昔みたいに新人でも棒声優はいません技術は上がってるんですよね
というよりアニメやゲームに必要なものはリアルな演技ではない
育てるなら作品外でしてほしいね
新人育成のために犠牲になる作品が可哀相だから
今も昔も上手いのは一握りだと思うわ
棒でも原作者と枕したらヒロイン取れるしな
枕はアレだけど、男性声優の女遊びは本人の自由だろw
その上でまだこんなこと言えるなら感心するわwwwwwww
音響監督が育てろや
声優側だけの問題ではない
よくアニメのコメントとかで○○演技上手いなとか間抜けなこと書いてるバカ見かけるけどこいつらほんと声優をなんだと思ってんだろ。。。
事務所に所属する時点で何でも出来るプロじゃ無いとあかんわ
だから今は安っぽいアニメやゲームばかりになっちゃったんですねw
男女共にダンスが踊れてリズム感がよくないととオーディション通らないらしいゾ
老害うるせえな
昔は超棒でも出てくる奴おったな
所詮声優なんてそんなもんよ
下手は落とせやゴミ
そりゃあお前が下手くそ萌え声の今の枕声優に慣れきってるだけだなw
舞台に上がって歌って踊るモブがいるか?
昭和のそれと令和のそれはまるで違うんで1から教えないとダメですよ
とくにJK関係の会話はね
仕事柄声優事務所に電話をよくするんやす
もちろん丁寧なところもあるけど、
基本的にマネージャーの態度が横柄だから
いつも気分が沈むよ
あいつ遅咲きだったからな90年代はクレしんのモブとかもやってたし
どんだけ美化してるんだこの爺
今は顔で選ばれたテンプレ演技の奴らが声優になってる
最近でいうと新人言われたダンベルの子とかあのレベルなら全然問題ない
正直カタコト下手でもそれはそれで面白いから気にしない
声優という職業のことだけ考える事が出来ないし声優が駄目でもそっちで見たいに考える人もいるだろうし。
それでも個性があった人が多かった。名前がある役の人は。今は無個性な人が多い。全くいないわけではないが圧倒的に無個性が多い。ある作品でコンテ撮でアフレコした素材をもらって参考にしながらレイアウト作業してたけど、主役3人の女の子のみが喋り出すと誰が誰だかわからなかった。
よく内輪ネタで盛り上がってるよね
お前が恥ずかしいわクソゆとりw アニメ黎明期にはたった2人で主人公ヒロイン悪役モブまで演じ分けた神声優がいっぱい居たんだぞw
つっても、制作側もどうにかしないといけないと思うんだけどねぇ
ときメモ初代とかでも当時はあれ無茶苦茶マシな方だったからな
あの時代から比べるとアマガミとか本当声優のレベルの高さを感じるわ。まぁアマガミも今や昔のギャルゲなんだけど
くだらねえ
実際そういう作品多いし
なんだかんだで世間は異世界転生を求めてる
というより昔も今の変わらない
リアリティのある演技のある作品なんてない
いい加減業界が変わるべき
当たり前じゃないですか仕事じゃなきゃ関わらんでしょ
ヘイトばかりの今日日の人類相手なら見るだけでもストレスですから
相当な気合がないとできませんよ人間観察なんて
それは思うわ
一般人ってもっと感情表現乏しいものだよな
声質一点で勝負してるやつとかおるしな
もちろんうまい人もいるけど
何かわからない場所で言ったら直近で仕事した人が自分かも…とか妙な気持ちになるとは思わないかね。
演技できないなら指導すべきだし、それを言えないなら外に出していい情報じゃねぇんだよなぁ
枕したり、AV出たり、三股かけてる場合じゃないってこと?
今はアニメキャラの声をやってるだけって感じがする、よく知らんけど
初代のガンダムとか見ると
ジオンの将校の波平率がものすごく高くて笑えるぞw
しかも演技殆ど一緒だし
外国人は割りと感情豊か定期
イケメンの無個性量産型ばっか
ベテランいなくなったらどうすんだろってマジで思う
枕で仕事もらえる世界だしな
役者がそれじゃアカンでしょって話やろ
なにもお前みたいな一般人に人間観察しろって言ってるわけじゃない
誰かを演じる人間ならそこら辺の人間とかも観察せな
でも才能がある声優って後から聞くとたしかに当時から上手いやつ多いんだよなー
本当こういうのは後から分かる、
そう言う会話をガヤに使えばいいと思う
永遠の17歳とか言ってんだぞ
目が肥えているオタクがいなくなった
個性は出ないわ
新人に丸投げしないで、ちゃんと「監督」しろや
加えてプライバシー保護とかで観察出来る対象も自身の身近に限られて生活パターンが近似化すると。
映画やテレビの誰かの演技の物真似が増えるわな。
お前らがブヒブヒ甘やかすから演技力が重視されず見た目やらその他の部分ばっかり重視される業界になってるんや
自覚せえ
枕とコネと二世バカの世界
まず緒方がモブ出来てるかっていうとできてないくせにな
やる役全部同じ声だし実力で言うと下のほうに入るのにここまで偉そうに出来るんだからすごいよ
全肯定声豚~~~www
声質に偏りが有りすぎるのは確かかな
千葉繁みたいな声優は二度と陽の当たるところに出てこれ無いと思う
自然な演技を棒読みだと言い出すのが多い
アニメ調だけしか演技がうまいと理解できない
声優に憧れるやつも同レベルならそうなる
それでどうやって演技力や感性が磨けるかはわからんけどな
人間を演じるんじゃなくてキャラクターを演じることを求めてきたアニメ制作側にも問題はある
個人的には洋画吹き替えくらいの抑揚の芝居が一番良いと思う
それを言うなら監督も音響も脚本も演出も
みんながみんな劣化コピーしかいないけど?w
ドル売りやってるゴミ業界が何偉そうにしてんだ
本来、俳優として一定レベルに達していて、なおかつ声だけ出る演技が出来るのが声優だったから、俳優修行の段階で適性の無いのは淘汰されてた。
自称声優が跋扈したり、声優を軽んじる某スケベ爺老害大監督とか粗製乱造学校とかで近年滅茶苦茶になってしまった。
それを新人声優当人たちにに言ったってどうしようもない
業界をリードする側がそういう所フォローするなり作品でアピールするなり
どう上手くやって行こうか真っ先に考えて行動するのが筋じゃん?
それやってるのはアニメ業界じゃなく声優事務所定期
波平だってシリアスなコンスコンからコミカルな錯乱坊までこなす超実力派声優じゃないかw 自然な演技とは声色変える事じゃないんだぞゆとりw 見てる人にどれだけ違和感を与えずに感情を込めて演技できるか?が問題なんだぞ。
聞く&見る方もそれを求めてるからしょうがない
個人的に声優の顔とかどうでもいいんだけどな
テンプレのキャラクター当てはめたようなものしか無いように思えるが・・・
緒方林原みたいな間違った魂もって生きてドヤってるから業界はわるくなる方へ
アーティストデビューだの写真集だのアホかと
そういうことやりたいならアイドルやっとけってマジで思う
緒方にだけは言われたくねえだろ…
新人なんだから教えてやれよ
実写映画吹き替えの仕事少ないのもあんたがアニメ演技すぎるからやで
技術とかすべてがレベル上がってるのに
昔のアニメなんて見てるのも辛いわ
石田さんとか諏訪部さんとか杉田さんとか、多分今の時代に新人声優として出て来てたとしたら売れてないと思う。
人が下がって居るんじゃないかなw 演じる方も見る方もw
アニメ業界だって人気優先で配役決めてたりするじゃん
棒読み女優や素人芸人使ったりな
明らかに実力主義やってない業界が自分を棚に上げてこんなこと言うんだからアホらしいわ
いつもの高いかわいい声で演じていないと微妙とか棒とか叩いてるし
最近の若者は~と似たようなもんだなこんなん
それに金払うクズも死ねって事
枕営業させるクズオッサンも死ねって事ですわ
淘汰されて残った人達の新人時代とだけ比べていないか?
いや波平でシリアスのナノは湖池屋じゃなくナレーション
人類が増えすぎた人口を減らすためマスオを入り婿に出して四半世紀
マスオはさん付けを得子を育てそして…
労働環境も悪くてよくなる未来も見えず、声優はCDやテレビ出演など声の仕事とは関係ないところに出しゃばり、肝心のアニメすらなろう産のゴミや毎期毎期似たような萌えアニメが量産される始末
日本が誇るアニメはもうないんだって悲しくなってくるよ
クールジャパンとかで投資してくれるかと思ったら吉本なんかに投資したりするしもうお先真っ暗
山田康雄さんが草葉の陰でブチ切れてるかもしれんわねえ
好きなアニメで何人か新人声優だった時は驚いたし、監督スゲーと思った、もちろん違う監督
約3行目だけ同意
こんなん、枕行事代やもんなほとんど
ぺらっぺらの人間しか出てこないなろう系とか日常系とかバトルものとか
リアルな人間の演技したら逆に違和感出るだろう
天気の子の倍賞千恵子なんかうまいけど演技しすぎて浮きまくってたじゃん
軽い作品は軽い演技でいいんだよ
血の通った人間の出てくるアニメ作ってからいえ
言うほど才能必要でもなさそうだが
ボソボソボソボソ・・・
ボソボソボソボソ・・・
はねえだろ
何言ってるか聞こえねーよ
アニメも俺は同系統だと思ってるけどなぁ
すげえと思うけどなあ
そこそこ声優暦が長くなって声優として使うのが新人と比べてだいぶ金がかかる頃になると
アニメ業界からはお呼びがかからなくなって舞台中心でやっている元声優が相当数おるよ
事務所としてそういった新人を中心に取っているのだろう
基本的な演技は専門学校や養成所で行っているので極端に下手な新人は減ったと思うし
子役出身でもない限り最初からこういった演技ができる声優は少ないと思う
ジブリや新海さんの作品等で素人声優を使っていてうんざりするのに比べればまだましじゃないかな
めっちゃ早口でしゃべってそうw
核を持ってるやつと持ってないやつに分かれるよな
持ってないやつは模倣しかできない
どっかで見た、聞いたものにしかならない
洋画陣営とかからすると「もっと抑えて」と言いたくなるのだろう
声はとりあえず豚が喜びそうな甲高い声出してりゃそれっぽくなるから
偉そうなこと言ってるだけの老害でしょ
顧客のこと何十年たってもまったくわからんのならプロやめれ
萌え萌えの豚、相手でなくてもわからんのだろ
コーチしてたがこのままじゃ観客が来ないからって不登校だったがそいつらのために自分のクラスに飛び込んで挨拶一発目にいきなり曲演奏するってやつ
上手いはずなのに超下手にやっててなんでなんかなと思ってたがリアリティー考えるとそりゃそうなる
新人にはアレが出来ないってことか
そりゃあお前が血が通っていない人間未満だから分からんだけだw
その素晴らしい自然な演技力をお持ちの日本の邦画業界さんはなんで衰退してるんすかね?w
最近ずっとアニメ映画頼りなのはどうして?w
問題はそんなクソどうでもいい部分じゃないんだよなぁ
声優専門学校や養成所でいくらでも替えがきくような量産型育ててるんだから
今の20代の声優なんて少し出てはいなくなって、
すぐに似たような声の若い声優が出てくる無限ループだもん
うまい声優選ぶのは自分たちの仕事だろ
それこそ名も知らん新人風情がすぽっと仕事入るわけねぇだろっつの
入ってもそりゃほぼミラクルで当てにならねぇだろ
深夜アニメでまともな演技って作品何だよ
昔は今ほど作品やら言葉とかパクッテどやってツイートしない
ツイッターとかないの前提の時代屋
音質が良くなったとしか思わない
なろう系やラノベ題材ばっかりで
キャラ自体に魅力ないものばっかり作ってる
製作サイドはどうなんですかね?
あと、主役よりモブが目立つ演技って
監督からNGされないのか?
しかもあれ映像も出来てないからな、基本的にコンテ(下書きの紙)のタイミングに合わせてる
昨今はキャラの動きとか激しい作品も多いのに、それでタイミング合わせてるんだから今の声優のレベルは高い
映画「シャザム!」でたくさんのベテラン声優たちの中に放り込まれて
主人公の大人の時の日本語吹き替えやってたけど
彼の台詞のシーンだけは聴いてて辛くなるような浮きっぷりだったわ
学生時代くらいバイトOK上等ですくらいの教育のほうが良いんだよ。
これ以上、無意味な文系バカエリートシステムに乗っかってどうするの?
選んだのお前らだろ
そのヲタも同時に叩いていけ
韓国人中国人を叩く勢いで叩け
あいつらは本当にクズだ
文句はオーディション()でソイツを採用した奴に云えと
若者にやらせると経験が足りないのは当然の結果で
子役はベテラン女性声優が担当したりするけども
ジムはどうやったってガンダムにはなれんよ
見る側が演技なんて見て無くて媚びた声色にしか興味がないんだから
洋画はきついぞ
本職でもかなり難しいから
編集って知っとるか?
もう20年も経ったらベテラン声優なんぞいろんな意味で寿命きてるレベルで
その時の新人が環境を作っていくのに、よくまぁ老害声優って今の新人には魂がないとか色々言えるもんだわ
めにあまるバk
まだ80年代はまともそうだったが演技だけは
走り書き失礼
そもそも新人が場数を踏んで演技力を光らせる大元が今じゃほとんど無いだろっつのに
演技がどうしようもないジャニタレ打ち込まれたりしたら
さぞかし頭を抱えたくなるだろうな
お前が絡んで来ると臭くなる
もうそう言う目線でしか見てない
アホみたいに金払うゴミがいるからあんなのが成立すんだろ
きめえな
日本人俳優もアイドル崩れの糞ばかりだからに決まっとろうがw
似たような代役立てれば何の違和感もないのばかり
顔で見てるアイドル声優(笑)大好きな声豚さんは困るんだろうけど
あー、枕で教育するのね。
はいはい。
何が血が通ってないだ
小山力也「「本当にそうだろうかっ?」」
こいつらキチガイを先に何とかしろ
現実から目を逸らすな
問題は金のためにアニメ粗製濫造して限られたパイを食い荒らしてるアホどもだろうが
声優の演技なんざオマケ程度の要素でしかない
まぁエ.ロシーンはうまくはねーんだけどねw 萌え作品としては出鱈目に上手い
常陸茉子とかいえば分かるだろうけど
京アニへのヘイトかな
自分たちが腐ってることを自覚しろよ
それはお前らが原因なんだぞ。お前らが円盤買わなくなって予算が取れないからギャラが高いベテラン声優を使えない。結果新人声優はベテラン声優の演技を現場で学べない。全て、お前らゆとりニワカが悪い!
使い捨てにするなよw
ちょっと低い声でイケボ風にしとけばオーケー
みたいな感じで、リアルな感情表現まで行ってないんだろうな
目のうちに積んでしまってもアレでしょう
ダメなひとは自然と離れていくでしょうし
性的な記号が羅列しているだけのアニメ
それを求める人間嫌いのオタク
中身の容姿なんてクソどうでもいいんだよ
死ぬ気で隠せ
個性あって上手い声優とか何年出てねえんだよレベルじゃん
不細工の中にはそう言えば逸材いただろ
そういうの優先して使えや
今やアイドルと何も変わらん顔だけ良けりゃゴリ押しして貰えんだろうし
これめちゃくちゃわかるなwww アニメだけじゃなくて実写映画も同じ。
演技の素人ばっかり
今の若手なんて見た目小綺麗になっただけで演技力皆無
声優の物真似がうまい量産型だらけ
それでもプロの練習してるだけあってどこぞの芸人俳優使ったりするよりだいぶマシだけど
みくさんは素晴らしいよ
あの血の通った演技は中々できません!
いやあれは演技なのだろうか?
旧ドラえもん声優なんて酷いもんだよ
外画出てたときのやつ見りゃわかる。聞いてられんレベル。
あの人はそれからどんな役も経験して今の地位を気づいてきたんだから今の若手もこれからじゃないかな
勿論人によるよ人に
良く言えば芝居のやり方が理論化されて指導しやすくなったと言えるが、
その分個々の個性を伸ばし難いってのが難点だな
まあ若手ならこれからの伸び代もあるし焦ることないと思うけど
顔で選んでるのは枕が横行してる業界側の方だろ
ジジババ声が安定して使われるファミリーモノのアニメもnhk教育がたまに新規で作るぐらいだし。
少年少女の主役声以外の安定した声優の仕事ってなくなってると見てる側としては思う。
モブで結構他でいい役やってる若手多いぞ
そんな腐った耳の事など知らんw
基礎しか教わってない新人にいきなりベテランと同じ質を求めるのは厳し過ぎる
女は顔と枕営業で仕事取るようになれば
薄っぺらい若手しか居なくなるだろ
わーん、釣られたクマー(´(ェ)`)
声優業界はジムに無理やり武装を施してガンダムに仕立て上げて売り出してるからな
顧客は「量産機は良いからガンダムを出せ!!」ってな具合だ
いやえらい人はいろいろ分かっている
だから監督などリアリティなんて必要とは思ってない。
中途半端にえらくて自分が正しいと勘違いしてる人は分かってない
「最近の新入社員は仕事ができない!!」って喚く老害と言ってることが全く一緒
それを育てるのがお仕事な先輩方は何してるんですかね?
じゃあ枕でアピールの強い娘選ぶわ!
意識高い系のつもりなん?
図星突かれたんで顔真っ赤なんだよw
どの業界人でも「俺がこの業界すべてのことを知ってる」みたいに語るビッグマウスはお呼びでないってこと
「最近の和ゲーは駄作が多すぎる。和ゲー業界が腐ってるのだ」とか言ったら
普通叩かれる。
その先輩方を送り込めないのはお前らニワカが金使わんせいやw
絵がないと誰が誰かわかんない。
そりゃ作品見続ければ聴き分けられるようになるけど、一度聴いたら覚えられるような声の声優が明らかに減った。
いや、減ったというよりはそういう特徴的な声を持った声優が活躍させてもらえないのか。
でもわりと和ゲーの開発能力は10数年前レベルからあんまり進歩してない気がする
アニオタや声豚はリアルな人間になんて興味がないから、アニメアニメした声の演技しか持て囃さない
深夜アニメばかりになって、一般人がアニメから離れたからそういう連中の声が大きくなった
んで劇場アニメとか一般に向けたものは、リアルな演技のできないアニメ声優から離れて俳優起用が増え、
演技の分からないアニオタ声豚がそれに発狂すると
紹介欄に声優の顔写真とかいらねーんだよ
すげー鋭い突っ込み
イップマンの弟子かよ
とにかくキャラ萌えと声優を追いかけて作品の出来は二の次みたいな
AKBファンとかと同じようなもん
あんな低レベルなパフォーマンスでもメンバーが好きなら良いっていう
なにあほぅなこといってんだ。今の若手声優だってどんどん年取ってくんだぞ。10年20年後のジジババが演技力も個性もない声優だらけになっちまうんだぞ。
「分かりました 『ぐふぉおっ!! ……ゴホゴホッ』」
とかやってるの見るとマジすげーと思うわ
太秦の主役級の演技しか出来ないwww
昔の声優さんが今の声優業界と同期だったら箸にも棒にもかからないだろうし
技術よりも優先されるものがあるからそうなってしまったんだし
歌手の業界と一緒でしょ歌唱力より優先されるものがあるからおかしなことになってる
だから文句を言うなら今のタレント化させた声優業界に言えば良いんであって新人に文句言う意味はない
声優がオーバーリアクションで頑張るしか無いんだ
逆に脇役はそういうのが決まってないから自分で考えて組み立てないといけない(主役を食わないようにしつつ物語を引き立てなきゃいけないから大変。)
若本なんか無個性すぎて今聞くとマジで驚くでw
リアルな演技wができる俳優さんや
それを理解できる観客がたくさんいるドラマ・邦画業界は
さぞかしお売れなんでしょうなぁ
が的を得てる。
今は声だけじゃ食っていけないってんで
顔だったりcdだったりでアイドル的に売りこもうってしてるし
人気出てギャラが高くなったら、また安くてルックスのいい新人を起用する悪循環
アホみたいな育成して
結局コネで動くシステムが出来上がったからだよ
業界的にアイドルばかり求めている状況も悪い。
良い環境と良い教育・指導を整えてから苦言してほしかった。
これは新人声優だけの問題ではなく、事務所も制作側も対応を怠った責任がある。
もしかして上手いとか下手とか判断出来ないから逆ギレしてんの?
それとも良い演技や良い芝居を見たことがないから分からないとか?
だがお前ら豚の意見に1つだけ激しく同意できるものがある
そうだ・・・枕させてる奴等が偉そうな事言ってんじゃねぇよ!!
クリエイターとしても失格だよね
批判だけなら黙ってな
少なくとも金にはなるから、そうなったんだろ
モブなのに個性の強い主役と変わらないような演技しか出来ないのばっかりって嘆いてるんじゃないの
アニメの裾野が広がったともとらえられるなあ
極論若い声優にオッサンキャラが出たら大塚明夫頼みみたいな状態
人間じゃなくなるまでの理想化を求めるのは病的
だから質も悪く薄くなっているんですねw
言ってる事は超ごもっともなんだけど
育ててもらえないから育たないって人は結局ダメになると思う
本気の人は独学でもやってくし延びていくと思いますよ
山寺宏一なんて今でも更に喉の使い方による声の限界に日々特訓と挑戦してる
これは誰かに育てられる事でなく自発的な事ですからな
なんとなくだが枕してくれるか枕したくなる相手か
が声優になれる大きな条件で
演技はとりあえず金出す層に受け入れられるようなものをパクリ演技指導という後付かも
マニュアルまでありそうなレベル
声優の上手い人て本当に「声の職人かよ!?」って関心するもんな
限られた時間、決まった時間内に演技が出来るかどうかなのに
それすら出来ないのは声優業を辞めたほうがいいぞ
昔は下手な声優ってもっといたはず。
人間観察がどうのこうの、ハードル上げ過ぎじゃね?
一部のマニア向けって立ち位置では大勢は食っていけないし
バリエーションも減ってやがては衰退すると思うがな
勝平とかあのあたりが自分より下の世代はもう役者じゃないって言い切ってるからな。
※350
その育成も役者じゃなくて、吉本とかと同じで単なるオタ向けタレントとして売り出すってだけだし。
だからどんどん入れ替わるだけで廃りが早い。
言ってることはごもっともと信じてるらしいが
それで完成された総合芸術があんなできや業界がこんなていたらくて
やる気ないのは声優に限らんのにこのおさんは何を見ている
今夜の枕姿のイメージか?
今の若手はどこかで聞いたような声の量産型ばっかだもん
一昔前に比べれば演技の平均値は上がってるけど
それはどこかで聞いたような声の物真似がうまいだけで
このキャラはこの声優しかいない、ってのが無くなった
全力で泣いたり苦しむことって日常生活ではまず無いし
性格的にやらない感情表現もあるだろう
演技指導でできるのは既に持ち合わせてる人への助言だけであって
気づけない人にはなんど指導したって理解出来ない
ギャラの安い新人求む!ただし即戦力で!ってか?
そんなお花畑な脳みそしてっから低賃金重労働のブラック体質を改善できないんやぞ
その為、新人声優の声と10年前の声優の声と区別がつかない人も多々いる始末。
ただしその分、昔と違ってド下手な声優は居ない。
ガヤの個性の無いキャラクターの血が通った芝居が出来ないと言っているが、80年代ぐらい昔のアニメのモブでも今では超大御所声優だと分かるような無個性じゃないなって言うガヤも居たのでそれは昔からでは?と思うし、それは声優養成所で身につけておくべき内容なはずなので声優自体ではなく声優養成所のカリキュラムの問題なのでは?と思う。
今の萌アニメの惨状で大勢が食っていけてるとは驚きだわw
プロデューサーが社員旅行に連れて行くほど妙に気に入ってて
何食わぬ顔で落ちたはずの作品の収録に来てた事はどう思う音響監督
そんなの今も昔も同じ
新人時代にそんな人はほとんどいない
仕事はそれで取られて送り込まれるもんだから音響監督は大変だよそりゃあ
「なんでこんな奴がアサインされたんだ」って思うわな
未来のミライみたいにタレント使っても上手くいかなかったら自然っぽさが出ないってケースもあるからな
客の前でダメ出しするとかあり得ない
棒読み俳優とかを起用するんだろ?おかしくね?w
棒読みは血が通ってんのか?
でも別の今はもう終了したスマホゲーでは演技ボロクソだったんだよな
合う役と合わない役はどうしても出てくるな
答える奴が多いらしい みたいな話を昔伊集院がしてたのを思い出した
業界が今の売り方してるのであって本人たちはその環境以外知らないんだし
何か言うなら本人たちより今の業界全体でしょ
それで成り立つなら声優なんてその程度の仕事ってことだ
はっきり言って意味が分からない
今はそこそこうまいけど何の特徴もない若手が出てきては
何の成長もすることなく消えて、また何の特徴もない若手が出てくる
そっちの方がまだマシと思われてる位現状がひどいってことだろう
山口か?よく人のことを言えるもんだわ
お前の世代からはすでにだろ
新人は勝平先輩の何を参考にしてそだったんでしょう
バカ親とその直系の子供ってのがぴったりな印象だが
あのレベルに至れるのは特殊な例ってことか・・・
ここから下の世代は多すぎて覚えるの無理
演技? なにそれ??
そんな成功した一部の人間(昔のね)を取り上げられてもね。
山寺自身もデビュー当時は大したことなかったのでは?
今の新人声優でも当時の山寺に負けない人間は少なからずいると思うよ。
今と昔で作品数も違えば登録声優の数も違うし、製作元が求める人物も違う。
それをひとまとめにして「今の新人は雑魚すぎてつかえねぇ」で済ませてる側も悪いよねって話。
いくら人気が出ようとも新人の四年ぐらいはギャラ一番低いし
出演作品が少なくても自動的に一本辺りのギャラが上がってくる
たぶん野沢 雅子クラスだと相当ギャラが高いだろうがそれでも出演依頼がくる
新人の時になにもせずギャラ単価ばかり上がった声優は製作費との兼ね合いで
オーディションすら門前払いなんだよね
技術継承出来ないとかやる気あるの?
エライサンノ僕の考えた理想のアイドルなんてのは前の話
それさえ崇高な夢だったがそもアニメ業界に逃げ込むのはもはや欲と怠惰に落ちてる
あにぶた声豚バカにするもジョークになってるのも気づけない陽キャ憧れ奉行
ひとまとめにしてるのは君であってこの人ではないと思うが
安くて何役か一人台詞出来る人が山のように必要だから、ゲームの仕事ばっかやって会話出来ないのが今の新人声優
アイドル系の事務所だと数打ちでガヤ何回かやらせて見切りつけられるから本当に上手い役者が育たないんだよ
アニメ大好きです!毎日見てます!山寺さんに憧れて声優になりました!みたいないかにもなオタク上がりのことで
顔だけで起用されて中堅の仕事を奪って声優業界を潰していくような連中
結局言うだけで育てず即戦力を求めつつも自分は上の言うとおりに選んでるから役にすらあってないという
ハッキリ聞こえるからいいんやで
それが今の若手声優なんだよね
つまり手に職はいらん何でも屋っぽくならなきゃか
もうそういうのはアダル業界みたいに完全に別枠にした方がよくないか
現役アダル女優所属してる事務所なんかないだろアダルはアダル事務所
NGワードくらったからちょい変えた
キャラに合わせて演技変えるんじゃなくて
演技が合う声優を選んでんだろ
参考になる内容だと思うしな
苦言もなくチヤホヤされるだけじゃそれこそ育たんわ
子供向けや一部の漫画原作もの以外は絵柄もストーリーも画一的で面白みが皆無
オタクのための消耗品
丹下桜とか桑島法子とか少女役を普通に出来る人は多いと思う
それで自分を見失って一時期訛ったような演技になってたぞw
緒方がすりよってる時点で信用しちゃだめ物件
今の底辺声優でもな
音響監督が指示すればちゃんと応える
専門学校産の声優が増えたんだから
学校、特に専門学校というのは専門的な分野の画一的な教育を施し一定水準に達した人材を送り出す施設なんだから
勘違いバカッター相手にアニメと見ると擁護なんかするからいつまでも下げ止まらない業界な
のよ?
そう思ってるのは声豚だけ
まあでも俳優もクソ演技ばっかだし演技力が育つ環境がないんだよこの国
芸もくそもないね
おめーらみたいなマウント富豪はソシャゲの掲示板でもだけどどこでもうぜーのな
やっぱつ令和
せっかくの野獣先輩の迫真の演技も
腹減ったなぁ。お、そうだな。そうだよ(便乗)
これで台無し
上手いなぁって思うのは大抵ベテラン声優
昔を美化してるだけだよwおじいちゃん
おむつしましょーね
ついでに私はそこまでひどくないんだって思ってくれたら美味しい
英語音声聞いてみ
似たようなもんだから
ついでに私はそこまでひどくないんだって思ってくれたら美味しい
トップの合体版でコーチが酷すぎて泣けるわ。
オリジナルは台詞の切れも良くて格好いいのにな。
本人的には昔の演技に不満(トップ以外も含めて)あるみたいだから、今がいいと思ってるらしいけど。
新人なんだから
前にデトロイトのカーラの声綺麗だなと思って声優調べたら結構なお年で
びっくりした
吹替えが主の人って一つの作品でモブもやったりガヤ入れたり凄いよな
その時アフレコにいる声優がいっぺんにやるかだからなあ
まあ新人声優がやったモブキャラなんて
実際放送時はカットされているのは当たり前
ある意味住み分けできるからええやん
棒読みで音程が一定な糞どへたくそが紛れてるが大抵枕か予算の都合だぞww
吹き替え声優って、アニメ声優より遥かに高難易度だからな
映像じゃ全然違うことを喋ってる口の動きに合わせて違和感なく台詞あてないといけなかったり
ぺーぺーの若手じゃまともにできる人皆無だろうな
ちょっとずれた意見とわかって言うがソイツラは目立たない方が物語的に正しいのでは?
ああいうタレント起用で失敗するのはとりあえず名前だけで起用みたいなパターンだし
声質やキャラの雰囲気を合わせてきちんとキャストしたらそこまで酷くなる事もないと思う
歌はまだいいが、顔出しして踊ったりする必要は全く無い
声優の顔なんて見たくない
キャラの向こうに声優の顔が出てくるなんて嫌だから
公が見れる状況で業界話をしちゃダメでしょ
言ってることは正論だし、そんな事は「みんな解ってること」じゃない
飲みの場でこっそり、その場限りの話として『愚痴れ』よ
お前らも『今どきの馬鹿な業界人』程度だぞ
今の若手は自分達より上手いけど個性が無いそれはそう育てた我々の所為
って自覚してるのになに若手に全部押し付けとんねん
砂沙美☆魔法少女クラブ的なことするなと?
スケジュール押してるせいもあるだろうが「もうこれでいいや」って音響もいるぞ
自分らに全く原因が無いと本当に言えるかコラ
外注に出してんのになんで外注先の人材育成まで面倒見ないといけないのか?
事務所の責任だろどうみても、育成できてないっていうのであれば
シュレックの声に浜田雅功を起用した人は凄いと思う
関西弁が緑の化け物にピタッと合ってて面白い
海外吹き替えにくらべてこっちの業界はまったくって言い方じゃない
つまり枕美味しいから自分からそういう関連の仕事に関わってるのかなるほど
似ている、とまでは言わないが バイト始めたばかりの時にレジで
研修中のタグがあるにも関わらず『早くしてよ…遅い』とつぶやくおばさん
自分以外の全ての人が完璧でないとイライラするんだろうなぁ
まぁ緒方さん以外テロップで見たこともないしその程度の人達なんだろう
文句言うなら、言いやすい下の立場の新人相手じゃなくてPとか監督たちに文句言えよ。ダセェ
そもそも演技に対する熱量もなければ才能があるとも思えない連中ばかり
おハゲは40年以上前から一貫してそのスタンスだろ
トイ・ストーリーとかもすげーやな
あとこち亀とか
つまりこの監督の本意は緒方のような中堅より上とされてる影響力ある声優陣にコビ売ることか
ついでに私はそこまでひどくないんだって思ってくれたら美味しい
監督が〇〇さんっぽくしてくれって言ってるかもしれんけど、どうにもテンプレ演技が多くてな
アニメなんざ
テンプレ演技しかできない奴はすぐ消えるだけ
未だにくぎゅとかあそこらへんの中堅以上が生き残ってるのはそれが理由やろ
ホント変わらんよねあの人w
それは声優に限ったことでなくドラマや映画でもそう
古典芸能のころから変わってなくて、日本人の考える演技ってのは『リアル』じゃなくて
舞台やってますよ感が必要なんだよな
山寺さんと高木さんが出た回だ
【いろんな意味で( )DT声豚クンを殺すバスローブ】
でお馴染みの短足まれいたそ~♪は、
芸歴10年選手の29歳だから全く関係無いやろwww
誰もアニメ見ないし、声優も居なくなるからw
ならベテラン音響も単に時代から取り残されただけじゃない
なーんだ、な案件だな
もっと具体的に?
それでいいなら、勝手にどうぞ
狭き門にしといて文句言うのはアホやぞ
うん、だからもう梶裕貴あたりのアニメ声聞きたくないからおろせ。
声優の起用は音響監督が力持ってるって聞いたぞ
アニメにとってのリアリティは現実でのリアリティとは程遠いものなんだけどな・・・
ぶっちゃけ音監の思うリアリティなんていらない
そのアニメにとって不自然じゃなければ問題ない
2度とは言わねー俺がいただいた若手は
5指じゃきかねーんだけど?
話は最後まで聞けよ!そんな下手くそ声Hじゃ燃えねーんだよ
終りじゃねーぞおめーらがおかしーんだ
わかってんのか糞どもおれにはいっぱいコネがア
る世界なんだぞ!って
『ガーリシュナンバー』で下手くそのヒロインが萌えアニメ見て真似したら一発OKだった、みたいなエピソードあったと思うけど。
とにかくいろんな経験して、アニメ以外の芝居もやってみるとかしないとだろうね。
現代ではもう感情表現なんか求められてないって事じゃないの?
昔のアニメとかギャーギャーうるさくてシラケるんだよね
いつまでも凝り固まった作風にしがみついてないで
時代のニーズを読まないと沈みゆく一方よ?アニメ()は
「違う!アニメはサブカルだったんだ!」
「だから殺したの?」
「助けて」
「誰か助けて」
「お願いだから誰かアニメを助けてよぉぉぉっ!」
これが20年前
最近メンヘラっぽい動きが業界のプロで目立つのは、自演度絵場ん蹴り音劇場版の、20年は放置だなというセリフを真に受けてずっと潜伏してたのか
特に準備もせず
アニメ見てるちんくんは演技より顔見てるから
2Dアニメも3DCGも微妙な演技のこだわりをした結果のものを出されても、こっちは実写じゃないんだから分かりづらくなっちゃうんだよ。
それよりも伝わりやすいテイクになってるかチェックしろよ。字幕あっても「これちゃんと◯◯って言ってるように聞こえん」ってのあるぞ。
台本と声だけで追求しないでもう少し合わせる方の「画」のことも考えろよ。
「台本深堀できるオレかっけー、どうよ、女性声優、どうよ?」とかいいから。
>通行人の一言にリアリティーがないと、その世界がガラガラと崩れ落ちてしまうのです。
だろ? だから、洋画の吹き替えにアフレコ素人のタレント起用するなってーの。
音響監督として、全力で反対しろ。
アニメなんだから
それが仕事でも何でもないならいいんだが給料が発生した仕事なんだよ
アニメとしてのリアルすらないって話だろ
w
そら俳優に仕事取られますわ
「その世界に生きる人々のリアリティーを想像する力」が欠けているのですね。
↑
完全な事なかれ日本の現場主義
一言で訳すと、いらんことすなでしょそれ
はっきりしたな
黒幕はバンダイ
アフレコするときにはまだ画ができてないから(小声)
声優はチャオツールだな
こんな音響でもやめられるともう引き受け手がないんだろう
お前らはアレにリアリティを感じて指導してるのかよw
そうそう、こういうクソコメを見に来たw
いつもMAOは、アニメに出てる事をスタッフロール見るまで気づかないぐらい特徴がないもん
そもそも新人には新人の料金払ってるのだからベテラン並なものを求めるのは間違い。
もう少し予算出して演じられる人を起用すればいいだけ。どうしても新人料金しか払えないのなら、出来る人を見極めてから採用すりゃいい。
だから起用する方も顔の良さで選ぶんだろw
驚くのが誰かが休業して代わりに入った声優がほぼ同じ声で演じられること
あれ凄いようでロボ的な何かを感じる
もう進化したボイロで十分なんじゃないかな
演技だけ磨いてればよかった昔とは違う
事務所も事務所で声優業よりアイドル業に力を入れた方が美味いから声優なのにアイドル売り
どいつもこいつも楽して金稼ぎたいから足元疎かにして金しか見えてやしねぇ
昔の声優はお世辞にも顔はいいとは言えないけど声のバリエーションは豊富だったし万丈とかサタンの人とかルパンの山田とか色んな声を使う側も選べた
まあ今のアニメ自体ちょっとヤバいけど
近しい声の人が居るのは、そんなに不思議なことでもない気がする
マンガしか読んでこなかった漫画家
ラノベしか読んでこなかった作家
アニメしか見てこなかった制作スタッフ、声優
特徴がないというか誰だかわかりずらい方が演技力があるって事だと思うがな
何やっても同じ演技じゃそれこそ駄目だろ
ただお前らに育成能力がないだけ
それ、あなたの感想ですよね?
ラブライブ声優相手にしてたらそりゃ言いたくもなるわ
文句言うなら業界の在り方を変えろよ
お前らのせいでもあるんだぞ
止めなされ止めなされ
アニメの私物化は止めなされ
最近じゃMIBの杉田も酷かった
最近のドラクエやスパロボだって敵キャラのAIに意思を感じないしな
人類の表現力が退化しとる
アニメ見てる側はそんなモブキャラのセリフなんか気にしてないよ?
圧倒的に変だったら気になるかもだが”血が通ってる”とかそこまでモブに求めてない
つまり劇団員並みの演技力が必要とされているのです。声の演技が仕事だぞ
今だったらそういう指導するのもパワハラとかで色々問題が起きそうだし、最初からある程度モブや脇役を演じる技術を持っていて欲しいとなるんだろうな
この人は音響監督だからね、指導しても補えないほどの下手な新人声優が...
演技力は上がっているけど個性は薄れた感じ
もうアニメ業界全体が下がりっぱなし
これだけ声優志望いて才能ある人もいるはずなのに絶対的容姿優先する作り手のせいで潰されてる。アイドル声優とかアーティスト?声優とは分けてほしいわ
Twitterってそういうものじゃない?
そんなヤバ話でも無いし、これを見た声優にはプラスになるでしょ〜
過剰演技も大根役者の条件
いや普通に和やかに指導すればいいだけじゃないのそれ
怒鳴り散らしたり罵倒したりするからパワハラになるわけでしょ
下手くそなことの言い訳にゃならんな。
それ言われたのは野沢雅子みたいな大御所、ベテラン声優だけどな
その中でこんな感じでしゃべればいいんだって形だけ認識してるような
流行絵でもそうだけど絵を記号呼ばわりしてる奴は無個性でありきたりの絵柄
オタ受けはいいだろうけどいくらでも替えが効く存在に成り果ててるっていう
声優にしろ絵書きにしろ量産型は次の日誰かと交代してても気づかれないじゃ?
それに関しちゃ宮崎駿が考え足り無さ過ぎると思うわ
一般人は自然っぽい脚本読みなんて出来ないよ
一般人が自然に話せるのは何の縛りも無いフリートークの時だけ
「あの宮崎駿だから賢いはず」なんて先入観は大間違い
舞台やっててあれかあ…
レベル低いのしかいないんだなって証明じゃん
題材最高だったのに
舞台に回されるのは売れない声優
アニメとかに出てる人気声優は舞台なんかやってる暇はない
外画の吹き替えをやってみたらどうだ?学ぶべきものはたくさんある
と、アドバイスしたところ
自分はアニメ声優になりたくてここまで来た。吹き替えに興味はない
と言い切ったという。件の声優は結局廃業したそうだが、自分の可能性を自分で閉じてしまう若手が多いことを三ツ矢雄二は嘆いていた
芸人かタレントのスポットアテレコかな?と思っていたら、西村知道だった・・・
何があったんだ・・・ちょっと心配
自分の力不足を認めてるようなもんやん
普通に加齢の衰えかもね
中村悠一が言ってたけど
声の熱演ってのは時に死にかけるぐらい体力使うから
彼の歳ですでに年取って出来なくなった演技もあるってさ
なにいってんの。
テンプレ演技が声優だと思っている人が多過ぎ
どこかで聞いたような声、間、抑揚
相手と自分の心に反応しないと
キンキン声が多すぎて耳が痛くなってくる
顔真っ赤な奴多すぎだろ
演技は個性とか才能とか言いたいのも判るが
今も昔もディレクション側のさじ加減なのは変わってへんのが実情
結局キャラありコンテンツの盛り上がり次第で個性も才能も語られるやん
古参同士で馴れ合うのは構わんが君らがそうやって新人突き放したらダメやろが
まともな演技できる声優居なくなった
昔みたいにいわゆる、いかにも声優みたいな、って言われるような演技すりゃ
情報過多で浮くだけなんだよね
昔ジブリアニメで起きてたことがアニメ全般で起きてる
だから最近は俳優とかでもそんなに違和感なくアニメに声当てれてるとも言える
確かに若手じゃなくて有名、いわゆる大物声優さんたちは舞台俳優もやってるような人が多いね。本当に有望な人以外はイケボ(笑)とか萌え声(笑)が出たらあとは中の中くらいの見た目を持つこととお偉いさんの枕仕事さえしてれば事務所がゴリ押ししてくれる。
ヒント:見た目と媚びと監督たちの性欲処理
俳優女優になれなかった奴は2.5俳優(笑)になってるよ
じゃあ今は◯んこ鍛えないといけないねw
大塚さんや野沢さんは「声優はあくまで俳優業の一つ」って考えもってるし
ベテランを持ち上げてるつもりなんだろうけどそれって声優は俳優崩れと言ってるに等しいよね
まあ大御所って大体そういう風に考えてるけど
その方が売れるんだろうけど正直使い捨て感強いわ
事務所的にはそれでもいいのかもだけど将来的にはベテランが減っていくだろうね
で数回モブやって声優歴が終わり
量産型ばかりで殆どが記憶に残る演技してる人がいない
SIY48みたいな感じ
それはルックスです
ってか
かわいくて歌って踊れて面白いこと言えるのが良い声優みたいになってるもんな。
最近は画一的な作り声しか出せない安いアイドル歌手みたいなの多いもん
男も女も
それを成長させて行く教育して行くのがこいつらの仕事。今こいつらは、まず世間に晒してというとても悪意のある方法で新人を虐めている。
やり方が汚すぎる。それと緒方、毎回チョロ出てくるのなんなん。新人を貶めるのがこいつらの仕事なん?
だから、コレ最近の若いものは理論と何も変わらないよ。
ガンダムシードディスティニーで杉田さん
ブラックラグーンで中村さんもモブやってるよね
ホストに間違われたとか嘘末そう
自分は才能あるから生き残れてるっていいたいのかな
かわいくて(声優比)歌って(声優比)踊れて(声優比)面白いこと言える(声優比)
全部中途半端
そりゃ上位互換の芸能人に仕事奪われわますわ
イケメンな声優も一人もいない
なぜそういうアイドル的な仕事が成立するのか理解不能
長崎と緒方はJTBの声優学校で講師をやっていた仲やで
緒方は今も若手育成のために自分で声優塾も開いてるような人だから、発言権は充分にあるだろう
性格が面倒そうなメンヘラおばちゃんだけど、仕事への情熱を叩く気はないわ
舞台経験のある俳優とかの方がハッキリ言って上手い
あとゲームなんかもそう。でも海外ドラマとか映画の吹き替えみるとうまい人たくさんいるよ。
現実に宮崎アニメのファンで声優にタレントとか素人使うなって声が圧倒的にある。
俺もそう。はっきりいってナチュラル以前に下手だから。
実写だろうとアニメであろうとたんなる素人がやったら意味がない演技できる人じゃないとね。
声優も同じ。タレントの方がナチュラルだからと言っても俳優として演じるのと声優として声をあてるので
は大きく違う。
けど主役級が声優じゃなく演技が棒よりはまだ…ね?
モブ演技下手でも声優を本業としてお仕事し活動続けてれば上達もするでしょうし
看板としての価値や客寄せパンダ的にアイドル起用して、声優は本業じゃないから…って言い訳するより良い
容姿や他で儲けようとするから下手くそばかりになる
業界やら職種やらの傾向を調べた方が良いんじゃないか?
カネが落ちないどころか裕福な人が趣味でしかできないような
業種なら、そりゃどんどんアイドル業メインとか辞めるとかばっかになるだろ
そういうどうせ消える奴無理に使うからgmが増えてくんだろ
ゴミしかいないからゴミ使わざるをえないって話しだろ
昔は舞台俳優あがりとかが多かったから血が通った唯一性のある演技できてるけど
鳳凰院凶真や月山習越えてんじゃないかなあのキャラ
アイドルになるには年齢や容姿で諦めてるけど、声優アイドルならなれるからね
でもそう思ってるのは声ヲタだけって事よ
一般人はそこまで気にしないのが現実
これはある監督が言ってたな
アフレコってアニメによって漫画で言うネームレベルの状態でするところがあるらしい
だから声優さんって少ない情報から想像して演技してすごいねみたいなことを言ってたわ
バッカターで文句垂れ流してるだけのザコだから声優の選定に入れないんだろ。
そもそも音響監督なら新人に良さを引き出せよゴミカス。
と思わなくもないw
演技なんて後でどうでもなるが顔はアイドルとして売るには必須条件と
もう声優はオタク搾取のためのアイドル業であって役者じゃない。
どうせ萌えねえとかでぶっ叩いてんだろと思って見たら、マジで下手糞すぎてこりゃ叩かれるわと思ったわ
ジブリとか比較にならんくらいのド素人やった
新人を育てるという名目にしても作品を台無しにする程の下手糞を前面に出していいのかって当時疑問に思った
男にしても女にしても媚び媚びのブリッ子声ばっかでそれらが持て囃されてるってマジ?って思ったもん
他人と関わらないから密かに狂気に落ちてしまっても誰も気付けない
ガソリンばらまくような狂気に侵されても誰も気付かないし、事前に狂気の片鱗を目撃しても見て見ぬふりで関わらない
関わらない世の中で育ったんだから芝居なんてSVOイントネーションの段階でおかしいの当たり前
だがアニメは毎日見るので断片的なモノマネだけは達者なのも当たり前
オタクにとっての上手い下手の感覚は一般人と違うんやで
お前が下手だと思う演技が一般人にとってのナチュラルな演技ってやつなんや
オタクが声優のクドい演技に毒されて感覚麻痺ってるのか一般人が声優に興味なさすぎなのかは分からんけどそれが現実よ
そもそも俺らは満足してるから何の問題もない
そこに出来を求めるのは違う
あなたが学校を卒業して能力が付いた、賢くなったかってことと一緒
これだけ会話が減った世の中でみんなにそれを求めるか?
不満があるなら音響がどんどん話しかけて雰囲気を良くし、その子達を成長させればいい
そこは一個も仕事ない他の奴に譲ってやれよと
ドル売りしてる演技ヘタなアニメ声の声優さんでも
普通に会話してる声をきいたら
どこから声出てんの!?口から声が聞こえないんだけど!?
この部屋どこかにスピーカーついてる!?ってビックリするぐらい
やっぱり普通の一般人とは、声質も声量もちがうんだよねぇ…
大々的に宣伝してくれるアニメあったら
マジで真剣に見るんだけど…
→「枕なんて本当にあるの?あっても一部のガケッぷちの人だけだよね」
ここ数日→「あー、なるほど、こいつもこいつも、みんな
枕でのしあがってきたわけだ」にかわった
絵が無いゆえ力量が分かり易くドラマCD好きにはキツイ流れよ
素人みたいなのがほんま増えた
子供の頃憧れてた職業だけにきっついわ
苦言言ってる関係者は容姿度外視で実力重視を起用する方針にしてくれよ
ベテラン勢は見た目はアレでも声がいいから相乗効果で素敵に見えるマジックがあったもんだ
昔は個性の塊みたいなのが多かったけど、どの役も同じような演技だったし
いや、無理して声ひねり出した緒方さんだろ。
37、ごめん40へのコメです。
緒方に味のあるモブはできないだろ
幽白でもエヴァでもやってるよ
きちんと聞かないとわからん
野沢雅子さんはそれできるじゃん
わかる
昔のアニメはもてはやされがちだけど見たら全然大したことないやん
一部の変態的天才が担当した部分が例に挙げられてるだけでさ
声優なんだから、声質と演技力に決まってるだろ
スキルを磨くためにモブをやらせようと思っても、そもそも端役仕事がそんなに
無かったりあってもそれでは事務所が立ち行かなくなったりするという構造上の
問題もありそうだなと思ったりするんですが
まあ確かに上手いガヤって思わず巻き戻して聞いちゃいますが
「上手い新人がいない」のか
「上手い新人を採用してない」のかは
けっこうな違いだと思うんだけども
声優選考にあたって監督や音監は採用する側の責任者なんだから、あくまで声優の
資質の問題であって俺たちはちゃんと仕事してるぞと本当に言えるんでしょうな
さらに言うとキャラ付けや演技の方針を声優に十分説明できない音響監督にも責任がある。
ええ、宮崎駿って言うんですけどね。
そう言う所を出た新人の演技は過去に誰かがやった事の模倣でしかないし
演技力よりもアイドル的な要素で売るから賞味期限切れた者はすぐ別の新人に取って代わられる悪循環
頭悪そう