アンパンマンの「アンパンチ」乳幼児が暴力的になると心配する親も
https://news.livedoor.com/article/detail/16912313/

記事によると
・人気アニメ「アンパンマン」で悪さをするバイキンマンを「アンパンチ」でやっつけるが、この場面を見た乳幼児が「暴力的になる」と心配する親の声がネット上で見られるという。
・アンパンチでバイキンマンをやっつけ、「めでたしめでたし」とする話の流れが、「暴力で物事を解決すること」をよしとする考えを植え付けないかという意見だ。
・有識者は
「両親が一緒に見ながら、暴力を受ける側の気持ちなどを教えると良い」
と語った
この記事への反応
・結局は親次第でしょ?
・モンスタークレーマー
・アンパンチは、誰が、どんな事をした時に、何の為に繰り出されるかを教えるべきだな。アンパンチをする前に、アンパンマンは必ず「やめるんだ!」と制止から入っているのも、教えたいですね。
・なんでもテレビのせいにする親はロクな子育て出来ないぞ
・そんな考えに至る親の方が心配なんですが
親は何を見て育ったんだ
・なんだよアンパンマンぐらい許せよ
・流石に草
バイキンマンに経済制裁でもしろと?
・それなら顔を切り取って誰かに食べさせるような子に育つ可能性もありますね
・やかましいわ
・日本狂ってきたなぁ
世も末だ・・・
PS4対応 外付けSSD 480GBposted with amazlet at 19.07.29アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 40
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.07.29カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 48

大人に蹴りいれてくる子供くそ多いじゃん
俺もやったし
あとスマホの存在をどう教えるか
SNSは人格に多大な影響与えるぞ〜
食べ物投げるんじゃねー!!
子供はそんなに理論的な思考してないから・・・
ちゃんとした思考を手に入れた時点で倫理観刷り込まないと
殆ど意味が無いと思う
これからはアン説教
子供が暴力をするか心配になる前に、自分が子供に暴力をしないか心配してろ。
10年は経っているはずだが。
当時アンパンマンを見て育ったはずの、今親になっている人達は暴力的なんですか?
一時の満足を求めるだけのクズにしかならないぞ
何かのせいモノのせいにしても意味無いんだよ。
暴力的になったなら親の教育が悪いだけ、面倒臭がってるだけやろ。
見方を変えればすべて悪魔的だ
見方を変えればすべて洗脳的だ
人間は生まれながらに道徳観を持っている
悪も受け入れる心構えが大事だ!悪すら利用しろ!
善の中にも悪はある!悪の中にも善はある!
善と悪の両方を知るべき
30年近くたってるんだよなぁ
ディズニーを見習えよ
過剰防衛の可能性もあるけど兵器使ってくる相手には普通か
そもそもあいつら人じゃないし法律適用されるのか…?
ドーピングありだし
本家がとっても優しく見えるよ☆
もちろん、何が正義かという問題はあるが、
アンパンマンではそこでおかしなことはしてないだろう
子供に冷たくしてるとか
よう静岡県民。オレもだ。
ちな静岡県は日曜朝5時15分からで、その後ウルトラマンやってる。
ゴミ親叩けるのは歓迎だからカモってくれて構わんぞ
い〜っぱいコメントしてやるよwww
正義や優しさ、友情みたいな子供の成長に大切な要素もアンパンマンには含まれとるやん
妖精だから性別ないだろ。
つまりLGBT関係ないな、うん。
あとのけものは良くないからバイキンマンも仲良し
バカがガキを作ると周りに迷惑が掛かるな、このバカな親の様に
左翼じゃん
アンパン「遺憾である」
怪人と戦う際は、剣と蹴り技しか使用せず「素手」で戦うことはなかった
何故か?
変身アイテムが指輪なので、子どもたちが真似をして
指輪をつけたまま「ごっこ遊び」をしたときにケガをするかも知れないとの配慮から
↑
これを聞いたときに色々配慮が大変だなと思いつつも、ちょっと感心してしまった
もちろんクラスに不和をもたらす生徒を迫害するのも別にイジメじゃない
そういうやつを放っておいたらみんなが嫌な思いするんだから
アンパンマンがそういう大事なことを教えてくれたから今の日本がある
遊ぶことが将来命の大切さを分からせると思うんだが
暴力行為なんか全面禁止したら、いざキレてそれを行った時
止め時分からなくなるぜよ
就職してもしやしゃりでる親になりそう
はっきりいってアホ親だよ
「しっぺ返し」だと立証されてる
やられたらやる
あとは寛容に
良い面も悪い面も影響受けるもんだからしっかり親が修正したら良いだけの事
ちゃんと教えてやらないと
他者や自分を守るため、理念や信念を持って振るう武力は暴力では無く、信念、理念を貫く為には武力も必要って考えなんだがアンパンマンはまさにそれだろうし何の問題も無かろうよ
経験せずに蓋をしてもあんまり良い結果にならないと思う
アンパンマン「やめるんだ!バイキンマン!」
ブサヨ「暴力はやめてねアンパンマン」
アンパンマン「え…」
バイキンマン「はひふへほーwやりたい放題楽しい〜!」
アンパンマンが空を飛ぶのをやめて欲しい
子供が高い所からジャンプするのが危ない
とか言い出す
子供「(何をしても怒られないんだな)」
まず被害を受けたあとに辞めるように説得しそれでも駄目なら実力行使だけど
相手を殺すのではなく追い返すだけ
体罰肯定アニメだよな
こんなのは国民的アニメとして失格だ
ブサヨ
「災害復旧現場で自衛隊を見ると
戦争を思い出すから子供に見せないで欲しい」
なんでもかんでも判断できない大人が親になってるからこんなクレームが出る
その結果があの漫画だし、やっぱ物事の受け取り方が普通じゃない奴は居るんだよね。
親がバカなだけじゃん
そんなに自信ないなら子供なんて生むな
親がそんなことを言ってるからロクな子に育たない
それと一緒で小さいうちに何をすれば痛いのか、何をされたら嫌なのかを覚えるんだけど、最近はあれもだめこれもダメでそれ以前に止められるからな。
ソレをその上から力で捻じ伏せてるのがアンパンマン
いや、それは全部分かった上で自分なりの楽しみ方をしてるだけだろ
娯楽作品だと割り切って見てる分には問題ないんだよ
でも毎回ケガ人は出ていないぞ
当然子供に暴力を振るったりしないよね
女子高生監禁コンクリ詰め殺人事件は親が親なら~って所だろうけれど
しかし最近の親は子供をまったく叱らず
あれはこれは子供が過ちを犯すだろうと親が勝手に判断して真っ先に壁を作ってしまう
そして子供は何がいい事か悪い事かわからないまま成長してしまう
もちろん全ての親がとは言わない
アンパンマンや漫画アニメに限らずTVや外界にそういうものはゴロゴロしてる
一生家の中で面倒見てあげなさい
バイキンマンの拠点を潰しに攻め込まない
防衛のみじゃん
拠点を潰しにかかる桃太郎よりヌルいで
まあ、初期アンパンマンはグロいからなw
バイキンマンをフルボッコにする
アンパンマンがいきなりやってきて問答無用でアンパンチして終わる回があったりするんだよ
あれを見たらアンパンマンは極悪非道なやつだと思う気持ちは分かる
交尾もライセンス制にしろ
もう無理だ
アンパンマンのマネして暴力してた奴よくいたわ。解決は頭つかわず暴力ってね。
それが大人なったのがお前らみたいなもん
この親今まで何を学んできたんだ?
まあ先進国で唯一、死刑制度を容認している野蛮国家日本だから
アンパンマンから、やられたらやり返せ理論を影響として刷り込まれてる説は
当たってるだろう
これと同じ事をアンパンマンはやっているだけ
社会で生きていけなくなるで
桃太郎は強盗団の拠点を制圧するお話だぞ
そもそもテレビという、洗脳装置を見せない
正義こそ最も暴力を振るう危険な存在なんだって
子供の頃から教えてるんだよ
つまりは自分は野蛮で暴力的な人間ですってアピールかな?
そのほうが変な育ち方しそうだわ
死刑制度はアメリカのほとんどの州にもあるんだけど
本当に大切な時には、手を出す必要がある勇気と、それをコントロールする愛と優しさ
勇気を喪ったら全てを喪うぞ
基本的にバイキンマンが人が嫌がる事をやるからお仕置きの方法が分かりやすい鉄拳制裁ってだけ
パンチが悪いとかアンパンマンの伝えたいテーマがそもそも見えていない
そしてアンパンマンとバイキンマンが別に憎しみ合ってないところが全て
間違った解釈を正す事が出来ず、子供がいじめっ子になるようなのは親がアホなだけ
こんなこと言う親相手じゃそうなるわ。
殴るため、殴られるためだけに出てくるような回も多いからな
幼稚園保育園小学校の友達あるあるネタみたいなのをみんな仲良くで〆るためのオチがアンパンチってだけ
でも、あくまでテレビの中、漫画の中の話だって事に気がついてくもんであって
現実世界が分かってくるとつまらなくなって見なくなってだんだん大人になってくからそれでええんやけどな
無邪気に笑いながらアンパンチしてくる娘に「アンパンマンめ」と思ったわ。
のび太は見ようによっては極悪人だし
因果応報で大抵痛い目にあってバランス取ってるけどな
というかのび太、ジャイアン、スネ夫のキャラ付けは秀逸だわ
学生社会人と活躍の場は変わってもどこにでもいるキャラ
文句だけ言って何が教育にいいのかも分かってねーだろ。
しかも、あの世界は存在理由が無いと消えてしまうらしい
穏やかに見えて結構ハードな世界だな
暴力的な作品とかは思わないけど、パンを分け与える事よりもパンチ1つで解決してく方が目立ってる安易なシナリオはアンパンマンの存在意義を否定してるかもね
単純に戦って勝つヒーローなんて世に溢れてる訳だし、なかなか勝てないんどけど自己犠牲の精神が問題を解決してく様なスタイルのヒーロー番組があっても良いかな
弱者は悪やからな。
お前らときたら
赤の他人にやらないなら可愛いもんだなで受け入れる。自分の子供がはしゃいでやったなら注意はするけど。
アニメや特撮に文句言うのはアホですね。
あと男の子は仮面ライダーだけど女の子はプリキュア真似してボコってくるね。甥がそうだった
「海のトリトン」を見せよう!原作手塚、監督富野の色褪せない傑作だぞ!
バタ子さん「アンパンマン!消毒用アルコールよ!」
アンパンマン「良い子のみんな!ばい菌はきちんと消毒しようね!フキフキ」
ばいきんまん「や、やめろ!それをされたら俺様は完全に消滅してしまう、うわああああああああああああああああ」
やべえ、かなり見てみたいw
指輪パンチはクリーンヒットしたらわりと洒落にならんしな
文句言うより、まずその臭い口を閉じろ
中学でそれはヤベーだろ
いろんな意味で
親を選べない子供が可哀そうだわ
ドラえもんも有害アニメだって主張するモノホンの馬鹿も結構いるぞ
有名人の中では江川達也やガンダム種の監督あたりが筆頭
前者に至っては自分の漫画の中でドラえもんの悪口を直接描いてた
バイキンマンの存在自体が、多民族・多人種国家へと今後変貌を遂げるはずの美しい国日本において、虐めや差別を受ける側の象徴となるだろうな。黒くて汚いものは、パンチ(暴力)を以て制すべきものだとの刷り込みで。
被害者の手塚どころか、やらかした側の富野ですらほとんど語りたがらないマジモンの黒歴史じゃねーかw
でも一回だけ富野のエッセイで軽く語った事はあったか
星雲仮面マシンマンだな
どんな悪党でもカタルシスウェーブで一発さw
のほうがよっぽど怖いわ
サイコパスワールドだよ
暴力は人間の内から湧き上がるもので生まれてから一度も暴力を行使したことのない子供などいない
あとは、中国様に国ごと面倒見てもらおうぜ、めでたしめでたし~
逆に、反日教育を徹底した韓国人たちがどう育ったのか見れば、その効果は一目瞭然だよね。
なぁに、その子供だってバカ親の遺伝子を受け継いでいるんだ、心配ご無用でバカにしか育たんよ。
こういった人は想像力がけつじょしてるから
警察が暴力ふるうから
犯罪者が増える理論やぞ
死刑にはしないけど銃殺はしまぁすw
お利口さんだった俺は言われるがままゴボ見るのやめて学校でも友達に見ない方が良いとアドバイスした結果
孤立コミュ障と化し今は無事に立派なニートになれたわ
バカらしくてうちは行かせなかったけど。
クレしんで、親を呼び捨てか!はどうなった?
刑事ドラマの様々な犯罪描写は?
こう言う自称英才教育やってる所から、受信料取れよw
この作品に学ぶべきはフィクションはフィクションだということじゃない?
まさかアニメにも負けるほど親の信用がないわけじゃないよね・・・?
あと歪んだ男女平等や男性的、女性的マイノリティを完全否定した世論に同調しちゃってる感は否めない
攻撃的で自分勝手な狂犬みたいに育つぞ
素の状態のヒトって自然界でも稀なほど狂暴な大型獣だしな
今の朝鮮半島民見てりゃ実力行使で黙らせる必要性は解るはず
働かなくてもパンや食べ物がタダで配給され
問題解決に話し合いはなく、力でねじ伏せる世界
潜在的に色々やばいものを植え付けてる部分はある
蒟蒻畑に対するクレイジークレーマーに日本政府が介在したことが発端だと思っているけど違う?
競合企業から袖の下をいくら貰ったか知らんけどあからさま過ぎた
なのに根回しが上手かったんだろうね
そういった逸脱行為を監査する機関は一切機能しなかった
それからだと思う、クレイジークレーマーが図に乗りだしたのは
そんなんばっかりやろ
変な偽善とゴリ押しの正義
かなり気持ち悪いのは事実
ビックリしたが優しく諭したら離れて行ったのでホッとしてたら
また「アーンパンチ!!!」って叫びながら突進してきた
正直アンパンチは暴力肯定の免罪符になってると思う
バカな親ほど自分を省みないからなー
クズ一直線w
その感受性や価値感を育てるのが親や周りの大人
自衛などで力を行使する事が必要になる局面も無いとは言えないし、大事なのは力の方向性を教えてあげる事だと思う
テレビの影響なんて親の教育以下じゃん。
最初から攻撃しません。
アンパンマンは自分の顔をお腹をすかせた子に分け与える精神を教えてるはずなんだが。
暴力での解決はたしかにいけないことだが、アンパンマンは悪には制裁を与えなければならないことを行動で示してる。
同時に、他人に優しく、悪いことは許さないを体現してる、ただのフィクションであり、これをみて暴力で解決する子に育つと本気で思っているなら、もっととっくに大量に暴力問題が社会問題化しとるわ。
本当に想像力が無いというか、頭の中がお花畑なんだなと思う。お前のもとで育つ子もきっと馬鹿になるわ!と言いたい。
何でもかんでもアニメやテレビのせいにするなら、二度とテレビやYouTube見るな、マンガも読むな
どういうことが良くないのか、なぜ良くないのか、そういう当たり前を教えていくことで判断力を身につけさせるのが親の役目じゃないの?
悪を倒して正義が必ず勝つ!!
主人公1人では倒せなかったら、みんなの力で協力して勝つ
要は、悪い事するな悪いやつになるなって事
みんなで協力して勝つチームワークが大事
正義は強い、みんないいやつになれって事だろう
あながち間違ってない
自分もそれで育ってきたくせに
ただ、ネット(SNS)がこれだけ広まって、ごく少数の声がデカい基地外が簡単に発信できるようになったから、少数の意見でも集まってそれなりの発信力を持ってしまってるだけだよね。
教育ってホント大事。
細菌にもいい菌がいるのに
悪役を決めるのに弱いものを探す構造がいじめの本質。
アンパンマンはカッコ悪い。
誰もなりたがらないから安心❗️
こういうこと言う大人って、自分は暴力的に育ったって認めてるってことなんだよね・・・
毎回毎回話し合いで解決して良かったね、なんてアニメ何が楽しいんだか
相手が現在の中国みたくいろいろと工作してきて
工作を指摘したり潰したりした場合は、途端に逆切れすることがあります
場合、相手を殴れるだけの力を持ってないとどうにもならないですっていう…
平和ボケも大外にしとけ
やったな
クレームを出す馬鹿親を教育しないと
この世はまともにならない。
1.表向きになされる主張。
これを「立場」と呼ぶ。
2.主張を通すことで得ようとしている利益や
主張が通らないことによって被る損害。
これを「利害」と呼ぶ。
そして交渉学では、
双方の利害を考慮し双方を満足させようとするアプローチを採る方が、
合意形成や問題解決の可能性が高くなると考えられている。
アンパンマンがわるさを拒む理由は「街の人を困らせたくない」、
といったところだろう。
それならば例えば、「今後街の人にわるさをしないならば、
ドキンちゃんに好かれるようバイキンマンに協力する」、
といった条件を持ちかけることもできる。
自分がロクな人生歩んでないからってアニメを僻むな、迷惑なクレーマーめ
その方法論である交渉学などは義務教育で教えるべきだろう。
創作物の規制ではキリがない。
勝手見なければ良くないか。