JASRAC、溜まった分配保留金で新事業…浅石理事長「トップランナーの責任果たす」
https://www.bengo4.com/c_23/n_9981/

記事によると
・JASRACは6月の社員総会で、利用者から徴収した使用料のうち、分配保留となって10年以上が経過した「分配保留金」をすべての委託者(作詞家、作曲家など)に共通する目的にかなう事業のために支出することを可能にする著作権信託契約約款の変更を可決。累積した約16億円と今後毎年発生が見込まれる分を原資として、2020年度から事業がスタートする。
浅石道夫理事長「作詞家や作曲家、音楽出版社など、JASRACと著作権信託契約を結んだ委託者(関係権利者)は、原則として、過去に作詞・作曲した楽曲、これから作詞・作曲する楽曲の著作権をすべて、JASRACにあずけることになっています。
楽曲ごとに、作詞家と作曲家、音楽出版社など、関係権利者に対して、著作権使用料をどう分配するか、つまり取り分をどうするかは、権利者から提出される著作物資料に基づきます。この著作物資料の提出がないために分配できずに残ったのが、分配保留金です。」
(委託者はなぜ作品届を提出しないのか)
浅石「分配を保留している作品の情報については、国内作品の場合、早い段階で委託者に通知します。それでも作品届の提出がない場合、さらに通知したり、訪問したりしていますが、さまざまな理由から提出してもらえないのです。たとえば、作詞家や作曲家がどの音楽出版社と契約したのか忘れてしまっていたり、取り分が決まっていなかったり、などの事情があります。
海外作品の場合は、外国団体と契約している作家や音楽出版社からその団体に著作物資料が出ていないという事情は同じですが、提出されない詳しい理由はわかりません。分配保留金のうち、外国作品が約8割にのぼっています。
分配保留金はJASRAC固有のものではなく、世界中の著作権管理団体に存在します。CISAC(著作権協会国際連合)における国際ルールにより、各国の団体は3年が経過した時点で請求できなくなります。海外の著作権管理団体の中には、分配保留金を共益的な事業に使っているところもあれば、権利者に薄く広く分配するところもあります。
もちろん、今後も分配保留から10年が経過した場合でも、作品届の提出があれば必ず分配しますので、委託者にとって直接的な不利益が生じない制度設計となります。」
(なぜ分配できないものを徴収するのか?)
浅石「作品届は、作品の利用開始よりも遅れて提出されることが多いのですが、JASRACはすべての作品の著作権の管理委託を受けているため、利用申請でJASRACの委託者の楽曲が利用されたことを確認できれば、作品届の提出を待たずに許諾・徴収をおこなうことになります。これにより、新曲などを配信したり、演奏したりする場合でも、利用者は適法に楽曲を使うことができます。この仕組みは、利用者のリスクや手間をなくすメリットがあります。」
以下略
この記事への反応
・いや、NHK以上に意味がわからん
・他人の金をネコババして始めた事業で儲けた金を、自分のものにするということか。
・トップランナーとか訳分からん事言ってるが営利団体じゃないか!
・それはもはや分配保留金が発生しないよう組織が改善できてないというだけではないか?
・「トップランナー」って、サラ金やヤクザレベルの取り立てしてるだけでカスラックが何かを起こしてる訳じゃないのに、何を思い上がってるんだろう?
・日本の音楽教育まで潰そうとしている団体がどの口で言ってるのか?
・是非を議論する気にもならない。 徴収した著作権料を著作権者に余さず分配することが貴方たちの責務でしょ?
・・徴収に関しては鉄壁なルーチンが確立してるけど分配に関してはアラがある。
↓
・なのでどうしても保留金が溜まる
ここまではまぁわかる。
・なのでその金で新事業
これがよくわからん。
・今の時代、ストリーミング側がしっかりしてたらカスは要らないんじゃ?
・まとめると、『今後も庶民が音を楽しむ文化の衰退に貢献していきたいと思います』てことかな。(=
なんだかなぁ・・・綺麗事言ってるけどJASRACが自由に使っていいお金じゃないでしょそれは
PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.12コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1

カスラックをぶっ潰せ
新曲出したら自動的にJASRAC管理になるってこと?
いろいろと問題がないかそれは
裏金とも思える。
JASRACは割と本気でぶっ壊してほしい
お前らに取り立てる権利無いだろ……
音楽家どもはJASRACの役職員を繁栄させるための肥やしに過ぎないのです
どうでも良いとは言わんが、NHKよりJASRACのが悪質だし、潰すならこっちが先だと思うわ。
マジで。
圧倒的にNHKの方が分からん事が多すぎるんだが
NHKなんて余剰金そのものの金額自体が胡散臭い上に約1兆円だぞ。16億なんてなw徴収にしてもぜんぜん違うよね
頭おかしいと思ってたけどそうじゃなかった、こいつら言葉が通じねえわ
金満除いても外国人に乗っ取られて反日活動に勤しみ、司法と共に国民騙して税金のように取り立てる民主主義の欠片もないNHKの方がマシとかwww頭にウジでも飼ってるんじゃねーの?
カスはなんも産み出してないじゃん
世の中には表現の自由を口実として著作権意識が欠如してる輩が本当に多いから
あえて言えば独禁法違反位の話だね。
でもNHKは違う。民主主義国家として存在や経営方針理念そして情報公開が全て異常ですよ。
この件は作った官僚組織も方の理念を無視して合法としてる司法も同じ責任と腐った構造を持ってると言える。
青葉が小説じゃなくミュージシャンだったらよかったのに
こいつもぶっ壊さないといけないな
ネトウヨからは反日と言われ、サヨクからは政権に忖度してると言われる辺り、意外とニュートラルだな。
勝手にルール決めて運用してるだけ?
別にJASRACは著作権なんぞ守ってないぞ。
それ理由に金を徴収してるだけで、本当の権利者に真っ当に払って無いからな。
JASRAC内部の天下り子組織を作ろうってことか
J音党か
盗人猛々しいです!!
既に準備中らしい
全くもって妥当な判断としか思えないんだけど
アホちゃうか
パヨク
フェミニスト
カスラック
K国
👃
👅 🖕
アーティストのために何も機能していない
そりゃ音楽教室にまで目を釣り上げて
著作権搾り取ろうとするわけだわ
摂取した分自分のお小遣いになるんだから
おい、カスラック職員工作やめろよw
とっとと潰れちまえ
天下りだから
この時点で著作者に確認に行けよw
なんで委託申請受けてない作品の著作権料取ってんの?
理由を出来る限り細かく教えて欲しい
反社組織として摘発されろゴミ
普通に払ってるけどアホな妄想してんな。
収入の経緯がわかっているのに返還・還元しないで勝手に使うって…気が触れているとしか思えんが。
いやいや、そういうとこ記録して管理して還元するのも仕事だろ っていうか事業的に当たり前だろ。
本当に適当な仕事してんな。
そもそも著作権持ってないけど?頭弱いの?
著作権所有者が複数居て分配比率が分からんならJASRACのポケットに入れるんじゃなくて等比で分配すれば済む話だよなぁ
カスラックの職員の自宅住所とかランダムアップしろや
①「著作権信託契約を結んだ」けれど、②アーティストと出版社の契約や取り分等を示した「分配に必要な著作物資料が提出してされていない」から、分配したくてもどの出版社にどれだけ分配すればいいのか分からないから溜まっているって話だぞ
NHKはなんちゃって国営放送で独占、JASRACは対抗が後追いの当て馬なので弱すぎる
権利者が声を上げないとダメだ
宇多田ヒカルは声を上げてただけどどうなったんだろう?
著作者に通知しても提出してもらえないって書いてんじゃんw
マネーロンダリングの進化系
>JASRACと著作権信託契約を結んだ委託者(関係権利者)は、原則として、過去に作詞・作曲した楽曲、これから作詞・作曲する楽曲の著作権をすべて、JASRACにあずけることになっています
記事に書いてるけど日本語読めないの?
著作者本人がデータ出さない物をどうやって記録するんだよw
↑
なんでこの時に分配率を聞かなかった?
わざとだろw
これがNHKみたいに勝手に音楽流して、お前聞いただろ金払え、ってヤクザ商売やってるわけじゃないし
それに他に音楽管理団体あるし。エーベックスの所とか
曲ごとに変わるからだろ。何を言ってるんだ?
権利者に配分する金を、なに勝手に保留してんだ?
そもそもそんな必須レベルの書類が不足してる時点で契約が成り立つのがおかしいわ
そいつ多分契約の意味分かってないと思うよ
「すべての委託者(作詞家、作曲家など)に共通する目的にかなう事業のために支出することを可能にする著作権信託契約約款の変更を可決」
になるんだよ!
「すべての委託者に共通する目的」がそもそも統一できてないうえに
「目的にかなう事業のために支出する」って・・・論外すぎてもう滅ぶべしとしか言えない
同情する気持ち、今、完全に消え失せた
普通必要項目が揃ってなかったら申請時に言えよ
ところが諸般の事情で曲を作れず浮いた金が出てくるわけ
登録料を曲の提出と同時にすると、リリース同時に放映するメディアの使用申請がJASのDB登録に間に合わずそんな曲ありませんと徴収ができなくなる
登録料をタダにしたら名前だけ考えて登録する奴が増えてしまうと海外の管理事業者も同様の問題を抱えている
で、海外では登録者全員に折半して還元なんてやってるけど、
日本でそれやったらはちまの言うようにお前の自由にしていい金やないぞ!って批判が来てしゃーない公共事業やって流れです
信託契約時以降に作った曲でそれを出さなかったらどうするんだよ馬鹿w
そもそも著作権所有者が申請してないのに著作権料を徴収している事から契約自体が不要なんだと思う
世に出る音楽は全てJASRACの物って事なんだろう
払いたくても返事出さない奴にはどうしようもないんじゃね?w
曲が完成されず使用する曲がなければ登録料金は払い戻しするのが普通じゃね?
なんで払い戻さないの?
申請書類や音源が不足してるのに受け取るのはおかしいと思うんだが
それをどうにかするのがJASRACの仕事だから叩かれてるんだろ
こんなレスが来ても意味不明すぎるけど日本語でお願いできますか?
立花さんみたいな、元職員が先頭に立つ必要はあるんだろうけど
入会者名簿で追えるのになんで払い戻さないの
ああ、こんなトンデモ解釈してる奴いるのか。こりゃすげえ。
あの記事をどう読めばこんなトンデモ解釈できんだ……
「よーするに音楽作ってる奴が曲名だけ考えて登録料払うのよ
ところが諸般の事情で曲を作れず浮いた金が出てくるわけ」
↑
だからその浮いた金をなんで最初の登録者に払い戻ししないの?
105のトンデモ書いてる奴に聞いてほしい。
正直JASRACってそこらの犯罪組織よりよっぽど悪質だと思う
横だけど、この日本語が分からない君の読解力が心配
漢字読める小学生でも理解出来ると思うんだけど
どうにかするために資料出せと言ってるのに出さないんだろw
お前が105じゃないのかよw
だったら横からはさむなよw
分配しろよ、なんで留保してんだよw
そりゃ明らかに記事の内容とかけ離れたトンデモレスが返ってくりゃそうなるだろ。
まあ105が悪い。
※119の口ぶりから>>126が※105じゃねえの?
しかも収益は年々上がってるという
これ自体意味がわからん
権利者に無断で勝手に登録して徴収してるの?
分配割合確定するための資料出せと言っても出してこないからだろ。
曲だけ発表して資料出すのは後って奴がいるからだろ。
”そういうの”が何十年間のスパンで相当溜まってるだけ
そして溜まってるということは今までしっかり管理して無駄にしてない、横領などしてなかった証拠なんだよ
馬鹿が短絡的にJASRAC批判したがるけど、ほんとちゃんと調べろや
偉人を勝手に利用したりパクったりしてでも金をもうけたものが正義になれるのが日本
普通、著作権の管理を委託する時にそういうのは解決してるもんでしょ
意味がわからん
曲だけ発表した人は別にJASRACに管理を委託してないんじゃないの?
常識考えろや、ガキ
曲によって組む相手が変われば分配比率が変わることあるだろう。
どうやってだよw
相続登記とか分筆登記とか ”後々” さまざまな事情で起きるものなのにw
お前、未来予測でも出来るの???www
記事にも作品の利用開始よりも遅れて提出される事が多いと書かれてるだろ。
ズボラな奴多過ぎって事
なにがどう酷いの?
ちゃんと自分の頭で考えた?
所属レーベルと相談の上遺族に分配でええやん
なんで払い戻さないの
その作業にも時間とお金かかるんだよ頭悪いな理解しろ
んな簡単に権利を譲渡したりできたらどこも苦労せんわ
音楽関係でなくとも、世の相続系の複雑さしらんのか?
何十年の間にすでに連絡つかなくなってたりとかザラだぞ
横だけど、なんで分配比率で後々揉めると分かってるのに書類不備の状態で受け付けるの?
所属レーベルが無いなら死ぬまでに振り込み続けた口座に突っ込めば済む話やん?
その事務作業も含めて代行するのがJASRACの仕事じゃねえの?
委託の意味知ってる?
提出されるまでの間は無料で利用できますって事になっちゃうぞ。
遅れて出される事が多いのに。
↑
そもそもこの部分に違和感があるな
還付してほしかったら各曲の資料を提出しなければならない
資料が提出されなかった場合は没収
JASRACは著作権料回収団体を名乗った方がいいのでは?
分配保留金でなにかやるってのは分からんでもないけど、
振興どころか衰退させる行為を行ってる連中がよくこんなこといえるわ
いや徴収してんじゃん
音楽業界の癌
提出待ってる間に使われたら
提出されてないから金取れないし当然分配もできないわ、ごめんねー
で済ませばいいと思ってるのかな
どこかの銀行の貸金庫にでもぶち込んでおけよ
未提出期間も後から回収すればいいじゃん
全部著作者に分配しろや
でもその未払金が出ないようにちゃんと働きかけていくのが先なんじゃ・・・
無駄に正義振りかざすやつ最近増えたなww
徴収しなきゃそもそも分配ができないから当たり前だろ。
先に回収はするからさっさと出せ、と言っても出さない奴がいるって事で。
いい加減指定暴力団認定しろよ(いやマジで)
だから提出完了して後から徴収すればいいじゃん
常識無さすぎw
死亡手続きとかで銀行口座とかずっとそのまま、とか出来ると思ってるのか?
税金とかどうするつもりよ?w
てか本気でアホすぎるぞ、お前wwww
だからなんで分配比率って言う重要だと理解してる要項を書類不備で突っぱねないんだって、堂々巡りしてんじゃねえか
楽曲を勝手に登録して、その利用申請がきたら勝手に徴収して懐に入れるってことでしょ
どうやって?
お前の妄想通りやるなら受け付ける前は委託されてないから知らないわーとしか言いようが無いのに?w
銀行口座は遺族などが解約しない限り金が動いていたらそのままだよ
口座が解消されたなら相続人が居るんだからその人と話せよ
なんの為の著作権委託事業なんだよ、無能すぎんだろ
仮に君が海外のアーティストだったとしてだな、日本で曲を出すときにjasracと契約を結ぶわけだが、この時自分がなんてタイトルの曲を出すかも、生涯何曲出すかも分からないわけだ。さらにどの出版社と契約を結んで出すか、出版社の取り分と自分の取り分が曲ごとに変わることもありうるし、曲の使われ方もcdだったりラジオだったり映画やドラマの挿入歌だったりしてそれらの契約内容ごとに分配される会社がや取り分が変わることもあるわけ。
それでだな、曲を出したり使われ方が変わるたびに、毎回契約を結ぶのはものすごーく面倒なんで最初に「包括契約」っていうまとまった契約を結んで、一括してjasracが管理して使用者から徴収するわけ。これでアーティストからしても曲を使用する側からしてもjasracにさえ最低限の情報を渡せばスムーズに曲を使えて便利なわけだ。
で最低限の情報は何かっていうと、アーティストが提出しなきゃいけないのはその曲がどの出版社とどういう契約を結んだ曲なのかって情報、消費者の側はその曲をどういう用途でどのくらい使用したのかって情報。
その最低限の情報がjasracに届かないから分配したくてもできないで溜まっているっていう話で、
さらに「保留金を運用するけれど作品届をもらい次第アーティストに分配する制度で運用する」とも言っている。だから猫糞だの横領だのという批判はてんで的外れなわけ
現に音楽教室とかから徴収しているじゃんw
なら口座に突っ込むだけで済むな
俺の最初の話で解決してんじゃん
分配してないの…
アーティストを守るんじゃなくて、なんでもかんでもやりたい放題したいだけっていう。
ようは公地公民という無茶クチャを一回作ってから、墾田永年私財法やってるみたいな流れの途中なんだと思う今。こっからまた緩和が始まると思うよ。ちょっと分配してみようみたいな。
いやいやいや、初めから盗るなよと。
そして法律に何も反してないことを「権利者たち」が相談して決めてやることなんだから第三者が何を文句つけるのさ?wwww
言うなれば、Aさん家のお金をAさんの家族たちが相談して使いみちを決めてるだけの話
どう使おうが法に反してないかぎりAさんたちの勝手
部外者は一ミリも関係ない話なんだよそもそもが
堂々巡りしてんのはお前がボクチンのいうことがただしいんだいっと繰り返し喚きつづけてるからだろ。
馬鹿なお前に一ついい情報あげようか?
その”アーティストたち”が=JASRACなんだよ
望まなきゃJASRACと契約しなきゃいいだけじゃん。
頭弱いの?
完全にずれてるけどお前本当に頭大丈夫?
横からだがいくらつっこめばいいのかわからなくてもつっこめってのかw
事務手続きとして書類の不備は重要なんだけど、そこんところどう思ってんの?
いや壊さんでも、金の流れの透明化ぐらいでも支持するよ。
不備があるから回収しませんってのと不備があるけど取りあえず回収はしますってのと
どっちがいいと思ってんだ池沼
JASRACの運営方針は正会員たちの合議制だし、正会員というのはJASRACに委託しているアーティストたちなんだがねぇ
だから「JASRACはアーティストの為に働いてない! 逆のことをしている!」っていう批判は論理的にも根本的にありえないわけw
じゃあ死ぬまで振り込んでなかったって事か
書類登録未提出期間前の徴収ぐらい出きるだろ
今、金の流れが透明化してなかったらとっくに大問題になってるって思わないもの?
実に不思議だ…一体どういう思考回路したらお前みたいなアホな言論がでてくるんだろう???
その合議の場にアーティスト一人一人の意見は反映されてんの?
天下りの連中が勝手にやってんじゃねえの
そもそもなんでそんな事しなきゃいけないのかが完全に意味不明だが
振り込む事が出来ないなら回収しなくてよくね
なんで金を徴収する点だけ仕事してんの?書類受け付ける時点で仕事しろよ
第一にJASRACに天下りはいません
会長すらも正会員の現場からの叩き上げの人
そしてひとりひとりの意見が~って正会員の民主的な合議制なんだから、多数決の民主主義なわけでそこに文句つけるのなら何か他に方法あるの??
まさか北朝鮮みたいに投票率100%で投票者の意見が100%同じ~みたいなことを目指すの?w
お金が欲しかったんじゃね
190読めや
徴収するために必要な情報は消費者の側が出しとんねん。テレビ局やラジオ局やcd出版会社が正しく仕事しているって話や
JASRACと揉めてるアーティスト結構いて個人で声明発表しているよ
無料で使用していいとか
店頭BGM使用ランキング1位の人の使用料が少額だったから抗議したりしてる
検索したらこんな記事が出てきた
>【利権】JASRAC役員の顔写真がこれだ!
書類来れば振り込めるんだから書類出せば良いだけだろ。何ボケた事言い続けてんの?
どこにも天下りの証拠無いけどねw
理事長の浅石道夫氏は経済学部卒のアーティストとは無縁の人間だと思うんだけど、どこらへんが叩き上げなん?
だよね
これだけアーティスト居てJASRACに不満も不平も意見も言ってないとは思えんかった
それがJASRACの決定はアーティストの総意と言われるとどうにも納得出来ない
だからなんで最初に仕事しないの
契約を結ぶときに個別の曲ごとの情報必要ないからだってことが190の文章読んでも分からないなら多分君には一生分からないと思う
JASRACは仕事してるでしょ?何意味不明な事言ってんの?
仕事してないと言うのなら書類出さないアーティスト側。
さぁ?
手数料設定して無くて払い戻す仕組みが無いのか返金申請してこないのか
そこまでは調べてないから調べてみて
横。新卒入社の叩き上げじゃねえの?
で、どこがどうヤバいの?
16億ぽっちじゃ大したこと出来ないしな
JASRACアンチってこういう日本語も読めない奴ばかりなんだな。
しかもその8割が海外作品という……
組合と一緒やろ
個々の意見がどうあれ所属組織の決定は総意と見なされる
いつまでも腐らしとくわけにもいかんし
「管理対象であるとの契約が為されていない物」についても
勝手な判断で使用料を徴収していたってこと?
犯罪じゃないの?
よくわからないんならそんな馬鹿発言しない方がいいよ。
あるいはCDの再生であっても区別せずに著作権が及ぶのは国際的にはあたり前のこととされています。
ところが、日本の著作権法では長い間、著作権法附則第14条という規定により
「録音物の再生演奏」で権利が及ぶのはディスコやダンスホール、音楽喫茶など特別な場合だけでした。
「録音物の再生演奏」に権利が及ばないということは、明らかに国際条約違反だとする海外からの指摘もあり、
1999年6月の国会でこの規定の廃止され、権利が認められたからです。
後々揉めるとわかってる要項を必須事項にしてない時点で作為的と言われても言い訳出来んよ
クレジットカード作るときに銀行口座がない書類出して通る訳ないやろ?そういうレベルの当たり前の話をしてるんだけど理解できんか
ここのせいで音楽がどんどん窮屈でつまんないもんになってってる
そんなんと関係なしに遊ぶわ
横からだがここまで日本語読めないのって凄いなと思う。
こういうのは公式サイトで公開してるデータすら不透明とか隠蔽とか騒ぐタイプのアホ。
会員はアーティスト
彼は会員の叩き上げと言ってたから社員じゃなくてアーティストの叩き上げだと思うんだよなぁ(棒
JASRACのデータベース上にある楽曲を使用する場合、消費者はJASRACの口座に振り込む、ここはどこのメディアも徹底してる
徹底してないのは振り込まれた金を分配してないJASRACということになる
何の為の委託事業なんだろうか
天下りが~、に対しての「叩き上げ」なんだから社員も含むにきまってるだろ
そもそも著作権管理とか法的なものをかっちりやる組織なんだからそっち系の人らだっているにきまってるだろ、アホたれ
そして当然、理事のその人も経歴みたらわかるように天下りでもなんでもなく100%現場からの叩き上げの人だ
①ジャスラックは郵便屋さんのようなもので、音楽を使った人の使用料を権利者の家に配るのがお仕事です
②権利者が住所を変えるときにはジャスラックに引っ越した先の住所の番号をジャスラックに教えるのが決まりです。そうしないとどこにどれだけお金を届けたらいいのか分からなくなってしまうからです。
③でも時々住所を変えてもジャスラックに教えるのを忘れてしまう人がいます。そうやって届け先が分からずにたまったお金が十六億円あります。
④たまったお金を使わないでただ積んでおくのはもったいないので、みんなの役に立つ事業に運用することにしました
⑤もし住所変更の届け出を忘れていた人が、後になって思い出して届け出を出しても大丈夫。キチンと分配できるようジャスラックは運用しているからです。 おしまい
会長って文字列が読めなかったのね、お前
無知で世間知らずの低能くんは、ここのコメントだけでもいいんで最初から全部読んできな
徹底してないのは資料提出しないアーティストだろ。頭弱いの?
天下りに掛けてたんか
俺は会員の方に掛かってると思ってたわ
理事長は叩き上げ、そこは認めるけどJASRACの叩き上げがアーティストの総意を組んでるかどうかは根拠がないよね
根本的な問題として管理できない状態で請け負っちゃ駄目だろ
アーティストの問題と言ってるが事業姿勢の問題だよ、こんなの
そりゃ数多く居たらその内、よくわかってない馬鹿も数人交じるのは当たり前だろ?w
大体、JASRACに文句つけてるアーティストってまず100%著作権のことわかってないアホだしJASRACの事もわかってないよ、 権利関係とか全部 事務所(レーベル)にまかせっぱなしだろうし
どう考えても多すぎだろ
こいつら確実に私服肥やしてるわ
徹底してないのは後々揉めるとわかってて必須事項を盛り込んでないJASRACだろ
こんな仕事がまかり通ってるのが異常だと思わないとかニートかよ
ああもう君マジで救いがたい馬鹿だわ。包括契約を最初に結ぶ際にどうやってまだこの世に存在しない曲の、どう使われるか分からない分配情報を含んだ契約書を作れるの?
どう見ても提出しないアーティストの問題にしか見えないけど
糞みたいな言いがかりでも文句つけたいだけなんだろうな、こういう頭弱い奴は
ちゃんと管理できてるから、こうなってるんだぜ?w
原理的にどーーーーーしよもうない事はあるし、それがチリツモってるだけの話
お前が一般常識レベルを理解できるだけの知能があればわかるだろう
未来の事まで予測して盛り込めと言うのなら頭弱すぎるなお前
ちゃんと分配してないんだから詐欺で立件できるんじゃね?
書類がまとまってないのに何故管理を始めてるのかな?
ガイジの理論はやべーなあw
お前がガイジなのを理解した方がいいよ。ここまで散々書かれてるのにw
公共放送のNHK職員なんて他の国の3倍以上もらってるとかアホらしいぞ 燃えて死ねボケ
曲ごとに個別に契約するわけじゃないんだな
令和は日本浄化の時代にしたいね
きっと何の問題もなく、よりスッキリと世の中まわると思うからさ
とか来そうだな。
そもそも管理団体なら利益を求めるなって話なんですが、なんで他人の金で勝手に新事業立ち上げるんだよ。
ちゃんと作詞作曲家に分配しろ!
ミュージシャンを何だと思ってるんだ!
管理するにも金がいる
システムも更新しないといけないしな
気に食わなければ登録しなくていいし
それより何よりNHKと違って聞いてもいないのに取られる金はねえだろ
自分で何言ってるのかすら分かってないんじゃ無いの?
その金で調査なりすりゃいいだけだろうが。
他人の金あてにしてんじゃねーよゴミどもが。
曲名、個人名義、分配率、口座、最低限これだけ入れとけば少なくとも金が振り込めないなんて事はない
そして分からないなら書面ではなく直接出向いてでも解決させるのが金と著作権を管理する組織の対応や
どこの会社の事務でもやれてる事がなんでJASRACほどの大きさの企業で出来ないのか甚だ疑問
分配比率を明確化してから契約するのがビジネスの常識やろ
後々覆せるならビートルズは今頃億万長者になっとるわ
貧乏人から巻き上げで貯蓄三昧w
肥大化した利権会社ね
✖:JASRACにあずけることになっています
〇:JASRACが貰う事になっています
JASRACは権利者からも取り立てるから 事実上こうなんだろうな
それは出版企業とアーティスト間での個別の契約。さらに言えば最初に一生涯拘束される契約を結ぶなんて普通はしない。
契約する出版社が変わった後はどうするんだ?事前にわかるのか?
あとビートルズは皆億万長者だよ。ポールマッカートニーなんて1400億の資産持っとる
そもそもjasracは「一般社団法人」。企業のような営利団体ではなく、いわゆる「ビジネス」ではない。
あくまで決められた取り決め通り事務手続きを代行しているだけだ。jasracの売り上げが来年倍増してもjasracの社員の給料は上がらない。
自身が権利者であっても徴収される利用料と
さらに徴収した分をごまかして還元してないのはどうなるん?
正規に運用した上でのどうしても権利者に還元できず宙に浮いた分ならともかく
意図的に宙に浮かせた処理にしてるやつまで流用してんじゃねーよ
こういう勝手な処理できる体制、する役員をつぶす事業ならいいんじゃね?
公用文化の私物化じゃない?音楽やりたきゃ俺に金払えってどんな理屈?
ドラクエって本当にゴミだな
NHKかJASRACを名乗れば強制的に金が取れる。
分配率なんて曲ごというか組む相手によって変わる物だから
未来予測でもできなきゃ契約時には決められない物だろうが。
だから曲毎に提出しろって事になってんだろうが。
本当に頭弱いなお前w
普通真面目に練習する人は版権曲じゃなくテクニック鍛えるの重視の練習曲を使う物だよ。
馬鹿は知らないのかもしれないのけど。
というかヤマハ辺りもお抱えのミュージシャン(デスクリムゾンの作曲者とか)
に練習曲の作曲させてんのになんで版権曲使ってんだよw
天下りと一緒
権利者への還元なんて誤差レベル
相手から届け出がないのを良いことに分配されずに残ってる金を自分達の新事業に突っ込むとかマジでクソだな
ほんと笑いが止まらんだろうなぁ。必死に働いてるやつ見ると
こいつらナマポの最上級だろ
音楽振興なら音楽教室に金払うべき。
働きかけてるけど返ってこないと記事にも書かれてるのに日本語も読めない馬鹿しかいないんだな、JASRACアンチって。
単に頭の弱い馬鹿がサンドバッグ代わりに殴られ続けてただけだろw
まあアンチって基本頭が弱い生き物だからしょうがないよねw
いつもの手口w
鏡にブーメランぶっさして何やってんの?w
ようするに「jasracとアーティスト」の間の契約は最初の契約で決めることができるけど、「アーティストと出版社」の契約内容はそもそもjasracが関与して決定することでは無いわけだよ。アーティストの取り分が増えようが減ろうがjasracの売り上げには関係ないし業務の管轄でもない。
アーティストは契約する出版社を変えることもあれば、同じ出版社でも条件が変わることもあるが、そこにjasracは関与しない。jasracが担当するのは「利用者と権利者の間の使用料の管理」
だからjasracは事後的に曲事の権利関係の情報をもらって、その情報に基づいて配分するだけなの。
この理屈が分からないと、もうこっちとしてはどうしようもない。
理解できないのか理解しているけど分からないふりをしているのか分からないけど、ある程度の知能のある人なら理解できるだろうから、過去レス読んで分かってくれたらそれでいいや