お世話になった訪看さんが辞めてしまう。
— メルモ (@okusurinokikime) August 12, 2019
理由は
「ボランティア精神に溢れて何でもしちゃう中途採用さんと比較されたから」だった。
「あの人はやってくれたよ?」
「あの人はタイムカード押してから行ったのに」
「あなたはすぐお金のことを言う」
きっと退職者が続く
在宅患者さんのことが心配 ...
お世話になった訪看さんが辞めてしまう。
理由は
「ボランティア精神に溢れて何でもしちゃう中途採用さんと比較されたから」だった。
「あの人はやってくれたよ?」
「あの人はタイムカード押してから行ったのに」
「あなたはすぐお金のことを言う」
きっと退職者が続く
在宅患者さんのことが心配 ...
承認欲求が異常に強い人と、無能な管理者が組むと、高確率で会社は潰れます
— タケコ (@narukawa_konatu) August 13, 2019
つうか、潰れました
仕事で気配りできる事と、ボランティア精神は違うからなぁ。
— 川原 (@xtBqmkA1CoBW4WL) August 13, 2019
フォロー外から失礼します。
— 飯山真琴@野球好き (@iiyama_makoto) August 13, 2019
そういう中途採用の人みたいな人は自分でそれをやっておいてそれに疲れて辞めたりするんですよね
「皆が私を良いように利用する」と言って
誰も得をしません
この記事への反応
・ああ、どこの世界もそういうタイプの善意がシステムを崩していくのは同じですか……
対価を頂かないと適切なサービスはご提供出来ないというのに……
・サービスが過ぎると、受ける側はそれが当然と思い始めますから。
あらゆるサービス業がそうなりつつあるんですよね…
・この問題はテレビで美談のようにあつかわれる、利益度外視、地域の価格破壊しまくる完全赤字の善良な店主と同じ問題ですね。
・お金稼ぎに来てるんだから、お金のことをいうのは当然じゃね?
・こーゆー、社会のルール守らない人、ホンマに迷惑ですよね
・介護の仕事で「やっていいこと」と「やってはいけないこと」を厳密に定めていたのを思い出しました。
・良かれと思って頑張ったら、結果としてみんなが苦しくなっちゃうのは、今話題の学校教員の構図と同じ。
ボランティア精神と仕事を切り離さないと、みんなが不幸になり、国は貧しくなる。
・ボランティア精神に溢れる『奴隷脳』なら本当にボランティアをすれば良いのに。
・それは管理者が中途採用さんに注意しないといけない案件です。
母が在宅介護専門の事業所でヘルパーをしていますが、
利用者さんや家族は、ヘルパーがしていいことorダメなことの
線引きを知らないことが多いので、
一人がなあなあにすると他の担当者も要求される、結局事業所が困ると言ってました。
・結構いますね、倫理綱領も学んでるはずなのに、患者のためとか言って、ボランティア精神で何でもやってあげる専門職。こういう人が他の職員の足を引っ張り、同時に自分の身も守れず、さらに実は患者のためにもなっていない。職場内で話し合いましたが、意識を変えるのは難しかったです。
ボランティアと仕事は違うもんな・・・
PS4対応 外付けSSD 480GBposted with amazlet at 19.07.29アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 40
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.07.29カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 48

こいつの職場にいる
こいつの嫌いな奴の話
これ介護じゃなくて市役所でも結構あるからな
ただ確かにやる気があるうちはいいけど何十年とは続かないもんだよな
これ必要なん?
優遇措置撤廃で発狂したどっかの国みたいだな。
知らん人おるけど、あれ一定数以上は有償やからな。
「お前は今後もフォローしてやらねーけどw」って宣言だから
ドンドンやるべし
あそこは無料で釣って、規模の大きい所からは使用量取るシステムだから良いんだよ。
個人向け無料(21点まで)ってのは宣伝。
なるほど、そういう見方すると結構棘あるなw
与えられた仕事だけこなすように人員配置出来ないと
何でも出来る人が居なくなったら終わる。
馬鹿なツイカスがツイッター上でのマナーとされてるような事を盲目的に信じて真似してるだけだぞ
今じゃ農作物みたいに気候の変化に体調を左右される
ろくなことないから絶対に仕事で自分をすりつぶすな
完全に周囲のコミュニケーション不足
手の抜き所を教えてやればいいだけの話
これは非常に重要だと管理者は理解してない。
ベテランが蓄えた知識、経験は少し手を抜いててもおつりがくるほどの価値がある。
頑張りすぎると精神がやられるぞ。
まさか、こんなのでお金をもらってないよね
とかいう客も恩を仇で返すこと理解してんのかね
〇〇さんは職場に内緒で優遇してくれたのに他の人にそんなこと言ったら
その人処罰されるだろうに
こいつが居る時はいいんだけど、異動があったときに後の現場が混乱する
本人は優秀のつもりかもしれないが、長い目で見たときには周囲が一番困る
これが上司になったら更に悲惨だわ
まるで現場を見ていないからこうなる
会社に迷惑がかからない程度の些事なら多少残業になってもいいやとか、帰宅時の帰り道の現場ならタイムカード押してからの帰宅中に寄って用事済ませてこうとかやっちゃうわ。
会社に迷惑かけてる自覚あるからせめてもの罪滅ぼしのつもりだったが、他の従業員からみれば迷惑なのかもしれないね。足並みを乱すなってことか。
「気配りを意識し率先して仕事をしたら同僚から文句を言われた」
例えば訪問看護で自分は動けないから猫にエサをやってほしいと頼まれても
契約にないって頑なに拒絶するんだろうなぁ
それくらいしてやればいいのにw
(あてにして、あるいは犠牲にして)現在の仕事量や業務体制ができちゃってるから
逆に一切やりませんってなっても会社潰れるぞ
無能は文句しか言わないんだけどな
なんだったんだろうあれ
時間外は普通に料金請求されるし1時間で3000円とかだから別に高くはないしなあ
企業としても利益減るし本当なのか?っておもうわ
いろいろサービスした人が褒められ評価され重用されるのは当たり前だろ
付加価値つけないならお前じゃなくても誰でもいいし、中国人でもできる
うちは協力してる会社の前任がこのタイプで辞めた後に入ってきた新任がそいつがやってたボランティアをうちに押し付けて来ようとして会社同士の仲に亀裂が入ったわ
他の人は上手に手を抜いてるだけなのに自分がすごいから職場が回ってると勘違いしてるタイプ
客からは好かれるけど同業からは嫌われる
逆にあれもこれも頑張る人は高い給料で、ってちゃんと区別して
評価されればいいだけの話
客にも安くて最低限のツイ主タイプ、ちょっと高いけど色々してくれる中途タイプを
選ばせるようなシステムを作れ
「ジュース一本な?」とか「飯連れてってくれ」とかを有能が言ってくれると親好を深めることにも繋がるし、いつまでも負い目を感じなくて済む
そういう人は余計なことはしないバランス感覚もいいしな
デパートなんかでもこの手の話あるからね
同じだから狂う
サボってただけで偉そうな顔してた奴は立場が無くなるし。
これが上手い方向に転換すれば良いけど、たいてい数の多い職員の意思に潰されて終わる。
で、とりあえず余計なことせずマニュアル通りやれってなって収束。
本来は皆で結託して拒否するべきだが
利用者の全額自己負担にしなきゃ
消費税30%でも足りなくなりますね
清々しいくらい健全な社会なんだが?
善意が組織を弱くする
サービス業がサービスの内容を統一する事の重要性を
ちゃんと教育したらいいんじゃないの
出来るのなら皆んながやってあげればいいんだよ
そういう血肉の通った応対が必要とされているのが介護なんじゃないのか?
介護やる時点で金の事だの自分の利益だのは捨てるべきだと思うよ
やれる事は全てやってあげて
介護支援制度を使わない施設や事業所もあるけど
完全に富豪向けで一般人は金額的に使えないしこういう場を乱すレベルの程度の低い人間は雇われないよ
使用人が資格持ちでやってるみたいなものだからね
なら働くなwwwwwwwwwwwwwwww草食ったら?
仕事とボランティアは違うと言ってるだろガイジ
きもいよな
文盲なのかもしれませんが
最低限反論の体裁だけでも整えるべきですね
人間はもう、情を理解出来る程の高等生物ではなくなっている
馬鹿に対する善意は周囲の害にしかならない
特定の生徒を特別扱いしてると他の生徒から不満から出てそれが親に伝わって改善を要求される
奉仕と安売りは紙一重
正当な対価を要求すると言うプライドを捨てたら業界は潰れる
イイネ稼ぎしすぎだろ
相当な暇人でワロタ
そりゃ俺と比べるからな・・。
1人もしくは1店舗1企業がやり始めるとそれを当然のように要求してくるやつばかりになる
既得権のぬるま湯につかりすぎてな。NHKみたいなもんさ。
ずっといる社員は中途に知らないことも知ってるからそれを小出しにして「俺がいないと仕事がいないドヤ」みたいな感を出すけど。
そんで俺も一応それにのっかって「xxさんが居ないと仕事になりませんなぁ」みたいなこというけど本心で言ってない。一度それにのっかってさ。そいつの仕事全部やってて、全部そいつの手柄にしてやったんだよ。そしら過剰にそれを上司に報告したらしくてさ。俺のほうが仕事を抜けることになってしまった。やりすぎだわな。まぁ俺は喜んでそこから去った。ただそれが俺がいなくなる一週間前に上司にバレたようでな。
ここからが傑作なんだが、その上司は俺に向かって「こんな大事な仕事をほっぽりだして辞めていくなんて酷いやつだ!」とお前が仕事が出来ないって思いこんで辞めさせたんだろうが・・。少なくともそれまでアホどもに付き合ってやったんだから褒めて欲しいモンだよ。ありがとうってな・・。。
SI「(そりゃ相当身を切ったろう)うちじゃ無理ですね。その会社にまた頼んでみては?」
客「潰れちゃったんだよ」
SI「(だろうな)」
みたいな話は良くある
法律違反が悪くないとか頭大丈夫化?
ニートは暇なんだなw
それを理由を込めてやめてね、ていうと、自分が好きでやってるのでほっといてください
他の人はやらなければいい話です
みたいな事言ってやめなかったな…
実話だけどなぁ。俺が仕事出来過ぎたために起きた悲劇。
仕事出来過ぎてすまんな。まぁ俺も辞めたのは悪いと思ったが、やっぱさ。横断歩道をアホどもを連れてみんなでおてて繋いで渡るのは無理だわ。
10倍できている具体例をあげてくれないか?
いや・・まぁ。俺みたいに仕事が出来るやつが居ないのがふつうなんだから、アホどもはアホどもと一緒に
のんびり俺の10倍の時間かけて仕事やればいいんだよ。
少なくとも俺のいた期間はボーナスステージの時間と思ってありがたいと思えばよかったんだよ。
分かりやすく10倍といってるが、100年かけても同じことは出来ないから10倍ではないんだが・・。
具体例か・・。俺が辞めていく一週間前に、俺に仕事を必死でやらせようとしてたな。まぁ俺の一日が連中の一か月だからな・。
そうじゃなくてソイツと比較する奴を何とかすれば
徳者才之主、才者徳之奴。
有才無徳、如家無主而奴用事矣。
幾何不魍魎猖狂。
でもやりすぎると将来の自分を苦しめる諸刃の剣
日本はなにもかもうまくいってるらしいなw
これへの反論は無意味
ここで大人気の一般的なやり方への反証の結果が今という時代だ
つまり昔から単にだめだめなやつが多かっただけ
以前から、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」を含めて、1日に2記事、2日連続、はちまでは全く無関係のキャラだけでなくついには2019.3.8 12:40-2019.3.8 13:00で2記事連続、果てには人が死んだ記事だけでなく人を殺して埋めた記事、などはちまでは月に1度は必ず全く無関係の記事でサムネとして多用するもので、はちまでは2019.8.4 11:30記事が最新の確認でこのサムネにした記事はこれで2019年内1位の38記事目
こっちでとうとうやった結果、効果があったのなら、このサムネは亜種・変種・品種を含めて、もう見ることは無いと思った
既にサムネの権利者は画像検索で突き止めて報告しているので、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下権利者
アニメ製作:ディオメディア、作品名:イカ娘、キャラ名:不明
そうするとその安売りが基準になるわけだ
サービス残業だって、ボランティアでしょ。
バイト先もそんなかんじでそっこうやめたわ
必要以上にがんばってんだろうな。
チーム作業で周囲のペースを完全に無視するとかはダメだと思うけど。
ボランティア精神溢れるなら民生委員にでもなれや
他の大多数は生活のために働いているのだから
人はそれぞれ違う適性を持っているのにうまく扱えない上司が無能なだけなんだと思うけど?
中途採用だから余計に頑張った人を責めるのはお門違い
しかもボランティア精神ともぜんぜん違う
バカ上司とバカな部下が振り回されただけだと思う
集え!力を求む者達
俺は、そんな志を持つ者達と共に歩みたい!
更なる世界を
ボランティア野郎がいくらブッコイテも給料は普通に振り込まれるだけなんだが
就労経験のないニート松かな?
ここはどういう意味だ?
サビ残のことだろ
中途だから元からいる奴らを追い落とそうとしてるだけよ
追いつかないと、ってより追い落とそうとしてるでしょ