• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「サウナ状態」の車をいち早く涼しくする方法 窓もポイントに
https://news.livedoor.com/article/detail/16909261/
gerytge


記事によると
・真夏の炎天下、サウナ状態の車内を効率的に冷やす方法が話題になっている。

・専門家によると、すべての窓を全開にして走行するといいという。
そのうえで、エアコンはマックスクール(A/Cオン、風量最大、温度最低、内気循環モード)に設定する。

・車内が十分に換気され、温度が外気温くらいまで下がってきたら、速やかに窓を閉めてるといいという。
開けっ放しのままでは逆効果だという。





この記事への反応



覚えよ

ドアの開け閉めの方が効果あるのに。頭悪いやり方

まず助手席側とその後ろ窓を全開する
そしたら、運転席側の扉を開け閉めを数回する
そうすると車内の熱が追い出されて少しは暑さが軽減するよ


ごく短時間でいいので水をかけて熱を取り、水滴が残ってる状態で走らせるとよく冷える。

よくやるこの方法

電車と同じで車内の風は進行方向に流れます
また全ての窓ではなく対角線の窓を全開にする方が流速が速くなるのでおススメです


知ってる



熱中症にならないように覚えておくか


PS4対応 外付けSSD 480GB
PS4対応 外付けSSD 480GB
posted with amazlet at 19.07.29
アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 40

コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:41▼返信
え、常識過ぎて・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:41▼返信
だろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:42▼返信
知らんやつのほうが珍しいと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:43▼返信
こんなの車乗りなら皆無意識にするでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:44▼返信
全裸になるとさらに良し
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:44▼返信
一々面倒くさいから誰もやってないだけで普通は知ってるだろって感じ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
こんなこと聞かないとわからないのか?
エアコンに関しては今のはすぐ効くから、窓閉めてからオンで問題ないと思うが。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
言われなくても知ってるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
※5
シートが臭くなるから止めて!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
しししし知ってるわ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
※6
手動だったころは面倒だったけど
パワーウィンドウが標準になってからは誰も面倒臭がらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:45▼返信
閉め切ってるやつなんか居ないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:47▼返信
昔は三角窓とか言うのがあった
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:47▼返信
ウオッシャー液で窓冷やしながら走る
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:47▼返信
○○○状態の○をいち早く○○○する方法が話題に!○○を○○にして○○して・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:47▼返信
毎年同じこと言ってんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:48▼返信
冷却スプレー>タバコ>爆発
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:48▼返信
誰に教わった訳でもなく普通にそうしてたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:48▼返信
乗り込むのが地獄なんだよ
シートやハンドルとかも高温状態なんだぞ
だから窓全開にしてエアコン全開にして走行なんかせずに少し冷えるの待つ方が楽(その後は窓閉める)
その間は車外で待機してないとダメだけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:50▼返信
常識中の常識
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:50▼返信
チャックを全開にして走行するのだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:51▼返信
夏と冬はエンジンかけてすぐには乗らんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:52▼返信
天才か
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:52▼返信
>>19
わかる
だからエンジン掛けっぱなしでエアコン回して十分冷やしてから乗るようにしてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:52▼返信
>>1
中山司デブすぎて椅子にハマってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:52▼返信
>>25
テレビやネットは嘘だらけです
てっとり早くストレス解消するだけで満足している勉強の出来ない情弱か、コメント工作のバイトしか居ません。

真実にたどり着きたい人は、 沢村直樹 で検索
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:53▼返信
テレビやネットは嘘だらけです
てっとり早くストレス解消するだけで満足している勉強の出来ない情弱か、コメント工作のバイトしか居ません。

真実にたどり着きたい人は、 沢村直樹 で検索
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:53▼返信
そんなわけないだろ
暑い日は外も暑いんだよ
窓なんて開けてられるか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:54▼返信
下半身出して走ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:55▼返信
こんくらいの事でも知らんor気付かん人っているもんだからな、下らないけど定期的に話題にしてやる必要はあるんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:55▼返信
去年も取り上げてただろ
つーか自分で気付けない奴は運転するな危なすぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:56▼返信
夏はドアバイザーに蜘蛛が隠れてることがあるから
運転席から確認出来ない後ろの窓とか絶っっっっっ対に開けたくないわ。
普段から窓少しだけ開けて空くとかも論外。車内蜘蛛の巣祭りはもう勘弁。
横に車とかが無ければ例のドアの開け閉めで籠った熱逃がすのが一番。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:56▼返信
黄砂が入ってきて窓あけられないんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:56▼返信
乗る前にドアをパッコンパッコンさせるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:56▼返信
まさかの常識レベルでクソ笑ったんだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:56▼返信
嫌でもテレビでやってるから仕方ないね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:57▼返信
※11
いやいや、技術が進化したがゆえにものぐさになる人は大勢いますよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:57▼返信
ルーフベンチレーターみたいに直接風が入る穴があればいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:57▼返信
窓開けて洗車機に突っ込む方が早い
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:58▼返信
伏せ字にする意味あるのこれ
ただでさえ伏せ字に嫌悪感あるのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:58▼返信
エアコンつけるなら閉めればいいじゃん
こんなんやるの無駄に意識高い人だけでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:59▼返信
こんな事教えてもらわないとわからないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 12:59▼返信
>>1
駐車中も窓少し開けとくだけで効果ある
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:00▼返信
自分だけ涼んで熱気を外に放出する自分勝手な車なんか乗るな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:00▼返信
ドアは車種によって違うから
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:02▼返信
こんな伏せ字意味ある?
違うけど、チョコプラのシュールなクイズ番組コントのめくり思い出した
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:02▼返信
いや・・そりゃそうやろ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:04▼返信
換気しても、ダッシュボード周りの激熱ですぐ暑くなるよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:05▼返信
遠隔操作で乗る10分前からエアコンつけておけばいいだけじゃん
頭悪いね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:07▼返信
パク記事○○悲報JIN
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:07▼返信
20年前から言われてる件
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:08▼返信
>ドアの開け閉めの方が効果あるのに。頭悪いやり方
猿みたいにバタバタドアの開け閉めするくらいならこっちのほうがええわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:08▼返信
毎年何回同じ事言うんだろうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:12▼返信
逆に知らない奴いたのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:13▼返信
全箇所開けるのは効率悪いんじゃなかったっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:13▼返信
こんなこといちいち記事にしなきゃいけないほど日本人おサルなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:14▼返信
いや常識だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:14▼返信
車内の熱を逃がすために窓開けるとか
誰も無意識に必ずやるとこで草
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:16▼返信
はちまが殺意を全開にして走ると涼しくなるって!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:16▼返信
そしてアクセル踏み過ぎで上級国民ガーですね、
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:17▼返信
フロントガラスを外して走るのが一番効果的に決まってるだろww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:17▼返信
サンシェード使えよ、直射日光でシートや内装が焼けると中々冷えないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:18▼返信
前は最初は外気モードで走って熱気が出た内気に切り替えって言ってなかったか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:21▼返信
ライブドアみたいな3流ニュースだと、当たり前の結果でもまるで以外な結果が出たかのようにミスリード誘わないといけないんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:21▼返信
これ6月頃話題になったやつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:26▼返信
ごく一部の人が独自の方法でやっていて
失敗している場合が多いから
統一見解が必要なんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:28▼返信
ドアの開け閉め言うてるやつ頭悪いやろ。
止まってる車開けてても空気入れ替わるの遅いやろが。
走ってたら速効空気入れ替わるんじゃボケ。
車も乗った事ないバイカスか相当の知ったかぶりのドあほ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:28▼返信
それがわからない人間がいるってのが一番のニュースだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:29▼返信
ガラスをAVカットにするだけでええで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:30▼返信
開けても日差しで暑い場合はあんま意味無いからクーラーだけでいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:31▼返信
普通だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:31▼返信
※14

お湯みたいなウォッシャー液でか?笑
意味ないやろオタンコナスかよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:33▼返信
>>42
ド田舎じゃねえと開けても涼めないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:33▼返信
※60
運転したことない君にはわからんだろうけど
3~40キロくらいのスピードで十分循環する
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:34▼返信
てゆうか普通に空気入れ替えてエアコン全開にしたらそこそこ冷えるやろ。
ダッシュボードがーいうてるやつらは沖縄のやつかエアコンもクソボロいオンボロ軽かホンダ乗ってるやつやろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:34▼返信
>>74
ド田舎限定だろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:36▼返信
こんなんで涼しくなるの木とか沢山あるド田舎とかだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:39▼返信
>>50
同感💢
そんな車の「窓」くらい伏せ字すんなよ悪質はちま伏せ字野郎押し付けがましい下衆野郎‼💢
てめぇなんかよりも滅茶苦茶正しい仏弟子の顕正会員のほうが滅茶苦茶正しいし押し付けがましくないからな‼💢

富山県のどこかに住んでる顕正会員より‼💢
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:43▼返信
いくら早く冷えようが社内をチリホコリだらけにするのか
都内なんかやばいぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:43▼返信
ふむ。車内が暑いのなら、窓を開けてみたらどうだろうか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:44▼返信
当たり前すぎる常識しか書いてなくて泣いた
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:44▼返信
>>67
空力の授業でやるけど助手席側の窓だけ開けて
ドアの開け締めによって片側に押し出すだけで中の空気全部出るんだぞ
今日にでもすぐやりゃすぐわかる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:47▼返信
後部座席の、運転席と逆側の窓を全開にして、運転席のドアを「大きく開け閉めする」と
気圧の急激な低下により、運転席側のドアから空気が排出され
同時に、後部座席側の窓から外気が取り入れられるため、車内の温度が下がります

知識としては皆、知ってるだろ
実践するかは別として
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:51▼返信
上級国民限定やがアクセル全開でコンビニ突っ込んだ方が早いんちゃうか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:55▼返信
さっきの
「警察が、増税反対を訴える一般女子大生を集団ストーカー!」みたいな記事の方が涼しくなったわ

警察じゃなくて
それを書いた電波系のクソ記者のイカれっぷりに

ついにはちまに青葉真司みたいな記者が・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 13:57▼返信
ごっこ ごっこの仕様
ごっこ遊び ごっこ遊びの仕様
ごっこ主義 ごっこ至上主義 ごっこ絶対主義 ごっこ相対主義 ごっこ全体主義
ごっこ第一主義
ごっこ遊び主義 ごっこ遊び至上主義 ごっこ遊び絶対主義 ごっこ遊び相対主義
ごっこ遊び全体主義 ごっこ遊び第一主義
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:02▼返信
一番しんどいのはシートの熱だけどな
シートの熱取ってから乗らねえといつまでたっても背中が暑いまま
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:09▼返信

窓全開で停車しておけば、全然熱くならないで。

これ豆な。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:10▼返信
俺、背中に汗をかきやすい体質で、車に乗ると背中がじっとりと汗ばむのだけど
メッシュの背もたれ付けたら、汗かかなくなったわ
シートの熱とか無視できるからオススメ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:11▼返信
「車内にこもった熱気を素早く追い出して涼しくする為には、窓全開がお勧め!」

「すげえ!誰も思いつかなった!冴えてるう!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:11▼返信
社会の窓全開で走行
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:20▼返信
窓全開で走ってたの忘れてて洗車機を使ってしまった事がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:21▼返信
とうとうはちまも、ネタ切れ起こしてるな。

ネタ無いなら、ムリして記事投稿しなくてもええんやで。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:26▼返信
エアコンから冷風が出るまで車外で待って冷風が出たら霧吹きでプシュプシュ5回くらいすれば
冷気と気化熱ですぐ車内の熱は取れるけどオススメはしない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:35▼返信
したり顔で書いた常識で貰ういいねは嬉しいか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:40▼返信
こんなことをドヤ顔で言えるくらい無知が多いことに驚いた
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:41▼返信
窓の外側にシェードつけると効果あるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:41▼返信
ある程度涼しくなるまで窓開けて走らないか
窓閉めきったまま運転とかありえないんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:42▼返信
発車前にドアを開けたままクーラー全開で冷やしてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:46▼返信
ド素人だろw
車内が暑いのは空気だけのせいじゃない
ハンドルや内装の日にあたってた場所が冷えなきゃ空気を入れ替えても無駄なんだよボケ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:47▼返信
窓全開でアクセル全開って覚えよう
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:50▼返信
当たり前すぎて人に教えてる方が恥ずかしいぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:53▼返信
走行中にドアを開け閉めしようとする基地害
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:56▼返信
【超便利】「暑い車内の温度を一気に下げる方法」を専門家が教えてくれたぞ! 55℃だった車内温度があっという間に28℃まで冷却!
2018 06 26 08:00 コメント118
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:01▼返信
ドアの開け閉めのバカさ加減がすごい
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:02▼返信
普通ドアを2、3回明け締めすりゃ入れ替わるよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:06▼返信
換気中のエアコン無意味
窓からの流量に比べエアコンの鼻くそみたいな量はどうでもいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:09▼返信
取説に似たような事書いて有るで。まあリモコンスターター付けて、事前に冷やしてから乗るのが一番だけどな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:13▼返信
エアコンにも暖気運転が必要なのよ
つけて直ぐに全力で冷やされる訳じゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:16▼返信
ただ都市部の巨大商業エリアの駐車場だと外に出るまでにやたら時間かかるし、外に出てもスピードが出ないからエアコンが効くまで外で待機がベストなんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:27▼返信
走りだす前がクッソ熱いんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:32▼返信
こんなことせんでも新型の車ならすぐ冷えるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:39▼返信
実践してみないとドアの開け閉めの有効さは判らん
そもそも車内の空気を外気温と同じにする(我慢できないレベルを我慢できるレベルにする)だけの話だからな
もっとも…狭い駐車場じゃ大きくドアを開けるなんて無理だろうが
狭いとこに住んでるのが悪い

ハンドルやシートの熱さは、いくらでも対策できるしな
面倒くさいのか金が無いのか知らんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:40▼返信
そんなの普通だろ・・・・
最近のドライバーってソコまで知能低下してんの?
サウナ状態のまま窓を閉めきってクーラー全開にするバカばかりなん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:42▼返信
助手席側のドア開けて運転席側のドアパタパタだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:42▼返信
無知ばっかいで草
ステアリングコラム下とダッシュボードに冷えピタシートを2枚張れば一瞬で冷えるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:44▼返信
ドア開け閉め繰り返す奴って
どうせテレビの特集で覚えた知識だろwww


あれ、効果ねぇからwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:52▼返信
※115
間違ってるねそれw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:55▼返信
対角線上の後部座席のドアを開けて運転席のドアを開け締めだ
もしかしてずっと間違った方法試してたのかな?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:57▼返信
車屋からのアドバイスだけど、ボンネット全開で走ると早く冷やせるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:59▼返信
プリウスのオプションでつけられる太陽光パネルのやついいなって思うんだが、ほかの車にも付かんかな?
太陽光で発電した電気で駐車中でもエアコン効かせておけるって聞いた
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:06▼返信
ガソリンの給油口の蓋開けて中のキャップも外したまま走ると気化熱で良く冷えるんだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:07▼返信
ドアの開け締めのやつは効果ないことはないんだがドアが痛むって聞いてからやめた
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:20▼返信
なるほど、ドアを全開にして走るのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:36▼返信
そんな誰もが最初にやるような事を初めて発見したように発表とか恥ずかしくないんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:40▼返信
これ、本能的にやってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:46▼返信
車に乗ったとたんサウナ状態だから
無性にオープンカーにしたいと思う時がある
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:55▼返信
話題って、昔からこのやり方じゃないのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:59▼返信
ドア開けたまま走れば早いやろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:01▼返信
クーラーの送風口に濡れタオルを置いて、しばらく冷やしておく、キンキンに冷えたらそれで顔を拭く
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:10▼返信
わけあり わけありの仕様
わけなし わけなしの仕様
わけあり主義 わけあり至上主義 わけあり絶対主義 わけあり相対主義 わけあり全体主義 わけあり第一主義
わけなし主義 わけなし至上主義 わけなし絶対主義 わけなし相対主義 わけなし全体主義 わけなし第一主義
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:13▼返信
え?
お前らオープンカーに乗ってないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:14▼返信
でも年寄はあまりこれやらないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:16▼返信
運転席以外の窓を全開にして運転席のドアを2、3度開閉したら中の熱気が飛ぶよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 17:22▼返信
当たり前すぎない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 18:06▼返信
ドア開けっ放しのままエンジンかけて、エアコンかけてる
2分後くらいに出発
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 18:08▼返信
ブルジョア野郎どもは専用の冷却スプレーがカー用品店に売っているから使え。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 18:10▼返信
役に立たない人が偉い。
役に立たない人が宇宙に行く。
役に立たない人が上流国民。
役に立たない人が天上人。

理由を知っている人がいたら、教えて欲しい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 18:17▼返信
オーラ 風情 雰囲気 佇い
趣 佇 ムード 情調
佇まい 情緒 たたずまい 空気
目に見えない力 法の力 魔力 神秘の力
気 オーラ チャクラ 神通力
霊力 超能力
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 18:21▼返信
オーラ オーラの仕様
チャクラ チャクラの仕様
オーラ主義 オーラ至上主義 オーラ絶対主義 オーラ相対主義
オーラ全体主義 オーラ第一主義
チャクラ主義 チャクラ至上主義 チャクラ絶対主義 チャクラ相対主義
チャクラ全体主義 チャクラ第一主義
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 19:13▼返信
そんなことしたらフロンガスがオゾン層に穴開けるやんけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 19:15▼返信
これ人に教わらないと分からない事かな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 19:17▼返信
そうじゃなくて乗る瞬間から涼しく合って欲しいんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 20:20▼返信
この方法試したけど意味なかった
エンジンスタータ最強
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 20:30▼返信
アホなん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 20:39▼返信
ドア開け閉めのが頭わるいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 21:24▼返信
そんなことしたらトンボが入ってくる田舎です。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 22:24▼返信
でも君らの車ってレンタカーでしょ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 22:40▼返信
窓全開走行とか渋滞時はどうすんの
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 23:06▼返信
当たり前の事しか書いてなかった・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 23:31▼返信
前と後ろを斜めにドア開けて
数回ドアを開け締めするだけでいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 00:14▼返信
伏せ字にする意味なんなのよ。どうでも良い所を伏せ字にするんだったらその前までで切っとけよこの無能
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 00:14▼返信
伏せ字にする意味なんなのよ。どうでも良い所を伏せ字にするんだったらその前までで切っとけよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 00:15▼返信
伏字にする意味なんなのよ。どうでも良い所を伏字にするんだったらその前までで切っとけよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 14:05▼返信
>>25
いつも乗車してすぐに発進するわけではないから、このやり方はあまり参考にならない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 14:37▼返信
それ昔から言うよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月14日 02:58▼返信
ドア開け閉めした方が早いよな
駐車場から出て走行するまでには時間がかかるわ

直近のコメント数ランキング

traq