• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








この記事への反応





だけど端を縫ってなければ毎回開けるたびにファスナーの金具が落ちて、毎回こうやって締めなければならないわけで…

わからなくは無いけど、実際にファスナーをつけるも直すも主体が別にあるから、ファスナーからのアプローチ…どうなんでしょうね。
レアな幸運なハズレ方をしたときの、別にどうにでもなる場面で、一回だけ通れば良いってのがフォーク法でしょ?
根本から自分で直す人間にとっては、あんまり…


コレって普通は左右のギザギザの終端のどちらかに、真ん中の部品の穴より大きな金属部品が付いていて、真ん中の部品が外れないようにストッパーの役割を果たしている筈なんで、この方法で閉じれたとしても開けた時に又バラバラに成りますねw

これジッパーの下を
固定しないとまた外れちゃうね


閉じろジッパー!!!

これは修理じゃなくて、ポーチの製作過程

縫製業じゃないとこの状態にならない


計り売りのファスナーだとストッパー自分でつける場合にありがちかも。コンシーラーだと難しめかな?




自分で修理するとき地味にイラ度高かったから助かる



アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 7


コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:31▼返信
音声でかすぎ
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:32▼返信
自称覇権ハードのゴキステが空気な件
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:32▼返信
もちもち
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:33▼返信
こんな綺麗にジッパーが壊れることはない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:33▼返信
音量
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:34▼返信
これは『嘘』の味だぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:34▼返信
>自分で修理するとき地味にイラ度高かったから助かる
したこともねーのにほざくなよバイト君
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:35▼返信
違うこれじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:36▼返信
音量デカすぎ死ねゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:38▼返信
修…理…?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:38▼返信
だから何って記事なんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:39▼返信
まずはジッパーなのかファスナーなのかチャックなのか決定しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:40▼返信
音割れクソデカBGMくん誇らしくないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:41▼返信
なんやこのbgmゥー!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:41▼返信
うっせえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:41▼返信
ちなみにフランス語での名称は「フェルメチュール・ア・グリシェール」
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:43▼返信
ちまきのは背中のジッパーなんでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:44▼返信
>>12
一般名詞はファスナー
チャックは日本で作られた言葉でジッパーはアメリカ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:46▼返信
変な音楽付けんじゃねー!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:48▼返信
>>16
キッモ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:52▼返信
どういう状況だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:59▼返信
やくにたたねぇ
よく取り上げる気になったな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:01▼返信
ジッパーって壊れるか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:04▼返信
音量でかすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:07▼返信
音がうるっせえ!って思ったらやっぱコメ欄でもつっこまれてんじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:07▼返信
そもそもYKKのファスナーなら壊れない
中国製を使うなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:11▼返信
※22
アクセス数稼ぎたいなら量より質だからな
まとめブログやるとほんとわかる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:12▼返信
※27
訂正
質より量だった

ほんと、時間かけるよりも1レス抽出して記事にした方がアクセス伸びるんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:16▼返信
クッソ音でけー
編集クソすぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:44▼返信
この動画で直せるもんなら直してみろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:46▼返信
今までその部分取れたことないしコレ使うこともないだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:55▼返信
BGM付ける必要ある?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:58▼返信

衣服やカバンについたままじゃ出来ないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:11▼返信
いやこれじゃ修理出来てねえぞ、まだ途中やぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:25▼返信
オットー・フレデリック・ギデオン・サンドバック
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:27▼返信
爆音BGMに何の意味もなくて笑った
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:33▼返信
見て損した糞記事だった駄目だよもっとちゃんとしないと
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:47▼返信
この手の動画音量MAXで再生されるのやめろや
低くしても新しいのはまたMAXで再生されるから二重でテロ食らう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:28▼返信
センスのないクソBGM入れるのいい加減やめて
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:31▼返信
ジッパーが壊れる場合って大抵片側だけ外れるケースだから
意味ないね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:32▼返信
本当にこれで直るんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:52▼返信
こんな綺麗にジッパーて外れるもんなのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:54▼返信
最近の奴らは知能下がってるのか?普通の事をどや顔でツイートしたり
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:04▼返信
※43
チャック付きの服とかおっさんしか着ないからしゃあない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:47▼返信
こんなファスナーの壊れ方したことないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:05▼返信
出所はベトナムの縫製工っぽいけどどうなんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:30▼返信
BGMで全部台無し
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:34▼返信
修理になってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:53▼返信
何かに固定すりゃなんでもよさそうだけど、

フォークである必要あるん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:54▼返信
しょぼい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:57▼返信
ジッパーが服に噛んで動かなくなる方の裏技やれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:43▼返信
早急のファスナー
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 19:51▼返信
音割れBGMで見る気無くした
これ編集したヤツ耳悪すぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 20:29▼返信
こんな壊れ方するしょぼいジッパーなんか使ったことないんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 23:58▼返信
アリアリアリアリアリ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 01:25▼返信
オーラ オーラの仕様
チャクラ チャクラの仕様
オーラ主義 オーラ至上主義 オーラ絶対主義 オーラ相対主義
オーラ全体主義 オーラ第一主義
チャクラ主義 チャクラ至上主義 チャクラ絶対主義 チャクラ相対主義
チャクラ全体主義 チャクラ第一主義
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 19:52▼返信
止め具切り落としてから、この方法やって。

また止め具、かしめないとならない。

それは、どうする?

直近のコメント数ランキング

traq