英国で竹ブーム、驚異の繁殖力で近所トラブルも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010000-clc_teleg-int

記事によると
・英国では竹ブームの影響で、近所トラブルが増加していると専門家が警告している。
・見た目も良く、成長も早いことから竹を花壇に植えるガーデニング愛好家が増えている。また、詮索好きな隣人の視線を遮るのにも竹は最適だ。
・だが、竹は成長が非常に速く、地下茎によって繁殖する。この地下茎は自分の庭だけではなく近所の庭に浸食する可能性もあり、注意深く管理をしないと迷惑になりかねない。
・イタドリなど侵入種の除去を行う英企業「ザ・ノットウィード・カンパニー」のジム・グレイスター地域担当責任者は、最近になり庭から竹を駆除してほしいという依頼が増えており、差し迫った問題となっていると話す。
・グレイスター氏は顧客の中には、竹が原因で隣人に法的措置を取った人も複数いると指摘した。あるカップルは、現在住んでいる家の前の所有者が、嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。
・英国王立園芸協会の造園設計士の資格を有するジャック・ウォーリントン氏は、サンデー・テレグラフに次のように話した。「竹の管理は比較的簡単で、茎を切って根を掘り出せばいい。だが、継続的な闘いとなる。厚手のブチルゴム製シートを埋めて壁を作ればいいが、1メートルほどの深さにする必要がある。それでも、竹がさらに深く地下茎を張り巡らせる可能性もある」
この記事への反応
・竹はダメだよ本当に
・竹とか無謀すぎる
・日本は、 陸は葛と竹 海はワカメ で、世界征服してる
・竹は床や屋根を突き破るからなあ
・日本の植物でも特に葛と竹だけは駄目だってのに…
・竹は舐めてるとほんとやべーからなー…本気で枯らせようとしたら除草剤原液やらなきゃいけないやつも
・竹の根は凄い速さで伸びますからね。 竹林の規模を広げたくなければ、最低50センチ以上掘った上に壁を作らないとだめだって聞いた
・竹はマジヤバイからなー 1000万年後には竹の森がめっちゃ増えるって予測もあるし、ある意味最も進化した植物のひとつだよね
・竹はマジでヤバい。九州の高速道路脇の山が悉く浸食されている様を見てると恐怖しかない。
竹の繁殖力はバカにできんよな・・・
Rosepoem 100PCSモウソウチク孟宗竹竹の種子を植える多年生植物Lposted with amazlet at 19.08.11
売り上げランキング: 7
ひんやり 竹シーツ 冷感 竹敷きパッド サイズシングル:90×180cmposted with amazlet at 19.08.11永光
売り上げランキング: 3,527

以下俺の肉奴隷たちを紹介するぜ!
陰湿な嫌がらせ気質とかは日本人とそっくりなんじゃない?
ちな中3155cm
さすがB29を落とせるだけある(都市伝説)
イギリスは海賊の国だから
全然、気質が違う
厄介すぎる外来種として
どんな水質でも育つ雑食のヤベー魚
嫌がらせ大好きだ
竹生える
6月の雨に濡れた竹林をウォーキングするの個人的に好きなんだが
☔
嫌がらせには竹とミントが有効的なんだな
いつ誰がお前の趣味を聞いた?
(^∇^)
アンダーカバー御一行はお帰り下さい。
お前やん。
ミントとかどくだみみたいな地下で爆発的に増える植物はすべて除草剤でなんとかなる
手入れされた竹林の美しさは比肩する何かが無いほど
ただし扱いには注意って感じかな
英国なら竹に頼らなくても芝生とかバラとか竹に優にも劣らない何かがあるからいいじゃないですかぁ
日本にとっても外来型の鯉は問題になってるからなぁ
在来型の鯉と交雑して遺伝子汚染進んでる。
写真見たことあるな
当たり前やん
山持ってるとかならともかく
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹ケケ竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹竹ケケ竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
花が咲くとそうなるんだっけ?
あと葛、アメリカで相当ヤバイ外来種指定されてる
竹、もみじなんかは庭に使われてきたよ日本では
後は独特なものとしては枯山水、地域によっては苔だよね
英国はまだまだ竹ビギナーなんでこれから研究してくださいとしかいいようが無い
知識のない人がこうやって乱用するから問題になっていく
竹に限らず何でもそう
木と違って成長が早いし軽くて丈夫
場所によっちゃ現役だ
歩いてて気持ちいい状態に維持するのって凄く大変。
竹の間隔と生えてからの年数(スプレー缶で目印書いたりする)を見ながら大きくする筍選んで、古い竹は切り倒す。
継続的に管理しないと、数年で人が入れない竹藪になっちゃう。
散った葉っぱですぐ雨どい詰まる。
毎年裏山から数十本切り出しては廃棄するだけ。我が家ではまじでムダな存在。
食い物に最適だなあ
それだと葛が最悪らしいが
ドクダミもいいよね!
木材の数倍は安い
極寒、灼熱でも栄える種もできるよ
昔の竹林も台地を作って竹林にしている
おまえメンマがなにからできてるのかしらんのか?
竹の原産は中国だよ
タケノコ料理は中国にもいろいろある
マダケは日本に古くからあるが寺によく植えてあるモウソウチクなんかは
その名の通り中国の孟宗から名前が取られた竹で入唐僧が日本へ持ち帰った
そんなに凄いの?
ブリカス陰湿すぎる
タケノコは中国どころかベトナムでさえ食べてるんですが…w
北海道は確かに殆ど竹林は無いがそれでも道南の松前町に孟宗竹林が点在してるらしいぞ
と思うじゃろ?
ウィッチウィード で検索してみ?
世の中には上には上がいるもんじゃよ。
北海道は本州より3倍大きくてかたい笹が猛威を振るってるからね
竹が入り込む余地はないよ。
ヤバイことに成るからね
笹なんて下生え程度の雑魚じゃん
竹が北海道に生息してないのは温暖湿潤じゃないと自生できないからに過ぎん。
因みに松前町の孟宗竹林は本州から持ち込んだものです
笹は寒冷地でも自生するので当然ですけどね
本州の笹と北海道の笹は全然違うぞ?
大きさも硬さもね。
知らんけど
そんなに逞しくないぞ
竹は中国の方が有名なんだよなぁ
有毒だったり、虫が大発生する
複合技の植物が恐ろしい
イネ科だから結構水を吸うよ
雨が降らない所で育てるのは結構大変よ
3月中旬~GW終わりごろまでたけのこが生えてくるんだけど1シーズン推定200本~300本くらい生えてくる。
成長したのを伐採しようとするとチェーンソーか竹伐採用重機必須。
重量もヤバくて1本あたり60kgを超えているので人間の力では倒したい方向に倒せない。
伐採後の処理も、今は野焼きすると五月蠅いから破砕機が必要。
でもこれ、ヤワな破砕機や粉砕できない。孟宗竹の最大直径17cm級を破砕できる100万近い破砕機が必要。
挙句に竹林にはオオスズメバチが出る。もういや。
割箸としてはいいよな
すぐに伸びるから山ほど取れる
だがそれ以外は伸びてしまったら邪魔者でしかない
タケノコは地面から出る前でないといけないし
ましてや庭程度の広さなら全然問題ない
日本のように竹林になってからまた来てくれ
でも竹は成長速いし 大嫌いなプラスチックのかわりに竹製品作ればエコやぞ?(´・ω・`)
ミントは非常に繁殖力が弱い。
竹がレベル10ならミントは1くらいしかない。
うちも庭に4種類ミントあるけど普通に増えたら年に1回位数分スコップで根を分けて切るだけで掘れるし楽すぎるわ。
竹は論外 20トンユンボで隣家まで巻き込んで2メートルくらい掘り返して根っこを取ったわ。竹やばいわ。納屋の床下にあって苦労したわ。普通に切っても無意味というトラップ
なんせ本体が地中にあるので地上部を破壊しても本体にあまりダメージを与えられないからな
竹は2ヶ月で20cmくらい伸びるからヤバい
ちゃんと管理してないとどんどん伸びて成長しすぎると食べることもできない
根っこも根絶させないとまた復活するから厄介
家屋の地下に潜り込めば詰む
作れるし研究も進んでる
目標はℓ100円らしい。そこまで落とせれば採算に乗るね
なお迂闊に火にくべると破裂する模様
昔の特撮でよくあった
「なんだと!今我々が倒したアレすらあの怪獣の本体ではないというのか!」
みたいな感じになるよな
スギナのデカイ版みたいな植物だよ。
地面から20cm穴掘ってブロック入れて根が来ないようにする
これメンス
だからエコに役立つ植物なんだよ
生えたが最後、数年対処し続けないとあっという間に竹林になる。
しばらくは根っこもおとなしい
必ず根っこが生き返るので根本的な解決ではないが
ドクダミもだっけ。植えてはいけない植物で検索するとよく出てくるよね
修景の王者葛をプレゼントしてやるよ!
可愛がってな?