https://news.livedoor.com/article/detail/16898085/
記事によると
アメリカにおけるコンピューターゲーム産業の業界団体であるエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)が、任天堂・ソニー・Microsoftという大手ゲーム機メーカー3社がルートボックス(ガチャ)の確率開示を義務化するために新しポリシーの作成に取り組んでいることを明かしました。
なお、ガチャの確率開示に関するリリースを公開することを約束したESA加盟企業は、Activision Blizzard、バンダイナムコエンターテインメント、Bethesda、Bungie、Electronic Arts、Microsoft、任天堂、ソニー、Take-Two Interactive、Ubisoft、ワーナーブラザーズ、Wizards of the Coastです。
ガチャの確率開示に関する同意を得られていないESA加盟のパブリッシャーは、 505 Games、カプコン、CI Games、Deep Silver、Disney Interactive Studios、Epic Games、Focus Home Interactive、Gearbox Publishing、GungHo、Intellivision Entertainment、Kalypso、コナミ、Magic Leap、NCsoft、Natsume、Nexon、Rebellion、Riot Games、セガ、スクウェア・エニックス、THQ Nordic、Tencent、マーベラスです。
この記事への反応
・>コナミ、カプコン、マーベラス、スクエニ
あっ(察し)
・あのバンナムが賛成側とはびっくり
・実に良いニュースだ。
確率を伏せてボロ儲けするゲーム運営会社が多い中、
やっと適正化される。
子どもののめり込み防止になる他、
大人もちゃんと期待値を計算できるようになる。
・内部処理で操作してるからやろな。
・確率開示したところで、稼ぎの大本である
射幸性で脳が焼かれてる人たちには影響しないからね
・ガチャはギャンブル。
この認識をちゃんと持つべきだし、もたさせるべき。
・「ガチャの確率開示」を義務化 (;゚Д゚)
これは良いことだ! この調子でスパロボの(略
・全ソシャゲの天井の義務化こそして欲しいけど
こっちは絶対に通らないやろな。
いい流れが来てるな
同意したバンナムと
同意しなかったコナミ・・・うーん
同意したバンナムと
同意しなかったコナミ・・・うーん
グランブルーファンタジー ヴァーサス プレミアムボックス【限定版同梱物】描き下ろし豪華特製BOX・特製サウンドトラックCD・特製アートブック・キャラクターパス・PS4テーマ・PSNアバター・カラーパック 同梱 & 【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.08.10Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 15
【Amazon.co.jp限定】名探偵ピカチュウ 豪華版 Blu-ray&DVDセット(Amazon.co.jp限定特典:日本オリジナルスチールブック付き)(メーカー特典:しわしわ顔ピカチュウ生写真4枚セット付き)posted with amazlet at 19.08.09東宝 (2019-10-30)
売り上げランキング: 6
PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.09コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
ほんと記事にするの遅いな
これじゃただの印象操作でしかないぞ
そもそもこいつらも自主的に確率記載してるし
確率開示に対するさん正反対の話だから
ガチャそのものの是非についてとはまた別だからな
表示なんか意味ない
同意した側の大部分はガチャで荒れたことがある企業
こどおじ発狂中w
ディスクメディアも否定してたし
VRも否定してた
任天堂とはそういう会社
開示したら高額商品当選確率0%って表示しないと景品表示法違反になるのかねw
ありがとう任天堂
適当に金払って楽する奴ってクズ多いし、
そんな奴らからはむしり取ってやればいいんだよ。
ただし日本からの要請が無ければ何もしない模様w
どんな内容かも分からんだから一概にせめることなどできない
相変わらず対立を煽ってPV稼ぎたいだけなんやな
ガンダムバトオペ2とか
何もしない?エスパーが来日してから急に日本政府は輸入解禁しましたよねw
バンナムはキャラクターIP利用して大量のガチャゲー抱えているから、
下手な手をうつとIP価値の毀損に繋がりかねない。
そこらへんは割ときっちりしているよ。
星ドラてめーのことだよ
ソシャゲに重課金してんのは40代以上のおさんなんですけどねw
コナミはパワプロのソシャゲをPS4で出してる
スクエニはドラクエライバルズをスイッチで出してる
セガは詳細不明だが龍が如くのソシャゲのやつと同名タイトルをPS4で出す予定
スマホ含めるんだったら、任天堂ソニーに有利な話であって、まあ他が突っぱねる理由もわかるけどな
控えめに言って熟成したゴミ
新社長の宮河はあのガンダムUCとかガンダム立像で成功した奴なんだが、ファンサービスしっかりやるで
GoogleとApple(とSteam)が乗らないと実効性ないんじゃないの?
ケチが付くぞ
そんなんだから頭禿げるんだよ
悪魔で×→あくまで○
です失礼しました
問題はそこじゃねえ、当たるまでの回数に対する措置や
クリーンな運営にしたいんだろ
悪魔で×→あくまで○
でした。失礼しました。
第三者委員会がガチャ回しまくって実証すんの?
デレステは確率公開してるぞ
天井も設定してるし
まあ何にしろ、ネットガチャも長くは無い⚖
は詐欺ってそう…
ふーん
まるで同意しなかった企業を悪者に仕立て上げてるけどソニーの作るポリシーなんか同意したくねぇわ当然だろなんか罠がありそうだし
そもそも確率開示してもFGOみたいに糞確率なら一緒だろ開示する前に確率上げろや
中堅以下はマベのみ反対?
②賭博相当の扱いにして警察への届出と監査を定期的に受ける
③収益への課税強化
国にこの辺までやって欲しいわ
>CI Games S.A.は、ワルシャワを拠点とするポーランドのビデオゲーム開発者および出版社です。
それで歯止めがかかるなら、ソシャゲの極低確率ガチャに課金する奴はもっと減ってるだろうよ
ボックスガチャ自体はネトゲにあった手法だから珍しくはないんだが、当時のモバゲー時代で天井を設けるという事がどれほど先を行っていたかが重要
ただボックス開けるまでに10万以上掛かるけど
確率開示なんて余裕だろ
最高レア0.014%の設定でもガチャが回りまくる世の中
笑いが止まりませんなソシャゲって
むしろゲームで絞りすぎてコンテンツ自体を嫌いになられたら困るから確率表示と天井設定に寛容なんだろうな
お手軽にスマホアプリでガチャさせてるだけの会社はガチャでどこまで絞れるかを考えないといけないから大変だよな
馬鹿かお前は
ESAはCS産業の団体でソシャゲは関係ない
AppleもGoogleも傘下企業ではない
スマホゲーではグーグルやアップルの方針にしたがって開示してるのにCSでは開示したくねぇってこと?
こいつらスマホゲーでこけまくってるけどCSで堅調な業績出してるあたりCSでは今まで開示義務のない無法地帯だったから確立操作しまくってそうだな
山盛りのクソってイメージしか無い
ありがとうございました
任天堂のガチャとかむしろえげつない方やろ
信用できるとか本気でいってんのか…
出たな重課金ゲーム
はい糞
バンナムなんてガチャ渋くても回す固定客が既にいるから
痛くも痒くもないだろ
そりゃプラットフォーマーの意向なら従わざるを得ない
ソニーのポリコレ規制だってイヤイヤ従っているだろう
日本人から搾取することしか考えてねえ
夢が欲しけりゃ金払え
最高レアの排出率の上限を強制的に決められるとかならともかく開示するだけなら特に影響ないからな
バムコを不夜城や不沈艦みたいに考えるのはヤメた方が良いよ。落ちるときは簡単に落ちるよ
開示に同意って事は不正してませんて事だよ
しないのは不正してる!
あるとしたらよくユーザーはやってるなそんなもん
開示したところで1%じゃ実際に確率機能してるかどうかなんてわからんし他の3%だの5%も似たようなもん
余程のアホ会社じゃない限り開示しといて操作はしない
詐欺やってるようなもんだし内部の人間から漏れる
定量性じゃありません→出過ぎたら調整してるのボクソン
確率通りに出ない、おかしい→あくまでも確率なので運ですで通せるし
ガチャ中毒者は確率関係なしにキャラで回すし
FGOクラスになるとキャラがクソでも回すけどw
ガチャ中毒者は確率関係なしにキャラで回すし
FGOクラスになるとキャラがクソでも回すけどw
ほんともう、全く擁護できんわ
クソ
虚偽報告した企業は、一年間ゲームの発売禁止ぐらいにしないと・・・
ガチャ5回以内とかの回数制限しないと
MHFの装備ガチャとかえぐかったらしいよ
嘘か真か一式数万~数十万以上とか
当たれば、格好良いホログラムシールで物理的に永遠に残るし集め甲斐あるし、お菓子はうまいし最高だった。
今は、糞みたいなインフレ状況の強化で糞みたいな絵師に丸投げのガチャぱかりで子供がかわいそう。
おまけにサ終ですべてがパーになるw
適当な確率書いたもん勝ちならむしろ現在より状況が悪化するザル法なんだが
エ.ロい人教えて!
カードダス「おまけなんかあったっけ?」
課金に勢いがある人にも出ないようになってる
確率の数字が本当か嘘かは別として、CSで確率表記してないガチャ要素のゲームって何かあったっけ
マジで燃やされるのならコナミの方が良かった
0.014%でもガチャ回るんだもの
開示するだけならタダだわな
開示したら操作してるのがバレるくらい確率高いのか?
絶対検証する奴が出てくるから嘘はつけないだろう
はよ終われよイドラ
実際問題ドラガリアロストはえげつない(苦笑)
ギャンブル脳の日本が終わってるってだけ
そっちはもっと厳格だぞ。
可能性は限りなく低いがそうなる可能性はゼロではないで片づけられるだけぞ
禁止するのが早い
最高リアリティの排出率4.5%って高い方?低い方?
それが分からん
ゲーム税秒読みやろな
ガチャと個別販売の併用の方が良いと思う
自主規制するから合法ってことでしょwww
ドッカンテーブルがバレたのも排出率を提示してたからだし
バンナムゲーのクソなとこは最高レアの確率はマシだけど、その中にハズレが大量にいるとか、
あほみたいにインフレさせて既存キャラの価値を落とすとか、
特効キャラいないととんでもなく効率の悪い周回プレイを強いられるとかガチャとは別ベクトルだから
そもそもバンナムはCSだとバトオペですでに開示してるからな
すでに開示してるんだから賛同しない理由が無い
ちなみにガチャ10連に保証無し、実質沼
わかる?
実際の排出率が表示されてるわけじゃないのよ?
カプコンは最初、実際の排出率を表示してたが
後から確率表示に切り替えたからな
本当に確率通りに排出されてるのか怪しいわ
いっぱい課金する人間は確率下げてもっと課金させると
昔はスマホゲーなんてなかったからな
確率渋けりゃ意味ねーよ
それと同じことをコンシューマでやるってだけだ
数試合連続して勝つと、AFKが出てきて増えていくことを、味わったことがあるけど。
(偶々かもしれないけど)
公表されることはないと思っていたんだろうな
どちらかでも反対だったらここがゴキと豚に埋め尽くされてしまうw
こいつらアホ共だな
どうせバンナムも裏で確率と違う低い調整してるだろうに
同意してても裏で弄れば問題無いだろうにな
なおドッカンテーブル
業界のゴミ四天皇
これですげえ不快感あるのはコンマイよりクソエニだろ
開示したら不都合なことがあるんですかねえええええええ???
だから数字ばっかり追いかけてる
熱いアーティストみたいな奴はむしろ煙たがられてる
エゴっちゃって赤字ぶちかますんじゃないかって
頭に出てこないな
ガチャだけ力入れてゲームを疎かにすると大抵は落ちるね。
あほくさ
日本企業の反対派の規模ってそれ以下だし
すでにサービス終了決まったがドラゴンズドグマオンラインとかかな
課金ガチャ禁止するしかねえ。
ソシャゲさっぱりの会社が反対側とはね
アイマスはほんとソシャゲーにいって良かったと思うわ
曲は無料で追加されるし衣装とか性能とか興味無いからひたすら無料で遊べる
CSの時はDLCで曲だけは買ってたから結構な出費だった
企業からしたらゴミでしかないな
200連で5体かよ
>Epic Games
>GungHo
さすがクソ支那会社
俺は大丈夫とかは関係ないし、そう思ってる奴をどう沼に落とすか考えて作ってるのがソシャゲ。
そんでみんなからヘイトが溜まってるのが現実。
まぁ真面目にゲーム作るより金はいってくるんでしょう、やめられないよね。
作る側も、やる側も。
さすが世界一の権利ゴロ
搾取されたいなら別に何も言わんけど
普通の感覚ならそんなゲームやれんわな
でってにー復帰するかな
少なくともリリースから1年ちょいは隠してたのに今はちゃんと開示するようにしたのね
確率出さないで闇鍋ステップガチャやりまくって酷かったなあれ
全く意味ないけどね
最近のは知らんが昔は100回転以内は当たり安いとかだから。
俺も完全無課金だがアイマスはCSでも待ってる
それでも課金率に応じてだせば変わらんから裏で何もしてないって書いて欲しいね
これ何の記事だ?
さすが守銭奴
長期的には、真面目な人が勝つ。
勿論、人生で短くて長期的にならなければ、不真面目な人が、
勝ったことになってしまうけど。
DQXのツールでアップルに怒られたくせにまだ懲りてないのか…
1位バンナム
2位ソニー
3位ミクシィ
4位ライン
5位スクエニ
12位任天堂←ザコw
7位コナミ
8位ガンホー
9位D e N A
10位ネクソン
11位コロプラ
13位グリー
14位セガサミー
15位クラブ
そりゃ鼻毛ハゲも凸しますわ。
あとコーエーは?
コナミやセガみたいに既にゲーム中で確率を表示してる企業は同意してないみたいだね
狭くなった視野に絶望と数字の真実を叩きつけて心を折ることが肝要なのさ
それでも、と射幸心を煽られ更なる敗北者になったときに人は諦めがつく
裸のねーちゃんはお手元のスマホには居ないという事実を受け入れるの
クズエニのゲームには一部0.1%という壮絶なカス確率を堂々と表記してるゲームもあるぞw
完全無課金でやってたからスッキリやめれて良かったけどさ。
どこまで踏み込んだ開示をするか等検討する事すら許されないのか?
そもそも開示しても数値が本当に正しいかどうかすら確かめられない。
馬鹿みたいに儲けられなくなるからな
ソシャゲも全部失敗してるし
元の記事よく読もうな・・・
キャラクリやり直しすら金取るし
色違いのためにパス課金してる人たくさんいるけど
ルートボックス
はい。
そもそもスマホゲーとかで明示してなかったっけ?
まさか恣意的な操作をしてるとか?
そういや本当に確率で抽選しているなら10連全てが最高レアということもありうるわけだが、これだけ回す人がいてもついぞ聞いたことがないよな…
ガチャに月に5万以上注ぎ込んでた頃があるから言える
マジでやめとけ、後悔してもそのお金は2度と戻って来ない
俺はPS4によって本当に救われた、SONY及びSIEには感謝しかない
遊ぶなら課金せずに遊べ、1度でも課金すると次々に課金することになるぞ
そりゃこの二社は困るもんなw
結局アホから金毟り取るのには変わりはない
催眠でなんとかしてねw
バンナムは表立って金を要求してるだけ
製作費かかってるから欲しければこれだけ金出せってスタンス
今回賛同しなかったところは表向きは真面目なフリしてぼったくってるところ
普通の稼ぎ以上に利益を出したいってスタンス
パチで規制されてんのしらねぇのか
これアプリ含むゲーム全般ではなくて据え置き限定の話なのかな
表記100%を失敗するようなゲーム作ってるところもあるんだぞ
表示された確率が真実であるという保証も欲しいな
なんとも…地味なメーカーや最近ヒットがないメーカーが多いのは偶然だろうか笑